「阪急」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 阪急とは

2022-08-26

anond:20220826005903

阪急電車なら、

阪急電車の車体は何色でしょう?

茶色、あずき色など

阪急電車の車体の茶色特別名前がついています。何というでしょう?

阪急マルーンカラー

阪急電車座席の色は何色でしょう?

緑色

阪急電車座席緑色特別名前がついています。何というでしょう?

ゴールデンオリーブ

阪急大阪梅田駅線路終点があります

線路終点にはとあるマークが書かれています

何が書かれているでしょう。

黒字に白のバッテンマーク

 車止(くるまどめ)標識といいます

阪急大阪梅田駅は、線路終点の向こうに人が歩けるホームがつながっていて、改札口まで階段なしで行けます

この構造は何というでしょう。

→頭端式(とうたんしき)ホーム

大阪梅田日本一頭端式ホーム駅なので、

ちょっとむずかしいけどせっかくなので背伸びして入れてみました。

身近に日本一があるって嬉しいかなって。

ダイエー阪急の冷食売ってて不思議だったんだが

1983年 大阪市住之江区にて、イオン(株)・イズミヤ(株)の共同出資により前身の(株)大阪デリカ設立

2016年 経営統合により商号株式会社阪急デリカアイに変更

イオンが入ってたんな

2022-08-24

anond:20220824205754

Amazon楽天でお惣菜注文するとか。伊勢丹阪急もやってるし。

イオンネットスーパー時間帯によるけど、お惣菜も持ってきてくれるよ。

2022-06-29

anond:20220629172742

母体阪急かそうじゃないか

宝塚社員扱いになるんじゃなかったっけ?

いわばスポーツ実業団舞台バージョン給料も出るそうだし

2022-04-25

阪急電車の罠

阪急梅田JR大阪阪急三宮とJR三ノ宮が隣り合ってるから阪急河原町JR京都が隣り合ってると思うじゃん?

京都に行くとき河原町で降りたら、京都はそこになかったんだよ。

河原町ではなく烏丸でもう1本電車を乗り換えなければならないなんて、河原町京都が離れてることを前提として調べなければたどり着かないよ。

2022-04-23

anond:20220423093331

それけっこう深刻。最近トゥモローランドとかで服買わなくなったなぁ。

とりあえず値段は別にすると伊勢丹メンズ阪急メンズ館とか?

2022-04-04

開幕から引き分け挟まずに9連敗

強い(確信)

 

阪急10連敗(1961年)

ロッテ11連敗(2002年)

トンボ12連敗(1955年)

視野に入ってきた

 

まぁ甲子園連戦相手は連敗ストッパーDNAから

一戦くらいは勝つからトンボの記録更新はなさそうやな(慢心)

 

お前らの推し球団はどうかね?

2022-03-16

anond:20220316215916

オレはツタヤ阪急伊丹駅前店というところと契約していたので、

ツタヤ阪急伊丹駅前店にあるDVDCDは全部オレのものである

枚方駅前店じゃないのか

なーんだ

ツタヤにあるDVDCDは全部オレのものメルカリ商品は全部メルカリの所有物

ツタヤ店舗が減っているというニュースを見た。

10から20代の初め頃、ツタヤにはお世話になったので、少し寂しい。

最近若い人はツタヤ契約したことある人は少ないだろう。

みんなNetflixとかSpotifyとか、サブスク契約だろう?

なので、かつてツタヤ契約して大いに利用したオレが、

その偉大なサービスを紹介してみたいと思う。

.

多くの人は、ツタヤレンタル業だと思っているが、実は違う。

そもそもツタヤ店舗店舗ではない。

あそこに陳列されているDVDCD商品じゃない。

アニメ海外ドラマお笑い、そして音楽

あれは、全部オレのものだ。

.

オレはツタヤ阪急伊丹駅前店というところと契約していたので、

ツタヤ阪急伊丹駅前店にあるDVDCDは全部オレのものである

ツタヤは、コンテンツ特化型資産管理業をやっていて、オレのDVDCDをぜーんぶ管理してくれていた。(書籍や一部ゲームソフトは除く)

今考えてもすごいビジネスモデルだと思う。

.

音楽好きとか映画好きな輩が自宅の棚に膨大なCDDVDコレクションを並べて悦に浸る、みたいな趣味あるけど、

オレからしたら、そんなの比じゃないねコレクションボリュームそもそも違う。

あれだけの量のコンテンツ普通に購入したら数千万円はかかるんじゃない?

にもかかわらず、ツタヤサービス契約すれば、初期費用は、入会金の200円だけ。

それを払うだけで、あの広大なフロアに並ぶ大量のDVD/CDたちがオレのものになった。

しかも地味にすごいのが、このコレクションは徐々に増えていく。

新作が発売されれば、自動的コレクションに追加される。特にこちからオーダーする必要もない。

このサービス契約するだけで、オレは常に歴史的名作から皆が注目する最新作まで、いつでも手中に収めている状態になるわけ。

サブスクだったらそんなの当たり前やん、ってなるけど、DVD/CDという物理メディアが全部自分のものになるっていうのは、

ある一定から上の世代にとっては、すごい夢というか憧れが現実になった感があるんよね。

.

うそう、ツタヤ店舗店舗ではないと言ったが、実は、あれはオレの貸し倉庫だ。

それなのに、オレは貸し倉庫オーナー家賃を払っているわけではない。

ツタヤのすごいところは、ツタヤがそれを立て替えてくれているという点。

しかし、ツタヤはオレに毎月その立て替えた家賃請求することはない。

.

じゃあツタヤキャッシュポイントって何? ってなるんだけど、実はツタヤ手数料ビジネスをやっている。

貸し倉庫に保管されているオレの膨大なコレクションの中から今日はこれ観たいor聞きたいな」っていうタイトルピックアップし、

枚数に応じて、払い出し手数料を払う。タイトルリリース時期によって手数料金額は変わるが、

最新作でもなければ、1枚1回300円だ。

初期費用200円、払い出し手数料を300円/枚/回払うだけで、あの膨大なコレクションが全部オレのものになったと思うと、

このビジネスやってるツタヤ慈善事業かな? って思うちゃうぐらい。

.

それにだ、ツタヤは、なんと貸し倉庫にオレ専用のスタッフを配置してくれている。

払い出しの手続きはもちろん、膨大なコレクションジャンル別に陳列してくれたり、

盤面が汚れたディスククリーニングしたりしてくれている。

どこに欲しいタイトルが置いてあるかわからない時は、

スタッフに聞けば丁寧に場所を教えてくれたり、一緒に探してくれたりもする。

オレが、いつ貸し倉庫に行ってもいいように、シフトを組んで複数人体制対応してくれる。

正直、この手厚いサービス、こんな安い手数料でここまでやっていいの? って思ってしまう。

.

あと、大きな問題ではないのだが、ツタヤ契約し、サービス提供を受ける上で注意しておくべきポイントもいくつかある。

例えば、払い出し期間だ。新作なら2泊3日、旧作は7泊8日というように、貸し倉庫へ戻す期限が設定されている。

これは、所有者であるオレがDVD/CDを借りすぎて、自宅に溜め込んで汚部屋にならないように、という配慮だと思う。

せっかく貸し倉庫があるんだから、自宅に溜め込まず、ちゃんと元の場所に戻しましょうね、ってことなんだろう。

コンテンツ特化型資産管理サービスならではの配慮と言えるな。

しかも戻し忘れないよう、期限をすぎた場合は追加料金が発生する料金形態になっている。

人間誰しも損はしたくない。これはヒトの心理を突いた、うまい仕組みだな、と思った。

.

次に、たまに払い出そうとしても払い出せない時がある。

世間ではこれを「レンタル中だったから借りれなかった」と言ったりするそうだが、

オレにはよくわからない。だって、オレの所有物である手数料を払うのに、払い出せない訳が無い。

これはオレの想像だが、ツタヤスタッフディスクメンテナンスをしてくれているのだと思う。

馴染みのスタッフが定期的に、汚れたディスクは読み取りエラーになるので、定期的にクリーニングしている、と言っていた。

から、そういうことなんだろう。

こういう時は、数日待てば払い出し可能になるので、特に問題はない。

.

たまに、めちゃくちゃコアでマニアック知名度の低いタイトルを払い出したくなることがある。

流石にツタヤ管理してくれているオレのコレクションにもない場合がある。

そういう時は、素直に一般店舗から購入するしかない。

オレのコレクションに追加してくれるようオーダーを頼むことができるのだろうか?

オレはやったことがないからわからない。

.

あとはそうだな、せいぜい対応時間が限られるところ。24時間やっている(やっていた)ところもあるらしいが、

多くの場合、深夜早朝はオープンしていない。まあ、これは普通の人にとっては特に困る問題でもないだろう。

.

それぐらいである。

それぐらいのことを気をつけてさえいれば、初期費用200円、都度課金の払い出し手数料300円で、

膨大なDVD/CDコレクションが手に入ったのだ。

今のサブスクサービスとは違う。視聴しようがしまいが、月々数千円取られるのとは違う。

もし、その月に払い出ししなければ、かかる費用は0円だ。

.

正直、ツタヤはどこで儲けているのか謎だ。

いくつか客側に制約があるとはいえ、それがキャッシュを産むような制約とは思えない。

コンテンツの購入費用、貸し倉庫家賃光熱費スタッフ人件費

オレの払い出し手数料で賄えていたのだろうか?

そのビジネスからくりはオレにはわからないが、

店舗という名の貸し倉庫が減ってきているというのだから

その謎のからくりも、時代の趨勢とは合わなくなってきたのかもしれない。

寂しい限りだ。

.

ところで、ツタヤレンタル業を装いながらレンタル業ではないというのがここまでの話だが、

実はメルカリもCtoCサービスとか言っておきながら、

あれが実は本当のレンタル業というのも、あまり知られていない事実だろう。

.

結論から言うが、メルカリアプリに並んでいる商品。各商品には販売者とされるユーザー名が付されているが、

あれはその商品担当スタッフであって、あのユーザーの所有物ではない。

では、所有者は誰か? 株式会社メルカリのものである

.

例えば、初めてメルカリでモノを売るユーザーを想定してみよう。

最初の段階では、そのモノ、なんでもいい、機種変更して余ったSIMフリーiPhoneでも売ることにしよう。

そのiPhone正真正銘、その売ろうとするユーザー、ここではAとしよう。Aその人のものである

しかし、これに買い手がつき、Bというユーザー販売が成立すると、所有権メルカリに移る。

Bが買い、Bのモノになったのではないのか?

そうではない。Bは、デポジットメルカリに支払い、そのiPhoneを無期限でレンタルするのだ。

.

次に、そのiPhoneを買ったBが、そのiPhoneに満足しなかった場合や、必要がなくなった場合はどうすればいいか

簡単であるメルカリに出品すればいいのである。そうすると、また別のユーザー、例えばCとしよう。

今度はCが購入希望という名のレンタル希望を出してくる。

ここで、最初に支払ったデポジットより安く売れた場合、その差額が、BのiPhoneレンタル使用料ということになる。

例えばBがAから50,000円で買ったiPhone。これをCに40,000円で売ったとしたら、BのiPhoneレンタル使用料10,000円だったいうことだ。

.

この仕組みのすごいところは、レンタル料が無期限という点にある。

通常、レンタル品は期限が決められている。1泊2日◯円、といった具合だ。

しかし、メルカリ場合はこの期限がない。

にも関わらず、最初に払ったデポジット

次のレンタル希望者との間でディールした金額との価格差レンタル使用料なのである

レンタル期間によって変動はしない。

とてつもなく利用者側に立った料金形態と言える。

この姿勢が、ユーザーメルカリ参入をここまで促したのではないだろうか。

しかも、メルカリ面白いところはここからだ。

.

不思議なことに、メルカリレンタル品の返却を義務付けていない。

ユーザーが壊したり、捨てたりしても、弁償する必要はないのだ。

ただし、その場合は、先程の例で言えば、BのiPhoneレンタル使用料は50,000円ということになる。

このレンタル使用料を低く抑えるためには、メルカリに返却(出品)することが最短の近道なのである

.

さらに、先程のケースではレンタル使用料をBが払う形になっていた。

だが、時としてレンタル費用ゼロか、あるいはマイナスになることもある。

マイナスマイナス。つまりプラス利益ということである

Bが50,000円で買ったiPhoneを、Cが60,000円で買うこともあり得るということだ。

この場合、BはiPhoneメルカリからレンタルしておきながら、メルカリから10,000円をもらうことになる。

この費用名目は定かではないが、逆にメルカリiPhoneの保管管理費用として支払うのか、

あるいは管理CへiPhoneを発送する配送手間賃として払っているのか。

いずれにしても、こういうワンチャンもあるため、メルカリに参入するユーザーは多いのだろう。

.

メルカリサイドからすると、ものすごく旨味のあるビジネスである

まず、在庫を抱える必要がない。最初商品ユーザーから買い取った時点で、

最初の客(レンタル希望者)が決まっているのである

在庫を抱える必要がないか倉庫費用もかからない。

いつレンタルされるかわからない商品仕入れて、いつ倉庫から捌けるかヤキモキする必要がない。

これは物販やレンタル業の経験がある人間からすれば、とてつもなくストレスフリーな状況だと言える。

.

次に、商品管理スタッフ不要なのも特筆すべきである

メルカリシステムアプリのものを開発したり保守管理するエンジニア必要だが、

商品登録したり、商品写真を撮ったり、商品解説文を用意する商品管理スタッフ。この人件費スパッと要らなくなるのだ。

2021年12月の時点で、累計流通商品が25億品を突破したという。

累計なので、ある時点でのアクティブ在庫数は不明だが、それにしても、それだけ大量の商品を出品するには、

通常であればかなりの人数のスタッフを用意しないといけない。

それをユーザー負担とすることで、バッサリコストカット成功したわけだ。お見事である

.

さらに、商品メンテナンスコスト不要である点。

在庫していれば、経年劣化するし、劣化しないように倉庫温度湿度管理などがシビア商品もある。

先述の通り、在庫しない、倉庫不要なので、メンテナンスコスト必要ないわけだ。

.

最後に、手数料。先程のユーザーA・B・Cの例では、わかりやすくするために手数料を省いた。

実際のところは、次のレンタルが成立する時点で、成約した金額10%をメルカリ側が手数料として徴収する。

これは、いわゆる天引きという形になるので、取りっぱぐれがない。

.

世の中の形ある製品

それはメーカーが開発し、製造し、販売することで商品となり、最初顧客の元へ届く。

ここまでは、一般的なことだ。

しかし、最初ユーザーメルカリへ出品した途端、それはメルカリの所有物となる。

倉庫必要ない。強いていえば、ユーザーの自宅である

あとは、メルカリプラットフォーム内で、ぐるぐるとレンタルが続けられるだけである

たまにレンタルが成立せず、ユーザーが廃棄することもあるかもしれない。

それはユーザーデポジットレンタル料として確定するだけのことだ。

メルカリを覗けば、こんなものまで売ってるの? と思わせられるほど、多種多様な、

それこそ、世の中のモノは(規約で禁制されているもの以外)大概揃ってしまうのではないだろうか。

そう、世の中のものは、少しずつ、少しずつ、すべてメルカリの所有物となっていくのである

2022-03-01

息子のイヤイヤ期がまだ来ない(3歳9ヶ月)

もはやタイムリミット絶望超過。

「息子のイヤイヤ期が来ない(3歳8ヶ月)」

増田日記を書いて一ヶ月。。

その後も根気よくあの手この手でイヤイヤ期に誘導しているのだが成果が出ない。

子育てマニュアルによるとイヤイヤ期は乳幼児において自己確立必須ターンと示されており、

故に我が子にも正常なイヤイヤ期を経て欲しいと願っている。

てかもう乳幼児ですらねぇし。

未熟児ギリの体重で産まれたから発育が遅いのは覚悟していたが、これほどとは。

 

最近「僕が一番」に拘るようになり、都合よく乱用したのを反省している。

「お風呂に入るよ」

「嫌だ」

「じゃぁお父ちゃんが一番に入るね」

「やだー僕が一番」

ちょろい

 

ついつい楽な手を使ってしまう。

ここで彼の意思をないがしろにし無理やり風呂に連れていけばイヤイヤするのかもしれない。

と思って何度かやってみた。

捕まえて無理やり服をひっぱがした。

新しい遊びと勘違いケラケラ笑いながらフルチンで逃げ回ってるだけで効果無かった。

飽きたら最後には大人しく風呂についてきた。

 

寝かしつけもいつまでもぐちゃぐちゃ話が終わらない。

かくれんぼしよう、毛布をかけろ」

だの

「ずるっこじゃんけんをしよう」

(俺が先に出してから息子は手を変えれる特別ルール

最後は「じゃぁパパと僕で2人で勝つやつね」とアイコの手をだしてくれるのが日課しか絶対に勝たせてはくれない。

だの

今日は何曜日だ」

木曜日だ」

「なら明日休みからパパと遊びに行けるか?」

金曜日から保育園がある、わかってて言ってるだろ?」

アホみたいな会話が延々と続く

 

ママが「いい加減に寝なさい」と怒る。

仕方がないので

「おとうちゃんが寝るの一番、ママが二番、J君は三番だね」

「やだ、僕が一番がいい」

「じゃぁ目をつぶっておしゃべりやめなさい」

寝る、ちょろい、ちょろすぎる

 

まもなく幼稚園、その後で反抗期に入られても困る。

はやくイヤイヤしてくれと焦る俺。

 

隣家の絶叫お嬢さん

在宅勤務二年、幼稚園から帰宅し1,2時間絶叫してたのがここ一ヶ月パタリと止まった。

三時に上司に検温メールしなければならず時報代わりに使っていたのに、困る。

もしやウザくなって消したのではなかろうかと案じていたら笑い声が聞こえるようになった。

反抗期が終わったのだろう。

いいなぁ

 

ともかく、ウチは反抗期どころかイヤイヤ期もまだだからこの先どうなるのか。

 

自閉症スペクトラムADHDではなかろうかと疑っている。

チェックリストを見るとほとんど引っかかるのだ。

 

 

ほぼイエスではないか

しかし著名な心理学者によると障害を抱えているからといって他の子供と比べてはいけませんと書いてあるので比べないようにしている。

 

の子はこの子らしく成長してくれればいい。

ちなみに三歳検診はぶっちったのでプロ見解は知らん。

一歳半検診には連れて行ったがあまりにアホらしい内容で唖然としていたら翌日ノロゲロ

間違いなく検診会場で食らった。

まぁノロはいずれ感染して免疫獲得しなきゃしょうがいからさっさとかかってくれるのは良いのだが。

検診内容がチープすぎる、子供あやし方とか、どーでもいいわ。17,8のママじゃあるまいし。

行政虐待チェックのエビデンス残したいだけじゃねぇか。

誰がこんな可愛い我が子を虐待できましょうか。ありえないので結構です。

 

ともかく自閉症スペクトラムのチェックもほぼすべてひっかかる我が子でありこれは運命から仕方がない。

 

なんせとにかく電車しか興味が無い。

電車識別名称は覚えるのにそれ以外はダメ

ひらがなを教えているが飲み込みが早いのでウチの子天才だと思っていたら

ひらがな電車図鑑電車名前を覚えていただけだった。

ひらがなを読めているのではないのだ。

電車図鑑のページのひらがなは読める(ように見える)のに、単独ひらがなだけ見せてもまったく読めない。

絵本音読していたのでひらがな読んでるのかと思ったら何度も読み聞かせしてるから音で覚えているだけだった。

 

試しに「なんでも好きなひらがなを書いてみ」と紙とペンを渡したら

ドヤ顔で「い」を書いた

ドクターイエローのド!」だってよ、アホかとボケかと。

電車図鑑の「い」はドクターイエロー

 

次に「へ」を書いて「カシオペアのか!」

電車図鑑の「へ」はヘッドマーク、絵はカシオペア

 

面白いのでもう一つ書かせたら、「し」

しまかぜのし!」

うん、あってる、わかってないだろうけど。

 

とにかく電車が好きで、特にパンタグラフに目がない。

先日地下鉄に乗った時にヤバと思いつつもバカから気がつくまいと思っていたらパンタグラフが無いと騒ぎ出した。

どこみてんだよ。

地下鉄トンネル断面を小さく、掘削コストを下げるため架線ではなく第三軌条と呼ばれる導体から受電するのです、だからパンタグラフはありません」

説明第三軌条を見せてやっているのに納得しない。

パンタグラフが無いと騒いでいる。実に鬱陶しい。

さらには「先日阪急恵美須町に行った時は地下鉄なのにパンタグラフあったではないか」と。

そんなどうでもいいことは覚えんでよろしい。

「あれは相互乗り入れパンタグラフ阪急が走れるように仕方なく架線もあるのだ、

たぶん掘削コストは余分に40億円くらいかかってるんじゃないかな、しらんけど」と説明しておいた。

 

京都鉄道博物館ボタンパンタグラフ上下させるアクティティがあるのだが30分やってる。

止めなければ1時間でも2時間でもやってそう。

ADHDである

同じ年頃の子供を見ていると2,3回やれば飽きるものだ。

それが正常な子供だろう。あのコ達は正常な時期にイヤイヤ期もあったに違いない。うらやましい。

 

パンタグラフ上下させるためだけにJR新快速(大好き)で京都まで連れて行かされる。

誰だよこんなもん教えたの、俺だ。

息子の入館料は年パスでタダだが俺の分は980円取られる。俺電車になんの興味もないのに。

パンタグラフ上下作業に満足したらバスバスもちょい好き)で四条大宮まで移動し嵐電に乗り(路面電車にも目がない)

車折神社で降り(嵐山まで乗らないのが通)散歩しつつ、渡月橋渡り

桂川右岸を走り回りつつ阪急電車阪急チョー好き)で帰る。

これがお気に入りコース

なんやかや4000円はかかってる、近所の公園で遊べばタダなのに、実に浪費。

 

鉄道模型レンタルレイアウトに連れていくと阪急電車Nゲージ、12800円)のパンタグラフを指で上げ下げしている。

いや、走らせようよ、それ家でもできるじゃん。

触りすぎて4つあるパンタグラフの3つが無くなった。

残り一つになり、己の愚行で3つ無くなったのを自覚しているようで慎重に触るようになった。

いや、触るなよ。アホなのか。

最後の一つが無くなったらどんな反応になるか楽しみ。

残り2つになったとき、息子と日本橋専門店まで交換パーツを探しに行った。

Amazonでも良いのだが物を壊したり無くした結果のOJT

俺は鉄道Nゲージ模型にもミリ興味が無い、知識が無い。

販売スタッフに聞いたところ互換性のあるパーツは無い、メーカー在庫も無いのだそうだ。

その説明を聞いて息子も諦めた。わかったかバカモノ。

 

しかしどうせ最後の一つも壊すの目に見えており、ギャーギャー騒ぐであろうから

既に似たようなパンタグラフは購入済みで取り付ける算段もついている。

 

最後の一つが壊れ、泣き崩れていると、颯爽と修理するパパ、

流石父上、お父様、羨望を浴びる。くくく

はよ壊せ。

 

で、唯一イヤイヤし泣き叫ぶのがこのレンタルレイアウトから連れて帰る時だけ。

時間から帰ると指示すると笑顔一転ブチギレモードで泣き叫ぶ。

抱きかかえて店から連れ出しタイムアウトで反省を促す。

毎度毎度「時間なのに帰るのイヤイヤしてゴメンナサイ」と反省を述べるが

翌週にはまたブチ切れる。

店にご迷惑であり、出禁食らわないように各地をローテしているが。

これだけは半年改善せず、イヤイヤの素質が無いわけではないのだ。

やれば出来る子なのだ

なぜ普段生活もっとイヤイヤできないのか。

これではイヤイヤ期ではなくただ鉄道チョーきな子供ではないか

鉄道好きで左利き、はぁどう考えてもアレだよねアレ(偏見)。

 

風呂上がりにポップルコーンを食べるの習慣になっている。

これを食べなきゃ眠れないよねー、みたいな。

ポップルコーンとはポップコーンの事である

我が家ではちょくちょくウソ単語を教えている。

俺は小学校3年で田舎から大都会大阪に転校し方言で虐められたおかげでひねくれた人間に育ったので息子にも同じ思いをして欲しい。他意はない。

「ポップルコーンってなんだよ、だせぇな、ポップコーンだろ、バーカ」

みたいなシーンを想像すると笑える。

そして

「なんで俺はアホなお父ちゃんに育てられてしまったのだろう、ウチは世界一不幸な男の子や」

みたいな。笑える。

この程度の楽しみは子育てオプションとして享受してよかろう。

ともかくポップルコーンを作らされる。

作るまで足にしがみついて離れないのだからしょうがない。

どれほど欲しいかダンス表現するように命じている。

ポップルコーン頂戴ダンス

一人は恥ずかしいとモジモジしている、一緒に踊ってやる、意味わからん

ダンスはクソ下手クソ。父の遺伝から仕方ない。

風呂上がりで糞暑いのに、ダンスしてポップコーンを作る

ポップコーン百均で豆を買ってくれば山盛り作っても原価10円ほどであり

業スー最高級オリーブオイルを使うが、20円もかかってないだろう。

中華鍋で1分もかからない。

こんなもんで満足してくれるのだから安上がりでちょろすぎる。

ビールを飲みながら一緒にポップルコーンを食べる。

俺の山盛りの皿を見て「パパの方が多い」とクレーム

「当たり前でしょ?体の大きさが違うでしょ。でも愛してるから三個分けてあげるから1個頂戴」

1個くれる。かわいいなぁ

もう一つ頂戴と頼んだら「イヤー」と断られた。

どのみち自分の分を食い終わったら俺の皿を襲撃するのだから同じだろうに。

 

先日家族スシローに行った。安くて美味しいよね。

軍艦イクラにはキュウリが添えられている。

これを処理するのはキュウリ好きの息子の役目なのだ

さすがにいつもキュウリでは可哀想だ、もうすぐ4歳になるのだからイクラを食わせてもよかろう。

試しに3粒ほど食わせてみた。

なんじゃこりゃ、みたいな満面の笑顔になり

「口中へ赤玉投入せよ」みたいな顔で口をぽかーんと開けている

金魚みたいで可愛いと思った、全部食われて軍艦だけ残った、俺が食わされた。

下剋上か、ほんの少し磯の香りがした。

 

ともかくちっともイヤイヤ期してくれない、どーすんの。

とうちゃん挫けそう

2022-02-05

我が家で「百貨店」と言うと阪急

スーパー」というと近所の万代をさす。

このノリで友達に「10:00に百貨店集合な」と言ったら、「どこの?」って言われた。

2022-01-29

阪急のアレは微妙だな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1486400370796806144/pu/vid/576x1024/kLWQW4nX4OsmPLf7.mp4

アゴマスクとはお近づきになりたくないが、確かに「座り方が悪い」っていう指導をする権限はないようにも思える。

阪急で寝そべる同志社大生の問題点は何か

https://twitter.com/takigare3/status/1486632154087903235?s=12

偉い姿勢座席占領し、車掌に注意を受ける→反抗、肩を叩いたりスマホを持った手を振り下ろさせるのは暴行と主張

また、車内の座席ガラガラから自分行為迷惑ではないという

2022-01-27

牛丼哀歌

俺は阪急園田駅で降りた

今日残業が長かった

行きたかった店も暖簾を片付けていた

仕事は単調でつまらない

改札を抜けエスカレーターに乗り

束の間の安らぎを感じる

最寄の牛丼屋で牛丼味噌汁を頼む

牛丼には七味と生姜を山ほど

味噌汁にも七味を山ほど振りかける

たいして辛くも無いが見た目はい

飲み終わった味噌汁の底に

反射した疲れ切った俺

変に歪んだ顔は俺の人生のようだ

こうしてまた今日が終わる

明日もその次も同じ日々が続く

2021-11-09

anond:20211109214758

首都圏は意外と遅かったのが意外だったよ。関西の方が早かったからね。阪急とか京阪とか。

まあ、首都圏は駅の数が凄いから、どうしても時間がかかったんだろうけど。

2021-09-30

地方競馬砂漠の薫り

地方競馬園田競馬場馬場は良。天候は曇り。枯山水をなぞるように、1051mのダートコースが広大な砂漠に見えた。

バイトに入っていない日の大学生は暇で退屈である。何せ授業はオンデマンド大学に行く必要も、時間通りに授業を受講する必要もない。大文字焼きの如く絨毯の上で燃え尽きていた午前11時過ぎの私に、一本の電話が入る。

今日競馬見に行くって言ってなかったっけ」「それは土曜日の話ではないのか」

地方競馬は平日開催なんだよ」

別に後の予定もない。何も知らないままノコノコ競馬好きの友人に連れられて、阪急園田駅に辿り着く。

競馬場へ直通する無料送迎バスは平日にも関わらず満席近かった。古臭いバスにロクデなしを詰め込んで、街中のバス停を次々に通過していく。曇空も相まって、車内からはデスゲーム香りがした。

山中に連れられることは流石になく、100円の入場料を支払いマスコットキャラがお出迎え。お土産屋さんや屋台もあるのに、どこか雰囲気が澱んでいる。休日ひらかたパーク天道ならば、園田競馬場地獄道に違いない。ホームレスの様な格好の老人達、明らかに営業をサボっているスーツ姿の男性人間修羅畜生餓鬼も超えた地獄がここにあった。

そんな地獄で、しまむらで買ったウマ娘トートバッグ肩にかけた私は、カープ女子も青ざめる位に場違い人間だった。園田競馬ダートコースを前にして、競馬馬券の買い方も知らない。

パドックを輝く眼で見る友人が羨ましかった。

競馬ファンからすれば、きっとオアシスとも呼べる競馬場。私はそこで、砂漠を見つめ立ちすくむ。

友人には悪いが、競馬に興味を持つ事は出来なさそうな予感がしてならない。

2021-09-24

増田51歳男子語録

一般

「ワイやで」 →私ですが

配偶者」 →ワイの妻

「~なんやで😷」 →俺は詳しいんだ

たどたどし系

「しゅぢゅちゅ」 →手術

「ソレ」 →it

「アレはなぁ~」 →私も趣味よろしくないと愚考いたしま

鉄道

阪急」 →とうとう飛び込まれ率が他社路線と変わらなくなってきた…

トッキュー!! …ダヨ?」 →ワイが快速急行列車と乗り間違えていつもの乗り換え駅を逃した時

キチちゃん

基地外」→そんなことリアルで言うわけないでしょうハッハッハ

https://anond.hatelabo.jp/20210924105310

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん