「デスクトップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デスクトップとは

2015-07-01

瞑想してる暇あったら

片付けをしろ

 

無心で洗い物をしろ

 

机の上にある、ひとつひとつの小物、書類を手に取り、そいつの置き場所をじっくり考えろ。

 

デスクトップからファイルをなくせ。意味不明ファイルは全て消せ。

 

丁寧に洗濯物をたため。床を雑巾できちっと拭け。

 

 

とにかく、無心に自分の周りの世界をととのえろ。

 

瞑想で片付くのは、自分の心だけだ。それも、わずかな時間だけ。

 

それより、現実の、他の誰かと共有している世界を整える方が、よっぽど価値ある時間の使い方だと思わないか。

 

というか、無心で作業することそのものが深い瞑想と同じ作用をもたらすのだから、わざわざじっとしているなんて時間無駄だ。

 

じっとしてなきゃ瞑想できないのは未熟なだけだ。その証拠に、いつも瞑想瞑想いっている人だって、人を不快にすることがあるだろう。

2015-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20150623190335

このエントリーはこんなことあったんだ草どころか森になっちゃうでしょ、っていうことを言いたかっただけかと。

Googleで働いてたら役職つけば年収1000万レベルでしょ。平でも500はあるんじゃ

源泉徴収書を父親に見せたら愚の音も言わなくなるんじゃない。父親の年収が1000万超ならはあ?になるかもしれんがw

Googleが何しているのか全然知らない人って、いまだにいるんだなあ。

父親の方が何歳なのか知らないけど50代前半でこの情報量だったら情弱っていうかITに本当に興味ない人だろうね。

俺は日替わりトップ画像すら要らない。むしろ平文テキストで「Google」と検索フォームだけあればいい。

もっと削いで欲しいくらいに思ってるのにw

逆にヤフーはうるさ過ぎる。PCデスクトップリンクで埋め尽くされてる人いるけど、そんな感じ。

最低限レベルでいい。だからYahooに対してはむしろもっと整理しろって言いたくなる

はてなハッカーのみなさん

結構真面目なビジネス相談があるのだが、各種オンラインストレージ対応したクラウドダウンロードサービスって作ったらかなり金になるんじゃなかろうか。

というのは、rapidgatorとかuploaded.netとかってサービスから色々ダウンロードする人は少なく無いと思うんだ。

ただ、これって基本的にはデスクトップ使ってないと不便だろ?

かといってスマホファイルダウンロードするのもあとで移動とか面倒臭いし、外出先の転送制限なんてあっというまに越えかねない恐ろしさがある。

そこで、そうしたストレージサービスデータダウンロードできるオンラインストレージを作るんだ。

そうすれば端末に直接データダウンロードする必要もないし、時間のあるときオンラインストレージファイルを貯めて置けるだろ?

ダウンロードしたいファイル一覧を登録したら、あとはスマホダウンロード操作を繰り返し、あとで時間があるときにでもデスクトップにまとめてダウンロードすればいいんだ。

こういうアップローダーのめんどくさいのは、いちいちダウンロードする度にボット判定のための文字入力をさせられることだ。

これなんかもスマホに通知だして入力させられたらかなり効率よくものが運ぶと思うんだ。

たとえば人気のダウンロードファイルとか検知させたら、それこそ改めて取りに行かせるよりサジェストしてそこにあるデータダウンロードさせちまえば実のところ、そんなにサーバー容量は圧迫されないんじゃないか?

法律のこととかわからないけど、P2P廃れた今、盛り上がりつつファイルダウンロード界隈にかなりのイノベーションをもたらすと思うのだがどうか。

それとももう存在してておれがつかったことないだけか?

広告収入想像しただけでもかなりやばいことになると思うのだがどうか。

※追記

なんだい。テクノロジーの話をしているだけだよ。

ダウンロード代行ストレージみたいのってなんでなかったんだろうなってこと。

しかプレミアムアカウント登録するとBOT判定の文字入力オペレーターが代行します、みたいな感じで、逆に文字入力してくれる人は1ワード0.5円くらいもらえますなんてやればさらに盛り上がりそう。

レンタルサーバー上にリモートデスクトップつくるのと同じことなんだからサービス自体法律的問題無いと思うんだけどな。

2015-06-28

ツイートを「ツィート」って書く人(追記あり)

何でだよ。何でそこでイを小さくするんだよ。女子高生か。ギャルか。

オッサンどもがさもコレが正しい表記ですと言わんばかりにツィートツィート連呼してるのを見ると寒気する。

公式投稿ボタンが「ツイート」なんだから堂々とイを大きくしろよ。

そもそもツィを発音すると1音だろうが。ほとんどチだろうが。

お前はTwitterを声に出して発音するときチッターチッター言ってるのかと問い詰めたい。

イにアクセント置いてるだろ?ツイ↑ッターって言ってるだろ?

もはやインストールインストロールと言ったりデスクトップディスクトップと言ったりするレベルの間違いじゃないか。

ツィートを略して「ツィ」とか書く人もいるがもう訳分からん

リアルTwitterの話するとき今日はたくさんチした」とか言うのか。言わんだろ。舌打ちか。

わざわざツィッターと書く人は素直にツイッターと書いてくれ頼むから

 

(追記)

なんか「ツイッター正式発音じゃないだろ」的な意見があるけど、上にも書いた通りツイッター公式表記から

まず「公式ツイッターなんだからわざわざイを小さくするのおかしくね?」っていう考えが大前提としてあって、

そこからさらにツィッターの発音表記の不一致に触れてるだけだから

その点、岩田社長トゥイッターとかはまだ分かるんだよ。絶対にそんな書き方しないけど、理解は出来るんだよ。

でも「ツィート OR ツィッター」で検索すれば分かる通り、イを小さくする人がそれなりにいる理由がよう分からん

https://twitter.com/search?q=%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%20OR%20%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88

あれかな、イを大きくすると英語っぽくないという先入観があるのかな。フイーリングとかジ・アルフイーとか。

2015-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20150623142421

成人のデスクトップ普及率がやたら低いのは国民性ってのもあるとは思うけどなぁ

N64PS2時代007系やMOHみたいな目玉タイトルは出てたけどマニア用って感じだったし

動画あさって面白そうな新作あっても国内版は売れないから出ないことも多かった

COD前世代で割りと日本でも売れたけど、PS2版MOHと大きな差はないし

2015-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20150615000452

Windowsタスクバーにカーソル重ねてしばらく待つと全面化する様にはなってるよ。(スライドはしないけど)

デスクトップ一時的に置くとかもできるし。

2015-06-07

保存できなかった思い出

長年付き合っていた彼女と別れた。

思い出の品を整理していたら、フロッピーディスクが出てきた。

なんのフロッピーディスクディスクかなと思って、デスクトップパソコンを出してきて入れてみた。

中にはなんにも入っていなかった。

このフロッピーディスクまだ使えるのかなと思って、デスクトップ背景に設定してあった二人で手をつないでデートしている写真を保存しようとした。

すると、

「容量が一杯です。」

あ、そうか1.44MBしか保存できないんだった。

写真は、2.88MBあった。

これじゃ使えるのかわからないな。

取り出そうとしてマイコンピュータを見ると、容量満タンみたいな表示になっていた。

え、入らないんじゃなかったの?

と思って、フロッピーディスクを開いてみると、写真が一枚保存されている。

あれ、、、

クリックして開く。

そこには、写真の右半分、手をつないでいるところから切り取られ俺だけの写真が保存されていた。

そんな保存のされ方あるかよ。

お前に言われなくても解ってるわ。

俺なんていいから彼女の方保存しろよ。

2015-06-06

添付ファイル拡張子が「.ex_」の場合の復号手順

-----------------

1. 受信したメール添付ファイル「お知らせ.txt.ex_」をデスクトップ等に保存してください。

2. 保存された「お知らせ.txt.ex_」の拡張子「 ex_ 」を「 exe 」に変更し、実行してください。

http://www.skygroup.jp/decode/exe.html

ネタだと思いたいw

2015-06-05

毛の壁はReactJSでデスクトップアプリを書くらしいが

どうやって書くつもりだろう

仮想DOMライブラリのすばらしい純粋関数型遅延ストリームの力で副作用なしに

ファイルを読み書きしたり

ソケット通信したり

ネイティブウィンドウを生成したり

する最高にクールコードを公開してくれるんだろうかwww

2015-06-02

そのinputタグ誰がため

デスクトップビューで増田記事を開くと、

はてな匿名ダイアリーanond:20150505194831

こんなのがタイトルの上に書かれてると思うんだけど、

なぜか「anond:20150601221647」の部分がinputタグになってる。

運営増田達にこのinputタグで何をすることを求めているんだろう。

2015-05-26

オンラインストレージがウザくなってきた

ストレージだけで十分なんだよ!

共有とか誰かと編集しあったりとかもしないんだよ!

共有とか余計なめんどくさい機能付けるんだったら、別のサービス作ってそっちでやれよ!

俺を巻き込むな!


主な使用用途は、デスクトップノートの2台持ちなので両方でファイルを触りたいってのと、バックアップ

ちなみに使ってるのはSugarsyncDropbox、あとオンラインストレージじゃないがEvernote

ついでだから批評もしておく

どれも有償版を使ってる


Sugarsync

長所

特定フォルダを同期できるのが便利

マイドキュメントとかそのまま同期できる

場所を動かせないフォルダを同期するのに重宝する


短所

同期が遅い。ファイルが多いといつまで経っても同期が終わらない

基本1つのPCしか使わないならバックアップとしてそれほど問題ないかもしれないが、普通複数台で使うだろう

同期が2、3日も終わらないのは不安になる


Dropbox

長所

同期、早過ぎ!一瞬!エラーなし


短所

余計なこざかしい機能がついてきた

昨日は画面に変なポップがずっと出て、何やっても消えないもんでキレそうになった

新しい機能とかヘルプとか書いてあったが、こんなウザいものを二度と表示しない機能を付けてほしい

なんかGmailからDropboxファイルを送れる機能を追加してしまった

そうでもしないとポップが消えそうもなかったもんで

まあ別にかまわないが


Evernote

長所

色々メモができる

ワードエクセルファイルPDF画像なんかも貼りつけることができる

見られたくないメモ暗号化できる


短所

同期が遅い(といっても長くて1,2分だが)

すぐフリーズする



どれも思うんだが、無償なら仕方ないとも思えるが、有償版使ってるんだからもっとちゃんとしろ

2015-05-19

新しいデスクトップが届いたのでセットアップしていて

はてプにログインしようとしたらアカウントパスワード伏字)がすでに入った状態で出てきてビビッたんだけど。

なんでだろう?どういうこと?

ちなみにセットアップでやったことは

Officeアクティブ

マイクロソフトアカウントログイン

ChromeダウンロードGmailログイン

プリンタドライバダウンロードLAN接続

DropboxダウンロードログインDropboxファイルをすべてダウンロード

だけなんだけど。

上記の何かと、はてなアカウントってひもづいてるの?

情弱なので、誰かおしえてくらさい。

2015-04-12

いやまあPC作ってる部署と、俺らが付き合ってる所の部署は違うし

ともすれば「会社が違う」という感覚な所すらもあるし、色々と事情は分かってんだけど。

うちはサーバ5~6台で連携したりするようなシステムを作ってたりしてて

PCメーカーも「デモ見せろ」と言ってきたりするわけじゃん。

俺「そっちの会議室って電波入らないんだよ。サーバに繋ぐから御社ネット回線使っていいか」

客「だめ」

俺「じゃあローカルで仮想サーバ動かすからデスクトップマシン搬入していいか」

客「そんな場所ねえよ」

ふざけんなと思いながらノートPC2台に数台の仮想マシンを用意して行くんだよ。

で、デモ見せるだろ?

俺「・・・クッソ重いなあ」

客「・・・クッソ重いなあ」

クッソ重いなあじゃねえよ。そりゃ俺だけに許されたセリフだよ。

つーかどこの会社も毎回こんな感じだよ。

デスクトップ機なら、まあギリギリとは言え快適に動くんだよ。

デスクトップ機を置き換えるとは行かないまでも、そこそこ匹敵するようなノートPCを作ってみろってんだ。

今度はメーカーノートPC環境構築して「クッソ重い」連発して“あてつけ”てやろうか?wwww

2015-04-03

「今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている」という記事

はてなブックマーク - 今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている 日経トレンディネット

iPadよりWinタブのほうが使い勝手がいいって記事賛同ブコメが多数ついてるけど、どういう使い方してるんだろう。

Windowsタブはストアアプリは少ないし、デスクトップアプリは画面が小さすぎて使いにくいし。

自分が持ってるのはこの4台だけど、一番使ってるのは(1)だわ。

用途は、電子書籍動画、ハテブとかのネットサーフィンだけど、この用途じゃちょっとWinタブはないって感じ。

記事ではファイル管理マルチウインドウアドバンテージと書かれてるけど、8インチのタブでそんな使い方するのかよって感じだし。

2015-03-16

Bingデスクトップすばらしいね

http://www.bing.com/explore/desktop

こんなの使ってると情弱と言われそうで大っぴらには言えないけど、クオリティーの高い壁紙毎日配信してくれるのがすばらしいわ。

スクリーンセーバ版もだしてほしい。

Macには最初から自然写真スクリーンセーバが入ってるけど、写真の数がすくないからすぐループしてあきるわ。

2015-03-14

シェアハウスで要らなくなったPCを売る雑用

ベトナム人住人が突然、まだ使える私物デスクトップPCを『捨てる』と言い出したのです。

もったいない話です。

そこで古参住人(含む私)たちが話し合った結果、『ヤフオクで売って金子に化かす』ことになりました。

 お局様的ポジションの住人「増田さんが殺って」

カネはシェアハウスの共益費に消えます

私の懐には一銭も入ってきません。

しかし面倒だからと言われ、出品作業を押し付けられてしまいました。

メルカリ( http://goo.gl/pe3CZB )のようなお手軽オークションサービスがヒットした背景には、お局様のような潜在ユーザーがいたのです。

話が逸れました。

メルカリ別にどうでもいいんです。

問題は私がタダ働きさせられることですよ。

 私「なんやこれ、いいPCやないか」

出品物の説明をバチバチ打ちながら、私はベトナム人心中をまさぐりました。

拡張性の高いタワー型デスクトップと19型液晶ディスプレイ。どちらもとんでもなく綺麗です。

PCスペックはやや低いですが、パーツをいくつか交換すれば済みます動画画像編集バリバリしないのならそのままで大丈夫です。

 古参ルーマニア人「ベトナム人は見栄っ張りネ!」

ところでベトナム人たちは缶ではなく瓶ビールを飲むんですが、その理由が『見栄』らしいです。

まだ使えるPCを捨てるのも『見栄』なのでしょうか。

再び話が逸れました。

ベトナム人はどうでもいいんです。

問題は私の無賃労働ですよ。

でもお局様には逆らえませんし、なんだかんだ言って出品作業は殺っちゃいました。

あとは落札者様と何度かお決まりのやり取りをして、宅急便で送るだけです。

面倒なのは安く買い叩かれてお局様に怒られる未来ですね。

PCディスプレイも開始値は『980円』です。

"売れない"という最悪のケースを想定して目立つように安くしました。

1円出品の方が目立ちますが、万が一にも1円で落札されたらポアみのある祝福を受けるので、『980円』という微妙ラインに落ち着いたのです。

誰か、高値で買ってください。

PCディスプレイとも9800円くらいの価値はあります

とりあえず下にリンク貼っておくね(上目遣い)

PChttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f151251235

ディスプレイhttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g150517361

2015-03-05

営業出身の30代おっさんプログラミング人生を変えた話

俺の半生

大学一般教養Pascalを習った程度。専門課程に入る前に文法はすっかり忘れた。専攻は都市工学からその後プログラミングとは縁はなかった。卒業前に第一種情報処理技術者資格だけはとれてたのでプログラミングの何たるかとかオブジェクト指向なんかも知識としては知ってた。

大学卒業後にデスクトップユーティリティーのメーカー技術営業をやった。顧客製品仕様を説明するのが主な仕事なのでパワポばかり使ってた。その会社ではLinuxソフトも販売してたから、Linuxコマンドは打てるようになった。そこでシェルスクリプト習得しようと思ったがあえなく挫折

その後ネットワーク機器メーカー転職トラブルシューティングLinuxさらに使うようになった。そこではHTTPプロキシを主に扱っていたので、HTTPプロトコルについては一通り知識を身につけた。その知識を実際にLinux上でシミュレーションしてみたくなり、Cを習得しようと思ったがやっぱり挫折

部署移動でメールサーバーを扱うようになった。SMTPプロトコルの知識は身についた。ここでもSMTPLinux上でシミュレーションしてみたくなり、こんどはperl習得しようと思ったがやっぱり(ry

今はExchangeを扱ってる部署で働いてる。ここではExchangeメールメタ情報MySQL上で扱ってるからSQLSELECT文くらいは見よう見まねで使えるようになってる。

Pythonとの出会い

そんな俺も部下を持つようになり、デスクワーク時間が増え、比較自由時間が持てるようになった。そんなときはてブでみかけたCoursera(https://www.coursera.org/)で本当に偶然に「初心者のためのプログラミング」というコースを見つけた。

Programming for Everybody

https://www.coursera.org/course/pythonlearn

コース自体英語だが、別に教授と会話するわけではないし、Python文法以外は条件分岐や繰り返しといった過去挫折しながらも知識としてだけはぼんやりと覚えていたことの繰り返しだ。英語が少しくらいわからなくても、図を見ていれば何を解説しているかくらいはわかる。

結論から言えば、このコースを受講したおかげでいままで断片的に持っていた知識 -単語だけは知っていた「オブジェクト指向」、「条件分岐や繰り返し」「アルゴリズム」などなど- がパズルピースのようにかっちりと組み合わさり、Pythonが難なく習得できた。いままでにシェルスクリプトやCに挫折したのがウソのようだ。LinuxHTTPSMTPSQLといった周辺知識も余すところなく役に立った。何のことはない、Pythonの標準ライブラリを使えばHTTPSMTPシミュレーションなんて簡単にできたのだ。以前トラブルシューティングで夜中まで手作業でちまちまやっていた作業は、全部Python一発で解決したんじゃないか。

このコースをきっかけとして、俺の人生(といってはおおげさだが)が大きく変わった。小さいところで言えば、自宅PC上でバックアップにつぐバックアップでわけのわからなくなったフォルダ構造の中から、同一のファイルを探し出し削除できるようになった。(傍から見れば何を大げさなと思うかもしれないが、ここ10年くらいの俺の中で最大の懸案だったのだ。)仕事でも日次で発生する業務をバッチ化したり、繰り返し発生する手作業を全部Python自動化した。(経営陣へのレポート作成とかそんな類のものだ。)おかげで残業どころか定時前に帰宅できるようになり、自由時間さらに増えた(笑)

ひとつ言語習得してしまえば、あとは同じことの繰り返しだ。増えた自由時間を利用して、いまはPHPJavaScriptjQueryを身につけて何かWebサービスを立ち上げようと目論んでいる。出来上がったら、またここでそれまでの道のりを紹介したいと思っている。

こんなことが自分の身に起こるとは、1年前の自分には想像すらできなかっただろう。それまでは「Webサービス」なんて言葉自分とは一切縁がないと思っていたから。

欲を言えば10年前、いや5年前でもいいからこのコースに出会ってPythonを身につけていたら、今とはまったく違った人生を歩んでいたかもしれない。

コースを開講した教授との相性もよかったのだろう。彼の人柄にも好感をもてたし、「for Everybody」というだけあって、非常にわかりすい説明だった。英語だということを差し引いてもこのコースはおすすめだ。

3/6/2015 追記

たくさんのコメントありがとう。こんなチラ裏文章ホッテントリ入りしてかなりびびっている(笑)

いくつかのコメントに返答したい。

こういう反応があることは投稿したときに予想はしていた。だが、何がきっかけでプログラミングを身につけたのかを具体的に書かないと、何の役にも立たない本当のチラ裏になってしまうので、コース名を書くことにした。だがこのコースをはてブで見つけたのは単なる偶然だ。このとき見つけたのがドットインストールRuby講座だったら、Coursera→ドットインストールPythonRubyになっていただけのことだ。ここで言いたかったのは、断片的でも一度触れたことのある知識は後になってどこで役に立つか分からない、ということだ。Steve Jobsも言っていたが、「人生を振り返ったときに点と点をつなぐことはできるが、その点がなんの役に立つかをあらかじめ予想することなんてできない」ってやつが自分にも起こった、それだけのことだ。

なお、Courseraのこの教授自分の授業内容をすべてオープンにしている。http://www.pythonlearn.com/ 教科書さえもここで無料で手に入る。Courseraに登録するのに抵抗があり、自習上等という人はここで俺が受けたのとまったく同じ内容を確認することができる。ちなみに授業はすべてYoutube上で公開されている。

  • 「なぜPHP?Pythonでやればいいのに」について

これについてはまったくその通りだ。ただ、もう新たな言語を覚えることにまったく抵抗がなくなったのと、PHPRuby on RailsWebサービス界ではメジャーらしいので、とりあえずPHPもやってみよう、くらいの軽い気持ちで思いついただけだ。ひょっとしたら実際にはPython+Djangoとかで開発するかもしれない。

2015-03-02

猫がノートPCキーボードに乗る理由

たぶん

うちのは、キイを操作する指先を大人しくするために入ってくる(腹で)

昔のデスクトップタイプではESCキーを歯で噛み取られたことがある。

それ以来、フラットなノーPCはとてもありがたい

あとあったかから乗ってくるんだろうな

おれの膝の上よりもPCが好きなんだろどうせ

2015-02-25

インターネットと笑いは相性が悪い。

突き詰めれば笑いを取るために必要なことは、適切なタイミングで、適切な内容の発言をすることだと思っているのだが、

案外意識されていないのは、この適切な内容の発言には新規性は求められないということだ。

今までにない新しい表現でないと笑いは取れないということは全くなく、ありきたりの表現であっても適切なタイミングであれば十分に笑いは取れる。

例えば、落語なんていうのは江戸時代から同じ内容の話を続けていたり、同じ内容の噺を複数の人がしたりもする訳で、

その内容に新規性など無い。でも、十分に人を笑わせることはできる。

「布団が吹っ飛んだ」のような、使い古されてもはや単独では笑いが取れないダジャレであっても、

布団が電車の架線に引っかかったニュースはてブコメントすれば、クスリとさせるくらいのことはできる。

笑いに新規性は必ずしも必要ではない。

一方でインターネット上のコンテンツには新規性が求められる。

コピペなど著作権問題で以てのほかだし、同じ内容のコメントはてブにしてもスターが多くつくのは最初コメントの方。

「妹デスクトップ検索結果約 1,480 件でした。OTL…」のような類の発言も多く、ダジャレにさえ新規性が求められる。

Twitterパクツイが、いくら著作権的な寒天から非難されてもなくならないのは、

笑いに新規性不要で、インターネット外では誰しもパクツイ的な行為をしているからで、

笑いとインターネットの相性の悪さに一因があるのではないかという仮説を思いついた。

いろいろ、論理が荒いけどもう3時過ぎたし、私生徒会あるからもう行くね。

http://anond.hatelabo.jp/20150224102909

SEは(拘束時間が長くデスマーチもあるという趣旨で)大変な仕事だと言われるけど、キーボードをどうでもいいといっている時点で大したSEじゃない。

受験生の頃に書きやすペンに拘ってあれこれ選んだことを忘れていないか?

書きやすければ点が取れるというものではないけれど、手に馴染んだモノのほうが使うときストレスは圧倒的に少ない。

それが、メーカーがDefaultで売ってくれるキーボードだというのであればそれは否定しないけれど、

ノートPCキーボードデスクトップの標準品のキーボードは大きく違うと思うのだけれど。

というか、あんた、ほんとにSEか?

Evidenceと称してスクリーンショットドキュメントにまとめるのはSEじゃないぞ。

2015-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20150118092926

んなこたない、女の部屋の方がきれいなの多い。

でも女のデスクトップの汚さに驚く。

でももしかして君の周りの女はそういう女が多いのかもしれないな。

部屋の汚い女の方が遊びやすいのかもな

2015-01-10

なぜ、不祥事対応は500円なのか。-エディオンからクオカードが届きました。

なぜ、不祥事対応は500円なのか。-エディオンからクオカードが届きました。

http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/01/10/170624

2014年12月28日2ちゃんねるニュース速報板を見ていた所

タイガー電気ポットとく子さんが780円で売られてるとのスレ発見した。

乞食速報】 ジャーポットが税込み780円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! - デスクトップ2ch

http://desktop2ch.tv/news/1419773599/

魔法瓶構造で保温電気代を半分にできるとの事だったので

この値段ならいいかなと買ってみたわけですが

その後、値段の付け間違えとのメールであり、

お客様にはお手数をお掛けしたので

クオカードコンビニ本屋等で使えるプリペイドカード

が500円分送りますという事が書かれていた。

値付間違いの時はキャンセルできるという規約があるにも関わらずである

写真

エディオンから送られてきたクオカード

今回に関しては只々平謝りで規約をに従ってキャンセルさせていただきます

というような内容であれば問題なかったはずで

実際にネットショップの多くでは丸紅PC騒動後規約面で対応が強化されて

謝罪文規約に沿ってキャンセルとさせていただくというメールが来るだけである

参考

丸紅ダイレクトVALUESTAR Fの価格設定事故

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1105/marubeni.htm

過去に他社でギフト券発送された事例

セキュリティ ニュースベスト電器価格表記で金券送付:Security NEXT

http://www.security-next.com/002046

エディオンの件でいえば

自社サイト ヤフーショッピング 楽天

で販売を行っていてサイトごとに購入した人に

500円のクオカードが送られたということになると

3サイト同時購入で1500円のクオカードが送られたことになる。

注文が全部で200件あったとして10万円と送料と人件費を含めると

軽く20万円近くは掛かっているだろう。

ではなぜ、今回はクオカードが送られてきたのだろうか。

それは実店舗へのクレームを避けるということが

第一の目標として行われている可能性が高い。

写真

エディオン本社がある堂島グランドビル

エディオン家電量販店の複合企業体という歴史があり

デオデオ エイデンを中心に

ホームエキスポ ディスクステーション 石丸電気 ミドリ電化

などが参画してできたブランドなので

他の家電量販店より実店舗への影響を重く受け止めた結果ではないかとも思われる。

エディオン - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3

妥当または均衡のとれた誠意ある対応というのは

アクリフーズ農薬混入事件でのメーカーに直接送ると商品回収時に

1商品あたり500円のクオカードが配られた件だろうか。

この件に関してもそんな金額が出せるなら

従業員待遇をよく出来なかったのかと思う消費者もいるだろう。

リコール保険に入ってたから痛くないということかもしれない。)

一方、500円では安すぎんじゃないかというのはベネッセの件である

微妙バランスベネッセおわび なぜ「500円」なのか? (1/2) - Business Media 誠

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/16/news039.html

ベネッセ場合子供個人情報という将来に渡って

ダイレクトメールや勧誘という不利益を受ける可能性があり

被害にあった子供の親の目線で考えれば納得できるものではない。

しかし、なぜ500円なのか。

これはギフト券の最小額面が500円分であることや

発送時に現金を送ると現金書留にする必要がありコストが増すこと、

ギフト券を受け取ったことによって賠償に同意したと受け取れるという理由付けや

相手が言い出す前に金銭的に謝罪

心理的に裁判などの行動に起こさせにくいようにするという

クレーム対策の部分が多く含まれていることだと推測できる。

いずれにせよ効果であるという以前の問題として

から謝罪から必要があるというのが日本的な話といった所だろうか。

2015-01-05

ラノベ読むならKindleよりBookWalkerだなって話

まあ、周知のことではあろうけど。

Kindleはどー考えても日本語書籍デスクトップで読ませる気がない。

数年前は、単に対応が遅れてるだけかと思ったが、Kindle Cloud Readerですら小説対応してなかったことで、

もう作戦として「日本語書籍デスクトップでは読ませない」という方針だと理解した。

端末を買わせるためか知らんが、ふざけた真似をしてくれるもんだ。

何が「お好きな端末でどこでも読書」だ。AmazonじゃPCMacは「端末」に入らなくて、自分の机は「どこでも」に入らないのか。

ばっかじゃねえの。

まあ、正確には横書きであれば日本語書籍でもいけるようだから、専門書なんかは多分大丈夫だろうけど。

KinoppyやBookWalkerならデスクトップアプリで読めるし、iPhoneでの操作性も悪くない。

そしてなぜか知らんが、同一作品電子書籍出版Kindleより早い事が多い。

今度からは、Kindleしか作品がないケースを除いて基本そっちで買う。

将来のサービス継続考慮すればKindleを使うべきかとも思ったが、

ラノベであれば将来サービスが廃れても大したダメージではない。

それよりは今だ。

顧客兵糧攻めにするのは市場を独占してからにするべきだったな。

じゃあなKindle

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん