「サイクリング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サイクリングとは

2023-09-10

弱虫ペダル川田「何で真剣勝負道路交通法守らなきゃならないんだ?」

五十嵐 洸太(いからし こうた)が、 大学弱虫ペダルサイクリングチームに所属とか、

もはや運命しか思えない。

2023-09-07

anond:20230907105403

これな

金がないから結局steamで買った500円のciv4という

金が有ったら美味そうな飯屋目指してサイクリングするんだけどな

はあ~3億当たんねえかな

2023-08-29

自転車一か月ぐらい乗った人間の所感など

ミニベロなのにクロスバイク買ったと言った嘘つきです。

アドバイス記載頂いた方には大変申し訳ない。。

でも乗り方(漕ぎ方)、痛みに対するケア、記録アプリバイクの種類、ヘルメットについてなど、

色々教えていただきありがとうございます

  

■買って(乗って)一か月後の変化など

・乗り方

 最初の方は立ち漕ぎとか練習してましたが最近はずっと座りっぱなしです。

 立ち漕ぎするときは正直ないかも。

・体の痛み

 尻

 乗ってる最中ずっとあった、尻の痛みはかなり無くなりました。

 神経死んだのか?と思ったのですがもっと固いサドルに乗ると激痛が来たので慣れたようです。

 長時間乗ってると痛いのは仕方ないですが、1時間程度ならまぁまぁ、2時間ぐらいでも鈍痛が来たなぁという感じです。

 因みに後述する40km漕いだ~の翌日、翌々日は慢性的に尻が痛くなった。座りすぎですね。。

 純正サドル普通の短パンでこれなので、いいパンツ履くともっと楽です。

 腕

 こちらもほぼほぼなくなりました。とはいえクロスバイク/ロードバイクと異なりハンドルが曲がっていない?ので

 こちらも長時間乗ってるとどうしても痛くなりますが・・。 

 腰

 最初の方腰が痛い~的なことを書きましたがいつのまにか無くなってた。

 以前はどういう姿勢/荷物持ちしてたか忘れた。

距離(上限)

 休み休みですが、40km走ることができました。

 乗ってる間だけでも4時間以上かかっているので、後半のペースダウンを克服していきたい所。

 とはいえ慣れてないので足の筋肉痛ヤバい・・・

普段走る距離

 最初の二週間:平日10km、休日15~25km

 最近:平日0km、休日30km

 日没が早いと平日漕げないですね・・・

体重

 当方30歳男、身長175cmです。まぁ変わらないですね。

 というか自転車乗り始めてから飯が旨いから、運動した分食ってるのが正しいかも。あの食欲に抗える人がいたら凄いと思いました。

 乗る前:63kg

 直近:62kg

・汗

 これはずっと変わらないけど臭いサイクリング後は人からこんな臭いが出て良いのか?と思うぐらいに臭い

 食生活新陳代謝良くして普段から汗をかく必要があるのか?

  

■今後

距離(上限)

 休憩時間込みで、6時間50kmいけるように頑張りたい。

 休憩15分を4回、時速10km/hを維持できれば何とか・・。

走行距離の記録など

 今はGPS付きのスマートウォッチ(トラッカー?)使ってるのですが、どうしてもバッテリーの消費が激しいので別のものに変更予定。

 サイコン、stravaといったアプリ?を教えて頂いた方がいたので、常用していないスマホインストールして使おうかなと画策中。

・新しい自転車

 フジのFEATHER CX+、緑色オレンジが凄い奇麗なので気になっている。

 今乗ってるやつが15kg、FEATHER CX+が12kgと少し軽くなってることもあり、

 もしかしたらもっと時間/長距離いけて、以前頂いたアドバイスを活かせるのかなと思ったり。

 こいつクロスバイク?だよな。きっと。

  

  

追記(2023/08/31

・車に煽られた、歩行者邪魔とか

 当方近畿民です。

 車道左側で、基本歩道を使わない・・的な走り方をしてますが、車に煽られたことないですね。

 ※私も死にたくないので、車道側に出て運転するとかもしないこともあり、煽られたことは無いはず。

  

 自転車煽るリスクって高くないですかね?普通の人なら(万が一邪悪な心が芽生えても)天秤にかけてやらない気がする。

 私自身、時々車を運転する時は自転車が怖いなぁと思いますが、学生無秩序運転以外は邪魔とは思ったことが無かったもので。

 運がいいのか天秤にかけれない人と出会わなかっただけだろうか・・・

 歩行者邪魔ってのも無かったです。酷暑からなのか、あんまり歩行者いなかったな・・・

・汗云々

 服を新調する(サラサラな奴があるとか)、洗い方を変える。

 サプリでも軽減できるかもなので、もうちょいやりようがありそう。

・漕ぎ方

 いっつも6(一番重いギア)にして、疲れるたびに5 に変更して漕いでたな。。

 常用するギアを5か4にして、多く回すことを意識してみます

休みの多さについて

 サイクリングに行く時間が悪い(休日10時~15時)のか、2時間も漕いでいると、

 それ以降は疲れと太陽光によるダメージ休みを取りたくなってしまう。

 涼しくなったら漕ぎ方を変更することで休みの回数減らせそう?

2023-08-17

旅先でおいしかったもの

・島めぐりサイクリングの後の桜島大根のたくあん

夜遅く18きっぷで着いて商店街のどこも開いていない中、ギリギリ店に滑り込んで食べた明石ネギ焼き

18きっぷ仙台に行って18きっぷより高くついた牛タン

四国キャンプめぐりで朝から食べた香川うどん

卒業旅行で行った諏訪大社前の天ぷらそば

旅行行きたいな~

anond:20230817072445

マシンの種類、店舗によってバラバラ

最近店舗ランニングサイクリング?はあるのに筋トレ系が2個しかないとかバランス悪い。

その辺りは店舗数でカバーって考え方が実に面白い

というか、駅前1店舗だけしか使えないのなら、chocozapである必要はないぞ。不満溜まるだけ。

2023-08-16

仕事趣味恋愛中途半端なやつ

俺のことなんだけど

趣味

ロードバイクが好きなんだけど、レースに出るとかじゃなくてサイクリング程度。

体を動かすことは好きだけど、得意ではないし、体も強くない。

仕事

ASD/ADHDと診断されていて仕事ができない。

幸いホワイト職場から今はのほほんと働かせてもらっているけど、出世は無理だろうな。

期待もされていない。

恋愛

やはりASD/ADHDなので、恋人どころか友人すらいない。

結婚できるとも思わないけど、子供に発達が遺伝して子供自分と同じ人生を歩ませる可能性を考えると、とても結婚しようとも思わない。

2023-07-30

anond:20230730170453

ヘルメットかぶっていた方がいい

それで熱中症とかが怖いなら、専用のサイクリング帽子の上にヘルメットすればいいよ

サイクリング1週間後の感想

自転車DAHON社 gimmick d6

  

結局乗っている自転車カテゴリはわかってないままですが、

なんやかんや毎日続けることができました。

※平日10km、土日30kmずつ

  

初回から下記変更した所、尻への負担が減りました。

また漕ぎやすくなった(足に力が入れやすくなった)ことで

今度は両腕と両太もも筋肉痛になりました。

■変更内容 

ハンドル:一番低い位置に変更

サドル:座ってから、片足だけギリギリつま先立ちできる程度の高さ。

・乗り方:

1.立ち漕ぎ多めに変更。ハンドル下げることで立ち漕ぎが終始安定するようになった。

  お陰で体のほかの部位(腕/太もも)に負荷がかかり筋肉痛がひどい。

2.座ってる時もなるべく足に力入れる?(尻が気持ち浮く)感じで極力尻に負荷がかからないようにする。

  腕にも負荷をかける~という方法は未だにわからない状態

  

■欲しいもの

1.自転車用のパンツ。土日でワークマン行きましたが無く。

  大阪辺りで自転車屋さん巡らないと。。。

2.上下10分丈の服。日焼け止め塗っても痛い。

3.ヘルメット。欲しいけど、こいつ被ったら熱中症リスク上がらないのか?

  それが怖くて今は普通帽子かぶってる。

    

■今後の展望とか

1.サイクリングを1年継続

  月2,3は最低限続けたい。。

2.今年中に30km以上漕げるようになる。

  今の所30kmが限界。終盤10km/h維持できない。。。

3.急勾配の坂に挑戦。

  乗り方が少し分かった今、どれだけ楽になるか試したい所。

4.サイクリング時間の変更

  9時~12,13時ではなく、6時~9,10時にしたい。

  今の時期、昼に漕ぐのは命に係わる。

5.引っ越しとFUJIのクロスバイク購入

  まともな駐輪場がある場所に引っ越せれば、緑色が良いFUJIのやつが買えるんだが。。

  でも買ったらd6は何用に使えば良いんだろ。カゴつけて買い物用?

  

来月日記書くときは、腕も尻も太ももも痛くないんだ!

って書けるといいなぁ。。。

2023-07-28

高級住宅街

サイクリング趣味なんで色々なとこ行くんだけど、山手線より外側の高級住宅街と言われる場所全然住みたくないなみたいな陰気なところが多い

田園調布御殿山成城

山手線より内側はさすがに便利そうだし活気があって良い

趣味楽しいこと)が尽く怪しくて友達彼女もいない

エロゲー

屋上駐車場とかで風景を見る(不審者

・力尽きるまでサイクリング

youtube宗教動画


もちろん普通趣味もあるんだけど、怪しくて誰も彼もが離れていくし自分から友達ももう作れない

2023-07-25

サイクリング2日目感想

頂いた意見を参考に軽めに乗った。週末まで待てなかった。

  

変更点

サドル結構高く。

 つま先立ちしてプルプル震える程度に。

 これだけでも漕ぎやすさ(力の入れやすさ)が変わった。

ハンドルは低めに。

 浅い前傾姿勢になるように変更。

 ただし腰から熱を感じたので、フォームはまだまだ駄目そう。

  

次は立ち漕ぎ練習と、負荷軽減のアイテムを見に行く。

  

きちんと調べたら乗ってる自転車クロスバイクでは無く、ミニベロだった。タイヤの大きさ関係あるのね。。

経験者さんからクロスバイク乗る上でのアドバイス頂いている所で、大前提を間違えてしま申し訳無いです。。。

2023-07-24

anond:20230724170838

ええやん。色々試して行こうぜ。

で、ケツの痛みだが、多分体重サドルに大半乗せてしまってるのがマズいと思われる。ハンドルを低めサドルを高めに調整して、やや前傾にし腰を丸め気味にして、ペダルに3割、サドルに6割、ハンドルに1割ぐらいのレートで体重分散して掛けるようにすると理想的だ。普通椅子に座った状態で足を付く、前のめりに前傾になると足に体重が乗り、椅子に掛かる体重は減るだろう。その姿勢だ。それをサドルの上で再現するんだ。深くサドルに座って前傾を取るんだ。

これを維持するのには筋力が要る。武闘家ではないが、前傾を維持するのはいわゆる体幹が鍛えられてないとムズい。まあ鍛えるといっても自転車に乗ってるうちにだんだん付いていくので、まずは好きなように自転車乗るといいと思う。今は「体幹トレーニング」でググると色々動画やら本やら見つかるので、トレーニングに興味があるなら手っ取り早く?筋トレ解決するのもありだろう。

自転車サドルハンドルの高さ、前後位置自身の適正に合わせて、調整するといい。詳しくは「自転車 ポジション 調整」とかで調べるといいだろう。サドルの高さはもちろんのこと、前後位置、角度も調整できる。そのためには六角レンチという工具が必要かもしれない。100均でも最近は売ってて機能的にも足りる。

サドルを交換するのもアリだが、まあ金額も掛かるし尻との相性問題が起きやすいので、少なくとも最初にはおすすめはしない。高いから、といって快適だったり自分に合うとは限らないからだ。3000円のサドルなら120kmでも余裕だが、15000円のサドルでは20kmが限度…みたいなことも普通にありえる。基本的にはスポーツ自転車では概ね共通規格品(7x7mmレール)になってるので、交換自体は容易だ。これも六角レンチで出来る。

サドルよりも効果があるのはレーサーパンツパンツの代わりに直で履くクッション付き下着だ。別の増田が詳しく書いてるのでそれに任せよう。

ハンドル最初は高い方が安心だが、慣れて来ると下げたくなる。また逆にハンドルを近くにしたり、遠くにしたくなるかもしれない。六角レンチがあれば自分でも交換可能だが、規格がいくつかある。心配ならお店に依頼しよう。パーツ名は「ステム」で検索すると良い。

お尻が痛いのは無理しない方が良い。適当に止まって休憩をしたり、どうしても痛い日は明日にするとかしよう。段差を超える時はサドルをお尻から浮かせる(抜重する)、信号などの停車では毎回サドルから降りる(サドルの上からそのまま足を伸ばして停車しない)とかもマメにやるマシになる。

尻が痛い時は風呂の後にハンドクリームを塗って寝ると回復ちょっと早まる。ちょっとしたメンテが尻を救う。

横紋筋融解症だが、「水分不足の時に運動すると、筋肉が水分をひねり出すために溶ける」やつだな。水だ、水を飲むんだ。あと水を頭から被る、とにかく暑い時はヤバい、冷却第一だ。保冷ボトルに氷を詰めるのもいい。霧吹きを持っていって、適時自分に吹きかけるのもおすすめだ。それと、やっぱりクソ暑い時はサイクリングを諦めたりしろ。慣れないうちは特に。高温順応をしてもダメな時はダメだ。気温35℃以上とかな。

ゆるゆるやっていこうぜ。ゆるゆるやってくと、尻も身体自転車に順応していくから

anond:20230724170838

社会人になりクロスバイクを買った。たった20km、計90分の運動だったけど凄く楽しいサイクリングだった。

  

しかった。その言葉に嘘は無い。無いんだけど尻が痛い。

3時間ぐらい休んでるのにまだ尻が痛いんだ。先駆者の方々はどうやって耐えてるんだ?

今日有給からいいんだけど、明日から仕事だよ。

オフィス椅子、お洒落特化なのか知らないけど尻に優しくないんだ。この鈍痛が明日も続くのなら耐えれる気がしない。。。

  

  

追記(2023/7/24 19時)

恨みマシマシの駄文を見て頂き、かつコメント頂いて申し訳ない気分です。

今回の反省コメントを参考に、週末に向けた備忘

目標

海沿いとか河川敷とか、人が少なく安全ルート確立する。

備品

スポーツ飲料ストックする。日焼け止め塗る。

ショルダーバッグかお弁当入れるやつ探した方がよさそう。

  

ルート取り

初回:国道歩道歩道歩道の間の縁石が痛い、歩行者に注意する、信号多いで低速運転多め。

   後急勾配の橋に挑戦したのが駄目。慣れてから挑戦する。

次回以降:海沿いとか河川敷を目指す。無理そうなら国道から一本それた道を。

     調子に乗ってスピードは出さないようにする。熱中症と尻痛対策を兼ねて、30分に一回は日陰で休む。

  

サドルハンドル位置

サドル:足全体が着くところから、つま先立ちする高さに変更。

ハンドル:背筋が前傾姿勢と垂直になるのではどちらが良い?それぞれ試す。

    

サドルに座らない云々

立ち漕ぎが安定しない(ママチャリと違い、ハンドルが左右にぶれた)ため、座りっぱなしだった。

周りに迷惑からない道で練習する。立ちきるのではなく、尻浮かせる程度の方が良い?

というか尻にではなく体全体に負荷を分散できるようにする。。。って皆さん武道家か何かなんですかね?どうやるんだ?

  

トウクリップ

便利そう?使用感調べてみたい。

  

サイクルパン

そんなのがあるのか・・・盲点だった。これから調べてみます

  

サドルを変えるかどうか

サドルって各メーカー共通?なんですね。(刺さらないと思ってました)。

10回乗っても痛みが酷ければ(慣れそうに無ければ)専門店で見る、というか店員さんに相談してみます

尻鍛える方法とかあるんかな・・?桃尻という良く分からんのが検索に出る。

  

横紋筋融解症

怖い。運動不足なおっさんだし、急に負荷かけない。30km以上は慣れてから(20kmが超余裕になってから)にする。

  

  

追記(2023/07/25)

買った自転車ですが、クロスバイクでは無くミニベロでした。

大前提の部分を間違っており申し訳ございません。

2023-07-01

シェアサイクルって都心部はどこのポート自転車なくて使いたい時に使えない

ハローサイクリング系のやつ

毎日千葉県埼玉県民が終電なくなった後都心部から持ち出してるんだからまぁそうなるわな。

docomoシェアサイクル系が都心部しかないのもその辺を危惧してのことなんだろうか。

2023-06-03

人と喋れる趣味欲しい

就職して引っ越しから遊ぶのも会社の人ばっかで他の繋がりが欲しくなった。そのための趣味が欲しい。

今は、休日アウトドアが好きだからドライブとかサイクリングとか登山してる。冬はスノボも。

料理が好きだから弁当毎日作ったり、YouTubeで食べたいレシピさがして作ったりも好き。ランニングテニスも好き。映画音楽漫画も好き。

でもこれらの趣味って新しい友達ができるって訳じゃなくて、既存友達と仲良く楽しむものから、人付き合いの輪が広がることもなくて、時々寂しくなる。

何か始めると友達ができる趣味はないだろうか…。

友達が例に挙げてくれたのは麻雀で、楽しそうって思うんだけど、賭け事にまだちょっと抵抗がある。カードゲームも勧められたけどやってるのがオタク男子!て感じのイメージでうーん…。

一時期ネット対戦チェスにハマってたので多分好きだと思うんだけど。

でもこれって、趣味が欲しいと言うより新しい友達が作りたいってだけだからSNSとか始めればいいだけなのかなあ。

2023-05-14

[]

この前家族琵琶湖サイクリングしてたら、なんと!!アソコの歓楽街のまえ通った。YouTubeで見たのとまんまの景色がひろがっていた。今度は一人でいきたい。絶対ひとりでいく。JR雄琴温泉駅より比叡山坂本のほうが近いのか。それとも坂本新快速停車だから送迎はそっちなのか

2023-05-08

[]

ビワイチ

琵琶湖って北部南部にわかれるんだな。しってたけど、あらためて南はサイクリングに不向きなクソローケーションであることを痛感した。感じすぎていたいたしい。ほとんど湖みえんしなんじゃありゃ?

スーパー再訪

和邇スーパーマーケット久しぶりにいけた。中に入ってない。

むかし合宿ときに買い出しにいった。アソコってユースホステルがあって、そこで合宿した。

あのユースホステルって徒歩で湖岸いけるのよね。

ADO

子どもが楽しめるようにこどもの国なんていうのにも付き合ったわ。あそこのキャンプ場よさそう。よさげ

神社再訪

アソコの神社家族でいった。一度目の受験の前にいった。おみくじ引いたら凶。とうぜん失敗した。

キン肉痛

バンテリンほしい。足の裏にぬりまくりたい。若いから、足裏がすぐにいたくなる。ああいたい

次の休日出勤

休日出勤の予定がある。あるとゆーことは、代休がとれる。月曜とかに・・・金曜日でもいいよ。となると今度こそちゃんとしたのを購入。それか。

購入したらソイツで次はいく。ひとりでいく。ユースホステルとろうかな。

2023-05-07

脚の吊りがひどくて、サイクリングを辞めようかと思っている

40代に入って、めっきり自転車で走れなくなった。

40〜50キロくらい走ると、必ず脚が吊ってしまい、しばらく止まらざるを得なくなってしまった。

隔週くらいのペースでサイクリングを続けるのは、もう無理なんだろうか。

2023-04-30

[][] 黒緑タッチエルズペス 7-2

四枚の!マナクリで!ペスのダブシンをひねり出す!

初手カーサスバトル、次手赤6除去ときて赤の気持ちが高ぶる。

緑よりつつ赤の大型とっていたら2パック目ペス。白赤かぁと思いきやヤーグルと全軍突撃が周り、黒緑アンコも来たので黒緑へ。

オーラバトルこずタッチできるか悩んだがマナクリ3体来た時点でペス入れる気に。4枚目は流石になやんだが…アンコは強いと信じて。

3パック目ヴォ様でばんじゃっく。マルチ二枚目

2マナクリーチャーの質が悪く、3マナに1/1、4枚はかなり線が細く不安だった。

実戦ではやはり序盤にぼこぼこになりライフ10前後からこちらの盤面がそろいだす感じに。

しかしやはりマルチの倍培養は強かった。マナクリの効果も合わせて6/6や10/10になりヴォ様やエルズペスよりかは培養スケール勝ちした印象。とはいえペス+マナクリで+3、+4しつつ飛ばしたり(5/5マナクリ→場にマナクリ*3→ペスマイナス10/10飛行のマナクリ2パンで買ったり)ヴォ様は2回裏返ったり(それでも1度目はタップとジャイグロで返しに負けたり)とレアレアしく戦えた。

飛行と青黒剣がそろって上から負けるかという場面もあったが培養エンチャreach付与で止められたり、やはり665reachコモンファッティが守ってよし、トランプルでカウンター載せてよしと良い子だった。森サイクリング付きでかなり好き。

到達の大事さを再確認したが、培養エンチャマルチ33到達になるのは環境サイズ的にズルいですね。なんでトークン指定ないのだ。

…ヤーグル?うん、タフ3より圧があるよね。ダイナと合わせて頭数減らせない圧かけつつ培養で削る、とか。実現しなかったけどペス飛ばし20パンチもあるし。最低21交換で嫌いじゃないサイズ。でもやっぱりトランプル持ちを出したかったり速攻倍培養たかったりな盤面になっちゃってバニラだなぁと愛でた。


結局、黒緑マルチがべらぼぉに強いんだけどそれに加え今回3種しか採用してない3マナシナジーが良い。

マナクリ出してマルチ培養が3だし、マナクリだして賛助接死で一体睨みつつタップ3マナ捻出が加速として優秀だった。333が取れなくて不安だったけどこの三人が黒緑のベストメンバーかも。マナクリが好きな組み合わだせたなら賛助からマルチ、と動けた場面もあったが2色でなかったのはしょうがない。

とはいえアンコ依存なのでクイドラCPU評価が変わってくると6枚も拾えないかなと。212賛助もアンコだし。


MOMのクイドラ、昨日から参戦してブロンズから

黒緑タッチ培養 続唱 エスカ 7勝(デッキエクスポート忘れ)

白緑 +1 タッチ続唱 ノーン 7勝 anond:20230430082246

赤青 マルチ3枚も召集、飛行少ない 3勝

黒緑タッチエルズペス 7勝

と4参戦勝ち越しで走り抜けられた。月末ブロンズゴールドという下手さは確かにあったものの、緑を絡めて7勝3連続というのは手ごたえがあった。

今後も黒緑、次点白緑でマルチ優先しつつ緑のサイズで駆け抜けてみたいと思う。今回のドラフト楽しいし。



プラチナ行ったから今月おしまい


Deck

2 Elvish Vatkeeper (MOM) 223

1 Tangled Skyline (MOM) 209

2 Serpent-Blade Assailant (MOM) 205

1 Blightreaper Thallid (MOM) 92

2 Atraxa's Fall (MOM) 176

1 Yargle and Multani (MOM) 256

1 Archangel Elspeth (MOM) 6

4 Kami of Whispered Hopes (MOM) 196

1 Dreg Recycler (MOM) 100

1 Wary Thespian (MOM) 215

1 Failed Conversion (MOM) 103

1 Pile On (MOM) 122

1 Vorinclex (MOM) 213

1 Wildwood Escort (MOM) 216

1 Dina, Soul Steeper (MUL) 102

1 Timberland Ancient (MOM) 210

1 Final Flourish (MOM) 104

2 Plains (SIR) 279

7 Swamp (SIR) 285

8 Forest (SIR) 291

Sideboard

1 Atraxa's Fall (MOM) 176

1 Invasion of Karsus (MOM) 146

1 Shatter the Source (MOM) 164

1 Invasion of Azgol (MOM) 232

1 Scrappy Bruiser (MOM) 162

1 Flitting Guerrilla (MOM) 105

1 Oracle of Tragedy (MOM) 71

1 Assimilate Essence (MOM) 47

1 Overgrown Pest (MOM) 197

1 Unseal the Necropolis (MOM) 128

1 Arachnoid Adaptation (MOM) 175

1 Akki Scrapchomper (MOM) 130

1 Surge of Salvation (MOM) 41

1 Flywheel Racer (MOM) 259

1 Ichor Drinker (MOM) 111

1 Render Inert (MOM) 123

1 Traumatic Revelation (MOM) 127

2 Onakke Javelineer (MOM) 156

1 Tidal Terror (MOM) 82

1 Fertilid's Favor (MOM) 186

2023-04-21

山陰山陽

山陰山陽では、間違いなく山陽が優れていますそもそも山陽地方の方が観光スポットアクセスの便利さも圧倒的に優れていますし、気候も暖かく快適です。山陰ファンの方もいるかもしれませんが、それは単なる特殊趣味であり、マイナー観光地を好む一部の人たちに過ぎません。

見てもらいたいのは、山陽地方には広島神戸岡山などの大都市があり、活気に溢れ経済発展も著しいのに対して、山陰地方はどこも過疎化が進んでおり、これから展望があまり明るくありません。それに、山陰地方の観光資源が活かせているのは、せいぜい温泉地くらいでしょう。山陽地方はそんなことはありません!大阪湾をはじめとする海岸線の美しさや、しまなみ海道など赤道度の高い空気提供してくれるサイクリングコースがそろっています

それに、山陰地方をなんとか支えているのは、やはり境港市にある「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげるさんただひとりでしょう。彼が亡くなったので、もはや山陰地方に行く理由ほとんどありません。一方、山陽地方には倉敷美観地区広島平和記念公園、神戸ポートタワーなど、数え切れないほどの有名観光スポット存在します。

さらに、グルメに関しても山陽地方が圧倒的に優れています広島焼きや岡山の桃、そして神戸ビーフなど、誰もがうなる名物料理が揃っています。これに対して、山陰地方の名物はせいぜい松江のしじみ汁や境港の魚料理くらいでしょう。どう考えても、山陽地方の方が食の面でもイチコロです。

総合的に見ても、山陽地方が圧倒的に優れています!これ以上議論するまでもなく、山陽地方が勝利しているのは明らかですし、それに反論する余地はまったくありません。山陰地方を支持するのは、ズレた情報に踊らされているだけでしょう。山陽地方の魅力を受け入れて、堂々と胸を張って言えるようになりましょう。対比すれば、山陰地方は劣っているのは明らかです。

2023-04-15

効果的なダイエット方法について

効果的なダイエット方法は、個々の体質やライフスタイルによって異なりますが、以下に一般的効果的なダイエット方法をいくつか挙げます


1.カロリー摂取量管理: 適切なカロリー摂取量を維持することで、体重を減らすことができます。消費カロリーよりも摂取カロリーを抑えることが重要です。

2.栄養バランスの良い食事: 高タンパク質、低炭水化物、低脂肪食事を心がけることで、効果的にダイエットを進めることができます。また、野菜果物を多く摂取し、ビタミンミネラルを適切に摂ることが重要です。

3.食事タイミング: 朝食を摂り、夕食は早めに済ませることで、代謝を高めることができます。また、小分けにして一日に何度か食事を摂ることも効果的です。

4.適度な運動: 有酸素運動ウォーキングジョギングサイクリングなど)と筋力トレーニングを組み合わせることで、脂肪燃焼効果が高まります運動習慣を持続することが大切です。

5.ストレス管理: ストレスが溜まると、食欲が増進し、過食につながることがありますリラックスする方法を見つけ、ストレスを軽減することがダイエットに役立ちます

6.十分な睡眠: 睡眠不足は、食欲を増加させ、ダイエットの妨げになることがあります。適切な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠を心がけましょう。

7.水分補給: 十分な水分を摂取することで、脂肪燃焼を促進し、代謝を高めることができます。また、水分摂取により、満腹感が得られ、食欲を抑制する効果もあります


効果的なダイエットは、単一方法に頼らず、複数の要素をバランス良く取り入れることが重要です。以下に、効果的なダイエット継続するための追加のポイントを挙げます


8.目標設定: 現実的で達成可能目標を設定し、進捗を追跡していくことで、モチベーションを維持しやすくなります短期目標と長期目標を組み合わせ、目標達成を祝うことも効果的です。

9.習慣化: ダイエットを習慣化することで、継続やすくなります毎日ルーティン運動バランスの良い食事を取り入れることで、習慣が形成されます

10.サポートの利用: 友人や家族専門家からサポートを受けることで、ダイエット継続が容易になります。また、ダイエットに関心を持つグループに参加することで、励まし合いながら進めることができます

11.体重の記録: 体重体脂肪率などの指標を定期的に記録し、ダイエット効果を把握することで、モチベーションの維持に役立ちます

12.健康的なスナック: 食事の間にお腹が空いたときに、健康的なスナックナッツフルーツヨーグルトなど)を用意しておくことで、間食によるカロリー摂取抑制できます

13.すぐに完璧求めない: ダイエットは長期的なプロセスです。すぐに効果が現れなくても焦らず、地道に続けることが大切です。時々、自分に甘えることも必要ですが、そこから立ち直ることが重要です。


最後に、効果的なダイエットは、健康的なライフスタイルの一部として取り入れることが大切です。過度な食事制限運動による無理は、体に悪影響を与えることがあるため、適切なバランスを保ちながら進めてください。

2023-04-06

anond:20230406154158

常識という手っ取り早い言葉で片づけてみたが、俺が実際責めに苦しんでるのは先読み能力の無さ。サイクリングよくするんだけどね、バスが止まってるとき追い越そうとするがその判断が既に遅いとかかね。既に追い越す側げのウインカーをつけてたから追い越すならもっとから加速すべきだった、とか並走してる人に責められる。交差点でのこと。路側帯でのいざこざ。特に交通において先読み能力の無さで責められることがごまんとある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん