「シティハンター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シティハンターとは

2017-11-05

80年代アニメのおしゃれさ

なんか80年代アニメって普通におしゃれだよね。

映画かに取り入れる要素が混ざり込んでる感じ。

SFとかロボットものとかでもさりげなく取り入れてるというか。

80年代的なカッコいいもの...

例えばスタジャン煙草バイクラジオハワイアンシャツ、夏、海、赤い唇、エアロビクスディスコ椰子の木。

明るいネオンが漂う街とか、

ことなアメリカン文化が最高にクールというイメージ

個人的にはアニメって、そこまで流行とか追ってない感じだと思っていたけど、80年代に関してはちょっと違う気がした。

80年代ジャンプだけでも初期のドラゴンボールシティハンターきまぐれオレンジロードとか当時おしゃれだったんだろうなと思わせる雰囲気がある。

アニソンとかも多分当時の流行りの音楽とあまり変わらないよね?

OPでもオープンカーに乗って海沿いの道を走ったり、夜の街を駆け抜けたり、ディスコで踊ったりするシーンがあったし。

今でいうと、OPはインスタに写真をあげるヒロインとかキャラ達がナイトプールに出かけたりハロウィン仮装で騒いだりする感じだろうか?

そういうのが普通だったんだと思うと、不思議気持ちになる。

またああいうおしゃれ感のあるアニメ流行って欲しいと思った。

2017-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20170504190141

「おれの名は冴羽リョウ 都会に巣食う虫けらどもを掃除する

それがおれの仕事

おれの武器コルトパイソン357マグナム

撃ち抜けないのは美女ハートだけさ

銃口をふるわせる熱い鉛は悪を仕留めるワンホールショット

一度おれに刃向かった奴も二度目は地獄で黙りこむ

それがおれのやり方

誰かがおれに言った おれには血と硝煙と

そして薔薇香りがよく似合うと

おれは都会のスイーパー 人呼んでシティハンター

どしゃぶりの Rainy Road 想い出に傷ついて

疲れきったおまえは Pretty Dead-end Girl

Black & Blue この都市希望さえ

ガラスイミテーション

街角は Midnight 吐息さえ凍りつく

寂しげなおまえに Margarita kiss

Lonely One 気どるにはつらいか

仮面を脱ぎすてて

Chance Chance Chance Get Chance

Catch your dream tonight

Chance Chance Chance Chance

Fall in love tonight

ガラス越し Moonshine ほほえみに夢をのせ

輝いたおまえの Lovely Funny Face

Heart & Luck この都市はいつまでも

ときめき忘れない

Chance Chance Chance Get Chance

Catch your dream tonight

Chance Chance Chance Chance

Fall in love tonight

Chance Chance Chance Get Chance

Catch your dream tonight

Chance Chance Chance Chance

Fall in love tonight

2017-02-10

親に伝達

背景1

誕生
猪突猛進
高校二年生
現代文の授業の何かがきっかけ。物事をいろんな観点で見てみよう。何故そこにタンポポ? 種がとんできて成長したから。あらゆる物事には原因があるんだなぁ。まてよ、何故宇宙存在するんだ? 分からない。きっと人類の誰も分からない。ロマンだなーすごいなー。地球上にはロマンが残ってないかもだけど、他にも目を向ければロマンあるよジャイアン。あれ、自分は何で生きているんだ? 勉強とか大変なのに。楽しみよりも苦しみの方が多いのに。親に聞く。そんなことも分からないのか? 俺たちはこんな人間をつくっちまったのか。図書館行って調べてこい。分かるまで帰ってくるな。俺はダメ人間だったのか。図書館行って調べる。他の人が喜ぶことをすることで自分も嬉しい。他の人のために生きる、それが理由。報告。
数日後
取って付けた理由霧散していた
憂鬱
FF9を久々にプレイ
生きる理由を見つけることが、今の生きる理由でいいのか、なるほど
生きていればそのうち見つかるだろう
大学
友人なかなかできず。でも少ないながら良き友人できた
研究室配属
大学院
一人暮らし開始。素晴らしい解放感。研究室のみんな楽しい
でもいまだに生きる理由見つからない
楽しいこともあれど、ダメ人間にはなりたくないという斥力と惰性で生きてきている
就職
何か問題が起きた時は、その原因を特定し、それを排除すれば問題解決する、ということをようやく会得。
他の人のキーボードタイプ音が異常に気になりはじめる。超しんどい
タイプ問題なかなか解決できない
生きる理由最後希望、振られる
下降
音しんどい発狂しそう
強迫性障害 判明。しんどい事や違和感を感じた時に、自分は人と違うんじゃないか そのせいではないか、と思いはするが気のせいだろうと無視してきた。しかし今、自分はいくらか人と違うことが判明してしまった。かなり損をしてきたのだ。そして治らなければ今後もまた同様に辛いことが。
下降
強迫性障害 軽減の試み 奏功せず
下降
難しい仕事、そして割に合わないほどのクオリティを求めてしまう
下降
睡眠障害 アトピー 鬱病 休職
下降
鬱病を治すために、薬飲んだり適宜運動、が、不適切なほど運動。超悪化
下降
生きることは苦痛のもの幸せになっていく友人のことを素直に喜べなくなる日がいつか来る。生きても苦しみが増えるのみ。絶望自殺以外に救いは無い。ただ自殺すると、親が発狂してしまうのではなかろうか。自殺するのも容易でない。
下降
さら悪化自殺するにもいくばくかの気力、体力が必要だが、それすら無くなった。地獄とは死後にあるのではなく、現世にあり、そして今まさに地獄にいる
地獄
時間経過
少し良くなる。自分未来なんてもはやどうでもいい。地獄だけは勘弁。無理せずに歩き続ける。楽しいこと見つけよう。FGOおもしろす。
山あり谷あり
復職訓練
山あり谷あり
ゴーストのささやき、自分の心の声が存在することを明瞭に知覚できるようになる
声に従って行動すると、心のエンジンがかかる。シティハンターのあれはこういうことだったのか。
生きる理由は無いけど、自分本能が後押ししてくれる
声の導くままに。

世界無慈悲に進行する
なるようになる 悟り
全てを受け入れられる
未来は定まっており、それを知ることはできず、辿るのみ
客観的には無意味
主観 意味あり
全 単一 同じ
  ある量子に対して,他の量子が影響を与えている
  自分の脳を構成する量子も他から影響を受けている
  世界のある人間と,別のある人間とは,独立ではなく従属関係にある.完全な独立など存在しない
  世界や量子はすべて一通りしかない
因果律

地獄
  睡眠障害にしんどい 頭痛
  希望を抱くことは不可能 絶望しか見えない
  時間が経過すれば良くなるかも、といった希望すら見えない
  自殺以外に救いがないことを確信しているが、自殺することもできない
  永遠に続き、逃れること能わずな苦しみ
  地獄入りする直前には、自殺する計画を立てる決意までいった
  
超悪化の原因候補
  無理して運動
  甘いものを暴食
  栄養不足


背景2

以下の人タスクを達成できれば、良い人生になる気がする。
    人生タスク
        以下を継続的遂行できる状態にする
            適度に抑圧された、無意識衝動による活動
            タスク"生きる理由~する"の遂行活動
        生きる理由を見い出す、創り出す、あるいは気付いたら創られているという状態にする
同タスクを達成できるよう、計画必要だ。すなわち人生設計目的

自分人生設計する
    人生タスクを達成するための方法・手順を、筋道立てて企てる


方法

人生タスクの達成条件を定義する
人生タスク達成に必要方法・手順を考案する
得られた人生設計結果をまとめる


実行

人生タスクの達成条件を定義する
  人生タスク
    1. 以下を継続的遂行できる状態にする
      適度に抑圧された、無意識衝動による活動
      タスク"生きる理由~する"の遂行活動
    2. 生きる理由を見い出す、創り出す、あるいは気付いたら創られているという状態にする

  2の達成条件 定義
    生きる理由が見いだされた、創り出された状態になれば達成

  1の達成条件 定義
    タスク"生きる理由~する"の遂行活動継続遂行可能状態になれば達成
      どういう状態であれば継続遂行可能遂行活動の内容にもよるが…
        健康であればとりあえずおk
          肉体的
          精神曖昧だがひとまずなんとなくのままで

      まとめると?
        健康を維持できれば達成

    適度に抑圧された、無意識衝動による活動継続遂行可能状態になれば達成
      適度に抑圧とは?
        衝動だけでは逮捕される
        現実に折り合える形
          理想は実現できるとは限らない
        社会の中で活動できる程度に折り合う
          相互扶助ネットワークである社会の利用はきっとマストだろう

      無意識衝動による活動とは?
        無意識衝動
          人類普遍のもの
            ../読書メモ/
              史上最強図解よくわかる社会心理学
              生きづらさはどこから来るか 進化心理学で考える
              脳のしくみ
          自分固有のもの
            ./俺マインドマップ/*
          https://ja.wikipedia.org/wiki/生活
            生活とは基本的に、命をつなぎ活動することであり、また生きながらえるために行う様々な活動である。 人は生き続けるためには、少なくとも、何らかの栄養を取らなければならず、(一般に)身体に何かをまとうことで体温を保つ必要があり、また野の雨や風をしのげる場所で眠りをとることを必要とする。つまり食べること、着ること、住まうことである日本では、そうした生活の基本を漢字で簡潔に表現しようとする時は「衣食住」(いしょくじゅう)などと表現する[注 1]。「衣食住」の基本は、人が生活していく上で必要な、食(食事)、衣(衣服)、住(居住、雨風をしのげる寝場所)の確保である生活構成するもの
              基本、普遍
                食べる - 栄養をとること。食事。そのために食材を入手し調理をすること(あるいは食品を入手すること)。
                着る   - 身体が冷えないように衣類をまとう。
                住まう - 睡眠をとり身体に休養を与えるための場所を確保すること。居住。住居の確保。
                世界解釈し、その世界像のもと、上記のさまざまな活動を営み(食べ、住まい子供を産み育て)表象行為を行う。(もともと生きることと、世界解釈と一体化して生きることは不可分であった)現代風に言えば、「信仰生活」「宗教行為」「年中行事」など。
                子供をつくり、産み、育てる - (婚姻)、性生活出産子育て
                老人が孫の子育てを手伝い若い世代に知恵を授け、若い世代が老人の世話をする - 子育て扶養介護[注 4]
              近代化資本主義化以降
                (食糧を直接自分で狩る、採る、漁する代わりに)貨幣を得る - 貨幣を得られる仕事労働)をする。家計を成り立たせること。
              近年
                「生活」の原義にとどまらず、生活以上の何か、QOLに関わる様々なこと。例えば健康の維持・増進など[4]。 
          すなわち
            衣  体温維持
            食  栄養摂取
            住  休息、睡眠
            パートナー獲得  ただし子孫は現時点では欲していない
            自分とその周辺を,適度に,秩序だててかつコントロール下に置く
            好奇心を満たす、真理の探究
            世界に対して影響を与えつつ名誉を獲得する

      どういう状態であれば継続遂行可能?
        ./適度に抑圧された無意識衝動による活動継続遂行可能状態についてのマインドマップ/*
          概要
            衣  体温維持
              知識
              服
            食  栄養摂取
              栄養摂取知識
              食べ物
            住  休息、睡眠
              知識アトピー性皮膚炎 対策
            パートナー獲得  ただし子孫は現時点では欲していない
              肉体的、精神的に健康
            自分とその周辺を,適度に,秩序だててかつコントロール下に置く
              知識
              健康
            好奇心を満たす、真理の探究
              健康
              未知にアクセス可能環境
            世界に対して影響を与えつつ名誉を獲得する
              健康
              影響を受ける世界、すなわち人々の魂が、直接的間接的に手が届くところに存在する
              世界についての知識
              影響の与え方
            その他=適度に抑圧
              社会ルールについての知識
              常識
        深堀りする
          服や食べ物などを得るには、自分で作る/育てるか、お金を払って社会から得るか、のどちらか
          後者のほうが明らかに効率的社会依存することにはなるが。
          安定収入必要

      #まとめると?

    まとめると?
      人生タスク 1
        以下を継続的遂行できる状態にする
          適度に抑圧された、無意識衝動による活動
          タスク"生きる理由~する"の遂行活動
      適度に抑圧
        現実に折り合える形
      無意識衝動による活動
        衣  体温維持
        食  栄養摂取
        住  休息、睡眠
        パートナー獲得  ただし子孫は現時点では欲していない
        自分とその周辺を,適度に,秩序だててかつコントロール下に置く
        好奇心を満たす、真理の探究
        世界に対して影響を与えつつ名誉を獲得する
      継続遂行可能状態
        以下を有する状態
          健康
          知識(体温維持、栄養摂取、休息、睡眠整理整頓管理世界世界への影響の与え方、社会ルール常識)
          服
          食べ物アトピー対策
          未知にアクセス可能環境
          影響を受ける世界、すなわち人々の魂が、直接的間接的に手が届くところに存在する
          安定収入
      上記の状態が得られれば達成


人生タスク達成に必要方法・手順を考案する  を実行中

2017-01-24

坊主

シティハンターの海坊主過去美女の話だけは鉄板(私だけですよねウンウン

2016-12-07

半生、生きる理由強迫性障害うつ病地獄、心の声

誕生

猪突猛進

高校二年生

現代文の授業の何かがきっかけ。物事をいろんな観点で見てみよう。何故そこにタンポポ? 種がとんできて成長したから。あらゆる物事には原因があるんだなぁ。まてよ、何故宇宙存在するんだ? 分からない。きっと人類の誰も分からない。ロマンだなーすごいなー。地球上にはロマンが残ってないかもだけど、他にも目を向ければロマンあるよジャイアン。あれ、自分は何で生きているんだ? 勉強とか大変なのに。楽しみよりも苦しみの方が多いのに。親に聞く。そんなことも分からないのか? 俺たちはこんな人間をつくっちまったのか。図書館行って調べてこい。分かるまで帰ってくるな。俺はダメ人間だったのか。図書館行って調べる。他の人が喜ぶことをすることで自分も嬉しい。他の人のために生きる、それが理由。報告。

数日後

取って付けた理由霧散していた

憂鬱

FF9を久々にプレイ

生きる理由を見つけることが、今の生きる理由でいいのか、なるほど

生きていればそのうち見つかるだろう

大学

友人なかなかできず。でも少ないながら良き友人できた

研究室配属

大学院

一人暮らし開始。素晴らしい解放感。研究室のみんな楽しい

でもいまだに生きる理由見つからない

楽しいこともあれど、ダメ人間にはなりたくないという斥力と惰性で生きてきている

就職

何か問題が起きた時は、その原因を特定し、それを排除すれば問題解決する、ということをようやく会得。

他の人のキーボードタイプ音が異常に気になりはじめる。超しんどい

タイプ問題なかなか解決できない

生きる理由最後希望、振られる

下降

しんどい発狂しそう

強迫性障害 判明。しんどい事や違和感を感じた時に、自分は人と違うんじゃないか そのせいではないか、と思いはするが気のせいだろうと無視してきた。しかし今、自分はいくらか人と違うことが判明してしまった。かなり損をしてきたのだ。そして治らなければ今後もまた同様に辛いことが。

下降

強迫性障害 軽減の試み 奏功せず

下降

難しい仕事、そして割に合わないほどのクオリティを求めてしま

下降

睡眠障害 アトピー 鬱病 休職

下降

鬱病を治すために、薬飲んだり適宜運動、が、不適切なほど運動。超悪化

下降

生きることは苦痛のもの幸せになっていく友人のことを素直に喜べなくなる日がいつか来る。生きても苦しみが増えるのみ。絶望自殺以外に救いは無い。ただ自殺すると、親が発狂してしまうのではなかろうか。自殺するのも容易でない。

下降

さら悪化自殺するにもいくばくかの気力、体力が必要だが、それすら無くなった。地獄とは死後にあるのではなく、現世にあり、そして今まさに地獄にいる

地獄

時間経過

少し良くなる。自分未来なんてもはやどうでもいい。地獄だけは勘弁。無理せずに歩き続ける。楽しいこと見つけよう。FGOおもしろす。

山あり谷あり

復職訓練

山あり谷あり

ゴーストのささやき、自分の心の声が存在することを明瞭に知覚できるようになる

声に従って行動すると、心のエンジンがかかる。シティハンターのあれはこういうことだったのか。

生きる理由は無いけど、自分本能が後押ししてくれる

声の導くままに。

2016-10-28

ふと眉メイク

1992年くらいまで、田舎実家は汲み取り式トイレだった。上水道は整備されておらず、山から水をひいて生活用水としていた。

台所、お風呂、手洗いなどの蛇口をひねるときちんと水は出ていたが、とき水道管が詰まったり凍ったりすると大人水道管を直しにいく。

その頃わたしは鼻炎で鼻をいつもズルズルいわせている小学生だった。山地の高いところに住んでいたので谷間の小学校とは高低差があり、帰り道に延々と急な坂が続くのが嫌だった。順調に地域過疎化は進んでいて同世代の子供は少ない。

娯楽も友達も少なかったのでテレビが大好きで、テレビのなかのキラキラとした都会を口をあけて夢中でみていた。

トレンディドラマ絶頂期だった。でも何よりもアニメシティハンターに出てくるビルや街が一番かっこよかった。

最近そんなことを、20歳くらいの女性がくっきりしたメイクをしているのをみると思い出してしまう。

しっかりと塗ったファンデーション、太めにかいた眉、濃いめで発色の良い口紅。あの頃のテレビ漫画から抜け出してきたように感じる。しかファッションもなんだか80年代風ではないか

あの頃のメイクが濃く感じるのは90年代以降、化粧にナチュラルさも重視されるようになったから。化粧品品質向上や多様化もあると思う。

それが今、薄づきファンデナチュラル感追及の歴史をすっとばしたような若い女性メイクをみると自分があの頃にタイムスリップした気分になる。

はなしが違うようだが、わたし韓国ドラマシリーズとおして見たことがない。映画時代劇なら好きなものもある。

それは韓国現代ドラマは、ビジュアルストーリーをみると日本バブル期トレンディドラマみたいだと感じるからだ。

くっきりメイクと同じく思考タイムスリップしてしまう。

韓国田舎にはポカンと口を開けてテレビをみているあの頃のわたしがまだいるかもしれない。

2016-10-05

次世代を担う漫画が「ぼくのヒーローアカデミア」ならおじさんは死なず、ただ去るのみだと思った

ワンピースのように大海原にでてテッペンを目指す漫画でもない。

NARUTOのように最高責任者を目指す漫画でもない。

 

ただひたすら自己承認欲求の強いナード属性主人公面白味も無い自己犠牲活躍して、

人間的魅力がないのに友達が増え、女の子から好かれるご都合のハーレム展開漫画

何の魅力もない主人公なのに今の若者はこれに自己投影して自分を慰める。

 

スラムダンク北斗の拳クレヨンしんちゃんジャングルの王者ターちゃん

シティハンター幽遊白書ろくでなしブルース今日から俺はドラゴンボール

封神演義蒼天航路キン肉マンうしとらやぬ~べ~やガッシュ寄生獣ジョジョ

 

を消化してきたおじさんは、自分と違う面白さを持った主人公人生を見たい読みたいんであって

自分と似たような暗いジメジメしてるだけ、ジメジメ回避のための打開策のアプローチすらできない主人公

なのに周りのおかげで勝手に上手くいくような主人公をお出しされても、全く面白いと思わないんだよね。

 

ハッキリいってヒーローアカデミアの作者って人間として面白くないでしょ?

自分が描きたいものを描いているというより売れるものを描いてる感がすごい鼻に付く。

誰かに否定されてでも書きたいとか着地に失敗してもおかまいなしに書こうとする気配が全く感じられない。

小奇麗にやろうとしてる感がキツイ

子どもたちがナードな俺でも・・・みたいな自己変革を排除して

チート能力や周りのヨイショを期待してしまうかもしれないのが辛い。

緑谷が主人公としての義務の周りを「ハッ!?」とさせるような魅力が全くない。

ナードならナードサイドによるリア充一般人の「俺たちはひょっとして大きな勘違いをしていたのでないか」という読者の知見を広げたり啓蒙する役目を全く果たしてない。

ナードがニヤニヤしながらリア充メンバーに囲まれチヤホヤされてるのをみて、現実で居場所がないナードが読んで緑谷と自分を置き換えて心を慰める、

代償行為にすぎない。

 

こんなの人生の糧になるか?

おじさんは死なず、ただ去ろうと思った。

 

あ、進撃の巨人は読んでます

エレンいいよね!

復讐燃える主人公とか大好きだ!

2016-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20160928053429

「昔は」努力型だったよなぁ。

巨人の星とか、キャプテンとか記憶しているけれど、ボンボンだかコロコロだかのラジコン漫画も、血豆作ってコントローラ技術を高めてた。

そして、今の子供がキャプテン主人公谷口 タカオ」に感情移入するかと言えば、それは微妙だろう。

世界生物が受け入れられやすいのは、転生先がゲーム世界と同じであるから

そこはゲーム世界であり、「自分が知っている世界なのだ

社会制度魔法体系なども、とてもゲーム的だ。

MMO普通になってからは、SAOや境界線上のホライゾンなどが出たが、あそこまで行くと現実の延長線上という事になる。

例示されたゼロの使い魔とも違うのだ。


北斗の拳シティハンターと、SAOやゼロの使い魔が違うのは、設定とはいえ強い背景を持つ大人であるか、なんでもないそこらの凡人であるかの違いだ。

聖闘士星矢ですら、血反吐を吐く修業を経て聖闘士になる。

生物は、何でもない凡人が、いきなりかめはめ波が打てたり、セブンセンシズに目覚めたりするもので、kawangoの分析にも一理ある。

2016-09-24

アニメ効果音

アニメ効果音ってこの辺から今もずっと使われてるもの結構あるよね。

Amazonプライムビデオのお陰で久しぶりにシティハンターを見ていてふと思った。

例えばなんか、危ないシーンの時に、ギロで「ジャカジャカジャカジャッ!!!」ってのとか

なんか、嫌な物が出るイメージの時、変なリバーブが掛かった「テレレェーン」ってのとか。

他にも色々。

シティハンターって、GetWildもそうだけど、エンディングと気持いい感じにフェードイン出来るエンディング曲になってたり、

作中のディスコでのシーンとしてOPが使われてたりってのもある。

後、作中でのBGが結構シブいのが多いんだよね。

ストーリー的にはまあ、大体もっこり展開だけども、細かな工夫が光るよねー。

聞き覚えのあるSEだったり演出だけど、実際どの位前から使われてるのかなーって

ふと思ったのですよ。


SEとは関係ないけど、この頃の山寺宏一のちょい役出演の多さにビビりながらもっこり鑑賞しちゃうよねー。

昔のアニメってこういうの多かったよなーと思いつつ。

2016-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20160907160954

比べてしまえるから

例えばジャングルターちゃんが出たとき何とターちゃんを比べられた?

シティハンターは?

ラッキーマンは?

デスノートは?

ブリーチは?

ワンピースは?

こち亀は?

ナルトは?

世紀末リーダー伝たけしは?

マサルさんは?

幽遊白書は?

スラムダンクは?

ドラゴンボールは?

名探偵コナンは?

金色ガッシュは?

バキは?

ガンツは?

進撃の巨人は?

H2は?

ラブひなは?

ガラスの仮面は?

キャプテン翼は?

テニスの王子様は?

今日から俺は

奪還屋は?

イニDは?

孤独のグルメは?

美味しんぼは?

彼岸島は?

ヘルシングは?

パトレイバーは?

うしとらは?

トラブルは?

アイズは?

最強の弟子は?

ブラックジャックは?

 

何と比べることができた?

何のパクリ扱いできた?何のパクリ

できたとしてよしんばいつまでパクリ扱いが通用した?

そして今の作品で上の物たちと比べられずに済む作品はどれだけある?

オリジナルがないんだから比べられてしまうに決まってるだろ。

2016-05-06

ライトSF好きが選ぶ、皆で見れるエンタメ映画をまとめてみた。

GW半ば過ぎで暇があるので、

ライトなSF好きが皆で見て楽しめると思うエンタメ映画をあげていきます

ちなみにライトなので、SFじゃないのもあげてます。(ギミック好きなのかもしれない。)

下記基準で選びました。

・皆で見れる王道エンタメ

SFや、ギミック多め





■バックトゥザフィーチャー

これ以上の映画は見たことがない。

1も,2も,3もやばい。これほんとやばい

タイムスリップして、自分の身内とかと関わってあーだこーだする話。

1は過去へ、2は未来へ(今や去年だが)、3は西部劇時代へ行く。

ライトSF好きとしては2が好き。1もアツい。

3は西部劇入ってるので趣味が別れるけど好き。ぜんぶ好き。




MIB(メン・イン・ブラック)

面白い

エイリアントラブル対応する黒服組織の話。

1,2ありきの3だけど、MR.M(マイケル・ジャクソン)は注目。




ジュマンジ

ドコドコドコドコ…

リアルすごろく。とにかく見てほしい。面白いから

ちょっと怖い。





※この辺からSF要素弱くなります





ホームアローン

時期外れだけどw何度見てもギミック面白い泥棒2人に愛しささえ感じる。




シティハンター

(※ジャッキー映画)

アニメドラマじゃなくて、ジャッキー・チェン主演のシティハンター

ストリートファイター2コスプレバトルは永久保存もの








ひとまずこれだけ。全体的に古くて済まない。他にもあれば教えてほしい。

2016-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20160210220003

暴力ってあの蹴っ飛ばし人差し指と小指をたててひゅるるるるーみたいなやつか?

うる星の電撃やてんちゃんの炎や、シティハンターの100トンハンマーも無理やったの?

2015-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20151102204850

完結するかしないかに限られた話じゃなくて、読者を卒業させない少年漫画編集方針は糞

アンパンマンでも何でも、どんだけ好きなコンテンツがあっても成長に合わせて一旦卒業する時がくる

長編ストーリー連載漫画雑誌の売上げのために読者が小学校卒業しても中学校卒業しても高校大学卒業して社会人になっても逃がさないようにする

一旦卒業した読者向けに数年後にリニューアル新作を出すとか(キン肉マンとかシティハンターとかマキバオーとか)は否定しない

2015-09-23

コンプリート

妻「なあなあ、シティハンターコンプリートDVDボックスが欲しいんやけど」

私「へぇー、いくらなん?」

妻「17万」

私「じゅ、じゅうななまん!?

妻「そう。高いねん。やっぱ無理やんなー」

私「・・・

妻「でも私、見ないまま一生を終えると未練が残ると思うねん」

私「そうなんや

妻「そやから、私が死んだら一緒に棺桶に入れて欲しいなあと思って」

私「え?一緒に焼いてしまうん?」

妻「そう、焼いてもらうねん。高い買い物やけど、供養やと思ってお願い」

私「それ、結局、見れてないけど、ええの?」

妻「ええねん。あの世ゆっくり見るわ」

私「あの世て。そんなんするくらいやったら、生きているうちに買って見たほうがええと思うけどなあ」

妻「そやろ!やっぱそう思うやんな!!」

私「え?」

妻「え?」

2015-01-05

よろしければアンケートにご協力ください。

以下の作品の内俺TUEEEだと思うものに○をお願い致します。

めんどくさければ一部でもOKです。

該当:○

非該当:×

よくわからない、知らない:△

例:

ドラゴンボール ○

ベルセルク ○

バスタード -暗黒の破壊神- ○

魔法科高校の劣等生 ○

ソードアート・オンライン ○

北斗の拳 ×

シティハンター ○

史上最強の弟子ケンイチ ×

緋弾のアリア ○

アイシールド21 ×

アクセル・ワールド ×

七つの大罪 ○

機動戦士ガンダム ×

吸血鬼ハンターD ○

DARKER THAN BLACK -黒の契約者- ×

無職転生 △

仮面ライダーカブト ○

fate/staynight ×

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 ×

ラブライブ(アニメ) ×

エヴァンゲリオン ×

もののけ姫 ×

ターザン ×

2012-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20120704210737

ハードボイルドに持って行きたいなら

海に着いたとき、なんか難しい裏社会の裏取引を目撃してしまい、

しか主人公(男の方)が裏社会で恐れられているシティハンター的な人に顔がそっくりで間違われ

ややこしい事に巻き込まれてしまえばええねん。

2007-02-20

なんかみんなすっごく

トラバっていうか単発記事じゃなくてトラバ記事してるねぇ

回収していくのはいいことなんじゃないって思ってる方の人間だからとてもいいと思ってる。

あえて、スルーしてあげるのが優しさみたいな記事もあればそこに何か自分なりの言葉をもってトラバしてみることもありで。

ていうか早朝覚醒眠いんだよって

深夜のTVって何にもないんだよなぁ


いつもBS2の深夜映画を観ようとは思っているがどうにも古くて観に入るのが難しい。

で、結局BS1ニュース系統を流すに至る。それがない時はひたすらザッピングして…という感じ。

まあ夜は寝れよって言われるのが正しいんだと思うんだけどこの時間のTVの生活として挙げられるのはということについての話なんだ。

で、シティハンターが今流れてるってわけ>TV

追記

anond:20070220030840

世間って狭いなとかなんとか(感想)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん