はてなキーワード: みんなとは
ねぇねぇ。
だれかのキモチがわかんないとかわかるとか。
どれがまちがってるとかまちがってないとか。
それについて反論があるのもわかるよ。
あるよ、あるもの。
みんないろいろなんだから。
だから。
みんなやさしくしあえばいいと思うのね。
だれかのキモチがわかるとかわかんないとか。
どれがまちがってるとかまちがってないとか。
みんないろいろだけど。
ジブンのやさしいトコロだけ忘れないようにしてれば大丈夫だと思うのね。
公衆の面前でフル勃起してても許されると思うのね。
女にだって男と一緒かどうかはわかんないけど「やりてー」って感情はある。
匿名だから、告白しちゃうけどレイプしたことあります(捕まってはいないけど)。
自分はガールズバンドやってるんだけど、対バンしたメンバーにパッと見女の子?って感じの
華奢で女顔の可愛い男の子がいて。打ち上げの二次会でうちと同じバンドの奴とで
「カラオケいこうよ」って提案したんだけど「ライブやった後にカラオケなんて行けるか!」って
みんな却下したんだけど、その可愛い男の子を強引に誘って女二人男一人の三人でカラオケ行った。
持ち込んだ缶ビール飲んで二人で「可愛い顔だね。キスさせて」とかセクハラしてるうちに
うちが押し倒して上半身抑えてキス責めで口塞いじゃって、もう一人がズボン脱がしてで、襲っちゃった。
友達の子(巨乳)が理系サークルにいて紅一点なんだけれども、本人はそういうの疎い…というか気にしない?タイプみたいなんだが、
はたから見てると可愛がられっぷりがすごい。そしてやばい。大丈夫かなと思ってしまう。まぁシャイなだけに大胆な行動にはでないんだろうけど…。
飲み会で潰れて先輩の部屋に運ばれましたw とかいってるの聞くとえーって・・。
気をつけてね!それと友達になってk(ry
業務用のアプリ作ってるんだけどさ。
開発するじゃん?
納めるじゃん?
でも現場じゃ誰も喜ばないのね。
「覚えることが増えた」みたいな。
「今まで通りで良いのに」みたいな。
「やる仕事が増えた」みたいな。
みんなが喜んで使ってくれるようなもんが作りてえなあ、チクショウ。
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる」というのは真っ赤な嘘だ!! これはブスが地位向上のために流した悪質なデマゴギーであって、美人は何日経っても飽きないし、ブスは何日経っても慣れない。こういうデマがまことしやかに流されるから、「まあ、ブスは3日で慣れるというし、この程度の顔面でもいいか……」と妥協し、何ヶ月何年と苦渋を強いられる純朴な童貞諸君が後を絶たないのだ。
ブスと付き合うと、待ち合わせで「おはよー」と現れる度に嫌な気分にさせられ、友達に紹介する時も負い目を感じ(友達が美人と付き合っていると尚更)、親に会わせると母親のテンションが上がりだす!(勝ったと思うそうな)
転売そのものはそれぞれの価値観ってことで終わっちゃうんじゃないかなー。
ほしい人がいるから譲る人がいるわけで、プレミアがつくか、それとも安く買いたたけるかはお互いの目利き次第。
そもそも安く買って高く売るのは商売の基本であって、じゃあ古本屋とかリサイクルショップが儲けるのもダメなの? 法人はいいけど個人はダメ? ならミハルがベルファストで地元のものをホワイトベースのクルーに売ろうとするのはどうなのよとか。
転売があんまり儲からない、と書いていた人もいるけど、ちょっと目を利かせればぜんぜん儲からないわけでもない。知識と情報の差についた差額を、ちょっと手間をかければ換金できるようなもの。
手間と金額を天秤にかけて、見合うと思う人が行動してお金を手にする。株や外貨の売買と同じです。
株やなんかと違うのは、転売で稼げるのはおこづかい程度であって、転売だけで暮らすのはまず無理だろうということ。
限定本を何冊か買ってアマゾンのマーケットプレイスで売ったら数ヶ月で20000円くらい利益が出たことがあるけど、これを毎月10万円以上にするのは至難だろう。
転売は現物のやり取りが個別に発生するから、物理的に発送できる量(書ける宛名ラベルの枚数とか)の限界があるからね。
明らかな転売に嫌悪感を持つ人がいるのは理解できるので、転売を無邪気に語るのはうまくないなーとは思う。
限定本を転売して稼いだ話なんか、増田でなければ絶対しないよ。
anond:20070719020832みたいな転売対策は頭いいな。
転売そのものを完全にやめさせるのは不可能だから(事情がある人もいるだろうし)その事実を受け入れて対策を考えてる。
http://anond.hatelabo.jp/20070719021216
NintendoDS とPS3の対比を見れば明らか。
ハードウェアの技術的に優れているのはPS3だけど、ユーザに受け入れられているのはDS。
重要なのはそれらのツールの上で、何を実現しているのか、ということ。
そうなんだよね。わかる、それは資本主義だよ。
世界の通貨取引なんてのも、自分だけもうかるつもりで
通貨を買ったり売ったりする人もいるもんね。
それも資本主義。
そういう一般に販売されてるものにまで
そんな資本主義って通用するのかな?
俺は、資本主義で通る部分と、
資本主義だけじゃ通らない部分があると思うんだよね。
ちなみに、法律では許されているから仕方ないんじゃないとか、
そういう杓子定規な考えも俺は苦手。(実際許されてるかは知らないけど)
決められたルールじゃなくて、
そしたら俺の友達がtwitterで、
「そんなんやったらヤフオクで売るために、並んで買えばよかった」やって。
それおかしくないか?
俺のいけてるかわいこちゃんが携帯をいじっとる。
何してんのって聞いたら
「売りに出したミスチルのチケットが思ったより高く売れてる!うれしい」やって。
いやーな予感がして、
それって自分で買ったのが行けんくなったから売ってるん?って聞いたら
それおかしいやろ?
そういうことが言いたいんじゃないんよ。
もっと単純に、もともとその商品・サービスが本当に欲しくて、
それでも買いたくても買えない人がいるのに、
何でそこでなおさら値段を吊り上げて自分がもうけようって色気をだすかなあ。
本当に欲しがってる人はなおさら買えなくなっちゃうのに。
マナーが悪い。
さもしい。
いじきたない。
俺は嫌いや。
あまりにも俺の周りで普通にそういうことを言ってる奴がいるから、
逆に書けんくなってしまったよ。
俺の感覚がおかしいんかな?
みんなどう思う?
そもそも、元増田の記事を読む限り
女高生球児の田中さんと川又さんは一言も大会に出たいとか男女混合にしろとは言ってないんだけどな。この記事書いた記者も。
大会規定で出場はできないが、夏にかける「女子球児」がいる。中学校時代、ソフトボールのチームメートが別々の高校でライバルになった都立高校野球部の女子部員の2人。きょう13日開幕する全国高校野球選手権大会東東京大会では、共に汗を流した仲間への応援で競い合う。
この女子高生は、都立第三商業の田中光さん(2年)と、都立青井の川又彩香さん(同)。江戸川区内の同じ中学校でソフトボール部に所属し、田中さんは外野手やキャッチャー、川又さんはキャプテンとしてチームを引っ張った親友だ。
高校入学間もない昨年4月、野球部の練習風景を見た田中さんは、もう一度グラウンドに立ちたくなり、「野球をさせてください」と校長に直訴、当時の監督から入部を許可された。
野球部に顔を出しながら、入部を切り出せないでいた川又さんも、田中さんの入部を知った翌日、グラブを持ってグラウンドへ。マネジャー志望と思っていた小泉重雄監督がキャッチボールをしてみると球威のある球が返ってきた。すぐに入部が決まった。
2人は男子部員と同じ練習をこなし、練習試合にも出場。外野を中心に守備をこなし、川又さんはヒットを放ったこともある。
今大会では、田中さんの第三商業は出場選手枠20人に対し、登録は男子部員19人。「『20番が空いているのに』と思うと、切ないけど、私もチームの一員。スタンドから精いっぱい応援します」と田中さん。「助監督」としてベンチ入りする川又さんは「どんな形でもみんなと一緒に甲子園を目指したい」と話し、スコアブックをつけたり、練習の準備をしたりしてチームを支える。
オタク中年化問題(汎適所属)
http://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/chunen_ota.htm
増田で影から書くようでホント申し訳ないが、この"オタク中年化現象"、問題でもなんでもないんでは?と思っている。この状況って、"オタク趣味"なるものが一般的に言われている"趣味"と同じレベルにまであがってきた、という望ましい事態なんでは?と思っている。
まず、一般的な趣味は一生続けられるもんだ。僕の祖父の趣味は盆栽。盆栽とはまたベタなおじいちゃんのための趣味である。しかし、ポイントは、祖父が盆栽をはじめたのは彼が10代??20代のころからである。当時は、とても盆栽が流行っていて、みんなで情報交換して楽しんでいたんだそうだ。その趣味を、ずーっと何十年も続けてきた(だんだん盆栽そのもののブームがすたれていって、下の世代が盆栽に興味がなくなっていっても)結果、盆栽が"おじいちゃんの趣味"と言われるようになったと。
このことから、"オタク趣味"も、若いころからはじめて、一生続くものである、というのはある意味当然の帰結、と言えなくもない。
次、
について。こんな人、他の趣味でも、たくさんいまっせ(まあいるとは書いてあるけど・・・)。僕の草野球でよく対戦する相手チーム(平均年齢20代中盤ぐらい)に、一人40超えたおっさんがいる。そのおっさんは甲子園にも出てて、プロに引っかかりそう、というところで引っかからず、社会人を数年続けて今ではその会社のリーマンという。彼とのみに行くと、ほとんど"たら""れば"の話ばっかりになる。あの時あのプレイができていれば、もう2cm背が高ければ、同世代にあのスター選手がいなければ、、、(自分はプロでやっていた)
というやつである。
スポーツなんて、肉体の才能がなけりゃそれで稼ぐことなんてできない。だから稼げないという時点ですぱっとあきらめりゃいいのに、まだこの有様である。そもそも、その道で稼ぐ、というのは狭き門である。"趣味"(厳しいがそのおっさんにとって野球は趣味である)にかまけて稼げるかもしれない(しれなかった)ことを悶々と考えてる暇があれば、自分で稼げるものを見出したほうが楽しいのに、とか僕は思うけどね。その意味で"バットを捨てろ!現実を見ろ!"である。
ちょっと話がずれた、要は、"オタク趣味"でモラトリアム、他にアイデンティティの対象を持たない人なんて、山ほどいていいはずだし、別にそれって他の趣味と一切変わらない、と思うんだけど。趣味で飯食うのは、何だって難しいさ。
あとね、それ以上に
いつまでもモラトリアムを続けているわけにはいかないのである。少なくとも、モラトリアムを続けることはだんだんに難しくなっていく
そうですね。そう思って、うまく現実と折り合いをつけている人だって、たくさんいますよ。僕は1980年生まれでここで言う"中年オタク"で最も若い部類だけど、ちゃーんと自分で手に職つけて、人並み以上に給料もらって、残業して深夜に帰ってからニコニコ動画を見てますよ。そしてまた会社に向かう。今日なんて、会社の同僚と、連休中にやったいろんな趣味の話をしたよ。ラグビーをやってるやつは試合に出てたし、サーフィンやってた奴は海に行きっぱなしだし、バンドやってた奴はライブイベントがあったし、僕はニコニコ動画と読破したマンガの話をしましたよ。ええ、それでいいじゃないですか。そんなもんですよオタク趣味なんて。
僕は思春期が終わったことなんてとっくに自覚してますよ。でもね、やっぱり子供のときに衝撃を受けたからきっと今度のエヴァの映画版は間違いなく見に行っちゃうわけですよ。それで何が悪いっていうんだ。三つ子の魂百まで。それがたまたまオタクだっただけ。
昔のオタクは、"オタク趣味"というものが、他の趣味よりもレベルが低いとみなされる環境下で、自分の趣味をひたかくしにせざるを得なかった結果、趣味を"趣味"として成り立たせることができず、廃棄してしまったんだろうと思う。その意味では、古いオタクの人のほうが、かわいそうだと思えなくもない。
まあいいや、なんかよく分からなくなったけど僕の言いたいことはタダひとつ。
オタク中年化は、オタクの地位が一歩上がって"他の趣味"と同レベルになるという記念すべきすばらしき事象だということだ!!!!
意味がわからないから誰か解説頼む。
ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「おかあさん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。
5/16/2007
明日は楽しい楽しいクリスマス。 プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5/17/2007
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5/18/2007
昨日はとっても楽しかった。サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。でもみんな変な色だった。なんでかな?
http://lifehacking.jp/2007/07/ten-things-to-learn-before-graduating/
はてなブックマーカーは仕事中にブラブラとネット巡回してるくせに、仕事論みたいなものがホント大好きだよなあ!
僕の感想を言わせてもらうと、まったく嘔吐が出るね!あれしろこれしろって、俺は資本家ちゃんの奴隷じゃねーっつーの。これって「オーケ!みんなで社畜になろうぜ!」ってことでしょう?これ読んで喜んでる人って格差社会の下にいて快感を得てるようなマゾヒスト?それとも提案型営業が得意な自称コンサルタントみたいな人?
というわけで僕が社会で生きる上で本当に心がけてべきことを6つ書いておくよ。特に学生のみんなは参考にしてね。
会社では誰も責任をとろうとしない。責任を負うというのは目に見えない仕事で、目に見えない仕事は評価されないから。金はやるから上司は責任をとれよ、というのが年功序列システムだったのだが、これが崩壊して成果主義となったため、進んで責任をとる上司は絶滅寸前になった。責任感を胸に秘めるのは坊やの生き方である。責任逃れのテクニックを覚えよう。
会社の行く先なんてどうでもいい。いい給料でいい仕事があれば、迷わずそちらに転職すべきである。そのためには常に転職先を探しておくべきだ。それが自由経済というものだからである。今までやって来た仕事の責任なんて感じなくていい。人間関係に遠慮して下らない会社に留まるなんて愚の骨頂。社会的に出世すれば、人間関係なんて後からついてくる。大会社にいるから安心、なんて思っている人、かつてのダイエー社員やカネボウ社員もそう思ってただろうね。
会社ってのはだいたい馬鹿みたいな組織で、暇にしているとどうでもいい仕事をさせられる。余裕があると会議が長くなる。だから仕事について、時間を守る必要なんてない。余裕を持って仕事を進めるなんてもっての他。上司の言う締切よりずっと後、自分の目で見て本当にギリギリのところで、ちゃんと仕事が出来ていればいい。もっとも、お客さんとの約束は守ろう。こちらもギリギリで十分だけどね。
仕事の話になると必ず上司の酒は飲めとか、社員旅行には絶対参加しろとかいった類の話が挙がっていること自体、とっても恥ずべきことだよ。嫌な酒は飲まなくていい。それであなたの会社の評価が下がったなら、それはそれで甘受すればいいじゃないか。会社人としてのちっぽけな誇りを得るのではなく、人間として誇り高く生きるんだ。どこまで出世したって上司はいる。いつまでもヨイショしているような人生を歩んでも仕方ない。
世の中はほんとうにバカばかりです。自分に自信がなくて働くのが怖いとか言っている人は、本当に働いてみると別の恐怖を味わうと思う。こんなバカが世の中を動かしているのか!ってね。企業の不祥事がニュースになるたび「誰も止めなかったのだろうか」と思うでしょう。誰も止めません。みんな現状維持しかできないバカだから。だからあなたに少しでも才能があって、ちょっと努力すれば、すぐに仕事なんて片付きます。もっとも、バカが邪魔しなければの話。本当に悲しいことだけど、実質的な仕事というのは大半がバカの対処です。バカと生きる術を身につけましょう。
なんのために仕事をするのか?会社のため?まさか。稼ぐため?もちろん。自分や家族のため?そりゃそうだ。でも、もしあなたの心にもう少し余裕があるならば、社会のために働くんだ、という考え方を身につけよう。自分のため、稼ぎのためで仕事をしていたら、いつか潰れる。なぜなら、世の中には生まれた時からこちらの生涯年収を越える資産を持つようなガキがたくさんいるからだ。バカと付き合って身銭を稼ぐだけの毎日では、いつか死にたくなる。だから社会のために働こう。仕事の中に少しでもいいから、社会の利益になる提案を組み込んでいこう。社会を良くして、将来のためにバカを減らしていくんだ。自分の利益ばかり考えて仕事をしていると、定年になった時に自己中で溢れた荒んだ世の中に気付くことになる。そしてあなたは文句を言うこともできないんだ。
感想、反論、お待ちしてるよ。じゃあね!
http://d.hatena.ne.jp/k-d-hide/20070716/1184521331
モテを拡大解釈すると男も女もどっちにもモテる力を持った人ですよ
非モテでいいやっていう人はまぁ別に、周囲の人にどうおもわれようとかまわないって人ですね
生きている限り人間である限り誰かに「モテたい」とおもっているのは事実だと。
これはべつにセックスできるできないうんぬんの話じゃないですよ
ただ、別に自分と違うセカイの人、自分と属性が違う人から「もて」なくてもいいやーとおもってるだけだとおもうんですよね
だからオタクのひとたちが、渋谷っぽい人たちからさげすまれても別にあんまきにしねー非モテでいいやーってなってるわけですよ
あんなセカイが違うやつからもてなくていいやと
でも、同じ属性のやつからは人気をえたい。だから職人やらネ申が生まれるわけで。
だってカルフォリニアンイデオロギー的ジーパンTシャツファッションだって、そのイデオロギー性とアクティブさでかっこよくみえるし
アイビーやらなんやら今の秋葉原系ファッションの元になっただろうものだって本来かっこいいものなわけです
なんでかっこいいかってそのひとたちがモテだから。=人間的魅力があるから=ひとをひきつけられるから
アキバファッションがかっこいい!ってなるためには、アキバ的価値観がもっと渋谷っぽい価値観や、丸の内史観な人たちにかこいいっておもわせることができたときですよ。
で、さっきの話に戻ればアキバ系はなんといおうが「自分たちの中のモテ」は追求しようとしている感じがある。
ある程度の人数に理解される価値観は、ちょっとしたきっかけでもっと広い範囲のモテへと変化できるとおもう
もっと世の中とアキバ系モテ的価値観が共有されれば、もしくは世の中を洗脳することができれば、アキバ系ファッションは間違いなくモテになる。
っつかたぶんさー、ニコニコ動画とかで、アップしてるひとの全身像の写真とか動画を絶対アップしなきゃいけないプロトコルになってて
神動画とかをアップしたときの映像がみんなあたりまえのように(交差点ですれ違うレベルで)みることができて
(そのうえ、日本人全員とはいわず、わかものがみんなニコニコ動画だいすきだとしたら)
たぶんアキバ系ファションは超モテですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
渋谷とかでアキバ系ファッションであるいてたらみんなふりかえって
あの人はセンスあるに違いないっておもうはずなんですよ!
だからニコニコ動画運営はいますぐにでも職人たちのアップ姿を強制実況中継するシステムにかえるべきだ。
かっこよくリターンキーをパシーン!!!!!!!!!!!!
「こんにちは、しんぶんのおじさん。
わたしは八さいのおんなのこです。じつは、ともだちがサンタクロースはいないというのです。パパは、わからないことがあったら、サンしんぶん、というので、ほんとうのことをおしえてください。サンタクロースはいるのですか?
ヴァージニア・オハンロン」
ヴァージニア、それは友だちの方がまちがっているよ。きっと、何でもうたがいたがる年ごろで、見たことがないと、信じられないんだね。自分のわかることだけが、ぜんぶだと思ってるんだろう。でもね、ヴァージニア、大人でも子どもでも、ぜんぶがわかるわけじゃない。この広いうちゅうでは、にんげんって小さな小さなものなんだ。ぼくたちには、この世界のほんの少しのことしかわからないし、ほんとのことをぜんぶわかろうとするには、まだまだなんだ。
じつはね、ヴァージニア、サンタクロースはいるんだ。愛とか思いやりとかいたわりとかがちゃんとあるように、サンタクロースもちゃんといるし、愛もサンタクロースも、ぼくらにかがやきをあたえてくれる。もしサンタクロースがいなかったら、ものすごくさみしい世の中になってしまう。ヴァージニアみたいな子がこの世にいなくなるくらい、ものすごくさみしいことなんだ。サンタクロースがいなかったら、むじゃきな子どもの心も、詩のたのしむ心も、人を好きって思う心も、ぜんぶなくなってしまう。みんな、何を見たっておもしろくなくなるだろうし、世界をたのしくしてくれる子どもたちの笑顔も、きえてなくなってしまうだろう。
サンタクロースがいないだなんていうのなら、ようせいもいないっていうんだろうね。だったら、パパにたのんで、クリスマスイブの日、えんとつというえんとつぜんぶに、人を見はらせて、サンタクロースが来るかどうかたしかめてごらん。サンタクロースが来なかったとしても、なんにもかわらない。だってサンタクロースは見た人なんていないし、サンタクロースがいないっていうしょうこもないんだから。だいじなことは、だれも見た人がいないってこと。ようせいが原っぱであそんでいるところ、だれか見た人っているかな? うん、いないよね、でも、いないってしょうこもない。世界でだれも見たことがない、見ることができないふしぎなことって、ほんとうのところは、だれにもわからないんだ。
あのガラガラっておもちゃ、中をあければ、玉が音をならしてるってことがわかるよね。でも、ふしぎな世界には、どんな強い人でも、どんな強い人がたばになってかかっても、こじあけることのできないカーテンみたいなものがあるんだ。むじゃきな心とか、詩をたのしむ心、愛とか、人を好きになる心だけが、そのカーテンをあけることができて、ものすごくきれいでかっこいい世界を見たり、えがいたりすることができるんだ。うそじゃないかって? ヴァージニア、これだけはいえる、いつでも、どこでも、ほんとうのことだって。
サンタクロースはいない? いいや、ずっと、いつまでもいる。ヴァージニア、何千年、いやあと十万年たっても、サンタクロースはずっと、子どもたちの心を、わくわくさせてくれると思うよ。
このお話、マジ大好き。もう5回はクリスマスプレゼントとして贈ってる。