2021-03-06

anond:20210304185757

「え?」と思うかもしれないけど、ダイの大冒険は、新連載当時は、実は画期的レベルで新しかったんだよ。ダイの大冒険最初読切から始まったんだけど、物凄い人気で連載にこぎつけた。それだけ新鮮な漫画だったんだよ。

ダイの大冒険の連載開始は89年。この当時のジャンプ漫画が何だったかは、「89年 ジャンプ 目次」あたりで画像検索するとわかる。ドラゴンボール魁!!男塾聖闘士星矢ろくでなしBLUESジョジョ(第2部〜第3部)の時代だ。ドラゴンボールを除いてヒーローもの劇画で、主人公は割と老け顔。そして、ファンタジー世界作品ドラゴンボールぐらい。当時はまだゲームっぽい雰囲気作品って全然なかった。

そこに、それまで珍しかったドラクエ的和製ファンタジーを題材にした冒険漫画が、王道であるジャンプに出てきたから、「それまでに無い漫画が来た!」と、当時の子供たちは夢中になったのよ。

80年代後半はゲームブックとかライトノベルという形で、和製ファンタジー世界観を物語化する流れが出てきていたんだけど、まだまだ傍流だった。これをメインストリームに持ってくる原動力になった作品の一つが、ダイの大冒険だった。アニメにもなったし。

90年代に入ると、和製ファンタジー作品が、ライトノベル漫画アニメといった、あらゆるメディアに登場するようになり、その新鮮味が急速に薄れてきた。沢山の作品が出るということは、つまりジャンルが洗練されるということ。ダイの大冒険はこのジャンル元祖的なポジションであるが故に、洗練される前の80年代的な表現がそこかしこに見られるのはやむを得ない。

その意味で、「当時を映し出す古典」として楽しむのが、正しい見方なんだろうね。

記事への反応 -
  • 作画はまあまあレベル高いのになぁ 例えばジョジョや刃牙の新アニメは原作時点で古臭くてもきついとは感じなかったし面白かったよ 銀英伝なんて旧版は実際あんなに古いのに今見て...

    • 「え?」と思うかもしれないけど、ダイの大冒険は、新連載当時は、実は画期的なレベルで新しかったんだよ。ダイの大冒険は最初読切から始まったんだけど、物凄い人気で連載にこぎ...

      • それは認識が間違ってるね。 ダイの大冒険が登場して以降も少年コミックにおいては和製ファンタジーって長い間不人気ジャンルだったんだよ。 ハリポタや指輪の映画がヒットして世間...

        • 間違ってる、というよりは解釈の違いでしょうな。 バスタードは剣と魔法の世界だし、これはこれですごい漫画だったけど、コテコテの劇画調の作品で、80年代的なジャンプのバトル...

      • 言うて魔神英雄伝ワタルが88年やで。

        • ワタルもこの時代に表現を試行錯誤した作品だとは思うけど、影響力という点でどうだろう。深夜アニメ的なものの源流の1つには来そうな気がするけど。

          • ああ言えばこう言うやっちゃなあ。 少なくとも「子供向けゲーム風ファンタジー」という点で ダイ大が画期的やったと強弁するには ワタルの存在は無視できんやろ。 ワタルの前にはビ...

            • 悪口は大抵そのまんま自己紹介だったりするので、「ああ言えばこう言う」ご自身の性格を振り返るといいと思うよ。 ワタルが大好きみたいだけど、あれはロボットアニメにRPGのテイス...

    • 以後に擦られまくって陳腐しているか否かの差でしょ。 ジョジョと銀英伝は類型の作品が少ない。ダイ大はそうじゃない。

      • 確かにダイダイは同類型の作品でかつ新しいものが沢山あるから、陳腐化してる感じあるな

    • ダイダイはデザインだろうなぁ 90年代ファンタジーの匂いが強い 名作云々は人によるとしかいえんよ

      • JOJOの劇画調とかも古いだろ、80~90年代っぽさがすごい

    • 王道は時代性に弱い。 時代を超えて生き残るものは常に異端。

      • 王道って言ってる奴は陳腐と区別がついてなくて胡散臭い。 脳死してる奴ほど馬鹿みたいにオードーオードーって口にするんだわ。

    • ドラえもんってよく考えたらすげーよな 今見ても面白い回めっちゃ多いじゃん

    • 当時から古臭いなって思ってたよ。主人公がチビで一人称オイラだぞ。 それにドラクエ的ファンタジー世界を再構成したような作品はその後無数に作られてるから、そういう点でもどう...

    • なーろっぱの起源作品みたいなもんだからなあ 火の鳥のなろう版

    • 逆だろう 古いんだから古く見えるのは当たり前で ジョジョや刃牙が古く見えなかった理由の方に着目するのがアプローチとして正しい

    • 金をかけてステマしてるだけだろう 俺は銀英伝を見てないぞ

    • 俺は銀英伝も、たぶん別な意味で「きつい」けどな。 有能と無能との描き分けが恣意的すぎて、さすがにそれはねーわ。そんな単純な話かこれ?って感じてしまうようになった。 若い...

      • 銀英伝を神格化してる高齢オタク多いけど 下の世代には全く通じてないの傍から見てて哀しい もともと高尚でもないものを無理やり権威化していく浅ましさ

        • ガルパンの謎カーボンみたいなもので それ込みで笑って見れる奴が面白がっていたのに そうでない奴が、流入して、勝手に評価され そうでない奴が冷めた時に、「そうでもなかったよ...

          • ジャンルイナゴ なんで自分の価値観が正しく他が間違ってるって顔でいれるんだか不思議さね あいつらオフ会とかでも話しててつまらないんだよな 「最先端の俺」を語りたいだけだか...

        • 中学生くらいの時に、アニメディアの裏表紙とかで銀英伝のLDボックスの広告を見て「絵柄がクソ古い」という感想を持った。 絵柄がクソ古いというのに、たった四、五歳くらいしか歳...

      • まあ分かる。 イゼルローン奪取は2回ともヤン・ウェンリーが有能だったというより、イゼルローン駐留軍が とんでもないアホだったから成立したようなもんだ。 特に2回目。お前ら...

        • 敵の倍も揃えれば、やつらはビビッて逃げ出すわ!とか 大将自ら白兵戦に出かけて落とし穴にハマるような世界だからな 技術はとても進んでるのに兵法に関してはハンニバルよりかなり...

          • そうね、俺は銀英伝のお話は好きなんで、名作に数えてもいいとは思うけど、色褪せない普遍性とまで言われるとどうかな、って思う。 ヤンが天才ってかより、全体のレベルが低すぎる...

    • 服のデザインとか、絶妙にダサいと子供心にも思ってた。 小学生男子が好きそうな、小学生男子が考えそうな、デザイン。 新しい作品が出てもいつまで経っても変わらぬダサさ。 そこ...

    • いや、当時でも古臭くてキツかった。特に序盤。 後半、その序盤のキツさもいろいろ噛み合って、やっと面白いと思えるようになった。 面白いと思えるようになると、序盤も意味があっ...

    • まず主人公が明確に正義であり、正義のために戦っていること。 これは王道のように言われるが、少年漫画としては異端。少年漫画の主人公は個人的な感情で動くし、どこかアウトロー...

      • いやしかし、 むかーし昔の物語を、それらの上に構築された時代の、今の価値基準でどーたらこーたら言うことに、果たして批評の意味はあるのかい?

    • 当時たまに読んでたが既に痛い感じあったぞ ドラゴンボールや幽遊白書にその痛さは無かった

    • デザイン自体は当時ですら古かったからな 連載してそれなりに洗練されたがベタを突き詰めたようなところはあるから ひねくれ者の増田には合わんだろう

    • 当時からデザインダサいなと思ってたからなぁ

      • まぁ別な作品だけど ダサい絵を書いてくれと、発注したからな さすがに速攻でやられたけど

    • マァムぱい VS レオナぱい ファイッ

    • 古臭さは、作品の作りじゃなくて、「笑い」の部分に出るんだよ ダイダイの笑いはものすごく古臭い だから、見ててキツイんだ 話の骨子はそうでもないし、ヒュンケルとか、クロコダ...

    • 文明が発達してる世界を描いてるか文明が発達してない世界を描いてるかだけの違いで感じ取ってるんじゃない?

    • ダイの大冒険ってなんか単純にセンスないよね

    • 昔の骨太な主題歌のままとか、 ディテールまでちゃんと古ければ違和感なく入れるんだけど、 中途半端に今の楽曲を使ったり今っぽい演出をするから、 かえって古臭さが強調されてし...

    • なんとなくわかる 原因は表情か感情のローテーション

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん