「自己承認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己承認とは

2021-03-18

人生って正解があると思ってた

「なんでも調べられること」に疲れた (https://anond.hatelabo.jp/20210119234225) を書いた増田です。

思ったより大きい反響があって、その後リアルでもいろいろあって1つ気づいたことがあるのでここに書き留めておきたい。

タイトル通りである。どうやら私は、人生に、正解があると思い込んでいたみたいだ。

例えば、就職。今いる会社自分なりに考え、納得して入った会社だ。やりがいもあるし、待遇も良い。

ただ、それでもやっぱり不満を覚えることがある。それは、中小企業であったり、考え方が古かったりなど、ありがちな不満だ。

そんなとき100%満足することなんてないとわかっていながら、誰でも知っている大企業同級生が勤めていると聞いたとき

「あ、人生の正解はこっちだったかな」と思ってしま自分がいた。

正直、その大企業事業に興味はないし、自分の興味がある分野はちょっと特殊なため、そもそも業界内に大企業存在しない。

そこまでわかっていながら、インターネットで「大企業総合職勝ち組」なんて記載を見ると、もやもやと妬んでしまう。

おそらく、自己承認欲求の方向と興味の方向が一致していないのだろう。興味がないのだから、今の私が何度就活をやり直したところで私が大企業に行くことはない。

自分の興味のある分野で、そこそこ良い待遇で働けているのだから、そこで今の状況に納得すればいいのに、私は「みんなに羨ましがられるような企業に興味を持つのが正解なんだろうな」と思ってしまう。

理由は、多くの人が、インターネットでもリアルでも、大企業の素晴らしさを説いているから。

そんなどうしようもない後悔や妬み、嫉みがぐるぐるしているときに、「あ、私は、『正解』に縛られているな」と思った。

インターネット上で私がよく見るまとめサイトでは(そもそもソースまとめサイトな時点で間違っているのは重々承知の上で、これは麻薬みたいなもので読むのをやめられない)、とにかく【コスパ】のいい人生が賛賞されているように思う。できる限り少ない努力で、できる限り「羨ましがられるような」生活を送る。テンプレとして上げられるのが、都会の大学大企業だと思う。

私は、自分意思でそれとは違う道を歩んだにもかかわらず、「大多数が望む進路」に興味をもてなかったことに、後悔しているのだと気づいた。

大多数が望むことこそが、「正解」ではないかと思うようになってしまっていたからだ。

から、そんな「正解(のようなもの)」が多く見える、現代の、「なんでも調べられる生活」に疲れていた。

でも、それは、「正解」じゃないんだなと、今更ながら気がついた。

気づいたところで、性格がすぐに変わる訳ではないし、後悔がなくなる訳でもない。今でもふとした瞬間にもやもやしてしまう。

でも、1月に「疲れた」と言っていた私よりは、少しだけ、「自分の足で」前に進めたような気がしている。

2021-03-02

anond:20210302223758

何故?

数値化できないか男性と比べてわかりにくいですが、女性だって容姿などで結婚やすい・しにくいの傾向は出るはずです。

でも不思議と「ブスの女も結婚出来るようにしろ!」ってイデオロギー的に主張する女性は出てこないんですよね。

男性女性から自己承認依存しすぎなんじゃないですか?

2021-02-13

森林原人

文春のインタビューを読んだけど、あれだけセックスしてても、女の子モテない、AV女優にもイケメンのほうがモテているという現実に対する悲しみが通奏低音にあって読んでてつらかった。女は、男は性欲ばかりで恋愛には興味ないと思ってるようだけれど、森林原人でさえ解消できない自己承認問題を、貴女チョコレートが解消しうるのだと知ってほしいし、イケメン殺到して渡してフラレる必要はないのです。

2021-02-11

ウルトラ・スーパー・デラックスマン

あれほどの力を得たら、自分は世の中の悪に興味を失うだろうなぁ。

正義感と慈悲はちょっと違っていて、正義感には自己承認欲求と悪を見下したい欲が含まれているような気がする。

自分が「アガリ」の存在になり承認欲求がどうでも良くなったら、あとは慈悲しか残らない。

2021-01-18

anond:20210118133450

あい商売の売り子する美人ってどういう人生を送ってるんだ?

特別見入りが良いわけでもないだろうし、人に自慢できる仕事でもないし、キャリアとか積み上げもない

美人というだけで現代社会では下駄を履いているんだから

平凡な商売やってる会社に入って適当な男捕まえて安定の主婦業に入った方が良いだろ

あるいはバリバリ仕事するキャリアウーマン路線や、お水でガッツリ稼ぐのでも良いし、

クリエイティブ系の商売世間自己承認を求めるのも良い

しかしそのどれでもなく、せっかくの恵まれ容姿キモオタ釣って小銭を巻き上げるのに費やすとか、

どういう人生を送ったらそういう選択をしてしまうのか、全くもって意味不明

顔は良いけどすごく頭が悪いとかそういうやつなのか?

2021-01-15

anond:20210114153728

要は元増田投げ銭を「金を払うに値する」という評価だと思ってるんでしょ。

金が欲しいんじゃなくて自己承認欲求

それを自分より得られてるVtuber嫉妬してる訳だ。

から販売しても営利利用禁止しても目的は達成されない。

でもゲームソフトへの投げ銭Vtuber配信者へのスパチャってそもそも大分意味が違うものから元増田嫉妬もお門違いだと思うけどね。

2021-01-14

anond:20210114231121

よくこんな感じの脳内寸劇で足りない自己承認欲求を補ってる

台本付きチケットの彼がひと事に思えない

アラフィフおじさんだが台本付きチケット80枚の彼のnoteでの独白他人事に思えない。

はいわゆる「マジメ系クズ」「意識だけ高い系クズ」と言われる属性人間だ。

彼と同じく承認欲求から不安で、35歳から会社の外のネットワークづくりにハマり、さまざまなコミュニティに出入りした。

人と会ってる俺すごい!人脈すごい!自己承認爆上がり!みたいな感じになった。麻薬だった。ワークショップ中毒になった。

やってる感しか無い事実に気がつかず、全能感が上がり、すごい(ような気がする)周囲の人たちに囲まれている中で「俺すごい!自己承認満たされた!」と感じるも、オフ会後に自分は何もしていない・できない・単なるワナビーモブキャラに過ぎないことを感じて落ち込んでいた。

彼とまったく同じだ。そして私と似たようなマジメ系クズ属性人達も、たくさんいた。みな一様に自己評価が低く、去勢を張る勇気もないので意識高い系のコミュニティに属して自分評価を高めよいともがいていたように思う。

そしてみんなコミュニティからいなくなった。というかマジメ系クズ属性人間自分でも周囲から場違いを感じとり自己消滅していった。コミュニティジプシーになった挙句お金法則にも引きづられそうになった(入口で立ち止まって引き返したが)

私はどのコミュニティにも居続けることができずひとり孤独になった。

意識高い系クズとして挫折して、挫折し続けて約10年が経った。友人はいない。やりたいことも見つからない。いかなるコミュニティにも属していない。

仕事をなんとか誤魔化してやり過ごして、ご飯を食べてネット見て寝る。10年前の私でじゃは考えられない意識の低い生活

アラフィフでコレだ。取り返しのつかないところに来てしまった。その一方で無理しない自分に心地良さを感じることもある。

マジメ系クズというと酷いゴミクソ人間のように思えるが、マジメ系クズだと思わなければ、普通生活ではないか

身の丈や置かれている環境に沿ってひっそりと生きるのも、否定肯定もしなければ、生きてはいける。比較競争承認欲求から距離を置ければ、目をつむって生きることはできる。

そんな姿勢で、生きている意味はあるのか?その問いには、答えられそうもない。

だけどこんな人いっぱいいるんじゃないか?彼のことを笑えないんじゃないか?少なくとも私は人ごとに思えない。

2021-01-01

anond:20210101211737

こういう自己承認欲求拗らせた奴が今後爆発的に増えるんだろうな

2020-12-24

確定申告のコツその1 

今年給料以外で儲けてもいないし、

入院などの大損もしていないし、

ふるさと納税もせず

持ち家や遺産相続宝くじヒットもない。

ももってない

そんな大多数の貧乏人は、確定申告はしなくていい。(事業者だと一年分の記帳はしておいほうがいいです)

 

儲けた覚えのある人だけがe-tax市役所納税相談税理士事務所コマへ進みなさい。 

そもそも確定申告ってなんなのかっていうと、収入から支払う税金を確定させて自己申告するもの

増田みてるとたいていの人は、自己承認欲求に近いパワーで要りもしない確定申告に駆り立てられてる。

おまえここにこなくていいから。

それだけ。

2020-12-16

anond:20201216005008

もういっそスレッドストッパー名乗れ

常に興ざめな自己承認欲求をほざいておいて粘着してほしいとか笑止にすぎる

2020-12-05

2020-12-02

東京在住の元地方民だけど

東京お金さえあれば楽しめる娯楽があふれている。

いくら金があっても足りない

東京無限観光地

地方地方で楽しみはある。まぁでも都会的な楽しみが大好きな人には地方は受け入れ難いのはわかる。

とある地方に住んでたとき市民でも町民でもない、村人になった。むらびと

村人なんて昔話の世界しか知らなかったか自分が村人になったときはウケた。

○○村っていう村に住んでた村人やってたんだよーって人にはなすときの良いネタにしてる。

セックスが体の良い娯楽で、肉欲に飢えてる人を相手にしてセックスを楽しんでいた

村人やってたときの最大限の娯楽がセックスだったな。自己承認欲求自己顕示欲、性欲等色々と満たされる。人肌は癒し。人肌セラピー

まぁ、その土地特産品とか色々と楽しみはある。

東京人口が多過ぎて、人混みが苦手な人には地方が良いよ。落ち着いてるよ。

価値観は人それぞれ

みんなそれぞれの田舎暮らし都会暮らしを楽しむといいよ。

2020-11-17

anond:20201117010713

傾向ですが、一般論的な正しい人生のレールにこだわる人にはマゾ気質が多いです。これは強権的な母親に抑圧されて育ったことが原因です。プライドが高く、こうあるべきという指標から外れる人に厳しいです。

また、外部に向かって自己表現をする人にもマゾが多いです。他人理解して欲しい、認識して欲しいという自己承認欲求他人よりも強いためです。

なお、これらの意見はてきとうです。

2020-11-16

専業主婦になれない女は負け組

専業主婦が働きたいのに働けない・キャリアを断念しなくてはいけない可哀想な女だというのはフェミが仕込んだプロカンである。男だって本当は別に働きたくもないのにキャリアがあたかも素晴らしいものかのように喧伝しているのは資本家による洗脳である専業主婦の女は負け組だというプロカンダを通して仕事くらいしか自己承認の場の無い女が叫んでいるだけである

anond:20201116191750

家政婦雇えば全部解決だしそもそも高度な職業やることが自己承認になるってのは狭すぎる価値観

2020-10-17

anond:20201016163541

元の増田を書いたものです。こんなネットの片隅の独り言に反応があってちょっと嬉しいです。

自分にない視点勉強になりました。

で、教えてもらった前作を読んでみたんだけど、確かに、あれはミノリさんの物語だね。

作者が引用rtしていた人のツイートにこんなのがあった。

「『チェイサーゲーム』のプロデューサー編は完全に悪の負荷として描いていてこの後の倍返しに繋がる展開というか手法ですからね。『例の漫画』はどちらかというと『映像研』的な覚悟と信頼の物語だと私は思いました。

ちゃん面白いと思います。私は好きですよ。」

https://twitter.com/PIROSHI_CC2/status/1316677343117602818

この評価が正しいと思う。

1話においては、カナメ社長によるミノリさんへの信頼とミノリさんによる自己承認物語

で、第2話においては、カナメ社長によるチヒロさんへの信頼とチヒロさんによる自己発見(途上)の物語ミノリさんはどちらかというと読者視点だけど、ある種のバランサーでもあって、また、チヒロさんから刺激を受けて発奮するという三者コミュニケーションの一員ともなっている。

そんな風に思うよ、僕は。

あと、チヒロさんがどういう人かって話だけど、自負もすごいけど、他者から評価されたい人でもあるんだと思うよ。「自分自分評価するから他者評価はどうでもいい」ってタイプじゃ全然ない。ある種の生真面目も相まって、「他者から求められたい。他者の求めに応えたい」というタイプ。だから、チヒロさんはカナメ社長に「お前の望みはなんなんだ」と思ってた。

カナメ社長に言わせれば、「見たこともない景色を見せてくれ」ということであり、「見たこともない景色ってなんだ」と言われてもそれ以上答えようがない。だって、見たこともないんだから。ただ、完全に突き放しもせず、「欲しかったら助け船だすけど?(でも、要らないでしょ?)」という態度。この辺が信頼だよね。

で、チヒロさんはカナメ社長真意をそこまでわかってないんだけど、じゃあなんで、それでも頑張ったのって、いうのは、負けず嫌い=難しい課題ほど燃える、という性格なんですよ。「わたしたちにできないことをやって欲しいとうのが要求だ」と言われ、「よし、やってやろうじゃん」って思ったわけですよ。そこに山があるから挑戦したいんですよ。

2020-10-14

anond:20201014120242

増田殺人起きてないか増田はまだマシやで。

ブクマカとか自己承認欲求のどうしようもない塊が多いのが観測できてるから関わらんようにしてる。閉鎖的な教授陣の学会かよみたいな動きして恐ろしいわ。

2020-10-12

最期自己顕示欲を満たそうとする人

帰宅途中の旦那が乗っている電車人身事故でとまった

自殺を選ぶくらいかわいそうな人だけど自分死体を散らばらせて電車をとめて、乗客から「こんなところで死ぬなよ」「バカのせいで電車とまった」「待ち合わせに遅れる」と心のなかで罵られるし、駅員さんたち、警察人達にも迷惑をかけて、かわいそうというより「こいつが憎い」という感情を持たれるのではないか

有名人自殺するとき電車に飛び込んだり、マンションから飛び降りたりする人はいない

もし、自殺方法電車に飛び込んだら有名であればあるほど「なんで最期他人迷惑をかけるのだろう。良い人だと思ってたけど性格悪いのかな」と思われる。

自己顕示欲自己承認欲求が満たされてない人間最期に人目につく派手な死に方を選ぶんだろうなと思った

2020-10-11

anond:20201011115738

1、自分に注目を集めておいて、新商売をはじめたときに一気に広告効果集客効果を出すため

2、寄付税金対策節税対策

3、自己承認欲求を満たしてる寂しい金持ち道楽

2020-10-09

anond:20201009022213

その手の話は何回も出て何回も叩かれてブクマがついていっぱい釣れるから自己承認欲求を満たすためのトピックとしては最適だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん