「鉢合わせ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鉢合わせとは

2019-03-15

anond:20190315193724

わかるわかる。

自分もこの前空き巣と鉢合わせてあわや大惨事だったけど

以降、ホラー映画とか怪談聞いても何も思わなくなった

一人暮らしとかこわーいって言ってる実家寄生女友達とか半笑いなっちゃうわ

2019-03-05

anond:20190305095240

動線考えたら床に進む方へ矢印描いてほしい

狭いところで鉢合わせしてよけることがなくなる

危険防止になるのになぜか放任主義

2019-02-20

お互いに付き合っていた人の話をしても大丈夫カップル

私と恋人がそうだ。

お互いに元付き合った(?)人の話をしても全然平気。

彼氏はむしろ聞いてくるタイプで、比較検討して自分が上だと確認したいみたい。

何故そうなのか。

彼氏元カノは「二股」していて、なおかつ鉢合わせたらしい。

浮気相手本命だったらしく、浮気相手にぶん殴られたんだとか。

私の元カレ20代なのに頭皮がヤバめだった。

嫌な事でも笑う人で、料理は一切しなかった。手伝いも何もなし。お礼と笑顔のみ。

アイドルが好きだったようで、デートアイドル握手会ドタキャンされたのが嫌だった。

腹いせに「アイドルとのツーショット撮ったんでしょ?見せて?」と言ったら

元カレ自分顔写真部分を隠すように持った上でアイドルを見せてきて

増田ちゃんもこんな服装したら良いのに」とニコニコ笑顔を向けてきた。

その時点でもう無理で、こちから別れを切り出した。

その後、何故か向こうから食事に誘われ「別れてくれ」宣言された。振られたことにしたくなかったんだろうね。

お互いに話しても大丈夫理由としては「元々付き合っていた人に利点を見出せない」から

ま、元付き合っていた人と比較して「~はやってくれたのに」とか言う奴だったら即刻別れても良いと思う。

2019-01-10

anond:20190110110456

元増田に聞きたいのですが、元増田は実際に更衣室でトランス女性と一緒になったことがありますか?それとも「トランス女性更衣室で一緒になったらきっと怖いに違いない」と想像して書いていますか?

私は女性で、気づく範囲でそういった場所トランス女性居合わせたことはありませんが、トランス男性(つまり身体的には女性)とは女湯で鉢合わせたことがあります。見た目は角刈りのおばちゃん所作は完全におっさん、って感じでしたけど、私含め周囲の女性が裸でいる様子をジロジロ見て、「いや〜たまらんわ〜」みたいなことを堂々と連れの方に言っていてこちらは最悪の気分になりました。その経験から考えるに、トランス男性が女湯に、トランス女性が男湯に入る世界(現状はこっち?)よりも、トランス女性が女湯に、トランス男性が男湯に入る世界の方が自然だし、よっぽど全員にとって優しい素敵な世界な気がしますよ。

2018-11-18

anond:20181117113030

まさに自分に自信がないために化粧しない一人だけど、中身がアレなのに飾ってよく思われようなんて、まるで詐欺じゃないかと思うから出来ない。

あとナルシスト自分が受け入れられないので、鏡が見れない。

職場トイレとかでチラッと鏡が目に入るときも、誰かに見られてないか、おそろしくて仕方がない。洗面台の前で人と鉢合わせるのがこわい。

基本、他人とは目を合わせないし、反論もしないので(話を反らすことはするけど)、矛盾はしてないと思う。

2018-11-09

友人がコンプレックスの塊になっていった話

大学の頃はそいつとよく飲みに行った。女の話がほとんどだったけど、心の底からしかったし、ああこいつとなら一生友達でもいいなあと思った。

社会人になると、やつは変わっちまった。もともとナルシスト系ではあったんだけど。「おれ、先輩にすげー認められてて」「周りがマジで使えねー」「やっぱ俺ってさ、仕事ができるから」。はじめは「おまえすげーじゃん」と持ち上げてた。

ところが、飲みに行くたびに「認知症かこいつ」とツッコミたくなるほど、「給料がよい。俺は仕事ができる。周りはクソ」。そればーっかりだ。女の話になっても、出会った女を貶すだけの、クソつまらない話になっちまった。…ちなみに、給料がよいというのはデマカセだったと後日知る。

どんどん変わり果てていく彼を見て、ああこいつ本当は辛いんだあ、と憐れんだよ。そんな俺はドライ対応、「オレスゲー」を無限に聞かされるのは正直ストレスが貯まるだけで、ある時からそいつと飲む回数を減らしたんだ。

しばらく経った。一年いかいくらいの某日。そいつたまたま鉢合わせちまった。長々と立ち話するのもなんだし、久々飲むかあという流れになって、まあ今日くらいはいいか、おれ太鼓持ちやるぜ。楽しく飲むために、なるべく話の主導権握るぜ、ってね。

でもね、いつの間にかそいつ、俺まで貶すようになっちまったヨーヨーヨーヨー、おまえはなんでそんなに変わっちまったんだい。俺はただ、大学の頃みたいにただただ笑い転げたいだけなのに、どうしてそうなっちまったんだい。社会の荒波がそうさせちまったのかい。教えてくれ俺のキンニクン。ファック。

2018-11-08

anond:20181107125347

今日可燃ゴミの日だった。

奴と鉢合わせるのが嫌だったのでいつもより早くゴミ捨てに行った。

ゴミ捨てのときには奴はいなかったけれど、出勤で家を出たときには昨日と同様に奴が何かゴソゴソやっていた。

通りがけに挨拶声かけるが一瞥もなく無視された。

帰宅時にゴミ捨て場を見るとゴミ袋がひとつ放置されていた。

この地域では分別等の問題収集してもらえなかったときゴミ袋にその旨のシールが貼られて残される。

そのシールは貼られていなかった。

まりゴミ収集の人が残していったわけではない。

状況から言って奴がそれをよけておいた蓋然性が高い。

奴はゴミ捨て場のゴミ袋を勝手に開けて分別が正しくされているか監視しているということだ。

ゾッとした。

これから何十年あんな奴の近所に住むということを想像するだけで胃が痛くなる。

2018-10-04

成り代わり小説カップリングタグをつけるな

成り代わり小説というものがある。

夢小説の種類のひとつで、既存キャラクター容姿記憶等を受け継いでそのキャラクター立場に成り代わり、他キャラクターとの恋愛を楽しむというものだ。

そこまではまあ、いい。好きに楽しんでほしい。目につきさえしなければ。

でもその夢小説カップリングタグをつけるのは違うだろ。

AB成り代わり夢ってお前そりゃA夢であってABではないだろ。

こっちはAが好きで、Bが好きでABやってんのに誰だその女は。

マジでこれに関してはカップリングタグをつける奴の気が知れない。神経通ってるんだろうか?

ガワがBだからAB好きさんも楽しく読めるよねっ><とでもいうつもりだろうか。この理論仮定に過ぎないが漫画イラストなら百歩譲って分かるが小説って。文字やん。唯一のガワさえ全く見えないやん。素直にA夢タグつけろよ。

ABタグを付けておきながらいざクリックしたらキャプションに「成り代わり夢なのでBはいません。苦手な方は注意!」って。

注意書きがあるだけ親切は親切だが、逆に注意書きが必要だと判断するレベルでBがいない自覚はあるのにABのタグはつけるのかよ。気が狂ってるのか?

まあPixivにおいて苦手なものが引っかかってくるのはある程度仕方ない。

でもこれは違うだろ。回転寿司に行ってやっぱりマグロやエンガワだよね〜と思ってはいてもマヨコーンエビフライが流れてくるのはわかる。でもこれはもはやウンコだろ。回転寿司のレーンに急にウンコ流してんじゃねーよ。

いつも二貫一組の皿に寿司一貫とウンコ一貫かよ。食うわけねーだろ。バカか?

ガワがBだからいいよねっておまえシャリに乗ってりゃネタウンコでも食うのか?食わねーだろ。

AもAだよ。隣にウンコ乗ってんのに気付かずに皿の上に載ってんじゃねーよ。

分かってんのか?魂だよ魂。確かにBの見た目も好きだけど魂を好きになってんだよこっちは!簡単に捨ててんじゃねーよ!お前が捨てたそのBの魂!!!!!捨てるくらいならくれよ!!!!!!!!ここが一番うめーんだよ。魂捨てるなんてさては貴様素人か?

私はAB固定なのでBの存在が抹消されているのにも耐えられないしAがガワが同じなだけのクソ女と呑気にランデブーしてるのにも耐えられない。

気付けよ。いや気付いてるんだろうか?気付いたうえでそいつとイチャこいてるんだろうか?読んでないのでその辺は分からない。読んでないけど回転寿司のレーンに寿司に混じってウンコが流れてきたら食わないまでもヴォエ!ってなるだろ。なってんだよ。これはそのヴォエだよ。

大体なんだよ成り代わりって。ちょっと聞こえを良くしたところで(良くなってんだろうか?もう分からない。嫌いだから。成り代わり、最悪の響きだ。)寄生じゃねーか。寄生虫だよ。夢女という名の寄生虫がBの脳に卵を産み付けて幼虫がBの脳を食い荒らし挙句その得体のしれない物体をAが愛するんだよ。何を見せられているんだ?少なくともABとは呼ばんぞ絶対に。

フェイスハガーかよ。チェストバスターかよ。違うな。ボディスナッチャーかよ。

いっそボディスナッチャーならまだいいよ。そういうやつ。Bの様子がおかしいことに気付いたAが既に本物のBは殺害されていると知り、Bのふりをしているクソッタレの成り代わり侵略野郎をブッ殺すんだよ。そういうのなら成り代わりでもABタグが付いててもまあ分かるね。でも気付かないんだろ。ヘラヘラそのクソ女を愛するんだろ?見損なったよ。男が廃るぜ。

大体BもBだよ。何肉体から追い出されてんだよ。Bみたいに強い男の魂がその辺の女の魂に押し負けるわけねーだろ。頭かち割っても肉体にしがみつき続けるっつーの。貴様程度の魂はせいぜい人面瘡どまりだっつーの。大体肉体から追い出されたBの魂ってどこに行くわけ?死んでんの?それともクソブス女の肉体に代わりに入るの?どういうシステムなんだよ。わけがわからん

あとこれはもう成り代わり夢小説とは関係ないけど、モテモテのあたちがAからもBからも愛されてこまっちゃーう☆みたいな夢小説をAB夢って呼ぶヤツ、あれもやめてくれ~。

ABはAとBのカップリング名なんだ。AがBをBがAを好いていなければならないんだ。AとBがなんかわけの分からん女を取り合っていがみ合うところなんて見たくないof見たくないなんだ。

ただの略称だし~、ABは腐向けカップリングのためだけのものではないし~。という言い分もあるだろう。ぶっちゃけAB表記にこだわってるわけじゃないしなんでもいいんだよ。海外にならってスラッシュ入れようとかあったけどそれでもいいんだよ。でもtwitter検索スラッシュ認識してくれるんだろうか?くれるならいいけど。

とにかく混ざりたくねーんだよ。勘弁してほしい。

地雷を踏んだら潔く散れとも言うけど実際にぐああー!って一発で死ねるほどの爆発力、地雷にはないでしょ。ウンコだよウンコ。原っぱ散歩してたらウンコ踏んじゃって、うわ~…ってテンションが下がるあの感じなんだよ。いくら靴の裏についたウンコを芝生になすりつけてもウンコ踏んだ事実で心は沈むじゃん。

でも私にとってのウンコが誰かにとってのご馳走ってことは分かってるよ。糞虫とか。でも食べられないウンコはただのウンコなんだよ!

フンコロガシもウシやウマのフンは好きだけどゾウのフンはいまいちとかあるらしいけどその感じ。極力食べれないウンコ鉢合わせ確率を下げていきたい。じゃあどうするか。ゾウを隔離したいんだよ。ウシとウマがいる場所にしたいの。住み分けって本当に難しいけど、でも、諦めたくねーんだ…。

まあそれはそれとして、とにかくAB成り代わり夢小説にあえてABタグをつけるのは「Bはな、二人きりのとき俺のこと「A」って呼ぶんだよ」という展開があるときだけにしてくれ。ABキチガイから平身低頭のお願いだ。

2018-09-25

anond:20180925215031

降りきったと思って乗ろうとしたら、降り送れた人と鉢合わせしたことあるので

降りるの優先だからと叩くのだけはやめてあげて欲しい

2018-09-11

これ脈ありかな事例1 ※追記

出張とき、ある大きめ地方都市ガールズバーに行った。

ガールズバーなんてほとんど行ったことなかったのでドキドキだった。

カウンターに座ってシステム説明を受ける。

客は自分の他にオシャレおっさんが一人。

主に相手をしてくれた子はスリムではないかなくらいの若くて健康的な可愛い子だった。

「(今日は)19歳なんです」といってお酒を飲んでなかった。

食べるのが好きとのことでいろいろ美味しいものを教えてくれたり、それなりに楽しく談笑してた。

昼はパン屋パンを売ってるとのことで、翌日朝からお店に出てるからぜひ来てくれとのことだった。

今酔っ払ってるから明日には忘れてるかもというと、手に油性ペンでその子名前、店の名前おすすめパンを書いてくれた。

書く際、当然ちょっとしたスキンシップもあった。「電話番号も書いといてと」小声で冗談ぽくいったらそれは笑ってごまかされた。

その頃には少し客が増えてて、間をあけて座ってたおっさんがその子に「イチャつきすぎ」と怒ってた。

自分は近所のビジホに泊まってると言うと、その1階にあるコンビニチェーンのシュークリームがすごく美味しいから食べろ、私も今日買って帰るという話をした。

シュークリーム買いにきたらコンビニで会うかもね、とか話してるうちに、その子がそろそろ上がる時間とのことで会計をして先に店を出た。

コンビニでそのシュークリームを探すとラスト一個だった。今日はその子が買いたいかもと思って買わずコンビニを出た。

の子が来るかなーとか思って、ちょっとだけコンビニのまえでケータイいじって待ってたけど、その子はすぐには来なかった。

で、ここからちょっとキモいけど、その子がほんとに来たらワンチャンあるかなーとか思って、向かいマックコーヒー飲んでちょっとだけ観察することにした。

コーヒー買って席につくとちょうどその子コンビニに入っていくところが見えた。こちらには気づいてない。

でもやっぱ待ち伏せキモいかなーと思ってしまい、ビビって声が掛けられなかった。その子はおそらくシュークリームを買ってホクホクで帰っていった。

キモいけど次の日の朝、その子の働くパン屋を見に行ってみた。キモいけどとても近所だったので。

爽やかな笑顔接客しているのが見えた。こちらには気づいてない。

でもやっぱ次の日の朝会いに来るのはキモいかなーと思ってしまい。ビビって声が掛けられなかった。

おしまい


追記

おしまいと書いておいて追記してすみません

自分勘違いやすい方なんでキモいとは思いますが、ポイントは下記なことかと思います

常連ぽい客に「イチャつきすぎ」と注意されるということは普段よりは親密な感じで接客していたということ?

・話していたコンビニ店舗に業後すぐに来たということは、そこで俺と鉢合わせてもOKまたはそれを期待していたのでは?

・昼職の正確な情報油性ペンで書いてまで教える?

追記追記

キモいこわい言われて少し凹んだ。いやキモいんだけどさ。

常連ぽい客に「イチャつきすぎ」と注意されるということは普段よりは親密な感じで接客していたということ?

→NO。その客が嫉妬深くいつもそんなこと言ってるだけ。

・話していたコンビニ店舗に業後すぐに来たということは、そこで俺と鉢合わせてもOKまたはそれを期待していたのでは?

→NO。俺と鉢合わせるのは死んでも嫌だけどシュークリームは買いたい。それだけ。鉢合わせたら無視して逃げるつもりだった。

・昼職の正確な情報油性ペンで書いてまで教える?

→脈なくても教える。ガールズバーバイトする真の目的パン屋に客を呼び込むためであり、そのためには手段を選ばない。

ということでしょうか。

※リプ

商売女に惚れちゃダメだぞ。 商売笑顔なんだから

→ですかねー。めったにそういうお店いかないんで耐性なくすぐに勘違いしてしまます

そうだね、キモいね。

追記キモさを増長しているな流石だ

キモいってかこわい

イケメンのくせにキモくてすみません

ガチレスすると あまりガツガツしなければ 一回くらいヤレる案件かな

→おおー。自分勘違いかもながらそうかなーと思いつつ、経験値低くて判断できなかったです。

コンビニで声掛けてみればよかったです、ダメ元で。

「いちゃつきすぎ」って別の客が怒ったのはそこがガールズバーからじゃない?

ガールズバーキャバクラみたいな接待をすると風営法に引っかかって店が無くなるじゃない。

から見てるとアンタを気に入ったんじゃなくて、その女の子の頭が緩いようにしか見えないけどね。

→冷静!風営法に引っかかるんですか、知らなかったです。

頭が緩いのもその通りかも知れません。オープンにすることのリスクがわかってないというか、人間みんな友だちみたいな。

全部ご指摘通りなんじゃないかという気がしてきました悲しい。

2018-08-15

anond:20180815110534

デートでいったことはないけど、西村屋和味旬彩とかは

私と両親で出かけて、良かったな。

カニ料理だけど食べやすい。テーブルごとにパーテーションあるし。

小食な人なら、オイスターバーみたいな処も良いかも。

女子2人でしかいったことないけど)

増田さんが飲みたいなら、おしゃれな焼き鳥屋さんとか。

気取った人なら、「みんな知ってるチェーン店」は避けたほうが良いかもね。

(高級チェーン店ならありなのかもだけど)

地元の人なら、いかにもなデートなのに、彼女クラスメイトとか友達なんかと

鉢合わせする可能性もあるので。(気にしないならいいけど)

2018-08-14

anond:20180814013417

やってみるとかなり難しいもんだよ

わざと遅めに歩いても、結局駅で鉢合わせとか

それほど大きくない駅だから、隠れてるとかできないし

2018-07-24

発達障害だけど不測の事態に弱いという自覚はある

でもさあ、健常者だってこんなん発狂するだろってことでも対処できないとめちゃくちゃ怒られるのが納得できない。

休み終わりに外で偶然鉢合わせ社長に捕まる

→「旧知の社長のとここれから連れてってやる(笑)」とかいきなり言われる

→やり残してる仕事あるし、ひとまず上司や先輩に報告とか相談しないと〜、と言う

→「んなもん俺に連れてかれたってあとで言っとけ!!それで文句言う奴いたら俺のとこ連れてこい!(笑)」と強引に社長車に押し込まれ

→帰社したら当然周りはブチ切れ

事情説明したら「よりによって社長のせいにするのか!?最低の人間だな!!!!」と仰天される

→その日から露骨ハブられる

なんかもうことの真相なんてどうでもよくて、とにかくみんな俺を許したくないんだなって感じ取った。

健常者の人たち教えてくれ。

俺これはどうすればよかったんだ!?

もう会社辞める予定なんだけど、こんな交通事故みたいな、痴漢冤罪みたいな目にあい続けなきゃいけなくて、しかも正直に事情説明しただけじゃ完全に悪者扱いされるっていうのが社会じゃ普通なのか?

俺の今の力じゃ社会人として文句なしの対処法がわからない。

このエピソードでは俺はどうすりゃよかったんだ?

2018-05-22

50代の楽器演奏者達が地雷過ぎて辛い

クロスオーバーとかフュージョンブームの頃1020代だった人達ね。

かに若い頃は上手かったのかも知れない。

でも今は長いブランクのせいか体の衰えのせいかリズムキープすら覚束ない。

それでいて昔覚えた難しいフレーズを弾こう(叩こう)とするから破綻する。

しかもおそらく本人は破綻していることに気づいてもいない。

登山なら体がキツくなったりヒヤリハット事例が増えたりして衰えを体感できる。

将棋なら勝ち負けという形で実力を目の当たりにするので同様に衰えを体感できる。

でも音楽のような勝ち負けもなく、体力をすごく使うわけでもない趣味だと

そうした現実直視しづらいのかも知れない。

何となく気持ちよく演奏できちゃって、それでおしまい

仮に己を自覚できたとしても他の趣味のように曲のレベルを下げることもない。

ひどい時は自分でやりたいといった曲の採譜をさせようとする。

話して楽しいならまだしも、よく分からない自慢話を延々とされたりする。

昔◯◯(有名アーティスト)と一緒にやったとか

このギターはなんとかモデルのなんちゃらでうん十万とか。

接待カラオケ相手を延々させられているようで全然楽しくない。

自分楽しい趣味時間がそんなおっさん達との不毛なやりとりに消えるのが辛い。

せめておっさん達、自分演奏を録音して聴き返してみてほしい。

もしくは同世代人達とだけつるんでくれないか

セッションでそういうおっさん鉢合わせになったら諦めてさっさと帰る。

メンバー募集、応募に50代とあったら、音源を聴かせてもらう。

大概ないかあっても大昔のものだけど。

もちろん50代皆が皆ひどいわけじゃないよ。

若いからコンスタントに続けている人は上手いし謙虚だし練習熱心だし。

でもそうでない人が多すぎる。

ただでさえ若者バンド離れが進む中、この世代定年退職したら

バンド界隈はこの手のおっさんで溢れかえってしまう。

そういう自分も将来そんなおっさんにならないように気をつけたい。

2018-05-09

道を譲らない車両死ぬほど多い

小学生の息子と歩いている時、まちなかを歩く練習をさせるつもりで2Mほど後ろを歩くようにしている。

そうすると交差点に入ってくる自転車で止まろうとしない自転車一定量いることがわかった。バイクも車も避けない車両一定量いる。一時停止の交差点ですら止まる気配を見せないものもいる。

そういう雰囲気を察知すると、息子との距離をさっと縮める。するとこちらの大人に気がついて焦ったように止まるし避けるようになる。最初からそうしやがれ。

はじめのうちは子供からなめてるんだろうかと考えていたのだが、最近あることがきっかけにそうではないかもしれないと考えるようになった。

そのきっかけとは、小学生同士がじゃれながら道路を歩いている後ろを歩いている時に、見通しもよいし道幅も十分という状況でこれみよがしにクラクションを鳴らした車に鉢合わせときのことだ。

徐行すれば十分安全に通行できるのにあえて直前でクラクションを鳴らす車をみて、なぜそんなことをしたのかが疑問だった。

怒鳴りつけたい気持ちをぐっとこらえて、小学生達に「ああいう危ない車がいるから気をつけるんだよ」と諭しつつ考えてみた。

それでたどり着いたのは、もしかしたら「危険を教えてあげているつもり」になっているのではないかという仮説だ。

そう思うようになってから改めて観察してみると、彼らはたいていずいぶんと手前で息子に気がついていることがわかる。

それでいてあえて息子側に寄せてくるのだ。

子供相手に負けた気がして止まりたくないというのもあるかもしれない。しかし、どちらかというと子供に教えてやるつもりであえて危険な行動を起こしていると考えるほうが納得がいく場合のほうが多かった。

あほか。黙ってルールを守らんかい

大抵は、ギロリとにらみつけると視線を合わさないようにさっさと通り過ぎてしまう臆病者ばかりだ。

ステレオタイプな話をしたいわけではないが、このタイプに多いのは中年から初老男性だ。ちょうど駅員を殴ってしま世代と重なる。

これが面白いことに、こちらが車両でも同じような状況に出くわしていることに気がついた。

子供のためにコンパクトファミリーカーに買い直したのだが、相手車線側に停車車両があるにもかかわらず、すれ違いざまに入ってこようとする車両に出くわすことが増えたのだ。

ふざけるなとスピードを緩めずに突っ込むと諦めたように直前で止まる。

それで窓越しに相手確認すると、やはり中年から初老男性だ。

可愛らしいファミリーカーだからこちらが女性ドライバーだとでも思っていたのだろうか。

同じく睨みつけても視線を返してくるような相手はまずいない。

信号のない交差点で、一時停止側をとろとろと徐行しながら止まろうとしないのも大体同じようなじじいどもだ。

黒光りするセダンを乗り回していた頃にはそうそ経験のないことだった。

譲り合いをしないわけではない。相手が止まる気配を見せてくれればこちらが優先道路でも相手に譲るくらいのことはいくらでもしてきた。

からって譲ってもらうのが前提なのはおかしいだろう?

なるほど。

女性子供は成人男性が見てる世界とは違う世界に住んでいるというのはあながち大げさな表現ではないかもしれない。

おそらくは「俺こそ正義」を譲らないどころか押し付けてくる人間が世の中にはいて、彼らはどこへ行こうとも似たような行動を取っているんだろう。

これからどんどん居場所が追い込まれていくのかと思うと愉快不憫だ。

2018-05-05

外国人解放を叫ぶ奴にロクなやつがいない

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53431325.html

これ見て思い出したことブラフありで書く。

当時、うちは外国人3人、俺1人で細々とやっていた。

田舎でその構成は物珍しいらしく、外国人が働いているってことで知られていたと思う。

ある日、自称権利団体を名乗る男が数人でうちにやってきて、

外国人実習生解放しろ!!」って騒ぎ出した。

そもそも実習生じゃないし、永住権も持ってるから想像している実態全然違うと伝えた。

それでも食い下がらず、話の流れで彼らの給与を大まかに伝えることになった。(これが大失敗だった)

田舎の平均よりも倍程度あるのだが、どうもそれが気に食わなかったらしい。

その日はなんとか穏便に終わったのだが、ある日、従業員の1人が権利団体の男とスーパー鉢合わせした時、

日本を食い物にするんじゃな」とか「日本を出て行け」というようなことを面と向かって言われたという。

次第にないことないことが噂され、居づらくなったか移転した。

彼らは何がしたかったのだろうか。

日本人は無意識に、特にアジア系外国人に対しては、自分より下の存在であることを求めているように思える。

かわいそうな存在であると思いたいのだろう。

彼らを庇護することで自己肯定感高まるから行動するけど、かわいそうな存在ではない・自分より対等以上となると嫌悪感を示す人の多さったらない。

経験上、男性だけでなく女性にもこういうタイプはいる。

実習生じゃなくても、日本人は外国人に対する無意識差別があるんだよな。

2018-04-20

anond:20180417154847

図々しいなんて思う必要ないと思う。悪いタイミングでハッとさせられちゃったんだなあ。

この出来事を、「要求過剰な母親が、隣に居合わせたかわいそうなOL理不尽に批難してる」話として捉えてる人が多いみたいだけど、全然そんな話じゃなくないか?と個人的には思う。

たとえるなら、連日のブラック労働に心身をボロボロにされてるタイミングで、

ふとトリートメントの広告を見かけて、

ポスターのサラツヤ髪に「自分、髪とか肌とか荒れてんな…」

って気付かされて、その瞬間、抱えてたしんどさがドッと押し寄せてきて、無性に涙が止まらなくなった。

みたいな。そういう次元告白に聞こえたけど。

そりゃ、このたとえ話だって聞きようによっては

モデルさんに対する嫉妬」って話に捉えられるかもだけど、

それは要素のごく一部分であって、そこだけを拾うのが妥当だとは思われない。

隣の乗客ポスターモデルさん)を積極的に批難したいわけじゃなくて、

見たタイミング自分にとって最悪すぎたせいで悲しくなってしまったんだよ。というふうに自分には読めた。

なので、不幸な鉢合わせ事故だね…とは思うけど、あなたが悪いとか図々しいとか思わない。

もちろん隣の女性に愛想がないなんてことも全然思わない。

その女性だってそれぞれの事情があるだろうし。


ここからは完全に私の勝手な推測だから、そういうの嫌だったら読み飛ばして欲しい。

応援してる人間がいるよ、ということだけ伝わればいい。

>無、なんだ……と思って悲しくなったんだと思う。

っていう記述を見て、あなたはこのとき「お前はひとりぼっちだ」と社会に突き付けられたような気分になったんじゃないかな…と感じた。

分かったような口をきくのは申し訳ないんだけど、

「せめて、厚顔無恥で図々しい母親だとは思われたくなかった。我が子を迷惑子どもだと思われるのも嫌だった。

 だから最低でも、謝った、という姿勢を示しておきたかった。

 けれど、それが門前払いされたことで、莫大なモヤモヤや焦りが手元で行き場をなくしてしまった」……のではないのかな、と。

愛想笑いが欲しかったっていうのも、事実でありつつもド真ん中ではないんじゃないかな。

愛想笑いで「子育てが色々大変だってことぐらいは分かってるつもりですよ」というアピールひとつでもあれば、

お姉さんが内心でクッソうるせえなあと思っていようが、多分いたたまれなさに耐えられたんだろうけど、

その道が言い訳余地もなく閉じられてしまったせいで、一応こっちは謝りましたよ、という形を取ることもできない。

言うなれば感情の行き来が閉ざされたことに対する孤立感。

そっちがつらかった、ってことじゃないのかなぁ。

この考え方でいくと、謝る時間さえ取らせてもらえたなら、

そのあと舌打ちをされても(門前払いよりは)耐えられた、ってことになるけど。


「お前はひとりぼっちだ」と社会に突き付けられたような気分になったのでは…、という話に戻る。

これもまた想像なんだけど。

まず、以下のような前提があったとする。

子どもを連れ歩くって、やっぱり色々迷惑かけるよね…とあなたは十分に理解し、戦々恐々としている。

けど、あんまりくそこを意識しすぎてしまったら、マジでから一歩も出られない。

程よく目を背けないと、現実的には暮らしていけなかったりする。

からほとんど自分に対するハッタリだと自覚しつつも、

「いやいや世の中には『別に構いませんよ』って思ってくれる人もいるはずなんだ!」って自分に言い聞かせて外に出た。

(繰り返すけどこの前提は全部想像に過ぎない。)

で、そういう不安強がり葛藤を抱えて、自分鼓舞しながら外に出たタイミングで、

ハイやっぱりそんなの所詮思い込みでした~!って知らされたら、そりゃあ心だって折れると思うんだよ。

子ども迷惑がる人がいるという事実

ハイハイそりゃ知ってましたよ。って感じかもしれないけど、その当然のことにさえ耐えられない瞬間もあると思う。

それから

>無、なんだ……と思って悲しくなったんだと思う。

という部分に関して。

世の中の歌詞物語に「あなたひとりじゃない。きっと分かってくれる人がどこかにいる」みたいなメッセージってあるけど、

あの逆と言ったらいいのかな。

あなたがどれだけ葛藤してようが、申し訳ないと思っていようが、

 他人他人機微になど無関心であるし、あなたの肩身の狭さを了知する義理を持たない。」

という現実を突き付けられた(気分になった)。

それも最悪のタイミングで。

これは、そういう話なのでは…?憶測に次ぐ憶測で恐縮だけれども…。

要は耳栓を、

「本当は申し訳ないと思っている、とか、一言謝りたいだとか、そういうのは全部お前の問題だ。

 お前の困惑葛藤世間は関知しない。お前の懊悩は全てお前の中で飲み下せ」

みたいな、社会からの逆メッセージとして解釈しちゃったんじゃないのかな…。

「当てつけられた!」なんていう具体的な怒り…という部分も、ないことはないかもだけど、

なんだか、怒り未満の無力感、やるせなさで止まっているような印象を、あなた文章からは受けた。

で、これらの勝手な推測が、万が一どこかしら当たってるんだとしたら、

めちゃくちゃお疲れなんだと思う。

ぜひ自分を労ってあげてほしい。

子ども迷惑がる人がいるという事実にしても、

人間他人機微にそれほど関心がないという事実にしても、

元気なときだったら「そりゃそうだよな」ぐらいのテンションで受け止められるかも知れないが、何事にもタイミングというものがある。

20kgの荷物は元気なときなら頑張れば持てるけど、骨折しかかった腕で持っちゃいけない。

なので、色々書かれてるけど、「当然のことに傷ついてしまった自分は弱い人間だ」みたいなふうに思うのだけはやめてほしい。

図々しいなんて思う必要はない。

タイミングが悪かった。それだけのことだと思う。

2018-04-06

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1214475

中華料理を振る舞われた事はないけど、やけに大きなお皿に盛ったヨーグルトを出された事ならある。

数種類のベリーとかフルーツが色々入ってて美味しかった。

呼ばれたお部屋はタワマンの一室で、こんな広い所普通一人で住むのだろうか?奥さん外出中とかなのかなあ、途中で奥さん帰宅して鉢合わせしたら嫌だなあと、とても落ち着かなかったが、お客さん本人はいい人だった。

お菓子飲み物をくれるお客さんは結構いたが、皆きまって「変なもの入ってないか大丈夫だよ、いやじゃなければどうぞ」と、おずおずと出してくれたものだった。

2018-03-29

[] #53-4「イアリーランド

≪ 前

アノニマス世界

歌:アノニマスチャイルズ 作詞:リチャード、マジでシャーマン 作曲ロボットバーターちゃうやん

世界中 どこにいる?

笑っている? 泣いている?

皆それぞれ違う かもね

アノニマス世界

anony mousd iary

anony mousd iary

anony mousd iary

ただ一人

世界中 誰だって

書き込めば 同じ人

みんな 木になり 言及しよう

アノニマス世界

anony mousd iary

anony mousd iary

anony mousd iary

ただ一人

anony mousd iary

anony mousd iary

anony mousd iary

ただ一人


俺たちは、何とも言えないパレードを見ていた。

夢中になっているから、何とも言えないわけじゃない。

歌も、装飾も豪華だ。

けど、見せ掛けというか、誤魔化されているというか。

でも、具体的に何がどう悪いのか、その感覚が正しいのか、自分でも上手く説明できないんだ。

父さんの言葉を思い出す。

子供は黙って見ることしか出来ない」って言葉だ。

どういう状況で言ったかまでは覚えてないけど、きっとこのパレードがそれに近いような気がする。


…………

実はそのとき兄貴もイアリーランドにいた。

係員のバイトをやっていたらしい。

俺たちと鉢合わせしなかったのは、その頃には仕事を終えて、給料を受け取る段階だったからだ。

「じゃあ、直接渡すけど、落としたりしたらダメだよ?」

兄貴給料袋を受け取る。

お金を稼いだという実感を得るため、ナマで受け取るのが好きなのだとか。

意気揚々と、中身のお札を数えようとする。

しかし数えるまでもなく、その給料おかしいことに気づいた。

「あの……これって」

兄貴給料袋の中に入ったお札を上司に見せる。

そのお札には、イアリーランドキャラクタープリントされていた。

そう、給料はイアリーチケットだったのだ。

単位が違うから分かりにくいかもしれないけど、ちゃん現金と同じ分あるから

当然、兄貴だってアリーランドバイトしていたのだからチケット存在くらい知っている。

「いや、“イアリー”じゃなくて、“円”で欲しいんですが……」

「それだって名目上は同じ“お金”だよ。むしろ、園内ではイアリーのほうが普及している」

「でも、これってイアリーランドしか使えないでしょ。現金に換えてくださいよ」

「それが出来ないんだよ。換金所がゴタゴタしてて。だから君に払える給料も、イアリーしかないんだ」

「そんなものを、“お金”と呼ぶんじゃねえ!」

兄貴激怒した。

お金のことを良く「便利なもの」だと表現する兄貴にとって、不便なイアリーチケットを“お金”として渡されることは不服だったんだ。

しかし、どれだけ主張しても「無いものは無い」。

後で色をつけて換金できることを条件に、兄貴はその場を引くしかなかった。

次 ≫

2018-03-20

anond:20180320162516

こういう人がそこそこ居るけど、処女厨的には彼女過去他の男と付き合っていたのと

付き合ってる彼女仕事仲間達と男を買いに行って、性器や体を触らせたりしゃぶらせて帰り道に鉢合わせし、「汚い風俗相手キスセックスはしてないから」と言ってるが本当かどうかは解らない状況は同じなのか?

処女厨貞操観念マジぶっ壊れてるな

2018-03-17

anond:20180317164413

19の彼女にはその日は留守だと言っておかないと~。

鉢合わせしないように😊

2018-03-04

後悔してることが、たった一つだけある

中学生の時の卒業式、帰るときに、下駄箱で偶然、当時好きだった娘と鉢合わせた。

の子は困った顔で、一緒に帰る約束をしている友達がいるけれど、まだ来なくて困っている。先に帰ってしまおうかな、と言っていた。

この時、一緒に帰ろうと言わなかったことを、後悔してる。

中学3年の自分は、女の子と一緒に帰ることが、とても気恥ずかしいものに感じていた、

の子とは、高校が一緒だったので、また春に会おう、みたいなことを言った気がする。

高校では、最初の頃は仲が良くて、クラスが違っても、昼休みに少し話したりした。

でも、途中からの子彼氏ができて、接しづらくなっていった。

1年の後半から部活のことで、自分精神的に参っていて、それを彼女に知られたくなかったのもあり、自分から避けていたこともあり、話す機会も減った。

そして、全く話さなくなったし、なんなら、現在進行形で嫌われていると思う。

今は、彼女がいて、結婚も考えている。

当時好きだった子に対して、恋愛感情的な未練は全くない。

ただ、その子と育めたかもしれない友情を、自分精神が未熟だったせいで、無にしてしまった。

あのとき下駄箱で、一緒に帰ろうといっていたら、もしかしたら、今も友達でいられたかもしれない、そう考えると胸が締め付けられる

彼女のことを、もう少し話したい。

彼女記憶に、浸らせてほしい。

彼女とは、小学校から一緒だったらしい。

意識し始めたのは中学で同じクラスになってからだった。

まり学校に来ない子で、はじめはそんなに仲良くなかったけど、席が隣になった。

なんだか、隣の席の人がずっといないのは、なかなか寂しくて、毎日今日は来るのかな?と考えていた気がする。

来たら、話しかけていた。

アニメの話とか、学校来ない間なにしてるのかとか。

マインスイーパーをやってるって言ってた気がする。

話してくうちに、すごく好きになった。

ただ、付き合えないとも思っていた。

自分精神的に未熟だから彼女を傷付けてしまうと思っていたから、この感情は、大人になるまでしまっておこう。

大人になったら、告白しよう。それまでは、友達のままで、そう思っていた。

告白はおろか、友情さえも失ってしまった。

結果的に、良い未来を生きているのかもしれない。

今、少なから幸せを感じている。

ただ、彼女友達のままだったら、もっと幸せだったのかもしれない。

2018-02-14

女子トイレからおじさんが出てきた

珈琲店へ一人で行った時のこと

女子トイレに入ろうとしたら中からおじさんが出てきた

あわてて男女共用かどうか確認したけど男子トイレはちゃんとあった

きもちわる!って思ったんだけどとりあえず用をすませて出る。

それからずっとモヤモヤしていたが、店を出る前に会計してくれた中年女性店員に言ってみる事にした

自分としては、あわててトイレ確認しにいくとか(カメラしかけていたとかの可能性もあるし)

どのお客様でしたか?など人相を聞いてくるとか

そういった反応をちょっと予想してたんだけど

はあ、そうですか。苦笑。みたいな、この客何いってんの?みたいな反応。

べつに食い下がる意味もなかったので、すぐ店を後にしたけど

いまだにあのおじさんきもちわるかったなって心に残ってる

自分が入る前だったからよかったけど

入ってからおじさんと鉢合わせしたらきっと悲鳴あげていたとおもうし

おじさんが女子トイレから出てくるとき入ろうとする私と目があったけど

間違えたって感じでもなかった

おじさんも気持ち悪いし、店員対応もなんだかなーって感じでいまだに忘れられない。

2018-02-04

申し訳ないけど「車離れ」する気持ちがわかった

自分がすごいめんどくさい人間である自覚はしているけども、書きたくなっったので書く。

今乗ってる自動車日産の軽・中古)がそろそろガタついてきたので買い替えようかという時期に来たのだけれど、

たまたまこの時期に、乗ってる車のリコールが来たので日産電話した。

出たのが私の営業担当のS氏で、

リコールの話→最初にご迷惑おかけして~、ところで~で終了

その後20分くらい、そろそろ車を買い替える時期ですよ、の説明

その後30分くらい、興味アル車はなんですか~?という話が続いて、

しつこいなーめんどいなーと思いながらも、話が進まないので適当に答えて、

リコールの修理いつにするかの話をしたかった。

で、興味ある車の話をしたら、「じゃあそのうちカタログ持って行きますね」ブツッで切れた。

おい・・・と思いつつ面倒なので後日修理の予約するかーと思っていたら、

次の日の朝8:30に唯一住所教えてる実家に、大量のカタログもって営業が凸。

親に、「ゴミ出ししようとすっぴんで外出たら営業の人と鉢合わせしたわー、あの人なんなん?」

ちょっと切れ気味に言われたので、かなりしつこく押しつけて言った模様。

その後週2ペースで16:30とかに電話くるようになったので、

平日は18:00まで定時じゃゴラァしたら、「うちも定時18:00なんですー」と営業。だからなんなん??

・・・という経緯を全部話して、もう日産イヤです・・・トヨタがいいです・・・

トヨタ営業店に見積貰いに行ったのが先週。

電話番号念のため書いて貰いますけど、うちから電話することは無いので大丈夫です!」

「○○さんが納得してくれたらまた来てくれたらいいですから!」

と「主任」て肩書きの人に名刺もらいながら話きいたけども、3日後、「次はいつこられますかっ?」と電話

ん?いや、話聞いてなかったの??と思いながら、土日しか休み無いので~とか答えて終了。

土曜日はなんか忙しいって言ったような気もする。

で、今日、席外している間に再びトヨタから着信があった模様。

申し訳ないけど、折り返しもせずに着信拒否した。あん反省してない。

あのさ、1日何人来てんのか知りもしないけどさ、

「客に寄り添う」とかさ、「客の話を聞く」って基本じゃねーの?

客ごとに、家族構成がどうとか、どういう話をしていったかってメモらねーの?

というか見積とったときに熱心にメモしてたアレはなんなん???

日産にもさ、トヨタにもさ、別にクレーム入れて上司から怒られてほしいわけじゃないのよ。

ただもう本当に、熱心さは分かったので、私はノーサンキューですってしたいだけなのよ。

どいつもこいつも、「車、売りたいです!!!」っていうのが前面に出すぎて気持ち悪い。

メーカー看板つけたとこはもうイヤだ。むしろ車いますぐ廃車にしたい・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん