はてなキーワード: カントリーとは
私思ったんだけどさぁ、
そんでニッコリ微笑みたいの!
いや!笑顔!
あの時のイノキ級の大きさであえてそうやって今発売するお菓子って逆に好感持たれると思うんだけど。
1回ぐらいしか買わないと思うけど。
でも当時のデカさのお菓子をいまできる価格でチャレンジカントリーファームがあってもいいと思うんだな。
もうステルス値上げというか、
見え見えの値上げでボリューミーなやつ。
微妙に中身が485ミリリットルとかになっていたら私怒るわよ!
私はワンカップ系とか飲まないけど
あれもやっぱり年々カントリーファームのように小っちゃくなってるの?
あれもサイズ一緒よね?
逆に分からないのが180ミリリットルのもの凄く小さいルービーの缶あるじゃない、
あれ私意味不明のあんなのワンショットで一口で飲めちゃいそうなルービーの缶なんて意味あんの?って思ったけど
何度でもプシュ!っとできる事の信じ合える喜びのための180ミリリットル缶であることの意味を知った時には、
まあ確かに一理いや256理あるなぁって思ったの。
エヴァンゲリオンのミサトさんの家の缶ビールのゴミ袋の山を見たら分かるじゃないってぐらいのレヴェル。
プシュりたい人はプシュればいいけど、
本気のあの時の大きさ、
そのぐらいのメーカーの心意気があってもいいと思うんだけどなぁ。
でも、
あれ最盛期の耳寄り今の耳23パーセントぐらい小っちゃくなっちゃって話しよ。
だから
大きくなっちゃったけど最盛期より23パーセント小っちゃくなっちゃった!って
大きくなったけど小さくなったって言ってるから
そう思ったわ。
まあリアルに耳寄りな話しよね。
あとさ、
あれも小さくなってると思わない?
昔は大粒牡蛎よろしくマーケットで売られている牡蛎は大ぶりで美味しかったのに、
今年は一切そう言う立派な牡蛎を見かけなくて小さいものばかりなので、
はぁ
いよいよ牡蛎界隈のステルス値上げもみんなに知られていないところで発動されているのね!って
私は気付いちゃってるからね!って界隈に言いたいわ。
カニをデカく見せる作戦もあれは逆カニステルス値上げの一端をに担っているというか天秤棒を担がされているというかそうと言っても言いすぎではない過言よ。
小さい子どもに
何でも無いようなことが幸せだったと思うぐらい普通の大きさのカニのロード16章ぐらいで出てくる歌詞の鍋の具材みたいに、
そりゃ小さい子どもに持たせたら、
私もう騙されないんだから!
パフィーの蟹食べに行く歌だと思って蓋を開いたらアジアの純真だったってことと同じ時ぐらいに!
パフィーの蟹食べに行く歌は渚にまつわるエトセトラだからってことを!
蓋を開けて見ないと分からない蟹鍋なんてまっぴらごめんだわ。
人は過ちを繰り返さないようにできているのよ。
うふふ。
今日もうーんなんだか好みのスタメンのサンドイッチの陳列棚ではなかったので、
消去法で選んだ消極的なハムタマゴサンドだけど攻めで行きたいわ!攻めで。
今朝お腹痛くて朝早く起きて
しかとかもが!
同時に葱背負ってくる感じだわ。
ほっこり温まりつつ朝の美味しい抹茶葛湯ホッツウォーラーに癒やされました。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
なんだか寒くなってきてすっかり顔を洗うのもお湯よ余裕でって感じなんだけど、
やっぱりもう11月を目前として当たり前な気候になってきてるわよね。
今年の秋刀魚はみんな口を揃えてすっぱい!って
違う違う小さいって言ってるのよ。
私もマーケットで行って魚の秋刀魚売り場をパトロールしてみてみたら、
なんか育ちの良い鰯ってレヴェルのちゃいちーな秋刀魚で
やっぱり細いし痩せている秋刀魚だわって実感しちゃったのよ。
定食屋さんで頼んで焼いて出てくる秋刀魚定食の秋刀魚の方がまだプリプリと太っているわ
若干細めな鰯気な感じの秋刀魚であることは間違いないんだけど、
だけど値段は草落ち着きを取り戻してきた価格になってきているんだけど、
やっぱり小さいのよね。
お菓子のカントリーマームとかが小さくなってステルス値上げよろしく、
思うに育ちきっていないスダチをかけるまでもないのげな秋刀魚で、
もう少し大きくなるまで辛抱できなかった漁獲量なのかもね。
鯖でも良いじゃない?ってさばを読みそうだけど、
とりあえずは秋は秋刀魚食べないと!って
いつまでも期間限定!って看板が掲げられていていつになったら終了するのか?
いつか分からないだけど毎月5日は毎月来る感じの煮え切らない焼き秋刀魚だけど、
終了予告は終わる終わる詐欺でいいわよね?
って本当に終わっているかどうなのか5日なのか?7日なのか?分からないので
そっと定食屋さんの扉を半分開けて覗いてみたら、
その秋刀魚定食期間限定と赤い字で書いてある大将が達筆すぎて何書いてあるか読めない気の効いた日本料理のお品書きみたいな感じのは
取り下げられてあったので、
あーあ、
だから私はここの定食屋さんの秋刀魚定食をこよなく愛していたのに。
秋の終わりとともに失恋だわ。
そんな焼き秋刀魚定食さんに最後の挨拶もする暇も無く終了してしまったわ。
そんで、
私習字は得意なのよ!って1回以前に10回ぐらい聞いたことをすっかり忘れていたわ。
お店のお品書きは全部娘さんが書いているってことを。
いろいろなことを思い出す秋ね。
物思いに耽る秋よ。
耽まくるわ。
ただただ今日1番残念だったのは
見逃していたわ。
ここの定食屋さんの日替わりは
法則性が無く、
伝説のミックスフライ定食の5日連続日替わりだったことと同様に常連さんはざわついていたわ。
でもよくよく聞いてみると、
ミックスされているフライの種類が日替わりだって事らしいカラクリだったようよ。
紛らわしいわよね。
だけど
ミックスフライの種類が毎日違っていた5日間だったと言うことに気付いてたみたい。
上には上がいるわよね。
いやここの定食屋さんのミックスフライ定食がフライの種類が2種類っていってる意味じゃ無いのよ。
そのぐらい私でもわかるもん!
私が肥えるちゅーの。
秋はヤバいわね何でもいつの季節に増して美味しさが倍増いや最低でも3倍増しで感じて美味しくなるものね。
また来年会おうね!
うふふ。
昨日のベーナーの鶏鍋の残りで作ったおじやを今朝キメてきました。
おじやはやっぱり鍋の美味しさのベーナーがギュッと詰まっていて
手前味噌だけど。
まあそんなわけでご機嫌さんに朝ご飯を済ませて、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
お酒は温めの燗がいい~
肴は炙った秋刀魚でいい~
って表面をちょっと炙るだけじゃなくてもうちょっとこんがり表面の皮がぐつぐつ言うぐらいなシズル感で焼いて欲しいんだけど!
あのさあのさ、
定食屋さんのさ
生秋刀魚の焼き秋刀魚定食がちゃんとしっかりしたまともな気合いの入った秋刀魚を出しているので、
秋刀魚!ご期待下さい!って渡哲也さんが言いそうなぐらいもう渡りに哲也な船っていうか、
それぐらい私も秋の焼き秋刀魚定食にしっかりと本気で挑まなければならないのよ。
本当に美味しいわ。
魚好きの私が唸るほどクオリティーが高くて焼きたてを提供する、
ホテルの朝食バイキングでクロワッサンとかパンが焼けました~焼きたてでーすって合図でパンダッシュ争奪杯で優勝間違いなしでお馴染みの活気づくぐらい、
このお店も秋刀魚が焼けたらいちいち秋刀魚が焼けました~焼きたてでーすって秋刀魚ダッシュ争奪杯優勝間違いなし!って活気づくぐらい言うから
店内も活気があっていいわよ。
でもさ、
紳士服のオリンピックで問題になったところとかそういうのは賄賂じゃないと思うんだけど、
そう言う、
秋秋刀魚終了間近!って煽ってくるのよね。
間近間近詐欺ばりに
いつ終わるか分からない秋の秋刀魚祭を私も逃したくない秋刀魚フェスアンドカーニバルだし
食べれるときは食べておかないと!って意気込んでいるんだけど、
3夜連続秋の秋刀魚定食立て続けの秋刀魚には飽きることがないわ。
これマジでマーケットでの魚売り場で陳列されているやる気があるのか無いのかよく分からない秋刀魚より活きががいいって言うか
秋の風物詩みたいに
とれとれピチピチな感じで楽しめるお店があったら嬉しいな。
生秋刀魚焼き秋刀魚を自宅で生産し続ければ食べ放題待ったなしなんだけど、
マーケットの魚売り場で並んでいる2尾1000円とかの秋刀魚を見ちゃうとちょっち躊躇してしまわざるを得ないのよ。
そんでさ、
昔ってもっと秋刀魚デカく太って丸々こんころりんってしてなかった?
毎年毎年秋刀魚もあんまり太っている身振りのいい秋刀魚も少なくなってきている主な原因は
海流の影響で肥えた秋刀魚が来なくなったので、
細い秋刀魚なのよね!
秋刀魚にあのスーパーモデルのランウェイを歩く要素のスラリとした
関西弁で言うと「しゅっとしてはるね!」ってなんかよく分からない、
とにかく褒めている感じのする言葉で言いたくなるぐらい、
もうちょっと頑張って丸々こんころりんな秋刀魚まで待てない漁獲をって思うの。
なんとなく雰囲気で言っている排他的ってよく意味が分からないけど、
そう言ったところまで摂りに来るから
日本はそれで負けてしまっているって説も適当に雰囲気で言ってしまいそうなぐらいあり得る話しよね。
秋刀魚1つとっても
為替介入待ったなしの円高とか経済とか焼き加減とか塩加減とか期間限定だとか
いろいろと世界を回していると実感する経済レポートが日経新聞なんかには載ってなかったけど
でもそのぐらい影響を与えている世の中の秋刀魚好きはこの秋刀魚祭三夜連続ご期待下さい!って渡りに哲也な船なのよ。
もはや渡哲也さんって言わないぐらいの期待度!
ご期待下さい!って私が代わりに言っちゃうもん。
「武士は食わねど高楊枝」って
貧しくて食事が出来ないけどあたかも食べた後かのように爪楊枝を使ってしーしー言わせながら街中を肩で風切って俺は美味しいものを食べたんだぜ!ワイルドだろ~って歩くってのあるじゃない、
あのその武士って、
トランペット少年がショーウィンドーのトランペットに憧れてかぶりついて見る級に何を食べたかったのかって当時の話しなんだけど、
秋の秋刀魚が食べたかった説が有力で諸説はないって言うんだから間違いない秋の秋刀魚の初物は当時高かったから、
あ~武士もおいしいや秋の焼き秋刀魚が食べたかったのねってことらしいのよ。
私も知らなかったわ。
その武士には気の毒だけど、
って加山雄三とザ・ランチャーズの加山雄三さんばりに言いたいわ。
うふふ。
昨日のお粥研究の手軽さと簡単さと食べ応え強さ今のところ暫定1位の
お粥のあっさりな部分と
餃子をほおばった時の溢れる餃子の旨さを口の中で感じる瞬間時間の彼方で弾けるリズムよ。
緩急のアクセントがあっていいわ。
それならまだ炭酸レモンウォーラーにポッカレモンの追いレモンの方がまだ圧倒的にレモンよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
さいきん、インデックスの投資信託の記事が多いので、勢いで200万円買ってみた。オールカントリー(日本除く)ってやつ。
そしたら、1週間で6万円ほど値上がりしてるのだけど、いつ売ればいいの?
方針は長期ホールド、毎年100万ずつ買い足し、のつもりだったのだけど、
プラスの波があるたびに、一旦売って利確していっていいのかな?
ちなみに、別途、数年前からiDecoとNISAで満額インデックス投信を積み立ててるのだが、
SP500の投資信託は+40%まで上がってるけど、10年以上は寝かせた方がよいの?
手元に500万円ほどあるし、今のところ、お金が急に必要、といった状況でもない。
株価大暴落→本業に大ダメージ→心身の状態悪化や離婚などのダメージ→急にお金が必要→積み立てた投信が安くてつらい
みたいな、一個人が社会変化に巻き込まれて負のスパイラルを背負うときのリスクからの視点は考えられてないと思ったけど、どうかな。
インデックス投資派にこれ言ってる人がいるけど、完全な誤解。いや、投資先としてインデックスを選ぶのはいいんだよ。でも、脳死でひたすら積み立ては駄目。せっかくインデックスを買ってるのに、なんでインデックスを買っているかをちゃんと理解出来ていない。
リターンの相関係数が完全に1とはならない複数の資産を組み合わせると、それぞれ個別で買うよりも「(超過)リターン÷リスク(標準偏差)」が高くできる。だから、ある特定のリターンを求める、あるいは特定のリスクまで取るつもりであれば、個別の資産を買うよりは複数の資産の組み合わせだけを選択して、後はその求めるリターンやリスクに合うようにポジション量を調節した方がリスクリターンが良くなる。これが投資先としてインデックス投信が良い理由の一つ(もう一つの理由は、複数の資産を組み合わせるウェイトとして最適なものが市場加重平均になること。これはマーケットクリア条件から求まる)。ここで重要なことは、インデックス投資は決して最良のリターンを生むわけでもなければリスクが最小なわけでもない点。あくまで標準偏差で測った場合でのリターン÷リスクを最大できるだけ。だから、目標リターンや許容リスクに応じてポジションの大きさをコントロールすることが一番重要になってくるわけ。たとえば、どうしても10年で倍にしなければならないって時にも、倍が有り得そうな個別株を買うのではなく、借入れなどしてレバレッジを掛けてインデックス投信を大量に買った方がまだマシ(リスクが小さい)だ、というのがインデックス投資の正しいやり方なわけだ。もちろん逆に、必要なリターンが小さかったり許容リスクが小さければ、インデックス投信を買う量は僅かに抑えるといったことをしないとならない。
つまりインデックス投資は、銘柄選択の煩わしさからは開放してくれるものの、自己の目標リターンや許容リスクに応じてどの程度のポジションを取るべきか熟慮しなければならないという煩わしさからは開放してくれない。余裕資金を全額ぶち込むだとか、あるいはNISAの枠まで機械的にだとか、とにかく一定ペース積立てだとか、そんなやり方に合った投資方法じゃないわけだ。そして、年齢や健康状態、仕事での稼ぎの大きさやその安定性などによって取るべきポジション量は変わってくるので、一般向けの概略を示すことさえ本当は難しい。ただ、少なくとも、脳死でひたすら積立てなんかは間違いなく愚策なんよ。
https://anond.hatelabo.jp/20220825233050
https://honeshabri.hatenablog.com/entry/lazy_investor
ざっとブコメを眺めてみましたが、「投資やらない」派の人の意見は(一部は)正しいです。
というわけで、主だった意見を適当にピックアップして私の意見をつけてみました。
なお、ここで言う「投資」とはいわゆる「長期・分散・積立」を前提にしています。
一般論として正しいです。
正常なリスク感覚ですし、一般的にはそう考えるべきだと思います。
ただ、「人が勧める儲け話は<だいたい>詐欺」と「人が勧める儲け話は<全て>詐欺」の間には大きな差があるので、少しでも興味があれば「これは本当か?詐欺か?」を考えると良いのかなと思います。
ある面では正しいです。
FXやデイトレードはギャンブルに極めて近いと思いますが、「長期・分散・積立」の投資をギャンブルとするのは増田には少し違和感があります。
長期投資が一般的なギャンブルやMLMなどと大きく違うのは、プラスサムゲームであるということです。
一般的なギャンブルは胴元の取り分があらかじめ控除され、残りを参加者同士が取り合うマイナスサムゲームです。
しかし、株式市場(≒資本主義経済)は過去基本的に右肩上がりで成長してきており、今後も(暴落や暴騰を繰り返しながら)概ね同じように成長していけば、その果実は参加者全員で分け合うことができます。
唯一「株式市場が今後も右肩上がりで成長する」ことには賭けているので、その点ではギャンブルと言えなくもないです。
増田は「株式市場が死んだら資本主義も死ぬので、そのときは株を持っていても現金を持っていても同じだな」と思ったので投資をすることにしました。
余裕がある人は不動産や金などの現物資産も持っていれば強いです。
なお、「なぜ儲かる話を人に教えるのか」の答えもここにあります。株式投資は参加者同士の取り合いではないので、黙って自分だけでやる必要がないためです。
(ついでに言うと原理的には参加者が増えるほどプラスが大きくなるというメリットもありますが、まあ身の回りの数人や数十人増えたところで誤差です)
なので、「絶対に減らしてはいけないお金」「すぐに使うお金」は投資に回すべきではありません。
一方で、過去の例から20年程度の運用期間があればかなりの確率で期待値はプラスになることがわかっています。
また、投資否定派の方も多くされているだろう「円預金」はそうと意識しにくいだけで「円に投資している」状態です。
円がインフレになったり円安になったりすると、「円の価値の低下」という形でその損失が表面化していきます。今の円安下で輸入品が値上がりしている状態だとイメージしやすいのではないでしょうか。
要するに、投資でも預金でもやっていることは実は同じで、自分の資産を何らかの形で運用してその利益/損失を受け取っているわけですね。
なので、「円預金でも(実質的に)損する可能性はある」という点も考慮に入れた上で「自分のお金をどこに置いてどのリスクに晒してどの程度のリターンを得るか」という考え方をしていくのがいいかなと思います。
経済にしっかりと目配りできていて素晴らしいです。増田も今は極めて不確実性の高い状況だと思います。
ここでもう一歩考えを進めると、「じゃあいつならいいのか?」ということですね。
増田は金融のプロではないので、「投資を始めるのに最適なタイミング」を判断することはできません(というか、プロでもできていません)。
また、過去のデータではITバブル崩壊やリーマンショック直前に投資を始めた人でもそのまま投資を続けていけば長期で利益が出ていたことがわかっています。
そのため、一般的には「投資の最適な開始時期は読めないので今始めるべき」と言われています。
※8/30追記:リーマンショックは2008年で「数十年」は経っていなかったため、表記を修正しました。完全に記憶違いでした。ご指摘感謝
直感的に正しいです。
例えば月1万円として年12万円、リターン3%とすれば3,600円(入金時期などの細かいことは割愛)。これだとバイトしたほうが早いですよね。
上記の例で、月1万円リターン3%/年の積立を20年続けたとしましょう。
そうすると、投資総額は合計240万円、運用益は88.3万円で元本に対する利益率は37%になります(ちなみに30年やると62%にまで膨れ上がります)。
このくらいのリターンがあればやる気も出るのではないでしょうか。
考え方として正しい…というか、ありえると思います。
なので、そのような主張をされることは全く問題ないし、そうなれば素晴らしいなと思います。
一方で、「理想状態として国に何を求めるか」と「自分が生きていくためにどう行動すべきか」はまた別だとも思います。
治安は良いほうがいいですが、「泥棒をする奴がいるのがおかしい」と言って鍵をかけない人は泥棒の餌食になってしまいます。
これは完全に正しいです。
上記の通り、投資は長期が前提であり、「投資に回せるお金」でやるべきです。
短期的には含み損を抱える可能性も高く、そのときに生活のために売却が必要になってしまうと痛すぎます。
そのため、まずは生活のためのお金を貯めることと稼ぎを増やすことに集中しましょう。投資はその後です。
別に月100円や1000円でやることを否定はしませんが(それによって情報のアンテナが高くなったりという副次効果もあるでしょうし)、生活を苦しくしてまでやるものではないです。
最後に、骨しゃぶりさんのエントリ(https://honeshabri.hatenablog.com/entry/lazy_investor)で非常に良いと思ったコメントがあったのでひとつ紹介します(別にこの方は投資否定派ではないと思いますが)。
id:securecat 行きつく先がインデックスの投信だというのに、こんなに本とか読む必要あるの?
確かに、「ネット証券に口座開いてつみたてNISAでS&P500かオールカントリーの投信買って脳死でひたすら積み立てろ」だけで積立投資を始めることはできます。
20年や30年積立を続けていると、その中では必ずリーマンショックやITバブル崩壊、コロナショックのような暴落局面が来ます。
そのとき、「これはあらかじめ想定された状況であり、むしろ購入のチャンス」として市場に残り続けられるかどうかは自身がどれだけ積立投資に確信を抱いているか次第であり、そこで効いてくるのが本などで蓄えた知識です。
一方、インフルエンサーの「ネット証券に口座開いてつみたてNISAでS&P500かオールカントリーの投信買って脳死でひたすら積み立てろ」という言葉だけを聞いてその通りに積み立ててきた人たちの中には、損失に耐えられずにせっかくの投信を売って市場から退場してしまう人たちが多く出るはずです。
2.一切投資をしなかった人
だと思っています。
つまり、本を読んで知識をつけるのは「投資を始めるため」ではなく「投資をし続けるため」です。
そして、投資に懐疑的な人は投資をやらないほうがいいと思います。懐疑的なまま始めると1ではなく3になってしまう可能性が高いので。
1.楽天証券に口座を開く
2.積立NISAの積立設定を行う
2.1 積立する銘柄は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」
2.2 額は経済状況に応じて五千円でも一万円でも自由に。(最大33333円まで)
3.積立を続ける
3.1 不況が来て株価が暴落しても積立をやめない。ひたすら続けること。
3.2 仮に30歳から59歳まで月額3万円積立したら(積立NISAで20年間、その後特定口座に移行して10年)2500万円程度になっている見通し。
「なぜ投資をさっさと始めないのか」という記事のブコメを読んでいたら「本を何冊も読まないといけない時点でやってられない」みたいな意見があったので、選択肢を一つに絞ってなぜそれか、そうなのかの理由も省略して最大公約数的に書いた。
テレビつけたら野球ばかりで大谷翔平選手がベーブルース球の野球の神様の横綱級の話ではなくて熱闘甲子園だったわ。
街に出ても暑いけど、
一節歌っておくけど
雪よ岩よ我らが宿り~ってあれも雪山賛歌で冬の雪の山の歌じゃない。
夏の山の歌って意外とないのよね。
私はマイペースで
もう暑くて急にコロ助が出てくる始末だわ。
でね、
牛乳のパックに至っては
1リットルサイズのものに900ミリリットルしか入っていなくて、
どんどんステルス値上げ!
でもよでも!
麦茶に関しては
挙げ句の果てにはもう
その隣にはスーパーカップ1.5倍のカップラーメンが置いてあって、
スーパーカップ1.5倍が置いてあったので
ちょっと笑っちゃったわ。
増える一方よ。
500ミリリットルの規格内の範囲での精一杯の増量に限界を超える挑戦をしているメーカーには
被っている帽子がなくても脱帽よ。
そんでもう普通に
1リットルペットボトルの方が逆にピコリットル当たりの値段が安くなって割安なので
そうなるってーとよ、
自動販売機の500ミリリットルのボトルが入る自動販売機の規格にどんだけ増量した麦茶のボトルが入るかのロマンを競っているこれは鳥人間コンテストなのよ。
もうこれ以上メーカーが競い合うと対岸に到着してしまいそうな勢いだわ。
あとさー、
言われても知らねーよって言われそうだけど、
100グラム当たりの塩の量のスペック値が書いてあるパッケージの裏の表示って有るじゃない。
ぱっと見の塩分量は圧倒的に少なく見えるマジックが発動されて、
少なっ!って圧倒的な印象を与えてるのね。
まあ30グラムだし3倍して同じ単位に揃えてかけ算するのが面倒だってことだけど、
同じメーカーのくらこんならくらこんらしく、
表のデーターは揃えて欲しいと思うわ。
でも一瞬でも冷静になれば
あとスーパーの値札で
100グラムとか100ミリリットルとか当たりの単価も小さく書いてくれてるところがあって
あの表示もするしない統一して欲しいわ。
するなら全部して欲しいところよね。
かといって
お醤油を1リットル買っても短期間で集中して醤油の型の醤油の呼吸では使いきれないので
フレッシュパック密封のものを割高でも新鮮さフレッシュさをキープして保っていて
いつでも美味しいお醤油の風味を感じ取れるので
そっちの方を買うことが多いことも事実よね。
どっちもどっちかしら。
うふふ。
しっかり寝てしまった遅く起きた朝だったので、
今日もご機嫌さんに出発よ!
もう帰ったら朝も晩も飲んじゃって仕方のない
全私が涙よ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!