「そっ閉じ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: そっ閉じとは

2023-04-11

anond:20230410193532

窪田順生はマジでそっ閉じだよな

ただITメディアからブコメ民は頭悪いかマジレスしてたりしててしょーもない

ブクマ0に出来ない無能

anond:20230410232422

書く前に考えたけど、そっ閉じ対象を書くだけなら誹謗中傷にはならないのでは

デマだとか人格攻撃まで行ったらアウトかも知れぬ

2023-04-08

anond:20230408180404

増田や5ちゃんねるみたいに投稿の1つ1つが匿名ならまだしも、投稿内容がIDと紐付いてしまってる以上、そっ閉じしづらい環境になったかちゃう

anond:20230408180404

結局、黙ってられずにネットに「そっ閉じした」とか書くやつが一番ムカつくわ

そっ閉じ」ができない人たち

フェミそっ閉じができない!」とか言うアンチフェミを見るけど、

アンチフェミってフェミとかが何か言うとこぞって集団引用RTしたりYouTube動画作ったりするよな

全然そっ閉じしてないよな

ぶっちゃけアンチフェミあんなに盛んに活動してなかったらここまでフェミニストの主張広まってないんじゃね?

フェミそっ閉じしてるなんて全く思わないし、そっ閉じがいいことだとも思わない。

でも、「そっ閉じしろ!」と言うならまず自分たちがやればいいんじゃないのか?

追記

引用の書き方がどうもわからん。変な表示になってたらすまん。

>結局、黙ってられずにネットに「そっ閉じした」とか書くやつが一番ムカつくわ

そんなやついんのかw

俺は見たことなかったが、確かにそんなやついたら腹立つだろうな。

>「お前は悪い!」と言われてる時に わたしは悪くねーよ、と言わずに 「私以外が悪い!」と言い返すの、悪い癖だよ。 自分が悪いの認めたようなもん。

この文章自体には同意するが、これは俺のことを指して言ってる?

文面見たら俺はフェミでもアンチフェミでもない立場で書いてるのわかんないかな。で、仮に俺がフェミだったとしても、「そっ閉じがいいことだとも思わない」ってちゃんと書いてるぞ。「そんなにそっ閉じしてほしいんなら自分たちがそうすれば?」って言ってるだけ。アンチフェミが「そっ閉じしろ」なんて言うのをやめれば丸く収まるぞ。

2023-04-01

anond:20230330233428

この増田のようなコメントはたまに見る。からくりは至って簡単だ。

フェミニストはどちらも批判している。アンチフェミフェミ叩きをしないかあなたみたいな層に届かないだけ」

これだけの話である

ここで「なるほど、そうか」となったら以降は読まなくても大丈夫

考えてもみてほしい。

増田フェミニスト何人も何十人もフォローしてるとか、フェミニストクラスタの一員とかい人間じゃないだろ?違ったらすまんが。

まあ増田の書きぶりからして、少なくともフェミニスト親和的ではない。

そんな増田のもとには、フェミニストツイートなんてまあ、廻ってこないだろう。廻ってくるとすれば、それは増田の考え方に親和的な層(要は「オタク」「表現の自由戦士」「アンチフェミ」と呼ばれる層。以下、アンチフェミ)がフェミニストツイートを取り上げた時ぐらい。

アンチフェミフェミニストツイートを取り上げる時ってどんな時だ?自分らにとって許しがたい意見の時か、「おもちゃ」にできる時だろ?「ジャニー喜多川の性暴力はクソ」って別にアンチフェミにとって許しがたい意見でもなんでもないし、おもちゃにするとかもないよな?だから増田のもとまで届かない。それだけだ。

まあ増田が実はフェミニストを何十人もフォローしてヲチしてるとかい人間だったら話は変わってくるが、それだったら単に観測範囲いかツイートを断片的にしか見てないかのどっちかだな。割とこの件には言及してるぞ。

ここからは補足。

え?フェミニストツイートであってもバズったら廻ってくるはずだって?いやいや。数万RTくらいまでなら廻って来ないツイートもたくさんありますよ。そしてバズっても数万RTなんていかないツイートもたくさんありますよね。

え?熱量ツイート数が違う?

それは意見が分かれるところだが、もしそうならアンチフェミ嘲笑とか差別ツイとかしてるからだ。そりゃ反論食らうに決まってる。奴らはフェミニストに対して燃料を自分からくべてるんだ。滑稽なもんだよな。

フェミニストって別にツイートバズる」とかの目的でやってないんだよな。それぞれがそれぞれで主張して、ちょこちょこいいねRTがつく。それだけなんだが、アニメとかポスターとかの話になるとアンチフェミ批判を大量に投下して君らの中でバズらせるから君らの中で「フェミニストアニメポスターの話しかしない」みたいに見えるだけなんだ。

話は以上なんだが、一つ私が不思議で仕方ないことを言わせてくれ。

オタク表現の自由戦士アンチフェミ(まあ呼び方はどれでもいいが)、フェミニストには「嫌ならそっ閉じしろ」とか言うくせに、自分たちはそれができないんだな?

フェミニスト意見を見て「そっ閉じ」ができないんだな?反論を書きたがるんだな?おもちゃにしたがるんだな?

そっ閉じしていればフェミニスト意見もそんなに広まらなかっただろうにな。

やれやれ

2023-03-27

炎上してる人に対して誹謗中傷レベル書き込みが相次いでる、みたいな感じの

読むべきではない空気にその場が支配されてることってあるじゃん

そっ閉じしなかった自分が悪いんだけど、その空気を読まなかったことで荒らし扱いされたわけなんだけど

こっちに去れ的な意味合いのことを言いながらもケンカを売ってくるやつが複数名いて

何であれ荒らしに触るのはやっぱだめだなって思った。

2023-02-26

この視点面白いなと思った。便所の落書きじゃなくて大通り掲示板みたいな感覚なんかな

その非対称性についてはどう考えてんの?

二階建てにしたところで、最初あなたコメントを読んだ人たちの目に入らないじゃん。

そしたらなるべく広く読んでもらって、貴方のせいで生まれた僕に対する誤解を解いてもらう必要が出てきますよね?

俺は古参はてなーから「え?どっちにしろ伸びたらホッテントリにどっちも来るんだから一緒じゃん」と思ってしまうわけ。

でも違うっぽいね

そもそもはてなの中でやってるレスバならはてなーしか興味ないんだし」とも思ってしまうわけ。

でも違うっぽいね

なんというか、「はてなから発展したレスバが他所での評判にも波及する」という考え方が必要っぽい。

なるほどね。

そういう発想がなかった。

だってここは便所の落書きにすぎなくて他所とは隔絶されていると思っていたから。

言ってしまえば一方通行空間というか、テレビに対して親父が「バカだな~~」とケチつけたら次の日どっかの芸能事務所から「うちのタレントをお宅のリビンングでバカしましたよね?もしそれがお子さんから伝搬して学校でウチのタレントバカだって評判が立ったらどうするんですか?それが更に世界中に広がったらうちのイメージがガタ落ちですよ?昨日の一家団欒中の発言を取り消してください」って電話きたらヤバすぎてビビるじゃん?

でもそうじゃないらしいね

なんかもうそういうのじゃないっぽいの。

まあツイッターなら分かるよ。

世界への発信だもの

でもここはてなだぜ?

なんJふたばと同じレベル日本の最下層だぜ?

まさかこんな所まで来て「おい。俺の悪口言ってんじゃねえよね。誰か本気にしたらどうすんだよ」って言われるとか思ってないよ。

でも違うんだろうね。

そういう発言をする人からしたらココはもう既に渋谷交差点ど真ん中の街頭テレビで実況中継中の空間で、そこで何かを言うってことは日本中に向かって何かを宣言するような行為なんだね。

からその発言に対しては徹底的に抗議すると。

んでソレに対してのレスを小さな近所の集会所でやるのは許さないから今度は池袋交差点テレビの中ぐらいでやりなさいよって話なのね。

俺たちそんな感覚無かったな。

隣町Aの便所に書かれた落書きへの反撃を、隣町Bでやっても、そんなのどっちにしろ便所落書きネットワークっていう地下世界通信の一部なんだからそれでいいじゃんぐらいに思ってた。

でも違うんだね。

うーん感覚がズレてきてるな。

チューニング必要らしい。

まり、ここはもうツイッターと大差ないってことかい

まあ前々からちょっとした発言ブクマで袋叩きにされるのはツイッターブコメも一緒だったから、はてなだけで考える分には何も変わらねえじゃんと思ってしまうが、それが世間に与える影響が変わったのか。

アイドルになった友達と遊びに行こうとしたら「世間の目があるから」って言われる感じで、俺たちの関係って何も変わらないはずじゃんじゃすまんくなった的な?

マジで

はてブ出世したね?

はてブにずっといると漫画ビューワが好調なだけではてブの方はスッカリ落ちぶれたイメージなのにね。

そっかー。

便所の落書きについて別の便所反論するようなことをしちゃいけない時代なのか。

便所の落書き写メって「これこれに対して異論申し上げる」ともっとよく目に見える場所ちゃん反論しないと、最初に目にしたときの印象を覆せないかアンフェア的な。

でもそれって無限ヒートアップしていくじゃん?

怖くない?

俺は怖いよ。

うまい具合に終着点を見つけた方がいいと思う。

それがないならヒートアップ合戦最初から始めないほうがいいかなと。

やるにしても、「はてなの中で」というルールは作った方がいいような気がする。

でも一部の人には違うんだよね。

はてなで産まれた悪評がもうインターネット全土に広まった後なんだからインターネット全土を戦場にしてどっちが正しいかの決着を着けないと汚名返上が出来ないじゃないかなんだよね。

うーん過酷だね。

そもそも喧嘩になるような事をお互い口にしないのが正解だったのかな。

少なくとも、名前を出してやってなければ負けたらそっ閉じで終わりに出来るし、その後も「どこだー!俺にレスバ負けた奴どこだー!ごめんなさいがないぞー!」で勝った側があーだこーだ言い出してもそれはそれで勝った側も痛々しいか普通はしないし安心だよね。

やっぱインターネット匿名でやるものだね。

少なくとも半匿名

運営以外の人間に連絡先を握られた状態インターネットなんてやったら、絶対に負けられないレスバが発生して大変なことになるだけだよ。

気をつけなきゃね。

2023-01-18

ヤバい思い出供養

義父が亡くなって1年経ったので

結婚したての頃LINE交換して、初めて義父から来たLINE

ボロンと出されたチンコが入った自撮りだった

絶句してそっ閉じして既読無視して

家族で集まる機会に、アプリを入れるフリして義父の携帯を借りてLINE開いて私とのトーク履歴を消して私をブロックした

あれを義母か夫が見たらどうなってたんだろうと今でも思う

このことは墓場まで持っていく(といいつつ全世界に発信し供養)

2023-01-02

関係性の解釈に「たった一つの答」があると思うな

たとえば悟空ベジータみたいな脳筋感ある「男の友情」にさえ

ライバル

・仲間

親友

・宿敵

といった無数のレイヤーが重なっているわけじゃん。

この中には矛盾しか思えない属性も含まれていて、特にベジータから見たときなんて

・俺の方が強いといつか証明する

・お前がナンバーワン

がほぼずっと重なり合ってるというエターナル二律背反だ。

この関係性の曖昧さの果てにベジータバグって悪堕ち(本人談「思い出しただけ)したりもしてる。

何が言いたいかって言うと「関係性に一文で説明できるような完全な答があると思うな」ってこと。

よく腐女子なんかが関係性の解釈で揉めてるけど、その中で「こっちのがいい」じゃなくて「これに決まっている」と言い出すとあーあー程度の低い人が来ちゃったなとそっ閉じちゃうんですよね。

そんなシンプルものじゃないでしょ人間関係って。

からこそ「関係性に答を出す/出さない」なんてテーマ恋愛モノでよく扱われるわけで。

時には結論を出したタイミングによって優先されるレイヤーの力関係が変わり過去関係に対しての回答が塗り替えられることもある。

たとえば告白OKを出した途端に過去関係恋愛の始まりだったことに急に塗り替わるシーンなんてよくあるっしょ。

関係性は重なり合う無数のレイヤーであり、その中からどれを優先するかは解釈次第だよ。

これを応用することで作中の友情関係を「恋愛関係の芽だった」ことにするのは妄想二次創作界隈では常套手段だ。

そこに何故か時折「拙者!答えわかるでおります!これです!これ!」と言い張る奴がおる。

違うんだよなー答はないんだよなー。

それこそ原作で答が出たっぽいあとにすら「もしも、あそこでアレがなかったら優先するレイヤーが変わって全然違ってたかもなんだよなー」が出来るんだよなー。

狭えなあお前の夢の世界は。

無限の広がりを持たせていけよ勿体ねえぞ。

って話。

2022-12-30

Colaboの話題ハイコンテクストすぎてついていけない

最近はてな。どこを見てもColabo、Colabo、Colaboじゃないですか。

ようし、いっちょブコメしてやるかと覗いて見るじゃないですか。

アノン?なんだそれ?っていうか、そもそもColaboって何よ?ってな感じで、結局そっ閉じですわ。

もうちょっとな〜何だろう。ご新規さんにも優しくしてほしいね劇場版名探偵コナン見習ってさ。

2022-12-27

どんなに良い事言ってても

アイコンアニメ美少女、猫、日の丸鉄道の奴はそっ閉じするに限る

2022-12-25

anond:20221225194745

2.wの数は知能の低さ

3.ヤバくなったらそっ閉じ

4.レスバすることのメリットデメリットを考える

5.レスバになってることを相手確認してついでに煽る

6.増田レスバに負けても失うものはない

7.そのレスバ、たぶん誰も見ていない

8.詭弁のガイドラインはきちんと覚えておけ

9.人格攻撃はほどほどに

10.レスバは時間無駄

anond:20221225183754

オタク他人の好きを否定せず、さらには気に入らない物を見ても叩かず“そっ閉じ”が出来、なおかつ男性は嫌いな物に対する耐性がめちゃくちゃ高いらしいので、チェンソーマンアニメ化賛同している人は全員非オタ女性であることが分かる

勉強系の動画講師リアルタイムに板書始めるとそっ閉じする

手抜きじゃん?

他の人たちはバリバリ編集して図やエフェクトを駆使して説明してるのに、自分は紙やホワイトボードさらさら書くだけでイケるはずだっていう発想が。

まあ「あの有名人が教えてあげます」系だと「本当にあの人が教えてくれるんだ~~~」でそういうのが受けるのかな?

2022-12-14

anond:20221214011604

ほんのちょっとしか読んでないけど、あれは作者の考えをキャラに喋らせてる系漫画に見えたなぁ

そういうのって演出のやり方とかで読者にバレるもんだと思うのだ

ポリコレかに関わらずそういう漫画嫌いだからそっ閉じしたし、ちゃんと読んでないがゆえの勘違いだったらすまんのう

2022-12-12

「男はエロければ何でもいい」という偏見

主にこれの話 https://anond.hatelabo.jp/20221211130053

上の増田に対して「男はエロければ何でもいい」という意見が数カ所から出ているがそれは偏見だ。

自身に関して言うなら好きなキャラエロ絵を探していて四肢切断を踏んでしまたことが1回、大スカを踏んだことが複数回あるそれは流石に嫌悪感を感じた。

人によってはこれに加えて「寝取られ」や「レイプ」なども含まれるのだろう。

それがたとえばpixivタグがついていなかったら『騙された』として怒ることはあり得る。

一方でtwitterタイムラインで流れてきたら黙ってミュートするだけだ。そこは元増田の言う『とりあえず視界に入る、という事を全住民が許容している』文化の上での行動だ。

そんな俺も含めて(これは実際に複数の男オタクに聞いたことがあるが)、『エロい』ことには寛容だが、『実際にそれで抜けるか』は別だ。

性に目覚めたばかりの中学生でもない限り、男がズリネタにできる範囲は相当に狭い。だからこれが『純愛エロ』ならともかく、ニッチ性癖の人は『特定の作者・シリーズ』ばかりズリネタにしている人ばかりだ。

それを『他の誰かのズリネタであるかもしれない』から互いに尊重して文句を言わないようにしている。

間違っても「エロければ何でもいい」からではない。

多少ニッチでも -少なくとも奇乳化程度までは- 男オタクの方が数が多く、ニッチ性癖でも刺さる絶対数が多いから支持されているように見える。

実際には一定数の支持者と、大多数の「見てそっ閉じした人」がいて、後者話題にしないからそう思われているだけだ。が、それが互いを尊重することであると考えられている。

anond:20221211130053

私もどっちかっていうとそっ閉じ派ではあるけど見ちゃったなーってその日1日寝る前憂鬱になるって感じ

…あれ?めちゃくちゃ軽くない?

2022-12-11

anond:20221211182742

同じく…

地雷って同人レベルにおいては「わーヤなもん見ちゃったなあ」ってそっ閉じする以上のもんじゃなかった。

なので表自側なんだけどさ。

ガチ地雷っていうと、むしろ「お前の好むものおかしい」「お前の体型はおかしい、倫理的に許されない」と糾弾する人たちのほうがそれに近い。

ストレンジワールド面白いと思う気持ちポリコレアンチオタク否定された

ストレンジワールド見に行った

普通に面白かった

父、息子、孫の3世代確執葛藤和解を描いていてよかった。

ミラベルといい、最近ディズニー映画はこういうの多いな。ヴィラン不在で家族関係に着目がブームなのかな


で、Youtube検索したところ「ポリコレ欲張りセットで大爆死www」という動画24再生もされていた

しかも、サムネで使ってるスクショが色彩度マックスにしてるせいで、アジア系であるカリストの肌の色が本編とかけ離れた黄色っぽい色になって「こんな肌色にするとかむしろアジア人差別じゃね?」と言われまくってた

そのVOICELOIDチャンネル普段からポリコレポリコレポリコレポリコレ馬鹿しまくる内容の動画ばかり上げてる

予告動画見ても明らかに見てない奴らによるポリコレだの押し付けだのというコメントばかり。

挙句、「面白いとか言ってる奴に、じゃあなんで爆死したの?wと詰めてやりたい」

面白いって言ってる奴はディズニーから脳死で持ち上げてるだけだろ」

という、面白いという感想すら認めないコメントがあった

ふざけんな

どっちが脳死だよ

ポリコレという情報と、興行収入しか見ないで、実際に見もしないで、「面白いとか言ってる奴w」と馬鹿にして、どっちが脳死だよ

ふざけんな

何が「オタクポリコレか抜き純粋に楽しむ」「オタク他人の好みを尊重する」「オタクは嫌な物はそっ閉じする」だよ

全て嘘じゃねえか

何が「ポリコレばかり意識して楽しめなくなって可哀想w」だよ

マリオ映画ガンダムポケモンもそうだったが、ポリコレガーポリコレガーと言いながら楽しめなくなってんのはテメェらじゃねえか

大体、黒人エルフ黒人アリエルetcに対して「ポリコレが悪いんじゃない原作レイプが悪いんだ!やるならオリジナルでやれ!オリジナルでやるなら何も言わない!」と言っておきながら、完全オリジナル映画に対してこれ。大嘘じゃねえか!

ストレンジワールド面白いと思う気持ちを、ポリコレアンチオタク否定され嘲笑われ踏み躙られた

絶対に許さな

男性向け同人かに検索避け文化とかがない理由が今更ながら分かった

ぼっちロックの一件、割と周りでも話題になったんで女性男性どっちにも雑談ついでにヒアリングして分かったことがある。

男性、嫌いな物に対する耐性がめちゃくちゃ高い。

びっくりするぐらい高い。

割と腐とか夢とかこのへん関係なく女性ってとにかく自分の嫌いな表現(これは絵柄とかシチュ、○○との絡みとか多岐に渡る)を一瞬だって目に入れたくない!見たくもない!って人が割と多い。

私もまあ騒ぐほどじゃないけども一回見ちゃう半日引きずってテンション下がるぐらいの地雷は多少ある。

でも男性ってこの人繊細だなあって女から見ても思う人でも「目に入る事」に関しては許容する空気がある。

嫌いだけど別に見たっていいじゃん、邪魔ならそいつを「見てからブロックミュートすりゃいいって人しかいない。

それが大勢、とかではなくそういう人しかいない。

書き手読み手どっちもそんな感じ。

なんていうか、「見たくない権利」というものあくまでも見たくない人間がわざわざ個別にやる事であって見たいやつ見せたいやつの邪魔をするのは間違ってるってスタンス世界ができてる。

女性の多くは私含めてそれができない、難しい。「見てしまうと」信じられないぐらいダメージが入る人が多い。

から注意書きもある、リバの可否や同担拒否宣言する、パスも掛ける、検索避けをする。

そりゃ検索避けなんて文化男性向けじゃ流行らないよこれ、前提条件が違いすぎる。

自衛ってものに対する認識女性場合「殴られないように回避する」なんだけど男性向けだと「殴られてから対処する」なんだもん。

公式タグに乗っける理由もこれで分かった、見せたい人を静止、悪く言えば邪魔をする文化がないんだ。

まりにも力技だけで世界が構築されてる。

全員強化系を極めたウヴォーギンって感じだ。

いろいろと話を聴く限り地雷に関しても踏みたくない、遭遇したくないとかみたいな考えがそもそもなくて、一回踏んで爆発しないかかめる、みたいな感じだから

お互いに地雷回避するために検索避けとか注意書きとかしましょみたいな女性向けの文脈が一切通用しないのも当然だ。

とりあえず視界に入る、という事を全住民が許容している以上は衝突も殆どいから注意書きなんて付ける意味ないし検索避けも探すのがめんどくさくなるだけ。

視界に入ってもいいのであればむしろ検索性が高いほうが地雷を弾くのにも探すのにも楽だから文句もでないわけだ。

まさに文化が違う、ていうか違いすぎて同じ人間に見えない。

怖さも感じたけど純粋勉強になった一件だった。

雑に男女で括っちゃったけど概ね間違ってはないと思う、うん。

追記:やっぱ雑だって言われてたね、ごめん。

とはいえ本当にダメージ食らう人っているのよ、びっくりするかもしれないけど。

私もどっちかっていうとそっ閉じ派ではあるけど見ちゃったなーってその日1日寝る前憂鬱になるって感じ

男でもtwitterVtuberとか検索避けしてるじゃんって言われるのは実際ごもっともなんだけど

その人のpixivとか見るとバリバリタグ使って掲載してたりするからそういう意味検索避けしてないんだなって思ったんよね

2022-12-01

anond:20221201125743

この増田ブクマトラバも最高にエンタメ感があって面白い

都合が悪くなったら、そっ閉じすればいいのに、なんで苦しい言い訳どっちもどっち論を始めちゃうんだろ。サッカーの勝ち負けと同じで、そこまで自分人生に影響があるわけじゃないだろ。

2022-11-24

ワイ「ネトフリ見るかー」

ワイ「へー、色々面白そうなのが配信開始されてるなー。そのうち見るかー。(そっ閉じ)」

ワイ「つべでも見るかー」

この現象名前なに?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん