「企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 企業とは

2024-07-17

今日みた夢

2階建てアパートの2階(緑多め、日が入りやすい)に女主人公20代後半と男2人30代半ばが暮らしてた

分家

.

ある日、黒いスーツを着たたくさんの男たち(政府組織?)に家が取り囲まれ

男2人が「おれたちは戦う、お前は家でかくれてろ」と女主人公に言い、玄関から出ていった

.

少し時が経ち、女主人公が一人で同じアパート暮らしていた

一緒に暮らしていた男たちの影はない

急に25歳前後の男女7人が家に入ってきて、我が物顔で寛ぎ始める

事態が飲み込めなかった女主人公はその人たちに何しに来たか問う

すると「証明書がある。ここは自分たちもいる権利がある」と全員が持ってる紙を見せてきた

紙は白いA4用紙に赤ペンサインが書いてあるものだったが、全員バラバラサイン(でも左右対称でデザイン性はある)で紙の向きもバラバラデタラメなことは一目瞭然だった

だが、戦いに負けた女主人公文句も言えず、そう、と返すだけだった

.

場面が変わり、冬ではない夏のような晴れた日に女主人公は一人でスキーにでかけた

コースを滑っていると、かつて惹かれていた中高の同級生が話しかけてきた

海外にいるはずの同級生に驚きながらも再会を喜んだ彼女は嬉しそうに会話していた

次の瞬間、昔家を包囲してきた組織が周りを取り囲んでいた

同級生自分の弱みである組織にばれ、同級生組織に取り込まれたことに失望し、また同級生純粋に会いにきてくれたのではないことにダメージを負った

それでも同級生のことは憎みも恨みもできなかった

.

会社勤めのシーンにかわり、同じ部署ではないながらも同級生が同じ会社勤めなことは監視抑制されてる身のため当然のことと思えた

廊下に出ると必ず会う彼

会える嬉しさと自分意志ではない彼の行動に悲しさを覚える

組織管理下にいる彼を困らせたくない彼女大人しくしていた

組織ではない彼の上司が通りかかったとき礼儀正しくしていたし、困らせる問いかけ(なんでこんなことしているのかとか、今までの仕事はどうしたのかとか)はしなかった

しかし、第三者グループと思わしき男性が彼に、相談することがあるため彼の上司名前を教えてほしいと言ってきた

彼はちょうどその上司名刺を手元に持っていたが、相手に見せないよう伏せていた

だが、ごく自然な流れでふとした拍子に相手がかがみ、上司名刺の表側を見てしまった

主人公同級生の隣にいたが、時すでに遅しだった

これによって彼が組織から迫害されると確信してしまった

自分この街に残る限り、彼はこのようなトラブルに繰り返し巻き込まれると思った彼女は街を出ることにした

.

街の出口はラグビー会場の観客席の上の方だった

観客の隙間を通りながら彼女は出口に向かった

上の方に向かうにつれ、観客席はラグビー地域企業スポンサーばかりになった

偉そうなおじさんがお金に関わる自慢をし合って、大きな声で笑っている

会話の中にはパワハラセクハラもあり、聞いてはいけなさそうなものばかりだった

その横を通りたい彼女は小さくなって通ろうとしたが、ぶつかってしまった

オジサマのラグビー選手のように身体が大きくて魅力的でぶつかってしまったと謎理論を繰り返し、解放された

解放されたあと、同じ方向に向かっているおじいさんを見つけた

彼女に一緒に休憩しようと誘ってきた

おじいさんはどちらかというとホームレス寄りだったが、ポンサから少し遠い上の席で一緒に休憩することにした

話してみるとおじいさんは彼女のことを知っていた

一緒に暮らしていた男の知り合いだった

おじいさん曰く、男はこの街をめちゃくちゃにしたか追放されたのだと言っていた

全く知らなかった情報に詳しく尋ねると、元々この街は賭け事も八百長もない健全ラグビーがある街だった。しかし、男が来たことで一変してしまった。地域企業スポンサーと手を組み、賭け事などの悪いことを中心となって行い、もう街は元のきれいな精神に戻れないところまで来てしまった。賭け事のおかげで、観光客は増え、観客も増えたが、マイナスなことが大きすぎた

から追放されてしまった

そんな悪事をしているとは全く知らなかったが、組織に捕まって拷問されているとかではないことに彼女は安堵した

この街は人を殺すこともよくある街だったが、男はおじいさんに「人は殺すな」「彼女よろしく頼む」と常々伝えていた男により、人を殺すことはなかった

彼女今日まで脅威にさらされなかったのもそのおかげだった

彼女はおじいさんに感謝した

別れはさみしいが時間もないため、別れを告げた

.

街を出て、別の街へ向かう電車に乗った

電車では4人掛けのボックス席に30前後カップルと同席になった

移動時間は長く、その席でレストランのように食事を取れるとのことで、意気投合したカップル食事を取ることにした

カップル女性がウェイターの男性に注文をし、その流れでこの電車で女主人公意気投合したことを話した

愛想よくしていたウェイターに「彼女口臭が全くないのよ!すごいわよね!あなた、今度彼女デートしてらっしゃいよ」とカップル女性が声をかけた

主人公は急な展開に驚いたが、ウェイターが快くOKしてくれたため安堵した

ウェイターと握手し、ハグした瞬間、ウェイターがあの同級生であると急に確信をもった

また再会できたことにうれしくて、でも全く違う外見になってしまたことがかなしくて、でもふたりとも自由な身になれたことがうれしくて、抱きしめたまま号泣してしまった

ウェイターも抱きしめ返してくれたまま動かない

カップルが驚いている

..

ところで目が覚めた

毎日のように企業から個人情報流出してない?

漫画買ってるアカウント流出したらどうしようかと不安なんやが。

はてぶアカウントもきついな。

anond:20240717195134

素晴らしい女性活躍企業じゃん お前アンフェか?

大学入学選抜平等性を議論するの、意味なくない?

大学の授業についていけるかどうか、という前提で議論するなら分かるけど、大学入学選抜を公平にしろって議論が出るときって、就職の話じゃん

だったら企業が、難関大学に入れるような、余裕のある家庭に育ってかつ処理能力の高い若者を欲しがる風潮の方を議論すべきじゃない?

企業がそういう若者を欲しがるのは当たり前に思われてるっていうか、議論俎上に上がりにくいよな

anond:20240717125140

おるが、まともな企業がそういうのを重用したりはしないな

anond:20240717124648

別に普通にクレーム無視して売れば何十万本か売れて

その後半年もすれば風化する話でしかいか

企業側が辞める理由は薄いわな

反自民垢が反ワク兼ねてること多いから反ワクアンチになったんだな

こいつら『集団免疫』とか『コロナはただの風邪』とか言ってたのに、思考回路どうなってるんやろ・・・って思ってたが、

タイムライン政治垢の投稿が流れてくるようになってしまたかポチーってしてみたところ、

けっこうな割合反自民垢が反ワクなんよな(もちろん全部では無いが)

原因、これかー😩!!!!ってなりました

 

ワイも反自民かつ反ワクだけど、

『"集団免疫"とか言っている日本だけワクチン開発降りろ!』派(ワクチン有用性認めている)でしたし、

『いや感染拡大してるのに密を許すな、空気感染やぞ』派(SARS-CoV-2は風邪では無い)でした

 

 

ワイがワクチン打たないのは下記に尽きます

  1. 致死率が高い場合ただちに接種を検討するが致死率が低いから。その上で、基本的に在宅でウイルスに曝露される機会が少ないから(機会が多いなら仕方ないので打つ)
  2. 『もし世界中の全ての人にワクチンを接種するとしたら、ある人がワクチンに対して副作用を起こす可能性は、MERS発症する可能性よりも高いだろう』と話すW. Ian Lipkin氏と
    『すべての人に重篤副反応絶対に出ないワクチンとか、安全性確認され誰もが打ってる知名度高いワクチンにすらない』という自身体験を支持するから
  3. アメリカ見てても似たような考え方の人多そうだったか
    ワクチン接種に対して強硬姿勢をとってるように報道されてる米国企業はお客と接する現場従業員(スーパー店員など)・倉庫作業者に接種を別に義務付けてない。
    理由は離職の増加や求職者の減少を防ぐため。義務付けられてるのはまさかオフィスワーカーだけ。ついでに在宅ワーク続けるなら接種の必要無し) 

 

あとこれ反ワクの人に辞めて欲しいこと・やって欲しいこと

 

 

関連増田

なんかどの株が流行ってるのか心配な人がいるみたいなので

https://anond.hatelabo.jp/20240717025535#

 

なんかずっと白い血栓がってやってるから拾ってきてあげました

https://anond.hatelabo.jp/20240712193015#

 

ターボ癌かぁ、どこで使われている言葉なんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20240420034314#

 

CDCといくつかの国などのデータ見たけど、ワイが最後にチェックした、1年半くらい前とあんま状況は変わっていなさそう

https://anond.hatelabo.jp/20240420055354#

女性限定公募

今の大学界隈は女性限定公募ばかりで萎える。

一時期の外国人優遇公募も酷かったけど、最近女性限定公募さらにひどい。

そら男子大学院生は大学なんかに残らず企業に行くわな。

でもこれ、性自認女性です、という優秀な若手が応募してきたらどうするんだろう。

[] 5行で分かる忙しい人のためのミクロ経済学概要

ミクロ経済学は、一般には企業消費者という経済単位を考え、市場相互作用分析する。

分析方法として、1)最適化, 2)均衡分析 という方法を用いる。

企業行動のモデル化では、目的関数利潤最大化で、制約条件は技術市場である消費者行動では、目的関数効用であり、制約は予算である

経済の均衡とは、経済単位の行動全てが相容れるものであるとき分析ということである。均衡の分析は、不均衡状態分析よりもはるかに単純である

均衡状態限定し、さら最適化問題を解くときに、実行可能領域で行動を変えて目的さらに追求できる経済単位存在しない状態パレート最適性)の分析を行うことになる。

anond:20240716201743

なんでこの企業たち、仲良くしていいカメラ作らないの?

イベントに呼びたいアーティストとは

最近推し活という言葉流行っている。特にアイドルなんかの生身の人間オタクをやることが、まるでブームのように毎日SNSでバズりメディアで取り上げられている。

仕事柄、と言ってもも引退したので前職になるが、推し活をしている人から質問されることがある。その中でも多いのが、イベントフェスにどのアーティストを呼ぶかってどう決めてるの?という類の質問だ。恐らくその後ろには、私の推しもっとたくさんイベントに出るにはどうすればいいの?という興味があるのだろう。

これは人や会社による上に私はもう現役でないから、直接聞かれてもそれっぽいことを言ってのらりくらりと躱してしまう。ただ、最近まりにも聞かれるからきっと推し活をしている人なら興味津々の話題なのかもしれないと思った。なので、匿名ネットの隅に書いておくことで答えとしたい。

ただ、飽くまで私の場合、なのであまり本気で捉えずに話のネタ程度に読み流してほしい。辞めた身なので自分勝手なことも書いているし、今イベントに関わっている人たちの総意では決してないことは理解してほしい。私の前職が何なのかも適当想像してほしい。

前置きが長くなったが、イベントに呼びたいアーティスト一言で言えば「イベント成功させてくれるアーティスト」だ。

有名で人気のあるアーティストを呼んでたくさんチケットが売れれば成功なんじゃないの?と思う人もいるだろうが、実はそうでもない。それだけ人気があってファンもたくさんやってくるアーティストは、呼ぶ側も結構大変なのだ。会場の広さ、スタッフの数、運営経験値などを鑑みると、人を捌ききれずにイベント自体パンクする可能性もある。スケジュールやギャラの調整も考えると、言い方は悪いがコスパが良いと言えないケースも割と多かったりする。

とにかく有名な人を呼ぶより、イベントの規模や目的合致した人を呼ぶ方が重要なのだ

私が重視していたのは、以下のポイントだった。

自己実現よりイベント成功を重視してくれる

アーティストにとってイベントに出ることは、キャリアアップにもなるし自分名前を知ってもらう機会にもなると思う。もちろんそうした機会を提供できるようなイベントでありたいとは常に思っている。

だが、「自分を見てほしい」「自分を知ってほしい」「自分が楽しみたい」という具合にイベント100%自分のためのステージに使われると正直困る、というのも本音だ。

当たり前だがイベントには主催者がいて、スポンサーがいて、他にもたくさん関わっている企業個人がいる。地域活性化や周年記念など、イベントを開催することで達成したい目標もある。イベント成功とはライブが盛り上がるだけではなく、スポンサーが十分なリターンを得られたか主催者が掲げた目標を達成できたか、も含まれる。

からこそ、自分が楽しくライブをできれば良し、という姿勢だけでは正直困るのだ。逆に、自分は何のために呼ばれたのかを考えてくれるアーティストは本当にありがたい。イベント自分のために用意されたのではなく、自分イベントのために用意されたという考え方とでも言うべきだろうか。

・盛り上げ上手、巻き込み上手

上の内容にも重なるが、イベントワンマンライブとは異なり自分ファン以外の観客も会場にたくさんいるケースが多い。そんな状況で、会場をひとつにして盛り上げてくれる力量や技術のあるアーティストはかなり重宝される。

また技術が発展途上でも、盛り上げようという視点を持っているかどうかは重要だ。この場には自分ファン以外の人がいて、自分はそういう人たちも楽しませたい、と考えてくれるアーティストは、例え多少稚拙でも伝わるものはある。

少し愚痴にもなるが、いくら有名で人気のあるアーティストでも自分たちのファンしか視線が向いていないなと感じる人は正直いた。残念なのはこうした視野の狭さゆえに、決して傲慢で嫌味な人たちではないのに観客に「このアーティストは私のことを見ていないな、私向けではないんだな」と思わせてしまうシーンが割とあることだ。イベント全体を盛り上げるという意味ではキャスティングミスだったか、と感じるときもあった。

誰もが知ってる有名曲がある、聞き入るような歌声演奏、見入るようなパフォーマンスMC面白い、観客を巻き込むコールレスポンス楽しい…と盛り上げる方法はたくさんある。裏を返せば、観客を巻き込む能力は有名ヒット曲匹敵するとさえ個人的には思っている。

ファンが品行方

これはかなり重視した。一人マナーの悪いファンがいたら即ブラックリスト、という訳ではないが、例えるなら一番後ろの席から俯瞰で見たときに「このアーティストファンはこういう感じなのか」と分析するようなものだ。実際後ろの方から、上の階から客席を見てみると、特にマナー違反はよく目につく。

もちろんお客さんはお金を払ってイベントに来てくれている訳なので、こういう風に楽しめだとかあれはするなこれはしろだとかを指摘するつもりはない。それでも、楽しいイベントにするためにはマナーを守って楽しんでくれる人に来てほしいと思うのが人情だ。

個人的な感想だが、ファンアーティストの鏡という言葉も聞くが、上記2つを自然にできるアーティストファンほど「イベント全体を楽しもう」という傾向が強いと思う。いいアーティストはいファンがつく、というのは案外本当なのだろう。

なお今だから言えるが、観客に紛れてトイレロビーにいると実に様々なトークが耳に入ってくる。良いことも悪いことも、割と中の人は見聞きしていると思った方がいいかもしれない。

他にも細かく見ればいろいろあるが、特に大きいのはこの3つだ。

共通して重視するのは、イベントに対する考え方や姿勢だった。イベント趣旨ミスマッチを起こすとお互いのためにならないし、こちらのわがままを言うと「自分のためにやりたいことをやるならワンマンライブでやってほしい、ここは外部のビジネスの場だ」という思いも少なからずあった。そんなこちら側の気持ちを分かってくれて、同じゴールを見てくれるアーティストビジネスパートナーとして大変ありがたい。

なおこの質問をする人が推しているアーティストは年齢が若めのことが多いが、これらのポイント経験を重ねるほどうまく出来るようになる傾向がとても強い。だから若い人は出来なくても良い、と言いたいのではなく、若くしてこれができたらかなり強みになるのではないかと思う。少なくとも私はそういう人たちとたくさん仕事がしたい。

2024-07-16

みんな、お金の用意はできたか!?

バイデン政権下のアメリカインフレがとんでもないことになってるらしくて、それをトランプが「バイデンのせいだ。俺がなんとかする」っつってるんだけど、トランプが打ち出してる政策って輸入品関税をかけまくることなので、これが実現するとアメリカ国内インフレが更に加速する気がするんだよね

石油を掘りまくってエネルギー代を下げるとも言ってるからこれで物価を引き下げる方向に持っていくつもりなのだろうけど、それでうまく行かなかった場合従業員給料を上げてインフレに対抗するしかなくて、でもたんに従業員給料を上げると結局は商品の値段に転化されてインフレが加速することになるから、それを抑えつつ給料を上げるとなると企業の業績を伸ばす他になく、どうやって業績を上げさせるかといったらアメリカ製品を日本に買わせまくるしかないと思うんだけど、みんな、アメリカ製品を買うお金の用意はできたか

二次トランプ政権、来るで

しか長期政権

anond:20240716181907

いまは育休も取りたいと言ったら、男女かかわらず取らせるのが企業義務になってるし、どんどん男性育児に関わるようになってきてほしいね

男親が育児をすることで子ども精神が安定するという論文もあるし!!

SNS広報の虚無

現役広報担当なのだけれど、日々のSNS運用()ゲロ吐きそうなくらい虚無。

企業アカウントではなく、1人の広報としてやっている方の話です。

中身のある・独自性のあるコンテンツは、競合から視線や正確性の観点からリスクがあって(世の中の大抵のものは「諸説あり」である)、会社看板を背負ってまでやるには難しい。

そうなると、ご飯はこれを食べましたとか、〇〇さんと会食しましたとか、そういううっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっすい投稿をすることになる。

断食明けでようやく味を感じるお粥ってこれくらいの薄味なのかな……と死んだ目でTLを眺める。

そもそも、TLを埋め尽くす情報の9割が虚無。

これでバズらないとクビと言われました(嘘)、謎の名言引用、「# 何がとは言わない」、自我を持った公式アカウントのじゃれ合い、おはツイ、天気の報告。見た目がいい広報女子に群がるおっさんリプライ。偉い人にめちゃくちゃ媚びる弱小個人事業主たちのリプライ。「〇〇さん とても大事なことですね!」なんて、読むだけの脳のリソースだけ持っていかれるのマジで腹立つ。こういうのが本当に「効果があった」ことってあるんですかね。まずは広く届けるのが大事!という考え方は分かるんですけど。最終的に「総フォロワー数○○超え!」みたいに、ちまちま集めた数をなんとか権威性として仕事に繋げようとするのだろうか。

「コツコツと」と言うにはあまりに中身が無さすぎる、果てしない作業。地面を掘っては埋めるみたいな虚無だと思うのだけれど、このスカスカなやりとりを毎日続けて発狂しない広報担当自称SNS運用プロ」たちはマジでメンタル強靭だと思う。

とはいえ、「何か効果あるかもしれない」となるとやらざるを得ないのがSNSであって。

企業広報のクソつまら投稿を取り上げて、「貸せ ツイッターはこうやる」なんてネタツイでどやっているアルファツイッタラー()は、こういう苦労もぜひ知った上で思いっきバカにしてほしい。

anond:20240716114834

芸能関係に興味があるなら中高生のうちから活動してるだろうし

そうじゃないなら普通の入れる大学に入って入れる企業で働くんでは

しかしそこまで目立つ容姿だと色々怖い

格闘技でも習いたい

Amazonに魂を売ってるメディアが多すぎる

セールの時期になるとうんざりする。

アフィでせこせこ稼ごうとする、アルファツイッタラー()みたいな人たちは「また始まったw」くらいで、

「お早めに!」だの「この機会にぜひ!」だのというワードミュートにしておけばなんとかなる。

一方で企業運営ニュースサイトである

この時期になると、Amazon広報メディアかってくらい「セール開始!」「何を買う?」「○○を買う!」「XXが便利すぎて」って記事が溢れかえる

メディアとしてのプライドなんてもんはAmazon段ボールとともに捨てられちまったんだろうな。

anond:20240716011811

身に覚えのない、いわば冤罪のような形でBANされることもあるんですよ

しかもBANされる理由は開示されないし、企業自分に都合のいい規約しか作りませんよ

外部ログイン連携サービス政府提供すべき

最近Facebookログイン連携を取りやめてるサービスが増えている

まあ、どうせMetaがサービス利用企業トンチンカンイチャモンつけて面倒な対応要求し、嫌になった企業撤退しているのだろう

Facebookは複アカ禁止だったはずなので一般に広まれば精度の高い外部ログイン連携サービスになると期待していたが、実際はこのざまであった

 

外部ログイン連携を利用するメリットは、肝心のログイン管理セキュリティの高いサービス認証できるという部分がある

自前のちゃっちい認証画面しかないサービス大事個人情報や決済情報を持たせたくない

 

あと個人的に目指してほしいのは本人確認の簡略化である

その認証が通れば本人確認まで出来ているというところまで保証してほしい

これも前述と同じだが、セキュリティがどうだかわからないサービス本人確認のための書類アップロードしたくない

一カ所で本人確認できていればそれでよいことにしてほしい

 

そこで政府提供する外部ログイン連携サービスがあればいいよねって思ったのだ

具体的にはマイナポータルである

ログインするには毎回マイナカード必要になるが、それだけ堅牢ということでもある

これを通販サイトだけでなく、一般サイトにも義務化する

たとえば小説家になろうなんかは複アカBANするために様々な努力をしていると思うが、マイナポータル連携必須にすれば、そもそもアカは作り得ないとなるわけだ

2024-07-15

anond:20240715203922

カルピスって製品名をこれでもかと貶めてるのはめちゃくちゃ悪質。  

ことのはあかね と無理やり紐づけて批判したり、あっち界隈て、ともかく何かあると企業迷惑をかけるよね。 

韓国人がよくやる手口。  

最低。 うんこうんこ同士で争ってろ。

ハッシュタグ商標登録すれば私物化できると思ってる企業法務部は無能なので恐れるに足りないと思う

お互いに全く無関係複数コンテンツあるいは「ミーム」がたまたま同じ文字列象徴されているとして、そのうち一つだけがタグを独占して、他のコンテンツファンタグを使うことに対して「タグ無関係投稿をするな」と言ってるのと、本質的に同じ

missavを巡る政府企業の攻防

説明してくれる本があったら読むのに

ブロッキングがんばってるみたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん