「リンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リンスとは

2021-04-28

エッセンシャルは、必須意味だと、SEから知ってるが

就職する前は、リンスに入ってるいい感じの成分だと思ってた

2021-04-13

賞味期限が切れたシャンプーとかリンス処分方法

まさか下水に流すわけにもいかないし、庭に流すわけにもいかない。もうめっちゃいから頭は洗いたくない。新聞紙に吸い込ませて萌えるゴミに出せばいいのかな? みんなどうやって処分しているの???

思いついたんだけど、洗車に使うのはありかな?

2021-03-29

全てがジェネリックな感じの空間に行きてえ

サービスエリアとかビジネスホテルとかドラッグストアとか、ああい雰囲気を延長した空間に行きてえ

どうでもいいラーメン、どうでもいい部屋、どうでもいい景色、どうでもいい柄のベッド、どうでもいい大きさのどうでもいいテレビ、どうでもいい風呂場、どうでもいいシャンプーリンス、どうでもいいドライヤー、どうでもいいコップでどうでもいい水道水を飲む

そういうことなんすよ

そういうことじゃないですか?

全部どうでもよくなってほしい

2021-03-26

デスクトップ操作視覚障害者対応

デスクトップ操作視覚障害者モードは健常者も目隠ししてやってみると色々面白かったりする

UI設計としての気づきもあるかも

工場作業員とかのウェアラブル端末みたいにハンズフリーを音声で実現するのにも役立つ

でも、基本的障害者対応ってお金にならないんだよね

そこがネックだったりする

一時期はWindowsXPときだったか、読み上げ機能とか標準でない時期があった気がする

から視覚障害者団体がある中小企業ソフトウェアを買い上げたんだったか

それをインストールしてWindows使うのを推奨してた時期があった気がする

ただ、残念ながら点字キーボードとかコストで考えると採算に見合わなくなっちゃうんだよね

駅の点字ブロックも未だに転落して事故になってしまうことがあるし

健常者のニーズ合致すると話が早いんだけど

シャンプーとかリンスボトル上の凸凹とかみたいに

2021-03-19

anond:20210319192444

増田「ごめん、この前のリンスの話、実はオードリー若林さんのラジオの話と勘違いしちゃってて…」

夫「実は俺もずっとモヤモヤしてたんだよね。俺以外の声なんか聞きやがってこの豚ァ!(パンパンパン」

増田「アオオオオオオオオッ!!!(パンパンパン

anond:20210319014324

増田「ごめん、この前のリンスの話、実はオードリー若林さんのラジオの話と勘違いしちゃってて…」

夫「実は俺もずっとモヤモヤしてたんだよね。でも正直に言ってくれてありがとうはいDS

誰にも言わないけど誰かに聞いてほしい日記

久しぶりに夫とお風呂に一緒に入った

湯船に浸かりながら夫が頭を洗う様をボーッと見ていた。

「あれ?リンス頭皮に良くないから使わないって言ってなかった?」深く考えずに聞いた。

「え?いつも使ってるけど。誰と勘違いしてるの?〇〇(息子の名前)?」

「え?…あー、そうかも…」

明らかに私の歯切れは悪かった。別の男性勘違いしてた。

数年前のオードリーオールナイトニッポン若林氏が最近リンスを使うのをやめたというのをサラッと話してたのが何故だが頭に残っていたのだ。

もう十年間、毎週聴いてるオードリーANN。夫と出会う前から聴いている。

夫は仕事が忙しく平日はほぼ話す時間もない。土日も疲れて寝ていたり子供と一緒に遊んだりで二人でじっくり話す機会は少ない。

それに比べて、変な話だが若林氏の話は毎週2時間みっちり聴いている。Bluetoothイヤホン子供内緒晩御飯を作りながら、掃除をしながら、ずっと彼の話を聴き続けている。リンスを使わないこと、そばが好きなこと、最近ミニ四駆にハマっていること。その他些細な出来事。まるで家族情報のように若林氏の情報が頭に入っている。もしかしたら夫のことより若林氏のことのほうが詳しいのではなかろうか。そうだとしたらなんて恐ろしい話だ。

この事実無性に恥ずかしくて夫には言えなかった。もしかしたら私の動揺を感じ取って不倫等のいらぬ心配を与えてしまたかもしれない。違うのだ。いい歳してラジオパーソナリティに親近感を抱きすぎてる痛いリスナーなだけなのだ安心してほしい。


…でもこれラジオ好きあるあるだよね。

もはや、家族!ってなっちゃうの。恐ろしいけどそのくらいラジオって距離の近い不思議メディアだよね。この魅力ってラジオ聴かない人には伝えにくいけど、他のコンテンツにはない良さなんだよな〜

2021-02-28

変な設定の夢

夢の中だと、なぜか家の風呂が2倍くらいの広さになっている。

そこはいいのだけれど、なぜか毎回リンスやトリートメントが切れていて困る展開になる。

日常の何らかの不満が反映されているのだろうか。

2021-02-23

上奏文書いてる暇なんか要らねえんだよふさふさ野郎

そう言うことでリンスしてくださいふさふさ野郎

2021-02-07

anond:20210207220314

あのさ、水酸化ナトリウムを使うとパイプのつまりがとれるのはつまり石鹸カスから

石鹸カスが細い排水パイプに詰まると汚水があふれるからやる価値があるんだ

でも石鹸カスって毒か?カビか?っていうと無害だしカビはわりと生えにくい 

石鹸カスの成分は脂肪酸カルシウムなんだがこれが強い撥水性があるんで水分を全くよせつけないからだ

(ちなみに300円ガチャガチャで「水にいれるとかたまる粘土の粉、水からだしたら瞬時に粉にもどるぞ!」ってやってるあれhttp://blog.livedoor.jp/nico__25/archives/1820269.html石鹸カスとおなじ脂肪酸カルシウムを着色したやつです。一回買ってみろ。でもあそんだあとはきっちり濾過して排水口にながすなよ)

から風呂の下の石鹸カスくらいほっとけ、見た目が悪いだけだ、としかいいようがない

整形手術でシリコンバッグを胸にいれてのちに垂れて文句いうやつみたいなことをおまえはしようとしている

整形しないほうがおっぱいは手触りもよく母乳もだせて自然な姿だ

もしそれ以外のリンス抜け毛からまったでろでろしたスライムなどが風呂桶の下に貯まるというのならたぶんユニットバス設計がわるいかタイル施工ミスしてるか、おまえが毎日風呂のあと抜け毛掃除をしてないで排水口をつまらせてるかだ

それも薬品一つで素人がなんとかしようって話じゃねえな

(まあ横増田にこれいってもしょうがないけど、最初に汚れの種類をみきわめろってどこのお掃除プロも口をすっぱくして言ってるんだよなぁ)

元増田はここまで見に来ないと思うけどいたら大家さんか同じ風呂釜と付き合ってる近隣住民相談しろ

2020-12-11

anond:20201211154252

エッセンシャルでシャンプー♪、

エッセンシャルでぇリンスっ♪

anond:20201211042817

エッセンシャルで~シャンプー♪、

エッセンシャルで~リンス~♪

2020-11-18

シャンプーリンスってなんで濃縮タイプが売ってないんだろう

最大に濃縮してあれなんかな

食器用洗剤や衣料用洗剤はどんどこコンパクト化していくのに

なんでこの辺だけ進化しないの?

2020-09-21

anond:20200921213259

神経質な父親なら、

シャンプーリンス石鹸定位置に戻してあるか?

体を洗ったタオルをそのまま浴室に放置してないか

浴槽の風呂ぶたが開けっ放しになってないか

……を確認してるのかもしれん。

 

もちろん、匂いを嗅いでるとか陰毛を拾ってるとか、元増田不安に思うような理由可能性もあるだろうが。

2020-08-27

甥と酒を酌み交わす日に、俺はきっと坊主になる。

おっさんだけど、今、髪を伸ばしている。

何かの願掛けとか、散髪代の節約とかではない。

好物のラーメン蕎麦を食べるときは麺と一緒に吸い込んでしまうし、シャンプーリンスの他にコンディショナーやヘアパックまでして、さらドライヤーで乾かす手間が面倒でたまらないが、それでも髪を伸ばし続けている。

その結果、後頭部には結構サイズポニーテールがぶら下がっている。

俺の体格はいい方で、プロレスラーに間違えられることも過去に数度あったが、最近マスクポニーテール起因のオールバック状態でその頻度は格段に上がった。

俺ならこんな見るからに怪しい風体の男に声を掛けるどころか、前から歩いてきても相手を逆上させないように気を使い進路を変える。

その点、声を掛けてきてくれる方々の肝の太さが羨ましくもある。あとは俺がプロレスラーでさえあれば、みんなが幸せになる。

俺にはもうすぐ二十歳の誕生日を迎える甥がいる。

彼は生後半年大人の握りこぶし大の腫瘍を除去する手術から生還したサバイバーだ。

手術後、小さな体には何本もの管が突き刺さり、その時の傷跡は今なお残っているし、当時は薬の影響か体毛が抜け落ちた状態だった。

その姿をNICUで見た俺の両親は涙が止まらなかったそうだ。

再来月、その甥とついに飲みにいけることとなる。

今は亡き父の念願を、おじさんたちで果たそうと企画している最中だ。

俺が髪を伸ばしている理由は「ヘアドネーション」のため。

多少の不便を堪えれば、小児がんで髪の毛が抜け落ちた子供のためのウィッグ材料となる毛髪を寄付できる。

ハゲしまう前に、白髪がこれ以上増える前に、今日もトリートメントを欠かさずにする。

から、甥と酒を酌み交わす日に、俺はきっと坊主になる。

2020-08-23

ベトナム入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの

https://anond.hatelabo.jp/20200816181710

こちらのマレーシア事例に触発されて、まあ、そんな経験者も多くないだろうからメモを残しておくよ

この内容が適切かどうか、自分の胸に聞いてみてから読むといいでしょう

ベトナム ホテル隔離に備えて

基本事項
禁止事項

基本
洗濯

基本
持ち込み

基本
アメニティ
医療
衛生系
みんな大好き電気
筆記用具

娯楽

インターネット
テレビ

2020-08-16

マレーシアでの入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの

2020/7/24からマレーシア国内入国した場合、無条件でホテル指定施設での強制隔離が始まってます

これは実際に強制隔離中の体験から強制隔離に際して特別に準備した方がよいものを纏めてます

著作権放棄します。

ですので、あなたがこの資料確認する際にいくつかの改変がある可能性があります

有効な改変なのか不要な改変なのかは判りません。

内容を御自身でよく吟味して活用してください。

マレーシア ホテル隔離(14 nights and 15 days)に備えて

基本事項

・14泊15日(タイミング次第では13泊12日もある)

隔離先は選べない。

洗濯は基本自分で行う(ホテルによってはランドリーサービス有り?)

食事は3食。ルームサービスのあるホテル隔離場合ルームサービスも頼める

コンビニへの配達依頼が可能ホテルもあるが、支払いは銀行振込またはTouch`nGo eWallet限定と支払い方法限定される

差し入れホテルフロントに部屋番号と名前を申し添えて預ける→ホテルマンが部屋の入口前に置く→受け取るの流れ

差し入れ禁止ものホテルごとに差異有り)

 1)缶詰NGホテルがあるとの情報

 2)テイクアウトや家庭で調理した料理

必須

・速乾性の下着

 洗濯は全て手洗いで室内での乾燥になるので、速乾性の下着が望ましい

 ユニクロGUワークマンなどお好みで

・洗剤

 小分けの粉末洗剤かチューブに入ったジェル状の洗剤

 部屋干し特化の洗剤は生乾きの臭いが防げる

・高吸収性バスタオル

 洗濯物の脱水に使用

 できればシャワーで使うものとは別に準備した方がいい

・物干しロープ

 1.5mのものを2つまたは5mのものを一つ

 ダイソーなどにあるハシゴ状のロープがよい

 (水平に張れないことによるハンガーの滑り防止)

お好みで

ドライバッグ

 シンクが小さい場合に手洗いが難しい時がある

 中に洗剤とお湯、洗濯物を入れて洗濯できるバッグ

 5LでTシャツ2枚トランクス2枚が目安

 アウトドアショップなどで5Lのが1,000~1,500円

エッセンシャルオイル

 部屋の中での生乾きの臭いが苦手な場合、持参した方がよい

 ティーリーラベンダーユーカリなど

・針金ハンガー

 部屋には2つくらいしかハンガーはないので、洗濯用のハンガー必要

洗濯バサ

 下着類などハンガーで吊るして干すとき

・室内用のスリッパ

 部屋にあるのは元来1泊~2泊用の使い捨てスリッパなので長期宿泊には不向き

手洗いでの洗濯方法上記ドライバッグ及びエッセンシャルオイルを使った方法

ドライバッグにお湯を2~3L程度を入れ、洗剤を溶かして洗濯液を作る(蛇口からお湯が出るならばそれでOK

洗濯液に洗濯物を浸し、ドライバッグの口を閉じる

ドライバッグを揺らしたり揉んだりして、洗濯物の汚れを洗濯液に移す(3分から5分)

ドライバッグから洗濯物ごと洗濯液を出す

・再度、ドライバッグにお湯2~3Lと洗濯物を入れる。エッセンシャルオイルを1,2滴投入してドライバッグの口を閉じる

ドライバッグを揺らしたり揉んだりして、洗濯物の中に染み込んでる洗濯液をお湯と混ぜて薄める(いわゆる濯ぎ作業

ドライバッグから洗濯物ごとお湯をこぼす。こぼしたお湯が透き通るまで濯ぎ作業を繰り返す

洗濯物を手のひらサイズまで畳んでおにぎりを握るようにして脱水する

洗濯物を高吸収性バスタオルで挟み、足で踏んで更に脱水する

 (高吸収性バスタオルを通常のバスタオルバスマットで更に挟んでから踏むとより効果大)

・部屋内に張った洗濯ロープ洗濯物を干す

 (念の為洗濯物の下にはバスタオルなどを敷いた方がよい)

基本、常時エアコンを掛けっぱなしのハズなので速乾性の下着であれば半日で乾きます

必須

・カトラリ(箸、フォークスプーン

 食事にはフォークスプーンが貧弱なのしか付いてこないので持参必須

 今使っているものでもいいし、弁当用で売ってるケース入りでも可

 キャンプのものが畳めるなど収納性はよい

アクリルたわし

 カトラリやカップ類を洗うのに使用

 ダイソーのものか家庭にある未使用品で可

調味料

 料理の味付けがマレー系なので、合わない時や気分転換に使う

 弁当用のマヨネーズケチャップ醤油など

 食事にゆで卵とスイカ結構な頻度で出るので、塩も推奨

ふりかけ

 マレー系なのでご飯タイ米)の頻度は高いため

インスタント味噌汁

 生味噌タイプフリーズドライタイプは好みで

 具の無いタイプのものでも味噌汁があるだけで満足感が得られる

ビタミン剤

 野菜全般が少ない(その代わり果物が多い)ので推奨

お好みで

コーヒー紅茶お茶

 コーヒー紅茶は部屋にインスタントが置いてある場合あり

 日本茶は無いので、欲しい人は持参必要

菓子類

 ガムやチョコなど小分けしてある菓子があると小腹が空いた時によい

インスタントラーメン

 お湯は確保できる場合が多いのでインスタントラーメンがあるといい

 この場合、通常サイズインスタントラーメンより

  ミニサイズマグカップで作れるもの

  リフィルタイプカップヌードル(主として登山のもの

 がよい

 リフィルタイプカップヌードルの場合には容器(大きめのマグ)も必要

缶詰やそのまま食事可能もの

 味付の焼き鳥サンマ果物などの缶詰魚肉ソーセージなど

 小さいものが種類多めにあるといい

カップちょっと大きめ)

 ホテルカップはシミがついていたり衛生的に?な部分多い

食器用洗剤

 基本上述のアクリルタワシで賄えるが気になる人は小型のものを持参

十徳ナイフナイフまな板(ミニサイズ)

 差し入れなどで果物などが来た時に

携帯湯沸かし器

 ホテルの部屋に寄っては湯沸かしポットが無いことも考えられる

 荷物に余裕があれば持参する(可能性はかなり少なめだが)

隔離間中には活用難しいもの

レトルト食品

 部屋には湯沸かしポットのみなので湯煎電子レンジ必要食品は向かない

 防災用の温めずに食べるタイプのものなら可

 消石灰を使った自分発熱するのは火災報知器などの関係で避けたほうが無難

必須

雑巾

 洗った食器類の水切りマット代わりや飲み物をこぼしたときなどに拭くなど

 ダイソーの3枚セットで十分

USBコネクタAC変換プラグ×2

 USB充電器代わりに使用可能USBポート3個で3,000円程度)

 コンセント位置が限られてるので複数個あった方が便利

・30Lくらいのゴミ

 ゴミ袋は支給されるが足りない場合などの補助や、荷物仕分け使用可能

歯ブラシセット

・ひげそりセット

・ボディタオル等

爪切り

 基本、アメニティとしてはタオルボディシャンプー石鹸くらいなので

・ハサミ

 いろんな面であると便利

お好みで

・床用の掃除道具

ウェットティッシュ

 洗濯と同じで滞在中には部屋の掃除自分で行う必要がある

養生テープ

 ハサミと同じであると便利

ボディソープシャンプー

 備え付けのものボディシャンプーシャンプーリンス場合がある

タオル

 荷物のクッション材も兼ねて複数入れておくと何かと便利

USB 延長ケーブル

 コンセント位置から必要場所が遠い場合必要

娯楽(全てお好みで。でも何か持参するのは必須

タブレット

携帯ゲーム機

 WiFiは速度の問題が出る可能性はあるが、基本的には届く

ヨガマット

 部屋に籠もりっきりになるので、体力維持の意味であると便利

この資料が1人でもこれからマレーシア入国する方々への一助となりますように。

以上

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん