「原稿料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原稿料とは

2019-03-05

例のアンソロ問題についての話

と言ってもそんなに高尚な話ではなく。

今私のいるジャンルで「カプ固定のアンソロモブx攻めの描写が混ざっていた」という事で大学級会になっており、ジャンル外にまで波及して大騒ぎとなっております

カプ固定だったら他のカプ入れるんじゃない!とか返金しろ!とか固定民は泣き寝入りか!とかそういう話になっており、最終的に寄稿作家主催叩きにまで発展していてなんだかな~~~~という感じになってきている。

完全に外様の私がどうのこうのいうつもりはないんだけど、その影響でいろんなアンソロ主催の方が「固定アンソロからモブは出さないでね」だとかそういうのを寄稿者側にちくりとされてたり、逆に寄稿から主催トラブルに見舞われる可能性があるので辞退を…」とかいう話があるなど聞いており、そうじゃねぇだろと思う事があったので増田に壁打ち。

そもそもなんだがアンソロ主催は、寄稿してくれた作家を守る、というのが一番のお仕事だと思ってます

じゃー何から守るのか、と言われると今回のようなクレームから作家を、また作家が変に委縮しないように世間から守る必要があると思ってます

女性向けアンソロって原稿料発生しない物が多く、金を出さないからあまり強く出れない~~~(金という上下関係が発生しない為修正などの依頼がしづらい)という事を良く聞くんですが、金出さねーーーーーからと言って主催仕事をやらなくていいってわけじゃねぇぞという訳です。

そもそもアンソロなんて他人原稿で金稼ぐんだから、相応のお礼と、金を稼ぐ上にやらないといけない事だとかを考えるべきなんですよ。

だいたいアンソロ初心者アンソロをやるにあたり、経験者に話を聞いたりとか調べたりしてもだいたいスケジュール管理とお礼についてしかかかれてなくて、一番大事な「作家を守る」という部分について触れてる人が少ない気がするんですよね。

逆を言えば寄稿者も「主催自分原稿であらぬ騒動に巻き込まないようにする」という心遣いも必要なわけなんですが。

まーこれ逆を言えばお前もできてるのかって話であって、私も過去多く間違えて学んできた物なのでできない人がいてもなんら不思議ではないと思ってます

今回の件って結局は「主催作家を守れなかった」という一点に要約されるよなーという部分を強く抱いてしまったのだけど、みんな「注意喚起の有無」という部分にのみ語られていて大事なところを話してなかったようなので愚痴

今回の件、読者が悪いか主催が悪いかと言うと読者も主催も悪いよなぁという話ですよね。

読者としては確かにあの金額泣き寝入りするにはでかすぎる。けど言うべき場所twitterじゃなかったよね、という話。

そして主催としては昨今そういうクレームは避けられないだろうから最低限のリスクヘッジ(ここで言うのは中学生による荷物の運搬)をすべきだったし、あの声明で下手に出る必要はなかったという話。

アンソロ主催ってね、全ての責任者なんだよ。その覚悟がないなら手を出すもんじゃない。

2019-02-27

出版社が叩かれてるけどじゃあどうするべきなの?

電子書籍ユーザビリティ向上に舵きって取次や印刷を切り捨てればいいの?

それで書籍多様性は失われたりしないの?印税原稿料は今まで通りの水準を保てるの?

外資がやってきて定額制サービスに吸収されるの待ちみたいなこと言う人いるけど定額制サービス作家のうま味の無さが半端じゃなさすぎて無理でしょ

定額制サービスにとことん向いてないよ作家特に漫画家漫画家向いてなさすぎ

そもそもこういうガラパゴス出版事情こそがこの国で独特の発展を遂げた漫画文化の土台となってきた側面も十二分にあるでしょ

もし電子書籍ばっかり売れたら取次や印刷が困ってこのガラパゴス環境破壊されちゃうじゃん

クールジャパン危機だよそれ

ただでさえ電子書籍の売上は年々上昇してきてるのにさ

紙の本買ってこのガラパゴス環境の維持と発展に努めるのが読者の義務だとは思わないわけ?

2019-02-25

から20年前の技術雑誌原稿料暴露する

20年前にあった技術雑誌なんて数少ないか特定されそうだけど気にしない。

自分が書いていたのは連載記事。1年間連載したので12回だった。メイン記事というほどではないが人気はあった。

ページ数は結構調整が効いた。基本8ページくらいで、多いとき12ページくらい書いていた。

原稿料はページあたり1万5千円。なので月に12万円から18万円くらい。これは結構高い方で、同じ雑誌でも1万2千円くらいが相場だった気がする。雑誌サイズ(A4とかB5とか)や文字の大きさにもよるから一概に比較できないので注意。

1回分を書くのに費やす時間は、平均1週間くらい。片手間に書いてた。

当時は図を手書きFAXで送ったら、向こうのデザイナーの人がかっこいい絵にしてくれた。デザイナーの人ありがとう

そして図を増やすと読者が喜ぶ。読者が喜ぶと編集者も喜ぶ。労せずページが増え原稿料増えて俺も喜ぶ。みんな喜ぶので最後の方は図だらけだった。デザイナーの人ありがとう

連載は好評で終了時に続編を書かないか打診はあったが、忙しかったのとその分野の専門家でもなかったのでお断りした。

そしたら書籍化された。原稿料払ってたからって理由印税普段10%のところ9%になった。2500円くらい。技術書としては珍しく大ヒットして1万部売れたところでちょい改訂印税10%になった。そこから5000部くらい売れてる。今も定期的にお小遣いになって美味しい。

計算すると、連載時は平均10ページとして月15万×12ヶ月=180万円。書籍化10000部×2500円×9%=225万円、5000部×2500円×10%=125万円、計530万円。おお労働時間の割に結構いいな。でもこれは特殊な例だと思う。技術本の執筆は報われないのが基本。多分3000部くらいが限度。

本を書いて一番良かったのは、業界内外の人に対する自己紹介として便利なこと。「こんな本を書いています」ってamazonリンクレビューいっぱい)を送るのは効果的。

今はどうなんだろ。執筆依頼とか面倒で断ってるけど、この前We○+DBさんから提示された原稿料はショボかったな…。今は情報発信Webが基本だし、なろう文庫みたいに上手く行ったら書籍化みたいな飴がないと厳しそうな印象はあるな。

何かの参考になれば幸いです。

2019-02-16

ていうかけものフレンズの件は

福原けものフレンズIPを乗っ取ろうとしたら吉崎にキレられてヤオヨロズごと追放されて

それで福原山本一郎に内情をリークしたりたつきをそそのかしたりしてそれを真に受けたアホのたつきファンネル飛ばした、というのが真相でしょ?

カドカワ方面というのもつまり吉崎でしょ?直接吉崎の事を名指ししたら自分たち悪者になるし

吉崎は吉崎で真相を話せば自分悪者になるから地蔵になるしかなかった、

これがすべてでしょ?

 

IPを乗っ取ろうとした福原のような奴には二度とIPを取り扱う仕事をしてもらいたくないというか今すぐ死んで欲しいし、

真相を一切語らないままケロロアカウントでファボったりした吉崎も死ねば良いと思ってるし

何も知らずに原稿料の件をツイートしたたつきも死んで欲しいわ

2019-02-15

二次創作同人誌原稿料とか執筆料とか言ってんの面白すぎるだろ

価格印刷費、交通費が含まれてる(のだから高くて当然だ)という主張はわかるが、原稿料執筆料も含まれているんですう!っていう同人屋に目を疑う。無断で同人誌作って売ってそれはないだろう。なぜか女に多い。

2019-02-12

anond:20190212084730

編集仕事なんで、売れないと判断したものより売れそうなものをプッシュする

販促予算を前者にかけるのはビジネスなのでおかしな話ではないが

後者営業は一切しないのは上級無罪以外の言葉は思い浮かばない、仕事しろやって思う。原稿料払っている、ユーザー雑誌WEB媒体課金している状態なんだけど?っていう

本が売れないのオメーらのせいやん?なのに無駄に高給取りだからなぁ

中小出版社編集はもう少しやる気はあるイメージだけど金がないので書店へのプッシュもSEO微妙よね、ほかにやり方いくらでもあるじゃんって思う

まぁそれは置いておきつつ、

プライドで飯は食えない現状があるので仕方なかったとはいえプライドは持って欲しいし

これがおkならPRタグ要らないなって思う

2019-01-23

anond:20190122211554

ハロー編集者だよ

紙の出版社に持ち込んだ?

デジタルなら作品あればあるだけ嬉しいか結構なんでも原稿料払うよ

安いけど

死なずにもっと作品書いて見せて

2018-10-09

anond:20181009034132

小説本の表紙を絵師に頼むとき相場はどれくらいか相談するスレを覗いたことがあったが

お金よりも菓子の詰め合わせなどの贈答品という答えがけっこうあった

やはり具体的に金のやりとりをしてしまうと、トラブルになりやすいらしい

好意的に考えるとすればAさんは、あなた創作活動相棒と思っていたのではないか

文字書きと絵描きが組んでサークル活動をして、相方からわざわざ原稿料をもらうなんて話は聞いたことがない

リソースは削らず」というが、Aさんだって自分作品を作って、同人誌印刷代を出していたのでは?

最初に快諾してしまったAさんにも問題はあると思うが

たぶんAさんから見たら、あなたお金目当てに絵を描いていただけで、自分創作の楽しさを分けあってくれる仲間ではなかったという失望や怒りがあるのではないだろうか

絵が描けなくなった話。

タイトル通り、私が絵が描けなくなってしまった話。もしかしたらもう二度と描けないかもしれないなって思いながら最近を過ごしてます

すごく愚痴。長くなるし読みにくいと思いますごめんね。

描けなくなった理由。私の絵を持って行かれてしまたから。

元々二次創作一次創作も気ままに描いていて、数年前とある事で知り合ったAさんに誘われサークルを組んだ。その人は文字書き専門で、私が頼まれてAさんの一次創作キャラを絵に起こすってのが定番でした。

最初は楽しかった。根が認証欲求の塊だった私は誰かに頼られる、必要とされる事に心底喜んでたし、何よりAさんの創作が好きだった。何枚もキャラデザして気に入って貰えるまで何度だって手直しもしたりした。

それからAさんはTRPGもする人だったのでAさんが使うキャラクターの絵やNPCの絵も描いていきました。

とにかく私はAさん自身やAさんを通じて絵を見てくれた人たちに褒めて貰えるのが嬉しくて色々描いた。

なんか雲行きが怪しくなってきたのが去年の夏くらい。Aさんに同人誌の挿し絵を頼まれた。

私は(えー、値段がついちゃうんだ…こわ…)とか思いつつも、お金が伴うなら私自身も作品責任持ちたいよな、と考えて原稿料を貰うことにした。

この辺から噛み合わなくなってきてた感じ。

最初にAさんに、お金が伴うなら私にも責任が出てくるので原稿料貰いますけどいいですか?と持ち掛けたら快諾してくれた。お互い相場とか分かんないねーなんて話しつつ1.5万出すよと仰ってくれた。

そんなにくれるんだーなんて思いつつ、元々あったカラーキャラ絵4枚+デフォルメしたキャラ絵6枚、それぞれのモノクロにしたものも足して渡した。カラー絵は買ってくれた人におまけで公開すると言われた。同人誌完売したらしく喜んでもらえたみたいだった。

でもしばらくしても原稿料をくれなかった。勝手にご褒美みたいに思ってたから少し落ち込みつつ聞いてみたら1万くれた、ちょっと渋々だったのが引っ掛かった。

(やっぱりお金の話はなぁ、なんかやだもんなー、でもくれるって言ってたしなぁ)と悪い事したみたいな気持ちになりつつ受け取った。

有耶無耶と言うかモヤモヤと言うか、取り敢えずすっきりしないまま今度は挿し絵だけでなく表紙も描いてくれと頼まれた。

今回は気合い入れるからイラストは私だけに頼みたいと言われて二つ返事しました、だってしかたから。

今度はAさんが原稿料しますね、と先に言ってくれた。その時もやっぱりお互い相場がよくわからいね、なんて言いつつまた1.5万くれると。再びそんなにくれるんだーと思いながら表紙と挿し絵を頑張った。

まぁ分かると思いますがまたしばらくしても原稿料は貰えず、もう駄目だなと思いつつ話をしたら今度は態度を隠さず渋々と1万くれた。さすがにうーんとなる。

それから私はAさんに創作話を振られても当たり障りのないよう受け流すようになっていき、なんだか向こうは盛り上がってるけど私は冷めた態度しかとれなくなってしまった。それを悟られたと言うかAさんも馬鹿ではないし気づいたんでしょう。

ちょっと距離を置きませんか、そう持ち掛けられたのでした。私は(もうこの人とは楽しくいられないな)と感じて、サークル解消を申し出ました。

Aさんはそれも致し方なし、みたいな感じだったので渋々了承してくれました。ここまで来てまだ渋々なんだ、と変な笑いが出そうになったとき追撃が。

「私のメインにしてる一次のキャラは貰っていきます

そして彼女は去っていきました。

は?そんなのありかよ…

要するにAさんは、「自分リソースは削らず、言えば絵が出るイラスト生産機」が欲しかっただけで私自身を必要としてはいなかった。そう解釈するしかないような終わりかたで去ってしました。そりゃ私の軟弱な心なんて300回は折れる。

原稿料貰うのは悪い事だったかも知れないけど、そこまで露骨にする事ないじゃんね。

長々と申し訳ない、そんなこんなで軟弱女が絵を描けなくなった話でした。

2018-10-01

自分脳内にあるマンガが読みたいのだが、いかんせん俺は絵が描けん

もうこのマンガ自分脳内から取り出されることなく、この世から消滅していくだろうと思っていたのだが、

今日ネームぐらいなら自分で描けるから、それを元に絵を描ける奴に描いて貰えばいいということに気がついた。

短編マンガ約30ページぐらいを、できるだけ安く絵が描ける奴に描かせたいのだが、

どうしたらいいのだろう?

クラウドワークに出せば可能だろうか?

それともpolcaあたりに屯する乞食から絵を描ける奴を探せば良いのだろうか?

マンガ原稿料ネットで調べると新人なら1枚5000円ぐらいらしい

だいたい30ページなら、15万円。正直、自分けが読むマンガとしてはちょっと高い

もうちょっと安く上がったりしないもんだろうか

2018-08-23

漫画家が隔月原稿料1p7000円で舐められてる

https://twitter.com/con_beef/status/1032381371610628096?s=21

---

1p7000円ですよ。隔月で。

それじゃあ生きていけないから他社さんと掛け持ちしようとすると編集から他所ではやるなと言われるんです。

じゃあ会社内の別の雑誌に載せて下さいと言うと、あなたの人気だとちょっと無理ですねーって言われるんです。

人気が無いのが悪いと言われればそれまでなんですけど

(引用終わり)---


こんなに絵が上手い人が月収8万の世の中おかしくないか

こういう気が狂った社会を何とかしたい。

パトロン制度でも投げ銭でもクラウドファンディングでも、多数の人がこの人の作品を読まずとも

熱量の高い数人がこういう人を救いwin-winになる社会がいい。

でもまだお金問題ハードルが高い。


こういう話をすると、好きなこと仕事にしてんだから我慢しろ論が湧くけど

好きなことを仕事にしてても多数に受けなくてもそれでもきちんと対価が支払われる世界になって欲しい。

2018-08-22

anond:20180822095021

クオリティ云々いうけど、コミックエッセイなんかもっと適当な絵もあるし

それでももっとまともな原稿料なり印税なり貰えるからな。

anond:20180822095423

雑誌漫画単行本になったら印税が入ってくるけど、Web漫画はそれもないし、原稿料の段階でもっともらわないと収入低すぎな気がするわ。

twitterに限らず、全ての話は脚色されている

っていうあったり前の話を忘れて

漫画の通りのやり取りがあった」前提で話を進める奴はなんだ?

原稿料一万円じゃ生活できません」「なら借金すればいいでしょ」ってストレートなやり取りが発生するわけねーだろアホか。漫画用に端折って面白く脚色しただけやろが。

なんなんだろう、この手合い。思考論理推定力がまるでない共感ゾンビかなんかか?

2018-08-20

「この度やっと特典漫画に稿料がつくことになりました」の人

長年の戦いの末、裁判に勝ちました!くらいの勢いで呟いているけれど、この人以外は自ら言い出さないのは何でだろう。いや私は出てるよ!って人が現れないのも不思議出版社から口止めされてるの?この人はBL漫画を描いているらしい。今まで払ってくれなかった出版社はどこで、今回払ってくれることになった出版社はどこなんだろう。この人が原稿料ついてなかったってことは、ほかの人もなんだよね?同じ頃に出るほかの人は今回は原稿料どうなってるんだろう?日本出版社は無数にある。BLだけに絞って、さらにこの作家の書いてるところを絞ったらおおよその見当は付くのだろう。しかしこの人はさも『出版業界全体の慣例』として話しているように感じる。でもBLという狭いジャンルしか書いてない作家。どこまで本当なのか。担当営業はどのような気持ちでこのツイートを見るのか。気になる。

2018-07-20

anond:20180720101211

擁護するわけではないけどライターイラストレーターを雇う側の問題もあって

出版がもうダメからできるだけ原稿料抑えたい事情があってその結果実暮らし

夫の収入があって安定してる主婦ターゲットにする傾向がある。漫画家なんかも

近年そういう傾向があって実家ぐらしと主婦アルバイトみたいな奴らだらけになってる

2018-07-04

漫画家への愚痴というか…

ツイッターフォローしてるwebでの連載が主の漫画家がいるんだけど、結構から連載してるやつを最近よく落とすんだよね

本人は体調悪いとか言ってるけど「応援上映行った」とか遊んだ呟き割としてて「遊んでる場合じゃないだろ」とか思うけど、まあ仕事スタンスなんて人それぞれだよねと思うことにしたんだけど…

最近おや?と思うことが割とある

その人、最近連載しだしたN〇Kの仕事は毎週絶対に落とさなかったり、そもそも最近仕事めっちゃ詰めすぎだったり、別の連載の単行本が出たときは「表紙の原稿料がもらえる!素敵!」とか「webの連載は金にならないか掲載媒体変える相談してる」とか…

あっコレ前から連載してるやつだけ不満があるやつだ

毎度楽しみにしてるけど、なんだかなぁ

2018-05-21

地獄のミサワってまだ生きてるの?

原稿料印税で食えるほど活動してないように思うんやが…

2018-05-19

嫌な時代になったなぁと思う

商業誌漫画描かせて貰って10年以上経つ。

昔と比べて変わったなぁと思う事は多々ありその中でもSNSの発達の後押しもあるのかと思うけど

感想を発信する読者の地位は飛躍的にあがったよなーと思う。

漫画家の社会的地位原稿料も上がんないのにね!

ネット書籍通販サイト素人評論家気取りで声高にレビュー書く様見て、本当どれもこれも上から目線でご苦労様ですだよ。

さら同業者レビューに怯え、好意的レビューには媚びへつらい、担当編集者ですらネットで声の大きい、本当に購入してくれてるんだかも分かんない勢の顔色を伺い、上手く言えないけどおかしいでしょ。読者様は神様ですで納得出来ないほど力関係偏ってきてない?変なの。

何か笑いがこみ上げて来るけど原稿は落とせないから描いてる自分にも笑える。

嫌なら辞めればいいんじゃん。

こんな時代になるんだったら漫画家になんかなりたくなかった。

2018-04-19

anond:20180419022433

質問なんだが

「そこで得た利益」ってどうやって利益を得るのさ

よくyoutube比較して議論してる人がいるけど、大きな違いがある

youtubeでは製作者は無償コンテンツyoutube提供し、youtube側は広告料の一部を製作者払う。

漫画出版は多くの場合出版社が作者に原稿料を支払って作者が出版社コンテンツ提供雑誌連載、その後コミックスとして出版した本の売り上げから印税を作者に払う。

このスキーム無料プラットフォーム追加するとなると

広告料のみで雑誌売り上げと単行本売り上げ両方を賄わなきゃならないことになる

出版社利益を確保しつつそれをview数で割るということになると作者の元には今よりもずっと少ないお金しか入ってこなくなる。

しかネット広告料はどんどん減ってきている。

自費出版ならともかく、商業ベース作品無料流通させるのは現状は不可能

2018-04-10

anond:20180410153056

そりゃ好きに描ける同人の方が楽だし儲かるから商業は優先しないでしょ。

BL界隈は商業名前売るための手段くらいにしか思ってない人多いよ。

時代的にも出版社通す意味がなくなってきてるし。

どうしても商業優先して欲しいなら原稿料めっちゃ上げないと。

関係作家の方が上な時代になってくと思う。

2018-03-20

パトロンが欲しい。若しくは新卒副業OK企業を教えて欲しい。

私は現在就職活動真っ盛りの大学3回生だ。同時にフリーライター編集者でもある。

まぁライター/編集者とは言っても、実名を出せる記事を書けるようになったのは去年の12月のことであり、それも一本だいたい2000円から4000円くらいの原稿料である

現在の私の執筆スピードでは日に2000字を3〜4本書くのが限界なので、このライターという職業は、今のところ自分が生きていくための手段にはなり得ていない。

だが同時に、この職業自身にピッタリであること、そして会社に入って1社員として働くということが向いていないということも企業説明会に赴く度に感じている。

およそ1年間長期インターン生として会社に潜り込みやれデバックやら企画やら営業やらを通じてwebサービス運営仕事をしてみたこともあったが、その時にも「あぁ企業に入る事向いてないなぁ」と出社する度に感じていた。

仕事自体面白かったのだが、上司のしょうもない飲み会に付き合わされたり、「チームに新しい風を吹き込めるか」とかいうよくわからない評価制度に振り回されるのが苦痛だった。

要するに私には社会人適性というものが無いのである。そういうこともあって、最終的にはweb媒体拠点フリーライター編集者として生活していきたいなと考えている。というか、それが昔からの夢なのだ。何故そんな夢を抱くようになったのか、主にどんな文章書いているのか、という詳細は申し訳ないが論点がズレるので省略させていただく。ファミ通や電撃といったゲーム雑誌アルティマニアなどのゲーム攻略本に救われた経験が元になってはいるのだが。

では本題に入る。

上記の通り、私は企業の一員になるのは向いていないなぁと常々感じているものの、将来生きる糧としたいライター/編集者という職業現在そのレベルに達していない。

どうにか自分ライター/編集者として独り立ちできるまで食っていく必要がある。そこで、自分パトロンとして住まいと心の安定を提供してくれる方、若しくはサイボウズのような副業許可している会社をどなたか教えて頂きたい。なお、プログラミング系のスキルは全くありません。(ゲーム作りたくてCとC++を勉強してはいる)

最初から新聞記者なり出版系、web媒体をやってるところにエントリーしろよと言いたい方は勿論いるだろう。そりゃエントリー自体はしているのだが、こういった業界最初から高学歴エリートしか採用しないし、入社したところで目当ての部署にいけるかどうかすらわからない。そもそも採用人数もごく少数だ。だから2流の私大である私にとって全然あてにならないのである

だったらパトロン募集するなり、副業容認している会社に入ったほうが今後のキャリアとしては効率的だろう。だがwebに潜ってみても「最近増えてきている」という記事ばかりで副業許可しながら新卒募集している会社がなかなか見つからない。それこそサイボウズくらいである。

どっかに入って確定申告黙ってやればいいじゃんという意見はバレた時のリスクが高すぎると思うので採用しない。

もしこの文章を読んだ方で私のパトロンとなってくれる方、若しくは「ウチの企業副業OKしてるし尚且つ新卒募集しているよ」という企業を知っていたらトラバブコメで教えてください。ライター/編集者として興味があるという方がいるのであれば、その方に向けて情報を解禁したいと思っています。よろしくお願いいたします。

P.S.本当は自分ブログにこういうこと書きたかったんだけど、そもそもアクセス数が少ないのと表立って弱音を書くということにどこか引け目を感じてしまいできなかった。セルフブランディングも頑張らなきゃなぁ。

2018-03-07

anond:20180307191109

漫画村さんだったらそれに近いサービス可能かもね。

作家に払う原稿料だけでもページ1万5千×180ページ×10巻で2700万円、さら編集さんなどの人件費と数年の時間製作側は支払ってる。

漫画村人件費含めても10万円以下で商材にできるわけで、利用者優遇に2500万使っても製作するより低コストなんだもの。色々できる。

そういう相手サービスで勝つ方法があるんなら教えてほしいよね。

海賊版サービスで勝てるわけない

向こうは本1冊作るための数百万の原稿料人件費、数カ月の時間といったコスト負担してないんだから

これ言った奴のブログ記事をパクったり、有料記事転載しても文句言うなよ。読者にとってより便利なサービス提供して勝つべきなんだろ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん