「進化論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 進化論とは

2019-08-13

anond:20190813102758

マミーの自称フェイクを混ぜたがきみは突っ込めずに引用した

はい当方うろ覚えでした。それは認めます。ごめんなさい

(あれ、「MIT卒じゃなかったっけ?」と思った←これも記憶

貴兄は

弟子が語るマミ師匠の思い出

天才理念は伝わらない

と述べてらっしゃいます。恐らくマミー石田本人の実像はそうなのでしょう

ただ、当方問題視しているのは、正確には「マミー石田個人意志を離れて広がった(誤解された)マミー石田的な現象」です

俺以外でこう述べた人たちも同じような認識だったのではないかと思います

https://anond.hatelabo.jp/20190812143403

https://anond.hatelabo.jp/20190502092039

逆にいうと貴兄は余りにもマミー石田個人に近すぎて、その後マミーの手を離れて2ちゃんねる勝手に広がった学歴差別ブームと完全に切り離しているのでしょうか

嫌韓厨悪漢の自認などしてないとの説も、そういう側面はあると思いますが、先にも述べたように2ちゃんねるを中心としたネット世論は、本気もネタも混然としたところがあります

嫌韓厨の中核は当人主観では大真面目な「ネットde真実」の人たちでしょうが、ある程度まで嫌韓世論が広まって以降は、無自覚のうちにも差別による優越感を得たくてやっている層、ネタ的に消費している層も混ざっていたと思います

嫌韓ネトウヨの主張のなかには、「弱者配慮なんかしなくて良い」「被差別者公然と笑い物にしてよい」という、人権思想人類みな平等という考え方への嘲笑があります

そういう価値観最初カジュアルに広めたのは誰か? さかのぼってみたら、当方記憶ではマミー石田じゃないかなあ、と思ったわけです

くり返しますが、これはもはやマミー本人が志向していた所とは離れた広がりでしょうけれど

たとえばダーウィンが「生物学としての進化論」を唱えたら、ダーウィン個人意志を離れて、社会的弱者が淘汰されるのは正しいという俗流解釈社会ダーウィニズムが広まったような例もあります

当方マミー石田個人に対して無知だったのは認めます。ごめんさい

しかし、最初の火付けの人物意図した形とは違う形で現象が広がるというケースは、歴史上にも結構あると思います

2019-06-21

anond:20190621120313

>そうじゃなくても「女に好感を持たれた」っていうのはかなり嬉しいから。

自分も、そういう進化論説明を前提に書いてるのかな、とは思ったが、それにしても、その直前までコストベネフィット合理的判断人間関係を語っているのに、急にこの部分だけ本能理由するのがなんかモヤっとする。

anond:20190621120313

>そうじゃなくても「女に好感を持たれた」っていうのはかなり嬉しいから。

自分も、そういう進化論説明を前提に書いてるのかな、とは思ったが、それにしても、その直前までコストベネフィット合理的判断人間関係を語っているのに、急にこの部分だけ本能理由するのがなんかモヤっとする。

anond:20190621062512

生物学的にって言い出す奴は大体生物学進化論も全く理解してないよね。

生物に新しい特徴がつくのは全部偶発的なエラーだけど、生存に有利だとそれがずっと残るってだけだぞ。

2019-06-19

素人に毛が生えた、みたいな表現

玄人は毛ボーボーなのか?

つーか毛がはえるとなんでただの素人より偉いね

進化論的に毛がはえるってことは寒さに順応した遺伝子の変化だからとかか?

2019-06-10

キリスト教への不満

付き添いでキリスト教教会礼拝に何度か参加したのですが、どうしても考えが相容れなくて困っています

牧師にも直談判していくつか疑問をぶつけたのですが、細かいことだと言うのみでほとんど答えてもらえませんでした。

個人としては不可知論(神や真理には人間はたどり着くことができない)であるが、世界は決められたルールによって動いていて科学方法によって真理に近づくことはできるという立場信仰?)です。

キリスト教のメインの主張の1つは、「旧約聖書新約聖書聖典である」ということであると思います

福音派聖書が全て正しいという主張を信じるなら、普遍史聖書が叙述する内容に基づくキリスト教史観から構成された世界史)が妥当だと思えますが、科学的な歴史(宇宙論進化論)とは矛盾しています世界五分前仮説などを持ち出せば(聖書には叙述トリックが用いられているとすれば)説明がつきますが、人類を騙すように世界創造した神は、嘘のない聖書をもたらすとは思えません。

逆に聖書ストーリーであって字面とは違う本質理解しなくてはいけないという主張をする人も多いですが、どのように解釈すればよいかコンセンサスがとれるように思えません。

精霊によって正しい解釈は得られるという主張もありますが、霊感が得られたのか単なる思い込みなのかを区別する方法については語られず危険です。

教会で行われているのは、現代常識に沿って聖書解釈して活用しているようでしたが、もはや個人思想聖書記述よりも上位に置いているように感じられました。

実際、「神は正しいので、戦争は間違っていると神は考えている」という主張をしていましたが、戦争は間違っているということの正しさについては語られませんでした。

変なことは教えていないと牧師は語っていましたが、もし聖書から真実を学べるというのなら、現代常識と違う変なことこそを教えなくては意味がないのではないでしょうか。

また、牧師信者発言は、聖書に書いてあることそのもの聖書を読んでいる人の間でコンセンサスがとれているもの独自解釈のいずれであるかの区別がなされず、すべて同等の確度で成立する(あるいは自明真実である)かのようになされていました。

さらに、説教の中で「この話を神様今日私にするようにおっしゃいました」という主張がなされましたが、牧師には特別に神の指示があるのでしょうか。

この発言を許すと、神の名の下でのテロリズム否定することも難しくなりますが、特にから反論が出ていないようでした。

牧師に尋ねたところ、教会上層部がこの発言を許したから間違えていないという答えを得ましたが、納得がいきません。

私のような素人の思いつくような疑問に対しても、過去の事例などを教えてくれず、信仰すればわかるが説明は難しいとの答えが返ってくるのみでした。

すでに我々は答えにたどり着いているので批判対応する必要がないというスタンスのように思われました。

キリスト教側の立場からの誠実な反論はないのでしょうか。

追記

嘘も方便という東洋哲学的な思想理解はできるのですが、キリスト教では嘘をつくことは良くないという教えのようでした。

もし相手幸せにするためなら騙してもいいという考えで嘘の理屈を話していたとするならば、詐欺として訴えるのが妥当だと考えています

2019-05-25

anond:20190525205207

誰にいつよませても鉄板面白いという意味

OL進化論

実家本棚にその3シリーズがずーーーーっとならんで刺さってた・・

2019-05-18

anond:20190518125113

同意進化論というもの理解していないのに、美しいストーリーの骨に組み込むところが気に入らない。カタカナ英語専門用語無意味に(しかも間違えながら)多用する事で何となく賢そうな自分演出したいのだろうか?こっちが恥ずかしくなるから使えない言葉を使わないでほしい。

anond:20190518125704

エピジェネティクスの話ならもともとその生物が持ちうる特性の中で、親の生活環境に適応的な形質が発現するように調整されるってだけなんで

ダーウィン進化論特に矛盾はしないよ

 

遺伝子にもともと設計されてる範囲の話

2019-05-06

anond:20190505191839

ポリコレ厨が精神的に貧しくて反ダーウィン主義者なのを進化論転嫁しないでほしい お前が貧しいだけです

2019-04-20

anond:20190420203756

ISとかの原理主義過激派って、コーランに立ち返ろうとしてる点でキリスト教宗教改革に通じるものがあるんだよ。

キリスト教でもプロテスタンティズムのほうが過激でしょ?進化論否定してるのもカトリックじゃなくこっちだし。

宗教的には原理主義のほうがより正しいイスラム教徒なの。

2019-03-19

「この科学者がいなかったら発見されていないであろう法則」とかって

 科学史上の発見で、「この科学者がいなかったら発見されていないであろう法則事実理論」みたいなもの存在するのかという話

 たとえばニュートン万有引力とか、ダーウィン進化論とか、アインシュタイン相対性理論とか、個人的には、もし彼らが生まれてこなくても、後にだれかが同じ発見をしたんじゃないかと思うわけですよ。科学を表す言葉に「巨人の肩の上に立つ」ってのがあるけどまさにその通りで、ノーベル賞レベル天才だってみんな膨大な先行研究の上に一つ積み重ねた個人に過ぎないから、他のだれかでも同じ発見はできたんじゃないかと思うんだけど

 そういうのが通用しない異能みたいな科学者っているの?先行研究を何段も飛ばし天才的な閃きで重要発見をした科学者っているんだろうか。その個人がいなければ間違いなく現代でも未発見だろうっていう法則とかってある?

2019-03-11

anond:20190311004509

その辺り「天才分裂病進化論 」て本に詳しく書いてあるよ

現時点ではあくまで説だけど

2019-02-15

anond:20190214160107

女子連帯性とやらが遺伝子によって規定されているとしてもだよ、

それを単なる嗜虐性や弱さとみるのは合理的解釈なのか?

もっと進化論的に突き詰めて考えてみてはどうか。

2019-02-09

私は進化論を学び、いかにして神を信じるようになったか

学校進化論をはじめて学んだとき死ぬのが怖くなりませんでしたか?私は考え始めると止まらなくなました。そして今もその恐怖から逃げられずにいます

進化論によれば、我々の感覚進化メカニズムによって調整されてきたといいます。我々に痛覚があるのは痛覚がないよりも生存に有利だったからだし、セックス気持ちいいのはそうでない場合より生殖に有利だったからです。他のあらゆる感覚も、神の見えざる手によって、利己的な遺伝子に都合がよい塩梅に調整されています

ですが命が消えていくその瞬間の感覚どうでしょう?死にゆ個体がなにを感じていようと遺伝子戦略には興味のない話。関係式は成り立たず、解は不定です。つまり、死は人間にとってとんでもない苦痛を伴うものである可能性がある。

私たち安心させる話として、死の淵から帰還した人たちが語る臨死体験があります。死に際に脳はありったけの脳内麻薬放出するから、人はみな幸福に包まれて死んでいく、恐れる必要はないのだと。

けれど、私の友人であった薬物常習者が語ったところによると、強烈なドラッグほどその切れ際にくる反動はキツいものなのだそうです。涅槃に登るほどの多幸感からジェットコースターの苦しみ。それはいかほどのものだったでしょう。

脳内麻薬効果が切れ、人の魂が肉体から離れようとするその瞬間、肉を少しずつ剥がれるような肉体の苦痛と、家族をいちどに失うような精神苦痛を、永遠のものとして感じ続けるとしたら。有史以来、この世に生まれ落ちた生命がみな、煉獄の火に焼かれ続けて死んでいったのだとしたら。その全ての苦しみを背負える魔法少女など存在しないのです。

きっと運動野菜瞑想けが私を救うのでしょう。でもそれはただの気分で

誰か私を安心させてくれませんか。

2019-02-06

anond:20190206135353

学校は正しい知識を教えるべき場所、ってのは当たり前の事なんだが

それを否定したがる方がおかしいだけで

進化論否定したりするのも同じ構図かな

2019-01-29

anond:20190128220133

この問題は、アニメ的な表現が強すぎて技術的な進歩が進まない、ということに尽きる。

日本人は本当にアニメ的な表現が好きで、アニメ塗りされた絵がいいんだよ。

トイ・ストーリーみたいなリアルな陰影のある絵づくりは要らないんだよ。

それは見る人の価値観なので、技術進歩しても変わりようがないということだ。

たとえるとダーウィン進化論発見されたけど、神が人間動物を作った創造神話を信じるみたいなもので、

3DCGがフォトリアルグラフィックになっても、ほとんどの日本人アニメ塗りされた絵の方がいいねみたいな

実際のところ今の深夜アニメはすっかりトゥーンレンダリングが主流になってしまった

これは文化的宗教的価値観問題であって、技術的な問題ではない

2019-01-24

anond:20190124163208

生物目標を【種】の繁栄個体数を増やすゲームだと仮定

1. 生物とは何かが曖昧である

目標を持てるのはある程度知能の発達した個体のみである

個体が、種とは何かを知らなければ種の繁栄目標にすることは出来ない。

人間の言う種とは何かを理解しているのは、人類の一部だけであり、おそらく元増田も含まれない。

ほとんどの生物は自らの種を認識していない)

2. 種の個体数を増やすゲームだとすれば人間は他の生物に圧倒的に敗北している。

一種個体数ではおそらく単細胞生物が最大。

生物種は個体を増やす方向に進化しているわけではない。

実際には、どの種も環境要因によって個体数は制限される。

生物個体は種を意識していないし、目的もない。

進化論的にはそれぞれの個体は、それぞれの環境において苦痛を避けたり、快楽を求めたり、なんだかわからない情念に動かされたりして行動しているだけ。個体が同じ目的を持っていなくて、一個体ずつバラバラに行動し、その中で運のよいやつが子孫を残し、運の悪いやつが子孫を残せない。ただし、すごく問題のあるやつは運が多少良くても子孫を残せない。子孫を残せないやつの子孫は残らない。子孫を残せないやつが子孫を残せないのは進化の仕組み上当然。そのぶん子孫を残せるやつが多くの子孫を残すことで種は進化していく。そのままにしておけば子孫を残せないやつに他者が無理やり子孫を作らせるのは進化に反する。ただし、そのままでは子孫をのこせない個体が、他者を利用したり医学を使ったりしてなんとかして子孫を残すのは問題ない。

2019-01-14

anond:20190114234608

滅亡しそうなんて思わねーよ根拠はなんだ?統合失調症か?

人間がなんで作られたか?お前ダーウィン進化論も知らないのか?小学生でも知ってること学ばずになにアホなこと言ってるんだ

エホバとか関係なくお前は単なるアホだろ

2018-12-31

anond:20181230180125

本能がどうのといっているが、それは社会でそう言われているだけに過ぎん。聖書以外を信じず地動説進化論子供に教えないキリスト原理主義の人たちに、本能、種の保存の意志がどれほど大事増田は教えられるんだろうか?

まず第一に、増田はおのずから答えを述べている。

――「どうしてわざわざ美人イケメンを取り合うのか」

取り合う。限定された資源である。そして美人イケメンという「有価」である。決して醜女醜男という「マイナス」ではない。取り合うのは至極当然。

次に、我々は「正しい」ということを正確に測ることができない。「正しい」ことは「いい」ことなのだ。それ以上の思索を要しない。それだけにそこから先には進めない。

金をもっていればいい。なぜ? いろいろなものを買えるから。それはなぜいい? 欲望を満たせる。欲を満たせることはいい? ――さあ?

人格者であればいい。なぜ? ――さあ?

妻子を守り子を産み育てるのに適している頑丈な体はいい。なぜ? 守り、次に世代を残せる。それは人間自分種族にの適用できる主観的な願望ではないか? ――さあ?

ある程度つきつめると、価値観とは「自分」を中心に据えたまさに「自己中心的」な見方にすぎない。

この増田の言っていることは正しい。正しい。正しいのです。だから価値なのです。

正しいとはなにか。ベクトルとして「正の方向」を示すにすぎない。

増田は「よくわからん」と言う。「わからない」ことを不思議に思う。だが「わかる」ということを不思議には思わないのはなぜか。自分にとって「正しい」からね。正しいこと、わかっていることをわざわざむやみやたらに掘り返すやつはそういない。

価値観自己中心的であると見なせば、「なぜ美人イケメンが好きか?」という問いにはすぐさま答えが返せる。「好きだから」。

金も人格も、頑丈な体も、どれもこれも「本人やその種族にとって都合がいいから」以上の価値観ではない。

2018-12-13

anond:20181213173623

生物遺伝子淘汰?ダーウィン進化論みたいな話って、当事者としては残酷運命なんやな...。もてない・稼げない遺伝子は、消えゆく運命みたい。言い過ぎか。

2018-12-09

青少年の性行動全国調査(5/5)(Session-22 書き起こし)

ラジオ「Session-22」書き起こし。https://www.tbsradio.jp/319359

"大学生デート経験率は過去最低" 草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」その結果から読み取れる本当に大事な事とは?

前:https://goo.gl/TnbHGW

最初https://goo.gl/aXvn3a

----------------------------------------

荻上

後半、性教育の方にちょっと話を広げていきたいと思うんですが、今回性教育についてはそもそもどんな調査が行われていて、どんな分析結果が出たんでしょうか?

永田

性教育に関しては継続調査になってますね。

まず、どういうことを学習したのか、ということについて質問をしていくというのが継続になってます

HIVエイズですねーー先週末イベントでもあったようなーーあるいは妊娠の仕組みとか避妊方法性感染症かいろんな項目に関して、継続的に学校学習たかどうかというのを聞いて、それがどれぐらい学習した経験を持っているっていう風に回答するのかなというのを見るというのが、まぁ大きいところです。

あとこの調査ちょっと面白いのはクイズをですね、出すんですよ。

教育ってわけじゃないんですけど、性行動に関わるような……例えば「精液が溜まりすぎると体に悪い影響がある」正しい?間違ってる?とかそういうのを7問ぐらい出して、どれぐらい正しい知識を持ってるのかクイズ形式で訊いているって言うのも、ちょっと特徴的なところかなとは思います

荻上

アメリカとかでは、偏見浸透率調査みたいなもので、例えば進化論はないと思ってるとか、ワクチンは効かないとか、あえて間違った知識がどの程度広がってるのかみたいなもの調査するってのいうようなことをやったりしてますけれども、今みたいなクイズもとても重要ですよね。

永田

そうなんですよね。

偏見の度合いというか、どういう風なところに今みんなが引っかかってるのかっていうのが割と分かるというのが面白いとこだなとは思いますね。

荻上

分かった上で言ってるんだけど、それが結局騙されてしまうということになることもあったりしますし、今言った例えば「体に悪いかマスターベーションしてます」って言ったりすると、ダイレクトに体に悪いわけじゃないよって言われてしまうと言い訳が一個無くなっちゃうんじゃないか、と。

でもまぁ、メンタルには良かったりしまからどうぞどうぞしてください、ということだと思うんですが、今言ったようなクイズを出しながら色々調査をすると、どうでしょう、推移、変化を感じ取れるような所ってどんなところにありますか?

永田

そうですね、「既習率」という風に言いますが、どういうことを勉強した経験がありますかっていうことですね。

荻上

既に学んだ経験率っていうことですね。

永田

そうです。

学校で以下のようなことについて勉強した経験がありますか、というのを聞いたと。

それを2005年から2017年、今回調査にかけて3回推移を見てるんですけれども、基本的HIVエイズそれから体の仕組み、それから性感染症のあたりは8割バッターぐらいで、まあまあ既習率高いですね。

荻上

バッターとしては凄すぎますけど(笑)8割くらいということですね。

永田

それはやっぱり、保健体育の内容なんですよ。

保健体育って試験もありますし、割と1年生くらいの段階で結構しっかり勉強させるところではあるので「学習した経験があります」という風に答えるのが多いというのはありますが、それに加えて学校勉強したことを折に触れて、例えばニュースかいろんなとこで触れる機会があると定着しますよね。

ですから学校での教育ってもちろん大事なんですけども、それに加えての啓発活動とか色々な情報提供ってとっても大事で、だって一回学校勉強しても忘れるじゃないですか、歴史とか日本史とか忘れますよね(笑)

荻上

2つとも歴史ですよ(笑)

永田

2つとも歴史だったね(笑)、私苦手なんですけど。

荻上

分かります、分かります

永田

でも、大河ドラマとかで見るとなんか覚えますよね?

南部

つながっていきますよね。

荻上

その指摘は歴史学の人たちからドラマです!」というのもあるかと思います(笑)

永田

ごめんなさいごめんなさい(笑)

荻上

ただ教科書ちゃんと学んだ上で、あるいは学校で学んだ上で、テレビであえて、じゃないけれども、間違った情報に触れたときに、違う仕方で表現しているな、という風に学べるのか、それともそうしたものから触れてしまって、そう学習してしまうのかは、差が出てくるじゃないですか。

永田

おっしゃるとおり。

荻上

これは既習率、つまり性教育などで学んだ人とそうでない人とで、その後の行動や知識の正答率というものは変わるんですか?

永田

変わりますね。

正答率が高い人というか、もうちょっとちゃん分析的に言うと、学習経験が多い人と少ない人ですね。

よりたくさんの項目を勉強しているという人と、必要最低限というかみんなが学習している程度の内容で止まっている人っていうので比べてみると、よりいろんな項目を勉強している人の方がクイズの点数は高いです。

もうちょっと言うと、これ今回の調査分析では出てないんですけど、前回調査分析の結果としては、情報源が学校である子っていうのはーー情報源って色々ありますよね?雑誌とかね、ビデオとかねーーそういう子と比べるとやっぱり正答率が高いというのはあります

荻上

たとえばリスク行動であるとか、自尊自己認識であるとか、他のものに対する影響っていうところまでの分析というのはどうなのでしょうか?

永田

えっとね、自尊感と性教育っていうところはちょっと難しいんですが、もうちょっとなんですけれども、ただ性に対するイメージはやっぱり違いますよね。

まり性に対して、明るい、とか、楽しい、とか、そういうポジティブなーーまぁ項目いろいろあるんですけどーー今いったような事に関しては、たくさん学習している、いろんな角度から性について学習している経験を持っている人の方が、イメージポジティブっていうことがあります

荻上

しっかりと学習していくということが重要であると。

それからあの、冒頭でも少し紹介させてもらったんですけれども、あの最初セックスコンドームをつけてする人としない人とでは、その後もつけてするかしないかが変わるという話……

永田

あれ面白いですよね。

それも前回調査分析なんですが、それは多分今回もそんなに変わってないんじゃないかなというふうに思います

その具体的な避妊、今とりあえずコンドーム使用なんですけれども、コンドーム使用に関して、まず初交でコンドーム使用していた人っていうのはその後の性交においてもコンドーム使用する傾向があると。

その初交の時にコンドーム使用するかどうかっていうのは「相手のことが好きだったから」ていう風な動機性交、初交に至った人っていうのは割と避妊もしっかりするっていうことは、そういう道筋あるかなっていうのは分かっているところで見えてきているところですよね。

荻上

この間の変化としては「セクシュアル・マイノリティについて学びました」という人が6年間で倍増近くしてるということは結構これは重要な変化であると同時に、ただ男女差で見るとマスターベーションについては、男性が5割近く毎回調査で学んだことがあるよって人が多い(注:5割程度「いる」か?)んですけれども、女性の方が2割ぐらいだという事で、こうしたそのジェンダーギャップがでるような項目っていうのも色々ありますよね。

永田

ありますね。

あともう一つがやっぱりあのクイズの結果もそうなんですが、自分が直接関わるようなこと、つまり女性場合だったら月経に関する項目なんかは既習率も、学習してその後覚えてるって言うことで既習率も高くなるしクイズの正答率も高くなる。

男性場合だったら、マスターベーションであるだとか、あるいは精液、精通に関するようなクイズはやっぱり正答率が高くなるというとこでちょっとジェンダーギャップっていうのはあって、私これはちょっと乗り越えたいとこだなと思いますよね。

だってほら、自分のことはわかるけど相手ーー異性愛で想定するとーー相手のことってやっぱりわからないっていうのがあるので、男性女性のこと、女性男性のことをもう少ししっかり学習できるようになるといいなぁとは思いますが、まあそういう課題は見えてきますよね、数字の上での。

荻上

昔は男女別学で、保健体育の時は教室を分けてみたいな仕方で、生理女性けが学ぶと。

でも例えば、上司部下の関係で、部下が女性上司男性で、生理休暇について無理解だったり、あるいは上司女性、部下が男性で、上司が体調悪そうにしてることを「なんだよ女は」みたいな形でざっくりと大雑把に暴力的に回収してしまうみたいな、そうしたことがないように、生理とは何なのか、周期とは何なのか、PMS みたいな苦しみは何なのか、とか、当事者のことを知る、っていうことは理解をするためにはまず一歩にはなりますよね。

永田

そうなんですよね。

あの、今となっては保健体育もテスト共通なので、男女によって既習の内容がもう大きく違うっていうことはだいぶ解消されてるとは思うんですけども、結局学習してもその後定着しなければあまり既習率の数字としてはね返ってこないので、日頃からどういう情報に触れていくかとか、相手のことを知るような努力するとか、そういうところに関わってくるかなとは思いますよね。

荻上

他にも色々性に関した課題が沢山あるわけですけれども、今日永田さんが「ここが面白い」って言ってくださったポイントっていうのは、要はそこに政策社会的課題がより濃縮されてるポイントだということになるわけじゃないですか。

そうしたことを踏まえて、これからこの調査を活かした上で、どんな性に関する教育であるとか、発信が必要だという風にお感じになりますか?

永田

私が思うのは、やっぱり日頃から情報に接するチャンネルを増やすっていうことかなとは思います

例えばあの圧倒的に多いのは、性に興味がある子はインターネットで調べるんですよ。

学校勉強してそれに加えてネットで調べていくと。

その時にどういう風な情報アクセスできるのかっていうのって結構微妙問題だなあというふうに思いますよね。

荻上

思います

例えばあの YouTube とか子供重要情報源になってますけれども、そこで「セクハラ」とかで検索すると、例えばその”芸人の何々が何々にハラスメントしたあの瞬間”みたいなもの違法アップロードされる、お笑い番組とかで。

あるいはユーチューバーがドッキリと称して誰々にセクハラしてみた結果とか、妹にセクハラした結果、みたいな仕方で出てきて、セクハラを受けた場合、何がセクハラであるのかとかその時の相談先はとか、そうしたものYouTube だけじゃなくて Google 検索とか諸々出てこないんですよ。

それを変えるための活動とかも今、してはいるんですけれども、そうした点もやっぱり重要ではありますね。

永田

だと思いますね。

やっぱり教育が果たせる機能ってかなりあるとは思うんですけれども、どうしてもあの教育である以上は一定基準とか評価基準みたいなものを持たないといけないので、ともするとパターナリズムに陥りがちなんですよ。

荻上

こうしろ、とか、こうあるべき、とか。

永田

それはまぁちょっとそういう風な方向ばかりになってしまうのは、やはり望ましくないと。もちろん教育教育で一つの大事チャンネルなんですけども、情報をいろんなところから提供していくことで、より自分にしっくり来る情報自分たちが主体的に接することができて選ぶことができていく、っていうのが望ましいっていう風なことではあの一番大事かなぁ、ていう風に思いますよね。

荻上

こうしたその結果が出た時に、メディアで報じる際「こうなってます」だけじゃなくて、これをきっかけに、たとえばもうお昼の番組でもいいんでーー多分結構間違ってると思うんです、皆さんの知識って。土曜日にあったイベントでもコンドームの開け方付け方……。

永田

ああ、あれねー。

荻上

あれだけでも正しく使える人の方がむしろ少ないという現状があるということがわかった。包茎の人とそうじゃない人で付け方のポイントが変わるとか、そういったこと知らない人多かったりするじゃないですか。

そういったような事を細かく、そのちゃんチャンネルを含めて発信していくために、データ活用しながらいろんな現場と繋がっていきたいですよね。

永田

そうなんですよね。

そのためのエビデンスだと思います

単に興味本位でいくんじゃなくて、こういう状況だからプラスでこういう情報必要なんだ、って考えていくってことですよね。

南部

今夜は社会学者永田夏来さんをお迎えしてお送りしました。ありがとうございました。

永田荻上

ありがとうございました。

----------------------------------------

ラジオ「Session-22」書き起こし。https://www.tbsradio.jp/319359

"大学生デート経験率は過去最低" 草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」その結果から読み取れる本当に大事な事とは?

前:https://goo.gl/TnbHGW

最初https://goo.gl/aXvn3a

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん