「暖かい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 暖かいとは

2023-12-18

結婚しました。

結婚しました。

仕事行きたくないです。

ていうのは朝の戯言で、いかなきゃいけないから行くんだけどさ。朝から怒られに行くんだけど。 やってらんない。自己嫌悪すごいけど。

まあこれは本題ではなくて。

あのね、

結婚した先の家族がね。

すごい、私の思い描いてた普通の家庭なの。

中流階級ていうのかな。その中でも良い方っていうのかは、私の目からは分からないんだけどさ。

まだ、私の前では見せてないだけだろう、時にある喧嘩や仲違いは。

でも全体的にすごく穏やかな雰囲気なの。

うちの貧乏特有のひねくれ?みたいな雰囲気がない。まあ、その前にうちはちょっと

まあアレな家族で、政党支持活動家の親いるし。

すごい何か、親は若干機能不全の親で、しんどい幼少期だったんだけど。片親がまだマシだったから良かったけどさ。

あちらは、幼少期は家族旅行も年1くらいでいってたみたいだし、いま定年を迎え夫婦ゆっくりした生活を送ってる。学費も何とかなってるし。

んで、お母さん優しい。

お母さん家事する。子どもたちの心配する。

あんまり母性って感じたことなかったけど、相手のお母さんに「お母さん」を感じている。

分かんない。これから仲違いしちゃうとか、気遣いとか色々あるかもしれないけど。

義実家にふれて、思ってた普通の?理想一般家族ってこれだったんだって感じ。

同時に、なんか心が埋まった感じも一瞬できて。

もう30代なんだけど、ひどく自分に欠けてたものを獲得した感じがあった。

逆に実家に帰ると悲しいんだけど、すごく寂しくなるのね。

長年感じてた違和感みたいなものからようやく解放されようとしてる気になってみて。

すこしずつ埋まってくといいなと思う。

心の穴。


追記

色々コメントきたので追記です。

暖かいコメントありがとうございました。

朝すごい嫌な仕事があって

行きたくない気持ちの裏側に

安心感を得たやすらぎを思い出して平常心を保っていたので、このような文章になりました。

ここからまた色々なことが始まると思うので

たまに増田に来ると思います

2023-12-17

「見ろ!猫が餅のようだ!!」

ウチのは黒餅、丸くて重たくて異常に暖かい

50mごとに気温が変わった

https://news.nsttv.com/post/20231215-00000012-nst/

を見て、昨日奇妙な体験をしたため、こういう現象はどういうとき発生するものなのか知りたい。

金曜日のこと、埼玉県南部にて。仕事が終わり、19時からある施設に入り20時半頃そこを出たところ、かなり暖かく感じた。

19時より暖かいしか明日は気温が上がると聞いたのでそういうものかと思い自転車を漕ぎ始めたが、数十メートル進んだところで急に肌に感じる温度が下がった。さっきの暖かさはなんだったのか、とはいえこちらの方が通常の夜の気温だから、さっきのは近くの建物から出た排気か何かで暖かい異常値だったんだろうと考え、また数十メートル進むと再び暖かくなった。

そして気温上がる、気温下がるを4、5回繰り返し、その後自宅に着いた。暖かい空気と冷たい空気が混ざるのが数キロ単位ならまだしも100m未満レベルで切り替わるなんてことがあるか?これは体の方がおかしいのでは?と体調方面を疑っていたのですが、上記ニュースを見て異常気象という可能性もやっぱりあるかと思い書いてみました。

同じような経験した方いますか?これはなんていう気象現象

2023-12-16

[]

こんばんは

暖かいので夕食後、気分転換に少しおめかしして夜の巷をお散歩して来た千葉大学医学部医学科落ち早稲田大学先進理工学部生命科学科卒おじさんです。

最近はBATONERの黒の深Vニットを白Tの上に着て、WranglerブルーフレアデニムとVejaのヒールロゴスニーカーを合わせるのが好きです。

全体的にシンプルなのでアクセントTiffanyシグネットリングを一つだけつけています

さて、本日は午前中に英語、午後に数学学習しました。

英文法・語法ランダム演習セレクト600」を解きながらわからなかった項目やあやふやな項目をエバーグリーンを参照。ただ、現役時代かなり力を入れた科目であることやTOEIC勉強を続けていたこともあり英語知識や語彙自体はそれほど落ちていませんでした。記述の訓練が肝になりそうです。

厳しいのが数学です。青チャート1A、2B、3の基本例題のみを一通り概観しましたが、全体的に知識あやふやで少し捻られたら手も足も出ません。現役時代仮面時とどれだけ数学あやふやにしたまま挑んでいたか実感し、自分はおちるべくして千葉大学医学部医学科に落ちたことを認識しました。

英語数学概観時間を使ってしまったため、他科目の概観過去問分析明日になります

小腹が空いたので作ったキャベツアンチョビ炒めをエルディンガーで流し込み、生物総合講義を読みながら明日に備えて就寝します。

それではまたノシ

2023-12-13

パンケーキ食べてる

今日有給

なんかフワフワのパンケーキ2枚

生クリームかかかっててバニラアイスが乗ってる

からストロベリーソースがだらーとかかってる

パンケーキ暖かいのでバニラアイスが溶けかかってる

こりゃうまいですわ

2023-12-12

anond:20231212134536

今年の冬は比較暖かい印象がある

近所のスーパーへもサンダルで買い物に出かけている

レプリカだって、恋をする」 既刊1~3巻読了

5日前に発売された3巻まで読み終わった。4巻が楽しみ。

今まで色んなラノベ読んできたけど文体とか表現歴代で一番好きだ。

暖かい比喩表現かわいい

行方不明になったちりとりの事を「どこかに散歩に行った」とか、そういう表現が散りばめられていて大好き。

この作品漫画でもアニメでも無くラノベで世に出てくれて良かったと心から思う。

2023-12-11

2023年の冬。自分へのご褒美を考える。

当然のことながらクリスマスの予定もないが、ボーナスも出たことだし、この2023年を頑張って生きた自分へご褒美を贈りたい。

なにがいいだろう?

そうだなあ…。

食べ物特別食べ物がいいな。食べることは大好きだから

滅多に食べられない高級ステーキ、海の幸の盛り合わせ、フレンチコース…でも、僕は引きこもりから、家で食べられるものがいい。

冷たい風が窓を叩く、寒さに震える街角

僕の部屋は暖かい孤独でも安らぎの場所

フグカニ、お寿司しゃぶしゃぶすき焼きキャビアローストビーフスモークサーモンシュトーレンビーフシチューエスカルゴラムチョップフォアグライベリコ豚、生ハムの盛り合わせ、ワインシャンパンスコッチウイスキーカステラクレームブリュレモンブランベイクドチーズケーキマカロンエクレアティラミスベリータルト………

2023-12-09

今日暖かい

小学生くらいの女の子父親と仲良さそうに歩いていたが、半袖だった。

バカか、12月だぞ。と普段であれば思うところである

しか今日はとても暖かいのだ。

半袖まではいかなくても、シャツ1枚で十分なほど。

分厚いコートを着ている人がむしろ浮いて見えるくらいだ。

こんな12月もあるんだなあ。あ、そうか。こんな日を小春日和と呼ぶのか。

散歩が心地良い。

2023-12-08

anond:20231208103613

でも親はジャングルジムとかカラダがつっかえますよね


暖かい日が続くといいなあ

2023-12-07

天気の雑談ワード集【冬】

寒いですね(辛そうに):基本。寒さというストレスを共有、共感することで親密度微増。

寒いですね!(嬉しそうに):寒いのが好きという話題への入り口とする、ポジティブ雰囲気で明るいキャラクター演出するなど

寒いですね…(嫌そうに):寒さに対してネガティブ感情での共感相手性格によって使い分けること

寒いっすねぇ…(しみじみと):余韻のある言い方をすることで、その後無言になっても「間」としてあまり気ならない効果がある

今日寒くないですか?:疑問形にすることでコミュニケーション積極的にとる意欲があることを伝える

いや~でも冬はちゃんと寒くないと逆にちょっと不安になりますよね:気候変動への意識を織り込む、相手が反応してきたら気候変動の方に話題を振る

こんな日はおでんとか食べたいっすねぇ:食の話題は誰に対しても話が広がりやすい反面、相手によっては食事に誘おうとしているのでは?と警戒される危険性もあることに注意

日が当たると暖かいんですけどね:寒さの中にも暖かさを見付ける姿勢ポジティブ共感を呼ぶ効果がある

!!!!(なるべく目を見開いて、感情かに):一緒に外に出た瞬間などに、これまでの敬語コミュニケーションから驚きを交えたフランク感情表現を織り込むことで一気に距離を詰める

風が冷たいですよね:寒さに対して一段階解像度を上げたコメント

今日〇月にしては暖かくないですか?:小春日和の時、嬉しい感情積極的に共有してゆきたいところ

anond:20231206232830

これわかる。ドア閉められないやつマジで腹立つ。部屋入ってきてちょっと冷蔵庫開けたり雑談するときに度合閉めないのも本当に頭にくる。お前は動いてるから暖かいかもしれないが、部屋でのんぴりしてるおれは寒いんだよクソが。

2023-12-03

帰りにマクド寄って持ち帰りで買って帰ってきたんだけど

俺のために暖かい食事を作ってくれるのって今はマクドだけなんだなと考えたら自然と涙が出てきた

明日からまた仕事

2023-12-01

熱くなって炬燵の中から出てきた猫

は驚くほど温かい

仕事から帰ってきて、ふぅと一段落し、コートを脱ぐとちょっと寒い

するとちょうど炬燵の端がのそっと持ち上がり、のそのそとうちの猫が出てきた。

「ただいま」といって屈み、両手を広げると真っ直ぐ猫が歩いてくる。

そのまま抱くと非常に温かい

先にご飯食べるー?という声がキッチンから聞こえて返事し、猫を抱きながら炬燵に向かう。

猫は膝上を陣取り、それからみんなで晩御飯を食べる。

今年の冬も、なんだかんだで暖かい

2023-11-29

anond:20231129061429

私は数年前に引越ししました。そのときたまたま建設中だった建売住宅に目をつけて、購入することにしました。建売住宅は高気密高断熱住宅ということで、冬は暖かく、夏は涼しいというメリットがありました。しかし、オール電化住宅だったので、まきがもやせない家になってしまいました。私は昔からまきを燃やす暖炉ストーブが好きでした。まきの香りや音、炎のゆらぎが心を癒してくれるからです。オール電化住宅では、そんな楽しみができません。電気代も高くなりますし、停電にも弱いです。そこで、私はペレットストーブを導入することを考えました。ペレットストーブとは、木のくずや枝などを圧縮して作ったペレットという燃料を使うストーブです。ペレットストーブメリットは、以下のとおりです。

ペレットストーブデメリットは、以下のとおりです。

私はペレットストーブメリットの方が大きいと思いました。そこで、私はインターネットペレットストーブの種類や価格、設置方法などを調べました。そして、自分の家に合ったペレットストーブを見つけて、注文しました。ペレットストーブは届いた後、専門の業者に設置してもらいました。設置には、煙突や配管などの工事必要でしたが、それほど時間もかからず、スムーズに終わりました。ペレットストーブが設置された後、私は早速ペレットを投入して、点火しました。すると、すぐに暖かい空気が部屋に広がりました。ペレットストーブの炎は、まきの炎とは違って、青や緑の色が混じっていました。それは、ペレットの成分によるものだと思いますペレットストーブの音は、まきの音とは違って、ファンモーターの音が聞こえました。それは、ペレットストーブ機械的な仕組みによるものだと思いますペレットストーブ香りは、まきの香りとは違って、木の香りほとんどしませんでした。それは、ペレットの加工によるものだと思いますペレットストーブは、まきのストーブとは違って、煙や灰がほとんど出ませんでした。それは、ペレットストーブの高い燃焼効率によるものだと思います

私はペレットストーブを導入して、満足していますペレットストーブは、まきのストーブとは違って、オール電化住宅にも設置できますペレットストーブは、まきのストーブとは違って、操作管理簡単です。ペレットストーブは、まきのストーブとは違って、環境にもやさしいです。ペレットストーブは、まきのストーブとは違って、安くて快適な暖房提供してくれますペレットストーブは、まきのストーブとは違って、私の家に新しい魅力を与えてくれますペレットストーブは、まきのストーブとは違って、私の心に新しい喜びを与えてくれますペレットストーブは、まきのストーブとは違って、私の生活に新しい変化を与えてくれます

私はペレットストーブおすすめします。ペレットストーブは、オール電化住宅に住む人にとって、良い選択肢だと思いますペレットストーブは、まきを燃やす暖炉ストーブ好きな人にとって、良い代替品だと思いますペレットストーブは、暖かくて快適な冬を過ごしたい人にとって、良いパートナーだと思いますペレットストーブは、私の家にあって、私の心にもあって、私の生活にもあっていますペレットストーブは、私にとって、最高のストーブです。

2023-11-28

おはよう

おはます

今日はかろうじて暖かいね。日光のありがたみを感じる

お金希望も余裕も無いけど今日も一日がんばるぞ

健康第一

2023-11-27

自宅とか会社かに簡易的なおしぼりを温めるやつ置いといたら生活が少し豊かにならないか

暖かいおしぼりで顔を拭く瞬間ってたまらなく気持ちいいんだけど

2023-11-26

6年ぶりに台湾に行ってきた。

今年に入ってからクソ忙しかった仕事の方が一段落したので、1週間ほど休暇をとって台湾に行ってきた。

以前台湾にいったのは6年前、最後海外旅行は4年前。

コロナで3年の間、旅行もままならなくなって、今年に入って落ち着いてから国内旅行に留まっていた。

いい歳した独り身のおっさんなので「海外旅行なんぞしてる場合か」という気持ちもあったし、国内旅行高松郡上八幡秩父と行って十分楽しめたので、億劫な準備が必要海外旅行までする必要あるのかと思ったけど、コロナの間で英語学習を初めて、2年半でフィリピン人講師とも多少の日常会話はできるようになったし、今行かないともう海外に出なくなるかもしれないなと思ったので、思い切って行くことにした。

結果的には予想外のやらかしでトラブったりもしたけど、行って良かった。


旅程は 羽田台北高雄(2泊)→台北(2泊)→上海→(トランジット)→成田 4泊5日。


台湾にいってまず気づいたのが、街でマスクをしている人の多さ。

大体半分から6割くらいの人がマスクをしている。

日本でも欧米に比べてコロナの封じ込めが比較的上手くいったため、自然免疫形成が遅れたという話があったが、日本以上にコロナを封じ込めた台湾では、まだコロナ過去の話にはなってないようだった。


台北から高雄への移動は台湾新幹線を使った。

台湾新幹線旅行者向けの乗り放題パスというのを発行していて、特定の3日を1万円あまりで乗り放題になる。

台北から高雄の最寄りの左英駅は片道で7,000円あまりかかるので、往復するならすでにこちらの方が安い。

このパスには大いに助けられた。


またSUICAのような悠遊卡は必須だ。

地下鉄バスタッチで乗れるし、コンビニなどでも決済できるので非常に便利だ。

台湾コンビニ飯も十分美味いし、暑いのでとにかく良くお茶を飲む。


台湾旅行者は6割以上は台北に行くと思うけど、高雄は非常に近代的な台北とは別の良さがある。

南なので11月でも28℃以上あって日差しきもちいい。

台北でもときどきそうなのだけど、飼い犬でもリードに繋ぐ習慣がないらしく、首輪のない犬がおじさんやおばさんの横で寝そべってたり、道をトコトコ歩いていたりする。

高雄では駁二芸術特区という倉庫街を改装したアート特区にいった。

ここは芸術いまいちからない人でもちょっと行ってみた方がいい。

街のゴチャゴチャしたノイズの中ではなく、青い空と遠くに山を望む景観の中に建つ巨大なロボや工事現場作業員オブジェは異様な存在感がある。

オブジェ系はわからなかったんだけど、あれは「どこにあるか」も重要なのだと思った。


港町高雄では六合夜市で海鮮粥を食べた。

莊記六合海產粥という屋台が夜市の入り口にあるのだが、入り口から観光客向けで本当にいい店は中に入って探した方がいいということもなく、素直にここで食べるのが正解らしい。

海鮮粥(ハイシェンジョー)、またはシーフードポリッジといえば出てくる。

中にはエビイカ牡蠣、蛤、虱目魚サバヒー・日本ではあまり食べられてない魚で、火を通すとマグロをあっさりさせたような味と食感がある)などがゴロゴロと入って、生姜の効いた旨味たっぷりお粥を食べられた。


旅の後半には新幹線台北に戻ったのだが、台北ホテルチェックインした後で、財布をおとしてしまたことに気づき、寒気がした。

ホテルの人に問い合わせると、高雄でよった丹丹バーガーに財布があることがすぐにわかり、翌日新幹線でもうひと往復することに。

結構エマージェンシーシチュエーションだけど、英語をやっていて良かった。

そしてここでも旅行者乗り放題パスが役立だった。


トラブルで2往復を強いられた台北高雄間だけど、車窓から見る台湾の緑の山や青い空、田園風景は圧倒的なものがある。

台湾自然はとても美しい。


台北に戻ってからは、台北中心街から片道30分ほどの北投温泉に向かい日本銭湯風の瀧乃湯浴室に行った。

銭湯風とはいっても、別府公衆浴場のように、脱衣所と浴室に扉がなく半分繋がっているようなワイルドな作りで、中も簡単な洗い場と浴室が2つだけ。

その温度設定もぬる湯が43℃、熱湯が46℃というパンチのあるもので、地元おっちゃんが水筒を持ち込んで茹で上がっていた。

北投には日本家屋温泉博物館や、別府地獄谷のように源泉が湧き出す地熱谷などもあり、思いのほか楽しめた。

水着があれば公衆露天風呂なども入れるので、(銭湯風は全裸日本スタイル)持っていくといいと思う。


台北の夕食は寧夏夜市の圓環邊蚵仔煎で、牡蠣オムレツと蛤のスープをいただいた。

コロナで夜市の飲食業はかなりの危機の陥ったと聞く台湾だったけど、寧夏夜市はまっすぐ歩けないほどの大混雑で、圓環邊蚵仔煎は6年前より行列が長くなっていた。

外食文化台湾では、特に若い人たちは夜市で連んで夕食を取る。

11月でも暖かい夜のストリートテーブルを囲んで食事をしている風景は、自然とは違う人の営みの美しさがある。


台湾は街を歩いていても自分達の島に対する愛着のようなものが感じられて、その空気気持ちいい。

ホテルの人がトラブルにも真面目に対応してくれたり、財布の中に一切手がつけられずにもどってきたりと人もいい。


中国本土を悪くいう意図は持ってないのだが、トランジットで寄った上海入国審査の異様な厳重さと非効率性を見ていると、社会に不信感に立脚した緊張感が感じられ、悪く言えばユルい、よく言えば人々を信頼している台湾空気が心地よく感じられた。


財布の件で余計なひと往復があったので、いくつかの予定を諦めざるを得なかったので、もう一度行きたい。

2023-11-24

最近ふとん買ったのよ、掛け布団を

人工羽毛とかで洗えるやつ

いうて綿でしょ、ってあんまり期待もしてなかったんだけど

これが予想外にけっこう暖かい

早々に電気ブランケットつけてたのに、布団変えてから使ってない

羽毛より安いし扱いは楽だし暖かいし、これは買ってよかったなと

けどまあ耐久性はこれから確認といったところか

2023-11-19

内容を読めないブコメのために解説しておく

今まで一切注水してない状態洗濯機を動かしていた事に気付いてしまった「私はただただ洗剤の付着した生暖かい布を身につけてたってこと??」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2261131

https://togetter.com/li/2261131


この人の言ってることはこう

  1. 洗濯機の元栓を締めていた
  2. そのためスタート時に毎回エラー表示を出してその都度スタートを押す→エラーという動作を繰り返す
  3. 当然洗濯機は予備動作しかしておらず洗濯機が回ってはいない
  4. 色々あって洗濯した気になっている(たぶんパルセーターが回っているのを運転と考えて時間がたてばいけると捉えた?)
  5. 当然給水していないので洗濯はしていないが、それを脱水状態勘違いしたのか、そのまま乾燥
  6. 結果、洗剤がついたまま乾燥しただけの布の完成


洗濯機マニュアルを読めばわかるけど、水栓があいてないとそもそも洗濯自体が行われず、ドラムも回らない

あるのは布量を検知する予備動作くらい

そもそも元ツイに回ったともなく、回った回ってないかにかかわらず洗濯されたと勘違いしたに過ぎない

それを見もせずに勝手に「水なしで回した」と勘違いする人がいるけど、読んでないでしょ?

あ、そういえばこの元ツイもエラーを読まずに見切り発車しているってことだよね

あれ?ブコメ

めっちゃ怒られているのがテレビ放送されてしまった

何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像某国営放送で、この前の日曜日放送された。

まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂鬱だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。

まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。

事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。

そもそもあの場はなんだったのかというと、CG世界でどういう技術が開発されようとしているかを知って欲しかたからだ。放送で使われたのは、自社で作った映像の一部が映っていたが、実際は他社も含めた事例紹介の中の一部が切り取られてテレビには放送されたわけだ。

おそらくは否定的な反応だろうというのは事前から予想はしていたが、まあ、なんらかのヒントや刺激になれば十分だぐらいに思っていたのだが、想定していたよりも、かなり、めちゃくちゃ怒られた。

さて、放送されると炎上するだろうというのも予想していたわけだが、こっちの方も想定以上にネット燃えた。事前から分かっていたのに、なぜ、あのシーンを放映することを許可したのか。事実をいうと一旦、断った。当たり前だ、なんの得もない。

でも、再度、どうしてもと頼まれた時、結局、いいよ、と言ってしまったのは、頼んできたAさんの気持ちになると、そりゃ、あのシーンは使いたいよな、と思ったからだ。自分でもドキュメンタリー映画制作に関わったから分かる。撮影してもどうしても使えない映像というのが存在する。本当はそれを使うともっといいものが作れるのに使えない。あんな美味しい映像をAさんが使いたいと思うのは当然だよなと思えた。

そして、もう一つは、別にAさんは何か映像捏造しようとしているわけではない。実際にあった映像撮影できたんだから使いたいと言っているだけである本当にあったことをそのまま放送したいと言っているだけだ。まあ、できるなら使って欲しくないけど、彼が本当に使いたいと思っているのであれば、それを断るのは卑怯であり、僕の我儘であると考えたからだ。

実際にどのように映像が使われたのかは、まだ見ていないので知らないが、ネットの画面キャプチャー感想を見る限り、そこにあったのは本物の僕自身であったと思う。

怒られて、本当に困ってしまって半笑いを浮かべている僕、なんとか言い逃れようとしている僕、そして、でっぷりと突き出しお腹も含めて、全て、本当の僕が映っていたのだろう。

放送を見て、僕を心配してくれている周りの人は多いようなのだが、本当のありのまま自分が映し出されたとして、それで情けないとか、醜いとか、嫌悪感を持つ人がいたとして、まあ、しょうがないよねとしか思わない。誤解されたわけでなく、本当の僕を見てそう思ったんだから、諦めるより他にない。

本当の僕を見て嫌う人間に、嘘の僕を見せて好感を持ってもらいたいとは思わない。

というわけで、僕を心配している人に、一言いっておきたいのだが、心配無用です。

ただ、今回、僕を攻撃している人たちをがっかりさせても悪いので、正直にいうと、今回の炎上で本当に傷ついたことがひとつあることを告白する。

月曜日から糖質制限を始めた。今回の炎上で改めて、人間は外見でそのひとの人間性を判断するということを確認した。どうやらデブは醜い心の現れであり、人間性を否定するに十分な根拠らしい。そう考えている人間が多いことは認めなければいけない事実だろう。

今回は本気で糖質制限をしようと思う。倒れても、また、立ち上がり、ぼくは前に進み続けるだろう。実際、月曜日の夜は、ついお菓子を食べてしまい、昨日の夜もシュークリームを半分だけ食べてしまった。その度に、僕は立ち上がり、再度、糖質制限を再開している。僕は今度は諦めるつもりはない。

そうだ。最後に書いておくと、放送ではめっちゃ怒られていたが、もちろん、僕は今でも毎週月曜日は、僕を怒ったひとの会社に出社している。まるでジブリのように素敵で暖かい職場だ。むしろジブリのものといってもいい。特に最近は怒られることもなく平和暮らしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん