「埴輪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 埴輪とは

2021-01-26

大きなピッツァ座布団増田スマニントブ座をぁつっぴ無き大(回文

おはようございます

昨日はケータイショップの前を通ったら、

病院の待合室みたいで世も末だなぁって。

ス、スマホ教室って思っちゃいました。

まあ馬鹿にはしてられない明日は我が身的な感じで、

もしかしてさ、

このさき何年か先の未来に何かクソデカスゴいデバイスが出たときに、

私は使いこなせるのかな?って

これ以上何かクソデカデバイスが出るのかな?ともワクワクしちゃうけど

この先生きのこるためには

必要ことなのかも知れないわね。

今日は取り分け何もない一日に成りそうなので、

しかたなく手帳

手帳の話ししたっけ?

今年も結局買ってしまったという、

でも買って1週間以上になるというのに、

まだ一切なにも書き込んでいないというのに、

もう諦めムード東京ドーム何個分なんだよ!ってそんな気持ちよ。

書く環境がなくっちゃって思うし、

第一机が部屋にないのもそう言った理由なのかも知れないわね。

ほらスマホだったら

クソデカ机がなくっても

ぽちぽちテキスト入力できるじゃない。

やっぱり手帳とクソデカ机は必要なセットだったのねって、

私は机を買うところから始めなくちゃいけないけど、

パソコンの載ってる机でも良いのかな?って

クソデカ手帳専用机をあやうく買っちゃうところだったわ。

それよりもさ、

歯に違和感

歯には歯を

埴輪はおー!

よろしく歯が痛くなったので、

ちゃんと磨いてるんだけど、

今日歯医者に行ってくるわー。

定期健診サボってた報いのクソデカ診察ベッドに寝かされるんだわーって。

早く終わって美味しく物を食べたいし、

一度はクソデカピッツアも独り占めして食べてみたいわね。

でも間違えて座布団と思って座っちゃったらクソデカチーズがお尻に付いちゃうわよね。

熱々だったらお尻がクソデカ火傷をしそうなほど、

本当に注意しないとね。

注意一秒ってクソデカいわ。

一生のオブジェクトを棒に振りたくわないものね。

あんまりクソデカクソデカって御下品からポロッと口に出ちゃわないように気を付けないと!

はい!お口にピッツァ!よね。

イタリアことわざよ。

うふふ。


今日朝ご飯

カフェオレだけでえす、

歯のコンディションをみて今日歯医者は混んでないでしょ。

予約したしね!

デトックスウォーター

無糖カフェオレと水ものが続くけど、

続けて飲むとお腹シャバシャバになるから

まあ時間を空けて飲むといいわ。

そんなホッツ緑茶ウォーラーよ。

野菜不足の人は緑茶も飲むといいかもよ。

からないけど!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-11-04

"鬼滅の埴輪"との一致はありません。

2020-10-20

Twitterでめんどくさいところ

どーみても明らかなネタスレマジレスする人

たとえば先日バズってた、「香水なにって聞かれて、リボーンキャラ想像して作ったオリジナル香水だけどいえないかディオールっていった」ってツイート

オリジナル香水、とだけ言えばよかったんじゃないですか?」と返す奴とか。

そこは草はやして笑うところだろ。マジレスすんなよしらけるだろ

 

どこかの公式や、界隈をしらない人が軽い気持ちで「○○ではXXってのが話題なのかなんだそれ」みたいに呟いた瞬間、大量のオタクが押し寄せて次から次に教えまくること

たとえば、先日バズってた、新潟県美術館が「新撰組局長率いる織田信長を模した巨大埴輪340万体×7を24時間で倒しきらなければ邪馬台国が滅びる」ってなんだ、ざわついてます、みたいな書き込みをしたら、

大量のオタクが、実はXXなのもありまして、実は○○も、こういう絵で、こういう話で、他にもこういうのが…などとうざいくらいにレスしまくる

公式なので、「そこまで知りたくもないんだけど」とも言えないんだろういちいち丁寧に答えていたが、オタクのこの「オタクを知らない人の素朴な書き込み自分たち知識をうざいくらいに教えまくる」の止めた方がいいと思う。

 

アドバイス罪

あいうまでもなくあきまんさんがいうアレだ。聞いてもないのにいちいちどうでもいいアドバイスをしてくる奴ら

 

Twitterやってるとこの手の奴らが押し寄せてきて、対応するのがめんどくさくなるんだが、みんなすごいな

2020-09-15

anond:20200914220728

旨すぎる十万国饅頭の店の埴輪サブレ微妙な味は残念だが形が楽しいんだよな

2020-08-15

裁縫箱の中の土偶

裁縫箱には雑多なもの無秩序に入っている。

針や糸や鋏など裁縫に使うものはもちろん、洗濯ばさみ、クリップ、壊れた安物ネックレスシャーペン、もう捨てたミシンのパーツ、そして元はキーホルダーチャームであった土偶

              

土偶は有名な遮光器土偶ではなく、調べてみると中国武人をかたどった埴輪であるらしい。

え、土偶ではなかったのか。

今の今まで、おそらく10年以上、裁縫箱に土偶があると思っていたが、土偶ではなく埴輪だった。

シンプルデザイン土偶改め埴輪は、親指くらいの大きさで素焼き。腕は無く腕の位置に穴が開いていて、キーホルダーだった時には穴に紐が通っていたような気がする。

              

この埴輪がなぜ家にあるのかわからない。

裁縫箱に入れる前は、どこかの土産物のしわくちゃの小袋に入っていた記憶はある。家族の誰がが旅行先で買ったものだとは思うが、埴輪土産物になるような場所が思い当たらない。少なくとも家族旅行では行っていないはずだ。

裁縫箱に入れた経緯もよくわからない。片付けをしていて、小袋が破けたかどうかして、手近にあった裁縫にとりあえず入れた…と言うことなのだろうが、まったく記憶にない。

いつ壊れたのかも記憶にない。キーホルダー部分を捨てた覚えもない。ただ、埴輪部分だけがつの間にか裁縫箱の隅にあった。

              

そんなこんなで印象の薄い埴輪だが、今手にとってみるとなかなかいい顔をしている。穏やかでゆるくほほ笑んでいる。

10裁縫箱の中でほほ笑んでいた。特に捨てる気もないし、他の適切な場所しまい直す気もないから(適切な場所とは?)、これから裁縫箱の中でほほ笑み続けるのだろう。

この土偶…、改め埴輪は。

2020-07-06

anond:20200706012203

ブックマークコメントの中に、メガネ有史以降かなり最近になって発明されたデバイスなのに、何故にフェチになってしまうのかというコメントがあった。

これについては、個別作品が引き金になる、という問題とは別に考察余地があるように思う。

個人的にはかつて人類が今よりもずっと当たり前に行なっていた刺青風習関係しているように思う。

本州人は、『魏志倭人伝』の記述を信ずるのであれば「鯨面文身」していたという。

古墳時代埴輪にも刺青のような文様があるものは少なくない。

仏教流入以前の本州島では刺青風習は確かにあったのだろう。

当然、刺青風習が長く残った北海道千島樺太に住んでいたアイヌ民族の事例もある。

近代国家の軛によりアイヌ民族刺青は厳しい抑制を受けたが、元来はああした風習は少なくとも東アジアにはあったのだろう。

顔に何か意味を持つものが付いているってのはフェチに十分なりうると思う。黒子とかでもなるんだから

時は流れて、科学的なもの文字依拠した社会を構築している我々の時代においては、その機能を補助するメガネというものは実利的な意味合いに力点を置きつつもおしゃれの一つとしても位置付けられている。

こうした側面からすれば、そこに嗜好を持つことは何ら不自然ではない。

メガネ現代の鯨面なのであろう。

2020-03-01

私は古墳埴輪土偶が好きである

古墳とは、その地域の有力者でカリスマ性を持っていた人が奉られたところだから、邪念が少ない。

埴輪古墳の埋葬品だからいまいち人の思いが薄いのだが、土偶は誰かの病気怪我を治すおまじない、無事出産を心から願う気持ち死産を悲しむ気持ちが込められている。そこに込められたもの相手への愛情。これは時代が変わっても普遍的

ただし、一体だけ吐き気のする土偶に遭遇したことがある。何かの恨みで人を呪い殺す道具に使われた土偶土偶も散々である

誰かを気遣う気持ちは心地よいものであり、時を越えても綺麗なものとして尊重される。

逆に、人を恨んだり妬んだり、呪い殺すほどにうらむ気持ちは、ほとんどの人から否定される。経緯がどうであれ拒絶される。

人を傷つける言葉が飛び交うのは仕方ない。けれど、自分だけは傷つける言葉は出さないようにしたいと増田で思うのであった。

2020-02-13

東京国科学博物館東洋館と「出雲大和展」に行ってきた。

二月一日

 間もなく、特別展「人、神、自然ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界-」が終了すると気づいたので足を運んだ。自分美術館に通う習慣を身に着けてから大体十五年が経過しているが、東京国立博物館東洋館をきちんと観たことはない。いい機会だと思い、東洋館全体をのんびりと回ることにした。

 特別展の会場は東洋館の二階にあり、会場そのもの常設展最初の部分、すなわち中国西域仏像のあるあたりを抜けた後にある。特別展の内容そのものは興味深かったが、コレクション全体が雑多なもの構成されているというか、あまりにも時代地域に幅がありすぎて、どのように展示したらいいのか少し迷っているような印象を受けた。とはいえ普段はなかなか見られないマヤ文明仮面などをじっくり見られたし、普段なら絶対しないような比較をする楽しみもあった。知らなかったのだが、グアテマラのほうがメキシコよりも良質の翡翠を産出するらしく、文明の中心地の人々は必死になってそれを求めたり、乏しい材料で何とか良いものを作ろうと苦心したそうである

 で、常設展に関してだが、展示スペースが地下階から五階にまで渡っており、ざっくり見ても三四時間はかかった。その中で特に面白く思われたのは、中国朝鮮半島の品々だ。というのも、青銅器勾玉などの作りが、日本とよく似ているところもあればまるで異なっているところもあり、比較する楽しみがあるからだ。また、饕餮の刻まれた祭器の類も自分は好きで、根津美術館に立ち寄った時にはのんびり眺めている。理由はわからないのだが、自分はそれと同じくらいに玉の類にも心惹かれる。西欧君主たちの王冠も立派だとは思うが、金やダイヤモンドではどうも少しまぶしすぎる。自分東アジア文化好きな人間だからそう感じるのだろうか。

 とはいえ自分が好きなのはどうやら宋代までらしい。どうも、明代になると技巧的になりすぎるというか、色が鮮やかすぎるように感じられる。確かに黄色などの発色は鮮やかだし、竜のうろこなども実に細かく表現されているのだが、技術的に優れていることが美しさに直結するかどうかは別問題だ。自分としては唐三彩と呼ばれる、赤や緑や土の色を活かした陶器が美しいと思う。ある程度の素朴さがないと、親しみが持てない。台湾で見た、清代象牙を削って作った細工なども、優れてはいるが技巧をひけらかしすぎているように思われる。

 あとは、天然の石を削ってザクロ見立てていたものはよかった。故宮博物館にあった、翡翠だか瑪瑙だかを削って作ったのと同じ発想で、天然の石の色彩や質感を生かしながら表現しているものだ。あとは漆を刻んだものもよい。色がおとなしくて上品だ。

 もう一つ興味をひかれたのは、漢代画像石だ。学生時代古典教科書の表紙に出ていたので覚えていたのだが、実物を見たのは初めてである。宴の様子が見て取れるようで、ある者は楽器を弾き、またある者はボードゲームをしている。そのボードゲームの盤は真上から見たように正方形表現され、遠近法無視されている。エジプト絵画と同じで、何が書かれているかがわかりやすいことが、写実性よりも優先されたのだろう。十字軍時代チェスをする騎士を描いた絵画でも、似たようなことをしていた覚えがある。

 そうだ。途中のフロアでは「生誕550年記念 文徴明とその時代」という、また別の企画展をやっていた。自分は書に対しては無知なのだが、解説によれば、文徴明は科挙には合格しなかった人物だそうであるしかし、温厚な人柄と勤勉実直な性格で、やがて文章校閲に関する職に就いた。九十年の生涯のうち三年しか勤務しなかったが、一流の人々と交わることでその才能を開花させた、とのことだ。人生仕事だけじゃないよな、という気持ちをまた新たにした。

 自分にはそれこそ古代中国官僚のように、職を退き水墨画に描かれたような山奥に引っ込んで、時折訪れる友人と琴棋書画をたしなむ、みたいな生活にあこがれる傾向があるのだが、ほどほどに働きつつ、土日に友人とボドゲをしたり美術館に足を運んだりするのは、十分近いんじゃないか、って近頃は思っていて、そんな気分になれたのも、今日気分転換成功たかなのだろうな、という気がした。

 近々、同じ敷地内の法隆寺宝物館にも行こう、と帰りの電車で考えた。あそこのカフェは閉館間際になるとほとんど人がいない穴場なのだ


二月八日

 特別展出雲大和」にふらりと向かった。前回の「正倉院世界」がとてもよかったので、これも行くしかない、と思われたからだ。

 おおよそ弥生時代から奈良時代初期にかけての日本美術を楽しめる。特に銅鐸などは、教科書で見たものもたくさんあり、懐かしく思われた。国宝重要文化財ごろごろとある三角縁神獣鏡も大量に見ることができた。恥ずかしながら、これが中国神仙思想と深い関係にあることを知らなかったので(忘れていたので?)、そこに刻まれていたのが解説を読むまで西王母だとはわからなかった。しかし、こう考えると日本への道教的な要素の導入は、かなり早いのだな、と思われた。

 他にも多くの埴輪があり、細かく当時の祭祀の様子が説明されていた。これは知らなかったのだが、出雲の周囲では四隅突出型墳丘墓という、独特の形をした古墳が広く分布しているそうである。そういうまじめなことをしかつめらしい顔をしながら読んでいると、自分は振り向く鹿を表現した埴輪肛門があるのに気づいた。正確には肛門ではないかもしれない。埴輪を焼くうえで必要技術的な要請から開けられた穴なのかもしれない。しかし、尻に穴が開けられていたのは間違いない。

 下世話な話だが、自分動物彫刻を見るといつもその性別を確かめたくなる。別に馬の彫刻に陰茎と陰嚢があって何が面白いのかと問われればそれまでなのだが、生真面目な騎馬像にもそういうものがついているかと思うとどことなく愉快な気持ちになる。それから、先週観たような民俗学的なものであっても、素朴な男性像と女性像ではどんな風に性器表現しているかを確かめるのは、文化ごとの感受性が端的に表現されていてなかなかに面白い。

 脱線が続くが、本当に不思議なのは世界中の文化男性器と女性器を絵にしたり彫刻にしたりすることが普通に行われているし、中には神々として崇拝することだってあるのに、ギリシアローマに由来する彫刻絵画では、女性器も陰毛もすっかり省かれてしまっていることで、これは男性像の性器も小さいほうがよろしいとされたことと関係しているのだろうか、などと何かと勘ぐってしまうのである

 閑話休題。この特別展で私が一番見たかったのは、七支刀である。「日本書紀」を読んでからぜひ見てみたいと思っていたものだ。刻まれた金の文字はかすかにしか読み取れないが、専門家でも何でもない私が「月十六日丙午」とある部分を読み取れたので楽しかった。だいたい、こういう文字の刻まれものを見るのは楽しくて、ほんの二つか三つの変体仮名をしっているだけでも、巻物を見る楽しみ増えるというものだ。

 ほかにも、神社奉納された刀剣や武具などもあったが、私はそれらには、古代の品々ほどには心はひかれなかった。あとは、「出雲国風土記」が朗読されているコーナーがあったが、そこでは本当にハ行がファ行で発音されて、チやヅがティやドゥと読まれていた。

 帰りは東京駅田舎そばを食べて帰った。非常に歯ごたえのあるそばだが、定期的に食べたくなる味だ。いつもは昼に寄ることが多いので肉野菜そば天ぷらそばだけだが、夕飯なので野沢菜と肉味噌れんこんをつけた。ちょっと贅沢をしたので気持ちよく眠れた。

2019-12-31

もうどうしようも無くなった時、彼らを私の埴輪にして死ぬでしょう。

2019-01-29

自分用に古墳造っているやついる?

自分用に古墳造営しているんだけど、ちょっとアドバイス欲しくて投稿する。

農業系の自営業経営者をしている。好きに使える金とユンボとかがあるから生前から墓を造っている。

空閑地を買収して土木工事させている。5世紀ころの個人的に一番いいと思う時期(でかくていいのだ)の前方後円墳

横穴式だから追葬も可能だぞ。よかったらお前らも入れ入れ!

大きさはそこまで大きく出来ない。ある有名古墳トレースして半分くらいの大きさにして造営している。

ええと、古墳名出さなくていいよね? よくオタク作品をぼやかして語ることあるだろ。それとおんなじだ。

皇族が眠っている可能性が高いから、実名を出したくない。大きさを小さくしたのもそのためだ。

もちろん、諸研究が明らかにする通り、被葬者は在地勢力可能性もあるし、王朝が変わっている可能性もあるのだが。


んで相談てのが葺石どうするのか? って話だ。

他の人はどうしているんだろうか。

基底石を用いるパターンかそうでないか以前の問題で(俺はそこはどちらでも構わない)、

石をどこから拾ってこればいいのかわからないのだ。

日本中河川護岸工事したせいで、河原の石が変容を遂げてしまった。

これでは弥生古墳時代の葺石を再現できないのだ。

北海道とか行けばあるんだろうか? 古墳造った人やその親族がいれば教えてほしい。

日本人無宗教です仏教形骸化して人々はクリスマスバレンタインデー適当に楽しんでいます、みたいなよくわからない無宗教信仰が昂じてしまってこうなってしまった。

自分でも大人中二病だと解っているのだが。

埴輪はみんなで楽しく造っているから間に合っている。葺石が問題なんだよなー。

2018-10-07

土偶ポルノ。このような性的消費を許してはならない。

弥生人だけど本当に不快

必要下半身を強調し、乳頭まで造形している土偶ポルノと言わざるを得ない。

おまけに最終的に破壊するなんて、まさに男性暴力性を満たすための道具として女性を扱っていると言える。

このような造形物はヤマト王権時代にはふさわしくない。

女神アマテラスの子孫たるスメラギが収めるこれから時代には埴輪が求められている。

2017-11-25

[]

みなさまごきげんよう

発掘された日本列島2017展に行ってまいりましたわ。

文化庁主催で近年の発掘成果を各地の博物館をまわって紹介している展示会なのですわ。

旧石器時代から幕末軍艦「開陽」まで日本中の出土品がありました。

縄文時代の高根遺跡は斜面に500基もの貯蔵穴が掘られていたそうですの。

艦砲射撃の後とと勘違いしそうですわ。縄文人ってパワフルですわね。

石屋古墳お馬さんの埴輪には、丸い輪っかのあぶみが表現されていました。

戦国時代のあぶみはスリッパの側面を切り取った形状ですから

古代からのどこかで変化したはずですわ。平安時代あたりかしら。

元寇暴風雨で沈んだ元の船から回収された遺物も興味深く、

てつはう」がいくつか展示されていました。

貝殻の付着して割れた「てつはう」の姿に兵どもの夢のあとを感じましたわ。

開陽は「蝦夷共和国」の主力となった艦ですけれど、座礁して沈没したのですわ。

回収された拳銃砲弾が展示されていました。

拳銃英語表記では「S&W No.2」と細かく説明されているのですわ。

現在発掘された日本列島2017展が開催されている安城市歴史博物館ミュージアムショップでは

四種類の家紋コースターストラップが売っていらして、

本多様は両方売り切れ、ストラップ徳川様と井伊様も売り切れ、

福島に送られた加藤様のみ両方売れ残っていました。

そういえば目立たない加藤様は三河出身でしたわね・・・

でも、遠江出身の井伊様を出して、酒井様と榊原様は出さないところが不思議ですの。

大河ドラマで今をときめく井伊様やお殿様より本多様が売れているところに

現代までつづく三河人のめんどうくささが感じられましたわ。

2017-07-17

[]

可児郷土歴史館で開催中の「謎解き!可児古墳たんけん!」展に

行って参りましたわ。

愛知県岐阜県古墳出土品が展示されていて、

市内の古墳については見学の可否も紹介されていました。

削られてなくなってしまった古墳もあるのですわ。

展示全体に夏休み自由研究に使ってほしいとのオーラが感じられましたわ。

愛知県味美二子山古墳から持ってきた馬形埴輪のお尻に穴が空いていたのですが、

完全に復元で追加した粘土部分だったので、根拠が疑問でしたの。

増田的には埴輪といえどもお尻に穴は必要ですけれども・・・・・・

別の同型埴輪から穴の痕跡確認できたのかもしれませんわね。

岐阜県最後首長である熊野古墳が方墳であることは、

古墳時代最後に方墳の格が最上にあがったことと関係がありそうですわね。

書物でえた知識事実と答え合わせできると、とっても満足しますわ。

2016-11-17

漢字の便利さについて。

自分用に表意文字まとめ。漢字の便利さについて。

同音異義語排除

橋、端、箸、簡単区別可能

文字多義性】

「生」は生物という意味もあれば、生き方という意味もある。「金」はゴールドという金属も指し示せば貨幣一般も指し示す。漢字連想性を高め、発想力や想像力を強化する。

情報圧縮

停留所」ならたった3文字で「乗り物の乗降車する場所」を表現可能表音文字なら「ていりゅうじょ」で7文字もかかる。

可視性の大幅な向上】

漢字なしでずっとひらがなローマ字が続く文章を読むことは苦痛である漢字ひらがなカタカナの融合は可視性を大幅に高める。

【未知の概念に対する強さ】

表音文字のみで「ていりゅうじょ」と書いた場合、その単語知識がないと音や語感、表音記号だけではさっぱり分からない。まるで暗号のようにしか見えない問題がある。

しかし、「停留所」なら「停まる」「留まる」「所」という漢字1文字1文字が持つ意味から類推が容易である

これは新しい単語理解する、記憶する際に大きなアドバンテージになる。

日常ではそんなに新しい概念出会うことがないが、学問をする場合は常に新しい概念や知らない概念だらけである

これが意味のない音の連なりばかり(外国語直輸入のまま)であれば理解記憶苦痛になる。

パーソナルコンピュータ」や「ソーシャリズム」、「ニューロン」が分かりにくく覚えにくいのに対し、「電脳」や「社会主義」や「神経細胞」が理解記憶もしやすいのは当然である。これは漢字という過去財産から知識データベースを引っ張り援用できているということである

これだけではまだ常識邪魔をするので、「ハニベニ」という単語で考えてみよう。前後の文から想像するにしてもチンプンカンプン単語だ(いま私が適当に考えたので当然だが)。

でもこれが「埴紅」ならある程度想像もつくのではないだろうか。埴輪に塗られた紅色とか、類推やすくそう大きく間違っていない場合が多いはずだ。

(そもそも漢字には部首があるのでそれだけで大まかな属性判断が容易だ。「さんずい」なら液体などに関連した漢字だと即わかる)。

さら停留所のような具体的物質場合はまだマシだが、表音記号だけだと抽象言葉場合説明がこれがまた非常に困難だ。

ソーシャリズム」を説明するために「生産手段の共有化や社会福祉制度でもって平等社会を実現しようと言う思想体制」と漢字のように簡単解説しにくいかである

表音記号だけだと「タイセイ」とはなんぞや? 「フクシ」とは? 知らない言葉だ、とまた解説必要になってしまう(知らない難しい単語が現れると類推もできないのでまたそこでつまづく)。

漢字だと「社会主義」と言うだけでも社会に関する約束事の考え方なんだなとある程度、理解できる。

しかし表音記号場合子供でも知っているような簡単でなるべく具体的、物質的で同音異義語の少ない言葉でないと、複数回解説必要になってしまうのだ。

具体例として言うと、「みんなでたべものや、せいひんをうみだし、みんなのもちものにするかんがえかた、みんなでこまったひとを、たすけあうやりかた」といった、幼稚な表現必要になってきてしまう。そしてもちろん、これでは社会主義を上手く表現できたとは言い難い。

漢字問題点、導入コストの高さ】

もちろん、漢字には漢字問題点もある。その最たるものは導入コストの圧倒的な高さ、つまり覚えるまでが大変という点だ。

2016-03-18

オウム返しで増田いいよ言い出すまでシエガ無魚(回文

目には目を埴輪ハオー!

でお馴染みの

アブラハムニーは7人の子法廷のなんかの法律によると

ひとりはノッポで後はチビというわけではなく、

やられたらやり返すべく

毎朝のコンビニ店員さんに話しかけられたら

んーもー!

めんどくさいなと思わないで話し返すという

必殺技バンダイ商標登録するらしいんだけど、

そこで私は、

オウム返しのごとく

タモさんばりに返すことにしたの!

「天気いいですね」

「そうですね!!!

東京地方、これから雨らしいですよ」

「そうですね!!!

今日暖かくなるらしいですよ」

「そうですね!!!

「でも、また夜寒くなるかも知れないですね」

「そうですね!!!

明日から連休っすか?」

「そうですね!!!

「もしわしの仲間になれば、世界の半分をお前にやろう」

「そうですね!!!

私はゲームオーバーになった!!!

ガーン。


今日朝ご飯

コンビニサンドイッチよ。

無難セブンコンビニはどれも美味しくって好きだわ!

デトックスウォーター

またデコポン買ってきたので

4つ入りのやつ2つ使ったデコポンダブルニバイニバイウォーターです。

デコポンはそんなに酸味がないから

そのままでナイステーストよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2015-09-10

生贄の代わりに埴輪を埋めた進歩はなかったことになった

あるいはそんなもの最初からない

2015-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20150626173903

つうか、第35話で「それまでは巨大な埴輪にすぎなかった磁雷神」ってちゃんとナレーションされてたはずなんだけどな。

巨大ロボ言ってる人は終盤しか見てないのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん