「メインストリーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メインストリームとは

2021-07-04

YOASOBI 「Into the night」英訳について友人と話してみた。

YOASOBI「Into the night」はご存知でしょうか?

「夜に駆ける」の英訳バージョンとして発表されたこ楽曲、まずはとりあえず日本語バージョンから聴いてみてください。そのあと英語バージョンへ。

日本語バージョン

https://youtu.be/x8VYWazR5mE

日本語歌詞

https://www.uta-net.com/song/284748/

英語バージョン

https://youtu.be/b3K61cQ8_fg

英語歌詞

https://www.uta-net.com/song/304176/

そう、この楽曲、「日本語発音英語を当てはめながら英訳としても意味を成している」んですね。

この英訳の音の当てはめ方。聴いた瞬間にもう膝を打ってしまったわけですが、英語の成績はそこまで良くなかった私では英訳の上手さを十分に理解しきれない、よりこの英訳について掘り下げたい!と思い、英語が堪能な友人と少しTwitterDMで話し合ってみました。

____________________

自分日本在住。英語は多少の理解、会話が可能。(簡単な道案内ができる程度)

文法はなどはあまり理解しておらず、ノリと勢いで会話を乗り切る人間

英会話で困った時は「幼稚園の子供に話すようにしゃべって!」と言って苦笑いされるタイプ

友人…英国在住。英語話者パートナーを持つ。学生時代から成績優秀。語学に堪能であり、大学では談話分析などに触れる。

私たち高校の頃の友人。

最近ではTwitterでゆるく繋がっているくらいの距離感であり、一対一で会話のやりとりをするのは数年ぶりでした。

____________________

自分

急な連絡ごめんなさい!

ちょっと気になったことを聞いてみたくて英語に堪能なあなたにご連絡した次第です。

暇なときにふわっとなんか返してくれると嬉しいな!

(変な宗教押し売りとかじゃないか安心してね…笑)

日本最近有名なアーティストさんが、もともと日本語の曲を全部英訳して英語バージョンを出したのね。

聞くとわかるかと思うけど「日本語発音英語バージョンでも織り交ぜて似た響き」にしてるんだよね。

日: 沈むように溶けていくように

英: Seize a move, you're on me, falling, and we were dissolving.

みたいな。

自分は聞いたとき、うわっ、日本語への音の一致が巧みすぎるな!と感動したんだけどふと疑問に思って。

これって英訳としてちゃん意味を成した歌詞になってるのかな?

簡単英文なら読めるけど詳しい文法かになるとてんでダメから詳しい方の分析を聞いてみたい!っていう、ほんとただ趣味質問でした。

____________________

友人

そんな気にせんでも、こういうご連絡は全然構いません!

しろ大歓迎!

YOASOBIのこの曲はギリ知ってますよー。

ただ、英語バージョンが出てるのは知らんかったわ。

おっしゃる通り、原曲で強めに発音する部分と

耳に残りやすい語尾は完全に一致されるように作られてると思う。

(例えば「沈むように」「騒がしい」とか)

意味はほぼ完全に一致してるけど、

日本語の音に合わせるために正規英文から外れたり、

まり日常的には聞かないような文章の作り方をしてる部分があるかな

例えば、サビのSaw what got seen hid beneath, and louder nights keep beatingは、

「騒がしい日々に笑えない君に」を指してるけど

日本語では騒がしい日々という一つの句になってる部分が、louder nights keep beatingが英詞一つの文に落とし込んでたり。

Saw what got seen hid beneathは本来英文法だったら、(I) saw what (I) got seen (is) hid(den) beneath.

意味も「僕は見たもの( i.e. 君)が影に隠してるのを見た」だしね。

ただ、それは普通洋楽にもあることだから

それが完全に変とは言えないけどね。

よく聞きそうな例だと、冠詞のaとかtheをすっ飛ばしたり、

Be動詞を全部ain’tに変えたりとか、

三人称単数のhasになるところをhaveにしてみたりとかさ。

あと、英語はどうしても主語ありきなところと、1拍に一音以上乗せられるから※、

新たな情景が多少追加されてる部分があるかな

具体的にはAメロのSeize a move, you’re on meは

直訳は「動きを止めて、君は僕にいる ( = コントロール下にいるイメージ)」は

冒頭の歌詞とはあんまり重ならないし、

サビのI’m going to you歌い手の「僕」が「君」に近づいてっちゃってるプラス

You could run with meとか更に逃げ道の選択肢を与えてる気がするかな。

※ 一拍に一音以上乗せられるってちょっと意味不明だから

解説すると・・・

猫を英語で言った時に、自然英語だとcatで、一拍だけど、

日本語発音でcatを言ったら、キャ-ット (kya-tto)で二拍必要になる

→ 同じメロディ・拍数があっても載せられる情報量が変わってくる。

____________________

自分

こういうのを待ってた!!!

めちゃくちゃに勉強になる〜、一拍に一音の説明もわかりやすい…最高…。

意味はほぼ一致してるという点は自分もそう読み取ってたから合っててよかった〜情景の描写とかは割と忠実だよね。

自分が引っかかってたのは

英訳の方が歌詞主観者が能動的」だなぁって若干感じていたんだよね。(意味伝わるかな…)

歌詞主観は「僕.I」で、相手に「君.you」がいる。

わかりやすい点として、ラストフレーズ

「二人今、夜に駆け出していく」

が、二人と描写されてるからここだけ第三者目線で描かれて「僕」から離れているのに対して英訳では

you and me are running through the night in the dark, I'll take you

となって、視点が「僕」から変わらないままである。なおかつただ駆け出すだけでなくI'll take you.つまり「僕が君を連れ出す」と能動的に動いている。

この辺りの視点の違いになんとなく不思議感覚を覚えたので今回質問に至ったんだよね。

でも「英語主語ありき」という説明でめちゃくちゃに腑に落ちた!

英語だと音を詰められるから歌詞を追加する必要があるのと主語をハッキリさせる必要があったために、そこで新たな描写が増えていて「僕」の主観がより顕著になっていたと!!

そういう解釈…であってるよね?

いやこれめちゃくちゃ楽しいわ、こんな楽しい会話ができる素敵な方、君しかいないわ〜!!本当に付き合ってくれてありがとう!!

あと主語ありきの話で言うと、よくよく考えると日本語だと少なくとも歌詞世界の中では君と僕性別は設定されてない(想定されているかもしれないが明言はされていない)のに対して英語版だとSheと少なくとも「君=女性」と確定しているのもなんとも言語の特徴が表れてるな〜って感じました。

なんかもうちょっと情緒というか、三人称性別の明確性を持たない言葉があればいいのにね〜ってちょっとだけ思った、蛇足だけど。

____________________

友人

そうだね、多分能動的だなって感じるのは、

英訳版が主語が明確じゃない部分でさえも主語を明示的にしてるのと、

拍の量と文化的に「僕」の描写を若干足してるからだと思うんだ。

というのも追加された「僕」の描写純粋日本語の訳を考えたときに、

日本語的には全くぼかしてても問題ないけど、

英語に直した時にやっぱり誰の話?というか

誰が動いてるのかが顕著に足りない気がするんだよね。

君のいう通り、

歌詞に「二人」という表現がいくつも出てきて、僕と君から視点が離れてるけど、

日本語では感覚的と前後文章君と僕 (you and me)の話をしてることがすぐに分かるじゃない?

でも、そのまま日本語英語に起こしたとき

英語だと both of them, both of you, two people, both of us, theyとか選択出てくると思うのよ。

でも現実的にboth of them, both of you, two people, theyは、

この場合の「二人」の代わりにはならないし、

both of usの時点で僕と君の視点から離れられない。

で、ご指摘のyou and me are running ~は言葉を顕著に受け取ると、

すでに夜の中を走ってるわけだから

I’ll take you”を入れることで「駆け出し」感? 今始まる感を演出してると思う。

駆け出すきっかけを作ってるのは僕だし、主語ないと今から始まる感が今ひとつになる気がする。

あと、蛇足の君がsheになってるのは、やっぱり主語抜きにできないし、

無理くり主語抜きにして、受動態とか使うと情景がボケるからでは?

最近はLGBTQ+の台頭によって、

性別による三人称単数の使い分けに対して問題提議されてて、

theyを三人称単数でも使われることも出てきたのね。

(sheでもheでもないノンバイナリーの方もしくは性別が分からない人等場合はthey)

でも、まだまだメインストリームな使い方じゃないし、

ここでtheyが使われたりしたら、きっとどこか”LGBTQ+”を意識してると思われそうよね。

こちらこそ、面白いお話に巻き込んでくれてありがとう

一瞬大学談話分析とか思い出しちゃったけどw、すごく楽しかった!

____________________





数年ぶりの対話でここまで付き合ってくれる友人神かよ…。

そんなこんなで久しぶりの会話が割と弾んでしまい、なんだかもっとたくさんの意見を聞いてみたい!と思い今回投稿をしてみた次第です。

YOASOBI「Into the night」を聴いて、皆さんはどんなことを考えましたか

個人的にもう少し掘り下げてみたいな〜って感じているのは、

・「日本語らしさ」とは何か?(発音をどこまで崩しても「日本語」として認識されるか?)

という点ですね。

似たような試みをしたのは

COLTEMONIKHA「そらとぶひかり

https://music.apple.com/jp/album/%E3%81%9D%E3%82%89%E3%81%A8%E3%81%B6%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A/156222405?i=156222589

岡崎体育Natural Lips

https://music.apple.com/jp/album/natural-lips/1538259833?i=1538259836

あたりかと思いますが、なんか言語学に詳しい方いらっしゃったらご教示頂けたら幸いです。

長文ご覧頂き誠にありがとうございました。

2021-07-03

細田守は、息抜きに挟みたいケモノ描写でさえも、メインストリームと外れている

それが売りになる世界は今後も来ないだろうし毎回好きに描いて頂いて一向に構わないんだけど、まあ徹底して脇道にできるのは不思議である

流石にプロとでもいうべきなのだろうか

2021-06-21

anond:20210621015159

ミュージシャンが盛大にやらかしたからな

けどキャリアにはノーダメっぽくて普通に海外でも人気ある模様

もちろんメインストリームじゃないけど日本推しアーティストなら知ってるみたいな位置

聞いちゃいないのにライナーノーツ日本アピで某ミュージシャン名前見るね

2021-06-17

最近ジャップのもたらしたイノベーションってVtuberくらいしかないよね

アニメディズニーが作ったもの手塚がパクったらしいけどどっちにしろ昔の物じゃんね

最近中国様の後塵を拝してるみたいだけど

その他のサービスやらガジェットやらなんやらかんやら別にジャップパッとしないじゃん

ゲームだって任天堂頼みで、後は洋ゲーメインストリームじゃん…対馬ゲームとか作られる始末w

いま世界的に見てジャップメイド文化最先端なのはVtuberだよね?オタクどもはそれをまず認めよ?おらホルホルしろよwアニメゲームジャップ後進国から

オタクってネトウヨ親和性高いよね

単純化を好むから見たいな増田あったけど確かになって思ったわ

黒瀬かにいいねしてそう

2021-06-13

anond:20210613154013

揚げ足をとるつもりでも言葉遊びのつもりでもないのだけど

マンガゲームって今は誰でも楽しむメインカルチャーだと思う

サブカルってそこからもう一歩踏み込んだものだと思うよ

 

そしてメインストリームに興味なしみたいな気取りやマイペース(不思議ちゃん)さ

気取ってるほど○○のカルチャーに詳しくないみたいなのが

揶揄されてサブカルクソ女って言われるのだと思ってるよ

揶揄される程度のサブカル要素すらない気がする

2021-05-31

この半年くらいでドカンときVtuber

・鬼灯わらべ

 犬山たまき率いるのりプロの二期生第一弾。

 魂(中の人の界隈での呼称)に搾りカスの中ではかなりの大物のニコ生配信者を据える。徹底したキャラ付、特徴的な声、ゲラ、高いコミュニケーション能力ゲーム上手、豊富エピソードトーク、優れた映像技術、高頻度の配信と「今数字が取れるライバーの完成系」のような、様々なVtuberと対談企画を行ってきた犬山たまきが「大手と戦えるライバー」として送り出した最終兵器

 既に銀盾(チャンネル登録者10万人)を突破しており、外部への認知も高くここから伸びていくことは想像に難くない。

 なお他の二期生はかなり伸び悩んでいる。

 

中野

 個人Vtuber。「広瀬中野」としてデビューし高い目標を掲げて活動を行うが歩調が合わず3か月で解散チャンネル中野が引き継ぐことになる。昨年末に今最も評価されているバ美肉(ガワが美少女で中身がおじさん)Vtuberの兎毬まりによって「新人VTuber中野に恐怖のドッキリを仕掛けました!※」というドッキリを仕掛けられバズる

 のったりとした口調で特徴的ではあるが今受ける声質というわけでもないが、性格は明るくゲラ。その後しばらくは兎毬とのコラボを連発、高頻度の配信を続け登録者を伸ばし続けたが、その後、配信の頻度が落ちるのに比例し登録者数の伸びも落ち着いている。

※該当のドッキリ動画複数Vtuberより2020年最も優れたV動画と語られるなど評価が非常に高い。

 

・息根とめる

 DeepWeb Underground通称DWUの五女としてデビュー

 デビュー配信にて前々世をフェラチオザウルスという名前活動していた等、奔放な発言で注目を浴びるが、DWU自体相当零細な箱なため完全個人よりは多少はマシ程度のしょぼくれたデビューを飾る。

 その後、配信中に大家家賃を催促に来宅しそれをブッチ水道代、家賃を数か月滞納、BL入りしているのでクレカ作れない、大手キャリア契約できない等限界生活暴露した切り抜きが大手切り抜きチャンネルより上がりバズる

 その後、早々に収益化を達成し、収益化記念配信100万円近いスパチャが投げられる。頻度高く配信しており、限界生活学生時代ヤクザマンション等強いエピソードを持っているため、話題が切れるまでは高い伸び率が期待される。

 

小森めと

 774inc.が運営するブイアパ所属

 もともとそれなりの評価数字活動をしていたが人気APEXレジェンド配信者のありさか、まさのりCHとコラボした際にいわゆる「貧乳いじり」を受けそれが大いにバズる

 明るい性格で声もよく、コラボ相手コメントとのプロレスもそつなくこなし、APEXの配信をそこそこの頻度でこなすメインストリームのライバー」。現在、ホロライブにじさんじの上位陣以外は登録者は多くても視聴者を集められない傾向が続く中、銀盾に届かないレベルで3000~5000をコンスタントに叩くのは完全にバズったといっていい。

 今後もVtuber界隈でAPEXはメインコンテンツとして機能し、ありさか、まさのりchといったAPEXの人気配信者界隈とどう絡めるかが数字に直結していく流れができつつあるため今後の伸びも期待できる。

2021-05-17

anond:20210517013206

シティポップ再評価は一部にウケてるだけで世界メインストリームからは外れてる

といっても「世界人口の一部」だから日本人音楽人口に比べたらかなり多いことになるが

2021-05-16

anond:20210515222812

かにインディー面白い。出来は玉石混交だけど値段の安さもあって許せてしまうし

ただそうやってメインストリームから外れた所に深く潜っていくと

元増田みたく「最近日本ゲーム会社全然攻めたゲーム出さねえじゃん」って思考の罠に陥りがちだったりする

steamゲーム漁って遊んでてもなりがち

2021-04-28

anond:20210428101314

悪魔の証明だと思ってるの…?ソースが足りないってことな

https://anond.hatelabo.jp/20210407113732

あと無名なやつならそれこそ無限いるから調べてみろよ。

繰り返すが弱者男性論者が全員あてがえ論者だとかそれがメインストリームだとも言ってないぞ。

いることは認めなよ。

2021-04-13

anond:20210413100825

特別な誰かでいたいってのは今も昔も大学生メインストリームだし、配信者になって一発逆転は今のメインストリームなんじゃね?

2021-03-20

anond:20210320033559

それそれそれ。

でもわかってない人多そう。

 

Appleが凄かったのはPDAというものは普及しない、

今でいうならVRメガネみたいな感じかな?

メインストリーム商品にはならないようだね、

というコンセンサスが出来ていたところに、

なんか魔法の粉をかけたかのように魅力的な、

人が欲しがる製品を作り出したところだよね。

 

あと時期が良かったというのも若干あるのか。

それまでのPDAは時期尚早というか、

やりたいことと出来ることの技術ギャップというのがあったんだけど、iPhoneはちょうどそのギャップが無くくなる頃に登場したことも大きかったのじゃないかなあ。

2021-03-16

anond:20210316135305

単に自分重要だと思うイシューリソース注ぎ込むのはダブスタとは言わないんじゃないの

普通フェミさんはBLはいものだなんて言ってないぞ

少年BLポルノ愛好家なのにフェミニストとかいおかしな連中は知らないが

BLMの時に、BLMじゃなくてmattersなのは全ての人種だろと白人ライトウィングがアピールして叩かれてたが、その白人ライトウィングだって黒人に殺された白人権利を訴えてないかダブスタだなんて言ってる奴はいなかった

イシューを絞るのは社会運動として当たり前のことで、BLポルノはいものなので広めようとでも言うやつがメインストリームにならない限りダブスタだなんて言っても誰も相手にせんぞ

2021-03-15

anond:20210315215206

社会とか政治関連の話題になると自身正義感むき出しにして暴れる奴が多くて辟易する時がある

昔の政治厨とか呼ばれてた奴らがそのまんま歳だけ取って大きくなったようなのがブコメメインストリームみたいになっててしんどい

2021-03-14

anond:20210314213133

まあ実際メインストリーム

文化芸術領域とかでLGBTに関するミクロ物語を使って「啓蒙」をしていく方向なんじゃない?

それはそれで別軸の戦いではあるが

ともかく

政治領域マイノリティVSマジョリティを持ち出すのは

うその時点で戦争なので

いや正当性があると思えば戦争をするのもありだとは思うんだけど

戦争で最も激しくなるのが底辺同士の争いなのは自明であり

そこまでの覚悟がないならやらないほうがいいんじゃないかなーと思いました

増田おわり

2021-03-07

anond:20210306211029

悪口は大抵そのまんま自己紹介だったりするので、「ああ言えばこう言う」ご自身性格を振り返るといいと思うよ。

ワタルが大好きみたいだけど、あれはロボットアニメRPGテイストを入れた作品といった方が自然。オタテイストが強く好き嫌いの分かれる内容で、メインストリームを歩く作品じゃないよ。

80年代試行錯誤として理解はするけど、ダイの大冒険議論に入れるのはいささか強引。

騎士ガンダムなんて、SDガンダムにおける単なるRPGパロディしかない。カードダスとしては面白かったけど、漫画アニメストーリーなんて殆ど誰も知らんだろ。

エスパークスに至っては、もはやサンエックス社員ですら知らなそうなマイナー作品しかテーマSFもの

この2つは例としてはピントがずれ過ぎてる。どれも、ドラクエ的世界観冒険物語とは言い難い。良くても亜流エスパークスは論外。

唯一ビックリマンは、興味深いとは思う。ちゃんファンタジー系だし。ただコロコロ世界観全開で、ニチアサ的な「お子様向けアニメ」として作られてる作品ちょっと説教臭さもある内容。あれに慣れた子供ダイの大冒険見せれば、「こんなの見たことない!」って食いつくでしょそりゃ。

RPG的な作品が当時あったかなかったか、と言う議論で言えば、そりゃ存在していたのは知ってるよ。でも、大半が格落ちな作品ばかりだったんだよ。ゲーム作品ばかり扱ってて、RPGテーマにした作品もあるわんぱっくコミックなんて雑誌もあったけど、影響力は皆無。殆ど誰も読んで無いし、内容も一段見劣りするのが実態

そういう前提込みで、「それまで珍しかったドラクエ的和製ファンタジーを題材にした冒険漫画が、王道であるジャンプに出てきた」って書いている。

みんなが読んで無いもの取り上げても、この内容に対する反論としては適切じゃ無いよ(その意味ではバスタード理解できる)。メインストリームに出てきたから衝撃だった、という話なんだから

2021-03-06

anond:20210304185757

「え?」と思うかもしれないけど、ダイの大冒険は、新連載当時は、実は画期的レベルで新しかったんだよ。ダイの大冒険最初読切から始まったんだけど、物凄い人気で連載にこぎつけた。それだけ新鮮な漫画だったんだよ。

ダイの大冒険の連載開始は89年。この当時のジャンプ漫画が何だったかは、「89年 ジャンプ 目次」あたりで画像検索するとわかる。ドラゴンボール魁!!男塾聖闘士星矢ろくでなしBLUESジョジョ(第2部〜第3部)の時代だ。ドラゴンボールを除いてヒーローもの劇画で、主人公は割と老け顔。そして、ファンタジー世界作品ドラゴンボールぐらい。当時はまだゲームっぽい雰囲気作品って全然なかった。

そこに、それまで珍しかったドラクエ的和製ファンタジーを題材にした冒険漫画が、王道であるジャンプに出てきたから、「それまでに無い漫画が来た!」と、当時の子供たちは夢中になったのよ。

80年代後半はゲームブックとかライトノベルという形で、和製ファンタジー世界観を物語化する流れが出てきていたんだけど、まだまだ傍流だった。これをメインストリームに持ってくる原動力になった作品の一つが、ダイの大冒険だった。アニメにもなったし。

90年代に入ると、和製ファンタジー作品が、ライトノベル漫画アニメといった、あらゆるメディアに登場するようになり、その新鮮味が急速に薄れてきた。沢山の作品が出るということは、つまりジャンルが洗練されるということ。ダイの大冒険はこのジャンル元祖的なポジションであるが故に、洗練される前の80年代的な表現がそこかしこに見られるのはやむを得ない。

その意味で、「当時を映し出す古典」として楽しむのが、正しい見方なんだろうね。

2021-03-02

なぜ俺はネトウヨにならなかったのか

多感な小学校高学年のときに、おもしろフラッシュ倉庫にたどりついた

あそこは2ch文化の影響が色濃く、嫌韓コンテンツが溢れていたように思う

ウリナラマンセーウリナラマンセー日本人賠償汁、みたいな謎の歌フラッシュを見て、こらどういう意味だ?と思った記憶がある

生活韓国との関わりはあまりなかった

小学校韓国学校姉妹校で、一度向こうの小学生との交流会があったくらい

普通に世代の子供で、でもなんというか向上心が高く賢そうで、ギラギラしたものを感じるなあと思ったような気がする

そんな感じで韓国に悪印象は全くなかったが、フラッシュ倉庫において韓国卑劣な敵だった 口を開けば賠償賠償謝罪謝罪の、カスだった

子供心に「そんなわけなくない?」と思って、なんとなく眉唾の心になったのが、思えばネトウヨ回避入り口だったのかも

中学とき俺は2chまとめサイトにハマった

今でこそネトウヨはかなりバカにされていて、もはや2ch(というか5chか)のメインストリーム感があるなんjなんかでは、日本スゴイコンテンツ嘲笑しかされない雰囲気があるが、当時は違ったように思う

日本は凄くて、中国韓国カス途上国……そういうノリがあった

この頃には俺はそういう言説にはかなり否定的だった

日本Sugeeeeeeってなるコピペ」みたいなのを読んでも不快感しか感じなかったし、保守速報とかU-1速報みたいな、右翼系のサイトは確か非表示にすらしていた

海外スゲーとも思わなかったが、日本スゲーとはさらに思わなかった

 

ガキの頃から2chの影響を受けまくったのに、なんで俺はネトウヨにならなかったんだろう?と考えると、オタク特有逆張り精神のおかげなのかもしれないと思えてくる

あのとき2ch日本万歳・くたばれ中韓のノリだったから、俺はそれに反発を覚えるようになったのかも

逆にいまの、日本はもうお終い!っていうノリのネット最初に触れていたら、ネトウヨになっていたのかもな

そう思うとなかなか恐ろしいし、人間ってどうなるかわかんねえなと思う

2021-02-28

anond:20210228102155

あのさ、日本も案外捨てたもんじゃないよと歌うと現実に左から叩かれた事実や、

身内である音楽業界内では左がメインストリームであることを無視して、現状肯定なんて簡単うそぶくのはさすがにおかしいんじゃないか

あんたの言い草を借りるなら、現状への怒りを音楽表現するなんて簡単で誰でもできるんじゃないのか。

外野であるネトウヨがどれだけキーキー騒いでも、全体的に左向きの音楽ムラでは受けかいいんだからさ。

2021-02-17

anond:20210217172736

そうだね。個人的には音楽は常に若者のものだと思っている。その世代メインストリームは、その世代選択したミュージシャンによって作られるべきだし、それを外野がどーこー言ってもしょうがない。

エルビス・プレスリーに眉を顰めた、当時の大人にはなりたくないというお気持ち

ちょっと前までは「上昇婚なんてない」って必死で言ってたのに

今は「上昇婚個人自由犯罪じゃないんだから文句言われる筋合いはない!!」がメインストリームなんですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん