「政令指定都市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政令指定都市とは

2015-12-22

政令指定都市行政区東京の区と被る名前をやめろ

検索の時に探しにくいだろうが。中央区北区とか。後スコープはずれるが、緑区などもかぶりがちだ。

2015-10-02

日本には国相手ならお金を躊躇なく出してくれると思ってる人がいるようだ

インドネシア自治体中国高速鉄道を選んだことに恨みつらみを垂れ流してる人を見かけた。

そして、採用にあたって重視した項目が技術ではなかったということにもだ。

よく考えて欲しいのはこういったインフラ設備を購入しているのは自治体だけれども、その自治体の財源はそこに住んでいる住民が出したお金だということ。

先進国がその高速鉄道を購入するのと、新興国がその高速鉄道を購入しようとするのとでは抱える負債相対的な重さが違う。

新興国がただでさえ高額なインフラ設備をより安い国から購入することは仕方のないことであるという思うべきなんじゃないかと、僕は思う

日本先進国になった今だからこそ、自治体(主に東京都政令指定都市)がポンポン高額なインフラ設備を作ってることに違和感を持たないのかもしれない。

ただ、ほかにも整備しなければならない必要最低限のインフラが多く残ってる中で少ない財源から、そのインフラを整えるお金を出すわけであって、日本が新たな鉄道建設しようとするのとわけが違うことだけわかって欲しい。

2015-08-05

西海岸

新潟市政令指定都市になるときに、西海岸市という都市名に変更すれば、日本ウエストコーストとして名をはせることができたのにね。

裏日本イメージも払拭。年間の晴天日が100日くらいで青森最下位を争っているのだが、灰色の冬空もさようなら

県名と市名を別にしておけば、広い県内のどこかで原発事故っても、風評を最小限にできるし。

http://anond.hatelabo.jp/20150803103649

2015-07-24

田舎に住んでる人って日本人口の何パーセント

今年は国税調査かな?

大阪東京さら地方10万人の街、地方政令市、などなど、で暮らしたことある俺が調べてみたよ!

全部2010年人口だよ!


さてさて、この年、日本人口は1億2800万人です。

あ、ざっくりした数字で書いていくからね!

関東

東京都神奈川県埼玉県千葉県の4つを合わせた人口は3562万人!

日本人口の28%ってことです。

この人たちは、俺らは東京周辺に住んでる、日本でも中道人間だぜ!って思っていることでしょう。

実際、1/4を超える割合です。

紛れも無い都会人ですね。

実際は、房総半島の先っぽとかは絶望的な田舎なんだろうけど、ざっくりとした話だから許してね。

関西人

大阪府京都府兵庫県奈良県滋賀県の5つ合わせると1991万人!

人口の16%を占めます

この人たちは土曜のお昼に新喜劇見て、せやねん見て暮らしています

16%というと、時計で言えば12時間中2時間をしめているので、それなり、ですよね。

日本中道ではないけども、立派な第二極となっています

東京都心ほどじゃないけど、世界的な大都市と言えます

都会人です。

日本海側や琵琶湖東側とかは死ねるけど、気にしない気にしない。

東海

三大都市の三番目、名古屋を中心としたエリア

愛知県岐阜県三重県の3つで、1134万人!

関西ほどじゃないけど、かなり近い数字になっていて、人口の9%を占めます

岐阜県が案外人口多くて、案外名古屋にすぐ出れることを、関東人は知っているかな?




ここまで、いわゆる三大都市圏が出ましたが、この合計ですでに日本人口の53%を占めていますよ。

まり日本人の半分以上が大都市暮らしてるってことですね。

じゃあそれ以外は田舎

いやいや、福岡仙台札幌も、忘れてもらっちゃ困るぜ!

ってことで、ここから政令指定都市を数えます

いわゆる大都市通勤したり気軽に遊びにいったり、ではないけど、自分の街はそれなりの都会で満たされてるぜ!って人です。

この人たちは、自分たちが中心じゃないことを知っているので、ローカルメンタリティを持って生きています

が、関東人がバカにするような田舎じゃなく、都市にあるものは大体そこで買えます

種類は選べなかったりするけどね。

地方都市

札幌福岡広島仙台北九州新潟浜松熊本静岡岡山、この10都市の合計で1034万人!

県じゃなくて全部、市のことだよ!

日本人口の8%を占めます

東海人よりちょっと少ない程度ですね。

これを前述の三大都市圏に合わせると61%になります

残り39%の人々

これが全て田舎か?というと必ずしもそうではなく。

例えば福岡県福岡市北九州市を擁する九州の中心都市ですが、福岡市ベッドタウンカウントしてません。

それと、田舎県の高知県香川県でも、県庁所在地とそれ以外の街では天と地の差があります

しかし、それでも一応、残りの人々は、そんな気軽に街には行けず、行けても地方中核都市、という環境です。

申し訳ないけど、ざっくり田舎と言ってしまいましょう、ここでは!

県庁所在地だけここでくくり出すのは大変だし、ん?米子鳥取?みたいなことも起きるからね!

つうわけで日本人口の39%が田舎ってことになりました。

これは関東人 + 東海人くらいの割合です。

案外、多いよね?

都会・田舎論争が起きる時って、関東28%と田舎人39%の構図になって、関西人東海地方都市33%が両方わかるんだよなァ、な感じになってるんじゃないかね。

両方経験してる人は案外どっちかの立場を強く推してる気がするし。

これ、いい感じのバランスじゃない?

関東28%、田舎人39%、関西人東海地方都市33%、って。

関東人は最多数の中心派閥ではあるけど、自分環境意見が、日本人の総意である、当たり前である、なんて思い込まないことね!



ところでこれを面積でするとどうなると思う?

関東3.6%、関西6.0%、東海5.7%、地方都市2.2%、それ以外の田舎82.5%ってなるんだ。

なんだいそりゃ、って話だよね。

2015-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20150517221747

県庁所在地政令指定都市に住んでるので、これの結果が賛成になれば自分の街が変わるのではと期待しているので、興味ありありだよ。

2015-05-15

そもそも「政令指定都市」とかい制度がクソなのが悪い

元々は大都市が府県から独立する制度があったのに、府県の猛反発で潰れて「府県の管轄下だけど府県並みの権限」とかいう訳のわからない制度になってしまったのが問題根本にある。

同じ地域権限が重複してるんだから、こんなのそのままやってたら二重行政になるに決まってる。

「府と市で協議して工夫すれば二重行政にならない」と言うが、工夫しなきゃいけない制度である時点でクソ。

僕は都構想に賛成することにした

http://anond.hatelabo.jp/20150515014847

これ、非常に共感します。

どちらに転んでも、多分、僕ら大阪市民は

1年後に実感する何かを得ることはないのだろうと思います

ずっと悩んでいましたが

それでも僕は都構想に賛成することにしました。

政令指定都市返上という大阪市の弱体化

大阪市は大きくなり過ぎた。

別に大阪府連携しなくたってやっていける。

都構想は大阪市の力をぶん取り

大阪府にその力を吸い上げる。

府知事から市長になった橋本さん。

から大阪市のためだけの仕事をしていない

デンジャラスな人が市長になっていた。

大阪市民としては納得いかない。

だって大阪市を弱め大阪府を強くするんだから

僕らの税金どこいくのって話。

でも、子育てのため北摂大阪市以外)へ引っ越したい僕としては

大阪府が強くなることの方が魅力を感じる。

自分の損得のためだけの投票行動だけど

まりこれが「大阪」という

広域を発展させることに繋がるんじゃないのかな。

ノリがいいのは「笑いだけ」の街、大阪

それでも、大阪市に住む僕の肌感覚では

今回の投票は否決されると思います

大阪人は変化を嫌います

大阪弁を喋らなくなったら「魂を売った」って言われます

大阪市をなくすっていうのは

大阪市の魂を売る」みたいなイメージもあって

わからんけど(わからんから)否決」が過半数を超えると思います

「都構想?おもろそうやないかい!」ってノリのいい人は

大阪ではそんなに多くないんじゃないかな。

新大阪へのアクセスをよくしてください

なので、都構想反対派の方に

住民投票(否決)後のお願い。

新大阪私鉄阪急電車)の乗り入れを調整してください。

阪急電車なんですが、おしい。

南方淡路崇禅寺十三

すべて新大阪に近いのに、

新大阪には繋がっていないのが、おしい。

阪急乗り入れは、

大昔にあった計画なのですが

なんとか復活して形にしてもらいたいなぁと。

ま、民間鉄道会社の話なので

大阪市にお願いするのは筋違いかもしれませんが

都市計画として各所調整してほしいなぁと思います

http://anond.hatelabo.jp/20150515014847

多分否決されるだろうけど、

本当に政令指定都市に住んでる人の住民投票

政令指定都市という特権を自ら手放す結果になったら爆笑するわ。

2015-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20150513042940

だったら二重行政の解消だのなんだの言わなければいいのに。

全国にある他の政令指定都市ではそんな問題起こってないんだから

制度が悪いのではなく人間が腐ってるんだって分かれば、

おのずと取られる処方箋は変わるはずだが。

2015-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20150508114432

俺が今住んでるのは政令指定都市からそんな田舎じゃないよ

地方だけど、むしろそれなりに都会の部類だ

高校名重視とか大学名重視とか、そういう感覚ではなしに、伝統ある高校のほうが、なんとなく行きたいわけよ

そして学力レベル偏差値も進学実績も高いわけよ

大学だってさ、東大に行っても東北大に行っても同じ会社の同じ部署に勤務、とかは普通にあるじゃん

でも、将来になんら関わらない結果になるとしても、どっちの大学でも行けるなら東大に行きたいじゃない

高校だって同じで、県内二番手と県内一番手だと、一番手の方がなぜか行きたいって思うわけ

現実的な話でも、一番手のほうが偏差値も高いし進学実績も高いわけ

残念ながら県内二番手中高一貫になったところで、県内の序列が覆らないわけだ

しかし、自分が県内一番手高校に行ったって東大に行けずに地元国立大に行くことになるかもしれないし、

県内二番手でも東大に行く人は何人かいるわけ

から中学高校システムとか、高校名重視とか大学名重視とか、そんな話じゃないのよ

京大がどれだけいい研究して iPS で世界リードしても、日本一大学東大じゃなくてもはや京大だな!とはならないわけ

何があったって、日本一大学東大であり続けるの

それと同じく、地方県庁所在地政令指定都市であっても、県内一番手高校はいだって一番だし行けるなら行きたい高校なわけ

から県内二番手高校中高一貫と、一貫じゃない県内一番手高校だと、「今なら10万円あげます、三年後なら100万円あげます。どっちを選ぶ?」と言われてる感じだ


地方大学名より高校名重視、という話だけどさ

関西関東に行った人たちが戻って就職して初めて、地元でいろいろな大学名語れるようになるじゃない

例えば島根県とかさ、国立島根大、公立島根県立大、私学はなし、で、県内に大学二つだけだよ

こんなんじゃ大学名を重視なんてできるわけがない

大学出てるか、出てないか、しかないわけ

そういう地域じゃ大学名なんて何の指標にもならんし、自然とみんなが話せる学歴話題高校になるのさ

2015-04-01

不安で押しつぶされてしまいそうで

先月大学卒業して無職になった。3日前に下宿から引っ越し実家公務員を目指して勉強している。

早速だが将来が不安精神が押しつぶされそうだ。卒業した大学のある県・市、実家のある県の試験日がどれも同じだった。まだ発表されていないが今いる市もおそらく試験日は同じだろう。このどれか一つの試験しか受けられないのだ。大学のある市は政令指定都市で、倍率が高く試験も難しい。倍率の高さは次いで大学のある県、実家のある市、県の順。私の志望順も同じだ。大学のある市は、政令指定都市であるだけに地元と比べると都会であり、そこでの仕事も魅力的であるしなにより住みやすい。それに現在交際している彼女もいる。一方地元はかなりの田舎である

昨年は就職がうまく行かず、もう一年就活をすると決めたものの、授業料を払うのが大変だったことと公務員仕事に興味が出たことで、卒業して独学で公務員試験を受けようと考えた。しか勉強の進み具合はかなり悪い。先月受けた模試ではD判定。試験問題択一式だからマグレで得点できたところもある。本当はもっとひどいはずだ。今のままでは大学のある市ははっきり言って受かりそうにない。もう一年公務員浪人をする余裕は、経済的にも精神的にもない。

今日は春らしい暖かい気温で心地よい風が吹き、大学に入る前のころを思い出した。あのころ希望に満ちたころだったか、今の状態を考えると、気持ちのよいはずのこの空気がとても辛い。

2015-03-16

続・転職サイトは賢く使え

http://anond.hatelabo.jp/20150315183334

続き。続きと言ってはいるが、前のは前提=採用する企業の都合なので別に読まなくてもいい。

念のためにもう一度書くが俺はいわゆる中の人だ。ジンザイ業界にいた。そして今は企業採用担当だ。「〜登録するな」の元増田ではない。

結論 ※再掲

転職サイトは使え。ただし次の3つは守れ。

1 登録する前に目的を決めろ

2 登録サイトは絞れ

3 期限を区切れ

1 登録する前に目的を決めろ

転職なんてな、基本的に面倒だし不安だし、落ちるとアカ他人から否定された気がするし(実際はそうではないんだが)

やらないならやらない方がいいんだ。

しか転職活動は膨大な情報との戦いだ。目的地もなく泳ぎ出すな。溺れて死ぬか、楽そうに見える船に安易に飛びつくだけだ。

転職でうまく行くかどうかは、転職のゴールを決めるところから始まる。

これを疎かにすると地獄だ。どんな地獄があるか知りたいなら「転職 失敗」とでもググれ。半日潰せる。

目的の決め方はひとそれぞれだ。目的を決めることが上手い奴も、下手な奴もいる。

なので下手な奴向けに、人材会社いたころ先輩に聞いたやり方をアレンジして伝える。

==============

技術スキルもっと伸ばしたい 職種を変えたい ぶっちゃけ楽したい (ベンチャーで)ゴリゴリ働きたい

給料を上げたい 残業時間を減らしたい 勤務地を変えたい 有名な会社・大きな会社に行きたい

==============

この中で1位と2位と3位を決めろ。決めたらそれを手帳でも付箋にでも書いておけ。日付と一緒に。これが目的だ。

言っておくが3位は予備だ。せいぜい叶うのは1位だけ、運が良くて1位と2位だ。その程度だ。

そして希望してないいくつかは今より悪化する。覚悟しとけ。

ちなみに「安定した企業で長く安心して〜」とか言うのはこのご時世幻想からな。どこでも、潰れるか、首を切られるリスクはある。

安定は授かるものじゃなくてお前も作るんだっての。個人的感情で長くなるから以下省略。

2 登録サイトは絞れ

目的を決めたら登録サイトを決めろ。自分キャパ次第だが、求人広告サイト2-3件、人材紹介2-3社くらいが妥当だろう。

優先するのは人材紹介だ。担当がつくからな。

1社に絞ってもいいが担当によって当たり外れが怖い。大手、中堅中小で1社ずつが無難。余裕があればもう1社。

登録すると死ぬほどメールが来る。捨て垢推奨だが、たまにレア求人が飛んでくるからざっと目を通しておこう。

登録したら担当者を捕まえろ。まず話せ。行くのが面倒なら電話で充分だ。たっぷり話せ。

不安なので転職活動全体のことを教えて下さい」と頼るふりをして、いろいろ条件をぶつけろ。

転職理由、上で決めた目的、いまの求人状況、同じような転職者の事例、SPI勉強、なんでもいい。

そこで概ねお前の転職市場での価値がわかる。相場とも言う。

複数担当に無理と言われたらたぶん無理なんだ。彼らは多くの情報を持っている。

これを最初にしておかないと無駄お祈りメールの山につながる。死屍累々だ。自分も傷つく。

担当者も、スタート時であれば何とか取り込もうと手厚くしてくれる。ここで合わないなら担当変更だ。ビビるな。向こうもビジネスだ。

人材会社人間は性根が優しい奴が多い。じゃないとこんな仕事選ばない。だから、うまく使え。

そうして1で決めた目的チューニングしろ。変えるならここが最後だ。

あと、履歴書職務経歴書マジで重要だ。これも担当者捕まえてチェックさせろ。担当が見て違和感があればそもそもその書面に価値はない。

言うまでもないが詐称するなよ。サクッと解雇されるぞ。しか結構いるぞそういう奴。

3 期限を区切れ

半年後までに次の会社に行く。これがリミットだ。

これで決まらないなら目的がズレていたか高望みと思え。そして一旦転職やめろ。熱意も緊張感もなくなる。体力・精神力的にもいい。

そのためには最初にまとめて沢山応募することを進める。職種や年齢にも依るが10社〜30社くらいか。

チマチマ応募してても、相手(採用企業)があることだからなかなかうまくいかない。応募数を確保するにはやはり転職サイトは不可欠だ。

一ヶ月目:担当を使って探させたり、自分検索したり、スカウトを掘り返して一気に当たれ。応募数はビビるな。出せ。

二ヶ月目:面接を組め。面接に行かないとわからないことがほとんどだ。有給をうまく使えない時は病院(午前休)、家族(早退)とか使え。そんで面接求人比較しろ

三ヶ月目:ここが最初の分かれ道だ。一ヶ月目に応募した中から内定が出れば決めろ。ダラダラ伸ばすな、質問したいことは聞いて早く判断しろ内定がなければ二回戦だ。まだ行ける。焦るな。

四ヶ月目:二回戦の結果が出始める。だんだん惰性になってくる。

五ヶ月目:最後の応募を決めろ。これに落ちたらやめる。その覚悟で臨め。落ちたらほんとにやめろ。その方がいい。

※離職中のやつはこれを倍速で回せ。三ヶ月経つと人は何かを忘れる。その先は地獄だ。

補足 書きながら思ったこと

・気づいてると思うが大卒一般的正規雇用の話だ。会計士医者薬剤師なんかは他をあたってくれ。高卒ぶっちゃけ気にすんな。通すところも探せば多い。

契約社員求人は前向きに考えろ。ライバルが減ると思え。

・あとこれ政令指定都市レベルの話な。地方はまずハロワ、次に求人広告だ。

個人情報の扱いは完璧ではないが大手はそれなりに遵守してる。中小は知らん。

人材会社は営業会社だが、無理やり入社させてもロクな事にならないことを痛いほど知っている。

 売れる奴は段取りうまい意思決定まで持っていく流れもスムーズだ。どんな業界の営業でもそうかもしれないが。

一社だけ行きたい企業がある奴は頑張ってほしいが、ブランド目当ては勘弁な。

転職回数と年齢の件は書ききれないので気が向いたら書く。

家族とか嫁・夫とかには早めに相談しとけな。直前になって言って炎上転職取りやめの事例なんて毎月あったぞ。

・あと面接キャンセルまじやめろ。大人としてNGだ。遅刻もな。

ハロワはあえて触れなかった。正直、有料のサイトを超えるメリットがうちにはない。


意外かもしれんが、転職活動やった結果、今の会社が良いと思って残る人も山ほどいる。そんなもんだ。

ただ月曜の朝に悶々と電車に乗るくらいなら動いてみてもいいかもな。

ちなみに2014年あたりから転職市場は売り手(転職者有利)だ。不景気の何倍もいい会社に行けるご時世だからあとは自分次第だな。

簡単に転職サイトのせいにするなよ。自分人生

2014-12-19

イオンモール岡山

私は現在東京在住だが、親戚が亡くなったため法事岡山規制している。

みなさんはイオンモールをご存知だろうか。

イオンモール大型商業施設で、飲食店から雑貨衣服までまとめて入っている。

要するに、そこに行けばひと通りの娯楽消費はできる。

さて、私の実家岡山にもついにイオンモールができた。

西日本最大だそうで、盛大にオープンした。

イオンモール岡山には上述した施設のみならず、映画館ゲームセンターまで入っている。

私はイオンモールのような大型商業施設は好きではないのだけれど、見ないで批判するのは間違っているだろうということで見てきた。

まず率直な感想を言うと、とてもデカい。

面積が25万㎡だそうで、東京ドームの約5倍、ディズニーランドの約1/2というとおおよその大きさが分かっていただけるだろうか。

岡山という小さな街に対して、それほどの大きさの商業施設が与える影響は恐らく計り知れないだろう。

岡山市政令指定都市ながら、その成り立ちはチープなもので、平成市町村合併に乗じて合併しまくったあげく、ようやく政令指定都市指定された。

そして、他の地方都市よろしく高齢化が進み、経済規模も縮小の一途をたどっている。

その岡山が満を持して承知したのがイオンモール岡山である

はっきり言うと、その大きさと店舗数の多さは、岡山全体の需要に対して、余りにも大きすぎる。

現状の岡山市全体の同業種の総需要と各店舗の採算ライン比較すると、その割合はかなり大きいだろう。

それだけに、仮に需要量が増加しない場合イオンモール岡山が失敗するか、その他の同業種、上記した衣服等の店舗の閉店が相次ぐだろう。

岡山にある代表的商業施設は、岡山駅地下にあるショッピングモール岡山一番街で、これは従来のメインの商業施設だった。ついで、クレド岡山とロッツ岡山が挙げられる。

これらの施設との競争もあるだろうが、今のままであれば両者が生き残ることはあり得ない。

両者の生き残り合戦であろう。

理由は、双方に同じテナントや似たようなテナントが入っているため、双方を利用する人はまずいないからだ。

もしイオンモールが余りにも大きい自分供給量を需要されること無く倒れるのなら、後者が生き残り、需要供給されるのなら後者は淘汰されるだろう。

そして、イオンモールが倒れた場合岡山経済は収縮の一途をたどるだろう。

激化した競争の中で多くの店舗が淘汰され、残ったのはイオンモールよりも小規模な商業施設のみである

そしてイオンが生き残った場合岡山経済イオンモールに完全に掌握される。

高齢化のなかで縮小する経済と、イオンモール経済を掌握される場合、両者を天秤にかけ、岡山市後者にかけたのである

このシナリオ以外のパターンがあるとすれば、岡山全体で需要が急増することである

その為には、少子化を食い止める必要がある。

そうすれば、イオンモールとその他の店舗共存がはかれるだろう。もし今から手がけたとしても数十年後になるであろうが。

もう私は岡山に骨を埋めることは無いであろう。この街の将来はおおよそ詰んでいる。しかし、この大きな决定の顛末がいかようなものになるかは多少暗い気持ちであるが、見届けようと思っている。

ちなみに、全店舗を眺めて回ったが、一番客足が多かったのはダントツスタバであった。

最後に、岡山経済的には終わっているものの、気候食文化はなかなかのものである

温暖な気候で、災害が少なく、また瀬戸内海に面しているため海産物も旨い。

自体コンパクトで、生活するだけなら便利のいい街だと思う。

緩やかな死を待つだけであれば、高知ではなく岡山移住するのも一つの手ではあると思う。


足を運んでみて、その破壊的な規模に驚いたので書いてみたけれど、気の向くままに書いたので後でまとめて書きなおすかもしれないです。

2014-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20140927084109

会社だと社風というか、ある程度性質が近い人が集まってるから増田の勤める会社にそういう人が少ないだけって可能性もあるぜ

自分は某政令指定都市内で、新興住宅街家賃物価安め)→古くからある文教地区家賃物価高め)と引っ越してきたけど、どちらの街でもフリーペーパー新生児コーナーはクラクラするような名前ばっかりだ

ただこれも、「このご時世に、全戸に配布されるフリーペーパーに、自分の子供の顔写真フルネーム自主的に載たがせる人」っていう選抜された集団からキラキラ率が高くなるのかもしれん

あとは感性問題かな

自分明治安田生命名前ランキングに載ってる名前ですらウッとなるのがあるからキラキラ基準が厳しいのかもしれないな

http://www.meijiyasuda.co.jp/sp/enjoy/ranking/index.html

2014-09-04

XboxOneが発売されたけど

まあ売れ行きはともかく、ゲーム関連の情報サイト巡ってると、「コアゲーマーPCでやるからPS4/XboxOneは売れない」みたいな事を、どうやらガチで言ってる人を結構見かけるんだけど、彼らの脳内では一体どんな世界観が構築されてるんだろう。

先月まで某政令指定都市PCショップ店員やってたけど、ミドル以上のグラフィックカードなんて月に数枚売れるかどうかってレベルだったぞ。ハイエンドクラスなんて半期で10枚売れれば御の字だったし。

次世代ゲーム機(もう全部発売したんで今世代か?)並みのスペック搭載したPC持ってる人ってどこに居るの?

http://anond.hatelabo.jp/20140904235227

ネット通販サイトに出品してるけど、「やらんよりはマシ」レベルの売れ行きだったよ。

つか、グラフィックカードの発送先って関東圏6割、関西圏3割、残り1割って感じだったのよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140905001057

そもそもまとめ買いするような外人自体住んでないんで。

秋葉原みたいな特殊な立地条件だと別なのかも知れんけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140905011419

いや、寝る前に増田にぶちまけて寝て起きて仕事行って呑んで帰ってきただけだから

http://anond.hatelabo.jp/20140905041645

ジリ貧だよ。思えば、(最初の方の)FF14が発売された頃が最後お祭りだったかな。それ以来ずーっと売れ行きが落ち続けてる。

多分、昔と変わらず買ってくれてるお客さんが家庭を持ったり引っ越したりして「卒業」していってるんだろうね。 

2014-08-18

マイルドヤンキーだの田舎人間関係のしがらみが~って話に全くピンと来ないんだよな。

10万人の地方都市100万人の政令指定都市まで住んだことがあるが、ま、どこも同じ日本です。変わらん。生活レベルも。

そういうのが実感を伴ってくるのはもっと過疎地。歩いていける範囲コンビニがない。3ケタ国道沿いに時折ボロッと出てくる集落。とかそういうところなんだろうなあ。そういうところの問題はいさら語ってもしょうがないかな、という気がしている。都市への集積化という流れに対して、自分は反対ない。

問題としては、その集積されるべき地方都市でも働き口がなく、結局大都市圏への一極集中化に拍車がかかってるってことなんだろうな。特にIT系全然ない(なかった)。

個人的には大都市の超過密都市空間に対する息苦しさの方が強いです。ホントに。

2014-07-29

日本大都市制度まとめ

特例市

指定要件人口20万以上

八戸市川口市沼津市明石市鳥取市佐世保市など40市

中核市

指定要件人口が30万以上

旭川市郡山市船橋市豊橋市姫路市福山市高松市久留米市など43市

政令指定都市

指定要件人口が50万以上(実際は100万規模で指定、近年の指定は合併特例で70万以上)

横浜市大阪市名古屋市神戸市京都市など20

特別区

東京府東京市合併により誕生
(昨今「都制」を声高に主張する勢力があるが、そもそも戦時下の暫定制度である。それゆえ、確かにその強権的手法には親和的かもしれない)

東京23区

大都会

指定要件大都会としての風格を備えること
その自他共に認める大都会な様から自然発生的に生まれたもの尊称であり蔑称でもある

岡山市

2014-07-06

はてな村はそろそろ市を名乗ってもいい頃だ

はてな村からはてな市へ。kanoseさんには村長から終身名誉市長になってもらい、netcraftさんを(某橋下的な)市長に据え、市議会議員古参はてなー達を置き、市の今後について話し合ってもらう。ただタイトルを思いついただけなので、これ以上は考えてない。一緒に政令指定都市を目指そう!

2014-06-09

新潟と金沢ってどっちが都会なの?

新潟は一応政令指定都市人口80万人台だけど面積が大きい。

金沢中核市人口40万人台だけど北陸の中心都市自称している。

どちらが裏日本ナンバーワン都市

2014-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20140514042352

23区民: 都会=区内 田舎=それ以外

都民:  都会=都内 田舎=それ以外

東京通勤圏内: 都会=通勤圏内 田舎=それ以外

政令指定都市: 都会=政令指定都市 田舎=それ以外

それ以外の市: 都会=ビルのあるところ 田舎=畑のあるところ

このくらいだろか。。。

http://anond.hatelabo.jp/20140513221814

私の場合ツーリング趣味なので、「車を移動手段として仕方なくではなく「趣味」にしてる人」にあたる。

東京からだと、まず「走って楽しい道」に出るまで一時間(50km)くらい走らなければならない。往復で100km。しかも朝なら通行のない時間帯を選べるが、夕方の帰路は渋滞に出くわすことが多く、同じ道を2~3時間かかることもしばしば。東京道路インフラ破綻していて、渋滞に出くわさないことがない。そして、出た先にも東京から出てきた車やバイクでゴッタ返することも(伊豆シーズン中の山中湖周辺とか)。

一方、私の地元(政令指定都市)では10km走れば信号のない開けた道路に出て、40km走れば山岳道路ワインディングを楽しめ、100kmも走れば満足して家に帰ってくる。2~3時間早く起きれば朝ひとっ走りして温泉入って会社へ行く、なんてことができた。

東京では時間的損失が増え、金銭面でも駐車場代・ガソリン代・高速道路料金・宿泊費(日帰りがしんどいから宿泊することが多くなった)が倍以上掛かり、走行距離がかさめば維持費が掛かり、車両価値は下がり…。

私にとってバイクに乗ること、旅行へ行くことが人生の目的の大部分を占めているので、東京に出てから如実にQOLが下がってしまった。

話がそれた。

選択肢ってのは「ある」「なし」だけでなく、その選択にかかるコストというのもあるわけで、そのコストは都会と地方では違ってくる。コストが違えば個々人が合理的に取りうる選択肢も変わってくるし、指向自体にも影響を与える(例えば都会の若者は「車はいらない、電車で十分」という人が多いよね?)。

そして、これに加えて個々人の選択肢に対する重み付けは各々変わってくるわけで、一概に多い少ない広い狭いで議論できる話ではないのだよね。

2014-05-13

田舎?都会?

政令指定都市はどうなの?

都会とはいいづらい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん