「Hoge」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Hogeとは

2019-05-07

労組の件、左翼案の定会話不能状態

kyo_ju よく判らんがすげぇ偉そう(労働組合役員経験どころか組合員ですらなさそうだが)/なお、御用組合化してる所は平和運動も不熱心だし、ちゃん会社と戦ってる所は平和運動もやるので、リトマス試験紙的な意味もある。 労働 社会 18 clicks

2019/05/07 リンク Add Starfujiyama343no_more_jimin

・オマエエラソウ!

平和運動してないところは御用組合なんだよ!


1つ目はコメントする価値も無いとして、2つ目。

まずそれソースあるの?

仮にソースあるとして、切り離せますよね?なんで常にセットにするの?

労働者としての権利を主張したいけど平和運動政治運動別にしたくない」って労働者の立場は?

なんで混ぜるの?に答えられてないよね。

労働者にとっては自分達の場を政治活動家私物化されてるとすら言える状況だけど。


el-condorel-condor 一遍御用組合とそ闘争的な組合で、平和とかその他の所謂左派的な」活動をどれだけやってるものか比べてみるといいよ。ちなみに大企業で「組合強制加入ガー組合費天引ガー」と言われてるのは大概御用組合の方な hoge labour 2 clicks

2019/05/07

同上。

「比べてみるといいよ」とまで言うなら根拠があるのだろうからソース貼ったほうがよくね?

そして、同じくなんで混ぜるの?に答えられてないよね。


hate_flag でも労組がないとすぐに給与水準待遇は下がるんだよ。自分の見たいイヤなところにだけ注目して叩くのは不毛じゃん?

2019/05/07 リンク Add Starsmall_treeno_more_jimin

こいつが一番酷いよな。

元増田は「労組は要らない」なんて書いてないよね?

普段のこの人のブコメを見るとここまで酷い誤読するような低学力ではないので、

こいつは左派批判には息をするように故意に話を逸らして返す癖がついてる典型的詭弁者だ。


Arturo_Ui 自分の勤務先の組合意見すべきことを"総論"として語るのは理解不能戦時体制生産現場疲弊崩壊させる、という事実に基づいた"総論"である戦争反対」に異を唱えるのも意味不明 // ていうか増田が専従やれば? マジレス

2019/05/07 リンク Add Starribbentrop189no_more_jimin

戦時体制生産現場疲弊崩壊させるから平和運動する」という屁理屈が通るなら、

伝染病生産現場疲弊崩壊させるから防疫活動する」とか、

不逞外国人による社会擾乱が生産現場疲弊崩壊させるから自警団活動する」とか、

津波生産現場疲弊崩壊させるから堤防作りする」とか、

もはやなんだっていえるよな。

お前のガキレベル屁理屈にのるなら労組森羅万象担当しないといけないことになる。

労組はどっかの首相なのか?



左派ってなんでこう、幼稚な子供レベルの嘘や屁理屈しか言えないの?

無関係活動の為に乗っ取って私物化すると本来機能を損ねるから混ぜないでくれ」

平和活動はいくらでもやっていいけど別にやれ」

っていう当たり前の注文に延々駄々をこねるんじゃないよ。

自分達の思想活動に自信があるならせこい母屋泥棒みたいなことすんな。

咎められて逆ギレもすんな。


anond:20190504184608

2019-04-04

こうすればプログラミング覚えられるよ【随時追記

プログラマじゃないけどプログラミング完全に理解した()おばさんが理解してる基礎知識書くよ。

追記 この文章プログラミング勉強をしたいけどその周辺にある基礎知識になかなか触れる機会がない人向けに書きました。これらの基礎知識があると、困ったときに調べ方すら分からないという状況は回避やすくなるはず)

まずLinuxUnix系OSの使い方。

ターミナル、いわゆる黒い窓からCUIコマンドユーザーインターフェース)でコンピュータを使う方法を覚えよう。これは大学コンピュータリテラシーで習った。MacOSXで復習すると捗った。(追記 すごく間が抜けてたけどMacOSXUnix系OSです)

まずはファイル操作Macターミナルを使って、cd Desktopって打ってからecho ohayou > aisatsu.txtって打ってみて、cat aisatsu.txtってやる。そうすると何が表示されるのか?とりあえずやってみよう。ここで>は増田の都合上大文字全角にしてるけど、ちゃんと半角にしてね。なんで増田の都合上半角がダメなのか、そのうち想像できるようになろう。(追記 ブコメ指摘感謝

そして、実際にデスクトップを見に行ってみると、aisatsu.txtってファイルがあるはずなんで、開いてみよう。これで何が起こったのか7割くらいはわかるはず。

こういうファイル操作の基本をまず覚えよう。これこそ空気みたいなものから

追記 ここも間が抜けてたけど確かにhogeって何かわからいね。直しました)

次に文字コードバックスラッシュの話。

最近は何も考えなければ文字コードはとりあえずUTF-8でなんとでもなるようになってるけど、バックスラッシュとかは環境設定で出てくるように設定しないと出てこないし、その意味合い、つまりエスケープとしての使い方を頭に入れておくと後々困らないと思う。あとEOF(エンドオブファイル)とか改行コードとかもそういうものがあるよ程度には覚えておこう。これ頭の片隅にはいってないと分からん殺し的な罠にはまることがある。

次にプログラミング環境の構築の仕方。

これは使いたいプログラミング言語公式サイトに行くと大抵書いてある。

でもMacだとだいぶ楽。とりあえずターミナルからgccって打ってみるとなんかCUIツールとか書いてあるものインストールしろって言われるのでインストールする。これだけでCとかC++とかRubyとかPythonとか一通り使えるようになる。もしかしたら最近はこのインストールすらいらないかもしれないけど。

あと、シェルコマンドとかプログラミング言語を実際に使うときはいろんなライブラリインストールする必要があるけど、そのライブラリ管理がすごく面倒なので管理をまとめてくれるコマンドがあったりする。aptとかhomebrewとかがそういうのだから、そんなものの使い方も覚えておこう。

追記 言語文法を追うだけなら環境構築なんてしなくてCloud9とか使ってもいいかもだけど、プロダクトを作ろうとした時にはまだまだ手元で環境作って必要ライブラリを入れてとやった方が後々応用がきくと思うのですよ。それにそうしていくとDockerの有り難みなんかも理解できるようになっていくのではと思います

最初勉強するプログラミング言語は、Javaだけはやめておけ。

なんでかっていうと、Javaオブジェクト指向言語ってやつなんだけどオブジェクト指向的にしか書けないから。古い人間だと言われそうだけど、最初手続き型言語から始めるべきだと思ってる。少なくとも、手続き型的に書ける言語から始めるべき。

なぜそう思うのかも含めて、とりあえずおばさんが理解しているプログラミング言語の発展の経緯を軽く解説する。

最初の頃のプログラミング言語は、手続き型と呼ばれるものが多かった。

この〇〇型ってのはプログラミングをするときの考え方によって名前がついているんだけど、手続き型はまず0を作って、0に1を100回足して、最後にその結果を表示してください、みたいな、上から書いた順番通りに動くのが基本のルールである考え方。プログラムは基本的にはこうやってデータアルゴリズムを使って変化させていって望む結果を得ている。でもこのやり方は問題も多かった。プログラム全体がひとかたまりになってしまっているので、数千行とかになるともう普通の人では手がつけられないし、人間ミスデータを間違って扱ってしまうことがバグの温床になった。

なので、この手続き型の考えに構造化という考えが加わって、関数というものが生まれた。関数っていうのは料理レシピに例えるとわかりやすいかも。

関数が無い状態だと、

1:玉ねぎをくし状に切ります

2:キャベツをざく切りにします。

3:豚こまに塩胡椒で味付けをします。

4:フライパンを火にかけ、油を入れて熱します。

5:豚こまを入れて色が変わるまで炒めます

6:玉ねぎを入れます

7:キャベツを入れます

8:野菜がしんなりするまで炒めます

9:火を消して8をお皿に盛り、野菜炒めの出来上がりです。

と書いていたものが、関数がある状態だと、

A:野菜を切ります

Aのやり方1:玉ねぎをくし状に切ります

Aのやり方2:キャベツをざく切りにします。

B:肉に味付けをします。

Bのやり方1:豚こまに塩胡椒を振ります

1:フライパンを火にかけ、油を入れて熱します。

2:Bを入れて色が変わるまで炒めます

3:Aを入れてしんなりするまで炒めます

4:火を消して3をお皿に盛り、野菜炒めの出来上がりです。

って書ける。ここではAとBが関数

この程度だとあまり意味を感じないかもしれないけど、これがもっと複雑なもの想像してみると、なんとなくありがたみが分かって来ないだろうか?こうすると、多人数でプログラミングをするときに、Aを書く人、Bを書く人、1〜4にまとめる人って感じで作業分担ができる。それに、バグが起きた時もAの領域バグったのか、Bの領域バグったのかとか、全体にまとめると上手くいかないのかとか、原因の切り分けがやすい。

でも、プログラムがとっても複雑化すると、これでも手に負えなくなる。料理の例えを拡大すると、料理店を運営することを考えるといいかも。

料理店でたくさんの料理をさばくときに、レシピを完全に1から作ることってないと思う。Aさんが野菜の仕込み担当、Bさんがスープの仕込み担当、というように各人に仕事が割り振られているはず。AさんもBさんもそれぞれの仕込みのレシピを持っていて、最終的に出てくる仕込みがちゃんとしてればAさんBさんの仕事の詳細までいちいちシェフが細かくチェックしない体制になっていると思う。大雑把にいうとそういう考え方をプログラムで再現したのがオブジェクト指向言語

なので、本気で料理初心者がいきなり厨房の仕切りを任されて上手くいくのは難しいように、構造プログラミングのありがたみすらわからない段階でオブジェクト指向プログラミングに手をつけても意味わからんだろうと思うのがおばさんの立場です。

追記 おばさんはRubyを勧めておきますオブジェクト指向言語ですが、手続き型的に書き下すことも出来るからです。一つの言語手続き構造オブジェクト指向、全部勉強できますメソッドも便利なのが一通りあるし、日本語を扱うのにも問題が少ないです)

次に問題を分解できるようになろう。

例えば、クイズゲームを作りたいと考えたときクイズゲームを作りたいです、って問題は大きすぎる。

クイズゲーム必要な要素は、問題文を表示する、回答を入力してもらう、正誤判定をする、正誤判定の結果を表示する、ということだなぐらいにまず分解する。

これを実際にプログラミングしようとすると、もっと分解できてさら問題が見えてくると思う。

コンピュータってのは創造的なことはできない代わりに、とても簡単なことをとても階層的に重ね合わせて大きな問題を解けるように作られてる。それを心するといいと思う。

からないことは調べられるようになろう。最後はこれ。

これ超大事プログラミングって本当に自分で1からものを考えなきゃいけないことってあまりない。大きな問題あなただけの問題かもしれないけれど、それを構成する小さな問題は大抵他の誰かが解いている問題なので、調べてみれば答えが見つかると思う。

エラーメッセージが出てきたらまずググってみる。翻訳しても初心者には意味がわからないし、ググったら誰かが解説付きで紹介してくれているのでその解説を読んだりしながらエラーメッセージとの付き合い方を覚えていけばいい。

メソッドの使い方がわからなかったら言語公式サイトに行ってみる。メソッドの使い方で大事なのは呼び出し方、返ってくる値の型とかそういうのだから、こういうところはググるよりも公式サイトに書いてあることをしっかり読んで理解する。

あと、アルゴリズム勉強もしてみるといいと思う。アルゴリズムデータ構造計算量の勉強大学学部レベル教科書ちゃんと読んでみると、例えばデータベースを操作するSQLというものを書くことになった時とかに効いてくる。あとは作ったプログラムが遅すぎてどうしようとかいうのを解決する時とか。

なんか深夜までいろいろ書いてしまったけど、あくまでもプログラマじゃないおばさんが書いたものなので、みんなでツッコミとか入れてくれると大変助かります

増田怖いよツッコミ怖いよ、もちろんおまんじゅうも怖い。

2019-02-03

エクセルスプレッドシート質問です。

=if((けっこう長めの関数A) = x, (けっこう長めの関数A), y)

みたいに(けっこう長めの関数A)を何回も使いまわしたい時

hoge = (けっこう長めの関数A)

のように宣言して使いまわす方法は無いのでしょうか?

いちど別セルにその結果を置いておく方法は考えましたが、もっとシンプルにできそうな気がするのですが・・・

検索キーワードだけでも教えて頂けたら幸いです

2018-10-21

プログラミング論理的思考の訓練

プログラミングを教えててよく分かるのは、ちゃん論理的思考が出来ているかどうかを計る道具として非常に有用だということ

口先だけで乗り切ってきた人はプログラミングを教えてもちゃん理解してくれない

知識化するときに表面上だけを理解することに慣れきってしまっていて

試験とか面接突破できるんだけど実際のところ分かってない

からプログラミングを教えて新しい物を作らせようとすると全然作れない

からあるソースを少し触る、とかもできない

例えば

def hoge(a, b):
    c = a + b
    return c

def gaga(a, b):
    print("Hello ", a, b)

っていうソースがあったとして、gagaっていうメソッドhoge演算結果が表示されるように変更してみよう、っていうことをさせると

def gaga(a, b):
    print("Hello ", a, b, c)

って答える。

もちろんスコープとか名前空間とか、そもそもそれが生まれてきた経緯とかメソッド意味とかはちゃんと教えてるんだけど

それでも理解してくれない

この問題に関して正解を教えると、この問題は解けるようになるが、しばらくすると似たようなミスを連発する

一方で論理的思考が出来る子は全然分野違いから来てる子でもそんな間違いはしない

頭の中を整理して理解しているからなのか、とんでもない間違いはほぼない

入試とか面接だと両者の区別は付かないし、下手したら普段業務でも顕在化しなかったりするんだけど

しばらく一緒に仕事をしたりすると

「あ、なんかそもそもを分かってない」

っていう子はプログラミングができない

プログラミングで何かを作らせるっていうのはそういう人間を見分けるテストとしてすごく有用だと思うし、重宝してる

2018-10-06

設定UIスイッチとラベル関係統一してほしい

たとえばAndroidとかでこういう設定UIがあったとき

機能hoge無効 [ ]

ベルが「現状」を示している場合(A)と、「目的」を示している場合(B)の2種類がある。

(A)の場合は、チェック(or スライドスイッチ)を入れるとラベルが変化する。

機能hoge有効 [v] … 機能hoge有効

(B)の場合は、チェックを入れてもラベルは変化しない。

機能hoge無効 [v] … 機能hoge無効

どっちの振る舞いをするかはアプリごとにバラバラなので、旗揚げゲームみたいになって一瞬混乱する。

個人的にはラベル文字基本的に変化しないというメンタルモデルが強いので、(A)はやめてほしいと思う。

2018-08-28

anond:20180828160234

言語によってはswitchswitchが使いづらい場合は極力ifだけみたいな感じ

 

func hoge {

 if (条件a) {

  処理a

  return

 }

 if (条件b) {

  処理b

  return

 }

 if (条件c) {

  処理c

  return

 }

 if (条件d) {

  処理d

  return

 }

 // ここに到達しないことを確認

}

 

1ブロックだけ見れば基本修正できる状態を保つ(独立した状態

else if一切使わないわけではないし、重複した条件が続く場合は工夫するけど

else ifが10個繋がるシーンとかは避ける

改修案件でちょいちょい見かけて訳わからなくなって死ぬ、影響範囲広すぎ

 

__

 

すまん上記変だな

returnが余計だが、return抜いても独立してるように見えない

2018-07-25

はてなNG代替品 Chrome1.0.3/Firefox1.0.1 を公開した

https://anond.hatelabo.jp/20180609124213

はてなフィルタ - Chrome ウェブストア

https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/nogcpadcgpkonifnaagfghkaiiojdcap

はてなフィルタ - Firefox 向けアドオン

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/

更新履歴 Chrome 1.0.3 / Firefox 1.0.1

自分スターを付けたブコメの強調表示機能追加
不具合修正

更新履歴 Chrome 1.0.3.2 / Firefox 1.0.1.3 (8月6日追記)

ユーザーブックマークページにも強調表示を適用
不具合修正
ソース整理

あとがき

不具合修正だけでアップデートするの嫌だったのでなにかないかと思っていたところ

はてなの社長に物申してくる

こちらのトップコメントが目に止まり

id:theband

自分スターつけたブコメが一目でわかるよう色や印がつくと、自分が支持した意見や参考になった意見が一覧にできて、考えや参照情報が整理しやすくなると思う。あと、自己客観視しやすい。賛同してくれる人いる?

それをそのまま実装した形です。

どこにマークするかはいろいろ試した結果、AddStarボタンの枠線に落ち着きました。目に付きやすいし同じブコメ意図せず複数回★付けるのを防ぐ意味で。色は黄色や青だと馴染んでしまうので赤です。

自体にもマークするのはちょっとやりすぎかなぁと。うっかりデマにつられてしまって★消したいけど100個も200個も★付いてて探すの大変!ということはあるかもしれませんが。レアケースでしょう。

ちなみにinner_starというのは「★17★」みたいなやつです。HatenaStar.jsでそのように命名されてます

ここから8月6日追記

使っているうちにこまごま見つかった不具合をちまちまと潰し、潰してはエンバグして、また潰し、とやってなんとか一段落しました。

不具合5は特に酷く、★フィルタ作成時に「色情報が入っていてそのままでは使えない」からこそaltでなくhrefから取得することにしたにもかかわらず、それをすっかり忘れてエンバグしてしまうのだから情けないこと頻り。忘れるのはわかりきっているので通常は当たり前でない処理にはコメントを入れて未来自分に注意を促すわけです。今回は忘れることを忘れてしまってコメントを入れなかったのが敗因ですね。

mobile版含め落ち着いたので次は環境固有の不具合…と言いたいところですが報告のあったアドオンの組み合わせバグはどうしようもないかもしれないなと正直思ってます。まだ何も調べてませんが。うまく直れば「同一ユーザーの★をまとめる機能」と合わせて1.1.0をリリースしたい気持ちお気持ちの表明。

2018-07-03

anond:20180703163232

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html lang="ja">

<head>
	<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
	<title>


  

2018-06-28

はてなNG代替品1.0.2を公開した

https://anond.hatelabo.jp/20180609124213

はてなフィルタ - Chrome ウェブストア

https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/nogcpadcgpkonifnaagfghkaiiojdcap

更新履歴 1.0.2

非表示ユーザー機能追加
非表示コメント機能追加

例1)

 <>宇佐美 *定満

  宇佐美定満

  宇佐美 定満

  宇佐美  定満

  宇佐美   定満

 等、姓名間にスペースが0個以上ある定満を含むブコメ非表示

例2)

 <>ジョン[・|・]*万次郎

  ジョン万次郎

  ジョン・万次郎

  ジョン・万次郎

  ジョン・・万次郎

  ジョン・・・万次郎

 等、中黒(全角/半角)が0個以上ある万次郎を含むブコメ非表示

短縮URL対策
強制非表示サイト追加

あとがき

非表示にしてるはずのサイトがちらほら見えていて不具合かと思ったらift.ttでした。

なるほど、短縮URL対応してなかったなと思いちまちまと対応したものの、ift.ttはどうもスパム扱いされるようなサイトらしくそれなら弾いてしまえと。

短縮URL対応だけでアップデートするのもどうかと思い、はてなNGにあったユーザーNG機能検討したのですが、スター非表示って公式非表示機能でも対応してるんですね。

ただ、わたし環境では非表示に入れてもスターが消えないIDがあり、それによってスターは消えないものだと思いこんでいました。不具合なのか使い方が間違っているのか…よくわかりません。

よくわからないので公式と被ってますユーザーNG機能も入れました。

ログインしなくても使えるので何かの役には立つかもしれません。あと、エントリページの下にでる「ブログでの反応」とはてなトップにでる「はてなブログトップ記事」の二箇所だけですが、ブログ非表示になります

はてなブログトップページ」はIDが表示されていないのでフィルタできませんでした。そこが一番需要ありそうなので残念です。

非表示コメント機能そのままです。IDNGしてもID取り放題のはてなでは効果が薄いこともあるので、単語指定もあったほうがいいかなと。

特に今の時期は。

さいごに

Youtubeフィルタ - Chrome ウェブストア

https://chrome.google.com/webstore/detail/youtube%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/dfbfdjepofdfhdddfdggabjjndhiggji?hl=ja&gl=JP

こちらもよろしければ是非。

チャンネル指定動画フィルタリングするChrome拡張です。

せつないことに今の所ユーザー数1(使ってるのがわたしだけ)です。

必要から作ったわけですが、さすがに他に全く需要がないとは思いませんでした。

今どきPCからYoutube見る人ってレアなんでしょうか、もしかして

2018-06-23

anond:20180623001414

hoge と hige と hage のまとまりと考えるので前者の方がわかりやすいように感じる。

データの取り扱い方(JS

API叩くと

[{ hoge:"ほげ", hige:"ひげ", hage:"はげ" },{ hoge:"ホゲ", hige:"ヒゲ", hage:"ハゲ" },...]

みたいなデータが降ってくるんだけどさ

これを

{hoge:["ほげ","ホゲ"...],hige:["ひげ","ヒゲ"...],hage:["はげ","ハゲ"...]}

みたいにしまうのはダメなの? ムダなの? 非効率なの?

しろなんで後者みたいに降ってこないの?

前者の方が扱いにくくない?

みたいな疑問をずっと抱えてるんだけど誰に聞けばいいのかもどうやってぐぐればいいのかもわからない

こんなことで悩む方がおかしいのだろうか

2018-06-11

はてなNG代替品1.0.1を公開した

https://anond.hatelabo.jp/20180609124213

はてなフィルタ - Chrome ウェブストア

https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/nogcpadcgpkonifnaagfghkaiiojdcap

更新履歴 1.0.1

URL(ドメイン)ごとのタイトルフィルタ指定
タイトルフィルタ正規表現対応

例1)

 <>宇佐美 *定満

  宇佐美定満

  宇佐美 定満

  宇佐美  定満

  宇佐美   定満

 等、姓名間にスペースが0個以上ある定満にヒット

例2)

 <>ジョン[・|・]*万次郎

  ジョン万次郎

  ジョン・万次郎

  ジョン・万次郎

  ジョン・・万次郎

  ジョン・・・万次郎

 等、中黒(全角/半角)が0個以上ある万次郎にヒット

不具合修正

twitter.com/usami_sadamitsu

と設定した場合

twitter.com/Usami_Sadamitsu

がヒットしていなかったので正規化しました。

URL大文字/小文字区別はないので問題ないはずですが一部例外があることもわかっています

instagramとか。問題が多発するようなら使い分けられるようになんか考えましょう。

トラバで指摘頂いた不具合です。

anond:20180611052543

強制フィルタの判定にミスが有り、そこで弾かれてました。

headlines全体でなく、特定タイトルだけ非表示にしていた都合で。

アップデート予定

不具合修正くらいでしょうか。

ポップアップ閉じた時に自動フィルタかけ直す処理はあんまり需要なさそうなのでやめときます

せっかく$5払ったしほとんど使い回せるのでyoutubeフィルタも作り始めてまして

ほぼ実装はできたものの、フレーム内のDOM構築完了タイミングがうまく取れなくてハマッてるところです。

リロードすれば反映されるものの、あんまりリロードしてるとbot扱いで閉め出されたり。

機能としては

 非表示チャンネル指定動画チャンネルプレイリストを消す)

 タイトル非表示動画を消す)

という感じで先達のVideo Blockerと似たものです。

youtube内だけでなくgoogle検索結果からも除外できるようにしたところ唯一新しいところでしょうか。

googleは律儀に検索結果にチャンネルを表示してくれるので助かります

ニコ動などは本家ですら検索結果に投稿者情報さないのでフィルタも作れません。

2018-05-13

改元後も「平成」利用へ 納税年金システム、混乱回避

https://www.asahi.com/articles/ASL5D4T75L5DUTFK004.html

ブコメ見ると意外と分かってない人が多いんだなーという印象。

行政機関民間金融機関など複数ネットワークでつながっているシステム対象

というのがキモで、つまりデータ連携で年を和暦でやってるってことなんだろうね。

しかもいまだに元号なし2桁だったりしてるのもあるのかもしんない。

Date型云々言ってる人いるけどたいていのデータ連携っていまだにCSVとか固定区切りとかだからね?

hoge,20180513,hage みたいなのはまだましで

hoge,H,30,5,13,hage とかザラだからね?

この手のインターフェースって関係先多すぎて一斉に変えますよーっても間に合わなかったりして、即「動かないコンピューター」行きになっちゃう。

もちろん、なんで西暦設計しなかったの?アホなの?という指摘は全くその通りなんだけど、

こういうの案外、国のおエラいさんが口出してるから「国のシステム西暦を使うなどまかりならん」「御意」みたいな感じで決まっちゃったんだろうね。

--

ついでに言うと帳票でなぜか「平成」だけラベルになってるやつとかもあるし。

うちはそんな帳票ねーし、とか言ってるやつ、プロポーショナルフォントになっていないか注意しろよ。平成が表示出来てるからといって次の元号が同じ幅とは限らないからな。文字切れしても知らんから

2018-05-05

人類hoge概念がなくてもhogeするのか

匿名はてなでは直接的表現を強く禁じられているのでこういう表現になる

おたがいのhogeが反応すればおのずとhogehogeになるのか

それとも、もしかしたらメシア的な人がhogehogeをこう、することがhogeだといったのか

わたし依存症

どうすれば治るのか

双眼鏡から通りに歩くいろんな人をみて、興奮して1人

大丈夫だろうか

2018-04-27

ふと思い出したクソコード

/*
    このメソッドを使うにあたり〜〜〜に注意してください。
    実行前に〜〜〜を〜〜〜しておく必要があります。
    使い方を理解したらagreementtrueをセットしてコールしてください。
**/
func hoge(fuga: String, agreement: Bool = false) {
    if !agreement {
        fatalError()
    }

    // ここから実際の処理
}

実際は別の言語だったけど、概ねこんな感じ。

何年も前から存在してるレガシーコードだった。

2017-12-28

Swift使いってバカでしょ

プロトコル名前付けるのにいつまで時間かけてんの。

HogeとかHogeingとかHogeableとかHogeBaseとか。

みんな名付けがバラバラだし意味不明になってるものばかり。

最後お手上げになったらHogeProtocolみたいな長くて冗長名前にしちゃってさ。

もう頭空っぽにして頭文字Iで統一すれば良いのに。

バッカじゃないの。

結局見た目の美しさだけしか頭にない半端者Appleらしい言語だよね。

2017-11-15

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1171485

id:el-condor privateアカウントならともかく普通の公開アカウントでやったことなら批判されてもしょうがないやろ。「14歳性的対象として見た」という話を往来で大声で公言してるのと同じでしょうに。 hoge

id:VeeeVeee 実在人物とされる人(しか未成年)をこのような形でわざわざ詳細に絵に描き公開することを、内心の自由嫌なら見るな問題すり替えたり性別が逆なら許されるはずと逆張りしてる奴ら、さすがにアスペしか

 

これらが星トップとかはてな民の「殴っていい判定」がガバガバすぎてさすがに草生える

全部無茶苦茶やんけww

もうこんな形だけのポリコレエクスキューズ捨てて自分で正面からキモイって攻め込む方がはるかに上等な人間みえるわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん