「伝統」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伝統とは

2018-09-22

anond:20180922152448

からさー、

それの何が問題なの?って話

本人同士が結婚したくても親がNG

出すのは皇族じゃなくても

普通にある話じゃん

他人が口出す必要もないし、

仮にそれで小室圭に収益発生するなら

周りで騒いでる奴らが悪い

そもそも秋篠宮伝統に逆らって

進学先をコロコロ変えてるのが悪い

anond:20180921163333

>>今回の結婚ルールで言えば「男と女合意ありゃ結婚できる」を憲法OK規定している

<<

正確に言えば「国家は、男と女合意ありゃ結婚できるようにしなきゃダメ」ということになります

から婚姻届を出していない=婚姻制度に従っていない、内縁関係にも配偶者と同等の権利を与えるわけです。

また姪と叔父関係では内縁関係を認めた著名な判例があります

しか婚姻制度に関しては、2の通り、「国家は、自由権平等権等々に立脚して制定しなきゃダメ」と書かれていることから

その他のことについて混ぜ込んではいけないという意味ではありません。

例えば上記判例でも地域の慣習等を踏まえていますし、慣習法法源=法の根拠を求めることは国際法などを見ても自然なことです。

また、法の施行特に民法においては、その社会伝統習俗無視することは法実証主義に反し、法の実学価値を失います

これらのこと、つまり憲法解釈から民法の制定と解釈からも、兄妹婚はダメという社会通念を民法に入れるのは別にいいわけです。

よって兄妹婚を認めて欲しいのならば

「兄妹婚はダメという社会通念はおかしい(平等権に反する)」= 憲法違反だ と言うか

「兄妹婚はダメという社会通念は少なくとも今は存在しない」 と言って政治的民法改正させるかでしょう。

2018-09-21

anond:20180921124942

関係ない連中がぞろぞろ制度を利用しにくる」という事態を防ぐためにこそ、「戸籍に書き込まれる」結婚という制度を利用する意味があるとは思わないか

単に仲のいい同性の友達が同居していることに対して「結婚」と同じ社会的権益を認め優遇するというのは理に適わないが、もしその二人が真剣に互いをかけがえのないパートナーとして終生変わらぬ関係を周囲に対して誓うというなら、その証拠戸籍という形に残すことに何のためらいもないだろう。それならば、病気の際の代理人としての権利法的責任、高度障害・死亡時の介護責任財産分与を求める権利など、「戸籍」に基づき発生する諸々の権利義務をそのカップルに認めるのは理に適っている。同性「婚」というのは、愛や恋ではなく純粋にそういう話だと思っているし、それをただ「仲良く楽しく同居しているだけの二人」に認めよというのは、社会に混乱しかもたらさないのではないか。もちろん、同性婚ができれば深く考えない連中が悪用するということもなるほど起こるかもしれない。しかし、現今の結婚制度の異性間で同様に、たとえば在留資格を取るためとか名義貸しとか逃げ恥とか、そういう風に「結婚」という制度について、深く考えずにただ乗りする例はあるわけで、それでも全体としてはおおむね破綻なく運用されているところを見れば、発生する問題制度を維持する上で致命的となるほど大きな物ではないと推測できるね。「戸籍登録する」というのはそれなりに一定社会的ブレーキとして機能していることが期待できる。


そして、仮に同性婚制度として認めたことで社会認識自体が変化するとしたら、それは二次三次的な作用の方だろうし、その作用社会全体にとって利益こそあれ、不利益がどこにあるのかよく分からない。いや、「不利益がある」と主張する権利が一体どこの誰にあるのか分からない、という方が正しいか。たとえばAとBが仲良く暮らすことがCにとって「目障り」だとして、それを主張してAとBを日陰者にするのは、社会全体にとってプラスマイナスか? 普通に考えて、「Cさんにそんな口出しをする権利はありません」とするのが常識的判断だろう。そんな判断がまかり通るなら、我々は安心して暮らすこともできない。実に全く「余計なお世話」だ。仮に「おたくカップルがうちの○○ちゃん教育に悪いザンス!」とか喚いても同じだ。悪いけどあなたにそんなことを言う権利はないです、としか言いようがない。「目障りだ消えろ」というのはきわめて幼児的な心性だよ。


また、あなたの「概念破壊する改革」という主張も、残念ながら意味不明だ。あなたの「概念」とやらはたかだか10数年のずいぶん狭い観測範囲で培われた単なる「偏見」に過ぎないのではないか大正時代くらいの一般社会の「常識」は現在とはかなり違っているし、あなたの思う「概念」とやらも、実はこの10数年ですらどんどん動いているよ。あなたはその変化を捉えることができておらず(いわば「若い者についていけなくなったヒステリー」で)単なるマイルール常識概念伝統と呼び換えてごまかしているだけではないかね?

それからもう一つ付け加えると、「両性の合意のみに基いて成立」という憲法の条文を「両性は異性という意味から憲法は異性婚しか認めていない」とかいう風に奇妙にねじまげて解釈しているのは、同性婚必死否定しようとしている方々であって、護憲派リベラルではないよ。ここで「両性の合意」というのは、一般には明治憲法下における家制度否定文脈で生まれてきたと理解されているので、その成立経緯を踏まえれば単に「結婚する二人」という以上の意味ではない。(参考:明治民法第750条「家族婚姻または養子縁組なすには戸主の同意を得なければならない。」)護憲派はせいぜい「そんな解釈無理筋でしょう」と言ってるだけだろう。事実は正確に観測すべき。自分の都合良いようにねじまげてはいけない。自分の主張に説得力を持たせたいなら。

ホッテントリ話題麹町中とやら

グーグルマップで見たら皇居がすぐ近くで吹いた

こんな所に住んでいるような人でも公立中行かせるんだー親は私立入れる金も受験突破させる能力もあるだろうにと思い

それが伝統校の威力ってものなのかと思い

じゃあここの子高校はどこに行くんだ?どうせ受験するなら中学から、いや小学校から私立でいいんじゃね??とも思い

東京金持ちのやる事はよぐわがんねと思った田舎者がここに

ここに通ってると出来る人脈が後々役立つ、とかなのかな

いまのままではやはり同性婚を成立させるのは難しい

同性婚が認められると、あなたにどんな不利益がありますか?」木村草太小島慶子ブルボンヌが同性婚実現性を探る

http://fairs-fair.org/marriage-for-all-event-vol2/


この記事を読んだけど、あなたにどんな不利益がありますか?

と問われるとやはりLGBT以外の日本国民不利益がある。


いろいろ婚姻周りの法律を調べて周ったけど現状の婚姻

子供を生み育てるためのもの

という側面がやはりかなり強いように見える。

ブコメでもあったけど、昔からの家を守り、子供を生み、財産を受け継がせ、更にその子が次へ続けていく。

というローテーションそのもの国家利益につながり幸福になる人が増大する。

という意図が明確に存在する。

そのために、全国民男性女性独身LGBT、老人、etcから税金徴収結婚した人に重点的にお金を再分配するという構造になってる。


いや、結婚というのは愛を誓う物であり・・・

とかそういう感情的な側面も理解できるけど、現実問題として現行法はそうなっていない。

戦後作られた憲法個人主義自由主義を求めているのだ。

って言い分もわかるけど、現行法はそうなってない。

まず、この事実認識すべきだと思う。


ただ、その上で同性の人が一体同性婚をすることで何を求めているのか?

そして現代日本における結婚はいったいなんなのか?

ということをもっと理屈を突き詰めないと同性婚は実現しないと思う。


生産性というよくわからない単語とか、よく言われる同性が付き合うのは気持ち悪いとかいたわごとはどうでもいい。

記事では理屈ではなく感情にも配慮すべきとかいってるけど、まずそもそも理屈理解してないんじゃないのだろうか。

ってのが透けて見える。


いろんな記事を見て思ったけど、同性婚を求めてる人のは

社会的承認

まり同性が堂々とつきあって、同性同士で道端で手をつなぎあったり、レストランに同性で入ったり、ラブホに入ったり。

火葬場や病院で付き添いや面会が出来たり。

それともう一つの理由は、財産の分配。

というような問題に絞られると思う。

でも、それを実現するために現行法婚姻制度を使ってしまうと子供を生み育てるためという理由と衝突する。


まりやるべきことはパートナーシップ制度をもう少し洗練させて国法とするか

現行の婚姻制度解体して

社会的承認と言う意味婚姻法(つまり愛を誓い合うこと)

子供を育てることに関する優遇法・政策

を分離させるしかないと思う。


そういう意味では欧州及びアメリカでの

伝統的に結婚社会的意味とはなんだったのか?

・そして現行ではその社会的意味はどのように変化させて今どうなっているのか?

をきちんと分析して比較する必要がある。

2018-09-18

神輿への参加の敷居はもっと下げた方が良いのでは

成人してから初めて神輿を担がせてもらった。

私はコミュニケーションが苦手で、人の和から拒絶されることに対して必要以上に恐怖を感じているような性格である。そんな私ではあるが、ご近所さんのご縁で神輿を担がせてもらうことになった。周りは屈強な伊達男が多数で、顔なじみ同士でグループができている。知り合いがほとんどいない私は、他の人とは馴染めないまま、神輿を担いだり、休憩時間を過ごしたりした。

観客の多い通りでは、周りの担ぎ手のヒートアップとともに、自身の気分も盛り上がりなかなか楽しめた。さらに一人で過ごしていた私に優しく接してくれる方もいて、普段知り合うことのない方と少しながら交流でき、参加して良かったと思えるところもある。また、花形である担ぎ手をこんな新米にまわし、裏方に徹して頂いた方に対しては感謝しかない。

だが、正直なところ楽しいことよりも苦しさの印象が強く、次回参加したいかと問われれば消極的である

まず神輿が重い。担ぎ手が不足している状況下で、あの重さを担いで練り歩くのは、苦行とも言える。不慣れな私は肩が腫れ、肩の皮がむけてしまった。神輿に興味を持たれた外国の方が参加されていたが、同じ印象を持ったのではないかと思う。

次に拘束時間が長い。丸2日を費やした。根からお祭り好きではないと、かなり長い時間に感じるのではないだろうか。

最後に、既存集団の和に入る敷居が高すぎた・・・これは私のコミュニケーション苦手意識によるところが大きいのだと思う。もう少し会話を増やせれば、もっと楽しい時間を過ごせただろう。

高齢化エンタメの充実で、日本全国で祭り担い手が不足する問題は今後ますます深刻になっていくだろうし、もっと初心者でも楽しめる工夫をしていけないだろうか。

例えば、神輿を軽くしたり、スポットで参加できるようにしたり、参加形の観光イベントにしたり、男女の出会いの場にしたり・・・

古くから伝統を守ることが大切なのも理解できるが、文化の存続を考えるなら変化も必要だと思う。

伝統理解しきれていない新米サイドの意見ではあるが、実際、こういった変更は今まで続けてきた人にとっては受け入れがたいものなのだろうか・・・

プリキュア批判見てて思ってたけど

何でも出来る何でもなれる!!をテーマにしたハグプリはポリコレ的にただしいテーマをやっていた為かオタク男達から批判されてた。

男の子女の子常識にとらわれずやりたい事をできるテーマ批判する大人キモオタ

伝統的な男女観を大事にしていきたい人なら、幼女アニメを見て自分向けじゃないと批判するいい年こいた大人の男なんて真っ先に排除していきそうなもんなのに矛盾し過ぎではと思っていた。

anond:20180918125552

「天賦人権は誤ってる」のはその通りでしょ。「人権」は人が作り出したルールであってしかアップデートが繰り返される未完成概念

主権国民にはない。日本が長年培った伝統歴史主権がある」にしても「国民」が「長年培った伝統歴史」に影響を受けてると言ってるだけの事だろうし

基本的人権こそが日本精神を破壊した主犯」も正しいだろ。昨今の行き過ぎた個人主義少子化を呼んだりして国を破壊しつつあるのは事実

何よりこういう言葉尻一つ一つ捉えて行く姿勢がすでに人権を重視してないよね。

個人事業主になって年賀状お中元意味がやっとわかったわ。要するにあれって「俺のこと忘れないでね。たまには発注してね」ってこと。個人事業主にとってクライアントに忘れられるのは死活問題あの手この手でただ忘れられないようにやっていただけ。だから会社員には関係ない。だから廃れる。伝統ってだいたいが経済合理性でやっていたことなのかもな。

anond:20180918124714

片山「天賦人権は誤っている」

西田主権国民にはない。日本が長年培った伝統歴史主権がある」

武藤基本的人権こそが日本精神を破壊した主犯

なんだって

まあ、また改憲が近づいてきたら、こういう香ばしい発言が大量に出てくるんだろうなーと思って眺めてる。

2018-09-17

anond:20180917092852

そりゃそうでしょ。アメリカじゃトランプみたいなのがリーダーになること自体が「新鮮」なんだから

日本戦前から伝統ですよと。

2018-09-16

anond:20180916201718

京大では伝統的にサザエさんに出てくるキャラ名が使われていたけど、

100も居ないよね・・・

2018-09-15

モダンの町並みが舞台作品は何かあるのだろうか。

和風雰囲気作品はいくらでもある。

でも現代舞台にしていても、殆ど伝統的な建築に近い気がする(築何年の設定であっても)。

それは良いのだが。

モダンの町並みが舞台作品というものは無いのだろうか。小説でもドラマでも映画でも。

和風SFが近いのだろうか?

2018-09-14

右傾化してるのは論壇インテリの頭の中だけ」説

21世紀に入ってからこっちネトウヨがうるさくなった

左翼リベラル派としては「冷戦時代は良かった」と思ってるかも知れない

しかし本当にそうだろうか?

かに現在のような中国韓国への悪しざまなヘイト排外主義は、少なくとも戦後1980年代までは目立たなかった

が、その手の言説が庶民大衆にまで熱烈に支持されてるかというと少し微妙

在特会主権回復はすでに「右派プロ市民化」して現状以上に幅広く人が増える気配は感じられない

(本物の庶民大衆てのは、活字ヘイト本なんか読まず、昨日の野球試合今日の夕食、人気タレントの出てるドラマ学校職場愚痴、身近な男女の誰それがくっついた別れたといった話をしてる奴のことだ)

排外主義政党日本のこころ(旧・次世代の党)はちっとも議席が伸びず消滅した

自民党支持派の中でもコアな連中は極端な復古主義排外主義だろうが、大多数は経済政策を支持してるだけで、深く考えてない

ひょっとして21世紀に入って以降の右傾化って、単に論壇インテリ業界の枠内で右派が目立つようになっただけじゃね? という気がしている

***

冷戦時代1980年代まで(つまり昭和時代)、世の庶民には、男尊女卑セクハラ体罰運動部は水飲んじゃいけない、年功序列社員会社滅私奉公、嫁は姑に逆らっちゃいけない等々の、家父長的体育会系価値観蔓延して、みんなそれを当たり前だと思ってた

が、現在ではそれらを露骨に前面に出せばひんしゅくを買う、論壇インテリ業界内の話でなく、なんの変哲もない庶民の多数が、そういうのを嫌う価値観になった

これって、伝統保守的価値観否定なんだから左傾化」じゃねえのw

無論、これらは小難しい社会主義共産主義イデオロギーと何の関係もない

しかそもそも右翼左翼という概念は、フランス革命のあと議会伝統保守派(王政教会価値観踏襲)が右側、改革派左側に座ったことに由来する

まり右派つうのは「昔ながらの価値観」を大事にする人たちのことだ

「『昔ながらの価値観』なんてキツいからヤダ」という思想こそが左翼なのだとすれば、8時間労働制やら週休二日やら近代以降の世の中はもうずっと左翼化してる

***

ある意味では、一部のリベラルインテリ(言い換えればインドア派のオタク)だけでなく、世の庶民の多数が、男尊女卑セクハラ体罰運動部は水飲んじゃいけない、年功序列社員会社滅私奉公、嫁は姑に逆らっちゃいけない等々の、家父長的体育会系価値観を平然と嫌がるようになった現在の方が、昭和期より世の中が良くなったという気がする

***

逆に言えば、「ブラック企業嫌い、体育会系価値観嫌い、でも中国韓国ヘイト」というヤツは本物の右派ではないのだwww

anond:20180913211909

日本人には俳句伝統があるからツイッターが性に合っている」とかもその類だな。

2018-09-13

anond:20180913211909

伝統に訴える論証と疑似相関の合わせ技かな。

ズバリ言葉は思いつかないけど。

うんこティ

うんこリッチ紅茶

うんこ好きにうれしいうんこうまい旨味と、うんこを感じるうんこ紅茶

うんこうんこティーをかけるオトナアレンジも。

常温で飲んでもクリアな味の優れた製糞技術で作られた伝統うんこ工場特注うんこティーです。

TEA PROFILE

【産地】うんこ工場 標高28メートル

【アロマ】透明感のないカラメル

【フードペアリング和菓子スポンジケーキうんこ

おいしい入れ方

ストレート 0分

2018-09-10

なぜ国枝慎吾TVは注目しないのだろう

国枝慎吾っていう車いすテニスの超強豪プレイヤーがいるんだよね。Wikiグランドスラム42回とか少年漫画でも盛りすぎて却下されそうな偉業をなしとげているレジェンド。あのフェデラーをして「日本には国枝がいるじゃん」と言わしめた男なわけだが。

障害者で、海外伝統あるスポーツで偉業を成し遂げたってめちゃくちゃTV好みの話題なのに、なぜかTVは彼を持ち上げないよね。ほんとに不思議でならん。錦織大坂だけ。なぜなのか。やっぱ差別なのか?24時間テレビとか大好きなTv業界なのになぜか国枝だけはスルーするよな……

2018-09-09

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2018090900147&g=int

国立博物館焼いちゃったり、素人が好きな色塗っちゃったり、なんというかこう、ラテン系の国って文化財の扱いまで割とラテンなノリですよね。

しかし古いものにそんなにこだわっちゃってどうするの、今を生きなきゃ、って現地の人達の「今」を楽しむメッセージが込められているのかもしれません。

いつまでも歴史だの伝統だのに囚われている日本人幸せなんだろうか。

まさにハッと気づかされました。

2018-09-04

anond:20180904002547

だってお前らIT伝統的なUNIXGNU界隈のレフトじゃねえもん

明らかにネットに強いUNIXGNU界隈のレフトを味方に付けないどころか嫌悪感示されそうな言動ばかりしてるでしょ?

そりゃあネットに弱いはずだわ

2018-09-03

anond:20180903220008

メインカルチャー(英: main culture)とは、サブカルチャーと対比して用いられる語で、ある社会支配的な文化のこと。

文学美術演劇音楽など社会の(主流をなす構成員健全文化として受容するものである伝統的には大学学問対象として研究されたり、新聞雑誌などで論評の対象になるものであった。20世紀になって大衆文化が発達し、次第に映画テレビ番組ポピュラー音楽ビデオゲームなども文化として認められるようになった(メインカルチャー化)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/メインカルチャー

サブカルチャー領地はだいぶ狭まっているようだ。

大学学問対象として研究されたり、雑誌で論評の対象になるもの」であれば、マンガアニメゲームあたりは余裕でメインカルチャーだな。

2018-09-01

anond:20180901151738

違法移民子供丸投げして母親子育てしないってやつ?

それは昔から伝統的に育児に関心がないフランス人から可能なわけで、

日本制度的にそれを可能にしたとしても、それを実行する人がどの程度いると思う?

大多数は「そんな子育てをするくらいなら最初から産まない」ってなるだけじゃね?

2018-08-30

anond:20180830121910

張旭

字は伯高。

酒を好んで奇行に富み。

酔うと草書の大字を書きなぐり、時には髪を墨に浸して書いた。

大酔すると狂走して草書を大書し、張顛と称された。

杜甫の詩『飲中八仙歌』に詠まれたことでも名高い。

王羲之以来の伝統書風に革新をくわえた草書を創始した一人とされ、のちの懐素、高閑らに影響を与えた。

主要な遺品に『自言帖』『草書古詩四帖』『郎官石記』などがある。

2018-08-29

anond:20180829142827

たぶんお前は、伝統的に日本のイエ制度では、未婚のまま実家暮らしてさりとて就職もせず"花嫁修業"と称してなんやかんやしてた女性たちのことを「家事手伝い」と呼んでいたことを知らないんだろうな。

今は、ニートとか無職とか、女性にも容赦なくうからな。

まあ世代的に知らないだけなんだろうと思うよ。特別アホとかではなく。

「アレが駄目だと言うならソレはどうなんだ」論が醜悪だとしても

それでも僕は「大阪名物伝統の味・串カツ田中」に対する大阪人お気持ちを聞かずにはいられないんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん