「ミスマッチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミスマッチとは

2023-07-18

anond:20230718192328

顔と体がミスマッチなのが致命的。AIエロい絵増えてるけど抜けない。違和感気持ち悪い。

2023-07-04

[]2023年6月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1960引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.orgwww.hageatama.org
1948仕事チェックリスト50 ~「会議の進め方」からタスク管理方法」まで~|株式会社才流sairu.co.jp
1145総務省統計局 データサイエンスオンライン講座 社会人のためのデータサイエンス入門gacco.org
1059ジャニー喜多川 - ジャニーズ百科事典jjpedia.web.fc2.com
967アンチマン / アンチマン - 岡田索雲 | webアクションcomic-action.com
956米軍睡眠法とは やり方と効果を高めるASMRを紹介www.asmrmedia.net
892CityHopwww.cityhop.cafe
802あのエロい映画なんだっけ? / あのエロい映画なんだっけ? - 鈴木健也webアクションcomic-action.com
781パワポ資料で「つい、やってしまう失敗」から学ぶ!ガチ改善テクニック14選tomoyukiarasuna.com
740女性ソロキャンパーへ話しかけに行く男性について日本単独野営協会が思うこと – ソロキャンプ日本単独野営協会 公式サイトtandokuyaei.com
711伝わりやすスライド資料の作り方。資料作成の流れからデザインのコツ、デザイン初心者さんにおすすめの本まで紹介|fuyuna blogデザインライフスタイルキャリアについて書くデザイナーブログfuyuna.net
685県営公園での過激な「水着撮影会」の貸出中止を埼玉県に求める | 日本共産党埼玉県会議員団www.jcp-saitama-pref.jp
660他人SNS中傷を「捏造」、木村花さんの母は気づかず提訴…真偽見極め困難www.yomiuri.co.jp
630【全公開】落合陽一も絶賛、GPT「究極のプロンプト」newspicks.com
612デジタル庁のデータ分析基盤「sukuna」|デジタルdigital-gov.note.jp
588使い込んだフライパンでも綺麗に焼けるギョーザ検証に向けたお願い | 味の素冷凍食品株式会社www.ffa.ajinomoto.com
577サッカー帰納法ashiki-feelings.blogspot.com
574撮り鉄高校生、非常停止ボタン踏切6か所で押す「好きなアングルで撮りたかった」www.yomiuri.co.jp
562プレイ可能状態での「過去ゲーム合法的保存」について - 赤松健 - 公式サイトkenakamatsu.jp
5399か月勾留野菜不足の弁当」で40代男性が一時危篤ビタミン不足で脚気と診断 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp
537VOL.22自分水着にならないと価値がないと思っている女の子ishikawa-yumi.theletter.jp
532どなたでも利用できる、イラストレーションアイコン素材集を配布します |デジタルdigital-gov.note.jp
518北大祭2023 小泉悠さんがロシアウクライナ戦争を講演costep.open-ed.hokudai.ac.jp
510任天堂株主総会レポート2023n-styles.com
504物流は本当に付加価値がない業務なのか | タイムコンサルタントの日誌からbrevis.exblog.jp
497クックパッド人員削減合理化営業損失計上を発表 対象人員数は110名 : 官報ブログkanpo-kanpo.blog.jp
491スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年提訴…6700万円損賠請求www.yomiuri.co.jp
488早期ミスマッチ解消のために、職務経歴書ガイド公開しました - スタディサプリ Product Team Blogblog.studysapuri.jp
484【どう思った?】黒人友達といっしょに実写版リトルマーメイドを観てきた - 月光オランピアaonticxx.hateblo.jp
482リモート開発を助ける「思いやりのある文章」の書き方 - ROUTE06 Tech Blogtech.route06.co.jp

2023-07-02

新卒にこだわらなくても

前にいた会社中小で、新卒の応募が年々減ってて困った困ったと言っていた。

私は、新卒は減っててもこの業界で働きたい人が目に見えて減ってるわけじゃないし、2〜3年目で入社した会社とのミスマッチが発覚する人も少なくないから、中途採用も打ち出したらいいのでは、どうせならそっちに軸足を移してはどうかと提案した。

でも社長も含め他の人はピンとこなかったようで、議論にもならなかった。ただ、その後で社長の一存で経験者を雇ったけどね結局。

いまだに中途採用の何がいけないのかわからない。

経験者だから給料が高いということくらいじゃないのか。

別に仕事に慣れてる人や即戦力が欲しいわけではなく、安い給料仕事を手伝ってくれる下働きが欲しかったのかもしれない。もともと徒弟制だった業界から

経験者に給料払うだけのお金はないけど人手が足りない。その状況は新卒を雇えば解消できるのか?

新入社員給料は払わないといけないから、ますます仕事を取ってこないといけない。仕事を取ってくるための仕事が増える。仕事を教える仕事も増える。その仕事をする人手は足りているのか?

新卒仕事を教えるのと経験者に教えるのとでは大変さがだいぶ違う。経験者だからって給料新卒の倍になるわけでもない。新入社員を一から育てて経営に携われるようにまでするのが大変だから外注することになるのでは。じゃあ長い目で見れば経験者の方がよくないか。少なくとも新卒に劣るってことはないんではないか

でも経験者は先輩の仕事の手伝いとか下働きはしたくないか。人によっては年下だ。そこが雇う側の意図とずれちゃうのかもしれない。

そのあたりは、会社業務全体をどう割り振っていくか、どう役割分担するかをぶっちゃけてみんなで共有すれば割り切れるんじゃないかとも思うけど、私は会社経営したことがないからわからないだけで、そんなに上手くいくものではないのだろうか。

2023-06-29

anond:20230629005045

今まで面接官としてオンライン面接した中で一番「マジ?」ってなったのは「宅配が来たので少し失礼します」ってやつ。

面接時間無駄にしてる意識ある?って思った。

まぁ向こうも無駄にしてもいいと思ってたんだろうな。互いのためにお祈りです。

---

(追記)

元増田の件にも一応触れておくと、その程度で落とされる会社なら入ったあともミスマッチおきまくるだろうし、個人的には元増田のためにも落ちて良かったんじゃないかなって思いました。

anond:20230629162935

別に偏っててもいいよ

まあFPSTPSしか作らないようなスタジオRPGメインのやつがいくのはミスマッチ扱いにはなるだろうけど

正直いろいろやってるから幅広いバックグラウンドを持ってるとは思われないからな

一番面倒なのは宗教上の理由であのゲームはしないとかこのゲーム機は使わないとかのやつ

2023-06-27

エスカレーターの「片側空け」はなぜなくならないのかって?

(1)

両側派は両側に詰めて乗るのが最大輸送効率というけど、のんびりで良い人は早くなり急ぎたい人は遅くなる。

人は荷物じゃない。それぞれの事情がある。両側空けは需要供給ミスマッチが起きる

 

(2)

両側派は片側空けだとエスカレーターに変な負荷がかかって壊れやすくなるというけど、その割には修理中のエスカレーター全然出くわさない。

そりゃ両側立ちよりはバランスが悪いだろうけど、実はそれでも許容範囲の負荷しかかかってないのでは?

あなたはこれまでの人生で何回修理中のエスカレーターを見かけた?

 

(3)

2列に並ぼうキャンペーンでおなじみのJR東日本いわく、2017年度に管轄内で発生したエスカレーター事故は180件

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33270120T20C18A7CC0000/

…少なくね?JR東日本って関東甲信越から東北までだよ。新宿駅だけで発生した数といっても納得できそう。

その180件は全部が全部片側空けが原因って訳じゃないし。むしろ片側空けの危険が少ないことの証明では?

 

(4)

両側派は病気等のやむを得ない事情で右側or左側を使わざるを得ない人の気持ちを考えろというけど、

そういう人たちが空いてる側を使って塞ぐ分にはもちろん何も言わないよ。

舌打ちする人がいる?それは両側派片側派がどうこうじゃなくそつの性格問題だよ

 

(5)

てか舌打ちするクズを引き合いに出して片側派を批判するならそっちはそっちで

わざと空いてる側に立って人の流れをせき止めてまで両側立ちを強要する人をなんとかしてよ

自分正義を噛み締めてない?正直怖いよ

 

(6)

JR東日本場合は駅側が両側に立てと言ってるんだから利用者はずべこべ言わず両側に立ってろって?

それはそう

anond:20230626204826

増田ラーメン屋テーブル席もあって家族連れも多いなら低能の極みだが、そんな店にはラーメンハゲの言う注文と配膳だけのババア居るし卓上メニューで選ばせるから多分起きない。

なので恐らくカウンターメインの店なんだけど客層が家族とかの大人数が多いミスマッチが起きているんだと思う。

増田の言うオペは一人客なら食券数枚重ねて渡して終わりで済むんだけど、会計分けない家族カップルだとどっちのラーメンに何をどうするかが券の束では分からないんだよ。(トッピングとかは別皿で出せば良いけど麺の量とかは変えられないしね)だから最初から味とトッピングのフルパターンを見せて食券1枚で賄えるようにするのよ。ついでにノーマル味は選びにくくして単価も上げる。意外と注文ミスで怒り狂う客が多いのもラーメン屋の特徴だしね。トッピング買ったのに乗ってない!とか。

あと思った以上にトッピングつけた完成図の想像と合計金額計算出来ない人も多い。だから提示してイメージやすくしている。もちろん開発側は分かりにくいと理解しているけど発注側の希望なので強く言えない。少しでも機会損失イレギュラーな客対応を減らしたいのよ。

一番簡単なのはメニューを絞ることなんだけど、それが出来ないのはそもそも味とかで勝負していないのと主力商品だけにすると飽きた客が来なくなるって不安からからどうしようもない。理想博多ラーメン屋よ。あれこそ無駄をなくしたシンプルスタイル

2023-06-23

小規模な昭和体質会社(JTC)に転職した結果…

前職、前前職に関して

ベンチャー的な会社所属

男女比率同じぐらい。

SaasやらITに関するリテラシー普通

平均年齢30歳ぐらい

いわゆる、キラキラ企業に憧れるエセキラキラ企業にいました。

今回、興味本位というか人生経験として小規模な昭和体質の会社(JTC)に転職して半年ぐらい経ったので思ったことを自戒意味も込めて殴り書きします。

※ぼやかしながら

・バックオフィス部署でもスーツ

理由顧客先のボリューム層が高齢者私服だとクレームが入るからとのこと。現場営業さんたちは作業着で夏でも長袖長ズボン。以前、短パン的なものを着用していたら不健全だ!ってキレられたらしい。ちなみに入社して半年ぐらい経つがオフィス顧客が来たことはない。今はクールビズ(ひさびさに聞いた)でネクタイ無し、ジャケット無しでもOK

ある日上司に「そういえばなんでスーツ指定なんでしたっけ?お客さんとか来ないっすよね?」とバカなふりして聞いてみたら「まぁこれは仕事における作業着みたいなもんだから。あと私服仕事すると他部署とかたまたまあったお客さんからクレームが入る可能性がある」だって普段ロジカル思考ぶって部長の顔が忘れられない。


電話うるせぇ

支店がいくつかあるんだけど、支店間の連絡手段は基本電話電話対応業務自体が無くなっているこの時代に。あとメールしかOutlookバカかよ。まぁメールは百歩譲っていいわ。電話がうるせぇのなんの。こういうのって部署ごとに鳴り分けしたりするじゃん?けどここしてねーの。外線1本着信したらオフィスにある電話全部鳴んの。この環境にいてみ?マジで電話アンチになるわ。元々アンチ気味ではあったけど。Slack?Teams?ChatWork提案したさ。そしたら「無理無理。金もかかるし社内に浸透させんのに何年かかんのよ。うちはPC弱者しかいないよ?」だってさ。なんのために俺入社したんや。

んでエグいのが、たまにオフィスに誰もいなくて他部署電話とか出る必要あんのよ。それで顧客からクレーム対応もしなくちゃなんないときもある。俺28にして初めてよ、クレーム電話対応。あれヤバいな。普通に「オタク会社詐欺師集団ですか?」とか言われるからね。そいつ名前今でも忘れてないぐらいに殺意はある。あとコールセンターの人ってすげぇなーって心底思った。



電話以外もうるせぇ

そうです。電話以外もうるせぇ。

俺の背後で永久に動いている複合機

デケェ声で電話してる上司

稟議は短くわかりやすくと言っておきながら普段から話が長くわかりにくい部長説教。(いっつも特定社員仕事論カマしてる。1日アベレージ45分ぐらい。)

声がデカいお局。(お局って存在初めて見た。あんなん実在してんだな。悪口エグい)

こんな環境で集中して高いアウトプットを出さなきゃいけない。電話とかはまぁシステムリプレースでなんとかなりそうとは思ってるんだけど、こういうパーソナルというかカルチャーの部分ってどうしたらいいんだろうか…。直接言う?何十個も上の大人に?うるさいから集中できませんって?まぁ言うしかないよな…なんて言い方が伝わるかな…って考えてしまってる時点で負け。他人カルチャーを変えるより転職のほうが簡単だ。多分。

イヤホンしながら仕事ダメダメ!喋りかけても聞こえないじゃん!あと電話取れないじゃん!




稟議

承認おせぇ&めんどくせぇそもそも全最終決裁権社長が持ってる。幸いシステム的なものは導入されており、紙の稟議でハンコリレーみたいなことはないが高額の稟議となった場合社長承認→対面で説明を改めて申し上げる、みたいなクソフローがある。いやなにを説明することあんねん。

例えばPC関連の備品モニターとか)を購入する際、半端ない労力がかかる。スタートアップとかベンチャーなら「とりあえずやってみよう!」「スモールスタートで検証しつつイケそうなら全社導入しよう!」みたいなマインドがあるかもだけどここの会社ではそれがない。石橋をぶん殴っている。なんだろう、会社お金というものを重く見すぎているというか。俺はいろいろ考えて最終的に「まぁ失敗しても会社の金だしいっか」みたいなマインド(賛否)なんだけどまぁ~~~会社フィットしていない。

なんのために使うのか?どういう効果があるのか?費用対効果は?今のモニター(17インチHD正方形モニター)では何が、どうして無理なのか?っていうのを嘘みたいに徹底追求される。いや詰問される。1万ちょいとかのモニターで。そして稟議ハードルが上がりシャドーITや自費購入モニターなどが横行している。

まぁモニターでこんなんだからPC本体やらSaasやらに関してはもうお察しであるPCに関しては最近なんとか変え始めることができて喜ばれたけど(俺も嬉しい)。



・求められるウェットな人間関係

昭和体質の会社でお決まりイベントといえば?そう、社員旅行である。あらかじめ言っておきたいのは社員旅行自体は決して悪ではない。参加する・しないの選択権を無くすことが悪なのだ

入社した当初「そういえば3か月後ぐらいに社員旅行あるから。行き先は〇〇!日時はまだわかんないけど。」と言われた。「そうなんですねー」と返し、詳細な日程が来たところで断ろうと思った。

他の社員も「旅行ダリィ~」とか「こういうとこマジで昭和だよね」と陰で言っていた。30代後半の社員40代以上の社員も。

後日、日程等の詳細が確定したと連絡。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事終わり(木)の深夜に空港集合

そして(金)(土)は現地

(日)の夕方帰国

翌日は普通仕事

土・日は休日扱い。

10,000円前後を参加費として徴収。(毎月の月給から謎の厚生費いくらか控除されている)。

ホテルは2人1室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うーん、行きたくない部長にその旨を伝えると社長役員を巻き込んだ大騒動になった。詳細は控えるが。

このことで

会社でのコミュニケーションコスト辟易してしまった。

すべてのモチベーションを失ってしまった。

カルチャーミスマッチってこういうことを言うのだなと思った。

俺も悪いな、と思った

ちなみに弊部署今季目標の1つが「社員エンゲージメントを上げる」だって。がんばれー

・その他

若手とベテランの年齢差が大きい

平成生まれが少ないため、平成生まれだけの社内コミュニティ形成されている

普段はみんな優しい。陰口がエグい。

入社初日社長役員経営理念に関して4時間のオンボーディング

経営理念額縁オフィス各部屋に飾られている

月に1回の全社朝会ではオフィス内にある神棚に二礼二拍一礼(初めて見たとき引いた)

3ヶ月に1回の全社会では経営理念の唱和&万歳三唱(初めて見たとき引いた)

Zoom会議10分前集合

女性社員は50人弱中1人。マジで1人。あとの女性はみんなパートの方々。

今年新卒が入ったけど3日目に退職

肥満が多い(統計的に見て判断。ほんとごめんなさい)

歯が汚い人が多い(統計的に見て判断。ほんとごめんなさい)

始末書の頻度が高い(書かされるハードルが低い?)

他人会社セキュリティは異様なほど気にするが、自分だけシャドーITをしても大丈夫だと思っている社員がいる

勤怠管理社員間共有Excel。いい意味でも悪い意味でも誤魔化し放題。

社内資料作成の量がエグい。

社員に配布する資料フォント明朝体になりがち

このぐらいでしょうか。もっとあるかも。


まぁ否多めとなってしまったけど、合う人には合う会社なのかも。

エピソードトークが何個かできたことが収穫かな。

2023-06-20

氷河期なんていわれた世代だよ

山一證券内定が決まってた同級生がいた世代。なので、記憶ちょっと曖昧なところもあるかもしれないが許してほしい。

山一廃業ニュースが流れた日、内定をもらっていたその人は大学に姿を見せなかった。翌日青白い顔をして現れ就職相談課へ向かったが、状況はどうにもならないようだった。

10人に内定を出していた企業は、2月になって1人を除いて内定取り消しを知らせてきた。そんなことがあちこちで起こった。

内定を取り消された者への補償など、誰も何も言わなかった。だってそれは仕方がないことだから不況からね。山一が倒れるくらいだから他の企業も潰れてもおかしくないだろう? そういうリスクがあるのはわかってるんだから、なんで公務員試験を受けなかった? そんな空気だった。もっと公務員試験教員採用試験も受けたところで採用される確率はとても低く、強いコネでもないと決まらない時代でもあった。

当時の空気感は今と全く違うし、知らない世代には通じないものがあると思う。そんな話をしていきたい。

まず、当時はインターネットがそんなに普及してなかった。地方に行くほどその傾向は高く、他所で何が起きているかを把握するまでに少し時間がかかった。一番早くてテレビそれから翌日届く朝刊。口コミの伝播も遅かった。東京流行っているファッションアイテム地方に届くまでにも、半年くらいかかっていた。

就職のための情報収集もとにかくアナログで、ホームページのある企業はまだ少なかったし、あっても用を成さなものと見做されていた。だからリクルートがくれる分厚いカタログについてくるハガキ資料請求

そんなことをしてると部屋中企業案内のカタログだらけ…になると思うだろ? 企業ハガキにある大学名を見て送ってこなかったりもしたから、そんなに増えないのだ。そして応募しても当たり前のように落ちるし、酷いところは結果も知らされない。絶対電話で結果は連絡しますといっても、かけてこない企業の方が圧倒的に多かった。電話代もいちいちかけるには高いもんな。当然封書での不採用通知ほとんどくることはなかった。履歴書も戻ってくることはほとんどなかった。

パソコンよりワープロのほうが普及していたけど、増田のいたゼミ卒論手書きで出してた割合の方が高かった。そして履歴書は当然手書き。当時はそんなソフトもない。(頑張れば履歴書も作れたかもしれないが、当時の手書き文化の前で認められることはなかっただろう)そんな手書き履歴書を何十、何百枚と書いて各企業に郵送していた。当然、コピーなど許されなかった。ペンだこができるまでボールペンを握り続けた。ちなみにボールペンも昔はたいして種類がなくてソフトグリップなんてものはまだ多くなかった。だから履歴書も手を真っ黒にして書き続けるしかなく、その多くが徒労に終わった。

ちなみにあの頃ケータイは高すぎて、学生は皆ピッチ(PHS)かポケベルを持ってた。田舎住まいだと実家に帰ると電波が入らなくて、履歴書にも家電の番号を書いていた。

しかしながら増田の周りの女子大生特に短大生の内定率は高かった。まだ腰掛けが当然の時代で、30歳前、早ければ25歳くらいで女性社員結婚理由にどんどん退社していく。つまり常に会社には若い女性が入れる隙間があった。そして企業がそんな若い女性に求めるのは、「将来的にいいお嫁さんとして最適な時代に辞めていくこと」でしかなく、学生側もそれを良しとしていた。総合職を目指す女子大生は求められていなかったのだ。そこは厳選された男子学生の席だった。

男女雇用均等法はまだ、あってないようなものだった。インターネットが普及していないかたから、今のように誰でも気軽に告発するようなこともできなかった。そういったことは共産党相談するしかなく、それはとても高いハードルだった。

氷河期世代理由に今も不遇をかこっているのがおじさんばかりなのもそこに理由がある。あの当時、女子大生短大生はサクッと内定を獲得し、数年働き、そのほとんどが結婚を機に職場を去っている。そして家を建て、車を買い子供を産んだ。

もちろん、そうはいかなかった女もいる。これを書いている増田だ。中学生の頃から母がフルタイムで働いていて、自分でもそうするのが当たり前だと思っていた。だから分不相応にも就職活動ではキャリアを目指したいなどと言ってしまった。

結果、どこにも決まらなかった。そんなものはまだ必要とされていない時代だったのだ。

内定先を見つけられないまま卒業式を迎えた。求人誌で見つけた大手企業アルバイトに応募したら案外あっさりと決まった。社員登用もありなんて書かれると人は弱い。そんなことは結局起きなかったが。

アルバイトながら4月1日に勤務開始。仕事は主に伝票計算。社保も厚生年金も入れず自分で払うと最低時給の給料は吹き飛んだ。そしてその職場には、同じく就職できなかった女子がいた。卒業した大学増田よりはるかに上のランクだった。こんな人でも決まらなかったのか。彼女はやはり25歳になる前にお見合いをして職場を去った。

増田も30前にしてやっと手に職をつけることができた。アルバイト先を辞めて実家を出て、なんとか就職できた。

数年働いた後、昔のバイト先が消滅したとバイト仲間から知らせを受けた。紙と手でチェックしていた伝票計算仕事が無事にすべてIT化され、施設自体が閉鎖、アルバイトも全員解雇されたのだ。

だが昔の仲間を労っている暇はなかった。キャリアも何もないアラサーの女は多少のことで辞めはしないだろうという激務につぐ激務で、体を壊した。

転職しようと就職支援会社に行くと「年齢とキャリアミスマッチですね」と言われ、紹介できる会社はないと遠回しに言われた。ずっとこの言葉はついて回るのかと思いながら、別の会社を経由して無事に転職した。このときにはもう、履歴書手書きで出す必要はないと言われた。いつのまにか時代は変わっていた。ネットに落ちているExcel履歴書ダウンロードして入力して、プリントアウトして提出した。あっさりしたものだった。

無事に転職した直後に、リーマンショックがきた。暮れのテレビでは派遣村ニュースをやっていて、自分もいつそこへ行ってもおかしくないと痛感した。当時付き合っていた人は不況煽りを受けて職場倒産し、その後変な山師みたいなおっさんについてベトナムに行くと言って連絡が取れなくなった。風の噂で今は日本にいると聞いたが、どうしているのかまでは知らない。

それから震災やら大コケするビッグプロジェクトやら家族との別れなど、色々なことに遭遇しながら、今も一人で生きている。会社は辞めたが、仕事はしている。久しぶりに自分健康保険国民年金を払ったら、思った以上に高くなっていた。この先もずっとこんな感じで生きていくと思う。職をつけてよかった。

増田には今、大学同級生たちとのつながりがほとんどない。世の中にSNSが普及したころ、彼女たちは子育ての真っ最中でそれどころではなかったのだ。Facebookで卒大のグループを見てもそれらしいアカウントは見つからなかった。かろうじて繋がっている数少ない友人たちもLINEをやるくらいで、SNS積極的に発信することはない。特に言うべきこともないからだ。

2023-06-19

anond:20230618113813

アラフィフ男性家族に言えない有給休暇

6時 起床

家族の朝飯用意して送り出す

8時 出発

10時45分 渋谷駅着 軽く迷子

11時 マルイ ずっと真夜中でいいのにのクレープ食べる

クレープ写真フォロワーゼロツイッターに上げる

12時 マルイでやってたずっと真夜中でいいのにのポップアップストア

3万ぐらい使う

13時 パルコ

ニンテンドーストアで家族お土産買う。何が入ってるかわからないキーホルダー

オイスターバーランチ

生ガキうめえ

俺の属性と店の雰囲気ミスマッチすぎてそそくさと退散

14時 渋谷にいるだけで気持ちが悪くなって即帰宅

17時 帰宅

息子はヨッシー、娘はリンクで少しけんかになる。

20時 購入したグッズをフォロワーゼロツイッターに上げる

22時 ツイートいいねが一つついてご満悦

2023-06-14

どえらい会社説明会を受けてきた愚痴

今、どえらい会社説明会を受けてきた……これが「どえらい」かどうかは人によるけど、別にどえらくも何ともないと思うひとはスルー推奨。

都内の某IT企業就活サイトたまたま見かけただけだけど、面接時の提出書類手書き履歴書指定しているのを見て、「この時代手書き指定!?」と衝撃を受けた。令和のIT企業手書き指定とはどういうこったいと思って説明会に申し込んだ。

参加者は、私と、もう1人女の子(仮にAさんとしておこう)がいるだけ。中小企業あるある

ややあって採用担当のおばさんが入室してきて、説明会スタートアクセネイルも巻き髪もばっちりな、眉しか描いてない私の5億倍美意識の高そうな方だった。

おばさんはまず最初に、「では、マスクを外して下さい」と言った。「外していいですよ」ではなく? と戸惑ったけど 「マスクってもうしなくていいんですよね」とおばさんはニコニコなので、「そうですね、個人自由ですもんね」と返した。そう、個人自由。外して下さいじゃないねん。インフルとか流行り始めてんの知らんのか??

そんなこんなで説明会が始まると、おばさんはまず志望業界私たちに聞いてきた。AさんはIT業界1本、私はIT以外にも目を向けていると答えた。事実、色んな業界説明会選考を受けていたから。

だがしかしこれがおばさんの逆鱗に触れたらしい。「そんなふらふらした気持ちではIT業界ではやっていけない」とブチ切れ。えっこれ面接!?!? 説明会ですよね!?!? 面接で「まだITには絞ってない」とか言ったらんん? ってなるかもだけどさ、少なくとも説明会は「まずは話を聞いてみよう」くらいのスタンスでやるものだと思ってるよ。

まあ、無駄バチバチするのも嫌だしAさんにも迷惑なのでとりあえず「そうですね」と流してその話題は終了。

マスクの件とこの事件(?)で私は完全にやる気をなくし、ここから先何か言われたら極力言い返そう……と心に誓う。どうせ選考受けないし。

次に、「どうして説明会に参加しようと思ったんですか?」と聞かれる。ここでもAさんだんまり。何なら私もだんまりなんだけど、絶対何か言った方がいい空気なので「履歴書手書き指定なのが気になった」と回答。おばさんは「それだけ? それだけでここまで来たの?」と素で驚いていたけど、私無駄に行動力はあるのでそれだけで来ました。ごめん。

案の定……とかはあんまり言わない方がいいのかもしれないけど、「字は人を表す。私は十何年人事をやっているが、字だけでその人がどんな人か、百発百中で見抜くことができる」とのお答え。ありがとうございました。

次に現在選考状況の話。IT企業から内定を貰っている、と言うとおばさんめちゃくちゃビックリしてた。「どこの会社? 何してるの? 選考フローは?」……めっちゃ聞くやん。「でも、面接2回と性格診断だけですから」と答えると謎に納得された。こら。

続いて説明会資料が配布される。配り終えたおばさん、開口一番「何かご質問は?」。

……それ、説明会最後にやるやつでは?? Aさんを伺うと、やっぱり私と同じようにビックリしたような顔をしてた。2人でビックリしていると「無いんですか? ウチに関心が無いんですか? 何しに説明会に来たんですか?」とおばさん再びキレそう。

Aさんも何か発言する素振りはない。選考受けないしこのおばさんには既に嫌われてそうだしいいや、と思って、あわあわしながら以下のようなことを伝えた。

説明会は全体説明質疑応答の流れがスタンダード文化で生きてきたので、先に質疑応答を求められるのはちょっと文化の違いがあって戸惑っている。出来れば先に全体的な説明がほしい」

文化の違い」で鎮められなかったらどうしたもんかと思ったけど、おばさん、これ以上やり取りしても無駄判断したのか説明会開始。いや出来るんかい

最後選考フロー説明企業バレを避けるためにぼかすけど、すげえ色々やる。「面接2回とかで入るとミスマッチ起こして早期退職に繋がるので〜」とナチュラルに他社disりをぶち込む。やめなさい。

最後に、本当に質疑応答をして終了。帰りのエレベーターでAさんとおばさんの悪口で盛り上がってしまった。

圧迫面接なんて言葉もあるけど、まさか説明会でここまで威圧されるとは完全に予想外。IT企業は狭いと他所説明会で聞いたけど、就活生が将来の取引先やお客様になる可能性無きにしも非ず(カゴメなんかは製品送ってくれるらしい)。せめて、せめて説明会は気軽に話を聞きに行けるものであるべきと思ってる。だって説明会もの(みつを)。

2023-06-13

TRPG加害者HO学級会

やってたけどさあ、

「だから言ったじゃん、そういうエモだの秘匿だの激重感情だのやりたい人にCoCシステムとして全く向いてないって」

しか無いよな。

ていうか、ルルブ読んだら気づけよ。向いてないって。え、ルルブ買ってますよね?

ずっと言われてんじゃん。さすがに何卓もこなしてる生活CoCどっぷりな人がチラとも感じたことないとしたら感受性死んでるでしょ。

ずっと言われてんのに勝手に居座って、本来相当ゲームバランス感覚があって対人ゲームの造詣の深い作家じゃないととてもシステム活用できないような(クトゥルフ神話TRPGから見たら)邪道シナリオを欲しているのに、きちんと選ぶセンスも無くそこら辺の表紙と語彙だけキレイ目なゴミシナリオ使った結果お気持ちが爆死してしんどいだの地雷だの病むだの

認めろ。お前がここにまだいることが過去選択ミスの結果だと。

さっさと全員エモクロアに行けばいいのに…エモクロアってそういう心理ドラマ需要が今の若い子にとってとても高いことを肯定的に捉えて組んでくれているとても現代的で若い感性システムなのに何で使ってあげないの?逆張りで古いもの使う俺カッケー的なやつ?君らよりよっぽどTRPGに詳しくて技量も熱意もある人たちが君らにやってもらいたくて作ったんだと思うよ、あれ。

実際やったけどおもろい。

つか、元々インセインとかダブルクロスとか、キャラクタードラマ需要に特化してたシナリオって、もうはるかから成立してたんだよね。つまり何十年も前の若者も、ちょっと前の若者も、みんな性壁ガン積みうちのこ激重感情情緒ボロボロ😭をやりたがったし、そうやって遊んでたから、別にそこまで目新しい風潮でも無いんだよな。なんでそもそもやりたいことできる場所さないの?クトゥルフ神話TRPGにも他のシステムにも失礼だと思うわ。

まあ、おおかた、配信者の推しがいて、配信ごっこ真似っこ遊びしてるだけなんやろな。

これはもう坊主袈裟だけどこの風潮を肌で感じてるであろうTRPG(というかCoC配信者の有名どころに対しても、最初こそ魅力的に見せる技術に感心してたけど、今となってはシステム需要ミスマッチを助長させつづけててダセーなと思ってるよ。

最低限、サイズ合わない服着ながらメーカーにキツいだの短いだの言ってるくらいの失礼ってことは自覚した上で今後も遊びな。

2023-06-11

犬王をみたよ

アニメ映画の「犬王」、Amazonプライムで見れたから見た。ある程度前評判通り、良い部分もそうでない部分も。という感想

湯浅監督ファンなので、相変わらずアニメしか表現できないだろうイマジネーション視覚化や、流動的な作画が多く見られるところは好き。動きのダイナミズムという点では文句がない。

一方で、室町時代前衛的な音楽表現としてロックはどうなの?というミスマッチ感。べつにエレキギターの音が入っても全然いいんだけど、ロック自体がいま既に古いというか、やり尽くされたフォーマットになっていて、和楽器とのコラボ特に珍しくなくて、しか過去ロックオマージュ的な見せ方が多いとなると、なんだか気恥ずかしい感じがあるのは確か。

そういうロック歌劇シーンが大部分を占めているから、物語情動部分、特に終盤、犬王がどういう思いや考えで足利義満にこうべを垂れるのか、踊り続けたのかは端折られた感が強かった。歴史的にわからないんだろうけど。

ロックがいきいきとしている時代にみたら違う感想かも。

2023-05-29

模試で好成績な高校生は県の大学夜間部にてフリーパスでタダで受講し単位認定できるべき

どうせ講義室には空きがある

県の大学であれば大抵の人が通える

何のために勉強しているのかが分かることで進路のミスマッチを防ぐ

大学勉強の予習になる

基礎固めがしっかりしているので研究にも好影響

高専大学みたいなところでも可

2023-05-23

性自認」と「無意識発見」と大脳辺縁系

私は、トランスジェンダー性別違和)が治療(体の性に脳を合わせる)すべき疾患だと考えている差別主義者だけども、しかし、反トランス論者の多くが性別違和病態まり性自認とは何か」を誤解していることは苦々しく思って見ている。

彼らはあたかも、性自認意識問題だと考えている。「女だと言えば女として扱うのか」という意見がそれだ。

しかし、性自認は、無意識問題だ。

フロイトの「無意識発見」は100年前、仏教における識と般若区別は遅くとも1400年前に遡るが、我々の論理的思考なるもの心理作用のごく一部に過ぎないことは現代では常識であろう。

我々が自覚的に考えるものなど、大脳新皮質作用に過ぎない。「自分は女だと思い込んでみる」なんてのは意識界、脳で言えば大脳新皮質の働きに過ぎない。

これと異なり、性自認は脳の分界条床核からもたらされる。「自認」とは言うが、認識はできても思考によってコントロールすることはできない。

から、「俺が女だと言い張れば女なのか」という問いに対しては、「女性器がないあなた身体的女ではないように、女性型の分界条床核がないあなた精神的女ではない」という答えになる。

 

その上で、性器と分界条床核にミスマッチがある時にどちらに合わせるかといえば、性器に合わせた方が良い。

分界条床核はセロトニン作用させる機構であり、うつ病などと同じく向精神薬による調整が見込めるが、性器は作れないし、生来性器を切除し別の性器風の見た目を形成するのは身体的にもホルモン的にも害が大きい上に得られる成果が小さい。

世の中を悲観的に捉えることを治療して良いのなら、性自認治療して良いはずだ。

2023-05-19

労働時間が長くてお金にならなくてありがとう報酬」「令和やぞ」

ベンチャー企業新卒入社した3年目社員リアルお金のことについて話したいと思います。いくつかのセンテンスに分けて話していきますので、特に就活生には参考になる内容かと思います

①働く環境について

大前提の話をすると稼げるか稼げないかは、個人の頑張りよりもどこで働くかで大きく決まります。(もちろん個人の頑張りはどの環境でも大事ですが)これは99%の会社で言えることだと思います

今の職業(僕は大雑把に言えばコンサル)で年収2,000〜3,000万を20代で稼ぐのは非常に難しく、イメージも全く湧いていないです。

しか不動産金融領域であれば可能性はあると思います。更に言うと5,000万とかも目指せるイメージです。実際に友人でもそれぐらいは稼いでいる人がいます。だからこそ稼ぐという観点だけ切り取れば“どこ”で働くかが一番の鍵を握ります

大手はどうなの?

近頃は大手でも安心できないと言われているがそうなのか?とも思う。正直働いた事もないし、大手企業に勤める友人が沢山いるわけでもない。ただ話を聞いていても急に辞めさせられるわけでもないし、年功序列給与は上がるし、福利厚生は充実しているし、働き方もそこまでハードではない。つまり可処分所得可処分時間は十分に確保され幸福度は高い生活が送れている人が多い印象。もちろんこの先はどうなるかわからないけれど一気に倒れ込むというのは可能性としては低そう。大手を選ぶのもそれまた一つの選択肢にはなる。

ベンチャー企業はどう?

ここは僕が1番経験しているし、伝えられることが多いポイント。僕自身新卒3年目という括りで見た時には世間の平均と比べると割と良い給与をいただいていると思う。けれどアッパーは感じるのがリアルな印象かなと。働き方に関しては正直大企業よ友人と比べても全く違いますね。「なんでそんなに仕事するん?」とよく言われます。ただ自分は好きでやっているので苦痛に感じたことは1度もないです。給与でいうと“ベンチャー=青天井”というわけではない。もちろん個人の頑張り、もっと言うと会社の業績によっても振り幅は大きいのかなと。会社によってはストックオプションもある企業があると思う。今は安月給だけれどもIPOを狙っているからその時にガツンといきたいと願って働いている人もいるのかなと。それはそれで自分の頑張りになるから良いのかもしれないのかなって思います

④僕の個人感想

働く環境自分で好きなように選んだら良い。稼ぎたい人は稼げる業界会社に行けば良い。だからこそ稼げない業界会社に行って「給料低いんだよ!」って言う奴はダサすぎる。稼ぎたいんやったら入社する前に評価制度給与テーブルを聞けよ。それも聞かずに入社して稼げませんでした〜ってあかんやろ。と思うわけです。もちろん入社前はウソをついている企業があれば違ってきますが。

最後

で、今回何を伝えたいかというと、仕事報酬お金だけなのか?ということ。もちろん人によって報酬の捉え方は違ってくる。けれど世の中に貢献したこと報酬ですし、もっと言うとお客様からの「ありがとう!」という感謝言葉もこれまた立派な報酬です。その報酬価値観がどこにあるのかをしっかりと自己分析就職活度をするとミスマッチもなくなり、幸福度の高い人生を歩めるんじゃないでしょうか。

長くなりましたが読んでいただき誠にありがとうございます

#24卒 #25卒 #就活 #転職 #ベンチャー

2023-05-08

富山には若い女性が残らないっていう件

文化が云々というより単純に雇用ミスマッチって話だと思うんだけどなあ

若い女性も正社員で働けというけど若い女性は産休育休リスクがあるから雇えるのは東京近郊の人数たくさん雇ってるところに限られると思うんだよな

2023-05-01

anond:20230430231112

50人会って続かないのは増田が全部切られているということ?初回に全切りされてるの?仮交際入ってからうまく行かないパターンもいくつかはある?

ほぼ初回の顔合わせで全切りだとしたら流石に増田本人の自己評価が高すぎると思うが、そうでなければ単なるミスマッチだってあるだろうからそこまで気に病まなくてもいいと思う

アラサーになってから相談所入会で成婚した女の側だけど、メディアで取り上げられるような激ヤバ拗らせ婚活ウーマンでもない限り女側って普通申し込まれ数がすごく多い。

からスケジュールや抱えてる仮交際の数の関係で「悪くはないけどお断り(もう一人分前に会ってくれてればOKしてた)」は普通結構あったよ。

そこで「今までの人ではない。この人がいい」になるためには、相談所の環境では人柄以前に見た目・スペックが高くないと難しいと思う。

そういう女の人に振り回されず、恋愛しながら結婚相手を探したいと思ってるなら相談所よりアプリの方が向いている。

相談所の人間、割と何がしか人間性に問題があるから年取っても恋人すらいなくて登録してるのが大半なので、そこである程度目をつぶれないと辛いと思う。

自分の優先するポイント1点決めて他全部捨てれば割とすぐ決まるけど、まだそういう歳じゃないんだろうし焦らなくてもアプリとかやったほうがいいんじゃない

2023-04-23

自分人生ターニングポイントで終わる所をずるずる引き伸ばした感

私は普通の働き方をしてない。

正社員で8時間とかそういう時代もあったけど色々あって出来なくなった。

まあ試行錯誤してるときに親の借金問題死別、そして付随する色々な問題などで家族バラバラになるはずだった。

なんでならなかったというと切羽詰まった親が自分の家を売り払って(片方が死んでるので当時の価格で売ったら全ての借金帳消しの上数百万手元に残る予定)

人生ハッピーになろうとしていたが、立地と需要ミスマッチ過ぎて頓挫した。

そこら辺で兄弟が各々独立する予定だったので、お荷物の私は従兄弟かあるいは公営住宅生活するはずであった。

結局兄弟が私を含めて見切りをつけて栄光への脱出を決める前に親が

「他の資産売って兄弟への負担を何とかするし、家事もやるからいてくれんか?」

と頼んだらしい(それでも兄弟独立しようとしたらしいが目処がついたので現状維持

 私は正直蚊帳の外だったがまあ年を重ねるにつれて皆寂しくなったか家族で暮らすことを容認したみたい。

兄弟も親も昔の覇気や我がなくなりなんとなくの惰性で動いている。

 ifの話だが高校選びや就職活動ときに持ちかけられた話に乗って一人暮らしできるようになってたら兄弟とともに家を出てただろう。

 もうこれは頭がどうかしたとしか思えない話なのだが、私は小学生ときにその選択を選んだ人生を見た。

それなりの広さのアパートに帰ってきて兄弟今日あったことを話していると電話がなる。

たことないが既視感がある番号を見て夢の中の私は嫌な気持ちになりながら電話を取ると向こうから声がかかる。

「〇〇、〇〇。家にこないか?散らかったものとかも片付けたし、お前たちの部屋も前見たときよりきれいだ。

✕✕(兄弟名前)は連絡するなと薄情なこと言うがお前は気が弱いが優しいし~」

 横目で兄弟の顔を見ると臭い顔をした後ジェスチャーで「もう辞めろ」と指示を出した。

私は「もう連絡してこないでくれ。各々自由にやれと言ったのはあなただろ?」と言うと返事を待たずに切った。

そして兄弟と共に親が追ってこれない所に住居を移すことを決める。

 場面が飛ぶと若干老けた顔をした兄弟が親が死んだことと遺産相続について聞いてきた。

私は事前に取り決めた通り相続放棄をして家族の縁を切ると言う。

兄弟はようやく肩の荷が下りたような顔をして「やっとあいつと縁が切れて良かった」と言う。

私はその話を聞いてるときに前日に親から涙ながらの電話がかかってきたのを無言でガチャ切りしたのを思い出して、何故か気分が清々していた。

そこで夢は終わった。

 何か変なこと思い出すな。これも年を取ったかなのだろうか?

とにかく私の今の人生妥協と惰性で出来たということを言いたいだけなのだ

2023-04-21

anond:20230421090741

労基署にチクるか辞めれば良いのに文句を言いながら働き続けてしま奴隷根性日本人ダメなところだよな

人材が流動しないから、採用ミスマッチを減らすより騙してでも入社させた方が得になってしまうし、パワハラや過重労働が横行するんじゃないかと思う

2023-04-18

宣伝文句自分向けでないことを認識

ターゲット外にも響くような文言に誘われてはミスマッチ

2023-04-15

anond:20230415133523

まず経歴を考慮すると応募するポジション間違ってると思うし

エキスパート求人に応募してる)

転職なんて50とか100社に書類送ってエージェント使いまくるものから転職慣れしてないだけだと思う

転職に慣れてないのと悲観的なのと応募ポジションと経歴のミスマッチがある

 

エキスパート求人に応募しといて人当たりの良さは評価されない。って何いってんだって感じするし。普通に考えて。

2023-04-11

anond:20230411192920

それ、それぞれ目立つからそうゆうとるだけやで(苦笑)

事件日常的でないか大袈裟喧伝されるように、見目がわるかったりドチャクソ似合ってなくミスマッチな極々すくないケースが記憶に残ってまうから

2023-04-10

anond:20230410105702

出会い系だとそういう面もあるかもな。向こうもセックス相手を探してる場合が多いから。

でもさ、この男はそういう相手じゃなくて婚活のつもりでやってるわけでしょ? その点で相手とのミスマッチングが起きているのかも知れないな。結婚相手を見つけたい男とカジュアルセックス相手セフレとか当面の彼氏とか)を見つけたい女との間で。

2023-03-28

男の価値中年になって年収に差がつき始めてからピークになるのに

一部の能力勝負するタイプ以外の女の価値20代くらいでピークになってしまうから価値ミスマッチが起こる。

結局そこをマッチングさせる手段パパ活になってしまうというのもなんだかな。

昔みたいに10歳くらいの年の差婚が当たり前だった頃の方が価値的には釣り合っていたんじゃないかと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん