はてなキーワード: 甲斐とは
男女ともに「結婚するもの」という時代の後、専業主婦というモデルが生まれたけど、更にその後に離婚しても女が生きていける共働きモデルに移行したので、
歴史的に、よっぽど上流階級の御婦人以外は賃金の発生しない労働をしていたので実質、共働きでずっとやってきて。スポット的に専業主婦時代っていうリッチな期間があって、賃仕事の共働きモデルへって感じ。この場合の専業主婦モデルは、一定の額までは夫よりも金の自由度が高くないと世間体が悪い、男の甲斐性が無いという思想の元に有るので奴隷労働とは違う。
賃金発生しない専業主婦モデルまでは嫁が逃げられない構造だったのに、賃仕事の共働きモデルになってから離婚しても困らんようになったからな。
子供が居たとしてもシングルが受けられる行政の補助がけっこうあるし、子守とか家事の外注も可能だしなー。
それでも困窮する層もあるのかもしれないけど、共働きでも所得によっては、て感じで個別の事情になってくるんで。ざっくりはシングルでも困らんって認識で良い気がするし。
「オレが3人分になる」
そう口にするゴリラ顔の男の左右に一匹ずつゴリラが立っている漫画の一コマが職場のホワイトボードに貼られていた。
その上には「機械化によって効率化しよう。1人が3人になって納期短縮!」とクソデカフォントで描かれ全体がA4用紙1枚分のポスターとなっている。
我が職場では既存の業務をAIや新機材の導入に寄って効率化できないかについてのアイディア出しが行われている。
取締役会で「人力に頼りすぎているよね。効率が悪いよね。設備投資の時期だよね」という方向でヒートアップしたらしく、取り急ぎ業務改善提案を大量に出すように指示が出たらしい。
どうせ通らないと思って保留していたようなものでもいいし、最新のAI技術の利用に対する思いつきでもいいから、とにかく数を出すようにとノルマが課せられている。
我が部署もそのノルマを乗り越えるべく会議が開かれ、その過程でこのゴレイヌ啓蒙ポスターが作られたらしい。
社内の、それも事務所区画にしか貼られていないだけあって著作権はガン無視だ。
コンプライアンスを犠牲にしてインパクトを稼いだ甲斐もあり、この啓蒙ポスターの影響はハッキリ出ている。
何かあると「これもゴレイヌ化できますね」「ここをAIでゴレイヌしたら労力は半分になるんじゃないか」という言葉が飛び交うようになった。
事務所の掲示区画には一通りゴレイヌのポスターが貼られていることもあり、この言葉はあっという間に定着した。
ハンターハンターを読んだことがない人も、ゴレイヌという言葉だけは知っている。
実際に漫画の中のゴレイヌが念獣の方なのか人間の方なのかはおそらく分かってないだろうけれど。
ゴレイヌから派生した言葉に「ホワイトゴレイヌ」と「ブラックゴレイヌ」がある。
「ホワイトゴレイヌ」は「実際に要望が通った際に、移行するための作業は主に自分たちの仕事になりそうなゴレイヌ化の提案」であり、
「ブラックゴレイヌ」は「実際に要望が通った際に、移行するための作業は他の部署に押し付ける形になりそうなゴレイヌ化の提案」となる。
たとえば「現場」からみたときに「現場にて不足してきた材料を自動的に計測し調達を要望する」であればそのシステムを作るのは現場になり「ホワイトゴレイヌ」となるが、
「現場にて不足するであろう部品を事前に予測して調達をしておく」であれば調達部門に作業を押し付けることになる「ブラックゴレイヌ」として判定される。
元ネタのハンターハンターにおいて「ホワイトゴレイヌ」は「自分と入れ替えるゴリラ」、「ブラックゴレイヌ」は「他人と入れ替えるゴリラ」という能力であり、そこから派生した言葉だと思うのだが誰が言い出したのかは分からない。
ホワイトとブラックの使い分けが一般的に意味が通る範囲のものであるので、元ネタとは無関係に自然発生したのではという説もある。
いまや我が職場においてはあらゆる「機械化」が「ゴレイヌ」と呼ばれるようになった。
新規の改善提案ではなく、既存の作業機械の使用においても「あの機械を使わせてもらってゴレイヌ出来るなら半日で終わりますけど~~~」といった表現がされるようになった。
私は大学4年の女。卒業記念に、今まで父親にされた不愉快なことを書いていく。
私は昔から芸能人やスポーツなどマスメディアでよく取り上げられるものに興味がなかった。一方父親はこういうのが大好きなタイプだ。
そんななか、2019年は平成天皇生前退位や新元号発表があったが、皇室など特に興味がなかった。
そんなことより私はデレステにはまっていた。
つまらない1日だったので、自室で本田未央ちゃんのコスプレをして、彼女が歌う「ミツボシ☆☆★」「ステップ!」や「恋が咲く季節」などを踊りながら歌っていた。
もちろん、家族や他人に迷惑をかけないよう音量などには十分注意を払っている。
ところが、偶然父親に見られてしまい「日本人としてあり得ない」と言われてしまった。
父親は皇室を妄信しているというか、むしろそうしようとしない人をバカにするような言動をよくする人だが、いくら何でもひどいと思った。
なぜ一緒になって新天皇即位や新元号制定を祝わないといけないのだろうか。そもそも「日本人として(の常識)」って何よ。
ちなみに、私は未央ちゃんのことが大好きだ。できるなら妹にして一緒にお風呂に入ったり同じベッドで寝てみたいし、抱きしめたい。
案の定父親はオリンピック中継、とりわけ日本代表に熱狂していた。
こちらが興味ない上授業中にも関わらずリビングに呼び出し無理矢理それを見せられた。
父親は「選手の頑張りを見ろ」だとか「感動するだろ」と言ってきたが全くそんなことはない。
むしろ選手たちの「感動を届けたい」という趣旨の発言に対し「自己満足の何が感動だ」と嫌悪感も抱いた。
私がデレステをやっているのを見て、「女の絵が踊っているのが好きなのか」「年甲斐もない恰好のババア(ライブに出演する声優のこと)見て楽しんでいるのか」と言われキレそうになった。
それからというもの、父親はデレステのグッズや私がイベントに行くのを見たとき、さらにはデレステの話題が少し出た時ですら私をバカにしてくるようになった。
正確にはデレステではなくその前作だが、10周年記念ライブツアー最終公演がベルーナドームであり、私は2日通して参加した。
最終曲・alwaysでは「私を選んでくれてありがとう」「私を見つけてくれてありがとう」「私を愛してくれてありがとう」と未央ちゃんに言われ、思わす泣いてしまった。
ライブが終わり帰宅したところ、父親に怒鳴られた。「いい年して何してるんだ」と言われ、つい言い返してしまった。そのまま大喧嘩になってしまった。
「誰にも迷惑をかけてないでしょ。なのにどうして私の趣味を否定するの?」とか言った気がする。
なんでアイマスのプロデューサーってだけでここまで否定されるんだろう。誰にも迷惑かけてないのに。
まぁ、教育実習に行ったとき、アイマスの話をすると生徒は喜んでくれ、少し気分が和らいだが。
天皇だとか日本代表の信者になるという日本人の常識を押し付けられるくらいなら、日本人辞めたい。
まぁ、この気持ちを胸に英語の勉強をしたら、運のいいことに大学のネイティブスピーカーと難なく英会話ができるようになったが。
佐々木朗希が投じた自己最速165km/hのど真ん中ストレートを、キャッチャーが弾いた。
大谷はその様子を見て、ひとしきり笑った後、キャッチャーが弾く様子をモノマネした。
二つは、その笑顔があまりに無邪気で、悪気がないものだったから。
そしてその度に胸が締め付けられる。
野球でこんなにつらい気持ちになったのは、野球を観だしてから初めての経験で、
正直気持ちの整理がつかない。
はっきり言って、選手としてはほとんど期待されていない、無名の選手だった。
ついには東京五輪とかWBCに選ばれるほどの選手になったのだ。
あの光景を振り返ると、
天才に笑われるという、
才能の残酷さというか、
なんというか、
悔しくてたまらないんだ。
あれだけ楽しみにしてたWBCも、今は観る気にはなれない。
そしてあの笑顔を見せるだろう。
その眩しさに耐えられない。
https://anond.hatelabo.jp/20230225083203
そりゃヨッピーも言い返すわ
仲間内で集まって飲む飲み会での決まり事なんて、そりゃ「最初から決めておけよ」だわよ
んなこただーれも、誰一人として問題にしてねぇだろ
馬鹿じゃなかろか
プライベートな場で
デート、またはその一歩手前の段階で
男女で食事したりイベントに参加する時、女に払わせるかって話だべ
多分に「ヤレるかどうか」という場面だわな
諸々理屈付けてるけど
女としては安売りしたくない場面
男としては甲斐性が試されてる場面
この論争に
みたいにいう奴は、初手からお呼びでないんだよ
お似合いの奴が残るよ
いらない理由と「なぜ子供が欲しいのか?」を質問した理由をごちゃまぜで回答します
本当にこれが一番大きい
宇宙飛行士は確かに立派で尊敬すべき職業だけど私自身がなりたいとは思わない、みたいな感じ
自分でもずっとなぜだろうと考え続けているけど、いつも結論には至らず「いらないものはいらない」という話にまとまる
今日聞きたかったのはこの感情の部分で、欲しくない理由を考え続けていても分からないなら欲しい理由を他人に聞いてみようと思った
大人は親であることをやめたいと願ったとき、やめる方法はいくつか合法で用意されている
仕事が嫌なら転職する、配偶者が嫌なら離婚するのと同じで、親が嫌なら親をやめられる道が親には存在している
親子とは言っても思想も思考も全く違う他人なので、性格や体質の致命的なミスマッチが発生する場合もある
そんなとき、親側から離れることはできても子供側から親の元を離れることは法律上難しい
子供が親の子供をやめられるのは何か大きな事が起こってからで、その時には既に親子共に大きな傷を負ってしまっている可能性が高い
下手したら人が死ぬ
そんな重大な責任を私は負えない
私の元に一人の他人を縛り付けるなんて怖いことはできない
それにもしも私が産んでその子を合法的に手放したとしても、子の戸籍には私の名前が永遠に残り続ける
私が死んだら、その子に死後処理と相続放棄の負担をかけることになってしまう
金銭面の話
恥ずかしい話、自分の老後の世話と今後生きていく資金はなんとか積み立てていく目処があるけど、子が本当に望む進路を全て準備してあげるだけの甲斐性がない
生まれた子供が、もしもスポーツや芸術の道を志したら?もしもじっくりと成長を待つ支援が必要だったら?もしも大きな手術が必要な疾患を持っていたら?もしも学力が平均値から上下どちらかに外れて、私学に行くための費用が必要になったら?
子供を育てるための資金は二千万とも三千万円ともいわれているけれどそれは平均でしかなく、自分の子供となる一人の人間と向き合うためにはもっと覚悟を持った金額が必要になる
さらに自分の老後まで考えるととてもではないけれど自分に人間一人の人生を背負えるとは思えない
子供を産まずに生きて後悔するかどうかは分からないけれど、子供を産んだら100%後悔する未来が見えているので、もし後悔するなら産まない後悔を選んだほうがいくらかマシかな
ちなみにリアルでこれを言うと私の出自や親を心配する方が多いのだけど、私は一般的な平成初期のニュータウンで生まれてメーカー務めの親に普通に愛されて普通に大学出た人間なので、虐待されたとか暗い過去とかはない
男女関係では、男性側に経済力・甲斐性が求められ、女性側に若さ・美しさが求められるという価値観がある。
しかしそれは男性側が圧倒的な強者である「男性優位社会」だから通用してきたものであって、最近の男女平等の価値観にはそぐわない。
女性の経済力が増大してくれば、女性側が負担したり、女性側が奢る考えだって増えてくる。
若い男性側が女性にも経済力・甲斐性を求めるのは、20・30代の男性の6割が「専業主夫になりたい」という考えを持っていることから見ても明らかである。
それでも「男から奢るべきだし、自分だったら奢る」と考えている男性が多いのはなぜなのだろうか。
男が奢って、女はそれに誠意を持って応えるという価値観は、男性優位社会だからこそ成り立つ。
ということは、そもそも男女平等や男女共同参画社会自体に反対しているから。
男女平等の理念自体は受け入れていても、実際に好きな女性と恋愛・結婚できるかどうかは別問題である。
そのためには男から女に奢るという旧来の価値観に頼らなければならない。
ということは、「男から奢る」という価値観を持っているのは普通の状態では女にモテない非モテ男が言っているだけなのだろうか?
結婚した際の年齢
妻:30歳 年収 650万
夫:27歳 年収 450万
10年前、仕事は冴えないSE。友達もいない、彼女もできたことない。そんな冴えない人生を送っていて流石に寂しくなり、
婚活をしてみた。当時はマッチングアプリみたいのはそこまで盛り上がってなく、婚活サービスを登録した。
パートナーエージェントというものすごい面倒見の良いサービスで、これなら自分でもいけるかも。。
となぜか思った。童貞、友達なしなら普通に考えたらダメなんだけれども。
ちょうど28歳以下の男性の割引キャンペーンがあり、登録してみた。
親身にインタビューをしてくれて、自分の良さを引き出す紹介文を一生懸命書いてくれた。
1年くらいやってダメなら諦めようかと思ってたらなんと一人目の人と結婚できた。
キャンペーンの甲斐もあり、パートナーエージェントさんには3万円くらいしか払った記憶がない。
とても幸せだった。人生って、いいもんなんだなって、心の底から初めて思った。
向こうのほうが年収も役職も上。ずぅっと仕事続けたいと言っている。
SEで年収を上げるには転職するのが手取り早いのは事実で、昇給の予算よりも
良い条件で転職するにはコネか、誰にでもわかる実績を作るかだ。
登壇するのも自分の名前を売るのには良いらしいが、友達ゼロのコミュ障なので
あの勉強会後の懇親会に耐えられず、登壇はあまり頑張らないことにした。
OSS活動の方が自分には合っており、とにかくgithub上の実績を重視することにした。
ただ、子供が産まれてからはgithub上の活動はむずかしくなり、働くだけで精一杯になってしまった。
夫:37歳 年収 1500万 (本業1300 + 副業 200)
子供:二人
こんなに可愛く思えるものが他にあるのかと感じた。
胸いっぱいの幸せという感じを毎晩感じて寝られている。
年収はOSS×転職戦略が上手くはまり、妻を超えることはできた。割の良い副業でも少し稼げてる。
妻は子供二人分の産休で昇進等が止まってしまったという側面もあるけれども。
今となってはもっと上手く資産運用しておけばもっと楽に増やせたのにと後悔してる面もある。
子供二人働きながら育てるの、大変だけど、頑張るよ。