「Csv」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Csvとは

2021-05-11

anond:20210511231125

どこの自治体住民を全員固有コードシステム管理しててCSVでの吐き出しや中間サーバ経由での連携はできそうなものだけど。

固有コード+接種会場+日時+会場キャパといった情報をやーって放り込んでわーって予約受け付けるなんて21世紀現在でもできないものなの?

2021-05-10

anond:20210510224231

俺も吐き出されたCSVを初めて見たとき意味がわからなかった

一度正規化してあるはずのものを何でわざわざめちゃくちゃにするんじゃ

不格好だけどまあ手続き的にだらだら書いてってもいいよね

anond:20210510223453

システムから吐き出したのに正規化されてないCSVってのがよく分からんのだけど、それだけならクラス使う必要はないんじゃね

2021-04-15

3ヶ月で英語力を大幅に上げた

仕事英語を使う機会が増えたことが学習を始めるきっかけ。

2021年1月から熱心に学習を始めた。

TOEICスコアはもともと高かったがスピーキングはろくにできない状態スタート地点。

短期間で上達したいという一心で、考えられる限りあらゆる方法英語学習した。

TOEICスコア向上を目的としたわけではないが3ヶ月間でスコアが850から950へと上がった。

スピーキングに関しては、レアジョブ登録していると無償で受けられるスピーキングテストにおいて

CEFR準拠レベル B2, RareJobレベル 8 (High Intermediate) となっている。

たぶん去年受けたらレベル6くらいだったと思う。

英語話者との会議でたどたどしくもやりとりできる程度になった。

実感としてリスニングリーディングスピーキングいずれも上達している。

学習のコツとして、個別スキルを一つずつ伸ばしていくのではなく全体を一気にやるのが少なくとも自分には向いていた。

単語帳で学んだことが読書英会話の中で登場して一気に記憶に定着したり、

リスニングで新しいフレーズを聞いたときに「次のレアジョブ英会話で使ってみよう」というふうに覚えたり、

相乗効果が生まれたように感じる。

それぞれの施策を以下に列挙するが、Youtubeでの多聴, Language Exchangeでの英会話、好きな本を読むこと、

このあたりが楽しくてモチベーション維持に繋がっているように思う。

発音

英語耳を学習初期に読んだ。

特に母音がろくにわかっていなかったので学んでよかった(her, car, forの母音部分の発音の違いなど)。

こういった知識を入れてから気をつけて聞くと違いがわかるようになり、リスニング力向上につながったと思う。

というか発音記号と合わせて中学生ときに知っておきたかった。

レアジョブ講師に「今回は発音をチェックしてください」とお願いして客観的に見てもらうこともたまにしている。

ただしこういうことはネイティブにお願いした方がいいかもしれない。

英会話
レアジョブ英会話

週2でレッスンを受けている。

レアジョブ側で用意してくれている教材(今日ニュースなど)を選ぶこともできるが基本的にFree Conversationでお願いしている。

最初の2, 3回は緊張したがすぐに慣れ、ちょっとした気分転換がてら楽しく会話させてもらっている。

講師によって自分に合う、合わないは明らかにあるのでお気に入りを見つけてリピートするのがいいと思われる。

Language Exchange

日本語を学びたい英語話者と友だちになり互いに教え合うという方法

https://www.mylanguageexchange.com/Default_jpn.asp

こちらのプラットフォーム相手を探した。

有償登録して趣味の合いそうな人に何人かHiを送り、うまくマッチした人と連絡先を交換して会話をする。

初期は2名の方と週一回会話していたが、途中で1名から応答がなくなった。

もうひとりの方とは続いていて、毎週3時間英語趣味の話などをしている。

お互いに教え合うので多少うまく喋れなくてもお互い様という気楽さがある。

自分場合は運良く協力的な相手を見つけられたが、運と状況によってはかなり探さないといけないかもしれない。

から知ったがtandemのほうがアクティブユーザが多そうである。その代わりスパムも多そう。

単語

単語に関してはいろいろ試していてあまり定まっていない。

金のフレーズ

ここで学んだ単語が実際TOEICバンバン出てきて楽しい

Anki

忘却曲線意識してしばらく間を開けて思い出させてくれるSpaced Repetitionを取り入れたツール

SVLの辞書データを購入して取り込んでみたがちょっとストイックすぎるというか楽しめなくて途中でやめてしまった。

WordUp

同じくSpaced Repetitionのツール

例文が多くてよいし、Ankiと違って楽しくやれる。しばらく続けている。

Webアプリが無くPCからは使えないのが残念。

csvなどから一斉に単語登録できればいいのだが。

単語を覚えるのは英語学習で一番つまらない作業の一つだが、

単語帳で学んだ単語に別の場所出会って意味がわかる瞬間は非常に楽しい

本を読む中で出てきた単語を各種ツール登録して覚える方法も取った。

リーディング

適切な難易度の文を多く読むことが読む速度を上げるし、単語力にもつながる。そしていいコンテンツを選べば楽しい

英語接触機会を増やすためにスマホPCの設定言語英語にした

英語ニュース記事コンスタントに読んだ。CNNHacker Newsなどで面白そうな記事を拾ってきて一緒に勉強している知り合いと感想英語で書きあったりもした。

LingQという英語学習プラットフォームでのReadingも試し始めている。知らない単語管理もできて非常にできが良さそうである

Book Walker海外サイト英語翻訳されたラノベを購入して読んだ。一部のコンテンツ日本で買えないのが残念。

現代舞台としたやさしい文章のものを選べばすんなりと読める。

狼と香辛料を読んでみたがちょっと言葉遣いが古い。

その他には中国SF三体の作者のThe Wandering Earthを読み始めている。

ゲーム

キド文芸部英語プレイした。非常にいいゲームだった。

(少なくとも前半は)日常会話が多く読みやすい。

ゲームの鍵となる詩も、比べてみると日本語訳と英語原文で少しニュアンスが違っていたりするのに気付けて楽しい

リスニング

英語音声に触れる機会を最大化した。

英語映画を選んで頻繁に見た。(英語勉強モチベが高すぎて邦画を見るのがもったいないと感じるほどだった)

暇な時間Youtubeで常に英語コンテンツを聞いていた。

あるとき英語VTuber(Hololive EN)を発見してからはメインのコンテンツとして聞いている。

「あまり何言っているかからない」状態だったのが、あるときふと気づくと「だいたいわかる」状態になっており、その瞬間が非常に嬉しかった。

今は「それほど集中しなくてもだいたいわかる」状態になっている。話し手の癖に慣れたのも大きいだろうが。

わかるようになると英語勉強としてではなく純粋に楽しめるし、無限供給があるからよい。

全体について言えることだが英語学習目的とするというよりは、英語で楽しめるコンテンツを見つけられると楽である

2021-04-09

[]

仮想通貨増田

確定申告がおわたーーーーーーーーーーーーーー

etax便利ーーーーーー

でも自動途中保存ないから、一時保存を手動でしとかないといけないのがクソーーーーーーーーーーー

全部おわってあと送信って段階で落ちて最初からになってめっちゃストレスだった

こんな簡単ならもっと早めにしとけばよかったなーーー

うーんでも100万も納付するのはいやだったなーーーー

今IOSTで何百万もマイナスになってんのになんで100万も納税しないといけないんだよ

でもこれ取引記録添付不要自主にゅ雨力だったらだつ税しまくりな気もするけど

まあ区分暗号資産になってるやつを重点的にチェックしてるんだろうな

あ、あとびっくりしたのはふるさと納税証明書

てっきり別途郵送が必要かと思ったら不要だった!!!まじうれしー

あとねーできあがった申請書が最後pdfで見れるんだけど、びっくりしたねー

入力した以外の項目で申請必要な項目が全部自動計算されて入力されてるの!

当たり前じゃんって思うかもだけどすごく新鮮だった

毎年会社年末調整手書きでやってるからなー

年末調整電子にすべきだと強く思った

もろもろのコスト絶対下がる

あとねあとねー源泉徴収票

csvならそれ読み込ませればいいんだって!すげー!

ふつーに紙配布だから手入力ちょいめんどかったんだよねー

給与明細は紙廃止電子オンリーになってるのに、csv出力できないシステムから手入力せざるをえなくてめんどかった!!!

うーんかがくのちからってすげー!!!!!!

会社員の仮想通貨確定申告!こわくなくなった!

2021-03-29

あーExcelガチっておいてよかった

クッソ面倒な確定申告やってんだけど、Excelマスターしといてよかった。

クラウド会計のほうもデータ読み込みできないぽい挙動するんだけどそれもCSVの扱いを心得てるから問題なし。

もしゼロ知識だったらCSVをそのままExcel互換ソフト編集したりして文字化けしてフンギャー!とかいってるよ絶対

CSVを制する者は会計を制す、これ豆な。(なお会計自体はド初心者のもよう)

2021-03-20

App Storeアプリコピペすると、最後文字前後に謎のスペース(文字?)が入るようになった。

管理ツール登録してもらうんだけど、人の目には見えないのにCSV出力で出力されるからちょっと迷惑

改修してくんないかな。

2021-03-10

Rustまったくわからん

普段、おまえは何の努力もしてないのではないか

凡人以下ながら新しいネタとか技術とか数学アルゴリズムは引き出しを増やすように心がけてるんだけどね

食い扶持になる可能性もあるし

しかし、未だにRustがうまく使えないというか、学習コストが高すぎる気がするんだがどうしたもんかな…

国が公開してるとあるExcelファイルを読み込んで、それを望まれCSVJSONに加工する、

という仕様は同じにして色々な言語で書いて比較しようと思っているのだけど、

PHPNode.jsPythonGo自分には問題なく書けてる

多分、C++やCも、流石に何か便利なものにvcpkgやconanとか使って依存するだろうけど書けると思う

しかし、Rustは難しいなあ

Excelファイルパースするサンプルコードも難しいというか、長くね?と思ってしまうんだけど

これに慣れる日は来るんだろうか…

Go学習コストが低いと思うから、とりあえず動作するコードを書くのは問題ないんだよなあ

C#とかDとかNimとかErlangとかKotlinとかDartとかもやろうかなあ

でも、少なくとも後ろ2つはほとんどJavaみたいなもんだろうか

考えてみれば、自分Haskellが駄目なので、Rust駄目は関係があるんだろうか

Lisp方言みたいなのが多すぎてよくわからん

2021-03-01

久々に絶望している…

goo郵便番号サービス終了について

https://postcode.goo.ne.jp/notice.html

複数の住所から郵便番号を一括検索機能が神だったのに…

郵便番号か住所の一部をずらーっと貼り付ければ出てくる完全体

それをエクセルに貼り付けて 郵便番号と住所を分離して

それをcsvに貼り付け宅急便の送り状を出すという作業が…

これからは…一件検索して貼り付けないといけないという…

地獄ッ…

2021-02-08

郵便番号増田悩む簗田素間で宇言版微雨湯(回文

おはようございます

あのさ、

年月日の諸外国フォーマットって違うじゃない、

日月年とか月年日とか月日年とか

もうさっぱり分からないけど慣れるまで手こずるわね。

あとさ、

郵便番号

日本だと3桁4桁フォーマットで脳にすり込まれてるから

数字が混ざると一挙に住所かジップコードか分からなくなるのよね。

前にも書いたかも知れないけど、

香港に送るとき住所の記載があって郵便番号記載が無かったから、

一所懸命調べていて、

結論としては香港には郵便番号がない!って

わずトリビアでへーへーへー!って叩きたくなるやつで

猿の惑星で新しい惑星に到着した!って思ったら地球だった感のガッカリさ加減といったら

えも言われぬ感じがしてエモイわよ。

郵便番号だったのかー!って

地球に戻ってきた感満載。

きっと全世界郵便番号をまとめた本があったら売れると思うんだなー。

最近海外発送とか請求書出したりすることが多くて、

CSVインポート的なことできないのかしら?と

調べたら出来るんだろうけど、

まあ1日1件とかそんなレヴェルなので、

増えたら恐怖だわ。

郵便番号マニアの人もきっといるんだろうけど、

世界郵便番号意識たらこないだ話した話しじゃないけど、

国際感覚溢れる人材になれるんじゃない?

国際感覚肌あるわー!って言えるし、

言いたいわ!

常に国際感覚溢れる人になりたいわ。

今日比較的安泰な仕事の進め方でいい線行ってると思ったけど、

歯がまた調子が悪いので緊急で歯医者にいってくるわ。

歯は大切にしてねって

ここ最近歯医者通いがちなので

こころして歯を磨くわ。

うふふ。


今日朝ご飯

フィッシュフライサンドあったわよ。

これ最近お気に入りなんだ!

今日は少し揚げたての雰囲気をまとったほんのり温かくて

さらに美味しかったわ~。

朝の元気はフィッシュフライサンドから!って

名言出ました!

自分名言をどんどん言えるようになれたらいいなって思うわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーよ。

朝は暖かく。

冬は特に暖かく活動を始めます

今日は頑張って早く帰るわっ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-02-03

制定7年ベビーカーマーク「知らない」65%

https://www.fnn.jp/articles/-/138634

内閣府の聞き方が悪いかFNN記事の書き方が悪いかのどっちかなんだけど(内閣府csviPadだと文字化けするんで誰か見てきてくれ)

このベビーカーマークを見て意味解釈できないのが7割弱というなら、日本人の脳の処理能力絶望的なんだけども…

2021-01-30

anond:20210130233141

Covid 19 のcsv を取得して曜日ごとにグラフで描画とかは手軽でイイかも。

2021-01-23

確定申告を頑張った記念

SBI証券で3年間取引がないと一般口座になってしまうとは!

それを知らずに売買してしまい……自分の手で確定申告をするハメに!!

しかも、さらに、「Wealthnavi(特定口座)」や「楽天証券特定口座」、「SBI投資信託」の損益もある。

ー分かったのはー

特定口座と一般口座の損益は合わせることができる(合算して所得が減れば税金も減る)

ふるさと納税株式譲渡益の申告は同時にできる

所得税の支払い方法は選べる

住民税徴収方法特別徴収普通徴収か)は最後の方に選ぶ場面があること。

大切なことは、やっていることは「譲渡益が黒字なら税金がかかる」それだけのことを証明するためにごちゃごちゃとやっているわけである

というわけで、

給与所得

①Wealthnaviの特定口座での株式譲渡による所得

楽天証券特定口座での株式譲渡による所得

SBI一般口座での株式譲渡による所得

SBI一般口座での投資信託株式譲渡による所得

ふるさと納税

に関する確定申告のやり方について実際にやったことを書く。

申告書は、ネットを介してデータで送るか、紙で郵送か直接持っていくかのどれかである

さて、まずは、敵を知ることが大切である

なので、国税庁にいって、作成内容を知ろう!と言いたいところだが、先に使うものを示しておく。

ーそれぞれで使うもの材料)ー

源泉徴収票職場でもらう)

①Wealthnaviの特定口座での株式譲渡益→特定口座年間取引報告書

楽天証券特定口座での株式譲渡益→特定口座年間取引報告書

SBI一般口座での株式譲渡益→SBIホームページ取引履歴からCSVファイル

SBI一般口座での投資信託株式譲渡益→同上

ふるさと納税寄付金受領証明

プロローグ

国税庁HPへ行く。

https://www.nta.go.jp/index.htm

右上の「確定申告特集

右上の「確定申告書等の作成こちら」

中央の「作成開始」

を順にクリック

1.e-Taxで提出(マイナンバーカード方式

2.e-Taxで提出(IDパスワード方式

3.印刷して提出

の中から選ぶ。

1.2.だと、いろいろインストールする壁がある。そこで体力を消耗するので、1.2.を選ぶ人は環境を整えて一日目は終了。

3.印刷して提出を選んだということにして話を進める。

3.をクリックすると、いろいろと説明が出る。

右下の「利用規約同意して次へ」を押す。

何を作るのかの選択肢が出る。

「令和2年分の申告書等の作成」でよいだろう。

また、選択肢が出る。

所得

決算書・収支内訳書

消費税

贈与税

と出る。

お金が増えた、減った、ある事柄に使った(寄付医療住宅年金保険など)という話なら「所得税」でよい。


作成開始!!ー

生年月日を入れる。

yes,no1つ。

給与以外の所得がある」に、「はい」を入れると、

さらに2つ選択肢が。(素直に読んで選ぶ。いちいち立ち止まらないこと)

次へ進む

※この辺りから戻る場合は一番下にある戻るボタンを使うこと。

収入金額所得金額入力編ー

大きく「総合課税所得」と「分離課税所得」に分かれている。

違いは、項目と税率と思っておいていいだろうと思う。

どちらかにしかないものもあれば、どちらにも該当するものもあるというところが、分かりづらくなる要因である

給与については、総合課税の「給与所得」に。

株式譲渡益については、「特別な株」の譲渡益でない場合証券会社で売買した場合)、基本的には分離課税の「株式等の譲渡所得等」を選択するでよい。

配当があれば「上場株式等に係る配当所得等」という項目あるのでそちらも選ぶ。

順番に入れていく。

給与所得編ー

使う道具は⓪源泉徴収票

給与所得」の欄の「入力する」を押せば、懇切丁寧に分かるように書かれている。

年末調整済みか済みでないかという壁が立ちはだかるが、基本的には分かるはず。

よく見て入力するだけでよい。素晴らしい。

株式等の譲渡所得等編ー

ここが結構わけわからんくなる。

入力する」をクリックして、1から順に入力していけばいいだけなのだけれど。

1.配当所得課税方法選択

配当について、どの課税にするか選ぶ。

配当がなければ、「配当等がない一択

配当があれば、「総合課税」か「申告分離課税」かを選ぶ。

配当基本的には、証券会社の方で課税されていることが多い(「確定申告不要制度」。そのまんまやんけ)ため、申告する「配当等がない」でよいはずである

しかし、株式譲渡益が赤字場合、「配当等がない」は選べない。

そのため、私は「申告分離課税」を選ぶことになった。

2.株式等の売却・配当・利子等の入力

ここが山場である

大きく

●「特定口座」に関すること

●その他の株(一般口座はこっち)に関すること

に分かれる。

・「配当等の支払通知書」に関すること(しつこいが申告する場合に限る)

・「利子等の支払通知書」に関すること

・「譲渡損失の金額の繰り越し」に関すること

も2.の中にある。

この2.「株式等の売却・配当・利子等の入力」について、詳しく書きたいので、下に別建てで書くことにする。

3.「株式等に係る譲渡所得等の金額計算明細書」を手書きで作っている場合

ここは、手元にすでに株式売買等についての「計算明細書」がある人向けのフォームで、2.で入力した場合は、それが反映されて「計算明細書」ができるので気にしないこと。

ー2.株式等の売却・配当・利子等の入力について(中ボスにしてラスボス)ー

ここですることは上に書いたように大きく二つで、

●「特定口座」に関すること

●その他の株(一般口座はこっち)に関すること

である

●「特定口座」に関することは、

もし利益が出ていて「源泉徴収あり」の口座にしていれば、証券会社の方で課税されはずなので、スルーしてよい。

問題は、「損失が出ている場合である

その場合は、税金は0円だが、そのマイナスがなかったことになってしまうのはもったいない

ので、ここで入力する必要がある。

何の問題もない、各証券会社が発行してくれる「①②特別口座年間取引報告書」を見ればいいだけである

ただ、それを閲覧する場所が厄介というのが問題といえば問題である

<Wealthnaviの場合

アプリログインして

右下の「・・・(その他)」→「取引履歴」→「電子交付サイトへ(小さい)」をクリックすればよい。

期間で年末から年始を設定して、「全て」を検索すれば、1月の中旬に届いているはずである

あとは、よく見て照らし合わせて、丁寧に入力すればよい。

楽天証券場合

PCサイトに飛ぶ必要がある。

ログインして、右上の「マイメニュー」→一番右の列の上から3つめの辺りの「取引報告書等(電子交付)」→「特別口座年間取引報告書」の「閲覧する」をクリックすればよい。

こちらもまた、丁寧に入力していけばよい。

そういうわけで、特定口座についての、益だったり、損だったりを確かめ入力することができるわけである

●その他の株(一般口座はこっち)に関することは、

主に「一般口座」について説明していく。

攻略には二つの道がある。

一つは、「地道に取引明細を見て一つ一つ入力すること」である

二つは、「自分取引明細を作成して、合計の収支だけを入力すること」である

私は、後者を選んだ。

取引明細」を、証券会社で見られる取引履歴の「③④CSVファイル」を用いて作成し、合計を入力した。

取引が何回あるかによるだろうが、地道に入力する正確性(?)もよしだし、自力作成したものを信頼するもまたよしだろう。

チェックボックスにどのような株なのか選択するをところがある。

一般口座の株については「特定口座(源泉徴収あり・なし)以外で上場株式等の売却がある」という項目を選んだ。

そして、宇治色の「株式等の『取引明細』などの内容を入力する」をクリック

すると、個々の銘柄について入力するフォームが現れる。

赤い細々した文字を読むと、入力しなくてもいい旨が書かれている(上で書いた通り)。

次に進む。

すると合計を入力するページに移る。

撃墜までもう少しだ!!-

そこには、1~5まで項目がある。はっきり言ってここも分かりづらかった。

一つずつ辿っていく。

1.譲渡による収入金額の合計額※収入金額とは、譲渡価額(譲渡のための委託手数料等の控除前)の金額をいいます

とあるが、分からん

まり、「株を売った金額の合計(手数料+税は含まない)」である

差し引きの利益ではなく、「売った全額」というのがポイントである。「収入とあるので、当たり前なのかもしれないが混乱した。

2.その他の収入金額の合計額

こちらは、株に関する特別収入入力する。青字でクリックできるようになっているので、気になる人は見てみてください。

3.取得費(取得価額)の合計額

ここは「株を買った金額の合計(手数料+税を含まない)」を入れる。

「売った合計ー買った合計+手数料+税=譲渡益」である

繰り返しになるが、譲渡益が黒字なら税金がかかる。それだけのことである

4.譲渡のための委託手数料の合計額

手数料+税の合計」を入れてください。

上記3、4以外の必要経費又は譲渡に要した費用等があれば入力してください。

こちらは検索をして調べてみてほしいです。本当に株の取引きのためだけのPCであったり、通信費であれば経費に含まれ可能性もあるようです。

私は0円と入力

入力については以上となります

問題は、上記数字を「どう手に入れるか」かと思います

SBI証券Ver.になりますが、書きます

SBI証券サイトデータを使って取引明細を用意する>

SBI証券HPに行きます

https://www.sbisec.co.jp/ETGate

ログインして→「口座管理」→「取引履歴」→「該当する取引期間の設定」→「照会」→中央右辺りに小さく「CSVファイルダウンロード」というのがあるかと思います

Excelファイルダウンロードできます

ーここからは、Excelの話ー

開くと、時系列で、取引したことがずらーっと入力されています(有難い)。

そして、この中で混ざっているものを整頓したいわけです。

たとえば

特定口座と一般口座のうち、特定口座を取り除きたい

・株の取引きと投資信託取引きが混ざっているから分けたい

手数料の合計を出したい

・買いの合計や売りの合計を出したい

など。

そのための操作のヒントをいくつか書きます

■「挿入」→「テーブル

これで表を選択すると、任意見出しで項目を並べ変えることができるようなります

コピーして同じシートをもう一つ作る

そして、申告書の入力が、「収入」→「取得」の順だったので、「売り」→「買い」の順に並べ替えしまいましょう。

あとは、ΣなりSUMなりを用いて、セルの合計を出し、手数料であったり、合計金額だったりを求めます

ちなみに、このCSVファイルに示されている金額は「手数料+税」込みなので注意が必要です。

金額-手数料-税」の列を追加するとよいと思います

そうして、山場を乗り越え「次へ進む」と

所得控除の入力

のページにたどり着きます

ここでいよいよ「寄附金控除」を入力することができます

少しだけ強くなっている私たちは、こんなの屁のカッパ入力できます

寄附金受領証明書」さえあれば余裕で勝てます

住民税入力

ここで、「住民税事業税に関する事項」というタイトルのようなボタンクリックすると、徴収方法を選ぶことができる。大変分かりづらい。

そして、次に、住所等を入力し、次へ進むと支払い方などの説明に移る。

ここまでくれば、あとは指示に従うだけである

編集後記ー

から自分検索したり調べたりして取り組んで二日間で合計12時間近くかかってしまった。

分かっていれば1時間もかからないで出来るかもしれないと思い。メモ程度で不親切極まりないでしょうが、流れやポイントを羅列しました。

健闘を祈る。

2020-12-27

anond:20201227191910

郵便局無料年賀状ソフトを出してるしそれは住所をcsvで出せるし、有料年賀状ソフトはやってられないな。

筆王なんて二度と買うか

この時期にだけ開くソフト筆王

1年ぶりに開いたらWin10では使えなくなりました、と。

それは構わないんだけど住所録どうすんの?筆王には用はないんだよ。オレが入力した住所録が今すぐ必要なんだよ。返せよ。

テキストエディタ表計算ソフトで試したけど、fzdファイルなんてまともに開けない。体験版はご丁寧に消してある。

筆王を起動しようとすると飛ばされるページにはしれーっと「有効OS拡張サービス」は終了しました。と。

お前が10何年かけて入力してきた住所録はオレ様に金を払わないと使うことはできないぜ?でもお前にだけ特別価格提供してやるよ、と選択肢が並んでます

おかしくね?なんか通知来た?オレ、ソースネクストメール登録してるけど有効OS拡張サービス(そんなサービス初めて聞いたけど)が終了するなんてメールたことないぞ。

必要もないソフト広告メールしか覚えがない。

もし、こういうやり方をするならせめてfzdといっしょにcsvなりPDFなりを保存してくれないか

1,980円くらいどうでもいいけど、こんなやり方をする会社には100円でも払いたくない。

筆王なんて二度と買うか。

2020-12-05

BOMって何ですか?

本番環境サービスインの事前作業を僕と新人さんとで行った。

お互い在宅でリモート作業

新人さん――2〜3年目くらいの子――が作った手順を元に僕が作業画面を共有する形で作業を進めた。ペアプログラミングならぬペアオペレーションってやつだ。

作業内容はテスト環境で作ったデータを本番用にコンバートしつつ入れ込むもの

ある作業の中で入れ込んだデータ確認するためにcsvファイルエクスポートして中身を確認する事を行うのに、何気なく`Alt-h`,`pe`,`↓`,`Enter`(WindowsエクスプローラHomeリボンを開いて、ファイルを開くセレクトボックスを展開、↓矢印で一つ下のSakura Editorを選択して開く)で、関連付けされているExcelではなくテキストエディタで開いた。

その時、「今のどうやったんですか?」と質問された。

手慣れたキー操作だったため素早かった事、オンラインミーティングでの画面共有はラグが発生する事もよくあるので、何をやったかからなかったのだろう。

一度閉じて、最初から解説しながらゆっくり作業し直して見せて納得してもらえた。

「私、いつもExcelを開いてcsvインポートを選んでやってました。ダブルクリック普通に開くと文字化けするし…、面倒だったんですよねー。今度からこの方法を使わせていただきます!」

うむ、正道だ。UTF-8エンコーディングされたcsvファイルを開くには一手間掛かる。

「因みに――」とSakuraEditorなら「ファイル名を付けて保存」からBOMのところにチェックを付けて上書き保存しておくとExcelからでも文字化けせずに開けるようになることを教えてあげた。

BOMって何ですか?」

これは少し困った。

BOMの話をして…するとUTF-8BOMを付ける意義とは?って聞かれるよね…ExcelというかMS製品全般でそういう仕様なんだよって話もしないとダメか?

あー、クソ面倒だな。

ちょっとしたおまじないだよ。」――実際間違っていないだろう。`#include <stdoi.h>` だって"おまじない"なのだから

本番作業中に脱線したことを戒めつつ、一方で多少の後ろめたさを感じながら実作業に戻った。

その後、特にトラブルもなく作業は予定より30分ほど早く終わり、お互い「お疲れ様でしたー」と労いつつオンラインミーティングを閉会した。

あ、BOMの話してない。と直後に気付いたものの時すでにおすし

まっ、気になったらググってくれるだろう。

2020-11-13

他社のシステムデータのやり取りするけど、フォーマットはが相変わらずのSJISCSVファイル

どう考えてもJSONのほうが楽なのに。

2020-11-06

anond:20201106153730

せっかく支払いをデジタル化したのだからレシートデジタルに(電子データとして記憶)すればいいのにって気がする

物理レシートは溜まったら捨てないといけない問題があるし。

買ったものと値段の列挙をcsv形式とかで出力してくれれば、好きなソフトにぶち込んで管理できるし。

2020-10-28

anond:20201028180720

いや、CSVしか出力できないシステムからね。カスタマイズしてエクセル形式エクスポートとかつけることも可能だけど、金貰わないとやらないよ。

anond:20201028180451

そんなCSVだのJPGだの調べんの面倒くせーじゃん。

お前がそういうの得意ならやってやれよ。

いまだにCSV文字化けしますとか平気でメールちゃう人は自分仕事の程度の低さを恥ずかしく思った方がいいよ

いや、60代のおっさんおばさんがこういう質問してくるのはしょうがないよ。CSVを開くみたいな実務やってないんだろうって思うし、脳みそが新しい事を受け入れられなくなっている人にググれやっていうのもなんだからね。普段PC触っていないような仕事してる人もしょうがないと思う、飲食店の店主とか。


問題は、3、40代会社PC割り当てられてエクセルワード日常的に使ってるサラリーマンが、「CSV文字化けします」だとか「頭のゼロがきえます修正してください」みたいなメールを平気で送ってきやがること。


たまに客からこういうメールくると、一気に評価ガク下がりになる。「CSV 頭のゼロ」で検索することすら思いつかない無能リーマンだわコイツ扱いになるし、こういう人と一緒に仕事なんかしたくなくなるね。3、40代っていったら普通会社の中じゃ主力じゃん。そういう無能社員給料払ってる社長可哀想になってくるわ。


当たり前だけど、可愛いくて若い20代女子ならそういう質問大歓迎だよ。行って手取り足取り教える。

2020-10-21

anond:20201021140345

ようわからんが、PythonRuby だったら CSV と libxml2 のライブラリをひらいて、メモリに展開して、XMLパースすりゃ良いの?

Rust はちょっとよくわからん

2020-09-08

PDF請求書なり領収書なりダウンロードして、またそれを一枚一枚印刷するのもアホらしいのですが、

これファイル1つずつ開くのも面倒くさいなと思ってたら、PDF連結で1つにできるんですね。知りませんでした。これで何百枚あろうが印刷は一瞬です。

今までずっと丁寧に1つずつファイル開いては印刷してました。もう1つずつしなくていいんですね。

まあしかしダウンロードしたものをまた印刷して経理に提出するって作業もどうかなーって思ったりもします。

とりあえずいろいろとPDFは偉大だ!って思います

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

まあPDF出力もいいのですが、今までの全部をCSV出力してくれる方がもっとしかったりします。

もう20時じゃないですか(別に印刷で遅くなったわけではないですが)、

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん