「日本の政治」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本の政治とは

2016-04-02

"保育園落ちた日本死ね"に苛立つ理由はズルいから

"保育園落ちた日本死ね"の一連の動きに関しては、共感から危惧までいろいろ意見も出そろった感があるけど、自分確認した範囲では見られなかった観点があると思ったので赤っ恥を覚悟で言っておく。

そもそも"保育園落ちた日本死ね"に対して、一部の自民党議員さんたちは、なぜあれほど拒否的な反応を示したのだろうか? 国会の質疑においては、首相もさほど嫌悪感をあらわにはしてなかったのにね(ちょっと嫌みをまじえたぐらいで)。だからこそヤジがことさら目立っちゃったわけだけど。

そんな疑問を複数の知り合いに酒の席などでぶつけたところ、何人かが似たような返答をくれた。"あれはズルい(と思った)からでしょ"だとさ。

"保育園落ちた日本死ね"のどこがズルいのか? 別に刺激的な表現がどうのとかポピュリズムがどうのとかという意味ではなくて、政治を動かすのにほとんどコストがかかってないからズルいのだそうだ。

今の日本(というか日本に限らないのだろうけど)の行政は、口を開けて待っていてもこれといって何もしてくれないことが多い。なにがしらの便宜やらサービスもろもろをはかってもらうためには、こちらから積極的に働きかけないといけない。

から議員さん、秘書さん、大から中小企業の皆さん、NPOの中の皆さんなどなど、いろんな多くの人たちが行政を動かすためにあれこれと汗水を流している(のだそうな)。これは別に賄賂だとか不正だとかではなく、陳情献金・党費・寄付署名勉強会集会への動員と、ホントにいろいろな手段を駆使して、合法的予算をぶんどったり許可をとったりしている(らしいよ)。

そういうもろもろの金と手間と時間が、あの刺激的な一文にあっさりひっくり返され、美味しいところをもってかれた。

いや、もちろん今回の騒動で"保育園落ちた日本死ね"を書いた人が直接に利益を手にしたってわけでもないし、また、誰かがものすごく損したというわけでもない(ヤジ飛ばし議員さん以外)。

ただ、汗水を流している現場人間にしてみれば「こっちはずっと前からコスト払ってきたのに、なんだよそれズルいぞ」という気持ちになっても不思議じゃないそうな。それだけ大変ってことらしい。あと、"人や金を集めるよりネットで大仰に書いた方が話が早いですかね"なんて嫌みを言った言われたとかいう話を耳にした人もいた。なんかちょっと笑えた。

たとえば民主党さんが政権奪取時に陳情禁止なんてして地方でそっぽ向かれたように(又聞きだけど、どこまで本当なのかな?)、閣僚や党の重鎮クラスはともかく(ただ甘利さんの例もあるからなぁ)、一兵卒国会議員市議県議の皆さんにとっちゃ、こういうコスト大事命綱からこその苛立ちだったのだろうと今は思っている。むしろ最初に無反応だった議員さんたちはちょっと感度が低いのかもね。

当然、この程度のことは保守系言論人の皆さんも重々わかっているんだろうけど(そういうコストのおかげでご飯を食べている人が多そうだし)、さすがに"金かけないのはズルい"とか言えるわけはないか。でも、そのうち"ネット上の匿名意見日本の政治を亡ぼす"ぐらいのことは声高に言い出すかも。いや、もう言っているのかな?

2016-03-27

常に怒ってて疲れないのかな

奴は常に何かに憤っている

日本の政治に(主に野党に対して)

地方首都圏格差に対して

福島フクシマと呼ぶような放射能を極度に恐れる人種に対して

結婚もしてないのに保育園の不足問題に対して

世の中の理不尽

そしてそれを自分言葉ではなく他人言葉代用する

要するにネトウヨリツイート魔なのである

一日に300件ぐらいリツイートを流される方の身になってみろっての

2016-03-15

エルゴに釣られてみた

日本の政治家より、海外企業エルゴ)のほうがずっと日本人の役に立っている。

または、日本人同士で共食いしている間に海外企業日本企業フルボッコにされていく。

国民全員で国債年金日本企業をあげて、日本企業がこのザマじゃあなあ。。。

2016-03-14

http://www.asahi.com/articles/ASJ3G6DN7J3GUTFK00R.html

自民党中国政党とよく似た思想」 匿名増田

自民党公明党の合流に伴う思想に決まった「自民党」は)正直言って、中国政党とよく似た思想だなというのが第一の感じでありました。

私はですね、どういうアイデンティティーを持って、日本の政治をどう引っ張っていく政党なのかということに一番関心がありまして、そのための思想だろうと思うんですね。私の見るところ、(両党の同意は)保育園に行ける児童にバラバラになった自民党が、もう一回大同団結をしようという色彩がかなり強い。あのときラバラにした国民を再度結集するというのは何なのか、それが「活躍」という言葉表現されているのかどうか、ここが一番問題だと思います

 今までいろんな思想がありましたが、私は、政策名前の付け方は、どういう拝金政治をやっていこうとしているのかが、ある程度浮かび上がってくるのが望ましいと思います。(匿名で)

2016-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20160313174647

国民側に暴力による革命権が認められた国の大統領が言うセリフ日本の政治に当てはめても虚しいよねえ。

それこそ米国民なら「死ね」というより、「殺す」って言えるわけで。

2016-03-05

日本の政治家のレベルが低い理由

毎日のように政治家失言不祥事報道され、もはや日本政治家を信用しているようなお花畑な人は一人もいないのではないかと思う。

いつも投票率が低いとか言われるけど、あん選択肢しか提示できないのであれば、

わざわざ自分の貴重な時間をこんなことに割きたくないという気持ちも分かる。

なんでこんなに日本の政治家のレベルは低いのだろうか。

一つは、親のコネ以外何も持っていない(社会的常識すら持っていないww)二世議員政界を牛耳っているからだけど、

もう一つの理由は、政治家被選挙権にあると思う。

日本の政治家の被選挙権は25歳以上(一部の議員は30歳以上)だけど、

普通25歳と言えば、22歳で大学卒業して普通に就職しているはずの年齢。

就職をして、安定した生活をしているのに、政治家という、選挙次第でいつ無職になるかわからない世界に飛び込むということがまず考えにくい。

というかただのアホ。

就職をしていない、もしくは非正規などでいつでも辞められる環境にあるような人間は、所詮その程度の人間ということ。

その程度の人間しかまらないのだから政治家レベルが低いのも仕方ない。

からといって被選挙権の年齢を引き下げて、新卒政治家になれるような道を開こうというのも無謀。

世間知らずなボンボンが増えるだけ。

実際問題日本の国は官僚が動かしているので、政治家なんかいなくても何とかなりそうな気もするけど。

2016-03-02

ベアーズ役員を叩くフェミニストトランプ大統領にする

ネットちょっと何か言ったら、差別主義者だなんだって

言って批判して、自称インテリリベラル派がポリティカルコレクトネスを押しつけるけどさ。その流れが行き過ぎた結果が、

アメリカ反動となって現れてるじゃん。少数派がお題目を掲げて

理想論ばっかり嘯いて、言論抑圧する動きにはうんざり。そう思っている人たちは日本にも大勢いるよ。で、その内トランプみたいなポピュリスト日本の政治家にも出てくるよ。

2016-02-28

イギリスから来たという人から日本の政治状況とか色々と質問された事があって、ある程度年齢のいっている人だったので、

イギリスにたとえるなら、ドーバー海峡の向こう側にフルシチョフかブレジネフ政権時代ソ連があるような状況が今の日本ですよ」と説明したら、だいたい察してくれた

2016-02-22

日本サンダーストランプのような政治家が出ないと沈没する

日本国債が増える理由医療介護社会保障が増えまくってるからなんだけど、国会与野党協議を見てるとその社会保障を減らそうという話は出てこないどころか社会保障をしっかりするために財源確保しようとしかしない。

社会保障を消費する元が60代以上の高齢者なのに高齢者を厚く保護しようとしか言わない、でその高齢者の為にバラマキをすることも決まったが野党批判はバラマキだけ。

日本与野党高齢者社会保障を厚く保護するという方針は一切変わらず、だから日本若者層が暮らしづらくて子どもだって保育園に入れられないほど子育て環境を軽視している。

与野党若者軽視するのだから早く社会保障を削減する政策を取り、若者層に対して税収軽減などを取れば結婚子育ても出来ると思うのにその考えは皆無。

日本の政治家でハッキリとこの事を言うのは一人も居ない、橋下だって大阪都構想ばかり語るけど社会保障現実については無視

日本に「老人は未来がないんだから若者に道を譲るべきだ」と公約にした野党が産まれたら支持政党が無い有権者が皆そっちに流れるのだが。

2016-02-21

日本高等教育は、既に人材不足なのか?

https://twitter.com/koredeiinoka/status/698133663427350528

団塊の世代学生運動で、大学の授業を軽んじても就職が出来たし。

バブル経験したことが、成功体験になっているんだろう。

今の定年後の大学教授って、日本脱出して海外に出て日本の政治に対して、特に発言権を持たざる人達が主導してきた。

それと、大学の自治とが相まってあんまり政治を動かそうとしてこなかったからだろう。

  

事業仕分けの時に、各学会は頑張ったのだから、なんとか、ならないのか?

  

今の年金受給者が、選挙での影響力を持っているのが、日本の政治に対して一定以上の発言権を有している。

(コレは例の待機児童問題と原因が、やや重なる部分がある気がする)

2016-02-18

もし日本の政治家が韓国女子学生の30%が援助交際をしているなんて妄想発言したら国内からも総バッシングで即辞職、その後も他の職についた時も延々言われて自殺に追い込んで、訃報ニュースにも冥土土産とばかりに言い続けられるレベルなのに、対して問題にならなかったなアレ。

2016-02-17

日本の政治の失点ゲームはほんと呆れるな

減点主義のジャップ魂らしいのかもしれんが

2016-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20160131234721

これは日本の政治を男が握ってるから問題なだけ、

女性の繊細な感覚なら、直感的に収賄を見ぬくことが出来る

から蓮舫先生首相になるべきだった

http://anond.hatelabo.jp/20160131234721

これは日本の政治を男が握ってるから問題なだけ、

女性の繊細な感覚なら、直感的に収賄を見ぬくことが出来る

から蓮舫先生首相になるべきだった

2016-01-11

日本はまだ賢いよ。暴動を起こしても、この状況が何とかなるとは考えないだけ、他の国よりマシ。

実際、テロを起こしても日本崩壊が早まるだけ。ますます現状を悪化させることを理解してる。

日本には、独裁者も超金持ち存在しない。悪者がいない。ただ全体が愚かで知恵がないだけ。あと全体的に精神が幼いだけ。政府も目一杯やってこの状況。消去法と必然によって最善を選択してる。政治現場を知らない人間は、もっと理想の選択ができると思ってるけど政治現場はそうじゃない。

日本の政治家はまだ、サンドバックになりながら、日本のために働いてくれる、他国と比べ優しい方だ。日本強者がいるとしたら激務をこなして経済を支えている超人であって、これを叩くと完全に日本崩壊してしまうだけ。

2015-12-26

こんな状態日本はよく、破綻せずにここまで持ったものだと思う。

普通の国ならとっくの昔に破綻してる。

医療だけでなく、延命技術が突出している日本の政治家の手腕。

たまに、文句いったことはあったけど、基本は感謝しています

ご苦労様と心から思う。

http://anond.hatelabo.jp/20151226001755

2015-12-21

夫婦別姓について

これにまつわる様々な意見などを見ていて、結婚する段階になってやっと初めて気づくくらいに、こっそり、しれっと、話題にも挙がらない形で法律改正されてればよかったのに、と思ってしまった。この問題で揉めているという現状自体に、日本の政治における根源的な保守派の強さ(あるいはリベラルの弱さ)みたいなものを感じてならない。

2015-12-08

高木復興相が政治資金問題で追及されている。

この人に限らず何らかの疑惑が明らかになったとき与党(当人)は「厳粛に受け止め職務をまっとうしたい(=辞任はしない)」といい、野党は「どう責任取るんだ(=辞任させようとする)」というのがお決まり

前者は抽象的な言い方に終始して疑わしさを払拭できないし、後者も辞任させることにばかり必死建設議論になっていない。

足の引っ張り合いでしかないが日本の政治ってこんなレベルなのね。

2015-11-22

武雄市長やアベがのうのうとしていられるあたりに日本の政治機能不全を感じる

そろそろ正しきはてなー達の総力をあげて潰すべきではなかろうか

2015-09-26

政治力呪いドイツ自動車メーカーはなぜディーゼルで失敗をするのか

資源呪いという言葉があります

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%81%AE%E5%91%AA%E3%81%84

簡単に説明すると

資源があることで甘えが出てほかの産業への投資が怠る事や、資源があることで紛争汚職がはびこる原因になることです。

資源がある国の多くが途上国であることからそう言われるようになりました。

資源恩恵をもたらすものではなく、甘えや政治腐敗、紛争を引き起こすものであるという発想。

私はこの面白い考えが、今回のVWディーゼルエンジン問題にも言えるのではないかと思いました。

まりドイツ政治力引き起こしたのではないかと。

政治力といえばアメリカです。

日米貿易摩擦の時、ジャパンバッシング日本車をひっくり返すパフォーマンスなどをやっていた時代

関税など、ビッグ3を守るためにあれこれ政治的日本企業妨害していましたよね。

しか結果的ビッグ3がどうなったかみるとわかりますよね。政治力って本当に企業のためになるんでしょうか。

国際的日本企業は、自国国際政治立場の弱さを知っているため、国を当てにしていません。

トヨタなどはそれこそ日本の政治家や官僚以上にアメリカ政治に対して神経とがらせています

おなじくらい気を使っているのは、確かな技術です。技術は誰の目から見ても公平に評価ができる分野です。

なので私は、日本企業がまじめに技術と向き合っているのは、かなしいかな政治力のなさによって起こったものではないかなと思うのです。

なのでそういった理由からなのか日本企業の多くは国際的には技術押しで紳士対応しますが、内政だととたんに横暴な態度とったりしますよね。

政治力が使える相手なら政治で楽に対応する。そんなイメージがあります

かつてのドイツもそうだったのではないかと思うんです。

運よく政治力がなかったと。

僕のイメージするドイツ技術世界一的なイメージというか、

歴史的ドイツ技術力で他国を圧倒するようになるのは第一次大戦以降ではないかと思っています

大航海時代出遅れたために植民地もてなかったドイツが、産業革命出遅れドイツが、第一次大戦に負けたドイツが、

その結果のヨーロッパでの政治的立場の弱さを、技術習得に注力したのではないかと思います

そして、そういったドイツ稲穂の垂れるような態度を作り上げた外的要因が、ことごとくEU誕生、そしてユーロ誕生でなくなったと思います

アメリカロシアに対抗するために誕生したスイミー作戦EUによってドイツ宗主国立場になりました。

ドイツを仲間にすることでヨーロッパの争いを解決するというのもあったわけですが

皮肉なことにユーロのせいでユーロ圏内では、比喩ではなく本当に宗主国状態です。

ナチスに例える人も出てくるくらいですが、けして大げさではないと思いますね。あれはもはや帝国です。

いろいろケチつけましたが、とにかくスイミー作戦EUによってドイツ国際的影響力を持ったわけです。

メルケルもさぞかし楽しい政治ライフを送っていることでしょう。

しかし、その強い政治力が、産業に悪い影響を与えているのではないかという考えが、私のなかにうかびました。

まりドイツEU宗主国立場を利用し、ディーゼルクリーンものだということにして、技術開発競争から目をそむけたのではないかと。

かつてのアメリカのように。アメリカ化とでもいうんでしょうかね。



政治力必要ないとはいいません。軍事産業インフラ分野などは政治力必要なところもあるでしょうね

標準規格の争いも政治ものを言いますよね。アメリカEU、そして中国立場を強めています

日本企業勝手に行動するとむしろ国内の識者からガラパゴスだなんだとたたかますし。

しかし、今のところ一般の車はどこぞの団体が規格を握っているわけではないですし、

政治がかかわるにしても今回のように排気ガス規制などくらいです。

自動車産業自由技術を見せられる分野でうらやましいなと思います

私は家電屋ですが、今になって白物家電がもてはやされているのは規格に縛られずに作れるからだと思います

将来OS重要になり自動運転などが登場したときにどうなるかわかりませんが。

今のところ、日本自動車メーカー大丈夫だと思いたいですね。

日本企業も内政では政治で話を押し通す癖があります原発などもその一つでしょう。

他山の石として考えるべきことだと思います

2015-09-20

護憲派改憲派も、憲法9条に対する検証が不十分

安保法案話題となっているので、自分憲法に対する意見を書きたくなった。

憲法論議を見ていて、憲法9条に対する検証が不十分だと感じている。

護憲派は「憲法9条には、日本戦争から守る力がある」と主張する一方、

改憲派は「憲法9条のせいで、日本戦争侵略危機さらされている」と言っている。

しかし、

憲法9条がある→日本平和日本危険

というのは飛躍がある。

憲法9条がある→○○という結果となる→△△という結果となる→……→日本平和危険

と詳細に因果関係説明してほしい。

http://okwave.jp/qa/q8610114.html

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070226/263272/

そのためには憲法9条が、

日本の政治家の心理や行動にどのような影響を及ぼしたか

自衛隊員心理や行動にどのような影響を及ぼしたか

在日米軍心理や行動にどのような影響を及ぼしたか

周辺国心理や行動にどのような影響を及ぼしたか

など、憲法9条が与えた影響を全て検証する必要があると思う。

憲法9条に対する綿密な検証の結果、

憲法9条によって、重大な危機さらされている(さらされる可能性がある)」

という結論に達すれば、改憲派が正しいということになる。

ただし、

憲法9条があってもなくても、国民生命国家の存立にそれほど影響がない」

という結論では不十分である

憲法9条があってもなくても大差ないのであれば、崇高な理想である憲法9条を「外交宣言」として掲げ続けたほうが日本名誉となる。

http://shuchi.php.co.jp/article/1905

現に憲法9条評価する声は国内外に少なから存在している。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45328

http://www.article-9.org/whynot9/sb/log/eid15.html

しかも、今回の安保法案によって「憲法9条のせいで日本危険」という主張の説得力が弱まったのではないか。

http://blogos.com/article/123562/

一方、「憲法9条によって、日本戦争から守られている」という結論でも、

憲法9条があってもなくても、国民生命国家の存立にそれほど影響がない」という結論でも、

護憲派の勝利である

しかし、護憲派は、速やかかつ緻密な検証が求められる。

なぜなら、中国北朝鮮に対して国民が少しでも不安を感じたら、すぐに改憲派に傾くからである

改憲派危機をあおっているだけという主張もあるが、それだけでは世論が納得しないだろう)

したがって、「憲法9条があるからこそ、中国北朝鮮の脅威から守られる」

もしくは「憲法9条があっても、中国北朝鮮対処できる」と、

護憲派証明しなければならない。

自民党政権のせいで、憲法9条がこれまで活かされてこなかったという主張もありえよう。

しかし、その場合は、

憲法9条を活かして○○と、△△と、□□と、…をすべきである。そうすると、、

・●●に~~影響というを及ぼす

・▲▲に~~影響というを及ぼす

・■■に~~影響というを及ぼす

(中略)

という因果関係をもたらす。」

のように、憲法9条を活かした外交防衛政策の案を主張し、さらにそれがもたらす因果関係シミュレーションすべきである

このシミュレーションには、戦後70年において憲法9条が果たした役割に関する検証結果必要であろう。

また、主張の際は自衛隊日米安保条約にも言及してほしい。

長々と書いたが、結論は「憲法9条日本平和にしているのか、それとも危険にしているのか、きちんと検証してほしい」ということである

2015-09-18

http://gigazine.net/news/20150917-ahmed-mohamed-sns-hero/

日本だと政治家からの激励なんてのはまず送られないし、送ったとしても周りに見える形では送らないだろうな

だって日本の政治って基本足の引っ張り合いだから人気取りとか言って反対勢力に叩かれるの間違いないし

2015-09-12

クルーグマン来日インタビュー書き起こし

2008年ノーベル経済学賞を受賞したアメリカ経済学者ポール・クルーグマン氏です。去年、安倍総理消費税増税の先送りを進言し、その後、実際に増税が先送りされるなど、日本にも影響の大きいクルーグマン氏。今日WBS単独取材に応じました。

Q 「株価の動きがかなり激しいがこの状態はいつまで続くのか」

A 「今後も市場が荒れることは覚悟しなければならない。投資家たちは今、自分がどんな世界にいるのかわからなくなっている。中国がまともな経済大国になれるのか分からない。特に中国は大きな問題

中国経済の先行きに警戒感を示す一方、2017年4月に予定されている消費税の再増税には反対です。

Q 「去年は消費税の先送りに大きな役割を果たしました」

A 「どうでしょう。例えるなら私はアイスサクランボを乗せただけ。今もっと大事なことはデフレからの脱却です。まだ脱却できていない。そんな中で増税など景気回復を妨げるものを誰も望まない。2017年に景気が回復デフレ脱却しているでしょうか。そうは思いません」

Q 「ではどうやって国の借金対応するのか」

A 「確かに日本借金は大きい。しかし、今は財政再建議論すべき時ではないのです」

今の安倍政権へのアドバイスを聞くと。

A 「景気対策を準備しなさいと言いたい。追加緩和に備える日銀黒田総裁財政から支援すべきです」

Q 「消費税増税されそうになったらまた日本に反対に来るのか」

A 「さぁ・・・日本の政治家が望めばだが・・・日本エコノミストがきちんと反対するだろう」

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_97159/

2015-09-09

SEALDsに想う

SEALDs安保関連法案に関する主張はこの際置いておこう。

だが、行動の根底にあるスタイルおかしくないか?

ふかぼり 国民の多くが反対...安保法案成立は是か非か

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00302544.html

国会での議論民意を反映していない」

「得票率が低いのに議席数が多いのはおかしい」

「どうして政治家の信念に国民全員が従わなければならないのか」

日本の政治制度について理解してます

我々の投票によって選ばれた議員政党)が内閣総理大臣を選ぶ間接民主制です。

あなた投票した票は死票になったのかもしれないが、それも憲法で定められたシステムでありその地区多数派意見を反映したものなの。

確かに一票の格差違憲状態だという問題はあるよ?でも無効じゃない。つまり選挙結果自体は正しいとされているわけ。

全国的多数派意見と少数派意見地域的な多数派意見、この2つを反映した結果が今の国会なわけ。

そしてその選ばれた議員たちが代表者を選んだ結果が内閣総理大臣

与党内閣総理大臣意見を支持するけど、それは与党構成する議員たち個人個人の意思が決定している。

内閣総理大臣には民意が間接的にとはいえ反映されているんだよ。

それなのに民意を反映していないというのはちゃんちゃら可笑しいね

民主主義の基本である多数派意見尊重がきちんと反映されているのにね?

票の数で見たいなら憲法改正のように国民投票してみましょうか。

ああ、国民投票法案に反対していたのも安保反対派のみなさまでしたねえ。

選挙の時は安保についてほとんど話を聞かなかった」?

いやいや、結構な頻度でみましたよ。在日米軍問題しかり、安保しかり。

特にあなた方を支持されている野党の皆様方は声を大にして叫んでいらっしゃいましたね。

自分の都合の悪いことは忘れるスタイルはいけませんよ?

さて、国政選挙への出馬検討しているそうですが、そこで落選したらちゃんと結果を受け止めて諦めるんでしょうか?

それとも「これは陰謀だ!民意は別のところにある!こんなの認めない!」をやるのでしょうか?

大日本帝国軍オウム真理教自分たち意見政治に反映されず、不満を持った集団が行き着いた先はクーデターテロという民主主義否定だった。

ああ若者よ、歴史を繰り返さぬよう。WW2敗戦以外にも忘れてはならぬ歴史はある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん