「製造業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製造業とは

2020-05-31

Webエンジニアってアメリカ信者から

今のアメリカ暴動とか見て見ぬふりなんだろうなあ

彼らにとっては西海岸の良いところだけがアメリカなんだから

アメリカ信者Webエンジニアって製造業ゴミとか言ってたよね。

製造業が無くなった結果があの暴動なんだけど、信者から理解できないか

2020-05-28

ニッチ製造業界でそれなりに大手のうちの会社

表立って言わないけど急速にテレワーク化進行中でビビる

絶対テレワークとかダメだと言いそうなジジイ管理職が全員大賛成でビビる

曰く、いや!みんな通勤電車嫌だろ!。まじでビビる

* 表立ってテレワーク進めない理由工場とかテレワークできない部門が怒るから

みんな、本当はテレワークたかったんやないか・・・

一年前にオリンピックがらみでテレワーク話題になっときは、

みんな、絶対無理だろっwwて言ってたやないか・・・

日本人同調圧力前例主義 恐るべし

2020-05-23

日本ソフトウェア産業ってどれくらい金つぎ込めば強くなるんだ?

製造業は古い、ソフトウェア産業に移るべきだと言われてかなり経つ。

そのわりに良くなってない。何が原因かというのもネットを見れば色んな意見が出る。

海外より給料が低いのも確かだが、給料を持続できるだけの市場を作れていない。

じゃあ政府が先にお金を出せば可能か?東京不動産お金が流れて終わりにならないか

2020-05-22

anond:20200521200340

 話が違う。一行目は半ば真実で、理由は四つ。

プログラムによる既存業務効率化は目に見え易いので、非効率だった多数の人材自分匹敵する能力を持っていると勘違いやすい点。

オブジェクト指向プログラミング自体事象抽象化や細分化、項目化といった思考必要で、物事数学的把握が必要な点。

効率化によって職を失う人間はこの先も増えるが、自分達の仕事は減らないだろうという漠然とした思い込み

定量的数学的把握は説明がしやすく、業務プレゼンへの応用は楽だが、数値から漏れた部分や把握できないイレギュラー無視しがちである点。

4つ目は敢えて言うなら文系素養必要で、これを持っている人間が一流。プログラムにできない(し辛い)部分を把握するプログラマー自分仕事無意味さを認める事になるが、これを抱えたまま仕事をするのはメンタルの面からも大変。他に挙げるとすれば、専門用語が多く仲間内で親交をする傾向が高いので外部からの目に気付き辛い点、一種官僚化だろうか。

それから6つ目(笑)と言ってもいいかもしれないが、プログラムその物の社会的意義まで頭の回っていない人間が多い印象はある。業務効率化による収益増は当然、自分給料に反映されるが、そこから漏れた部分の責をプログラマは問われない。

 一例を挙げれば、(文書に限り)郵便事業が縮小による情報伝達の効率化という恩恵は万人が受け、効率化に伴う収益電子化業者郵便事業者と分け合ってきたろうと推測されるが、電子化業務従事者は封書葉書印刷業者や納品業者インク製造業製紙業界までに頭を回す事が出来ない。もっと言えばパルプの精製や原料の輸出入にも関わり、産業としてはまさしく革命が起きていると言っても良いが、それを自分仕事に係わる物だと捉えているプログラマーはまずいまい。

負の側面として電子文書は膨大な労力をかけてフォントや外字の整理を今も強いられ、ファイルフォーマットや送受信データ形式の細かな不整合放置したまま進んできたが、それに関して電子化業務から社会への問いかけといった視点はなきに等しい。加えて、数値化不能な(文書に限る)郵便業務の益は、配達員顧客コミュニケーション地域事情の把握、高齢者福祉に関わる面にまで及ぶのであり、それをモニターの前にいるプログラマが担うのは不可能である


 二行目に関しては特権意識とは全く関係がなく、言語による思考を行っていない人間言語で話しかけるのが間違っているのではないか、と考える。

絵描き作曲家の例を挙げれば理解は容易である。これらは頭を使っている、いない、の問題ではなく使い方が違うだけの話だ。

 そもそも、頭を使うの対義は身体を使う、になるのかしれんが、ヒトがどちらか一方だけを使うなど有り得ないし、その活動比重が脳に偏っていれば偉い、と言うのは思い上がりである

2020-05-21

anond:20200521175300

この議論って本当不毛だと思うんだよな。

今の日本プログラマーなんて(SESIテスターなども含む)90%以上は「シゴト」でやってる奴だよ。技術に特段に興味があるわけでもなく、与えられた仕事をこなす技術勉強するにしても、会社資格とれと言われているとか、給料を上げたいとかそういうモチベーション技術に対する興味ではなく、仕事としてのスキルアップ

残り10%は、技術純粋に興味があるとか好きでやってて、趣味仕事になってるような奴。ほっといても自分で調べてスキルを磨く。プライベートで何の役に立つわけでもないプログラムを作ったりする。勉強するモチベーションは「知りたいから」「楽しいから」そんな奴。

そして増田がいうマウンティングっていうのはこの10%の人たちの発言なんだよ、10%の人にとっては「作ればいいじゃん」が真理であって、「うんこしたいならうんこすればいいじゃん。なんでしないの?」とほぼ同義なんだ。

90%と10%は立ってる場所が違うから、「まず作ればいいじゃん」がマウンティングしているように聞こえちゃうんだ。あるいは、10%の人は輝いて見える(見えるだけ)から、90%のうちの一部のワナビーが真似して言ってることもあると思う。

ただね、プログラマーやるだけなら、必要ものなんてなにもない。向き不向きはあるけど、それは他の製造業接客業も同じでしょ。会社ガチャ上司ガチャクライアントガチャの方がよっぽど重要

それに90%も10%もどっちが尊いてこともない。仕事においては、与えられた業務要求通り作れればどっちだって変わらん。

2020-05-19

anond:20200519091217

なんでも安く買えたし最高だった

円安でも製造業一時的に儲かるだけで

そもそも円安原材料高くなるから意味ねえよ

そいつ任期中に一時的に儲かるだけ

日本円価値が下がっていいことな

100円=50ドルになるまで頑張ってほしかった

2020-05-18

anond:20200518155353

いやー、俺は製造業で働いてから民主党政権時代に一部経済紙で「第2の敗戦」って騒いでたのは知ってるぞ。

てか渦中にいたし。

P社の労組から内閣要職も出して民主党政権交代したが、信じられない円高政策産業が皆空洞化して

社員たちはみんな業務は同じなのに子会社に出向して待遇悪化してた。まさに自業自得だったわけだw

その地獄をぬぐっているのが安倍なんだがなぁ。

そもそもその地獄をぬぐう才能と意志がないのなら政治家になってはいけないし、

安易に反安倍してもいかんだろ。

国民をまた路頭に迷わせる気か?

2020-05-17

安倍首相がんばってください

4期目はないと自ら言っているので続投はないのでしょうが、引き続き頑張ってください。

番組SNSでは叩く声も目立つようになってきましたが、支持率調査では40%付近を維持できています

打ち首にせよ!的な過激な一部の声が大きいだけで、今のところ大勢に影響はないようで何よりです。

者ども総じて浮動票を獲得しようと印象付けをしているため、それを不安視した擁護の声も大きくなり、

よりネット内が怒りで満ち満ちているように感じます

リモートワークになったこともあり、世間リアルな声を耳にする機会が減りました。

安部首相政府自民党について、これまでリアル居酒屋政治談議も含め口にしたことはありません。

打診程度の狙いで職場の同僚と話をしたこともありません。

製造業など日本を支える産業の分野では民主党時代に比べ格段に好況になっていますので

造語ではありますアベノミクス恩恵享受し、年収生活レベルとも向上していますあくま私事ですが。

機会さえあれば、この7年間の安定した生活向上について、同様の想いをもつ人々と談義したいところです。

が、風潮的になかなか政治の話を市中ですることがはばからます

欲張りなひとが増えたのでしょうか。コロナ封じ込めと経済対策を同時に行うことはできません。

しかたなく、一部の批判を受けながらも、順々に対策対応をしていくしかないということをわかっている人はわかっています

いつも完璧対応ばかりではありませんが、及第点を取り続けることは素晴らしいと思います

2020-05-16

anond:20200515231811

なんで製造業を持ち上げるんじゃなくて、看護師を下げようとするんだ?本当にダメだな。

毎年同じならコロナ対策はどうすりゃいいんだよ。同じなんだろ?

anond:20200516092743

そうか!

売れるようになったら増産すれば、赤字解消出来るのか。

製造業ビジネスって簡単だね。ちょろいな。

2020-05-15

anond:20200515231433

製造業待遇が良くない事と看護師待遇がいい(そうか?)のは無関係だろ。

なんで低い方に合わせろみたいな話になるんだ?高度なら、高い方に合わせろよ。

anond:20200515231500

ライン立ち上げの製造業の人のほうが勉強してると思いますよ。

anond:20200515230810

うそ

医療はいったんなったらずっと勉強だけど

製造業ってマニュアル読んでその通りにやるだけ

anond:20200515230810

ライン立ち上げの製造業の人のほうが勉強してると思いますよ。

anond:20200515230052

看護師医療制度のおかげで待遇が良すぎる(ストの歴史無関係)。

製造業や運輸のように規制緩和して痛い目をみるべき。

平田オリザ氏に対する批判について

酔っ払ってキーボードが叩きたくなったので,とりあえず書いている。

筆者は,平田オリザ氏のコミュニケーションに関する記事で,製造業批判した(受け止め方をすでに間違っている可能性あり)記事炎上していると感じている。

これについて批判記事も各種出ていて,「コミュニケーション教育」について批判エントリも多く見かける。

筆者にとって思うところを書く。

前提として,筆者は

平田オリザ氏の記事炎上している事で初めて平田オリザ氏を初めて知ったため,氏の過去言動を知らない

・筆者は,とある製造技術分野のエンジニアを自認する人間である

である

自身プロフェッショナリズムに基づいて本件についての意見を述べると,

コミュニケーション能力は,受信機の仕様が確定している場合にのみ,発信機責任になる」

という考えから平田オリザ氏の発言イマイチだなぁ,と感じる次第である

森博嗣著書の「すべてがFになるから始まるシリーズ犀川先生発言する「コミュニケーションは発信側の責任」(正確な文言は忘れた)という言葉は,

受信機のプロトコル送信側が理解している前提による。つまりAMラジオに対してAM波で語りかけない方が悪い」という考えである

受信機がAMラジオであれば,AM波で送信しない送信者は前提を無視しているため伝わらなくて当然である

筆者の考え方では,コミュニケーションを「伝える力」と定義としたとき,「受信機の仕様に合わせた送信」ができていないことが「コミュニケーション能力の不足」

と感じる。このことから平田オリザ氏の発言炎上する理由は,氏が受信側に受け止めてもらえる内容になっていない時点で,氏が言うところの「コミュニケーション能力の不足」に感じる。

筆者は,普段から受信機の仕様に合わせた送信が上手くできない事を悩んでいるためなおさらそう感じる。

コミュニケーション能力について問題提起する人物は,常に自身発言が「受信側のプロトコルに合わせた送信か?」を考え続ける必要があるし,それを批判された

際に反省できないのであれば,自身コミュニケーション能力を疑う必要がある,と筆者は考える。

と,書いてはみたが,何が書きたいのかよくわからなくなってきた。とりあえずブラックニッカディープブレンドはそんなに悪くない。

2020-05-12

コロナ渦における宗教

PCR検査

PCR検査しろ」「韓国は沢山検査している」「検査すれば自粛必要はない」「日本PCR検査の数が少ない」「全国民PCR検査必要だ」「政府は、岡田玉川意見を聞け」

二週間後教

「二週間後には武漢になる」「二週間後にはイタリアになる」「二週間後にはニューヨークになる」「二週間後にはブラジルになる」「二週間後にはロシアになる」

海外

韓国は○○している」「台湾は○○している」「ドイツは○○している」

産業困っている教

和牛券が必要」「芸術製造業とは違うのです」「旅行クーポンを配ります

自粛

STAY HOME」「パチンコゆるせない」「他県ナンバー許せない、実力行使必要だ」「営業している店許せない、実力行使必要だ」「ピピーー。密です。密です。」

経済

コロナより経済死ぬ人が多い」「緊急事態宣言はいらなかった」「コロナ収束した」「老人を隔離して現役世代経済を回そう」「永江ブログを読め」

BCG

BCG日本を救った」「東ドイツ西ドイツの死亡者が違う」「感染者数は関係ない。BCG摂取国の死亡率が少ない。100万人辺りの死亡者を見ろ」

ベガ

「アベが・・・安倍が悪い。」「マスクが小さい。マスク洗濯機で洗ったら小さくなった。」

anond:20200512021208

ネトウヨだけど、安倍内閣の特徴は、反対派が言うような巨悪や無能ではなく、調整型で組織防衛型という点にあると思う。

これまで自民以外も含めて、政策関係ない些細なことやわきの甘い点を攻撃されて失墜していった反省から、決定的なボロを出さないことに注力した究極形態みえる。

これまで安倍首相は数々の批判さらされてきたが、いまだに収賄をはじめ一発退場の違法行為実行犯としての証拠は挙げられていない。

セクハラ女性問題特に表に出てはいない。

揚げ足をとられないように、発言抽象的になり、文書などの証拠も極力出さないようになる。

それが公正さ、誠実さに欠けていると批判されても、明確な違法行為実行犯とはならない範囲を見極めているのが巧妙。

そういう点では(そうは見えないかもしれないが)歴代内閣もっとも守りの堅い、将棋で言う穴熊のような盤石の防御態勢を作った。

状況によって組織防衛の「組織」が日本だったり内閣だったり自民だったりするが、守りに関することは動きが早くて、それ以外は調整型なので遅く、大胆な改革はしない。

組織に対して献身的であり、個人的私利私欲は意外なほど見せていないので自民党内部から刺されることもない。

首相の座に居続けることで得られる利益というのはあるだろうが、もっと直接的な欲はほぼ見せない。

調整型であることで、自民党内部や官僚多種多様産業界のどこか(農業とか製造業とか)が割を食ってその業界ぐるみで反発されることもない。

調整型・組織防衛であることのメリット政権を長く保つことができて、長期計画政策がおこなえるということ。

熟練したメンバー阿吽の呼吸で動けるようになること。

(現状できていなかったとしても、その下地ができているということ)

短期間で任務が変わる場合一般公務員などでよくあるが、1年くらいで成果が出る目先の改革に注力してしまい、

どんなに優秀な人でも長期的展望がないいきあたりばったりのことをやってしまう。

デメリットはもちろん癒着、腐敗、見えないところでルール違反をしやすいところ。

政権場合防衛的にわきを固めているので、不祥事も他の政権と同等かそれ以下であり、ことさらにそこを攻めても崩れない。

最後安倍首相の倒し方について。

今のような巨悪や無能論点とした正攻法や、揚げ足とり、違法行為に対する間接的関与で安倍首相個人を叩いても、さほどダメージは与えられないと思う。

とはいえ現状はすでに安倍首相個人一般大衆のヘイトを買いすぎているので、次の選挙自民が大ダメージを受けるのは確実ではある。

安倍首相自民を分断させ、自民党員に安倍支持を表明することがデメリットと感じさせるようになったら組織防衛が崩れていくだろう。

それに向けて内部に反安倍派を増やすような工作を今からしておくのも有効だと思う。

調整型を攻めるなら、他の先進国のような大胆でスピード感のある情報改革を進める方が国のためになる、という政策論議がいいかもしれない。

2020-05-11

正論ぽい、しか特に思っていないことを理由にすると、変なルール誕生する

平田オリザ製造業バカにしたのか

製造業の人、バカにされたとマジで憤ったのか

「ようわからんで言うとるわ、けっ」とか思うのはわかる。無理解部外者

が、あの触れ方が、侮辱に満ちていて今後誰もすべきではない、タブー物言いだったのかというと、

とてもそうは思えない

軽く扱ってるのか?よく知らずに引き合いに出した、ということが?

時節柄イライラしまくってる人々の火種の中で増幅されただけなんじゃないか

でもその建前として「他業種を下げてる感じするからよくない、っていうのはあるよね」というのがくっついて。

それが燃えると「他業種を軽く!こんなにも軽く扱うだなんて、、、許せない!!!」みたいな。

すごく雰囲気で言ってるように見える。

気に入らないのはすごくわかるのだが、

この正論ぽいものに、誰かの真意が、心の叫びが乗ってるのだろうか?

平田オリザが叩かれることに問題意識はない。

でもここまで燃えると変な既成事実が出来上がる。

この事例から人々が学ぶべきは、

「みんなイライラしてて、参ってる人も相当多いから、気を遣いあおうぜ」であって。

「他業種への言及平田オリザのような言い回し)は決して公共の場では許されない」ではないと思う。

2020-05-10

平田オリザは結局何を言いたいか

平田オリザの数々の発言批判を集めている。


本件に関して私が感じたのは平田オリザの強い危機感と焦りである。この危機感を強調したいが為についつい他の業種等を下に見た発言をしてしまっているというのが私の見立てである


しかしこの危機感の部分が皆に理解されていないように思う。そこで私は「演劇ファン」の立場から、この危機感について説明し、それを踏まえてオリザの発言意図(と思うもの)を説明したい。



これを語るために視野を広くとって、演劇にかぎらず物語表現する媒体について見てみよう。例えば、テレビ映画漫画等だ。


こうした媒体を見たときある意味最強なのはテレビ。なんといっても0円で、しかも家から一歩も出ず楽しめるのだからインターネット上の無料コンテンツも同様)。


それに対し演劇映画のような媒体は、お金もかかるし外出も必要だ。だからテレビ差別化できないと、お客が入らず消滅しかねないのだ


映画場合テレビの登場や高画質化等で打撃を受けたが、3D4D等で差別化をはかってる。演劇でも伝統芸能ミュージカルは、それら固有の演出をする事で、ある種テーマパーク化して差別化している。


しか平田オリザ等のやっているいわゆる「演劇」の場合ほぼ唯一の差別化要素は、お客が生で見るという事だそもそもテレビ映画西洋演劇の直系の子なのだから差別化しづらくて当然だ。


そしてコロナにより、このほぼ唯一の差別化要素が無くなったわけであるから、この状態が続けば、演劇消滅してしまう。これは危機感をもって当然だ。



最後にオリザ発言に戻ろう。オリザの意図は、私が思うに、演劇消滅危機にあるので、「客と生で触れる」という演劇唯一の差別化要素を強調したいだけなのだ


もちろんオリザの発言は、演劇危機を強調するあまり製造業を下に見る発言をするなど、はっきり言って弁解の余地はない。


ただ、スポーツその他の娯楽を下に見ているという批判ちょっと違うと思う。これらはコロナ面白味が減じるかも知れないが、やり方次第で生き残れる可能性が高いので、そもそも念頭にないだけなのだと思う。

anond:20200510220721

飲食店製造業その他は生き残ってほしい、

演劇業界はまあ人によって考え変わるかな、

パチンコ風俗・ハンコ業界は潰れてOK

なんて業界ごとに選択する権利誰にあんの?

しろ風俗業なんて野党も含めて、そこで働く人を救えの大合唱だったよね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん