「京急」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 京急とは

2020-07-21

出世する女なんて社内の男抱きまくってそのポジションに据えてもらってんだよ」という声を聴いたことがある

余りにも非対称だしそんなアホなと思って聞いていたが、京急の件を聞くと複雑な気持ちになってきたなぁ

異性の上役に媚び売っていいポジションを得ている人、もしかすると世の中に少しはいるのかも、なんて思う一日だった

おやすみ増田 よい夢を

2020-07-06

ホットエントリをどう略す

ホットエントリ(原石派)

 ・ホットエントリー(原石ー派)

ホッテントリ(凡庸派)

ホテントリ(急進派)

ホントリ(革新派)

 ・ホテトリ(革新亜派)

・ホトリ(湖畔派)

・ホト(女陰派)

・ホ(過激派)

・ホプテントリオン(七星派)

・ホッチェンチュリ(ネイティブ派)

チェンチュリ(郷紳派)

・ホテスカトリクエ(南米神話派)

・火照り(叙情派)

火天鳥(不死鳥派)

・方天鳥(呂布派)

・ホーテントリー(エバー派)

・ホッテン(業界人派)

ーー

ホットリ(砂丘派)

・ホエッ(萌え派)

・ォッテンリ(京急派)

・ホテ(腑抜け派)

ハレンチュリ(ガチネイティブ派)

人気エントリー(原理主義)

補填(密林派)

・HE(西洋かぶれ派)

2020-07-02

東京駅を軽視するJRが許せない

東京駅といえば日本の駅のシンボルだ。

すべての路線東京駅からはじまり東京駅に終わる。

しか最近JRを見ていると東京駅を軽視しているとしか思えない。

品川駅新幹線の駅を作る

リニア新幹線の始発駅を品川駅にする

新宿駅始発の特急列車が多い

上野東京ライン東京駅を通過駅の一つにする

など枚挙に暇がない。

なぜこれほど品川新宿を重視するのか?ビジネス?知るか。ビジネス至上主義者は死ぬまで歩かせろ。電車に乗るな。百歩譲って京急を使え。

これ以上日本シンボル東京駅を汚すのはやめろ。

2020-06-16

○○に住んでみた感想

https://sgymtic.hatenablog.com/entry/2020/06/13/162824

取手に対抗してみる。他の町も見てみたい。

神奈川県逗子市に住んでみた感想

進学・就職実家を離れるまでは似たようなエリア暮らしていたので特に心配していなかったが、違う路線での長距離電車通勤はこれまで経験がないので実際やってみるとどうなのだろうという不安はあった。 結論から言うと通勤含めて概ね予想通りではあったのだが、いくつかの観点での感想を書いていく。

快適さ

都内で高級マンションに住む事に比べてどうなのかは知らない(まあ負けるだろう)が、少なくとも都内に安い家賃で無理して暮らしていた頃に比べると快適である

[Good] 家が少し広い

そもそもこのあたりは建築規制があってマンションが少ないのだが、賃貸でも庭付きの家に住める。眺めていると煙突のある家がちらほらある。夢のマイホーム薪ストーブ暖炉を備えた家たちだ。

[Good] 騒音に気を使わない

騒音だけじゃないが、マンションは左右上下の住人を選べないので、地雷に当たってノイローゼになりそうになったことがある。

[Bad] 虫が多い

蚊、クモ、蛾のような不快害虫はもちろん、立地によってはゲジゲジムカデハチなども現れる。しか野鳥も多いし、カニも取れるし、魚も釣れるし、自然の多い環境を求めてきたので望むところであるビデオ会議中にウグイスリアル鳴き声を何かのアラーム音と勘違いされたことがある。

[Good] 多少夏涼しく冬暖かい

海と山が近いせいか、夏は都心に比べれば全然涼しく、就寝時にエアコンを使うことはまれ。冬はそれほど違うとは思わないが、それでもやはり多少温暖で、東京で雪が積もっても、こちらでは積もらないことが多い。

娯楽
[Great] 海がある

ウインドサーフィンスタンドアップパドルカヤックなどが盛ん。サーフィン普段は波がないので向いてないが、台風や大きな低気圧が過ぎた後は、会社をさぼって波とたわむれる人たちが現れる。マリンスポーツしなくても、砂浜を散歩するだけでも楽しい夕焼け富士山江ノ島がきれい

三浦半島自転車半島宣言というものをしているせいか、週末はロードがたくさん来る(道は狭いところが多いけど)

[Bad?] 近場の商業施設が少ない

個人的にも家族としても商業施設を娯楽として求めたい気持ちがないのでそんなに困らないが、ショッピングを娯楽と考えると、横須賀横浜あたりに出る必要がある。自分イオンなどないほうが嬉しい。ハリウッド日本の娯楽映画は見れないが、ミニシアターがあって通好みの作品を上映しているのは、近隣の自治体にはない楽しみ。

[Good] 水族館動物園などがそれなりに近い

水族館八景島シーパラダイス遊園地併設)、新江ノ島水族館油壺マリンパーク

動物園金沢動物園、(少し離れるが)野毛山動物園、市内の披露山公園にはニホンザルやその他小動物が飼われている

利便性

当然ながら利便性では都内には敵わないが、意外とそこまで不便ではない。

[Good] 始発で座れる

逗子駅湘南新宿ラインの始発で確実に座れる。通常の横須賀線も車両の増結があるし、そもそも東海道線ほど混んでないので座れる確率が高い。京急線逗子葉山駅も始発。座れてしまえば今はスマホという便利なものがあるので、長距離通勤もそこまで苦痛ではない。新型コロナのせいで通勤がなくなったら、通勤時に読んでいた本やマンガなどが溜まってしまった。JR京急、二路線使えるので、事故でどちらかが動かない場合でも振替輸送で帰ってこれる。

さらにいうと、羽田空港成田空港も乗り換えなしで直結している。(成田行くなら、乗り換えてNEX乗るけど)

[Good] 終電が遅くまである

東京から終電は意外と早くない。むしろ山手線内に住んでいたときは、インバウンド地下鉄は遅くまでやっていないので、油断して終電を逃しタクシーを使わざるを得ないことがしばしあった。距離理由二次会三次会と付きあわなくていいのも、人によってはメリットだろう。

JR横須賀線の逗子行き最終列車品川駅23:59発で、山手線恵比寿駅でも23:49発の電車に乗れば間に合う。使ったことはないが、いざというときには新橋0:40、品川0:55発の深夜バスというのもある。

[Great] 付近レストランが充実している

チェーン店が少ない一方、美味しくて個性的な店がたくさんあるので、食は充実している。スーパーはEveryday Low Priceのオーケーストア、創業118周年のスズキヤなどがあり、日常生活食料品ちょっとこだわりの調味料消耗品の買い物には困らない。当初ホームセンターがないのが不便と思ったが、地元金物屋と後はMonotaROなどのネット通販で間に合ってる。

どうしても実店舗で買いたい場合通勤の帰りに買えばいい。

[Bad] 一部地域限定サービスが使えない

Uber Eats や Prime Now はないけど、新型コロナ下の状況に対応すべくズーバーイーツなんていう地元サービスが出てくるのが、都心にはない楽しみ。

新型コロナによる生活の変化

山も海もある環境なので運動不足になってないし、ストレスもたまっていない。最近同僚からも安い Airbnb 物件などないか問い合わせがある。

元々、東京に住んでいたときは、部屋の中にずっといるのもつまらないので、週末ごとに電車や車でどこかに出かけることを考えていたが、引越しから地元ぶらぶらしてるだけで、景色もいいし、美味しいごはんも食べれるので、電車や車で出かけることが減った。

神奈川湘南沿岸距離に比べると割高な感じは否めなく(海が見えるだけで土地代が違う)、480万で家を買うことは不可能だが、それを補って余りあるものがあると感じている。横須賀以南だと通勤圏にも関わらず限界集落も生まれており、掘り出し物件もあるかもしれない。先日もゼロ物件話題になっていた。

https://zero.estate/zero/kanto/yokosuka_01/

2020-05-19

研究の成果だ

京急の星花です

(涼宮星花さんの実家京急を買収したという意味)

2020-04-17

京急の踏み切りがあかね

せっかく金曜の仕事終わらせたのになんなん

2020-04-10

夜のサイクリング

会社が交代でリモートワークになった。

9:00 になったら家で会社PCを立ち上げるんだけど、実質開店休業状態のまま 17:00 まで。

ラクだけどこれはこれでダルい。どこにも行けないしね。


なのでリモートワークを終えたあと自転車で走ることにした。

おれは目黒の下のほうに住んでいるので、自宅から走る時はだいたい多摩サイなんだけど、17:00 からだと堤防サイクリングロードちょっと怖い。


そんなわけで都心方面に行ってみることにする。


まずは環七にでて、内回り平和島方面に向かう。大井町線の下をくぐり、中原街道を横切ってすすむと下り坂。

リコーのあたりも人が少ない。国道一号線も横切って進み、第一京浜左折する。


第一京浜都心方面に向かう。分かってたことだけど第一京浜は路面が汚い。

ハンドルバーに手を置いているだけだと跳ね回るのでちゃんハンドルを持って走る。



点々と現れる京急の駅を右に見ながら進む。北品川を超えたあたりで右に大きくカーブ

品川駅右手に見えてくるけどいつもより人は少ない。



札ノ辻で左に東京タワーが見える。曲がっちゃえばよかったなと思いつつ直進して、左折するポイントを探す。

三田左折日比谷通りに入る。NEC があるけど閑散としてる。



日比谷通りってずっと行くとどこに出るんだっけ。と思いつつ走る。芝公園そばを通る。

東京タワーをバックにした増上寺はいつ見てもカッコイイ。

名前がわからないけど面取りしたような高層ビルが左に見えて、きれいなビルだなと思う。



そのうち日比谷公園が現れる。ずっと昔日比谷公園トイレに入ったらそれらしい男性がたくさんいたのは良い思い出だ。



皇居の向こう側で左に入って新宿に向かうことにする。



と思っていると左が皇居になる。皇居の周りは歩いている人がパラパラいた。

しばらく進むと永代通りにあたる。曲がっちゃえばよかった。と思いつつ次の信号左折

目の前がお堀の T 字路を右折して内堀通りに入る。車が少ないのですんなり右折レーンから曲がれた。



お堀を見ながら進む。どこかで靖国通りに入らないと。

まっすぐ行けば靖国通りなのに、なぜか右折しないと靖国通りアクセスできないと思い込んでいて、竹橋を過ぎたところで右折する。

振り返ると全然車がいないのでさっくり右折レーンから曲がる。



すぐに靖国通りにあたるので、左折上り坂。武道館を左に見る。当たり前だけどなにもやってないので人は少ない。

ずっとまえここを通った時は凄い数の人がいて、帰って調べたらパフュームだった。



坂を上り切ったあたりで右に靖国神社市ヶ谷駅の前を右折。川を渡る。

ここの橋の上はいつもと変わらず混んでたので川べりの桜は見られなかった。



靖国通り外堀通りがわかれるところに分離帯ができてて靖国通りに進みやすくなってた。まあ車が少ないからだけど。



防衛庁を右にみながら進む。毎朝あの階段を登るのは大変そうだけどエレベーターとかあるのか。



いまの職場新宿なので、いつもの会社帰りと同じく 20から環七で帰ろうかと思ったけど、それもつまらないので明治通り渋谷に向かうことにする。

普段なら絶対避けるルートだけど、これだけ車も人も少ないならアリでしょ。



伊勢丹の前を左折して 20 号に入り、すぐに明治通りにあたるので左折



思った通り快適に走れる。新宿から原宿あたりは路肩が狭いうえ、結構スピードで車が流れてるので怖いんだけど、今日ラクラク

表参道もいつもよりずっと人が少ない。原宿から渋谷にかけては緩く下る。薄暗くて人が少ない。

休みの日は歩道からあふれた人が車道を歩いてたりするのに。まあ平日の夜だからってのが大きいけど。



宮下公園が知らない間におシャンティ建物になってて驚く。

さら渋谷駅あたりでは正面にデカいサイネージができてて、入り乱れる空中歩道と相まって 80 年代想像した近未来っぽい。



銀座線の下をくぐって 246 から帰ることにする。

246 が渋谷駅の東口から西口側に抜けるところは、昔と変わらず薄汚くてほっこりする。





246 を池尻方面に向かう。上り坂。この辺りはいつもどおり路駐トラックがうっとおしい。登り切ったあたりで旧山手通りにあたる。




旧山手通りのところで信号に捕まったので、そのまま旧山手通りに入る。

代官山あたりを見ていくのもいいかなと。

走り出して思い出したのは、この辺りは路駐が多いせいで(そいつらがハンドルをこじるので)路面がガタガタだったって事。

今更思い出しても遅い。三宿から学大に抜けるルートのほうがよかった。。




代官山交差点を直進すると駒沢通りあたるので、右折。長い下り

カーブの見通しが悪いうえにオートバックスの前に必ず路駐がいるのでちょっと怖い。

でも今日は後ろから車が来ないので思いっきり 2 車線の真ん中あたりを走る。





そのまま駒沢通りでおうちに帰る。祐天寺から学芸大学あたりはいつもと変わらない感じだった。

まあ、駅前まで行ってないけど。




家を出てからだいたいちょうど 2 時間ぐらい。シャワーを浴びてからチェーンに油をさそうと思っていたことを思い出す。

シャワー浴びる前にさせばよかったのに。もー。




それでは皆さん、良い在宅 & 自転車ライフを。

2020-03-20

通勤してるんだけどこれ年間100万くらいの価値あるな

1年前、地方に転勤になった。

支社へは車通勤可ということなのでこれを機に車買って自家用車通勤することにした。

こんな快適だとは思わなかった。

もう本社(品川)に戻りたくない。

片道15キロ、所要時間45分、年間のガソリン代1万円、保険代月7000円も全然惜しくない。

毎朝、毎晩、京急の超絶満員電車に30分耐えること考えたら、

年収100万円減額してもらってもいいからこの田舎で車通勤続けたい。

毎日最高だわ。

2020-01-28

毎日遅延してんだもん、京急の駅員殴られてもしょうがないよね

2020-01-15

仲木戸から京急東神奈川って名前変更はなんかい

風情ないしJRに寄せなくていいでしょう。

2020-01-11

京急ユーザーでよかったと思うこと

1.乗降時のマナーダントツでよい、横入りとかない。

2.疲れて座りたいとき各停がある、各停は座れる。

3.用事もないのに空港に行ける、展望台好き。

とにもかくも座れて横入りするような人がいないのが一番、東横とかやんなるもん。

2020-01-10

京急って品川から鎌田までの各停ってクソハイソだな

急行特急の駅にすんでるのはお金持ちじゃないのかも。

2019-12-30

間もなく○○役に到着しまからのなかなか止まらない駅

新幹線静岡駅京急品川駅

2019-12-29

京急ラブストーリー

こないだ京急線ですごい昭和顔の女の子がいて、これまた昭和顔の彼氏と一緒だった。

なんていうか彫り淡い?というか、うまく言えんが昭和顔なんだよ。昭和トレンディドラマみたいな顔つきなんだよ。伝われよ。わかるだろ?語彙力

2019-12-26

新宿駅攻略指南書(主に乗り換え)

大前提

JR私鉄地下鉄の乗り換えは原則として(JR西口を使うこと。

新宿駅西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。

JRから西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。

東口東口エリアサブナード歌舞伎町方面

中央東口中央西口は基本利用しない。普段使いするなら覚えると便利。

南口や東南口目的があるときのみ。でもルミネぐらいか

新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの

乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。

地方から来た場合のざっくり攻略

空路

羽田なら京急品川から山手線ベターモノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。

成田成田エクスプレス乗りなさい。

新幹線

品川上野から山手線東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。

バス

あとで説明する。バスタと西口方面があると思うがあまり変わらない。

JRと各線乗り換えガイド

JR同士の乗り換え

基本ホームから下って乗り換える。案内に従っていけば問題ない(乗る路線がわかっていれば)

ホームから上がっても乗り換えはできる。

JR丸ノ内線

丸ノ内線荻窪方面から上がるとJR西口改札に近い。地下道を通って案内通り進めば問題ない。

丸ノ内線JR東口改札と乗り換えしやすい。池袋方面から上がった場合は近くに東口改札があるので案内を見ること。

JR小田急線

JR西口改札を出てすぐ近くにある階段から上がると小田急線西口改札がある。非常にわかやすい。

から南口経由でも乗り換えはできる。

JR京王線

初見殺し。初台幡ヶ谷に用がある人は次の項へ。

JRから西口改札からでたら階段上がって外に出て左に向かって歩くと京王線が見える。

地下からもいけるがわからなかったらとにかく地上に出るべし。京王百貨店を目指せ。

JR京王新線都営新宿線

初台幡ヶ谷の両駅がある京王新線都営新宿線なので、京王線とは別の駅になる。(新線新宿駅

京王新宿駅で駅員さんに聞くのがベスト京王新宿駅の奥にある。地下街京王モールの奥。

JR南口改札を出て外に出ずそのまま右へ進んでいくと案内があるので、

ルミネを下っていくと新線新宿駅の改札前に出るというルートもある。

からなければ外へ出て、南口からなら右方向、西口からなら京王百貨店の横を通って

西新宿一丁目の交差点へ向かい、地下にある地下入り口に入ればそこにある。

JR大江戸線

これもわかりにくい。大江戸線新宿駅新線新宿駅駅の横に改札がある。

ただ、西口へ出て小田急ハルクの地下を目指すと新宿西口駅というのがあるので

わかりやすさでいえばこっちかもしれない。地下からでも地上からでも行ける。

最悪小田急百貨店に入り、2Fからハルクに行けばよい。

私鉄地下鉄乗り替えガイド

丸ノ内線小田急線京王線大江戸線

JRと同じく西口から丸ノ内線荻窪方面改札と大江戸線新宿西口駅は目と鼻の先。

丸ノ内線京王新線都営新宿線

おとなしく新宿三丁目駅で乗り換える。

小田急線京王線

普通に出ればいい。地上を目指すな。

小田急ホームから改札が見えなければ一度上がって改札を出て左へ。

特急急行ならホームの先に改札がある。

京王から階段上がって改札出てまっすぐ。

京王百貨店に出てしまった場合はいったん外へ。目の前に小田急が見えなければ右へ行け。

小田急線大江戸線

小田急ハルクの地下から新宿西口駅を使う。

小田急線京王新線都営新宿線

JRとほぼ同じなので割愛

京王線都営新宿線大江戸線

都営新宿線京王新線が同じなので、そもそも笹塚都営方面電車に乗り換えるべき。

大江戸線とは改札内で乗り換えができる。

バスからの乗り換え

JR場合は近くの改札に入ればよい。

私鉄地下鉄場合は目の前の大きい道路甲州街道)を渡るとJR南口がある。

小田急京王はそこからでもいけるが、わからなかったら左へ行きすぐの大きな交差点を右へいって

西口方面から攻略すべし。

逆にバスタに行きたいというときはいったん南口を出るのがわかりやすい。

埼京線からなら新南改札か甲州街道改札を目指せ。

新宿駅っぽいけど新宿駅ではないもの

西武新宿駅西武新宿線

西武新宿駅新宿駅ではない。おとなしく山手線高田馬場駅で乗り換える。実質歌舞伎町駅。

東新宿駅大江戸線副都心線

新宿東口エリアではない。副都心線は隣の新宿三丁目から乗り換える。

大江戸線新宿駅新宿西口駅歌舞伎町二丁目エリアは近い。

西新宿駅(丸ノ内線

地下もつながっているが中級者でも難しい。そもそも遠いので新宿三丁目駅を使う。

新宿三丁目駅丸ノ内線副都心線

地下がつながってるというが意外と距離がある。初心者丸ノ内線を使え。花園神社ゴールデン街は近い。

あと新宿二丁目はここ。伊勢丹とかこのへんの商業施設は地下からつながってるので新宿駅まで面倒なら丸ノ内線でいけ。

西新宿五丁目駅(大江戸線)・新宿御苑前駅丸ノ内線

全然違うしつながってもいない。電車乗れ。

南新宿駅小田急線

ほぼ代々木駅。降りるな乗るな。

FAQ

東口から西口に行きたい!(逆もしかり)

タクシーに乗れ。だいたいワンメーターだ。

徒歩なら東口出る(歌舞伎町方面の出口でもいいが)→左手に壁をキープしつつ歩いて

信号あたりで左に行き、大ガードをくぐって信号をまた左、2つめの信号を左で西口だ。

これが一番わかりやすい。

南口西口

京王百貨店沿いに行け。モザイク通りというのが見えたらそこに突っ込むのもあり。

南口東口

遠いので諦めろ。初心者向きではない。ただ外はマップ使えばなんとかなる。

肝は甲州街道の下だ。南口は2F相当にあると思え。

タクシー

困ったらタクシーに乗るべし。大体ワンメーターでなんとななる。410円なら安いもんだ。

行き先を把握してないと遠回りになることがあるので

乗る前に「○○へ行きたいんですがここから乗って大丈夫ですか?」と聞け。

暇そうなときなら反対方面とかなら教えてくれる。

JR西口でた先のタクシー乗り場は有料タクシー乗り場があったはず。

タクシー新宿駅行くとき

電車乗るなら西口地下へ行け。すぐJRの改札がある。地上は面倒。バスタ以外は西口地下。

交番どこ?

JR西口改札出た地下にある。外にはないので注意。

東口は出てすぐ右手にある。

歌舞伎町怖い?

客引きガン無視してれば怖くない。一人ならイヤホンしとけ。

ドンキ東宝ビルまで(セントラル)はきれいになったから昼間なら行きやすい。

一番街の看板歌舞伎町らしいがごちゃごちゃしてるので使うな。

帰りは何があってもまず東宝ビルゴジラを目指してからセントラル通っていけ。安全だ。

お店がわからなくて困ったら、居酒屋系ではないスーツシャツ着たキャバクラ風俗系の客引きに聞け。

店前にいる店員ベストで、次は無料案内所の入り口にいる人。若い学生みたいなのは居酒屋系でクソ。

意外と優しく教えてくれる。これはほかの繁華街でも意外と使えるテクニックだ。

ゴールデン街行きたい

ドンキの前の通り(靖国通り)を大ガードとは反対、区役所方面へ行き

区役所通りに入る。すぐ右側に入る道があるのでそこから入れる。

2019-12-17

京急の各駅って関東路線とはおもえないのんびり加減

品川から乗っても横浜から乗っても座れる、どんどんエアポート急行特急に追い抜かれるけどそれもまたいい。

2019-12-15

東横電車ってせまくない?

ふだん京急に乗ってるけど子供用の電車かと思った。

2019-12-07

anond:20191207161622

じゃあまじレスするけど

横浜駅西口東口をつなぐ地下通路崩落事故細菌兵器によるテロがあった場合被害を免れる可能性があるのは少し離れた場所にある相鉄線だけ。

実際に台風の時横浜駅通路が入場規制になったことは過去何度もあるので、相鉄線が動いていれば乗客殺到する事態は充分にあり得る。

あとはもし夕方帰宅ラッシュ時に横浜駅で大規模な事故事件があって、東海道線横須賀線京浜東北線東横線京急が全線ストップした場合東京方面から横浜方面横浜駅を通過しないで戻れるのは相鉄線直通の海老名行き、二俣川行きのみになる。

2019-11-04

たまに東京略称として「京」が使われるけど本当に傲慢なんだよな

京急埼京線など「京」東京の略として使われることがあるけど不遜に過ぎる

「東の京」であることを忘れて「我こそが京そのものである」と言わんばかりのふるまいは目に余るものがある

「京」と言えば京都のことであり東京のことではないはずだ

京阪と言えば“京都大阪”であり、京滋と言えば“京都滋賀”なのが古来より常識である

京急埼京線は今すぐにでも東急、埼東線に名称を変更すべき

2019-09-30

anond:20190928231513

横浜市中区出身だが、横須賀がギリとかさすがに…お前が無知なだけだろ…

横須賀線は鎌倉通るし、京急終点まで行けば三浦に出られるだろ…

厚切りジェイソン厚木は有名になっただろ…

大和藤沢座間逗子、とかあるだろ…

湘南って言ったら平塚ぐらいまでは入るだろ…

あと小田原とか二宮とか…

そもそも政令市は知ってるって、横浜川崎の他に相模原を忘れてないか?今は政令市だぞ。

2019-09-17

[]2019年9月16日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00578207144.050
01808331104.136
02617537123.648
03365866162.942.5
0424207786.538.5
0514116683.324
06856871.052.5
0742342781.642.5
0846439395.526.5
09707229103.336
108010889136.158.5
1186670177.941.5
12637858124.739
138411201133.357
14101796778.947
1550393278.647.5
16889991113.543
17688786129.239
1883651678.532
199515564163.840
208510761126.655
2183691183.345
2212214820121.527.5
2310311318109.938
1日1629182016111.741

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

敬老の日(6), 農夫(5), トラクター(8), イギリス英語(6), アメリカ英語(6), 抽象化(5), あほや(4), チーク(6), ガス室(7), 日韓友好(3), ネイティブアメリカン(5), 学級(13), 千葉(16), 発音(16), ネトゲ(7), 農家(8), 転ん(5), 差別的(5), ナチス(5), 台風(9), 神奈川(4), 高度(12), 本屋(7), 高学歴(10), ファンタジー(10), 低学歴(6), 香港(6), 絵柄(5), 機械(13), 数学(11), 英語(25), 一致(9), 理系(7), 共通(9), デカ(7), 頑張れ(8), 切る(7), 深夜(7)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■男オタクって学級会しないの? /20190915230205(15), ■とにかく上映時間が長い映画を教えて /20190916194012(15), ■ネイティブアメリカン並みの発音を手に入れる方法 /20190915232336(14), ■配られたカード勝負するしかない、っていうけど /20190916074809(12), ■ファンタジーを知りたい /20190915132833(10), ■もう犬しか信じられない /20190916133927(8), ■[増田保存部]anond20190916220634 /20190916221254(7), ■焼肉で一度に大量に焼く人 /20190916145756(6), ■ /20190915184803(6), ■本を読み聞かせてほしい /20190916003932(6), ■はてなフェミニストの6〜7割は保守派 /20190916091416(5), ■地元本屋が閉店した /20190916130125(5), ■ /20190916141329(5), ■ちんちんが欲しい。 /20190916185204(4), (タイトル不明) /20190916190103(4), ■大好きだった元彼 /20190916192415(4), ■「LGBT」が産んだもの /20190916194815(4), ■anond20190916194815 /20190916200408(4), ■母が振り込め詐欺に合ったあとも狙われているので知恵を貸してほしい /20190916220342(4), ■メギド72とその信者悪口 /20190913201309(4), ■はてなーって就職氷河期世代は助けろ助けろっていうのに老人は殺せっていうの何でなんだぜ? /20190916225727(4), ■学校先生を目指してる人に聞きたい /20190915114055(4), ■anond20190915233157 /20190915233601(4), ■今日から糖質制限ダイエットを始めたんだけど /20190916002233(4), ■人間尊厳を保ったままで /20190916011844(4), ■ /20190916085119(4), ■ /20190916131807(4), ■社会人なのにネトゲやってる人って凄いわ /20190916133039(4), ■anond20190916141821 /20190916142417(4), ■チーク存在意義がわからない /20190916160403(4), ■「キモい」女の存在意義はあるのか /20190916164240(4), ■会社で使うパソコン、早いの使い易くなるような仕組みないものか /20190916170259(4), ■もしかして京急脱線事故、風化した? /20190916180601(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6614844(1349)

2019-09-14

anond:20190914111703

今回の事件安全対策運転手に頼りすぎててガバガバすぎることがわかったし、怖すぎるから今後は京急に乗るとき絶対に後ろの方の車両しか乗らない

停電報道ですっかり影が薄くなった京急と青葉

電気が止まっただけのことに敗北した

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん