「子ども」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 子どもとは

2024-05-28

anond:20240528121806

そうかー……

そこまで難しいなら、本当に離婚もやむなしなんじゃないかとも思ってしま

まぁ俺はあなた夫婦の事を何も知らないし、子どもの事を考えると別れないほうがいいだろうと無責任にも思ってしまうが

そうは言ってもなー……

カウンセリングいいんじゃない

anond:20240528112551

フランスの女と付き合ってた時の話を書いたら嘘松認定されて

じゃぁヨーロッパってぼかしたら主語がでかいと叩かれる

非モテマジでコンプレックスいか現実ではこういうこと言えないんだよね

 

 

フランスの女と付き合ってた時の話を書いたら嘘松認定されて じゃぁヨーロッパってぼかしたら

ここ意味不明すぎて好き

 

非モテマジでコンプレックスいか現実ではこういうこと言えないんだよね

非モテ以外のコミュニティで言えばいいだろ、現実では非モテコミュしか所属してないか現実では言えないって発想になるんやろ

既婚者とか彼女持ちばっかりの場面では惚気話とか子どもの話して、非モテコミュでは宇宙の話をしたりしてTPO分けて「いろんな現実」に合わせて話をするんやぞ。

ヨーロッパの女複数と付き合って求婚までされた設定なのに、現実ではコンプレックス強い非モテしかいないのやばすぎるだろ笑

共同親権ムリ過ぎる

増田の両親は増田が中1のとき離婚

父親はクソ人間自営業で儲かってくるくせにろくに家に金を入れずいわゆる経済DVをしていた。母親婚姻前の貯金や金目のものを取り上げ、親や友人との連絡手段を奪い、家に閉じ込めていた。

父親毎日飲んで帰ってくるのに、母親と俺と弟は半合の米をお粥にして3人で分け合ってた。まじで惨めだった。平成生まれ平成育ちなのに酷い生活だった。

そんなんだから母親は働きに出ようとするのだが、「外聞が悪い」「お前が働きに出ると儲かってないと思われる」「俺を陥れる気か」と怒鳴って殴って阻止していた。母親は内職でなんとか日銭を稼いでた。俺も弟もなるべく手伝った。

そんなこんなのうち、父親愛人にのめり込み、運良く離婚できた。俺達は捨てられた形だが、嬉しかった。

3人の生活貧乏だが前よりは楽しかった。だが、父親愛人と別れてから大変だった。

突然「戻ってきてくれ」「子供だけは返してくれ」「子供は俺の生きがいなんだ」と親戚やら取引先に言い始め、中学校にも突撃してきたりした。

社会的地位もあるし口も上手いので、母親が悪いような印象操作も上手かった。

俺も弟も周囲に「父親おかしい。家にいるときには全然金も入れないし母親生活制限もして最悪だった」と言うのだが、「家に入れていた金を元妻が使い込んでいた」「息子たちを洗脳していた」「気づかなかったことを息子たちに謝罪したい」と父親が言うので、俺達兄弟は「母親に騙されている可哀想子どもたち」認定されていた。

共同親権が導入されていたら、絶対にクソ父親行使したと思う。

養育費を払わなくても共同親権には影響はない。しか収入は合算されるので低所得層向けの政策対象外になる。 

クソ父親は俺の進学先に口を出しただろうし、居住地にも文句をつけたと思う。

ある種の人間は、子供配偶者支配したがる。愛情なんてない。そんなに子供が好きなら単独親権を主張しろよ。

離婚前に「ふつう」に家事育児、出来ないならせめて経済面では貢献しろよ。

今回の共同親権施行されると、施行前に離婚している子どもたちにも適用されるという。

俺と弟はなんとか成人できた。

もし「あの時」に共同親権があったら、俺はこの世を去ったかもしれない。

お前ら優しくしてくれるキャラは好きなのに自分が誰かに優しくしようとは全く思わないのな

たまには親にでも妻にでも子どもにでも優しくしろ

2024-05-27

anond:20240527101145

色々思うことがあったので補足をする

結局自分語りになってしまった

前提知識

本編

  • 結婚相談所の平均所属期間は1年程度、4ヶ月程度でうまくいく人は少ない

anond:20240527170735

そうなんだよね、だから金あげるから子ども産んでよ政策は大きい成果をあげない

女性がじゃぶじゃぶ子ども産みたくなるような射幸心煽りまくる政策必要

anond:20240527150045

私は手が小さい

小柄な女性より小さい

学生の頃そんなことを思ったことは一切なくて、飲み会とかで手を合わせてみる機会があってようやく自分の手が小さい事を知った

私より手が小さい人に会った事がない。もちろん子どもは別としてね

それで何が言いたいかと言うと

私は足のサイズも小さいということを、今初めて知った

靴屋サイズがないのは単に人気で売り切れただけだとずっと思っていた、作ってないのか

ようやく24.5の靴が履けた話

オッス、オラ身長150cm台男性

チビなので当然足のサイズも小さいのだが、

コンプレックスと見栄によって、思春期から最近まで大きい靴を履いていた。

何で?と思うかもしれないけど、玄関とか、居酒屋の小上がりとかで靴脱いだ時、

周りと比べて靴が小さいと恥ずかしいんだ。自分しか気にしてないだろうとわかってても。

で、本当の本当は24.5がジャストサイズなのに、

選ぶサイズは25.0になり、25.5になり、ピーク時は26.0を履いていた。

バカバカしいよな。正直、歩きにくかった。履き続けるうちに慣れたが。

ちなみに、シークレットブーツを履く勇気はなかった。(脱いだ時に縮むのが恥ずかしすぎる)

 

でも、チビなりに仕事や対人関係頑張った結果幸い結婚することができて、

子どももできて、どんどんおじさんになって、買う靴のサイズが少しずつ小さくなってきた。

そしてもうすぐ40という年になって、先日、多分25年ぶりくらいに24.5の靴を買った。

正直、店員サイズ伝えるの恥ずかしかったけど。

メンズ大人用で24.5って、下手したら在庫いからな。

でも、履いてみたらめちゃめちゃ足にフィットする。

信じられないくらい歩きやすかった。

同時に、何か呪縛から一つ解き放たれたような気持になった。

 

たぶん低身長というコンプレックスは一生無くならないけど、

家族のおかげでようやく身の丈に合った生き方を選べるようになったのかもしれない。

というかぶっちゃけ、モテようと思わなくなったら楽になったというだけの話ではあるんだが。

でも、なんか清々しい気持ちになったという話。

anond:20240527144513

高1で非童貞モテ男なら標準くらいで考えて良いんちゃうかな

高校生カップル相手子ども同士が云々なんて言ったらいつの時代から来たんだ言われる現代童貞捨てるのを遅らせる意味がないし

中学はどうだろ、それなりに荒れてる奴くらいの認識はされそうと思う

20年前でもそうだった

結婚相談所結婚できずに辞めるけど成績とか

スペック

男、ミドサー、年収500~600、東京or東京近郊

標準体型、非喫煙者

お付き合い経験なし

活動期間:3ヶ月+休会数ヶ月+1ヶ月

申し込み:約60(お相手年齢:24歳~34歳)

申し受け:約150(お相手年齢:26歳~38歳)

お見合い数:11回(申し込み6、申し受け5、お相手年齢:30歳~34歳?)

交際受け数:9回(成立3)

交際申し込み数:4回(成立3)

交際成立数:3回(途中終了3)

交際お断り申し込み数:1回(相談から交際を勧められたが合わなかった)

交際お断り申し受け数:2回(生理的に無理と思った、婚活疲れて退会するから

反省

感想とか

 

追記

トラバひとつもつかないと思ってたものに反応いっぱいもらえて驚き!嬉しい!

自分用のまとめじゃなくて、人が読む用に覚えている限りちょっと編集しました。

蛇足も書く。なるべく役に立つ情報が書きたいが、自分語りにはなりがちだし長い。

 

なぜ結婚

寂しいのと、異性のパートナー暮らしながら徒歩圏内生活を楽しみたかった。

あと、Tさんブログ読んで結婚するなら相談所なのでは?婚活するなら早いほうがいいのでは?と踊らされていた。

 

チアプだと短期交際のつもりでできるということな本末転倒

実は自分要件的には結婚である必要ゼロ

ただ、取れる選択肢の中で相談所での結婚ベターかな、と思ってはじめたんだけど間違ってた。

あと相談所は、設計として心身の負荷がすごい高くて、とりあえず会ってみるってのはマチアプに比べて難しいと思った。

一人とお付き合いできるのは最長6ヶ月だし、高負荷で短期決戦という、とてもしんどい仕様

マジで体力勝負。だからばんばん人が辞めていくんだけども。

 

男性女性ルックス以外なにを見ているか

自分プロフィールもしっかり見て、自分タイプが合うか確認してた。

会ったら話合うだろうなーとか弾むだろうなー、って人は大体アクティブすぎる感じ。

落ち着いてる、聞き上手、真面目みたいな喋るのが苦手そうな内容だけの人も避ければ良かったかなあとは今思う。

 

子無し希望アラフォー

相談所の人に「今は若い人も子なし希望が増えてきて、実は結構いる」と言われて、子無し希望の方もっといるもんだと思ってた。

どっちでもいいみたいな女性はそこそこいたかな。なかにははっきりと子無し希望の方も紛れているらしい。

入会しなくても1ヶ月1万とかでお相手検索システムだけお試しできる相談所もあるから、迷ってる人はそれを進める。

で、「この人とこの人、申し込んだらお見合いできると思いますか?」とかを相談所に聞いてみるといいかも。

 

女性受け身

ここは本当、活動した人しかわからんと思う。

相談婚活という場が特殊なのと、相談所にいる人たちが特殊なのかも。

男性はほぼ全員「受け身じゃない女性がいい」と言い、「受け身女性ばっかだ」とも言うと聞いた。

女性には「受け身をやめろ」「積極性のある女性が勝つ」的なことが言われるそうな。

男性には「エスコート頑張れ」「会話を振れ」と言われるかな。

そもそも相談所は男性の売り手市場で、男性の負荷が明らかに高い設計になってて、お互い初対面から歩み寄っていくことが必要で、でも一人とお付き合いできるのは最長6ヶ月で、いくらでもプロフィールを元に話題や話の展開を考えて準備ができて、プロフィールインドア系の趣味があったら簡単に触れてみたりとかもできるのに、受け身になる女性とは・・なんだろうなあ。

 

職場女性

社内恋愛否定派だけど、そもそも年下も年上も基本既婚者。あとはラブラブ彼氏持ち。

応援はしてくれてる。

 

試行回数

自分みたいに高望みだったり条件を求める人にしては、回数はすごく少ないと思う。

ただ、成婚した人のお見合い回数の中央値は8とかだった気がする。

結婚していく人の多くは、それほど相手求めない人なのかもなあ、とかは思う。

 

付き合った経験がないって何か書かれてない要因が

元々はすごいコミュ障で奥手。服とかも全然からなかった。

他にも蛙化グセとか色々あったけど、努力でなんとかしてきた感じではある。

からお見合いでも喋れるし、相手に楽しんでもらおうと頑張ってお相手からの受けもいいけど、頑張ってはいからすごい疲れはする。

モノマネ芸人に感じる気持ち悪さ(語彙力なくてごめん)てどこからくるものなんだろう。

ショップ店員を誇張して真似るような芸も見ていて似たような居心地の悪さを感じる。

悪意有り無し関係なく、形態模写してる人を見るのが苦手っぽいんだけど、これってなんでだろ。瞬発的なモノマネギャグみたいなのはノリで笑える。

子どもの頃はモノマネ番組で笑ってたと思うんだけどなぁ。(クリカンとか)

2024-05-26

うちの母って変だったんじゃねと今更気づく

名前が男っぽい漢字なのが嫌だったの」と母。

響きも字面中性的通り越してほぼ男の私。

誕生日クリスマスに近かったからいつも誕生日ケーキにサンタさんが乗ってて嫌だったの」と母。

クリスマスまれ、身内の職場ノルマで買ってきたクリスマスケーキで祝われる私。

自分が嫌だったなら子どもには同じ思いをさせたくないとかないの?

そういう当時は気づかなかったけどやっぱりあれってちょっと変だったのでは?ということが山ほどある。

シュークリームを捨てる妻

たくさん食べるのがかわいくて結婚した妻は結婚十年で70kgになっていた。そろそろ痩せたら?とアドバイスしたら「こんな食生活で痩せられるわけないじゃん」と言われた。正直この時は痩せられない言い訳しか思えなかった。

妻が何しても俺から文句言わないという約束の元ダイエットスタート。妻は人が変わったようだった。

今まで食べていた子どもの残した飯は捨てる。賞味期限が切れた食材、傷んだ食材容赦なく捨てる。ねぎらい気持ちときたま俺が買っていたスイーツも「ありがとう〜」と言いながら即ゴミ箱行きになったのは衝撃だった。

これは精神衛生上よろしくないと話し合いの場をもうけたところ、妻は今まで嫌々食べていたものが山ほどあったことが発覚した。

俺が何度言ってもスイーツを買ってくること、俺に「食べてみたら?」と勧められたものは断っても「意地張らないで」など食べるまで言われ続けるから早く解放されたくて食べていたこと、義母(俺の母)が痛みかけの食材をよこすこと、食べ物を捨てようものなら家族が「もったいない」といい、とはいえ誰も食べないから妻が食べるしかなかったこと、つらつらと食べ物の恨みを語り始めた。

自分スイーツを買ってくる頻度や食べ物を勧める強制力は全く自覚していなかったので改めて言われてびっくりした。

自分は妻が食いしん坊だと思っていた。妻が腹を空かせることだけはないように仕事を頑張っていたつもりでもある。でもそれらが裏目に出ていたようだ。

一応妻にも良心の呵責はあったようで「食べられる物を捨てるのもしんどいからもう何も買ってこないでね」と言われた。

かに妻はどんどん痩せている。いいことなのだろう。でも真顔で食べ物を捨てる姿と、過去の何でもおいしそうに食べる姿のギャップショッキングすぎてこのままでいいのか分からなくなってしまった。

みどりの窓口論争は学割ネット予約で完結させてから

JR東みどりの窓口激減させた後、削減を凍結してる件

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/05250900/

"削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき

については本当にそう思う。

これ、マイナカード保険証の件に近いと思う。

昔よりは便利になっていってること、その為の努力してる事は分かってるけど、現状で使い勝手悪いサービス対応コスト利用者側に押し付けるな、JR東公共性高いんだしって感じ。

家族学割で取りたい子が含まれる様になるとネットで完結しなくなるんだよ。

中学生高校生の6学年、もしくは大学まで含めると10学年幅があるし、兄弟いたらもっと幅がある期間対象家族が居るんだよ。

あと、ブクマの方に年寄りより若いカップの方が多いってのもあったけど、大学専門学校生とかが学割使って旅行するなら窓口使わなきゃいけなくなるんだよ。

帰省先が、学割使える位は距離があって飛行機じゃないような場所とかじゃ無ければ知らないかもだけど、世の中には結構いるから混んでるの。

GWと秋のシルバーウィーク夏季休暇と正月休み帰省旅行で、別に自分家族が年4回全部出掛ける訳ではないが、世の中の需要は年4回ピークがある訳で、子ども学校もあるからそこで出掛けるとなったら年2〜3回は面倒すぎる状況が10年近く続いてる。

1ヶ月と1週間前から特急券ネット予約出来るからネット予約した後に激混みな窓口で学割乗車券に行くの年々辛くなる。

あと、新年度の通学定期券の購入

https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/receive/tsugaku.html

>学校が発行した「通学証明書」をご提出(「通学定期券購入兼用証明書」をご呈示)いただき、窓口で「ネットde定期申込み」とお伝えください。

これで年5回以上学割由来の窓口需要がある。

入学式後の4/7とか前後

GW分の受取が4月中旬下旬

夏季休暇(7月下旬8月末)分の受取が、7月中旬8月中旬頃まで

シルバーウィークの受取が、8月下旬から9月中旬まで

年末年始分の受取が、11月から12月下旬まで

で、実際には移動日直前で変更したい突発的な理由(子ども体調不良とか)ができたら、ネット購入じゃないから窓口行かないと変更とか払い戻し出来ないんだよこれ。

で、実際に窓口に並んでると発券後の変更対応の人は結構いるんだよな。

なので、窓口必要なのは

4月5月上旬7月8月9月11月下旬1月中旬まで

閑散期が、1月下旬から3月上旬位と、5月中旬6月10月〜11月中旬までじゃない。

まあ、これでも春休みには中高生を連れた帰省旅行がない想定だけど。

話せる指定席券売機がある?

あれな、初手からオペレーターzoomMTGみたいに常駐しておきなよ。

必要窓口分、人員確保しろって話

呼び出してから繋げるんじゃなくて。

繰り返しになるけど、独占企業公共性のある事業利益上げるために利用者側に不便と時間的コスト押し付けるなって思う。

そんな完成度になってないでしょ。

イギリス公共事業水道局民営化したら、今、民営化した会社利益あげて役員に巨額な報酬払う為にサービス劣化が酷いってのと同じ構造だよ。

将来的にAIとか使って窓口に人を雇わなくてもよくなるのは別にいいんだけど、サービスクオリティ担保して切り替えてよ。

現状サービス維持出来ないクオリティのものしかなってないのに窓口減らすのは判断ミスでしょ。

「話せる指定席券売機」の導入で有人窓口減らせるはずって目論見は経営判断としては分かるけど、サービスクオリティが足りてませんでしたってミス

話せる指定席券売機アップデートして対応するにしても1年とかで開発出来ないでしょ。

えきねっとと話せる指定席券売機を、仮に2年後に次の大幅アップデートさせるとするなら、そこまでは窓口戻す対応をとりなって

anond:20240526060206

いや子どもを作るのを目指すのは女性のモノ化だ。

大切にすべきパートナー子どもを作るための道具にしてはいけないよ。

彼女って作るものじゃなく、偶然出会った人と自然距離が近くなって、気付くと告白してるような。

そういう人生の流れだと思う。

弱者男性だけど子ども作るわ

ずいぶん長い間、人生を何に使うか悩んできたけど、覚悟を決めた。

オレは子どもを作る。

弱者男性だけど、それでも諦めずに自分を受け継いでもらうことを目標にする。

まず、女友だちを作る。

オレに女性を紹介してくれるような気の利いた友だちはいいから、女性との接触を増やし。

徐々に距離を詰める。

次に、女友だちの中から彼女候補ピックアップ

優先的に時間を割いて、告白にこぎ着ける。

ここまでを今年中に終わらせたい。

林真須美無罪なんじゃないか

私は長女が真犯人だと思っている

ヒ素は家にあった

長女は子ども同士のトラブル夏祭りカレーヒ素を混入させた

林真須美保険金詐欺などはやっているが、カレー事件は起こしておらず、長女をかばっている

長女は自殺している

anond:20240525113026

歩いてるだけで犯罪者扱いだよね。

家の隣が公園なんだけど、毎年新しい親子がやってきてはオレが通るたびに母親子どもの手を引いて遠巻きに警戒・監視される。

この前なんて遊んでる子どもの手を引っ張りすぎて、子どもを1メートルくらい引きずってる母親までいた。

ブコメで「メンタルが弱ってるから」とか書いてるやつらは、自分ターゲットになったことがないか想像できないだけだろ。

お前らは「痴漢なんてそんなに存在しない。メンタルが弱ってるから」とか言われたらどう思うんだ?

2024-05-25

アイスショーに5歳児を連れてくるのはありなの?

5/25(土)、ファンタジー・オン・アイス幕張公演のチケットが取れたので行ってきたんだけど…

私の隣の席は小さい女の子とお母さんで、その子、何やらがさがさ音のするもの(レジャーシート?)をずっと手にしている上に、立ったり座ったり前のめりになったりと落ち着かない様子。

漏れ聞こえた会話によると、その子は5歳とのことだった。

一応お母さんも注意はするけど、その子が声をあげるもんだからすぐに諦めてしまっていて。

そうしてマナー理解できない子を連れてきていいの?

飽きてしまったのなら、途中退席して子どもケアをすべきだったのでは?と思うのは私の心が狭いのか。

anond:20240525161312

子ども産めない(出産能力がないor機会がない)から弱女なんだろ

産めるなら弱女じゃないから救済の必要ないじゃん

弱者男性予防

時間がないので手短かに

子どもを持つ親として、息子が弱者男性になるかも知れないって怖い。

この悩みはきっとウチだけじゃないと思う。

…好きな女の子かいないの?

女子とは話さない」

…え、男の子の友だちは?

男子とも特にさないなぁ」

「近ごろ」

「でも困ってないよ」

どうすれば弱者男性にならないように育てられるだろう。

ネットで調べても弱者男性にならないような育て方は分からなかった。

でも困ってない、が焼き付いて離れない。

まさしくウチの子幸せそうではある。

満足してるのはウソじゃない、と思う。

だけど困ってない、

困ってないかぁ。

タメイキ

anond:20240525170325

収入が高い男性にはどんな救済が必要なんですか? 何の貢献もしない弱者男性より恵まれているでしょう。

弱者女性子どもが産めますし、乳母としてコミュニティ活躍されますね。

早稲田大学教授池田先生自身が50歳過ぎた男は存在価値がないと仰ってますからその通りなんでしょう

anond:20240525170325

収入が高い男性にはどんな救済が必要なんですか? 何の貢献もしない弱者男性より恵まれているでしょう。

弱者女性子どもが産めますし、乳母としてコミュニティ活躍されますね。

早稲田大学教授池田先生自身が50歳過ぎた男は存在価値がないと仰ってますからその通りなんでしょう

anond:20240525170325

収入が高い男性にはどんな救済が必要なんですか? 何の貢献もしない弱者男性より恵まれているでしょう。

弱者女性子どもが産めますし、乳母としてコミュニティ活躍されますね。

早稲田大学教授池田先生自身が50歳過ぎた男は存在価値がないと仰ってますからその通りなんでしょう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん