「うへぇ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うへぇとは

2020-05-10

「#検察庁法改正案に抗議します」の声優リスト誰か作らないかな。

ソシャゲやってるオタクなんだけど、キャラ演じてる声優さんハッシュタグツイートしてたんだよね。

うちの界隈、アカウント覗くと「ソシャゲの話」と「ラーメン」と「ネトウヨリツイート」みたいなツイッタラー多くてうへぇって思ってたから、どうなるのかなーってちょっと思ってる。

2020-01-25

具体的に、不倫ってどの辺が気に入らないんだい?

いや俺もダメだとは思うんだけど。

どんな風にダメ説明しろって突き詰められたらけっこう難しい気がするんだよ。

婚姻制度的にアウトだぞ、ってのがいちばん無難だろうが、そうなると他人事だし罰則ねえだろ、って言われたらオシマイやし。

かといって「大いにやれ」って言いたい気分でもない。

距離が離れた芸能人とかの話でも引くし、知人の知人の姉とかそういううっすらとした関係であっても不倫やってたとか聞くと「うへぇ」ってなる。

何なんだろうなこの感覚

生来的に不倫に対してアウトって思うのが普通なのか。

後天的にどっかでダメだぞ、っていう風に染みついたのか。

どうにも自分の中で片付かない。

2019-11-05

アラサー処女だけど未だにセックス怖すぎる

思春期からずっとセックスに対する興味より恐怖と恥ずかしさが強すぎて、そういう機会が訪れそうになってもめちゃ避けてきた

別に性的なことに関するトラウマとかはないし男嫌いでもない

普通に男にドキドキはするし好きだとも思ったりする でもそういう意味で触られたくない怖い

あと性欲は普通にある AVとかエロマンガとかで自慰する でも自分がそういうことの対象になるのは無理

あっそれとエロい話するのとか若干エロい目線で見られたりちょいセクハラされるみたいなのはうへぇ」とは思うがまあ一種コミュニケーションとして普通に流せる お下品トークは逆に好きなこともある

これなんすか?アセクシャル?とかいうのともちがくない?あと同じような人いる?男でも女でも

2019-10-24

anond:20191024085215

悪いのは巨乳を求める社会であり、男性であり、アニメからしか慰めを得られない性的魅力のないもの、つまりオタクだ。

うへぇ

2019-10-23

ebookjapanの変わり果てた姿を未だに受け止められない

つらい。ほんとつらい。

ソフトバンク運営が買収されたかなんかした時にうへぇ、とは思った。

思ったけどここまでひどい姿にされるとは思わなかった。

全てが使いづらくなった。買いづらいし読みづらいし探しづらい。

時間差で的確に誤タップするような場所プレミアム会員への誘導広告やらなんやらが出てくるから何をするにも時間がかかる。

なんでこんなことに。

嫌なら使わなきゃいいとは思いつつ、複数電子書籍サービスを行き来するのもかったるい。

何かの拍子に元の仕様に戻らないかな~。戻らなくても近付いてくれないかな~なんて淡過ぎる期待を持ってここまで来てしまった。

甘かった。何も戻らないしロクに改善されずに半年以上が過ぎた。

多分もう潮時なんだと思う。paypayの勧誘がクソほどうざい。有難い事に耐え難い程不快だ。

ようやくこれで乗り換えられる気がする。

どこに乗り換えよう。やっぱりkindleかな。

ああもう悲しい。どうしてこうなった

2019-07-28

anond:20190728121409

そりゃ素人ならそれでいいけど、アイドルインタビュアーがそんな露骨人種フィルター使って、それを隠そうともしないのは「うへぇ」ってなったわけよ

2019-05-29

Twitterナチュラル宣伝入れてくる人

〇〇凄すぎ!発想が天才のそれ!とか、これは万人にオススメしたい(画像入り)

みたいに強い言葉を使って、賞賛して数秒で思いつくような欠点とか違和感を打ち消しながら自然な感じで宣伝する人がTwitter多すぎ

かつてインターネットで期待されていた、普段から使っている経験の豊かな人の観点から為す賞賛によって口コミで広がる形を取ろうとして、マイナー人達ビジネス拡大のためにバズって自分を売り込もうとする姿を日夜見ているとうへぇってなる

2018-11-03

マナーのお願いが他人を殴る棍棒なっちゃ問題をどうするか

たいていの人は「ホモという言葉同性愛者は差別語と感じる人が多いから使わないで欲しい」という「お願い」をされたら素直に従うよね。俺は従う。

もし「お願い」をされたのに「ホモホモと言って何が悪いホモホモホモ……これから挨拶の代わりにホモと言ってやる!」みたいに切れる人がいたら、うへぇ……って引くよね。

このホモ連呼厨氏は次からパーティーに呼ばれない程度の社会的制裁は受けるかもしれない。

こういうマナー問題で終わるならポリコレって大変結構ものだと思う。

問題なのは

「未だにホモという差別語を使い続ける連中が社会の日の当たる場所にいる、社会から同性愛差別を一掃するために奴らを引きずり降ろさねばならぬ、『何も仕事まで奪わなくても……』と庇う奴も同罪の差別主義者!」

あくまで「お願い」だったはずの物を他人を殴る「棍棒」に変えて振り回すソーシャルテロリストが出てくることにある。

いから生まれ魔女だね。

俺は「ホモ連呼厨氏が来るパーティーには行きたくないよ」と思う程度に良識はあるはずなのだけど、「でも、ホモ連呼厨氏の頭を割った次にあの棍棒が振り下ろされるのは俺かもしれないし、俺とホモ連呼厨氏が務めてる会社の前で素振りして『あいつをクビにしろと』シュプレヒコールしてるし……」と心配になってきて、「ゲイの人には悪いけど今回はホモ連呼厨氏を庇うわ、俺個人ホモって言葉は使わないから許してね!」ってなっちゃう。

本当に、こういうのどうにかならないのかな?

2018-10-17

階段から突き落とされて楽しかった話

なんか矛盾している気もするけど。

中学生の時は、クラスムードメーカー存在だった。

男女共に結構好かれていたと思う。

誰に対しても話しかけたし、いじめ嫌いだったから1人の子に話しかけに行ったし。

何かあればボケを演じ、自分ノリツッコミしたり。今じゃ大人になったからか出来ないんだけど。

でも、私の事をチラリと睨んでくる子が居た。

中学生にして、身長158cm、体重80kg超えしていそうな女の子だった。

理由を詳しく覚えていないんだけれど、

廊下靴下友達と歩いていたら、私は画鋲を踏んだ。2回も。

あれって返しがついているから抜けにくいし痛いんだよね……。

その次の日か何か、職員室に向かおうと階段を降りようと1歩踏み出したときに、背中に重さを感じた。

お相撲さん張り手並みに突き飛ばされた。

一瞬体が浮き、階段3段くらい飛ばしたあと足が漫画みたいにフル回転し

ダダダダダダダダ!!!!!

階段を駆け下りた。正直、死ぬかと思って心臓バックバクだった。

振り返ると、睨んでくる子だった。それ以来何もしてこなかったが、本当に嫌な奴だった。

でも、ほんの少し楽しかったという気持ちはある。

しかったというよりも、貴重な体験をしたっていうのだろうか。

運動神経悪い自分の足が、あんなにも速く綺麗に動くとは思わなかった。

死にそうになれば何でもできるんだなぁ。

高校大学ともに私立に行ったので睨む女とは別の高校だった。

20歳になり、同窓会に行ったら

オタサー姫っぽくなっていた。巨体でぶりっ子みたいな声をだしていた。うへぇ

反対に私は壁の花になった。誰が誰だか分からないし、フレンドリーさは半減してしまたから。

成長期から大人になると、どう変わるか分からないもんだね。

2018-08-19

受動痴漢になった

地下鉄にて

(お、角の席が空いてる、座っとこ)

数分後、次の駅

若い女の二人組が来た、あ、二人並んで俺の隣に座った。おい二人組の右側の方、こんなキモいおっさんの隣でいいのか? ま、スマホの画面と女同士でおしゃべりに夢中で俺のこと一切気にしてねえみたいだな……)

(おい女、お前のひじと上腕が俺のひじと上腕に当たってるよ! こんなキモいおっさんと腕の生肌同士が接触していいのかよ? お、俺は何も自分から隣の女に触れてないぞ! 俺の両手はさっきからずっと講談社現代新書を開いてて、自分のひじは自分の脇腹に密着させててこれ以上引っ込められないぞ!)

うへぇ、俺の上腕に当たってる若い女の上腕の生肌すべすべのぷにぷにだぁ……そうそう、上腕の生肌っておっぱいと同じ感触って言われるんだよなあ……じゃなくて、おい女、腕引っ込めないのかよ? あ、相変わらずスマホの画面と女同士でおしゃべりに夢中で、隣のおっさんがこんなにキモいとか一切気づこうともしてねえな)

(ああ、すべすべのぷにぷにの上腕マジ気持ちいい、お、俺は一切自分から手を触れてねえぞ! 俺の両手はずっと講談社現代新書を持ってるからな! 俺の上腕が偶然、若い女の上腕に当たってるだけだからな!)

「次は~、大手町駅~♪」

(おっと、降りねばならんか、にしても隣の女最後まで腕も引っ込めず俺のことを一切気にしなかった。うむ、今日ラッキーだったなあ)

こうして文字に起こしてみると、俺、超キモい!!!!!!!!

もし心の声が隣に座った女に聞こえてたら、周囲の乗客全員からタコ殴りにされても文句言えんわ

どう考えても痴漢だろ俺?

2018-07-28

大学教員に「様」づけ

東大先生が、学生が「先生」でなく「様」づけでメール送ってきたと怒ってらしたが、

さすが東大偏差値50の弊校の場合、こんなのがだいたい週イチで来る。親からも来る。

というか、宛名も差出人の名前も無く、携帯アドレスから誤字脱字だらけのメールが送られてくるのは、

もう当たり前のことだと思ってあきらめていたんだけど、よその大学では、そうじゃなかったのか。

自分の器の小ささは分かってるけど、個人的には「様」づけのメールはやはり不愉快

世の中の慣習には、それなりに理由があって、たとえば医者の前では「俺は客だぞ!」って横柄な態度は普通しない。

学校も同じ。なぜなら、学生や親を「お客」として扱うと、組織機能できなくなるから

こちらの指示・権力にしたがってくれないと、とても百人単位の数を捌ききれない。

うへぇ、面倒な奴じゃん?」と思ってしまう。で、実際にそうだったりする。

こちももう少し余裕があれば、大らかに接することができるかもしれないが、、。

2018-03-20

anond:20180320154158

増田男は風俗に行って、浮気して、威張ってるのに、

彼女まで疑うんだーーー。

うへぇ

2017-12-15

anond:20171215211111

うへぇキャリアに対して能力ではなく性別義務付けするなんてやばいね。

女性キャリア形成の真の敵はそういう女性だろうなぁ。

anond:20171214232537

めんどくさい

果てしなくめんどくさい

夢の国魔法は効かない人がいるんだから誰にでも効く前提で話進めるのやめて

(追記)

違うわ、これ

男はお姫様にかかった夢の国魔法が切れないように現実的問題解決して、ってこと?

うへぇ

2017-10-04

追記 子供作らないの?って聞いて来る人ってどんな答え求めてるの?

煽りとかじゃなくて純粋な疑問なんだけど、あれはどういう感じで答えて欲しいんだろう。

前提として、公開してる情報⇒私は20代終盤の既婚者で子供が居ない。結婚して6年経った。欲しいなとは思ってる。

聞かれたら相手によっては答えるけど率先して公開しない情報⇒2年ちょっとから子供が欲しいなとは思ってるけど実ってはいない。一応検査ではお互い異常無しで様子見中。

子供居るの?までは解る。話題のチョイスも変わるだろうし、聞かれる事に嫌悪感も無い。

まだ居ないよ~って感じで答える事が多いんだけど、そうすると結構確率で作らないの?と続く。大抵は和気藹々とした飲み会の席で。この質問意図が解らない。

そもそもこの質問ってその後明るい話題にはなりにくい質問だと思う。

既婚者になって日が経っているって事はつまり社会的には子供を作っても何も問題は無い立場って事で、

それでも尚居ないって事は、何かの事情があって作らないって決意をしているか、ワケあって保留にしているか、望んでいるけど出来ていないかどれかになる。

なんにしろディープ話題だし、内容が重すぎる。軽い感じで話しても早々打ち消せない重さの話が出て来る可能だってある。

でも踏み込んでくるんだよなぁ。もうかるーく踏み込んでくる。意外と年齢男女関係無くライン越えて来る。

とりあえず暗い空気にするのは嫌だから欲しいとは思ってるんだけどね~なんて答えてる。

個人的にはベターな答えかな?なんて思ってるんだけどどうなんだろう。本当はどんな答えを期待してるのかな。

とりあえず聞いてきたからにはどんな重さの話が出て来てもキッチリ楽しい空気に戻せよなんて思ったりもする。

以下追記

色々なご意見ありがとうございます

悪意がある場合はさておき、そうじゃない場合は単に気になったから聞いたって事が多いみたいですね。

考えてみればお酒が入ってる場で聞かれる事が多いですし、普段より思った事がそのまま口からやすいっていう面もあるのかもしれません。

今までずっと、なんでこんな楽しい空気の時にリスキー話題をわざわざぶっこんでくるんだ……?そもそも聞いてどうすんだ……???不思議だったんですが、

たまたま街中で会った時「これからどちらへ?」「ちょっとそこまで」くらいの会話なんだと思うよ。

これにおもわず膝を打ちました。なるほど確かにそういうコミュニケーション方法ってある!

良し悪しは別としてコミュニケーション手段の一つに過ぎないって事ですね。内容に意味は無いと。

想像力足りなすぎかよ!って思っていた部分も正直ありましたが、トラバにあったハーフと問われる事をに関する件では私は今日まで想像力が足りない側でしたし、私も相手一方的に責められないなとも思いました。

書き込んでくれた方々本当にありがとうございました勉強になりました。

とりあえず返事は今まで通り適当相手には適当にしようと思います。どうもそれが限りなく正解に近い感じ。

あとこれは多分信じられない人も多いと思うのですけど、私は不妊になる前からこの手の質問はゲェーッってなってたタイプでした。

だってこの質問めちゃくちゃ面倒臭いじゃないですか。

自分大丈夫ラインでも隣の人が大丈夫か解らないですし、ライト人間関係って明るい空気を維持する事を前提としてる事が多いので、

これ下手な答え方して場の空気悪くすると回答者側が悪いみたいな雰囲気になる危険もあるよね。どう考えても質問者の悪手なのに。

ブコメにあるようなこういうリスクもあります。本当にあるんです…。文句があるなら質問者に言ってくれ……。

加えて私は嘘がド下手くそで苦手なので、質問に答えつつ、周りに居る人のどこにあるか解らない地雷を避けつつ、場の空気を崩さないように…って考えるとすっっっっごい面倒臭い!!んです。昔懐かしのイライラ棒を突然渡されてクリアする事を強要されてる気分です。

なので不妊とか関係無くこの手の質問不快に思う人は居ると思うのですが、子作り保留期間中はそれが理解されず不快を表明すると不妊ナーバスになってる人扱いされたりお節介をされたりしてうんざりしたので、今実際に不妊になったらそういう逃げ場がある分ある意味では楽になりました。別の苦しみはあるけど。

なので不妊の人は不愉快だよね。って言い回しだと個人的には少し違うかなと感じます質問自体が嫌な人も居るのねー程度に認識してもらえるとどこかの誰かがうへぇってならずに済むかも。

でもまぁ誰も傷付けずに&傷付けられずに暮らしていくなんて無理だからね。難しいですね。

2017-09-03

ハゲ治療

ちょっと前にハゲAGA専門の病院に行ってきたのだがなかなかスゴかったので書く。

受付すませて出てきたのはポンコツ医者&イケイMR

ポンコツ医者がお情け程度に診察をし、

ケイMRが自社の治療薬をひたすら売り込むというフォーメーション

このMRハゲという弱みをついて煽る煽る。

その薬が効かないとは思わないが、自社の薬ありきで来られても困ってしまう。

やっぱり施術というのは腕のある医者の正しい判断によってなされるものだよ。

余談だがそのMRロレックス腕時計をつけていた。

オイスターパーペチュアルなのでそんなに高いものではないが安いものでもない。

まぁ相当もらってるんだろうなとか、そういう商売なんだろうなとか、

客先にそんなもんつけて出てくるなよとか、見栄っ張りなんだろうなとか、

色々思って結局うへぇとなり、診察だけでお断りして帰ってきた。

こんな奴らに食い物にされるくらいなら俺は一生ハゲでいい。

2017-07-03

学校教育について

最近部活問題だとか民営化しろだとか、教員多忙だとか、いろいろ話題になっているから、一教員として書いてみる。

自分東京都しか知らないので、東京都公立学校の話で。


まず大前提として

教員には、原則残業手当休日出勤手当とかはつきません。すべてサビ残、サビ出勤。

教員仕事は、家で教材研究したり、研修会に出たり、突然放課後生徒対応したりと、残業ってくくりで測れないからってのが理由

そのかわり教職調整額ってのが付くけど、残業代にしたら一日当たり20分足らずの額。

みなし残業20分と何ら変わらないのが現状。

まずここ押さえてくださいね

で、当然時間外勤務は義務じゃない、サービスから、「やらなくても良い」、もっというと「やりたい人が勝手に好きでやってる」という扱い。

土日祝日などの休日仕事も、勤務時間外の仕事も、すべて「その教員がやりたいか勝手にやってる」という扱いで、当然残業手当休日出勤手当もつかない。

(一応土日の部活は、特別勤務手当って名前で、4時間以上やれば4000円くらいもらえるようになってる。4時間未満だとゼロ。4時間以上なら8時間でも12時間でも4000円程度。交通費だけで足が出るから、時給換算するとコンビニバイトしてた方がマシw)


教員多忙か(部活問題からめて)

人によるし、学校による。

が、ほとんどの公立学校先生多忙。間違いない。

特別支援学校とか、一部の公立高校とか、年配教員は別。

問題は、多忙なことよりも、ブラック企業真っ青の勤務形態


まず、教員の勤務時間は、休憩込みで8時間半程度。

大体8時15分前後から16時45分前後くらい。


学生の人はわかると思うけど、先生たちが朝職員室で打ち合わせしてるでしょ?

その打ち合わせ開始時間が、勤務開始時間


はい、ここでまず一つ目の矛盾。勤務開始時間は8時15分とか8時半とかなのに、多くの教員はその前に出勤して登校立ち番とか補習とか朝練部活とかやってる。

これらは全て、「勤務時間外にその教員が、好きで勝手にやってること」という扱い。

当然お金は発生しない。

ある人は、「生徒のため」と使命感に燃えて、ある人は「みんなやってるから」と同町圧力に負け、ある人は「やって当たり前」と何の疑問も抱かず、今日搾取されていますうへぇ資本主義原則を身をもって教えてるんですね。さすが先生


はい、で、放課後

8時15分に朝の打ち合わせが始まる学校は、16時45分には勤務終了です。

8時半の学校なら、17時には勤務終了。


あれ? 放課後部活は?

当然そう思いますね。

あれは全て、「教員が勤務時間外に好きで勝手にやってる」という扱いです。

当然残業代も、部活の手当てもつきません。

だって好きで勝手学校設備借りてやってるんだもん。まぁ可哀そうだから事故とか怪我があったら学校保険適用内にはしてあげるよ、程度。


大抵の公立中学公立高校運動部は18時程度までは部活をやると思います。それは全て、教員サービス残業によるものですので、あしからず。勤務時間より後、教員部活をやる義務はありません。「その教員が好きで勝手にやってる」という扱いなんです。

これを読んでる公立学校中高生顧問先生は勤務時間後はボランティアで付き合ってくれてるわけで、練習日を増やせとか練習時間延ばせってのが、いかわがまま要求自覚しましょうね。


で、放課後部活があるせいで、授業の準備とか、担任だったらクラス事務作業とかは、部活が終わってからになる。

そう、自然と「勤務時間外」から仕事スタート

勤務時間がとっくに終わってから、ようやく仕事開始って、ナニコレ。


先生なんてそんな仕事あんのかよ。」って声が聞こえてきそうですが、近年どんどん増えてます保護者プリント一枚配るのでも、お役所的な書類作って、「これこれこういうプリントをいついつに出します」ってのを回覧して、許可とらなきゃいけない。

要はお偉方が責任取らないで済むように、何をやるにしても「事前に報告がきちんとなされていました」という事実を作るために、公務員っぽい書類を作らなきゃいけない。

学校によっては、授業一つやるにしても、その授業の案とか出さないといけないんだぜ?

正直、これら書類を勤務時間内に全部終わらせようとしたら、忙しくて授業なんてやってる暇がないってのが、教員ブラックジョーク


さらに、まじめで頑張る先生ほど、授業の準備とか、教材の準備とか、自分クラスのこととかに時間をかける。

部活終わってからこれらをやってると、23時なんてのもザラ。

当然サビ残です。


で、冒頭に「人によるし学校による」と書いたのは、人によっては「部活顧問なし」「授業準備一切しない(すべて去年使ったプリントをそのまま配るだけ。テストも去年使ったのをそのまま)」「担任してても自分クラスのために勤務時間外に時間使わない」って教員もいるし、それで成り立ってる学校もあるから

てか、教員が定時出勤定時退勤しようと本気で思ったら、このくらいしないと無理。

でも、ほとんどの先生はある程度の情熱を持って教員になってるので、人によりけりだけど、頑張っちゃう。だから多忙。勤務時間外になってようやく授業準備したり、テストの採点したり、家に持ち帰って頑張っちゃう

大体、定期テスト終わってその日に部活あって、いつ採点すんだよ。土日も部活で、家に持って帰ってやるしかねーわ、ってのが多くの教員の現状。

それが嫌なら、全部○×問題とかで、速攻で採点できるテストにするしかない。



実は民間経験者です

色々書いたけど、俺自身民間経験者。

教員民間経験者少ないから、世間知らずが多いってのは、本当。

から上記のような状況でも「それが当たり前」だと思ってる。

まして、「世間もっと厳しい」とか思ってる人までいる。


いやいや、俺から言わせればとんだブラック企業だよ?

ブラック度合いにかけては自信があるIT土方から転職だけど、それ以上にブラックよ?


なにより問題なのは、「頑張っても頑張らなくても給与は一緒」ってとこ。

ブラック企業に勤めてた頃は、一応歩合なり、成果報酬があった。

土日返上で働いて案件仕上げて、納品数多くすれば、その分歩合でお金貰えた。


公立学校教員は、基本的にクビにならない。それでいて、基本的に勤続年数に応じて給与が上がる。

から事件になるような問題起こさなければ、どんなに仕事サボってても、やる気なくても、給与が上がっていく。

逆に、どんなに頑張ってても、やる気で休日返上仕事してても、同期と給与一緒。


「生徒のため」を理由労働力搾取されちゃう人は、無限搾取されちゃうシステム。いやー、夢持って教員なっちゃったせいで、俺も順当に搾取されてますわ。


土日休みたいよ?

でも、生徒から部活もっとやりたいっす」「全国いきたいっす」とか言われたら「よーし、頑張るか」とかなっちゃうタイプ

受験近いんです」「先生の教え方がわかりやすいから、教えてください」とか言われたら、「よーし、放課後と土日、補講やるか」とかなっちゃうタイプ

予備校行けない生徒、家庭環境が悪くて家で勉強できない生徒のために、長期休業中も学校開放して自習&補習やる。

部活で全国まであとちょっとの連中のために、やりたいだけ練習やる。

あれ、気付いたら俺、去年10しか休んでないよ? 365日中だぜ?

なのに、土日祝日すべて休んで有給休暇全て消化した人と、同じ給料だぜ?


うーん、他に類を見ない、素敵な職業ですね。


ま、ここまでのは極端な例だとして

まぁ唐突だけど、民営化はまずいと思うんだよね。

部活制度是正されたり、勤務時間適正化とかは大賛成。

教員給与が高いってんなら、法外な時間外労働をなくすのと引き換えに、基本給引き下げもやむなし。


でもさ、「教育」って数値で出る結果だけが目標じゃないじゃん。

指導要領でも、教育目的って「人格形成」とかいう、わけわかんないのが目的にされちゃってるわけで。


大学進学率だとか、就職率だとか、そんなんじゃ教育成功たかどうかなんて測れねーのよ。

いやさ、じゃぁどうやって測るかって言われたら、そりゃ無理なんだけど。


というわけで、色んな奴が色んなように(人様に迷惑をかけない範囲内で)生きているのが面白い社会なんだから、そういう「色んな奴」を育むために「色んな教員」がいていいと思うし(いわゆる老害教員含め)、そういう「色んな大人がいる」ってのを身近に見られるってのが、学校教育の良いところの一つなんじゃないですかね、ええ。

から民営化して成果主義効率主義とかにならないためにも公教育ってのは必要なんじゃないかなー、と。


ただまぁ、生徒たちに「働き方」を見せる大人として、「サビ残当たり前」「滅私奉公」ってのを植え付けるのは、ちょっとなーと思うわけです。


教育にすべてをささげる熱血先生もいてもいいし、そういう人を必要としてる生徒もいると思うけど、のらりくらりの浮雲先生もまたどこかで必要とされてるんじゃないか、そういう人がほとんどいなくなっちゃったのは、物凄い損失なんじゃないか、と。


あー途中から支離滅裂の長文だが、伝わりますか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん