「プリンタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリンタとは

2017-09-26

時間で消える、または透明になるインクみたいなのが開発できれば三つ折り問題って割りと解消できそうなんだけどなぁ

消えるインクってわりと良いと思うんだよね

例えば会議資料なんかを1時間ちょっとみじかいから24時間後に消えるインク印刷する

会議が終わったら資料を集めると24時間後には白紙に戻っているので再利用できる(プリンタに使えるかどうかは別として)

例えば講義などでつかうホワイトボードに2時間後ぐらいに消えるインクでかけばいちいち講義終わるたびに消す必要もない

2017-09-19

イライラする

プリンタスキャナの設定が難しい」

スマホとの同期が難しい」

デスクトップ環境UIイマイチなのが多い」

この辺を最初にもってこいよ。

なにが「e-TAXが使えない」だ。バカか!

2017-09-06

カメラ」好きによる、「中古デジタルカメラ購入及びシステム構築

増田です。写真も好きですがカメラの方が好きだと思います

撮影頻度は月に300枚程度。撮った写真を選別しながらウイスキーが飲めますつまみはいらん。

Nikon Dfを使っているニコン党です。

0.前提条件

  1. デジタルカメラが欲しい人(今まで所持したことがない人)
  2. 経済的に余裕のある人

0.1 御託は置いて実用おすすめデジタルカメラ

NikonD610,D800
Canon5DMarkⅡ,6D
SONYα7
PENTAXK-5

型落ちや中古で十分と考えます。極端に古くなければ、写真は撮れます

=====

0.2 最初に買うレンズ

ボディと同じく中古問題ありません。

1.(カメラセンサーサイズ

■フルサイズ
NikonD750,D800,D700
Canon6D,5D,5DMarkⅡ
SONYα7
APS
NikonD7100,D300S,D5300
CANON70D,KissX7
SONYα6000,α77
富士フイルムX-E2
PENTAXK-5Ⅱ,K-S1
マイクロフォーサーズ
OLYMPUSE-M5,E-M1,E-M10
PanasonicGM5,GH4,G7

1.1 (カメラメーカ

メーカによって画像の色や操作方法に差が出ますが、初めてデジカメを買う場合は気にしなくても構いません。

色について個人的には富士フイルムCanonカメラは綺麗に感じます

1.2 記録メディア

SunDisk等の信頼できるメーカかつ、出来る限り高性能のものを買いましょう。

カメラを買い替えたとしても、ほとんどの場合記録メディアは使い回し出来るからです。

2.システム構築

デジタルカメラの利点の1つは、撮影した画像簡単レタッチ出来ることです。

そのための環境を整えることは重要です。

はっきり言えば、カメラよりもお金を掛けるべきだと考えています

2.1 PC周り

デスクトップ前提です。

2.2 ソフトウェア

Adobe Creative Cloud のフォトプランであれば、月980円です。

自分はフォトプランに加えて、DxO FilmPackを使用しています

2.3 プリンタ

写真屋さんにデータを持っていくのが面倒、もしくはバシバシ刷りたい人はプリンタも用意しましょう。

個人的にはプリンタまで揃える方が気楽です(白目) 自分はPRO-10Sを使ってます

CANONPRO-10S,PRO-100S
EPSONSC-PX5V,SC-PX7V

3.よくあると思う質問

カメラよりPC周りの方が高くつかない?

高いです。カメラを買い替えたとしても、画像編集フローは変わりません。

撮影(RAW)→選別→レタッチ現像(JPEG化等)→印刷→応募

カメラが担うのは撮影のみです。

カメラだけでよくない?

カメラから出力されるJPEG画像で満足できる、もしくはPCでのレタッチが面倒すぎる場合カメラのみで問題ありません。

思いつきですが、以下のような作業フローも考えられますね。

撮影スマートフォン画像データを移行→スマートフォンアプリ編集→インスタへ投稿etc

■最新のデジイチでもいいんじゃない

経済的余裕がある、もしくは頻繁に(週5日程度)使うなら損はしないと考えます

スマホで撮るのと何が違うの?

個人的には、いわゆる「ボケ」と「色の粘り」の違いだと思っています

ただ、最近スマホでも簡単ボケを造れますので...

色の粘りについては、まだセンサーサイズの差が大きいと思いますが、ボケと違ってわかる人は少ないですね。

■手振れ補正いる?

あったら便利です。撮影するモノによります

但し、いわゆるデジイチISO感度結構上げれますので(3200くらい)無くても問題ないケースが多々あります

カメラ重くない?

重いです。レンズ込でミラーレスでないなら、1kgくらいじゃないでしょうか。

パナのGM-5は、ファインダーシャッターさえ問題にしなければ激軽です。

最近は高級コンデジの性能が格段に良くなりましたので、そちらもおすすめです。

2017-07-24

プリンタインクが詰まるって昔の話だよな

http://gahalog.2chblog.jp/archives/52413938.html

あいかわらずプリンタインクがつまるって言われてるけど、自宅のHPプリンタも、実家キャノンプリンタも、年に数回しか使わないけどぜんぜん詰まらないわ。

2017-07-10

社内SE

俺、社内SEだけど仕事の大半はITヘルプデスクだよ

あとは

新規PCへのプリンタの設定

Officeインストール

手書きPCで清書

開発もやるけどね

だいたい前任者のデバッグとかが多い

ExcelVBAの改修がイヤ、だってアホみたいだもん

2017-07-06

私を苦しめるおじさんを忘れてしまいたい

適応障害になって休職している。

目が回って動かない日や、薬の副作用吐き気が止まらない日もあった。

眠っていても毎日毎日よくわからない長い夢をみたり、夜中に発作のような咳が出て飛び起きるから、朝起きてもきつくて動けない。

いきなり不安になって泣き出すようになって、もう私は無理なんだと思った。

適応障害のせいでないものもあるかもしれないけど、いまの私にはすべて適応障害になったせいにしか思えない。

適応障害になったのは、会社のおじさん社員のせいだ。

親しみやすく親切な人で、でも好き嫌いがはっきりしている。

私は好かれた。

たくさんお世話になったし、たくさん親切にしてもらった。

だけど、徐々に手とか腕とか頭とか背中とかをポンと触るようになってきた。

気持ち悪くてなんどもやめてほしいと言おうと思った。だけど言えなかった。

去り際にされるというのもあったけど、お世話になったからという気持ちが強く、言えなかった。

周りの人にも言えず、ずっとずっと嫌だった。

会いませんようにと毎日祈って出社してた。

私の姿がその人の視界に入らないように、プリンタトイレは遠いところのものを使ったり、社内の通路もすべて遠回りしていた。

その人のスケジュール毎日チェックして、その人の予定に合わせて自分も行動していた。出張の日だけ安心して会社に来ることができた。

たったこれだけで、って自分でも思った。

だけど嫌で嫌で仕方がなかった。

会社休みがちになった。有給はすべて体調不良で消化した。

上司相談したらすぐに職場を変えてくれてありがたかった。

だけど私は前述の通り。どうしたらいいんだろう。

どうしたら普通に会社に行って仕事できるんだろう。ちゃんと仕事がしたい。

私はこんなに苦しいのに、そのおじさん社員海外出張ばっかり。いなくなってほしい。

悲しくなってきて吐き出したくてだらだら書いたけど

もうおじさんのことを忘れられるように頑張りたい

楽しく明るく仕事がしたい。ほんとうは楽しい職場会社に行くと楽しいのに

2017-06-28

型落ち格安3Dプリンター 3D SYSTEMS Cube 3 の購入前に知っておくべき事

別にわざわざ増田で書くような事でもないのだが、増田を使ってみたかったというのもあるので、ここで書く。

手軽なFDM方式3Dプリンタである3D SYSTEMS社のCube 3rd generationの新品未開封品がオークションストアなどで比較安価取引されている。

私もそれを、ひょんな事から入手する事になったが、数日使ってみた換装は、「新規ユーザーには全くおすすめできない」である。以下、その理由説明していきたい。

ネット上の情報垣間見ても、ある点においていくぶん評判の悪い機種でもあり、またすでにメーカーの方でも製造終了かつディスコンとなっており(※消耗品提供はしばらく行われる)ので、あえてこれから新規で購入する理由普通ないはずであるが、上に書いたようにオークション等では新品で比較的安く入手できるため、ある意味入手しやすい機種と言えなくもない。だが繰り返すが、以下に記すようなトラブルにめげない自信のない人は、この機種を購入すれべきではない。

Cube3の特徴

私の見立てでは、Cube3は家庭用の安全で手軽な3Dプリンターとして設計されている。誠意ある大人の言う事に耳を傾ける事ができ、言ってる内容が理解できる程度の知性があれば、就学前の子供でも充分安心して使う事ができるように思える。しかしそれ故の痒いところに手が届かないような面も多く見られる。以下、それらを私なりに整理してみた。

長所
届いたその日からすぐに使える

パッケージには、プリンター本体の他に、専用マテリアルカートリッジ工作物の取り外し用のヘラペンチなど、3Dプリンティング必要なほぼ全ての道具が同梱してあり、手順通り開梱しセットアップすれば(※セットアップ時にネットアクティベーションする必要はあるが)、すぐに使い始める事ができる。

調整が簡単

工作物が乗るベッドの調整は自動化されており、手動での調整は滅多に行う必要がない。仮に必要になったとしても、付属の工具で、操作画面に表示されている通りにネジを回すだけの簡単さだ。

マテリアル排出ノズル一体型のカートリッジ方式で取り付け取り外しはワンタッチ

これがCube3の最大の特長(にして最大の弱点)で、排出ノズル(Cube3では「ジェット」と呼ぶ)がフィラメントを納めたマテリアルカートリッジと一体となっており、フィラメントに直接手を触れずにマテリアルの装填と交換ができる。カートリッジプリンタ本体の左右のへこみに一つずつ、都合二つまでワンタッチで嵌め込んで固定されるようになっており、他のプリンタのように、武骨なリールハンガーなどが必要ない、スマートな外観となっている。

FDM方式であるため、ノズルは200度まで加熱されるため、マテリアルの交換時にうっかり触ると火傷するのでは?と思われるかもしれないが、良く見るとノズルは放熱性の良いアルミ製であり、また操作画面の指示通りに取り扱う限り、ノズル温度が高い状態でノズルを取り外される事がないよう工夫されている。

マテリアルの種類や残量はカートリッジに内蔵されたEEPROMに記録されており、例えば工作物指定されたマテリアルが装着されていない時には、プリンター側でそれを検知して、カートリッジを交換するよう促してくれる。

デュアルノズル構成

無論お気づきとは思うが、一回のプリントで同時に二つのマテリアル使用できるデュアルノズルである二色でのプリントサポートはPLAでと工作物ABSでというように、異なるマテリアル使用する事もできる。

新しいファームウェアと専用スライスソフトウェアでは、水にぬらすととけるPVAのフィラメントサポートとして使用する事もできる。

専用のスライサー

Cube3の専用スライサーは工作物の配置や使用するマテリアルの割り当てをするだけではなく、工作物にあったサポートの生成をフルオートで行ったり、サイドウォーク工作物の周りに設置し、工作物をはがしやすくするための薄い板で、工作物ととの間はミシン目になっている)の生成を指定する事ができ、モデリングの段階で面倒な作業をする必要ほとんどない。

またスライス結果をWifi接続されたプリンターに直接送信したり、またはUSBメモリ用にファイルで保存する事もできる。

短所
とにかくランニングコストが高い

ノズル一体型カートリッジ方式であるがゆえに、この機種以外の機種では全く使う事ができない。つまりメーカーが今後同じカートリッジ使用した機種を製造しない限り(そしてそれは望み薄と言わざるを得ない)、このディスコンの機種でカートリッジ供給が終了すると、そこで製品寿命が尽きてしまう事になる。そればかりか、一般的リール売りのフィラメントにくらべて、価格のわりにはカートリッジ内のフィラメントの量はかなり少ないと言わざるを得ない。

カートリッジ方式なのに、密閉されていない。

マテリアルほとんど、特にPLA(ポリ乳酸)は湿気をよく吸収してしまう。メーカーでは相対湿度25%以下での保存を推奨しているため、湿度の高い日本では、除湿剤入りのケースに密封しなければならないかもしれない。

しかもすぐジャム

湿気を吸うと、マテリアルはしなやかさを失い、もろくなる。すると、フィラメントカートリッジ内で折れてしまい、ジェットから排出されなくなってしまう。これが割と簡単に起きてしまう。少なくとも私の場合、一晩放置しただけで、付属の2本のカートリッジが2本とも、ジャムってしまった。

実は、このすぐジャムるという特性ユーザーの間ではかなり良くしられているらしく、YouTUBEなどで様々なハックが披露されている。私もこれで助けられた。

電源を切るたびに、せっかく行ったギャップ調整が初期化されてしまう。

FAQによると、ギャップ調整は電源を入れるたびにやりなおして欲しいという事らしい。困った事に、マニュアルに書かれているギャップ調整方法は実は間違っていて、正しいやり方はFAQの方に書かれているので、要チェック。

一度印刷を開始すると、イルミネーションオンオフができない。

Cube3はこれでもかというくらい、各所に白色LEDイルミネーションが設置されていて、大変美しいのだが、下手すると何時間もかかる印刷中、ずっとイルミネーションを点けておく必要もないので、なぜ印刷中はオンオフできないの?としか言いようがない。

(追記予定)

2017-06-26

https://anond.hatelabo.jp/20170626005657

マイクロソフトさん製のExcelだのVBであれば、サポートデータ互換余地があり、ノウハウの使いまわしができるだけ、まだましだぞ。

東芝のThe PIPSがすごーいとかリコーのマイツールのオートが至高とかいうじいさんが現れてからが本編。

OSソフトウェアの境目があいまいだし、強い絆で結ばれたユーザー会がご健在だったりと強敵だぞ。

マルチユーザーで使えないくせに共有風にドライブレターを当てて、マウントする設定にするけど、誰かが使っているとファイルを開けないから、「○○のワークを使っている方、至急閉じてください」と館内放送毎日響き渡るぞ。

レコードフィールド限界Excel95どころではないので、値に変な略語がまかり通って、誰もメンテができない。

このレコード数より多い仕事はできないので、会社の発展に限界がくるぞ。

プリンタ設定もマイツールを優先しないといけないので、まともなパソコンの使い方ができなくるおまけ付きだ!

マイクロソフトさんがとどめを刺してくれたら、ありがたいのだが、強い絆で結ばれたユーザー会さまが、セキュリティを下げまくって動く設定をホームページで公開しちゃうのだ。すごーい。

リコーさんが公開をやめてから野良サーバーからダウンロードしか入手方法がない。いつマルウェアを仕込まれるかわからないドキドキを味わえる。スリル満点だ。

挙句の果てにじいさんがウイルスに強いとか言い始めるぞ!

日付型の概念がないので、今さら2000年問題体験することもできる貴重なソフトウェアだ。

ExcelVB.Netでよかったな。最新のExcel.Netもあるし、iisからアクセスできるプログラムにも移行できる。幸運を祈る。

2017-05-15

プリンタを買ったが半年以上使っていない

その間目詰まりを防ぐため機械インクを吐き続ける。

買ったが最後、損をするしくみになっているようだ。

プリンタ有効活用する良いアイデアはないだろうか。

2017-04-21

プリンター本体を安く売ってインクで儲けるビジネスモデル

以前、事情通っぽい口ぶりの人が「本体をまっとうな価格で売ったら10万以上する!誰も買わない!」とか言ってるのを見たけど、エプソン印刷コストが一枚当たりコンマ数円のプリンタを出したら、モノクロ印刷専用が2万くらいで、カラー複合機が5,6万になってるな。

ほんとネット事情通ってウソばっかりだわ。

2017-04-12

インクジェットプリンタの憂鬱

ふぅ、なんとか間に合ったか。。

この資料印刷してと。

[ プリント ] カチッ

 

プリンタガチャ、、ンーーーー。。ウニャニャニャニャ。。。

 

まさか。。はじまった?? おい時間いからさっさと印刷始めろ!

 

プリンタガチャ、、ガチャ、、ガチャコン。。ンーーーーーーンーーーー

 

た。。たのむ。。始まって(泣

 

プリンタ:ウォーーーーーンーーーー ンーーーーー ギャコン、ギャギャ。。。

 

 

これ、ほんとどうにかしてほしい。

印刷しようとおもってからの、ヘッドクリーニング

何をしてるのやら。。

ひどい時は、この後、

 

プリンタ:ピピピピピ(インク切れ)

 ↓

インク交換

 ↓

プリンタ:ウォーーーーーーン、ンーーー、ギャコンギャコン

 ↓

プリンタ:ピピピピピ(インク切れ 別の色)

 

ほんとどうにかして。

2017-03-10

メール廃止してファックス回帰する田舎

都会人がするファックス愚痴は甘すぎる。

田舎役場会社は上から命令で作った20年前のメールアドレス10年前くらいに廃止している。

ロール紙のファックスしか定着していない。プリンタメールも便利だと思ってない。

アマゾン奥地に住む狩猟採集民族と同じ。農耕の必要性を感じていない。

2017-03-09

おくすり手帳クラウド化したいなー

お薬手帳、よく無くすし忘れるし

いっそクラウド化してほしいけど派閥とかあるみたいだからそれも難しい

 

なら自分写真撮影 → 文字自動抽出、そして自動管理 → 必要ときに出力

っていうのアプリで作っちゃおうかなと思ったんだけど

 

文字認識って割りと行けるよね確か

でも「必要ときに出力」はちょっと難しいかなぁ

プリンタ必要なっちゃうし、スマホを渡すのも変だし

 

あれ、そういえばアプリ化されてるお薬手帳ってどうやってデータ渡してるんだ?

2017-03-07

大きくて屈強そうな外人男性

肩をすくめ気味にして小さなノートパソコンキーを叩いていたり

ディスクアレイディスクを交換したり

MOとかFDのラベル貼ったり

プリンタのトナーを交換したり

イヤホンの絡まりを解いたりするような

ちまちましたことをしてる様子が好きです。

2017-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20170204203134

NASのいいとこ教えてやる

第一パソコン立ち上げずに共有ができる

第二にRAIDの設定がものすごく簡単で壊れた時の安心感

第三にモバイル端末でもVLCアプリ版などネットワーク対応プレイヤーをいれたら保存した動画を見放題

第四にUSBプリンタサーバーに使えるものもある


リムーバブル記憶域にも積極的でないようだが暗号化でもしてもちあるけば安心なうえに使っているうちに必須になる便利さ

まあ一個目を買って便利さを実感するまでは否定的でいいし 一個目で便利だと思えなければたぶん生活必要ない

2017-01-12

不要プリンタインク

プリンタが壊れた。

予備のインクを大量に買ってしまった後だったので、なるべく同じインクを使えるものを探したけれど、もう売っていなかった。

そういうわけで、インクがたくさん余っている。

まだ使えるものなので、もったいないおばけがいから捨てられない。

ネットオークションで売るのは手続きかいろいろ面倒くさい。

無料であげたいんだけど、送料を負担するのはいやだな。荷造りの手間もかかるし。


誰か、うちまで取りに来てくれないかなー。


なお、インクの型番は BCI7e[色を表すアルファベット] っていうやつ(互換インクだけどね)。

2017-01-09

情弱切ない

昨日さ、そろそろ古希を迎える叔父に「家のパソコンが壊れたみたいで全く使えない状態から診に来てくれ」といわれて行ってみたら真剣に切なくなった。

叔父は、俺からみると亡父の弟なんだが、子のいない男やもめで、小さなアパートバイトみたいな仕事収入年金と爺さんから相続した預金一人暮らししている。

性格はなんて表現すればいいか悩むが、まあ極力よく言って「お人好し」で、若いから社会的に食い物にされるようなことが多く、身内はその尻拭いで相当(主に経済的な)迷惑を被ってきたらしい。

親父の生前は、親父が貯蓄用口座の通帳を預かり(叔父本人の合意あり)、定期的に生活費用の別口座に振替をしていた。本人の自由になる金があると危ないということらしい。

亡親から自分兄弟姉妹に「資産管理叔父本人に任せないよう」と申し送りされており、今は長女の姉がそれをやってる。

まあそんな人だ。

さて、パソコン復旧の話だが、電話ごしに症状を聞いても要領をえないのは過去経験からわかりきっていたので、とにかく現場現物を本人の目の前で実演確認することから始めた。

まず電源は入るか。入る。

OSは立ち上がるか。ログイン画面まで行く。問題ない。

ここで叔父質問パソコンが使えないと言っているのは、何ができないのか→この画面の先に進めないとのこと。

とりあえずログインID、パスワードを訊き、入力ログイン成功

「できるじゃん」

「あれ?」

なんかよくわからん状況なので、一度電源を落として本人に実演させてみる。あー・・・

「おじさん、テンキーはNumLockキーのランプ点いた状態じゃないと入力が効いてないよ。起動した直後はランプ消灯してるから、NumLockキー一度押してね」(という趣旨のことをかみ砕いて説明。後で備忘メモを作って渡した)

これで問題解決かと一瞬思ったが、どうも状況が腑に落ちない。

そもそも今まで毎日使っていたはずなのに、なんで唐突ログインなどという超基本操作ができなくなったのか。

「これって、ログインできなくなったのいつ?」

「うーん、去年の夏くらいかなあ」

ファッ!?

イヤ確かに去年春の法事の以来メールした覚えないけど。それで日常に支障はないのか。

というか半年以上無駄通信費払ってるわけだがそれでいいのか。

などとモヤモヤが頭を去来しつつログイン後の状態確認したところ、問題の原因はすぐ判明した。

というのは、タッチパネル搭載機種でもないのにタブレットモードになっている。

はい、どうみてもWindows10への強制アップグレードです。本当にありがとうございました

起動時のNumLock状態が変化したのもこの影響だろう。

これは果たして叔父さんのロースキルぶりが悪いのか、Microsoftがクソなのか。まあ後者だな。

とりあえずデスクトップモードにしないと、ログインできたところで操作も覚束ないだろうから切り替え。

無線の設定もなぜか切れてる。当然認証情報など控えられていない。AOSS使うにもクライアントマネージャーダウンロード必要なので、とりあえずルータと有線接続LANケーブル持ってきといてよかった。

これで一応ネットは復旧した。

次にメールはどうか。Windows10標準メーラには過去メールが引き継がれているようだ。叔父さんが非標準メーラのユーザじゃなくてよかった。

あー、でも送受信ができない。面倒な。

叔父さん、プロバイダ契約書類ある?」

「え?何それ」

部屋を小一時間漁ってそれらしき紙を発見。でもこれ、なんかメールアドレスドメインが違う。そういえば去年変わったとか言ってたのを思い出す。

「これ多分以前のプロバイダだね。去年プロバイダ変えたとき書類一式渡されてると思うんだけど」

「うーん知らない。安くなるからと言われた」

・・・得体のしれない代理店から消防署のほうから来ました」方式営業かけられて、言われるがままに乗り換えしたんだろうなあ。じゃなきゃメールアドレス変えるような面倒なこと叔父さんはしない(そもそも発想がない)だろう。切ない。

仕方ないのでプロバイダ電話で問い合わせ。本人確認以外は全部自分がしゃべって情報収集完了メールは復旧した。

プロバイダ契約内容は思っていたよりは良心的だった。

というかその一つ前のプロバイダがあくどすぎる。叔父さんが200%利用しない月5000円くらいのVOD動画サービスに加入していやがった。

そりゃ普通契約し直すだけで安くなるわ。まあ現プロバイダも、叔父さんが活用できるわけがない機器損保証とリモートアクセスサポートオプション計月1000円に加入させてやがったけどね。

叔父さんが勝手書類無くした可能性も低くはないが、契約内容渡していない疑惑もあるしなあ。非常に微妙だ。

一応叔父さんに状況を説明して(おそらく理解はしていない)、同意の体をとった上でオプションは解約した。

後はプリンタの再設定だが、長期に動かさなかったせいでインクタンク劣化し使えなくなってた。

時間的な制約もあり、半日やそこらでそこまでは面倒見切れないので、新しくプリンタ買いなおした方が安くて手っ取り早いとアドバイスだけして帰宅した。

お互いの家は電車で3時間近くかかるし、こちらも家庭持ちで暇じゃないので、次に面倒みれるのはまた数か月後だろう。

叔父さんはそれまでプリンタなしで過ごすだろうか。どっかの業者にカモられて変なプリンタを購入するだろうか。

パソコンに限らず、叔父さんの人生一事が万事こんな調子だったのだろう。わかっていたことではあるが、改めてその人となりを実感すると親族として非常に辛い。

こういう状況に本人は不満も覚えず、疑問も感じずにいるというところが、なんか一番切ない。

こういう人でも、善意に守られ悪意に奪われない優しい世界はどこかに存在しないだろうか。

2017-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20170107142332

ごめん、プリンタ以外の出力方法がわからいから用紙の違いかと。で、その出力って念写とか?

それとも写真屋なら修正できないと思ってるとか?

http://anond.hatelabo.jp/20170107132423

1.写真必要なのにプリンタ以外で出力できないよね。

2.写真屋の写真用光沢紙と他のプリンター写真用光沢紙の違いのこと言ってるなら今どき違いなんてわからない。

2017-01-06

ネットに書いてる暇があるならやるべきことをやれと言うけど

同人原稿だとか、何らかの作業だとかの締切が差し迫っているのにネットに何か書いてる人を、そんな暇があるなら作業を進めろと文句をつける人が出てくるというのは、ネットではよくある場面である。勿論、こういう指摘はもっともな部分もあるが、かと言ってそれを言うのが絶対に正しいとも言えないのが現実だと思う。

まずに、ネットに書くというのは大した時間を要しない場合も多いということである。たとえばツイッターに、「原稿やばい」と書くだけなら、数分で済む。息抜きちょっとツイッターを開いてちょっと書くだけで、やるべきことを後回しにして時間を多大に浪費していると言われなければならないほどではないと思う。ときたま数文字ネットに書くのに数時間係ると思っているのではないかというレベル文句を見かけるが、冷静に考えて欲しい。

さらに、待機時間ネットをやってるだけかもしれないということがある。たとえば印刷物が関わる作業場合プリンタ印刷をしている時間は(場合によっては乾くまで待ってる時間も)待機時間で、次の作業に移るまで待つ必要がある。こういう待ち時間にちょこっとネットに何か書くというのは、それを辞めたからと言って作業時間を回せるわけでもなく、文句を言われるべきことではないと考える。

あとは、そもそもやるべきことというのがないかもしれない可能性を無視して文句だけ言う人という問題もある。とっくに原稿を書き終えた人相手に、「締め切りギリギリでてんてこ舞いのはずなのにネットやってるとは何事か」と勝手認定して叩くという類の言い方も見たことがあるが、これは流石に論外だろう。

どういうやり方で作業を完成させるかは人それぞれなわけだし、そのあたりを無視して今は暇はないはずで云々と、一方的に決めつけるというのは上記の2つの問題点以前の問題であると思う。自分のやり方だとこういうふうな進み方のはずだから・・で決めつけをするのはよくない。

というわけで、色んな事情で、作業をしなければいけない(ように見える)人でも、ネットにちょこっと書くぐらいなら大した問題がない場合もあるんだから必死文句つけるのはなんだかなあと思う次第である例外なく叩かれて然るべき、なんてのはかなり少ないわけだから、そのあたりもう少し考えて欲しい。

2017-01-03

転職したら年賀状が30枚届いた

旅行行って帰ってきたらポスト年賀状の束が入ってた。

同僚に年賀状送る文化なんて、とっくに廃れたと思ってたよ。

引っ越しプリンタも廃棄したから、コンビニで買った年賀状に30枚手書きで書いた。

あーこれから毎年このくそめんどい作業しなきゃいかんのか。

2016-12-27

ふてくされる大学生

大学講師をしています

この仕事に就いてから学生に対して腹が立つことが毎日のようにある。

先日、レポート出してきた学生

印刷が歪み、用紙にしわがよっていた。

プリンタの用紙送りがうまくいかなかったらしい。

「これじゃあだめだよ」

と言って再提出を求めたら、

「でも、これ俺のせいじゃないですよね?」

とキレてきた。

あなたのせいじゃないけど、これじゃ評価下がるよ。

もう一度印刷してきて」

ふてくされながらもう一度印刷して持ってきた。

仕事に就いたら、言われずともきれいに印刷したもの

持っていくようになるんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん