「プロ野球」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロ野球とは

2023-10-05

ヘッドスライディングって走るより速いんですか? 元プロ野球選手に聞きました | となりのカインズさん

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/magazine.cainz.com/article/164673

zxcvdayo 各所で測定して検証されて10年以上前にとっくに決着ついてるのに何故か桑田がいろんなとこで遅いって言い張ってただけの話だからなこれ……



桑田がヘッドスライディング否定なのは危険性が理由であって駆け抜けるより早いことは認めている

番組が走塁を検証したところ、ベースを駆け抜けるより、ヘッドスライディングをした方が、4人中3人が一塁へと早く到達している。

「昔はビデオテレビを超スローとかで見れなかったので、イメージだけで伝えてこられたんですよね」と前置きしつつ、

身体ができあがったプロ野球選手はやってもいいし、好きにすればいいんです。ビジネスですからね。

でも、成長期にある子供達は毎年骨や関節が伸びてますよね。その段階でヘッドスライディングをすると、脱臼骨折や突き指をするんです。

https://news.livedoor.com/article/detail/5021738/

kyorecoba 福本豊「そら、頭から行った方が早いで。けどな…、ケガするからココというときだけにしとき」と野球教室で教わった。



福本はヘッドスライディングするより駆け抜ける方が早いと主張している

1塁は走り抜けた方が速いに決まっとるでしょうが100メートル走で、ウサイン・ボルトがヘッドスライディングでゴールするか? 走り抜けとるがな。仮にヘッスラの方が速ければ、1人ぐらいゴールで頭から突っ込んでもおかしくない。

タッチ不要で、ランナーも走り抜けられる一塁では、トップスピードの状態で走り抜けた方が速い。なんでわざわざグラウンドと摩擦を生む必要があるのか。

https://www.news-postseven.com/archives/20130912_210429.html




thongirl 日頃から理系であることを自負しているはてブ民が、ニュートンの第1法則に準じない理論を支持するのは甚だ滑稽ではある



ヘッドスライディングの方が早いと主張する人たちはヘッドスライディングをすることで(普通に駆け抜けるより)加速できると言っているわけではない




2024.03 追記

zxcvdayo そのS1のずっと前に決着ついてたって意味だよそのコメントしたの。あの時点で何度目だこれって感じだった



上記記事の13年前に放送されたS1の僅か3年前にはイチローが、放送以降にも上記の福本、屋鋪など複数プロ野球関係者が駆け抜けたほうが早い説を主張しており

いずれにしても桑田が言い張ってただけは事実誤認

'07年の北京五輪予選の台湾戦で、ソフトバンク川崎宗則がチームを鼓舞しようと平凡なショートゴロで一塁へヘッドスライディングし、師匠と仰ぐイチローから「カッコ悪い。俺のいちばん嫌いなことをした」と説教を食らった。

一塁ベースまでの到達時間は駆け抜けた方が速いと言われているし、足でベースを踏んだ方が審判も見やすい。さらにヘッドスライディングは、ケガのリスク高まる。そのため、イチローは非合理的で、プロしからぬプレーだと切って捨てたのだ。

https://number.bunshun.jp/articles/-/828787?page=2

走塁は盗塁王の屋鋪さんが担当し、打者の打撃のタイミングに合わせたリードの取り方などを指導。「ヘッドスライディングは危険で、プロでも何人もけがをした。駆け抜けた方が早いし、一生懸命しているというアピールしかない」と語り、指導者に「しないように指導してください」と念を押していた。

https://www.sankei.com/article/20140928-I2QBD3JMNVMZLOGHYKOLYXXQUE/

2023-10-02

10選手」っていう言い回し

なにかを10年以上続けてる人のことをよく「10選手」って言うじゃん。仕事とか。

臭い言い回しだけど、特に何の疑問もなく自分もこの言葉を使ってた。

今日、この言葉ちゃんとした起源があることを知った。

むかしプロ野球に「10選手制度」っつーのがあったらしい。

ちょうど今のFA制度みたいなもの1974年頃まであったんだってさ。

なるほどな~~~~~~~

2023-10-01

はてなにいるプロ野球ファンは知性を感じるからいいんですよ

これだけはプロ野球ファンブクマカたちを認めざるを得ません。

おかしいのは一定数いるのは仕方ないとはいえネット上にはやべーのがいっぱいいる。

ちなみにやべーのが簡単可視化できるのはX(Twitter)。適当選手名でリアタイ検索してもらえば分かります

ユニフォーム姿(顔つき)アイコンのいい年したおっさんが汚え言葉を使い、プロフに◯◯(背番号推し♡とかつけて相手選手・チームに暴言はいてるおばさんやらなんやら。

顔写真名前・後ろ姿とか普通に晒してるアカウントで色々言ってるのみて俺は戦慄したね。

なんj・G、プロ野球板、ヤフコメ爆サイヤバい発言している人間の「属性」が見えない分まだマシなんだよ。

2023-09-28

anond:20221230193836

プロ野球低反発金属バット使わないのってどんな理由あるの?

1本2万円のバットが新品でも1球で折れかねないとか欠陥だろ

2023-09-21

NEW JEANSおじさん=大谷翔平おばさん

ジャニーズもこんな状況の中ますますアイドル産業K-POP中心になっていく最中

K-POPファンの中で「New Jeansおじさん」が問題になっている。

女性アイドルグループ「New Jeans」で初めてK-POPにハマった男性を表している言葉だが、

元々注目株のグループが有名になって今更騒いでいる、初心者故に無知でやたら上から目線など、従来のK-POPファンから煙たがられている。

これをK-POPファン以外には何と言えばいいか考えていたけど

WBC以降増えた「大谷翔平おばさん」と言えば野球ファンには伝わると思う。

大谷翔平高校時代からずっと注目されて、高校野球日本プロ野球メジャーリーグファンはずっと大谷翔平のことを注目していた。

それが、WBCきっかけに元々野球に興味無かった人が野球ファンになり、その中でも大谷翔平ファンがどっと増えた。

ファン自体が増えるのは納得だ、女性ファンが多いのもまぁわかる。

しかしその中でも、大谷翔平過去の業績を今更すごいすごいと言い出し、他の選手やチームをぼこぼこに叩くなど煙たがられるような行動をとる「大谷翔平おばさん」が増えた。

New Jeansもビルボードの全米チャートチャートインしたりと大躍進しているが、元々K-POP界で有名なアートディレクターが手掛けて注目されていたグループ

従来のファンからすれば今更騒いでるのか、みたいなところだったり、すごいのは自分じゃないのに自分がすごいかのようなイキり方をするところが似ている。

しかしNew Jeansおじさんと大谷翔平おばさんの違いは、消費の仕方。

New Jeansおじさんは、New Jeansを性的に見ていない。

New Jeansと同世代日本アイドル性的に見たとしても、一時期話題になった「おじさん構文」みたいな目でNew Jeansを見ていない、むしろそれこそが誇りなんじゃないかと思う。

ほとんどが10代で高校生もいるグループ性的に見なかったからって誇りでも何でもないけど…)

しかし、大谷翔平おばさんは「母親面」している(母親面がわからない人は「母親面 Vチューバー」で調べてみてほしい)。

何をやっても可愛いと騒ぎ、やたら幼稚化・白痴化して見ている。そういうイラストを描く人もいる。

正直性的消費と同レベル気持ち悪い消費の仕方だなと思うし、ただでさえ怪我今季終了した大谷翔平可哀想になってくる。

大谷翔平おばさんの自覚がある人は、本当に大谷翔平のことを思うなら、大谷翔平を使って他人を叩くのを辞めることから始めてほしい。

2023-09-19

anond:20230919132110

まり業務関係ない知識自分から調べるくらい好きでないとやっていけないというのはある

野球筋トレ?今は全く興味無いけど、俺でもプロ野球いけますかね?」って言われてる気分

anond:20230919092217

でも「プロ(=給料をもらってる)のプログラマー」ってのは、プロ野球の選手みたいな、国内で一番すごい人上位100人かい意味じゃないだろ。

 

プログラマーで給料もらうのに、世界一スキルが凄い必要は無い。

給料必要なのはもっと別の何かスキル

大半のプログラマー草野球レベルなんよ

40歳プログラマー目指すのは全然構わないけど

一線級のプロになれるとは思わない方がいい

40歳から野球始めてプロになれるわけないだろ?

それまで他のスポーツで一線級の活躍をしていて

センスや基礎体力が十分あるならワンチャンあるかもしれんけど

普通に考えたら無理だから

そんで巷に溢れてるドヤ顔するプログラマーも9割が草野球レベルなんよ

コードレビューしてみたらびっくりするレベルコード書いてるのに

本人はやたら自信満々でコメントに対しても

「これでは何故ダメですか?」

とか言ってくるの勘弁してくれ

必ずしもオブジェクト指向で書く必要はないけれどオブジェクト指向が何を目指しているか理解してくれ

パッと見た感じはちゃんとしてるように見えるけれどプロでは全然通用しないレベルなんよ

草野球めっちゃ上手い人って素人が見るとプロでも通用しそうだけど

実際にはそんな訳ないし、プロもっとレベルが高いところで競ってるんよ

高校野球甲子園出ました!」

っていう一般人から見ると神のような人材でもプロにはなれないんよ

プログラマーとかプロ野球ってそういう世界だし、だいたいどこもそういう世界から

大学受験だと高校偏差値50が最底辺になるんだよ

ぎりぎりで入ったらいじめられっ子身分確定なんだよ

プロ野球の2軍でコテンパンにされて1,2年であきらめるひとがいるように

その間になめてた人は先輩になっている

そういう悲哀もあるんだ

めずらしくない

2023-09-18

国売自民軍というプロ野球チーム作りたい

行政府の長 安倍晋三

立法府の長 安倍晋三

司法府の長 安倍晋三

安倍晋三に三刀流させて大谷超えさせたい

2023-09-14

ジャニオタは今、何をすべきか

ジャニオタ配偶者に持つ友人と、「ジャニーズ事務所タレント自身に罪がない中、タレントを救済するために、ジャニオタは今何をすべきか?」をテーマ議論を行なった。議論内容をここに示す。

企業ジャニーズ事務所間の広告契約等の打ち切りに伴って、ジャニーズ事務所タレントは、ジャニーから被害を受けた被害であるにも関わらず、自身の直接的な責任ではない範囲において、収入減等に直面することとなる。つまり、性被害者が、経済的な損害を受けることになる。

しかしながら、我々は、議論を行う前提条件として、ジャニーズ事務所における人権侵害等のコンプライアンス問題及びガバナンス体制の欠如を踏まえると、現状、様々な企業ジャニーズ事務所との広告契約等を打ち切ることは、各企業の定める人権方針や、ESG投資家等への説明責任等に鑑みると、合理的経営判断であるというスタンスに立つこととした。

被害者たるジャニーズ事務所タレント職務機会を取り戻すためには、①ジャニーズ事務所の生まれ変わり、②タレント移籍、が望ましいと考えられる。ここでは①について考える。なお、②ではなく、①で議論を進める背景としては、タレントは長年仕事を共にしているマネージャーなど表舞台に出てこない人々の努力によって支えられている部分があるため、マネージャーも含めた関係スタッフ全員の他事務所への移籍現実的ではないと考えられるためである

今回の議論において、ジャニーズ事務所ガバナンス上の主要な問題は、第三者委員会調査報告書が出た後においても、(1)ジュリー氏の100%株式保有、(2)ジュリー氏の代表取締役継続、(3)東山氏の社長就任、(4)社外取の少なさ、(5)経営会議諮問機関の非設置、(6)社名がジャニーズのまま、であるとする。

ここで、(1)〜(6)が解消された場合広告契約等を打ち切った企業は、自社の人権方針等に鑑みても、新生ジャニーズ事務所広告契約等の再締結に踏み切ることについて、ESG投資家等に対して十分な説明を行うことができると仮定する。

しかし、ジャニーズ事務所非上場企業であるため、即時、ジュリー氏の株式を売却することは困難であることに留意する。

なお、先般の記者会見等の対応状況に鑑みると、現状のジャニーズ事務所経営陣に自浄作用はないものと考えられる。

こうした中、(1)〜(6)を解消するには、ステークホルダーから経営陣に対して圧力をかけるしかないと推察される。ここでの主たるステークホルダーは、(a)従業員タレント等)、(b)広告契約等に関係する企業、(c)ファンジャニオタ)が挙げられる。

ここで、(a)従業員は、労働組合組成し、ストライキ実施を含む団体行動権行使等により、経営陣に対して圧力をかけることが望ましいだろう。イメージは、2004年プロ野球再編問題におけるプロ野球選手会のストライキに近い。

次に、(b) 広告契約等に関係する等は、2022年9月公表された「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」等を踏まえ、ジャニーズ事務所に対して、「(1)〜(6)を実行しない限り、再度広告契約等を締結することはできない」という対話を行うことが望ましいのではないか。更に言えば、同ガイドラインを踏まえた上で、今の状況を改善しようと主体的かつ積極的に働きかけるスタンスは、企業行動としてむしろ評価されるのではないか

(参考:責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン https://www.meti.go.jp/press/2022/09/20220913003/20220913003-a.pdf )

最後に(c)ファンジャニオタ)は、(i)SNS等の呼びかけによって現在ジャニーズ事務所経営陣の糾弾を行いつつ、(ii)タレントによる労働組合組成の機運を高め、(iii)企業各社等にもジャニーズ事務所との上述した内容の対話要望することが望ましいのではないだろうか。

翻って言えば、一般ジャニオタ等が「ジャニーズ事務所応援します」というスタンスを示すことは、現経営陣を評価することにも繋がり、(1)〜(6)の解消を遠ざけるため、被害者たるタレントの救済を遠ざけることに寄与するのではないか

まりジャニオタが今やるべきことは、ジャニーズ事務所応援するのではなく、現経営陣の糾弾であり、「タレント労働組合組成を行うべきだ」と声をあげるとともに、企業各社等にもジャニーズ事務所経営陣に圧力を掛けるような声出しをすることであろう。そうした行動こそが、真の意味自分たち応援しているタレントを救うことに繋がり得るのではないだろうか。

2023-09-13

同点9回裏ノーアウト満塁からヨナラできないプロ野球チームってあるの?

2023-09-12

国売自民軍というプロ野球チーム作りたい

行政府の長 安倍晋三

立法府の長 安倍晋三

司法府の長 安倍晋三

三刀流で大谷超えたい

2023-09-11

9月オールアンラーキーデイズ

毎年3月11日9月11日不謹慎だという連中や、「何らかの記念日だし普通の日とすべきだ」と書かれたアンサイクロペディア、全てにぶちぎれた増田が1年全ての日付(8月32日11月31日なども含める)を不謹慎の日と扱うリスト

それがオールアンラーキーデイズ(All anrakki days)だ

このリスト著作権なんかねぇから日めくりカレンダー薄い本もなんだってしてもらってもいいぜ

今日アメ公にとってもアンラーキーだナ

インガオーホーだヨ

(一方のジャップランドジャニーズビッグモーターで大変だけどネ)

決め方

以下の順番でその日に起きた出来事をチェック

基本は日本縛りだが、あまりにもデカすぎる事件事象場合や、不謹慎がない場合海外対象に入る

  1. インターネットミーム化したものなどのネット炎上事件増田らしく)
  2. 東日本大震災台風豪雨などの未曾有の自然災害
  3. 世界レベルで起きた戦争の開戦・終戦日(世界大戦及びそれに匹敵するレベルのもの冷戦など)
  4. 1900年以降に起きた戦争テロ等の軍事行動殺人事件ロシアウクライナなど)
  5. 1900年以降に発生した交通事故(空>海>陸の順、死亡しない場合は除外)
  6. 世界的に炎上問題行動を起こした人間誕生日(本当に話題が無い時に書く)

9月一覧

2023-09-09

悲報田淵幸一さん、少年時代ジャニー喜多川に捕食されかけていた

プロ野球阪神などで活躍した野球評論家田淵幸一氏が13日、MBSバラエティー「せやねん!」にVTR出演し、9日に87歳で死去したジャニーズ事務所社長ジャニー喜多川さんとの知られざる関係を明らかにした。

出会いは田淵氏が小学6年の時。野球少年だった田淵少年東京の「目白コンドルス」というチームに所属していた。「池袋練習試合をした相手が(ジャニーさん野球チーム)『ジャニーズ』だった」という。ジャニーさんの印象について「かっこよかった。帽子かぶってサングラスをかけて、アメリカ人的な顔をしていたし、英語日本語交じりで『YOU!』と言っていたしね」と、かっこいい大人に見えたという。

 当時から野球で目立っていた田淵氏に、ジャニーさんは「君、中学はどこへ行くの?」などと声をかけた。その後、田淵氏が中学3の時にはジャニーさんが自ら中学グラウンド野球を見に来たという。

 その時のことを田淵氏は「いまだに忘れられないのはジャニーさんが『送ってやるよ、家まで』と車に乗せてくれた。アメリカ車でとんがっていて、後になって調べたら、あれは多分シボレーだったと思う。そして『(座席の)後ろにガムもチョコレートもあるからYOU食べていいよ』と。人生で初めて外車に乗ったのがジャニーさんの車」と、当時としてはとても珍しい経験をさせてもらったという。

車内では野球の話で盛り上がり、ジャニーさん野球チームにスカウトされたが「僕が野球が多少うまかったから、チームに入れたいんだろうなと思った。当時、(芸能事務所としての)ジャニーズ事務所はできてないから。(アイドルグループの)ジャニーズが有名になってからジャニーさんという人だったと知った」と振り返った。

https://www.daily.co.jp/gossip/2019/07/13/0012510930.shtml?pg=2

2023-09-06

学生時代に抱いていた疑問で大人になっても結局理由が分からなかったもの

国民への小遣い給付はめったにやらないのにODAガンガン金使うのはなぜか

学校職場内での刑事事件について警察告訴状受理したがらないのはなぜか

ハラスメント上司教師への部下や生徒による怨恨殺人統失案件を除くと何十年に一度くらいしか起きないのはなぜか

・モロ反社風の外見の奴が暴れまくって駆けつけた警官に掴みかかってくるなどしてもギリギリまで丁寧語を通し、現行犯逮捕を躊躇するのはなぜか

負債を抱えて会社を潰して路頭に迷うどころか相変わらず高級マンションに住み高級外車を乗り回せる社長ばかりなのはなぜか


・他に選択肢はたくさんあるのにわざわざ殺人的に忙しい飲食チェーンでバイトを始める大学生がいるのはなぜか

プロ野球でさえ序盤中盤や大量ビハインドの場面で野手バントをさせるのはなぜか


ソシャゲ課金投げ銭をしてしまうのはなぜか

アメリカでの野球って思ったよりだいぶ人気なかったわ

2022年ワールドシリーズの平均視聴率6.5%

2021年ワールドシリーズの平均視聴率5.2%

 

ちなみに日本シリーズ視聴率

2022年日本シリーズの平均視聴率10%前後

2021年日本シリーズの平均視聴率は8.8%

 

日本でのプロ野球よりも人気がない

日本のは世帯視聴率から個人視聴率にしたら同じくらい人気ない

アメリカ野球見ようと思うとテレビでも金払わないといけないか

日本視聴率と比べること自体が難しくはあるんだけど

全米1を決める試合ですら視聴率10%越えないのかなり人気ない

 

アメリカでの大谷って割とマジで日本での山本由伸くらいの知名度だろ。

野球好きでは知らん奴はおらんけど、一般人からしたら誰?くらいの感じ。

好きな選手は贔屓のチームに入ってほしくない

私は大学野球ファンであり某プロ野球チームのファンなのだが、好きな大学野球選手は贔屓のプロ野球チームに入ってほしくないと思ってしまう。

というのも、選手に対しての誹謗中傷が後を絶たないからだ。私の贔屓の球団ファンは打たれた投手エラーした選手、打てなかった選手に汚い言葉容赦なく浴びせる。(給料泥棒とか終わった選手とかデブとか不良債権とかその他諸々)

ドラフト指名した選手一年から活躍できなかった時もハズレ扱いしたり叩いたりしている。一年から活躍する選手なんかそうそういないのに。

多分他所のチームでもあることなんだろうけど、特に私の贔屓のチームのファンは酷いと思う。なんなら同じチームのファンの方がブロックしてるアカウント数が多いかもしれない。それくらい見てられない言葉が並んでいる。

今、グラウンドで輝いてる大学生達に来年以降この言葉が浴びせられると思うと耐えられないし、現に今、学生時代から好きだった選手がボロクソ言われてて非常にしんどい。私は好きな選手達が目の下にクマを作りながら野球をしてる姿を見たかったわけじゃない。こうなるならいっそ、他のチームに入って幸せに過ごして欲しい。各大学野球リーグが開幕しドラフトが刻々と近づく中、そんなことを考えてしまう。

2023-09-05

AIレコメンド機能まだまだだな

プロ野球のあるバッタードラフト1位で入ったのになぜか打てない、脚速いのに盗塁少ない、守備イマイチ、なぜなのかをとある動画アプリで調べた

レコメンド動画にその選手プライベート動画とか練習風景とかでてきたがそんなもん興味ないんよ

なぜ打てないのか、解説が見たいのよ

まだまだだな

anond:20230905130227

プロ野球観戦に興味がある人に絶対に薦めてはいけないことだなw

日本プロ野球とそれ以外のスポーツファンの違い

バスケワールドカップ面白かった(予選敗退とはいえ)。ただ、フリースロー時のブーイングしたりとかあんまり好きではなかった。NBAとかでは確かに見るのだけど。

そういえばサッカー埼玉のどこかのクラブチームが何か問題起こしていた気がするし、フーリガンっぽさがカッコいいみたいがあったりするのかな。カタールワールドカップときに、試合後のゴミ拾いを強調していたのも良く分からなかった。外国目線を気にし過ぎというか。

プロ野球応援はそうした他のスポーツと違って、自分たち形成してきたマナー世界観があるように思う。MLB面白いけど、何だかんだ日本プロ野球面白い。そしてWBCで優勝したように、強い。

プロ野球以外の多くのスポーツ応援日本では「地域を元気に」「チームが苦しいときを支えた」とかの要素が無駄に絡んで変な方向に行っている気もする。そして少し排他的な印象もある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん