「自虐」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自虐とは

2024-03-13

anond:20240313124851

普通情報数学は授業受けなくても独学出来るけど、まとまった時間は欲しい

有能だった先輩はFラン卒を自虐しながらクヌース本にあるアルゴリズム自力実装してた

2024-03-12

anond:20240312124040

増田の大半を占めるおじさんの中でも子持ちや既婚者がボリュームゾーンだとはとても思えないが

少子化を嘆いて子供産め産め言ってるエントリが人気入りすることが多いのはおじさんの自虐なのかな?って思ってる

2024-03-09

anond:20240309094309

長期的には「なんにもないだろw」って揶揄されて言い返したくても実態いまいち伴ってないので言い返しようもなくて黙る、ひいては愛想笑い自虐で濁さざるを得ないってのが先にあったんだよな。

んで自虐で拗ねて終わらずに自分のところの足元固めに徹してたら、いつしか自虐やめろ」って叩かれるようになったという。

2024-03-06

anond:20240306105746

「あの子は俺を好きに違いない」って思いこむ人って、どんだけ自分に自信があるんだろう。

弱男なんかは基本的劣等感自虐の塊なんでそう思い込む人少なそうだから

逆に今までそれなりに女性モテてきた陽キャかな?とか思うんだけど、それにしたってイタいよな。

キョロ充的な、陽キャ底辺クラスかな?

2024-03-05

松田聖子アルバムで思い出したんだけど

舞台に抜擢されるほどの美しさと演技力歌唱力があっても

多分婚活で苦しんでる人なら喉から手が出るような、容姿的な魅力が散々詰め込まれた人でも

自死を選んでしまうんだよな~

もう自分が生きてる時間が少しでも短いほうが幸せってことでしょ

春馬くんもそうだけどさ

幸せってなんだろな

整形狂いやルッキズムがどうのこうの

ブスには人権だの自虐していってるやつこそ

現実見て欲しい

https://bunshun.jp/articles/-/57886

こんだけ可愛くて実家太くても死んだほうがマシって感じるのが人生だぞ

美人になってもお前の欲しい物が手に入るわけじゃねえんだよ

悩むのはそこじゃない

億り人なんて言葉をみかけるけど

ネット財産自慢しちゃうなんて満たされてない証拠

羨ましいって反応を目で確認しないと不安になりますって言ってるようなもん

まともな人間(これをしたら周りはどう感じるの経験ストックがあり冷静に判断できる状態)は財産なんて隠す一択だよ

金持ちだったり、金持ち結婚できたのに、愛に飢えて馬鹿なことする人をたくさん見てきた

芸能人レベル美人すら簡単にその落とし穴にハマる

雑誌の表紙飾れるほど綺麗に生まれても幸せ別に保証されない

自称弱者男性もそう

「他社から愛情を与えられ、求められてる実感が欲しい」

これが欠けてると年収600万の弱者ですとかキモポエムを書かずにはいられなくなってしま

しかもアホなのが、恋愛結婚けがそれを埋められると思ってる

こんなの別に男女恋愛だけじゃない

友達とも全然埋めることが出来る

羨ましいと思われることと本人の幸せってほんとに関係ない

まずどれだけ増やしても誰も傷つかない無敵の存在友達」を手に入れろ

友達だけは作れ

その友達大事にして、大事にされろ

飯に誘って誘われる関係を維持しろ

それだけでいいんだよ人生

そこがちゃんとできてから

一度に1人しか選んではいけない結婚とか難易度高いのに手を出せ

っていうか友達大事にするに人間結婚願望本気で相談したら、まわりが勝手に良い縁談持ってくるんですよね

これが一番近道で祝福と幸せを得られるのになあ

焦って結婚相談所に金積んで相談員に友達ポジションを丸々ビジネスで埋めてもらってコスパいいとか一番確実とか馬鹿かって思う

2024-03-03

非モテって要するに自閉でしょ

自閉がインターネットで自閉あるあるを書き込んで肯定しあって、定型を僻んだり叩いたりしてたのが非モテ文化でしょ

彼女ができても結婚しても非モテが治らない」みたいなことを言う人が昔からいたけど、そりゃ自閉は先天的もので一生治らないんだから当たり前でしょ

しか子供にも遺伝するしね

そんで高学歴の自閉がキャッキャしてるところに、知的障害グレーゾーンみたいな知能の低い自閉が入ってくると

「お前はちょっと違う。ここは、そういう感じではない。爆サイかに行ってね」って排除してる、それがはてなとかの文化でしょ

同類が集まってキャッキャして、クオリティ的に違う感じのやつを排除するムーブって、健常者・陽キャけがやるように見せかけて自閉でも全然やるよね

陽キャ容姿とノリで足切りするのと同じように、高学歴の自閉はIQ足切りしがちってだけ(そして陽キャ行為だけをルッキズム差別だって言う)

はてなみたいなインターネット高学歴陰キャあるあるみたいなことしてたのって自閉版のキャッキャじゃん

非モテ陰キャ、チー牛とか言われてネットでバズったもの要するにだいたい自閉でしょ

「まじめ系クズ」とかも知的障害グレーゾーンの自閉だよね

カドショとか撮り鉄とか、異常なオタクが多いっつって叩かれる対象も自閉ホイホイの趣味だよね

小野ほりでいあたりがtogetter媒体自虐エクスキューズを入れながらイジってた対象も自閉だよね

自閉がインターネットで自閉の集まる場所を探して、「これがインターネットだ」みたいな感覚を持っていたりするけど

インターネットはもう自閉でなくても使うし、自閉にはついていけない文化圏もあるんだけど、自閉は自閉界隈のことしか知らないよね

2024-03-02

洗脳ネタにするってマスゴミ教育に対する自虐

勉強のできないの◯太は洗脳耐性能力保持者だったとは

サブカル童貞女が付き合いたい理想女の子」を読みました

これです。→ https://hiyokomagazine.hatenablog.com/entry/63

私怨に過ぎないのでここに書いてるんですが、この手の童貞自虐芸って女性安易マネていいものじゃないと思うんですよね。

ブクマ数は今の段階で一桁程度だし、ブコメ人畜無害ものしか並んでないんですけど、こんなのが受けると面白くないんですよ、僕が。

昔のテキストサイト非モテ自虐芸みたい感じで締めてくれてますけど、この手のおもしろ独白って、多くの男はこうしないと気が狂いそうだからテキストに吐き出していたんであって、これは非モテ男子の魂の呻吟というか怨嗟というか、そういうものですよ。

からこそみじめな、みっともない、ダッサい嘲笑対象である童貞どもがネタとして笑い飛ばして何とか精神の平衡を保つことができたものなんですよ。

それをね、いくら自分が男だったら」みたいなエクスキューズ付けたってね、29歳OL様が面白ネタ安易童貞出してくんなって話ですよ。

いや、それに匹敵するような強烈なマイナス貴女にあればまだしもよ? 芥川賞市川沙央とかみたいな

ブログ見るに普通に彼氏様がいる(いた?)ような量産型サブカル気分のOL様に安易童貞弄りしてほしくないんだよねマジで

そういう不快さを上回るような面白さがあればともかく、その片鱗すらないじゃん。

いやクソつまらない文章垂れ流すのはいいんですよ、でも貴女には童貞ネタはまだ早いと思いますよ。

2024-02-28

他人からかったり自分ネタ自虐できるうちはまだええんや

ホンマにヤバなってきた日は増田ひらくことすらでけんのや…

2024-02-27

インターネットが息苦しくつまらない世界になった理由

自虐から『自慢』の文化に変わったから。

まり外の世界と一緒になった。

インターネットが楽しかった時期は『自虐』が先にあった。

ニート”という言葉インターネットが無かったらここまで広まらなかっただろう。

丁度ネット自虐文化全盛期だった頃に広まった言葉だ。

かつて2ちゃんねるで盛り上がっていた『天下一無職会』は自虐文化の最たるもの

自虐文化が中心にあるのは歪んでいるが、それで一定平和が保たれていた。

ネット社会マウント合戦なのはから変わらない、

だが自虐風自慢”という言葉があるように、

かつてのインターネットはいかに人よりも劣っているかマウントを取る世界だった。

じゃあ何故自虐文化が失われたのか。

1,スマホが普及したことで”一般層”が大量に流入したこと

→これによりいか相手より優れているかを競う、外と同じ世界になった。

2,古くからネット民も自虐をする余裕が無くなったこと。

→上に書いた自虐文化所詮一定の余裕があった上での自虐だった。

昔も不登校引きこもり学生無職おっさんだって居た筈だが、ネットの中心は”将来ニートになりそうな暇な大学生”だった。

彼らが自分たちの微笑ましい不幸を面白おかしく誇張して主張していた。

「今はこんなんだけど本当にどうしようもない無職ニートにはならないよね。」という余裕があった。

3、いか他者より優れているかマウントを取る世界になったこと。

ここまで書いてきたように今は当時と本当に真逆世界になっていて

隙を見せれば後ろからマウントをとられるような状況、

弱みを見せたら誰かがやってきて罵倒されてしまうという恐怖に支配されている。

インターネットに変わる心地よい世界はあるんだろうか、

ネットにどっぷり嵌ってから20年以上になる自分はこの地獄で生きるしかないのかなとたまに絶望している。

2024-02-24

anond:20240224180504

俺くんも親の脛をかじりまくりつつも頑張ってるんだから自虐やめーや

2024-02-22

"cultural enrichment"って何?

(当初) 海外からの大量移民により、社会が異なる伝統視点に触れることで自国多様性が増し「文化的に豊か」になることを指す肯定的言葉

(現在) 移民の暴れる動画SNSアップロードされる→「うわー。cultural enrichmentだわー」とコメントが付く。 移民政策の失敗を指す自虐用語

日本でいうと、クルド人が暴れる→「日本も随分国際化されてきたな」に相当するようだ。日本語の"高い教育を受けて文化資本が豊かである"という意味じゃなかった。

今日も学んだ。成長したわ俺。

2024-02-19

anond:20240218130458

まさに自分が思っていることがドンピシャで書かれててびっくりした。

もともとジェーンスーが好きで、聴き始めた頃は、単に女性パーソナリティということではなく(そういう番組は多いが、ほとんどは明らかに男性に媚びたつくり)、完全に女性目線のラジオ番組というのが新鮮だったし、扱っている相談の内容も恋愛ダイエットを中心に、彼女自身自虐を交えた軽い相談が多かった。


しかし、最近扱っている相談内容は、割と重めのものが多く、とくにキャリア女性転職の悩みとかがやたらに多い。他にも老親との関係とか、夫との家事育児の分担とか。他方で、そもそも異性経験が持てないとか、会話の空気が読めなくて友達もできないとか、どの職場でもパワハラいじめに遭うとか、そういうレベルの悩みは全く扱われない。文字通り、優秀かつ「頑張っている人」で、その上での悩みしか出てこない。だから重めの悩みとは言っても、自分の目から見ると実際は大して重くはなく、軽いものとして扱うこともできるはずだが、最近ジェーンスーはとにかく重く扱う傾向がある。

「与えられる仕事が重くてプレッシャー・・・」という、少し消極的姿勢の悩みが扱われることもあるが、そういうとき結構冷たくつき放つことが多い。「断ればいい」「はっきり言えばいい」とか、性格的にそれができないから悩んでいるのに、という回答も目立つ。

最近は聞くのがつらくなって、あまり聞いていない。爆笑問題に対する安心感も全く共感

2024-02-15

anond:20240214185735

つーか、新海誠好きの男が元彼だったのが自虐になるってさあ

2024-02-14

三大弱者男性向けアニメ

僕ヤバ、高木さん、式守さん

弱者男性向けってか女性優位なアニメか。

式守さんが弱いか

多少自虐あるけどけなす目的じゃなくて似たような作品知りたいからあったら教えて

そういうの好きなんだ

新海誠好きの元彼の一人として言いたいことがある[追記あり]

新海誠好きの元彼」が何を指すのかについて誤解が生じているようなので下の方に追記しました。

はじめに

新海誠好きの元彼についてアンケートを取り元彼達についての同人誌を出す企画があったが、その企画に対して「新海誠好きの元彼」を馬鹿にしているとの批判が出たこから企画が延期(中止?)になったらしい。

「新海誠が好きだった元カレ」がいた人々にインタビューしてみた|ペシミ

「新海誠好きの元彼」同人誌企画への3つのモヤモヤ、あるいはごく個人的な悲しみについてのこと - ささやかな終末

同人誌の企画中止につきまして|三宅香帆

おそらくこの批判をした人も、そして野次馬の多くも「新海誠好きの元彼」ではないだろう。別に新海誠好きの元彼」を代表するつもりはないのだが、そのうちの一人として意見を表明しておくことに何らかの意味があるかも知れないと思い増田に書いておくことにする。

先に結論を書いておくと、この投稿で主に自分が伝えたいのは「新海誠好きの元彼に関する同人誌」を是非世に出して僕たちの古傷をえぐって欲しいという意見表明であるとともに、そこに少しだけ当時(現在のではない)感じたであろう愛情を添えておいてくれると助かるというお願いである。

新海誠好きの元彼」というステレオタイプ

まず自分の「新海誠好きの元彼」としてのバックグラウンドを話しておきたい。僕が新海誠作品出会ったのは高校一年生のときである中学三年生の時いい感じだった同級生がいたもののお互いに奥手だったので付き合うには至らず、卒業と同時に単身赴任中の父親の勤務先近くに引っ越ししま彼女との別れを経た僕に当時話題になっていた秒速5センチメートル死ぬほど刺さった。その後大学生になってからその同級生と5年間遠距離恋愛をしたり(因みに再開した当時桜木町バイトをしていた、そんなとこにいるはずもなくもなくもなくもなくもなかった。)、彼女の家から帰る時に毎回涙ぐむのを彼女バカにされるのが定番化したり、夜行バスの中で長文LINEメッセージを生成したりといったような自己陶酔ロマンチシズムの激しい人間自分である

そんな自分なので上記新海誠好きの元彼がいた人へのインタビュー記事を読んで自分にも間違いなく「新海誠好きの元彼」としての要素があると思ったし、自分と似た人は世の中にそこそこいるのだろうなとも思った。インタビュー内容からは「集団の中では浮いている教室の隅で本を読んでいるタイプオタクなんだけど、恋愛にはそこそこ興味があって一部の物好きな女性の心をくすぐることがある」というようなイメージがなんとなく浮かんでくる。つまり新海誠好きの元彼」とは、単に新海誠が好きなだけでなく「遠野貴樹」や「秋月孝雄」、「寺尾昇」といった新海誠初期~中期のウジウジとした主人公感情移入し、心の中に彼らが住んでいるような男性を指しているのではないかと思う。

新海誠好きの元彼同人誌が人を傷つける可能性について

まず新海誠好きの元彼同人誌(以下、元彼同人誌と言う)が一方的元彼バカにするだけの目的作成されるというのは誤解を含んでいるのではないかと思う。正直、インタビュー記事の中には自分の行いが書かれているようで目を背けたくなるものもあり、古傷をえぐられる羞恥心となんとも言えない快感に襲われた。あのインタビューバカにしているかいないかで言えば、バカにしている要素を含むのだろう。一方でそこに当時受け取った愛情も同時には感じなかったというと嘘になる。企画自身も弁明しているが、同人誌企画趣旨には「新海誠好きの元彼」と付き合っていた自分という自虐も含むらしい。これは受け取り方によっては「こんな馬鹿な男と付き合っていた私」という追い打ちとも取れる(というかそう取っている人が多いように見える)が、おそらく真の意図は『そんな男を好きになっていた私も同じ穴のムジナ』という意味でありまたそんな思い出も忘れがたい青春の1ページとして同人誌の形で残す意図も含まれているのではないかと思う。なお過去の美しい(?)記憶や思い出をわざわざ言葉という劣化コピーの形で残すのが新海誠作品の読解的に正しい行いなのか、という議論はここでは置いておく。

そもそも論で言うと、自分新海誠に会ってから新作を見るたびに(あるいは動画を見返すたびに)傷つけられてそれが快感になっている。そして「新海誠好きの元彼」の中には同類が数多くいるのではないかとも思う。成長した元彼元彼同人誌を見て「こんな馬鹿なこともしたな、懐かしいなぁ」と心中悶え苦しみながらも穏やかに過去自分、そして成長した自分に向き合う、そういった同人誌になるのであればウェルカムだ。ただ本当に馬鹿にされているだけの同人誌だったら後で泣いてしまうと思うので、どうか当時の愛情を少しだけ添えておいて欲しい。

自分以外の「新海誠好きの元彼」へ

自分元彼同人誌が読みたい。そして忘れている過去の恥ずかしい思い出を掘り起こされて悶絶しつつ『あの頃』に浸りたい。きっと共感してくれる元彼もいると思うし、それを発信することで企画が前に進むこともあるのではないかと思う。もちろんそんな思い出は見たくもないというのであれば読まなければ良いし、そんなものが世に出ること自体が許せないなら反対の声を上げるのも自由だ。ただ今は自分たちの声が置き去りにされて無関係人達だけで議論が進んでいるようなので、当事者として声を上げることが大事だと思う。

元彼同人誌に反対の声を上げてくれた人へ

結果的余計なお世話だという趣旨記事になってしまったが、元彼の中には自分気持ちを代弁してくれてありがたい人もいると思います。代わってお礼を言わせてください。ありがとうございます

追記

新海誠好きの元彼」について少しだけ補足させてください。「新海誠好きの元彼」を定義することは元彼同人誌がやるべきだと思ったのであえて本文中ではボカしたのですが、それが「新海誠男性ファン」とイコールで捉えられることは本意ではありませんでした(元彼同人誌炎上根本的な要因も、「新海誠好きの元彼」が指す範囲ボタンの掛け違いなのではないかと思っています)。実際の「新海誠好きの元彼」が指す対象は「新海誠男性ファン」よりも(今となっては)かなり狭く、あえて乱暴定義するなら「新海誠初期~中期の作品感傷マゾ性癖クリーンヒットしてしまった人」でかつ「現実の男女関係にも感傷マゾ性癖を持ち出してしまう」ような人達のことを指すのではないかと思っています。なんなら新海誠作品出会っていないが「新海誠好きの元彼」的な性質を持っている人もいるはずで、「新海誠好きの元彼」の「新海誠」とはあくまでも当時感傷マゾをしばき倒していた代表格としての意味しか持たないと自分理解しています。(この辺りが同人誌作成過程の調査で明らかになると良いと思っています。)

そんな気持ち悪い、本質的には新海誠作品とあまり関係ない生物呼称新海誠名前を使うのは失礼という指摘に対しては、まあ一理あるけど概ね当然の報いなのでは?というのが自分の偽らざる気持ちです。

anond:20240214172049

アホだから根拠なく起業するし、アホだから会社をアホ運営で失敗してしまう。

 

しかも、それでも起業が多いほうが全体は良くなってしまう。

お前を疲れさせた奴はアホでクソ経営者にも関わらず、全体に貢献しているかどうかではお前より上だったりしてしまう。

かように善良さマトモさとは、役にたたないものなのだ

これは俺も自虐で言っている。

 

anond:20240214124949

だめんずウォーカーでは、

毎回毎回付き合う男がダメンズからこそ、自虐が成り立つのに、

新海誠好きの元彼同人誌では、たった一度だけのことだから自虐レベルが低くて、自虐と思われないんだよね。

毎回毎回付き合う男が「新海誠好きの彼」で、「新海誠好きの男」には草食非モテありがちな欠点だらけなのに、

どうしても「新海誠好きの男」を選んでしま自分が居て、初めて自虐になるんだわ。

新海誠好きの元彼同人誌問題

3周遅れだろうけれど、今更読んでみた

すげぇな

そもそも私は「新海誠好きの元彼」といった時点で「そんな彼と付き合っていた自分」を自虐する視線も含まれものだと考えていました。

自虐したら他虐していいって話か?

そもそもこれ、誰かを傷つけるからよろしくないって話じゃないよな

この令和に誰かを嘲笑するのをコンテンツとして金取るのか?

それでオフ会

マジ?

って話だべ

まぁ、この辺言いだすと

女性向けポルノであるところの

・こんな酷い夫

・こんな酷い義両親

馬鹿な男

系のコンテンツは軒並みアウトなんだけどさ

そういうのに慣れてるから、ついやっちゃうのかね


ジャニ好きの元カノ」で嗤いを求めるコンテンツ公募で作ろうとしたら

批判されるだろうし

そこに対して

そんなのを彼女にしていた自分自虐しようという企画でもあった

と言った所で、意味がないだろうって思うんだよ

んで、表現するからには覚悟をもとうとか

覚悟をもてば傷つけていいのかとか

外野手斧が飛び交うんだけど

相も変わらず、表現の自由原理主義者共が

表現配慮なんていらねぇ

表現者は好きに表現すりゃえぇ

みたいに吹き上がっちゃって、見苦しい

こいつら、所謂「表自界隈」とも違うんだよね

あれは、ポルノ表現の自由で守ろうって集団だけど

こいつらは、とにもかくにも表現制限されてはならないみたいな連中でさ

コイツラ絡むととにかく話が出来なくなるんだよ

ゾーニングにすら噛み付くから

まじゴミ

年頃の女性に対する喪男の4つの行動指針

・期待しない

相手に対して「〜してほしい」という期待は一切抱かない、もし抱いたらすぐに捨てる

どうしても捨てられないのなら、絶対に隠して微塵も見せない

最も愚かなのは「俺が相手を思う気持ちと同じくらい、相手に俺を思ってほしい」と期待すること、唾棄すべきだ

勝手な期待を抱いて勝手に裏切られた気持ちになるのは、精神衛生上非常に良くない

俺は特別でなく、更にはある女性特別になれるはずがない。そう願うのは、白馬に乗った王子様に見初められる以上に現実逃避した妄想

自分を出さな

相手に対して「〜したい」という期待は一切抱かない、もし抱いたらすぐに捨てる

最も注意すべきは「言いたい」ことを求められてないのに話してしまうこと

相手から求められたとき雰囲気的に乗るべきなとき、初めて話せばいい

つい自身の考えや経験を「言いたい」と思ってしまうが、相手が聞きたいことを話すべきであり、俺の考えや経験など相手は興味がなく知りたくも聞きたくもないし、反応に困るだけだろう

感情的にならない

良し悪し問わず、もし感情的になってしまったら、口を閉じて時間を空けるべき

感情的になると、密かに抱いていた「〜してほしい」「〜したい」ことが漏出しがち

そうして俺なんかと卑屈自虐にもなりがちだが、それらは相手にとっては不愉快なだけで、自己満足押し付けであると恥じる

行動指針が卑屈そのものによるのは否めないが、だからといって卑屈に振る舞わず、もっぱら自己批判・自制の道具にすべきだ

一方通行罵声に近くなることすらあり、言われた相手も困るだけで全く建設的でない

録画録音されて全世界配信されたとしても大したダメージはないような、そんな振る舞い、会話を目指すべきであろう

チャットでは相手以上に動かない

チャットで会話するとき原則相手が話す以上の文字数で話さない、相手が取った間より大きな間を取るよう心掛ける

しかしたら「自分のことを話してほしい」「俺になにかを尋ねてほしい」、「俺のことを話したい」「相手になにかを尋ねたい」と思うかもしれない

そういった気持ちを整理した状態で、上の制約を守ると、俺に知って欲しいとか俺を知りたいとか、そういう興味を全然抱いてくれてないんだと現実がわかる

会話は止まるかもしれないがそれでいい、そもそも相手は俺と会話したいなどと思ってはいない

暇な時間を潰したいとき、偶然気紛れに目に入った俺のメッセージに、考えなしのそれっぽい文字列を返しているだけだ

血の通った会話をしてると思っているのは俺だけで、相手思考停止して無機質な文字列を返す暇潰しをしてるだけだ

付記;年頃の女性の外見に対する意識努力尊敬して倣おうとする

人類の半数は女性であり、外見は否が応でも他人の目に入ってしまうわけだが、価値観の大きな乖離があるときキモいという感情を抱かれるかもしれない

半数からどう見られ考えられても、他人から知り得ないから俺には関係ない、と考えるのは利己的で幼稚であり、あまり望ましくないだろう

TikTokInstagramなどのアプリ女性ないし若い年代に普及?したことにより、彼ら彼女らの「自分がどう見られるか」という意識は思いの外相当に高いであろう

俺が望むのは隠れて生きることであり、努力で緩和できる価値観乖離放置することによって、目立ち謗られてるという疑心暗鬼は少しでも減らしたい

年頃の女性の外見に対する意識努力尊敬して倣えば、もし小さく縮こまっている俺の姿が視界の隅に入っても、あえて取り上げて謗られはしない程度になれるかもしれない

2024-02-13

新海誠好きの元彼チーズ牛丼

新海誠好きの元彼」というのは、もうそれだけでね

文字列にしただけで笑えてくるようなものでね

そんなのと付き合っていたというだけで彼女の側も自虐せざるを得なくなる存在であってね

当代気鋭の評論家がこれは嗤っていいぞとお墨付きを与えて

この話題新海誠本人まで届いてもまるで悪びれる必要のない

至極当然の批評性を帯びたものであってね

作品を発表する人にとって、この世でもっとも傷つくのは自分がつくったものを不当に侮蔑されることである。」

と言っていた人が、あえて「新海誠好きの元彼」と呼んでも全然仕方のない

侮蔑ではなく、まっとうな現代新海誠作品の受容史であるのだから

良識表現の自由にあふれた実話BUNKAタブー編集部におかれましては

一刻もはやく三宅香帆先生コンタクトをとって

編集部責任において「新海誠好きの元彼企画を実行していただきたいと思うわけであります

チーズ牛丼おいしい

anond:20240212124253

観てないから知らんけど、陽キャ監督自虐している可能性はないの?

陽キャ解像度高く表現できるのは陽キャに近づけない陰キャより陽キャ自身でしょ

2024-02-12

はてブがまた集団リンチしてる

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/nyake/n/ne7e986f37a0f

serio 男女を逆にすると、「NANA好きの元カノ」の貞操観念ゆるゆるエピソード同人誌にまとめる、といったところかな? 特定作品好きな人はこういう性格をしている、という偏見バリバリ企画だな。

対称として、貞操観念がゆるゆる、に相当することなんて言ってない。

偏見バリバリなのはこの意見賛同者だと思う。

相手悪魔化して、悪魔だ!と叩くの、何なの。

それに、特定作風好きな人一般大衆の平均とイコールだったら、ランダム国民新海誠を観ることになる。傾向があること自体は、むしろ自然だ。

fujifavoric かつての(時には現行の)交際相手を、本人のいないところでネタにしたり嘲笑したりするのって自分の周囲だとなぜか殆ど女性で、それが本当に苦痛で男女交際が嫌になった頃の気持ちを思い出した

たとえば、こちらの意見偏見として批判しないのか。文化によって人の振る舞い・性格が異なることはあり得る。

sunagi ぶっちゃけやってることは「だめんず・うぉ~か~」と同じなんで、出すこと自体は止められないけど、批判が来るのは当然でもある。人間コンテンツとして見てるんだもの。その覚悟なかったの!?って方にびっくり。

謝罪するのは覚悟がなかったせいだ、とレッテルを貼る証拠がない。

国語問題だと思って文章を読むと、謝罪理由は「自虐意図を伝えられず、企画で傷つけてしまたから」

zuiji_zuisho 「なんかすいません」の体を取りつつ自分全然間違ってないし有意義なことやろうとしてたんだけどわからねーかー、かーっ!感がすごい文章だなと思った。(そしてそれなら中止しなくていいじゃん、とも)

謝罪全然謝ってないぞ系の誹謗中傷はよくあるが、なぜ頭を下げてる人をさらに上から殴ろうとするのか。

hyphenkorosi 「私の伝え方が悪く、傷つけてしまたこと、心から申し訳ございませんでした」ですってよ。この「伝え方が悪かった」謝罪をする全ての人を信用できない

この手の謝罪文への文句結構聞くが、まったく共感できない。

「誤解を招いて申し訳ありません」とかね。

だが理由説明されてるのは一度も見たことない。

——どうしてそれだと信用できないんだろう。


表現の自由が、今日今日とて止まない集団リンチで、消されていく哀しさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん