「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2017-06-08

SIerとしては、悲しい

これが本当だとすると、悲しい限り

ただ、タチの悪いSIerに引っ掛かると本当にそうなり得るし

得てしてそういうとこの方が儲かってる

http://anond.hatelabo.jp/20161028235137

2017-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20170606234634

そうだったのか。申し訳ない

その中だとハードウェアSIerで、汎用機からオープン化の世界線に住んでて完全に取り残されてるわ。

2017-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20170606233940

よくある勘違いだが、AWS移行しても大半のSIerは消えないか

富士通日立IBM、HPEとかのハードウェアSIerは影響あるけど、NTTデータとかNRIとかNSSOLとかISIDとかCTCとかの一般またはユーザーSIerは、AWSを使いこなす側に既に移行してる

炎上し続けるSIerプロジェクト現場から

銀行じゃないです。

  • 全部優先度高
    • 「もう期間もないので、極力今日中に片付けてください」しか言わない
  • 常に短納期
    • 「期限は明日午前中です」とか言い出す
  • 当然のように偽装請負
    • 二次請けの会社同士で直接話してください」とか「土日も待機してください」とか平気で言う

三菱UFJAWS移行するのも納得だわ。

なぜ日本エンジニア文句を言いながら日本で働いているのか?

日本IT業界アメリカIT企業比較して、これを野球に例えるとメジャーリーグ高校野球地方地区大会レベルみたいなものじゃん?

日本SIerに絞って言えば、メジャーリーグリトルリーグ初心者歓迎チームくらいの開きがあることに異論はないと思う。

それでも日本にも素晴らしいエンジニア一定数いるのに、海外ほとんど出ていかないで日本で糞みたいなチームに足を引っ張られながら働いている。

日本IT業界の状況を考えればエンジニア50%海外で働いていますってことになっても、不思議ではないのに結果は違う。

だってそうでしょ。アフリカに生まれて、先端技術に触れたいってことになったらもう外に出るしかないじゃん。出れるかどうかは置いておいて。

日本に生まれエンジニアやりたくても、まともな会社なんてほとんど存在してないでしょ。技術をウリにしてる会社すら見当違いのブログを書いて恥を晒しているんだ。会社名は出さないけど。

外資系に行ったって所詮サポートじゃん。セールスエンジニアなんてやりたくないでしょ。

日本頭脳流出は昔から起こっているけど、その頭脳日本だとIT業界に集まらないってのが正解なのだろうか?

海外就業を実現できる力があるけど、やらないのか?

働きたいんだけど、働けないのか?

日本とある小企業で働くエンジニアは思うのであった。

合掌

2017-06-04

SIerエンジニア

マジでカスしかいねーなwwwwww

あ、そもそもエンジニアじゃなねーのか、さーせんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2017-05-27

解雇規制緩和は正しいのか

少し昔話をする、IT業界に関してクリエイティブな印象しかなかっった学生の頃に専門を卒業して客先常駐メインの特定派遣会社(当時は100人規模)に就職した。

そこは足りない知識は客先で学んで来いと言う管理職の声の元、新卒単独でどんどん派遣したもの生存確率が低く

10人中8人が3年以内に辞めていくために社員の大半が中途採用リーマンショック以前からいる中堅社員だった。

自分自身も3年以内に辞めた社員に含まれた。

辞めてから今を通して解雇規制緩和って実は会社が得するだけではないか、とモヤモヤした気持ちがなんとなく整理できたのでここに書く。

現行の法律に関する知識は皆無なので、あくまチラ裏として読んでもらえると幸いである。

まず特定派遣とは正社員を客先に派遣する客先常駐をメインとする自称SIerに多い、中には客先常駐であることを求人段階で隠すか別の言葉ごまかす会社もある。

まっとうな会社として新卒を受け入れている所が過半数を占めるが新人教育は1か月足らず後は客先に丸投げ、ダメならクビと言う流れの会社が多い。

そんな中小が占めるSI業界解雇規制がほぼ機能していない・・・ダメなら退職を促すメール社員に送り自己都合退職させる行為業界全体で行われている。

特定派遣会社正社員なのに、まるで派遣社員のように扱われている、請負メインの中小正社員でもダメ烙印管理職から押されたら社員自身に非がなくても邪魔から辞めろと遠まわしに言い放ち退職届を出させる。

抵抗すれば、特定派遣会社派遣先を紹介せず別の会社業務命令扱いで紹介派遣社員が嫌がった場合業務命令に背いたとして懲戒解雇にすると脅して辞めさせる。

請負メインの中小場合は、業務をさせずひたすらシュレッダー係りか雑務処理をさせてミスすれば叱責して精神的に追い詰めて退職に追い込む。

ここまでされてなぜ、訴える事例が出てこないか不思議に思った人が多いのではないだろうか?

上記の事を見てきた自分労基署相談してみたところ「IT業界は横の繋がりが強いから訴えると後の転職活動に影響が出やすい、まだ転職できる年齢なら騒がずに退職奨励にさせてやめたほうがいい」だった。

実にクソである、もう少し詳しく聞くと営業営業仲間のネットワーク管理職管理職仲間のネットワーク社長社長仲間のネットワークがあり辞める際に騒ぐと注意するべき社員として情報業界に流れるとのことだった。

評判を打ち消すレベル技術力があればいいのだが上記の会社では教育がなく技術者レベル個人資質依存するため、辞めた社員技術力はかなり低い事が多く難しいのが現実とのことだった。

そもそもなぜ低いか、私が見てきた事をネタ説明すると新卒新人教育は1か月足らず後は客先に丸投げする会社派遣先に「優秀な子」と伝えるため派遣先教育必要ない人と理解派遣契約を結ぶ。

いざ派遣されると案の定派遣先責任者は怒り心頭新卒の人は何も悪くないのに怒られ最悪できる仕事掃除書類整理だけになる事が多いため技術力は一切身に付かないまま契約打ち切りになる。

この時に新卒は知らないだろうが、営業派遣先責任者が裏で手打ちをして「新卒が虚偽の経歴を経歴書に書いた」として派遣先から新卒個人責任と扱われ新卒個人を出入り禁止にして新卒派遣した会社とは

今まで通りの関係を続けると言う事になって幕引きとなる。そして会社に戻っても受け入れてくれる派遣先が見つからずクビになるため技術レベルが低いまま新卒第二新卒として転職市場に放り出されるのである

請負会社場合もっとひどい、中学生かと思うようないじめダメ烙印を押した正社員いじめ精神的に追い詰めるため業務に触れる事なく社員転職市場に放り出されるのである

こんな事例を見ていると「解雇規制緩和は正しいか?」と思うようになる、ITSI業界無法地帯化してるのに解雇する会社に法的ペナルティーがないままホイホイ切れる緩和をしていいのだろうか。

解雇規制がなくなれば労働者陰湿嫌がらせ理不尽対応もされる事なく、経営者は面倒臭い事をせずにクビに出来るから日本労働環境が明るくなるのか?

ただでさえ会社がやりたい放題の状況を悪化させるのではないか?優良企業業務経歴と技術力による足切りと定員がある、解雇規制緩和で労働者流動性が上がってもスタートで失敗した人は延々と解雇される事になるだろう。

解雇されるかされないか会社の考え次第となる状況が現状の労働環境改善しないまま生まれたら、ブラック企業が廃れても会社意向に反する態度を取って解雇された人が巷に溢れることになる可能性の方が大きい。

この時だけ、経営者視点を嫌う人たちがいきなり経営者視点になる現象が起きるのだが経営者視点に立つほど権力を持った人たちなのか疑問に思う。

2017-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20170524191433

ようこそ。独立系SIerへ。

経験でも、大歓迎!

弊社は16GBメモリ第6世代Corei7CPU搭載のPCが渡されます

2017-05-22

Javaイベントでは、会場の狭さに文句を言うことは許されない

いきさつ

JJUG CCCというイベントで、「会場が狭い」という感想があった

それに対し、イベント関係者から感想に対する不満や、参加者を見下すような発言があった

なので、思うことを書いてみる。

Javaというユーザー層が特殊言語

技術力軽視のSIer的な組織に属する人が圧倒的に多い。

会社技術はいまだにJava5とかで止まってる。

1年の半分以上がデスマーチ

仕事以外にプログラミングをしたり、技術についての情報収集する人が少ない。

PCを家に持たない人もかなりいるのでは?)

彼らの考えるセミナー勉強会

講師が生徒を集めて集合教育を行うイベント

セミナーで話す講師報酬お金)をもらっていて、技術力がない人でも理解できる説明をする。

結論最初に言え。細かい説明とかはいらない。「今一番売れてるフレームワーク」を教えろ)

ここは大きな主催者側とのすれ違いポイントだと思う。

そもそもJJUGJavaOracle関係者と思い込んでる人も少なくない。

特にナイトセミナーの会場でOracleが使われることが多いので、Oracleから金をもらって運営しているという信じている人もいるだろう。

そういう人たちにとって、企業が行うイベントで会場に不満が出ることは落ち度でしかない。

コミュニティ主催イベントというみんなで作り上げるものなのに、ベンダーに招待された「お客様」として参加してしまっているわけである

JJUG側の変化

日本Javaユーザーが一番多い層(SIer関係者)と乖離してきているのでは?

今までは最新のJava SEとか「辛うじて」自分たちでも手の届きそうな話だったのが、マイクロサービスクラウドとか無縁な話が多くなってきている気もする。

「きちんとしたエンタープライズ的なセミナー」を期待している人に対して、コミュニティ活動理解してもらうのは難しい。

Javaエンタープライズ色が強いところも、コミュニティ活動と結びつきにくいのかもしれない。

ただ、それでもコミュニティ理解してない人たちに対して、敵愾心を煽るような発言必要だったのか?

この規模のイベント無料で参加できるようにするための、運営の労力が大変なのは理解できる。

それに対して愚痴りたくなる気持ちはわかる。

ただ、運営側がだれでも見れるSNSつぶやくとかはどうなのか?

打ち上げとか見えないところで愚痴ればよかったのでは?)

参加者は厳しい状況

JJUGイベントでは聞きたいセッションについて悩むというぜいたくはない。

人気あるセッションは埋まるのとにかく早い。

そして、それを知っている常連の行動はもっと早い。

前日までに部屋を決めて置き、目的の部屋の席にさっさと荷物おいてからトイレや買い出しに行くのだ。

ある意味正解だけど・・・なんだかなぁ

まとめ

初めてJJUG CCCに参加した後輩が「聞きたいセッションがいっぱいで残念だった、もうちょっと広い会場でできればいいのに」と言っていたところに、「運営側の苦労も知らないで文句言うな」という意見が流れてきてむしゃくしゃして書いた。

なので、あまりまとまってない。

Javaユーザーも多く、エンプラな人の比率も高めで、コミュニティ理解せず心無いことを言う人や理解すらしようとしない人も多いと思う。

ただ、彼らをディスってもなんの見返りもないし、そもそも彼らの耳には入らない。

それよりも、彼らに向けた発言を見てしまった、無関係な人を傷つけてしま可能性があることを知ってほしかった。

主催者側も参加者側も、新規古参も、みんなで仲良くJavaを楽しめるといいね

転職活動活動絶賛難航中

中小Sierのこの年次(20代後半)の中ではそこそこ?よりちょっと上?くらいの実績あって、

書類は7-8割通るくらいには練り上げて、

エージェントから落ちた面接フィードバックが来たらしっかり対策して、

面接セミナーでも高評価もらって、

次の職場のためのスキル作りもコツコツやってちょっとアピールできるくらいになったのに、


なんで15社も落ちるんだ


もう心折れるわ。助けてくれ

(追記)

増田に励ましとか期待しちゃった俺が悪かったよコノヤロー

キラキラネームでもブサメンでもないけど画数診断したらなかなか最悪だった。

エンジニアプログラマ)として成長するには

プログラマとして超一流になるにはどれくらいの規模の企業が最適かという問題

超一流の定義として、

に加えて

を想定している。

プログラマエンジニア(例えば化学機械系)は設備にも試行錯誤するのにもお金必要だし、

必然的資金力のある順で成長環境が整っているというイメージ

でもプログラマだけに関しては資金力や規模=成長環境というわけではないんじゃないか

自前でサーバーを用意・運用できるだけの資金力があればいいわけだし、100人規模の会社でも事足りる。

データ分析なんかも情報系の学士ならいつでも学びなおせるだろう。

から問題資金力じゃない。

おそらく問題環境だろう。

優秀な奴もただ多ければ多いほどいいというわけでもなく、連絡が取れる人という意味でだ。

10万人規模の会社でも、仕事の中で会う人は多くて50人とかだろう。

さらにそういう超大規模会社セキュリティアウトプット自由度であったり業務多様性であったりが制限される。

これらを加味した結果、SIer候補から外れるので、

候補順として

1.ソフトウェア開発大手大手ってどこ?)

2.電機メーカー技術開発

3.Web大手

4.自動車メーカー技術開発(一部)

といったところか。前半と後半のスキルの重視度合いで2と3が交代しそう

2017-05-14

エンジニア35歳定年説」はいまでも健在である

日本では、ソフトウェアエンジニア(以降「エンジニア」)としてキャリアパスを構築することは難しい

若者仕事にありつくのは簡単で、ここを混同やすい)。

日本エンジニアは、マネジメントをしないかぎり、35歳以降に収入頭打ちになる。

エンジニアであるかぎり、ベテランシニアとして相応の給与を得る展望は無い。

中長期的にみて、エンジニアを断念するタイミングがどこかで現れる。「35歳定年説」である

「35歳定年説」に反発を覚えただろうか?SIerだけだって?ならば非SIerの皆さん、

マネージャ自分より給料の高いエンジニアを部下にする状況、ありえるかどうか考えてほしい。

それがつまりマネジメントより技術が低くみられている証拠だ。

また「年齢に見合う価値提供しなければならない」とは一体何だろうか?

それは「35歳以上のエンジニア価値を認めることはできない」の言い換えである

エンジニアリング仕事はたくさんあるよ(ただし、永遠に下っ端として)。

2017-05-13

発達障害だけど社会に出たらむしろ鬱が治った

中学生の頃、発達障害人達が集まる2ちゃんねるスレを見て自分発達障害であることを知った。

そこに書かれていたのは社会に出た後の発達障害の心の叫び阿鼻叫喚の図だった。

そしてそれは恐らく自分も今後否応なしに同じ道を辿るであろう、自分人生ネタバレ

これから自分は彼らと同じ地獄の道を辿り、最後には社会に捨てられ惨めに首を括るのか、そんな未来予想を想像するのは中高生のクソガキの精神的には少しきつすぎた。

こんな社会ゴミ、死んだ方がいいと何千万回も考えた。

心療内科に行くと発達障害副作用的な抑うつ症状だと診断された。

なんやかんやで口からでまかせ言って就活はなんとかなった。趣味プログラミングをやっていたのがよかった。

頭が悪い学歴もないので大手とかはそもそも諦めていたが、なんとか地方の小さなIT企業に入れた。

まあこんな茶番みたいな就職したところで2週間くらいで首になるか首を括るかするものかと思っていた。

しかし予想に反して、なんやかんやで4年くらい続いてしまった。今年度で社会人5年目。思ったよりなんとかなってしまったのだ。

更に社会の中でいろんな人と触れ合う中で、いつの間にか希死念慮とかも心から小さくなっていることに気づいた。

・間に挟まってる社会的意義が全くない(むしろ社会悪に近い)3次請け案件の某2次請け企業

・3年目でずっとWeb系の下流工程にいるはずなのにJOIN句も知らなかった先輩社員

・2人日仕事10人日に変えてしま錬金術師

ドキュメントバージョン管理どころかRedmineすら使いこなせないSIer

女子中学生買って捕まった某社のプロマネ

etc

自分が死んだ方が良い社会ゴミであることは今でも間違いないと確信している。

でもよかった。

この世界自分が思っていたよりもゴミ人間で溢れていた。

2017-05-12

SIer

えすあいあー

だけど頭のなかでは「しえる」って読んでる

たぶんそういう人けっこういる、と思ってる

ちんぽ騎士団しばき隊wwww

以下のブコメ見てて流石に他人事すぎるコメ見つけて笑ったわ

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/codeiq.jp/magazine/2017/05/50871/

文系→独学でプログラミングエクセル方眼紙SIerに嫌気さして三ヶ月で退職大手外資系転職という、本来は大いに尊敬されるべき人なのだが、それを現状の腫れ物のような存在に仕立て上げた取り巻きの罪は重い.」

はぁ????wwww

いつまでたっても当事者に一切関係ないXamarin記事に駆けつけて人脈だの姫だのちんぽ騎士団だのわめいてるお前らが一番罪重いだろwww

寝言は寝て言えwww

なんJカス共と同類の癖にドヤ顔他人事気取ってんなよ。

2017-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20170504083902

1次受けかつ下に投げてない企業を探せばいい。

大手でもSIer的な仕事をしてる部署と開発をやってる部署の両方持ってるところもある。

http://anond.hatelabo.jp/20170504235057

SIerはって主語よく分かんないから具体的にどの企業想定して言ったか教えてくれよ

2017-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20170504083902

SIerはそういうビジネスだよ。顧客側が責任回避したがる腑抜けから大手発注大手ピンハネして中小に投げる。結果大手の社内で元増田の言うプロマネが沸きまくるわけだ。

本当は顧客自身大手の使ってる中小を直接探して仕事を依頼するのが本筋なんだけど、プロジェクト失敗した時に責任を問われるからどこもかしこ大手に投げる。

2017-04-30

SIerプログラマーとして働いているがモチベーションが上がらない

訳あって、某SIerプログラマーとして働いている。

去年の夏ぐらいから新たなプロジェクトがあり、そこに参加しているのだけどいまいちモチベーションが上がらない。

原因の一つは、タスク管理がうまくできてないからだと思う。

タスク管理方法としては、毎度おなじみのExcelをつかって、日々の進捗を共有のファイルに書き込んでいくというものだ。

別にExcelを使っている企業なんて山ほどあるだろうし、とりわけそこに突っ込む気はないのだけど、

Excel管理されたタスクを見て、「今日も一日頑張るぞい!」という気持ちになるのは難しいものだ。

また、タスク粒度も大味なのも問題だ。

今のプロジェクトではWebアプリケーションの開発をしているのだけど、その画面ごとに1機能として管理している。

1画面1機能なので、どれだけ複雑な機能でも、それが1画面に収まっていれば1機能なのだ

さらに日々の進捗としても、その1機能に対し何%進んでいるか、といったアバウトな感覚管理されており、

まあ、こんなものかというどんぶり勘定を日々報告することになる。

PMも本当に仕様理解しているのか怪しいところがあって、日々の報告で多少進捗を盛っても気づかない。

周りの開発者は薄々感づいているかもしれないが、特に指摘が入るわけでもない。

こんな状況なので、プロジェクト開始時点ではMAXだったモチベも日に日に下がり、

今では、とりあえず動くものができればいいだろ的なまでになっている。

SIerというものはどこもこんな感じなのだろうか?

だとしたら、業界全体でデスマーチが横行するのも致し方ない気がする。

2017-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20170427201306

はてなとか増田SIer馬鹿にしてる奴の勤めてる企業とか技術レベルってどんなもんなんだろうなと毎回思う

ツイッターでちょまど馬鹿にしてる大学生技術力チンカスだった

SIer企業で言われたこと

家を建てるのと高層ビルを建てるのではわけが違う。

家を建てられる大工さんは高層ビルを建てられないし高層ビル図面を描く設計士は家の建て方を知らない。

学生プログラムは家でよかったけど、会社プログラム高層ビルから全く違った仕事だと思った方がいい。

なるほどと思った。言いえて妙

http://anond.hatelabo.jp/20170425121301

当方メーカSIer

ソフトウェア設計書がほぼ全てExcelフォーマットが用意されていて、うんざりしているのだけど、かといって他に良いツールを知らない。

Excel以外にどのようなツールツールを使ってソフトウェア設計書を書いているか情報いただけませんか?

特にSIer以外のソフトウェア開発の現場での実情が知りたい。

Excel好き、罫線好き

http://www.ipa.go.jp/files/000004523.pdf

NTTデータとか富士通とか日本の名だたる大手9社が作成した仕様書ガイドラインだけど、例に罫線が多すぎて悲しくなる。

日本SIer現場では、工数の7割くらいはドキュメントに罫線引いたりレイアウトを整える作業に費やされてるらしい(俺調べ)。

2017-04-24

自分より若くて仕事はできるのにじょうよわの頑固者を説得できる気がしない

これまでメールによる定期報告はメールテキスト自由形式だったのに、

中間管理職の彼は何を思いついたのか

Excel方眼紙暗号化zipしかも固定のパスワードで固めて送るようにしてほしい」

とか言いだしたのでムカついたんだけど、

こちらからするとしょっぱい認識しか持っていないにもかかわらず本人としては

「これで完璧!(キリッ」

と思っているらしくどうにも取り付く島もない。

SIer管理職がこんなんで本当にいいのか、と小一時間問い詰めたい

追記:

似たようなネタ

エクセルレゴブロックじゃねーんだよ!  http://anond.hatelabo.jp/20170425121301

というエントリがそれなりにブクマを集めているのに嫉妬を感じつつ便乗のためトラックバックしてみる。

どうも自分には煽りの才能が足りないようだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん