はてなキーワード: SJISとは
https://anond.hatelabo.jp/20231030123322
こんな怪談パロがあったが
ぱっと検索した感じだとこんなのとか (https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=p_i5dJivlqg)
怖い文字化けって、大体UTF-8の文字をSJISで開いたときのパターンなんだよね
おかしいよね。
霊や人外が、人間やコンピュータが理解できないデータを送ったり、念により誤作動を起こさせるというのはフィクションとして理解はできる。
で、スマホ等は現在一般的にUTF-8で文字列を解釈するわけじゃん。
暗黙的にJSTとして時間を使ったせいでUTCで作った場所で盛大にバグる
応急処置でバグったところを+9とかやってしまうと、それ以降に逆に誰も気付かずに更に影響範囲が拡がったりする
海外展開しようとしたときにバグに気付くがどうしようもなくなって途方にくれて海外だけは別アプリになったりする
UNIXTIMEを使えば楽なんだけれど、そうすると生データぱっと見で時間を判別できないので困ることも多い
素直にUTCでISO8601が良い
とりあえずUTF-8にしとけば大丈夫、ってことで実装を進めた結果、Mac/Winでハマる
他にもBOMでハマったりして、むしろSJISの方が良かったんじゃ無いか、とか言い出す
DBが統一的になっている場合はまだ後からどうにかできるが、変なところでキャッシュされてたりすると凄い困ることになる
MySQLなりPostgreSQLなりでUTF-8を正しく扱う方法はいろんな記事があるのでちゃんと読んでおけば問題無い
とかよく分からないことを言い出して価格を浮動小数にしてしまう
確かに米国なら$2.43みたいな感じで価格を使ったりするし、むしろ小数点以下が無い通貨の方が珍しいのだけれど
丸め誤差を考えないで作ってしまってバグが見つかりめちゃくちゃ揉める
未だにSJIS使ってる……?
アニメがはじまったついでにPC98版 YU-NOのメッセージファイルフォーマットを解析してみた。
"*.MES"
+0 offset(2byte)
+2 辞書データ(offset - 2 byte) sjis2byte文字のつめあわせ
0x06 | 次の0x06までのデータがファイル名 |
0x11 | 入力待ち |
0xC0-0xCF,0x60-0x7F | 0x20を足して次の1byteを追加すればsjisの1文字になる |
0xD0-0xFF | 0xD0を引いて2倍した数値に該当する辞書データの1文字 |
0x133003 | 主人公の名前に置き換え |
他にもコマンドいろいろあるみたい
プロマネ「うーん、某社の社内システムをほぼ作り終えたはいいが、肝心のInternet Explorer 11でなんで文字化けするんや?」
通りすがりのワイ(別プロジェクト所属)「何か悩んでるんですか?」
プロマネ「かくかくしかじかなんだよ。文字コードUTF-8なんだけどさ?」
ワイ「あー、WindowsはSJISにしか対応していませんよ。もちろんIEも」
ワイ「クライアントにはゴメンナサイして、文字コード絡むところ修正しないとだめっすねえ。Unicodeの顔文字も受け付ける要件だったんですか?じゃあ要件定義からやり直しっすねえ」
最近ワイ「ん?Internet Explorerは特別にUTF-8に対応している?んん?」
これワイが悪いんか?
一方俺はSJISで保存しなおした