「ソーシャルブックマーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソーシャルブックマークとは

2018-09-10

個人ニュースサイトってのがあってじゃな・・・

それは2000年前半をピークに徐々に衰退していった存在

色々定義があるけど、ここでは孫ニュースサイトというのが正しいか

今も生きているサイトさんを抜かせば、俺ニュースとか、カトゆー家断絶とか、そんなの。

多くのサイトが、オートアンカーってツールを使って

    ネタサイト参照元

     1,2行でコメント

って感じでリンクを張っていて、一時期は1日数万のPVを叩き出す有名サイト存在するなど、一時代を築いていた。

上記を見れば、多くの人が思う感想は、はてブいいんじゃない

と言われれば、その通り。

当時も個人ニュースについては色々言われており、オートアンカー形式における参照元の多くが

大手個人ニュースサイトだったり、なれ合いといわれるサイト間だったりで

アクセスのかすめ取りだの、なんだの言われていた。

それを遠巻きで見る人は、ソーシャルブックマークでよくね?なんて思うのは当然で

ピークをやや過ぎたそのころに、加野瀬さんだとかが言っていたのは記憶している。

2018年も折り返しを過ぎた今に至っては、もうオワコンなのは事実

過去大手だった名残で生きているサイトアクセスを気にせず黙々と更新しているサイトが居るだけ。

僕は後者がとても好き。たまに1か月まとめて更新ログをみたりしてニヤニヤすることもある。

かに生産性の無い、情報問屋みたいな存在だったから、その仕組みが効率化されれば淘汰されるのは当然の理なんだよね。

だけど、なんというか楽しかったんだ。嬉しかったんだ。

過去は美化されがちだけど、文才も行動力もない僕には情報問屋としての動きでも

一時でもアクセスを集めて、たまにWeb拍手とかメールとかもらったり

それが自分の真の手柄ではないにしろ、なんか少しだけ人生主人公とは言わずとも脇役になれていた気がしたんだ。

ただただ、それがうれしかった。

僕も大手とは言えないけど、一時期はそこそこ見てもらえる個人ニュースサイト運営していた。

リアルの忙しさから、途中で更新を止めちゃったけど。

色々好きなサイトさんとか、更新していた頃とか思い出とか思い出すけど、あったことのある人はいない。

オートアンカーで参照しあうくらいしかお互いを認識していないから、

あのサイトさんのあの人と、過去を語ったりコンタクトを取ったりできないけど

あぁ、あの時代、あの頃を語りたいなぁ。。。

皆さんは好きな個人ニュースサイトとかありました?

または、運営していたりしました?

サイト名前だったり思い出だったり、教えてもらえると

少しというかとても嬉しかったりします。

---------------------------------------------------------------------------------------

追記

2018/9/10 19:03

昨夜、訪れる月曜日の辛さに耐えきれず

金麦を引っ掛けながらつぶやいた日記

思った以上に反応を頂けて、大変うれしいです。

うれしいので、どこにニーズが有るかわからないけど、全返信してみます

増田に返信

>中堅サイトやってました。巡回先はほぼ全てのそれ系サイト網羅してたのであなたの所も見てたはず。どこの人だろう。

おぉ、同士が居ましたね。

そこそこのアクセスとかちょっと盛っていたかもしれません。

https://activica.exblog.jp/9702523/

この辺りで話題にしてもらう程度には認知はされていた、というのが正確です。

>確かに途中からネタ元がほとんどはてブになっていったりはしましたね。早さも量も個人サイトでは太刀打ちできなかった。うちはあんまりコメントを付けないスタイルだったので、自分サイト価値がなくなっていくような気はした。

そうなんですよね、ノイズが入ったり、指向性の差はあれど

取り上げたい鉄板はてブホッテントリ-に上がっていましたから、

僕もそれを見つつ、集合知駆逐さるんだな、という思いを持っていました。

ゴルゴ31お気に入りに入れて毎日見てた。ついでにまとめられてたその月の単行本の発売日も有用だった

ゴルゴさんは漫画方面に特化しつつ、個人ニュース的なネタもしっかり抑えるというユーティリティプレーヤーぶりに、感心していました。

>俗に言う大手記事のチョイスが最大公約数すぎて自分には全然さらなかった。特徴あるサイトが好きだった

僕も当初はそういう位置を目指していたのですが、

日々巡回するうちに「個人ニュースサイト脳」となっていたようで、特徴をなくしていっていたように思えます

>やっぱり御三家ブログやってた頃はずいぶんとアクセスを流してもらっていたので感謝している。

御三家さんは情報発信力もネタのチョイスもさすが、って感じでした。

アクセスを流すと言えば、「動ナビ砲」なんてのを思い出しました。


はてブに返信

REV ニュースサイトもどきとか、2chまとめモドキとかやってたけど楽しかったよ。広告貼ってないので1円も収入がなく心穏やかに過ごせた。

今や2chまとめサイトとか、大手会社的に運営していたりで、なんか殺伐としているように思えます

趣味世界を、特に才能がなくても牧歌的に楽しめて、なんか流れに参加できているような気がしたあの時代

今思うととても幸せだったように思います

>p_shirokuma 有名どころを敢えて外すなら、ゴリラブーツ

2007年頃に台頭したサイトさんですね。エロ特価かぁ、興味がそそられますよね。

このサイトさんも更新停止してますね。。。

>unfallen_castle こういう質問を見た時はまなめはうすって言えってコーラ好きな人に厳しく調教された/ゴリラブーツさんいい味出してましたよね。

まなめハウスさんにはお世話になっておりました

なまめハウス結構長い間空目していました。

>maname 昔でいうならRuputerFanや幻狼院倶楽部とか好きでしたわ

流石です!一切わかりません!

コーラがお好きなのですか?

>timetosay nniさんの写真を見るの、すきだったなー。

僕にはわかりませんが、nniさんは幸せだな、と思います

>ckom つい先日、その界隈の凄いレポート記事があってですね つ https://websitemap.sakura.ne.jp/monograph/monograph06.html

すごいですね!こういう緻密なまとめができるのって才能ですよね。

ばるぼらさんの教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書を思い出しました。

>htnmiki 世代的にはドンピシャなんだけどその頃はまだほとんどネットを見てなかったのが悔やまれ

過去を美化するのは余り好きではないですが、個人ニュースサイトの勃興から衰勢まで一時代にいることが出来たのは

いろんな周辺環境も相まって、あのときだけだったと思います

---------------------------------------------------------------------------------------

追記2

2018/9/15 12:58

おお、50ブクマも超えるとは…。

相変わらず、自己満足な全レスをひっそりしておきます

>razik 楽しかったよね(涙)超弱小だったけど毎日更新作業がとても楽しかったよ 個人ニュースサイト

しかったですよね!ネタ探しの過程で取り上げないものも色々楽しめましたし、

これはってネタを取り上げた時のドヤ感が忘れられません。

>sakuraba_text あんな文を書きながら個人ニュースサイトやってなくて恐縮。あの文は厳しい事も書いたが自分個人ニュースサイトをしてもかーず氏FromE氏UG-K氏には勝てないと思う。俺は3人には一目を置いている、サイト管理人として

しろ当事者ではないからこそ、あそこまで緻密かつ客観的にかけたとも思います

それにしてもすごい。

>nikutetu サイトやっててなんで匿名ダイアリーなんだよ。ふざけんなっての。 個人ニュースサイト 22 clicks

え、あ、なんかすいません。

サイトやっていた、なので、、、。

>kiwi0120 懐かしいwニュースサイトテキストサイトとか個人サイトうごめいていたあの時代は、インターネット可能性と絶妙距離感が心地よかった。

なんか独特の感覚がありましたよね。

>kkrsnsn 変人窟は今どうしてんのかなって見に行ったらなんかClassicになってた

凄い、淡々更新を続けておられますね、尊敬です。

>ogawaogawaogawapm PC周りのニュース専門だけど北森瓦板は今でもみてる

こういう特化型のサイトさんは今でも根強いニーズがありそうですね、ていうかあるのですね。

>RM233 懐かしいな…。運営したことあった。結局、内容が大手と同じようになって自分がやる意味を見出せなくてやめちゃった。でもこんなおもしろサイトあったよ!って人に教えるワクワク感は今でもくすぶってる。

あるあるですねw中身がほぼ同じでも、それを自分が選んで紹介する、あすしゅ自己満足でしたが、楽しかったです。

>s_tsukiyama pixivが出てくる前は、CG定点観測絵描きサイト更新をまとめてくれていたのじゃよ…。

ちょっとちがいますが、朝目新聞さんのまとめはいつも楽しませていただいておりました。

>watatane 海外の変なニュースザイーガのパルモとか土屋遊さんのとことが強かった。

ザイーガさんはネタ選びのセンスと文才にあこがれていました。

>watari11 取り上げられる側のテキストサイト(漫画感想サイト)ぽいのを今でも運営してるけど、正直個人ニュースサイト復活して、何か記事に対してコメントしてほしい ニュース サイト 8 clicks

取り上げられることにニーズがある、ということを実感できるのはうれしいですね。

>croissant2003 まなめはうすとEverything is goneは見てた。あとは名前を思い出せない。パソコン壊れたときに当時のブックマークを失ってしまったのがつくづく惜しい

egoneさん!あの圧倒的見易さとセンスの光るセレクション、は今も健在のようですね。

>kazyee リンク先にコメントをつけてネットに公開する行為(というか主要なサービス)はニュースサイト→(ウェ)ブログ→ハテブ又はツイッターという時代の流れな印象 ネタ webサービス 歴史 IT

まとめて、というより細切れにってほうが発信するほうも受信するほうも都合がよいのかもですね。

>risecakeman ほんのちょっぴりだけコメントニュースサイトもどきをやってた。ただ、コメント個性を出すにもボキャブラリも引き出しもないのですぐに限界が来た。あれからもう十年…… 「ニュースサイト」 25 clicks

やはり、辞める理由は皆さん同じなのですね。今振り返れば、自分含め個性のないサイトさんなんてなかったように思えるので、ただの思い込みだったのではとも思います

>tanemurarisa 痕跡症候群さん、お疲れ様です(ぉ

えっと、お疲れ様です。(いまいち分かっていない。

2018-09-05

anond:20180905100655

良いものには「良い」、悪いものには「悪い」というタグをつけるべきなんだが。

「悪いもの無視しろ」というのはソーシャルブックマークのあるべき姿ではない。

2018-08-03

anond:20180803095013

ソーシャルブックマークからだろ。

レストラン行って「なんで食ってんの?」って言うくらいアホな質問だな。

2018-07-28

anond:20180721003536

ファーストブクマをする人というのは、はてブ以外で自分能動的に新着記事をチェック・巡回している、情報収集力が高い人だけ。

から自分が一桁台でブクマした記事がいい意味でバズってると、自分のことのように嬉しい。

というか、ブコメスターつけられるのよりよっぽど嬉しいぞ。

これが本来ソーシャルブックマークの楽しみ方のはず、と思うんだけどね。

2018-06-29

anond:20180629123358

せっかく競合も降りてソーシャルブックマーク一人勝ちなのに手放すなんてありえないわな

はてなブックマーク改善するたった一つの冴えた方法


「人気のコメント」を決める基準はてなスター採用しないこと。

これだけだ。

はてなスターは、何の意味もないから気軽に付けられて、

殺伐としたブックマークコメントをほんわかさせるはずのものだった。

しかし、「人気のコメント」を決める、という実際的意味を持たされたことで、

すっかり「気軽に付けられないもの」に変わってしまったのだ。

「全てのコメント」で見れば罵倒コメントがまばらにあるだけでも、

たかだか10人か20人がそれにスターを付けただけで、

まるでブックマーカーすべてを代表する意見に見えてしまう。

さらには、自演互助特定傾向のコメントを押し上げている、

といった見方もされるようになった。

また、「スター乞食」と呼ばれるようなユーザーが出てきて、

明らかに価値などないような記事大喜利をして、

ホッテントリに押し上げることが増加している。

ソーシャルブックマークとしても危機的な状況にあるのだ。

「人気のコメント」欄と「はてなスター」はもはや争いの火種しかなっていない。

いまここではっきりと機能を分離し、

はてなスター純粋に「何の意味もないシステム」に戻さなければ、

はてなブックマークはそれこそ廃止に追い込まれしまうだろう。

はてブ無くなったらどうやって情報収集したらいいの←はぁ?

まなめid:maname

はてブ無くなったらどうやって情報収集したらいいの…個人ニュースサイト時代に逆戻りか…? / “「はてなブックマーク廃止論 - いつか電池がきれるまで”

http://b.hatena.ne.jp/entry/fujipon.hatenablog.com/entry/2018/06/28/120000

http://fujipon.hatenablog.com/entry/2018/06/28/120000


はてブなんかなくても、情報収集なんかできるし。

そもそもソーシャルブックマーク自体が、世界を見たら時代遅れなんだが。

はてブなんか世界中にそんなのなくても、情報収集なんか存分にできてるんだが。


こんなはてブがないと情報収集ができないという情弱のものなんだけど、

世界ネット言論は、はてブなんかなくても動いていることをどう思ってんのかね?

↓ ↓

このコメントしてる奴らって、はてブ海外ネイティブに使われてるとかマジで思ってんの?

英語圏を見ると、はてブよりtwitter情報収集しているのくらいすぐに分かるよね?

twitterは分かりやすいから言っただけで、他にも大手サイトがあるからな。

というか、海外ネイティブはてブを常用しているのなんかどんだけいるんだろうね。

まさに井の中の蛙(笑)

2018-03-10

はてブユーザー層とコメント内容との関係

はてブを使う、ということはそうそ簡単なことでない。はてなユーザー登録しただけでは使えない。ブラウザ拡張機能だったり、ブックマークレットだったり、アプリだったりを入れなければ使えない。それにソーシャルブックマークという概念のものがすぐには分かりにくい。

なので、はてブを使っている人たちは一定リテラシーがあると思ってる。

そういうリテラシーが高い人たちのコメントがこういうコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180303-00000292-sph-ent になるのには、何らかの関係性があるのだろうかと最近考えている。

はてブコメント以外での意見を多く見たわけではないので偉そうには言えないが、他のブクマコメントも含めてやや偏りがあるような気がする。

仮説でもいいので誰かまとめてくれないだろうか。

2018-02-26

はてブソーシャルブックマークとして使ってる人ってどれくらいいるの?

これを見ている人の多くは「はてブ」をご存知ですよね、「はてブ」。

そうです。「はてなブックマーク」のことです。

私は、ここ数年「はてブ」をウェブ上の記事に対してコメントを付け合う掲示板という感覚で利用しています

別にブックマークという機能自体がいらないんじゃなくて、ちゃんFirefoxブックマークを使ってますよ。

(もちろん、「はてなブックマーク」もブックマークされてます!)

はてなブックマーク」を「ブックマーク」として使ってる人ってどれくらいいるんでしょうかねー。

2018-02-25

anond:20180225011413

ソーシャルブックマーク限界じゃないですかね。

似たようなシステムreddit日本語圏は失速してしまいました。当時ニュー速Rというsubが立ち上がり、偶然にも人が集まったことで日本語圏が隆盛しました。設立当初のニュー速Rは増田の言う「リベラル理想主義的な立場で、技術社会を論じ」る場所として機能するようになり、非常に楽しい時間を過ごしました。

ですが、「弱者が声をあげやすくする」ことを金科玉条とするあの人たちが乗り込んできてから暗雲が立ち込めるようになりました。独りよがりな考えのもとに「貧困ネタ」を連日連夜Hotソートはてブでいうホッテントリ)にスパムしたのです。私や私と似たような考えの人たちは日本語圏の美風を守るために抗いました。ですが日本語圏を取り仕切るモデレーターからしてあの人たちのシンパかあるいはボンクラしかいなかったので、なす術なく敗れ去りました。今ではラヴォスが現れた地球のように何もない抜け殻となっています

日本語圏の隆盛から私が敗れ去るまでだいたい半年ほど、おそらくはてブの辿った歴史も時期の違いはあれ似たような内容ではないかと推測します。ソーシャルブックマークという場で、時事問題の論評を通して「技術社会を論じ」ることの限界が露呈したように思います時事問題というのは大なり小なり政治的です。故に時事問題の論評を通して「技術社会を論じ」ることは政治土俵に立つことを意味します。政治土俵にはあの人たちのように、無理が通れば道理が引っ込むを地で行く魑魅魍魎が跳梁跋扈しております。したがって「リベラル理想主義的な立場で、技術社会を論じ」るなんて望みようもありません。

それでも「リベラル理想主義的な立場で、技術社会を論じ」たいのなら、いか政治土俵に立つことな政治を語るかに腐心するのがよいのかなと思っています

はてなブックマークしたい

・・・というのを増田で書くのは矛盾していると思うが、ここくらいしか書く場所が思いつかないのでとりあえず書く。

私は、はてブが大好きで、この10年くらい、主観的には、はてブされる世界インターネットの半分くらい占めていた。

ただ、最近上がってくるホットエントリーに違和感を感じ始めた。

はっきり言って、貧困ネタが多すぎる。人が貧乏とか困っているとか、たしか社会全体で対処しなければならない問題だろう。

からといって、そんな記事ばかり読みたくないよ。自分にはどうにもできないし、気持ちが暗くなるだけ。

昔のはてブもっと理想主義的で、いい意味意識が高かった。本当に面白かった。

たぶん、技術的に尖った人はみな Qiita に行き、社会にしっかりした考え方を持つ人たちは NewsPick に行ってしまったのだろう。

はてブに残った人たちは…いまのホットエントリから推して知るべし

はてブは好きだけど、そろそろ卒業しなくちゃいけないな、と思い始めた。

ただ、ソーシャルブックマーク自体は好きなんだけど、次はどんなサービスがいいだろうか?

リベラル理想主義的な立場で、技術社会を論じたい。

何かヒントがあったらおしえてほしい。

ついでに、はてなブログから卒業したら次にどこでブログを書くべきか、いいアイディアがあったら教えてほしい。

よろしくみなさま。

2018-02-18

anond:20180218110852

情報を教えあう、共有しあう、というのがこれまで発展してきたインターネット役割だったので。

自分の持ってる情報不特定多数に公開したのがウェブサイト

似た情報を流す人たちがネットワークとなったのがSNS

各自情報を持ち寄って一か所に集めたのがwikiCGM

共有する情報URLに特化したのがソーシャルブックマーク

共有する情報ショートメッセージに特化したのがマイクロブログ

こいつが流す情報は役に立たない、と思うならリムればいいし、役に立つ情報が欲しいならそういう人を探してフォローすればいい。

それがTwitterだ。

情報を共有したくないなら何故インターネットをやっているのか。

2018-01-16

anond:20180116122601

普通掲示板」なら一年前の書き込みを引っ張りだせるのか。

増田キーワードもあるしRSSも吐いてるしソーシャルブックマークとの親和性も高いので

そんなメタ情報を持ってない「普通掲示板」よりは昔の記事を見つけやすいよ。

ちなみに増田は日付指定もできるんで2017年1月16日記事ならこうな。

https://anond.hatelabo.jp/20170116

2017-09-06

一般人のブログって誰が読んでるんだろう

ハテブで見かける一般人ブログ収益報告とかPVの稼ぎ方みたいな記事が多いってことは、ブログで稼ぎたい一般人がお互いに読みあってるってことなのかね。

YES

彼らは互助会だなんて罵られたりするけれど、本質的にはただのお知り合いになった者同士の報告井戸端会議をしているだけに過ぎない

その井戸端会議場所たまたまはてブというブックマーク数だけをカウントして上位表示するヘボソーシャルブックマーク上であったという悲劇しかない

2017-09-05

エア言及

はてブを始めたころは自宅⇔携帯職場間でブクマしたサイトを見るために使ってた

そのうちブラウザログインすればどこでも同じ環境再現されるようになったのでその役割不要になった

そこからソーシャルブックマーク」の「ソーシャル」部分にうつろっていく

面白いコメントをする人をお気に入りに追加したり、自分もウケ狙いのコメントをするようになった

☆をもらえるようになった

ほし うれしかったです

かゆ

うま




そして本来の「はてなブックマーク」の姿は失われていったのだった………

2017-08-22

無言ブクマ非表示を「スパム確認できない」と批判してる奴は糞

スパムなんてどうでもいい。

タグが見えないのが問題なんだ。

ソーシャルブックマークとしての意義を果たせないのが問題なんだろ。

まあ以前からタグ周りの機能は縮小していたし、前回のリニューアルとき無言ブクマ非表示だった(後から修整された)。

無言ブクマ非表示の裏には既定的な流れがあるはずだ。

これは細かいデザイン問題じゃなくて設計思想問題なんだよ。

タギングフォークソノミーってのはソーシャルブックマークの根幹となる思想だ。

それを変えるなら、はてなは別の設計思想ユーザー提示しなければならない。

その設計思想を、昔のはてな公式ブログ開発者ブログで公開していたけど、

いまはそれがないかユーザーは「これまでと同じ」という基準しか見られない。

これまでと同じでいいならリニューアルなんて必要ないわけで、はてなには新しい設計思想があるんだろうというのは分かる。

じゃあそれを公開しろ。きっちり説明しろ

コミュニケーションが足りてないんだよ。

あとブクマカブクマカで、アホみたいなコメントばっかしてないで、ちゃんとタグを付けろ。

アホな記事にはちゃんと「アホ」とタグを付けろ。わかったな。よろしく。

2017-08-21

無言ブクマが表示されないのは

完全に運営はてブコミュニケーションツールにする方向に舵を切ったな。

元々ソーシャルブックマークっていうのは有用なページをレコメンドするためのものだったように思う。コメント機能はついでで、そこで議論するとか本来はあり得なかった。

でも、今回の仕様変更後者の方向をより強調するものになる。

これから多分、一つのページに複数回ブクマができるようになるぜ。

【追記】

10年くらい前にあったソーシャルブックマーク研究会ってやつに参加したことがあってさ。

うろ覚えだけどその時に聞いた発表で、

ブクマ数を集めているページには、短期間でブクマを集めその後はブクマがつかないページと、長期間かけてブクマを集めるページがある

・そして真に有用なのは後者サイト

っていうのがあった。有用かどうかなんてどう定量的に測ったんだなんて突っ込まれてもいたけど、なるほどなぁと。

また、当時は増え続けるWebページに対してユーザ自発的タグをつけることで、Googleなどのアルゴリズムとはまた違う検索アルゴリズムが作れるんじゃないかとも期待されていたように思う。

10年前のソーシャルブックマークには、様々な方向性があった。単純に、自分ブックマークオンラインにすることでどこからでも利用できるようにするだけという方向性もあったし、他者ブックマークを共有することで似た傾向を持つユーザを集めたりタグづけで似た傾向を持つページを集めたりして真に有用なページをレコメンドしようという方向性もあったし、様々なWebページにコメントをつけることで創発的な知性を生み出すことができないか、なんて話もあった。

しかはてブは、トップに表示されるのは短期間でブクマを集めその後はブクマがつかないページばかりになったし、タグもそんなに重視していないことがわかる。

いや、どっちもそうなるのはわかるよ。長期間かけてブクマを集めるページばかりを優先するとトップページが代わり映えしないものになるし、タグだって個々人が勝手につけたものばかりだからここに意味づけを見出し検索活用するなんて到底不可能だって話だし。

そして今のはてブ10年前の方向性のどれとも違う、Webページを出しにしたユーザ同士のコミュニケーションを活発化するような方向に進んでいるように思える。

なぜなら、それが一番PVを稼げる方向性から

個人的にはそれを残念だと思う気持ちがあるけれど、しかしながら注目されていることが数字でわかることが嬉しかったりもする気持ちもわかるので、この方向で突き進むのもアリだと思っている。

2017-08-03

あのサービスはい

Second Life

2003年開始。

2006年ごろに日本でも話題となり、現在では「バブル的な流行」の代名詞として何かと引き合いに出される仮想空間サービスだが、もちろん現在でも運営は続いている。

このジャンルパイオニアらしく最近はVRにも力を入れており、「Sansar」と呼ばれるVRプラットフォームのβ版が先日公開されたばかりだ。

secondlife.com

Groupon

2008年開始。

2011年おせち騒動など日本では何かと悪評がつきまとった共同購入クーポンサービス

2015年に大規模なリストラを断行するなど長らく低迷が続いていたが、その甲斐あってかこの四半期の業績は好調だったという。

www.groupon.com

Myspace

2003年開始。

一時はSNS覇権を握ったかに思えたが、2009年に後発の「Facebook」に追い抜かれたあとは、すっかり存在感をなくしていた。

2011年ジャスティン・ティンバーレイク資本参加し、2014年には利用者の増加率からリブランディングに成功したと話題になったが、まだまだ往時の隆盛を取り戻すには至っていないようだ。

myspace.com

Delicious

2003年開始。

はてなブックマークパクリ海外版とも言えるソーシャルブックマークサービス草分け

2005年に「Yahoo!」に買収されたあとは低迷し、売却されていくつかの企業転々とした末に、現在は同種のサービスである「Pinboard」のもとでかろうじて生き延びている。

del.icio.us

Digg

2004年開始。

かつては「Delicious」と並んでソーシャルブックマーク/ソーシャルニュースサービスとして隆盛を誇ったが、2010年バージョンアップユーザーが離反、競合だった「Reddit」に敗れ去った。

現在は別の企業のもとで全く作り直され、ややソーシャル要素を減らしたニュース配信サイトとして存続している。

digg.com

Napster

1999年開始。

P2Pファイル共有サービスとしてその悪名世界に知らしめたものの、2000年に全米レコード協会などに提訴されて敗れ、2003年倒産した。

その遺産を買い取った別企業により音楽配信サービスとして再起した「Napster」は、2012年に競合の「Rhapsody」に吸収されたものの、2016年ブランド名が「Napster」と変わったことで再び復活している。

us.napster.com

Gumroad

2012年開始。

個人向けのマイクロペイメントサービスとして、ちょうど最近の「Mastodon」のように日本でも利用者を増やしたが、それ以降はあまり話題になっていない。

はい特に大きな失敗があったわけではなく、機能を追加しながら順調に運営されているようだ。

gumroad.com

Ustream

2007年開始。

動画ストリーミングサービス嚆矢としてその地位確立しかけたが、モバイルシフトに乗り出すのが遅れ、「YouTube」や「Twitch」などに追い抜かれることとなった。

2016年IBMに買収されたあと、2017年に「IBM Cloud Video」へ移行されることが発表され、「Ustreamブランド消滅することとなった。

www.ustream.tv

Foursquare

2009年開始。

当初は位置情報を共有するSNSとして注目を集めたが、資金調達に苦労するなど低迷した結果、2014年に「Foursquare」と「Swarm」という二つのアプリに分割された。

前者は「Yelp」のようなローカルビジネスレビューサービス後者は従来の位置情報共有サービスである現在は再起に成功したという。

foursquare.com

Flickr

2004年開始。

写真共有サービスの先駆けとして人気を博し、2005年に「Yahoo!」に買収されたが、モバイルシフトが上手くいかなかったこともあって伸び悩んだ。

現在では「Pinterest」や「Instagram」といった競合サービスの後塵を拝しているが、とはいえ「Delicious」に起きた悲劇ほどではない。

www.flickr.com

2017-07-03

https://anond.hatelabo.jp/20170703195740

ひとつ言っておくと、

検索機能マジでユーザーページのほうが良い。

ちゃんとした全文検索だ。

これだけで旧のすべてのメリットを上回るし、

ソーシャルブックマークとして最低限でも完成したと言える。

2017-06-03

今年に入ってからはてブにあがってくる政治カテゴリがくさくてかなわない。

ガジェットおもしろニュースにつよいソーシャルブックマークサービスねえかなぁ。

芸能ニュースもあがってこないといい。

2017-05-01

あたらしいはてなブックマークを作ろう

もう見てられない。つらい。私の愛したはてなブックマーク互助会の波に沈んでいくのがつらい。

でも待てよ。私の愛したはてブはいったいなんだろうか。わたしはてなに何を求めていたのだろうか。

私は見る専だ。自分ブックマークすることはない。ただブックマークを眺めるのが好きだった。

人気のエントリを、注目のエントリを。

たとい狭いコミュニティにせよ、世の中の人が何に関心を持っているのかを知るのは楽しいことだった。

なるほど、と深く頷く記事もあった。またその同じ記事に、強烈なカウンターを当てるコメントもあった。

はっとして自らの浅はかさを認識させられるのが好きだった。

ほんのすこしだが、ブログを書いてみたこともある。そこそこのブクマがついたこともある。

ハックルさんと斧を投げ合うのも楽しいものだった。彼はどこに行ってしまったのだろう。

dankogaiはどこへ行ってしまったのだろう。

きっと私がはてブに求めているのは共感ではなくて否定なのだと思う。

正反合のアウスヘーベンの過程を目の当たりにするのが好きだった。

今でもたまに良いことがあるのではてブをだらだらと眺めているが、そういうパワーは確実に弱くなっていると感じる。

いいね!」に世界を変える力はない。ましてや「さすがですね!」や「勉強になります!」など。

ああ、いま携わっている仕事が一段落したらぼくのかんがえたさいきょうのはてなブックマークを作りたいな。

でもそれなりに人が集まらないとそもそも意味を成さないからな。

良い感じのソーシャルブックマークサイトがあるなら移行するのも悪くない。良いのあったら教えて。

はてなパクリ元のdel.icio.usを久しぶりに覗いたらいきなりサインアップを求められて投げ捨てたよ。

2017-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20170325102024

例えばLGBTで苦労してる人がいます!というニュースを読んで「はーなるほどねー大変そうだなー、んじゃ次」くらいの温度感の連中が大多数だというのに、LGBTで苦しんでいる人たちがいるというのにお前らはそんな無関心でいいのか!って散々やってきたのがはてな界隈だったろーが。

いやーそれは違うだろ。ハテナブックマークは「ソーシャルブックマーク」だ。それぞれは個人々々の関心事であって「俺はLGBT問題に関心があるな」と表明しているにすぎない。それは別に「お前もLGBTについて関心を持て」とは全然違う。ソーシャルブックマークという性質上それが積み重なるとLGBT話題が大量にホッテントリに出るだけの話だ。「はーなるほどねー大変そうだなー、んじゃ次」でいいんだよ。それを「お前らはそんな無関心でいいのか?」との無言の圧力に感じるならそれは自意識過剰だ。

もちろん「この問題みんなの問題として考えなければいけない」という人もいるだろう。事実そういう問題もある。でもそんなの「ほーん、知らん」でいいんだよ。

無視するか、これに反論するとしたら「その問題別にみんなの問題ではない」と返せばいい。そしたら相手も「いや、これはみんなで考えなければいけない問題だ」とかなんとか返ってくる。それでも知らなくていいと思うなら知らんがなでいい。

で、同様に。お前は「爆サイは知っておかなければいけない」と思うわけだろ。それに対してハテナ民の最多の返信は「知らなかったわ」という答えだ。これは「知らなくていいだろ」という意味合いとは全然違う。

知らないこと自体は悪ではない。今回それを知って「はてサあたりは自分たちが救おうとしてる人種がどんなもの確認したらいいと思う」という部分にも反応して★がついてるんだから、知らなくていいと思ってる人なんてハテナ民の中では少数だよ。

これ右でも左でも割とあるけど「一部を抜き出しているに過ぎないのに、それが全体の総意であるかのように受け取る」って良くないよ。主語がでかいってやつだ。

あと「言わなきゃわかんなかったか?」というのはその通りだ。そりゃこっちの読み取る能力も低かったけどさ、もうちょっと最初から行数多く色々書いてくれよ。少ない文章バカだアホだを主語にされたら内容が認識しにくい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん