「Webデザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Webデザイナーとは

2012-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20121202053526

UI専門のデザイナーがいるって凄いな。Web場合、大方パターンが決まってるからWebデザイナー兼務出来る分野だと思うのだが。

で、UIデザイナーがいる割には仕事の進め方が素人以下なのが腑に落ちない。いくらそのデザイナー自分勝手コミュ障からと言っても、ディレクター上司に報告したり、承諾をもらわないで勝手に進めるとかあり得ないだろ。あり得るなら会社自体に問題がある。そんな奴をこれまで野放しにしていたという意味で。

というわけで、Web業界知らない奴の創作くさいが、本題の「UIデザイナーいるかいらないか?」で言えば、プロとして真っ当に機能するUIデザイナーなら必要だと思う。UIマーケティングSEOに関わるしな。

2012-08-16

WEBデザイナーになるぞ〜

WEBデザイナーになるぞ〜

今、職業訓練勉強してる。

日々、知識がどんどん身についていく感じがすごく楽しい

デザインするのも、コーディングするのも楽しい

JSフラッシュはちょい苦手かもしれない。

趣味イラスト描いたりしてたけど、アイコン作りの時とか、活かせてる感じもある。

楽しい!!楽しい楽しい!!!

もともと無職ニートだったし、

いきなり就職すんのはどうせ難しいだろうから

バイトでどこかに潜りこみたいなー

ところで、業界について調べてたら

本当に超絶ブラックから辞めとけみたいな忠告がいっぱい出てくるんですけど。

なんとなーく忙しそう、残業ありそうくらいは感づいてたけど、

本当に?そんなに?辛いの?

毎日終電まで残業、なんて一部のかわいそうな人だよね?

まぁ、8時9時くらいまではしょうがいかなぁって思ってるけど

まさか毎日深夜まで・・・残業なんて・・・そんな馬鹿なことが・・・

また無職に逆戻りしそう。

体験してないのに逆戻りは馬鹿みたいだから、一回は働く予定だが・・・

そこのとこ、どうなんですか、現役さんたち。

ブラックじゃない現場も、あるよね?

2012-05-20

ただカッコよくすればいいと思っているWebデザイナーは何もわかっちゃいない

日本サイト2003年前のままとか言ってけなしているアホは、きっと盲目的にアップルデザインを先鋭的だとかって褒めるタイプ人間だという偏見がある。

それは行き過ぎだとしても、本当にアホなデザイナーってやつは、デザインというのを視覚的にカッコ良く見せればOK!みたいな短絡さしかないんだなとしか思えないことがってゲンナリする。

別にWebデザインが特別じゃないんだよ。例えば、現実店舗を見渡せばよくわかるだろ。そうだな、例えばアップルストアってのがあるじゃない?店内写真とか良く掲載されているけどオッシャレだよね。ああいうオッシャレなサイトに対して中古パソコン(3万円程度)が売られていたとして買うか?って話だよ。もう少し言うとさ、近くに八百屋と有機野菜を売るところがあるのね。普通八百屋は小汚い感じで、俺は安心するんだけど、もう一方は木の枠とか作られていて、それなりに配慮されているわけ。

デザインには適切なデザインがある。それを「カッコいい」だの、「ダサい」だという一つのベクトルで判断するのはバカのやることなんだよ。

なんで「お寺」のサイトが綺麗かというと、別に売るものかないから。明確だよ。彼らはブランドイメージを死守すればいい。つまりイメージを守ることに専念すればいいわけから、そりゃおしゃれになるってわけ。

でもさ、引用されている「ダッサイ」サイトってのがあるわけじゃない。それらのダッサイサイトというのは、「色々モノを売る」というのが目的なわけ。そうすると、外面的にはちょっとダサいほうが、親密さがあがるんだよ。なんで来てもらったのに、威圧されなきゃいけないわけ?って話だよ。カッコいいデザインってのは威圧してしまうんだよ。だからこそ、その威圧に対して「すげえ」というか、畏怖という気持ちが芽生えるんだよ。

それでいうと、Amazonだって凄くダサい。でも、そのダサさって意味のあるダサさなんだよ。だってダサいから、そのデザインを気にせずにポチっとできるわけじゃない。デザインが主張するのは悪いんだよ。だって、「今から何買おうかな~、今日マンガでも買おうかな~」ってなときに、そんなカッコイイデザインサイトなんて見たくないよ。「あれ、こんなカッコイイサイトで、俺マンガ買ってる……」みたいな惨めな思いなんてしたくないだろ。別に皆が皆、Twitterで呟いても恥ずかしくないような買い物をするわけじゃないんだよ。

はてな匿名ダイアリーだって、かなりダサいからこそ、こんなバカみたいなことを気軽に投稿できるわけだよ。

最後に、jQueryプラグインを使えばおしゃれになると思っている奴は、なんか角を四角しなきゃ違和感が生じる病気にかかればいいと思う。

2012-05-14

ああ、みんな「嵌っちゃったんだな」と思ったとき

最近のソシャゲ問題、自分は少し勘違いしていたようだ。

というのが、作ってる人たちは「これ、正直やばいけど稼げるし短期決戦で得るもん得ていこうか〜」くらいの気持ちでやってるのかと思ってた。

実際この考えの人は少なからずいるはずだ。

あるいは、「ヤバいけど、ライバル会社もやってて生き残るには自分も参加するしかない。」っていう、

ある種の邪悪チキンレースに乗ってしまっている事を自覚してる人たち。

この人たちは、まぁ、邪悪だけど仕方ないのかなと思う。

※なお、本当に本当の意味で『邪悪』な人たちはとっくの昔に上がりを頂戴して既にあの場にはいないはず。

 少なくとも某女史は完全に逃げ切ったのかなと。



けれども、どうも中の人たちのレスポンスを見る限り、「俺たち悪い事してねーし!」みたいなことを本気で考えている人たちがいる様子。

この人たちはヤバい。何がヤバいかと言うと、「罪の意識希薄化」がされたことに一切気づいていないと言う点でヤバい。

そしてそのヤバさが、プログラマーっていう職業に対する社会認識が悪い方向に傾きかねないのでヤバい。

いや、もう手遅れだ。多分、後一年後にはIT業界に対する世間の目そのものが冷たいものに変わっているだろう。



まず僕はあの場で「俺悪くねーし!」って言ってる末端を攻めるつもりは無い。

(といっても役職持ちでこんなことを言ってる連中には残念ながら、だけど。)

けれども、彼らが嵌った「脱法的ソシャゲー開発」の一端は解き明かしておきたい。

何故なら、このロジックは非常に単純で、かつ効果がテキメン。特に技術職に従事する連中に対しては。



さて、例え話をしよう。

ある巨大なアプリケーションをこれから作るとする。

それは先端のライブラリを使い、高負荷をものともしない作りにし、

ユーザーフレンドリーなインターフェースであり、

またユーザーを飽きさせないよう常時色々なキャンペーンを打っていくアプリケーションだ。

ユーザー数は膨大で、アクティブユーザー数だけでも10万を超す。

このアプリケーション作成して運用するのは、いくら何でも一人では無理だ。

そこで仕事を分割し、プログラマーインフラエンジニアUXデザイナ、WEBデザイナーディレクター

アナリストPM、営業…などなど、それぞれの専門職を適切に配置し、

それぞれが自分の得意な事に集中できるようにする。

こうすることで、それぞれの専門職にとって雑多な事は、耳半分で会議を聞きつつうまく回る。



さて、次の例え話をしよう。

とある邪悪人間が、邪悪で脱法的な方法お金を稼ぐロジックを思いついたとしよう。

しかし、規模が大きいので人手がいる。けれども、他の邪悪な連中を誘い込むと美味しいところを奪われたあげく、

責任をなすり付けられる可能性が高い。

ならばどうするか?「普通の人」を巻き込めばいい。

でも、「この方法情弱を騙して稼ごうぜwww」というと、人は訝しみ、拒絶する。

けれども、その邪悪ロジックを分割して、分割したそれぞれの仕事違法ではないものにすると…?

あるいは、分割したロジックを事前に3つ前後の別のクリーン仕事適用して失敗して後が無い状況を演出しておき、

たかも「本当の」仕事の中で『偶然』結合してしまうと…?



ここで、だ。結合された後のサービスのありようを見て、「これって、ダメなんじゃない?」という人は必ず出てくる。

でも邪悪な人にとってはそれすら計算済みだ。

ここで、技術職の悪い癖を利用する。

技術職は「0か1か」での判断をすることに常にさらされているため、

そうではない世界でも「0か1か」で決まるものだと錯覚やすい。

テストパターンが緑を返せば緑だと信じる。

から駄目なテストパターンを置いておく。

テストファーストで、事前に使えない法務を置いておく。

「うちの法務に事前に確認しましたが、法律上問題ないとのことです」と。



※注意

法務の方々の名誉の為に言っておくと、システム邪悪さを理解して邪悪さを誤摩化す回答をする法務も一部にはいるが、

大勢は駄目なものは駄目だという人がほとんど。

そこで、邪悪な人は特定の条件下で起こりうる例外を提示して「それならグリーンだ」と言わせておき、

その例外を隠して「この前うちの法務に事前に確認しましたが、法律上問題ないとのことです」と

皆に説明すれば、普通開発者は「それで良いんだ」となる。



法律は「0か1か」に見えてそうじゃない。

少なくとも過去判例が出ていないものについては「0か1か」すらわからない。

ようは「未テストの項目」に過ぎない。

裁判所」というテストを通らない限り、「0か1か」なんて本当はわかるはずもない。

それも、テストの内容によっては関係するモジュールや実行環境タイミングによって結果が変わる事すらあり得る。

法務の言う「大丈夫」なんて、ようは自動テストやってない職場ベテラン開発者がいう「あ〜あそこはきっとOracleバグ(※ただし未検証」と同じ程度の回答だ。

(本当はOracleバグではなくそいつが作りこんだバグなのかもしれない。)



さて、普通技術者邪悪テスト結果をまんまと信じたら、あとは邪悪な人の思い通りだ。

まず、そのテスト結果を信じた普通の人は、他にも不審に思った人に対して「あれは問題ないって法務が言ってたよ」と伝える。

見事なまでに邪悪CIの出来上がりだ。

通常、CIは繰り返し同じテスト自動で行う。

が、ここでは同じテストを繰り返さず、過去レポート、それも又聞きのレポートを伝えているに過ぎない。

もう一度同じテストをかけていない。自分の目と耳で、法務から直接話を聞いていない。



また、結合前のクリーン仕事をしているそれぞれの担当者に取って、

結合後の姿より結合前の状態がその人の仕事の大半であり、「本当の意味での」結合後の姿を見てるようで見ていない。

単体テストバリバリこなすだろう。しかし結合後のストレステストセキュリティテストは専門外として見向きもしない。

いや正確には「何かあったら、専門の担当者が文句つけてくるはずだ」と待ちの姿勢でいる状態だ。

邪悪な人は、間違いなくその専門の担当者が各部署を回って抜き打ちテストやらせるなんて事はしない。

そもそも専門の人を社内に常駐させないか、もしくは置いても他の事(例えば他社とのライセンス問題など)にリソースをさくよう仕向ける。



こうして邪悪テスト環境が出来上がってしまうと、

開発者たちは「私たちの作っているものは正しい」と思い出す。

から否定されると「俺悪くねーし!」と言い出す。

分化された仕事のことしか見なければ悪いことは何も無いだろうね。

しかし…もう…嵌っちゃったんだなぁというのが外野からの印象。

まぁせいぜい人身御供になってくれ。

今回の件、役職だけではなく実務の担当者まで引っ張られる可能性はある。

裁判にかけられるかどうかは謎だけど、企業業界への揺さぶりの手段としては有効だしね。



なお、最初に言ったが本当に邪悪な人はもう既にあの場所はいないはずだ。

もう既に後進に道を譲るだの自分の力を別の場所で試したいだのもっともらしい理由を付けて、

普通の人々」に継承させているはずだ。

普通の人々」のその後がどうなるかはこれから物語なので、とても楽しみではある。



おそらく、なのだが、この件、ワーストケースで転がれば、当該の企業だけではなく

IT業界のものが悪の巣窟としてみなされるだろう。

IT技術者マッドサイエンティストと同じで法の遵守する気がない連中だ!」と言われる日は意外とそう遠くないと思う。

そんな風がもし吹こうなら、政治家先生方や警察のお歴々も「インターネット健全性を保証する」という名目で、

色々と無茶な法律を作るかもしれませんね。

少なくとも、「インターネット=悪」として自分らの有利な方向にネットコントロールしたい方々にとってはとても好都合でしょうよ。



そろそろ、誰かが「良い意味で」健全化のために何かを仕込む頃合い。

政治家警察といったレイヤーではなく、業界の自主努力レイヤーで。

2、3年後、どんな団体ができでどんな人が所属するかなぁ?

ダンコーガイ津田はまちちゃんちきりん高木先生、漢のMySQLの人、徳丸本の人…多分この中から二人は自ら、あるいは担ぎだされる/巻き込まれる形で関わってくるかな。

切込隊長面白おかしレポートしつつ裏で謎の秋波を送るんだろうなぁ。

多分ひろゆきはその集まりを「つまらない」と見て何もしないかな?



ま、きっと「自分は忙しいから…」みたいなことで誰も参加せず、

結局第2次図書館戦争のもう一人の当事者あたりが中心に無理矢理たって健全化を叫ぶんでしょうね。

2012-03-19

そろそろ「スマートフォン専用サイトってバッドノウハウだよな」という認識が広まってもいい頃じゃないか

どうなんですかWebデザイナーさん。

2011-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20111204125055

あなたに色々言われる筋合いはない。感想もいらない。あなたに私の文章を読まれたくない。あなた存在不快

WEBデザイナーなのに文章についてアドバイスしてたってことか?

本業でもないところにいろいろ口出されて、

次第にうざくなってどんな人か知りたくなって学歴を聞いたんだろうよ。

そしたらアカデミックな素養はまったくなかった。そりゃキレるわw

2011-12-04

学歴

学歴にまつわる出来事で、面倒な思いをしたのは数え切れないし、そうした面倒の原因になった人物は俺にとってどうでもいい人物であることが殆どだったが、どうしても忘れられない人が一人いる。

俺はフリーランスWebデザイナーだ。高校卒業後は、絵を描く仕事をしたいと思っていた。当時、バイト先やネットで知り合った絵を描く人たちと良く交流した。今の仕事でもお世話になっている方もいる。当時の出会い経験は、今ではかけがえのないものだ。

そんな人たちの中に、とても素敵な文章を書く人がいた。彼女は新しい小説挿絵の描き手を探していた。仲のいい絵描きを通じて俺の絵を知り、気に入って連絡をつけてきた。俺自身、彼女の書くものが好きだったので、快く返答した。

それから、何度もメールでやりとりし段取りも順調に進んでいた頃、彼女学歴を突然聞いてきたのだ。

俺は正直に・・・というかごまかす必要も感じずに・・・高卒だと答えた。それから彼女の態度は当然変わった。自分はどこどこ大で、何々を専攻していて、何々についても体系的に学んでいる。あなたに色々言われる筋合いはない。感想もいらない。あなたに私の文章を読まれたくない。あなた存在不快だ、と。

まりにも突然すぎる変貌に、彼女嫌悪感を抱く余裕も俺は持てなかった。

当然、挿絵を描く話は立ち消えになった。仲介をしてくれた絵描きにも泥を塗った形になり・・・フォローはしてくれたのだが、俺が気まずくて申し訳なくて、彼らと疎遠になってしまった。

それから7年近く経った今年、彼らのグループの一人と偶然会う機会があった。当時の創作活動の話に花が咲き、時間というものが面倒な気持ちのわだかまりを解消してくれるのだと十分に実感した。話は自然彼女の話題になった。今でも彼女の作品がネット上で読めるのだと知った。あれからずっと、彼女サイトも登録されたコミュニティも閲覧してはいない。

いまさら見ることもない、興味ないな、と思っていたのだが、適当ネットを見ていたら自然彼女サイトを開いてしまっていた。あの時立ち消えになった作品は数年かけて長編になっていた。

たいしたものだ。やはり彼女の文章は魅力的だった。同時に、何かひっかかるものがあった。俺ははたと、昔のメールを読み直した。二度ともう読むまいと思っていた彼女と頻繁にやり取りした頃のメールだ。理由はすぐにわかった。あの時話したアイデアや俺のイメージ殆ど彼女の作品に取り込まれて、生かされて、より完璧になって昇華されていた。あなたに私の文章を読まれたくない。あなた存在不快だ?嘘だ、そんな事を言う人の書く文章じゃない、そう思えてならなかった。

からない。彼女が何故あれほど学歴に反応したのか、何が彼女の態度をあれほど変貌させたのか。わからないけどどうでもよくなった。ただ一つ残念なのは、もう彼女に作品の感想を伝えられないことだ。

2011-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20110907230151

しかし、参考になるとか書いてる人はなんなんだろうね。

趣味にせよ仕事にせよ基礎中の基礎なんだが、それすらできてないとか

webデザイナー趣味もずいぶんズボラなやつが多いんだな。

2011-07-24

柴田大輔・映画監督について

今日さらっと柴田監督について小際しているサイトをご紹介します。

最近は、あまりニュースがありませんが、この機会にいろいろと人物としての監督を知ってもらうことができれば嬉しいですね。

今日一言

相撲は、全身全霊をかけた戦いであることを痛感した。絶対負けられない戦い。負けないためには全力で自身が持っていることをいかんなく発揮することであると言えるであろう。

そうして負けたとしても、それは負けではない。勝負に負けたが、相撲には勝ったそう言えるのではないだろうか。

上手を取られても、あきらめなかった。巻き返しての下手。そこから紙一重の技術を駆使して、もろ差しを勝ち得た。

きっと柴田大輔も映画世界に取り組むことを胸にこれからも全力で作品作りに心血を注ぐに違いない。

私はそう信じてやまない。そのように考えさせられた、大一番であったように思うのである

日々精進。何事も叶わぬことはない。本気でそれに向かっていけば、必ず道は開けるである。まずは一歩を歩みだそう。

さらば愛しの大統領

http://www.cinematoday.jp/name/67f4753059278f14/

お笑い芸人世界のナベアツ大阪府知事当選した上、独立国家宣言をして大阪合衆国大統領に就任するという奇想天外エンターテインメントムービー・・・

世界のナベアツ監督柴田大輔監督インタビュー/『さらば愛しの大統領

http://cinema.pia.co.jp/interviews/153874/99/

柴田CM製作仕事はオンエアされる前提で作っていて、極端に言えば駄作でもCMとして流れてしまう。でも、映画は観てもらわないといけない。映像を作ることはできても・・・

Web広告の作り方・映像広告の作り方

http://event.67.org/cm/

CM/映像業界からディレクター 柴田大輔氏を、Web業界からWebデザイナー 鎌田貴史 氏をお迎えし、「広告」をテーマに、実際の案件をもとにコンテンツ制作の考え方や制作過程をご紹介いただきます・・・

柴田大輔 | 王様のブランチ | TVでた蔵

http://datazoo.jp/w/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%A4%A7%E8%BC%94/4716327

今回初監督を務めたその他(芸人・演者)が、「こんなに製作費をもらえるとは思わなかった。金額聞いてから王子ですよ」と感想を述べる。さらに出演者2人がインタビューで、柴田大輔監督撮影初日に営業に行くため途中で帰ったことなどを暴露映画今日から新宿バルト9他で公開。・・・

柴田大輔監督 -- 現代用語のクソ知識

http://cinema-magazine.com/i/1944/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%A4%A7%E8%BC%94%E7%9B%A3%E7%9D%A3

柴田大輔監督」の用例、関連語の紹介...監督は「3でアホになる」という衝撃のギャグを世に送り出し、放送作家としても活躍する世界のナベアツと、NOVAウサギジョージアなどのCMを手掛けてきたクリエイター柴田大輔。本作で映画監督デビュー・・・

柴田大輔・語録集

http://wanpakukozou.seesaa.net/

デザイナー柴田大輔の語録を様々な角度から集めたブログ。例えば、「マンモスが飛ぶ」とは、誰でもやれないことはない。本気でやろうと思えば実現することを伝えています

実現しなかったら、その思いは本気でなかったと言うことである、そう伝えているのです・・・

ところで、最近まりメディアに出ませんが、密かに次の撮影の準備を進められているようです。

どんな映像かはまだ詳細不明ですが、パロディー系でシリアスな内容との噂はあります

きっと柴田次郎長のようなものだとは思いますが、いまから楽しみでなりません^^みなさんもぜひ一度ご覧になってください。

2011-07-17

http://anond.hatelabo.jp/20110716093416

企業だけじゃなく個人ブログでもその手法はかなり使われていて、それで有名になったブログは数知れず。

ホームページを作る人のネタ帳、PHPSPOT開発日誌、コリス、かちびと、PhotoshopVIP、WebクリエイターボックスWebデザイナーレシピ、買ってよかったものまとめサイト、ラジックなどなど。

2011-05-09

Webデザイン難しすぎる

コーディングは出来るようになったんですが、デザインが全く思いつきません。

ワイヤーフレームを作っている途中で吐きそうになります

Webデザイナーの方に質問なのですが、グラフィックデザイン勉強

した方がよいのでしょうか?

2011-04-20

わたしとインターネット出会ってから

明日で27歳になるし、私のネット半生を綴りたいと思う。

PC出会ったのが今から13年前。

母親当時30万ぐらいする98のノートを買って来た。

もともとゲーム機械系が大好きだった私はすぐさまPCに飛びついた。

インターネット”という言葉学校で習っていたから、すぐに接続したくなった。

当時光回線ADSLなんてもちろん無くて電話回線から直接繋ぐダイアルアップ方式。

全く未知の機械と、わけのわからない説明書を相手に何日もかけてやっとインターネット接続できて

ヤフートップページが見れた時の感動は今でも忘れない。

自分WEBデザイナーを目指したのは思えばこの頃からかもしれない。

中学2年の時にインターネットに初めて触れた私は、その翌年初めての携帯を持った。

当時パケホーダイなんてなかったi-modeを買った。

今の携帯電話のように、定額じゃないから毎月のバイト代ほとんど携帯の料金に消えていった毎日

それでも、当時ははやってた魔法あいらんどを見たり、まだこんなに有名じゃなかった携帯小説を読んだり

ネットで得られる色んな情報を見るのが楽しくてやめれなかった。

つのまにか友達の間でパソコンのことはあいつに聞けば大丈夫。と見られるようになった。

答えるのも全然苦じゃなかったし、むしろこの頃からPCに関わる仕事したいと思うようになった。

そのうちに自分ホームページを作りたいと思うようになった。

初めは魔法あいらんどとかで作っていたけど、物足りなくなってHTMLのテーブルを勉強するようになった。

まだCSSなんて無い時代だから、テーブルで枠組みして形になっていくのが凄く楽しかった。

それから時は過ぎ、WEBデザイナーの夢もあきらめた私はネトゲはまって画面の向こうの彼に恋をした

遊びじゃなくて本気で恋をした

でもその当時周りには”ネットで会った”なんて言えないし、気持ち悪がられる時代の風潮だった。

友達に嘘をつくのが凄く悲しかった。

「もっとみんなもネットで色んな人と出会えばいいのに。」

本気でこう思ってた。

ネットで知り合った事をバカにされるのが辛かった。

そのうちに私は本格的にWEBデザイン勉強した

しばらく触っていなかったHTMLCSS猛勉強した

時は過ぎ、今までPCさえ触れなかった友人達が”mixi”を初めていた。

この時は正直びっくりした、時代が変わったと強く思った。

もうネットコミュニティがバカにされない時代が来た。

そしていまTwitter流行ってますますネットコミュニティの加速広まっている。

こんなに嬉しい事は無い。

もう友達ネット出会ったと自信を持って言える。

仕事ネットつながりだと誇りを持って言える。

誰にもバカにされない時代が来たんだ。

TwitterのTLを見ていても、その人個人の持ち味が非常に出ていておもしろい。

ある意味アナログよりネットの方が、その人の人間性や持ち味を出せるんじゃないだろうか。

ネットコミュニケーションを使えば、社会にある色々な問題を解決できるんじゃないだろうか。

私はこの10年ネットを通じて色んな出会いをしてきたけれど、実際リアルで初対面の人より間違いなくネットで会った方の方が信用できる。

それはたぶん、当たり前だけど”信頼関係が出来上がってる状態”で会うからだと思う。

もちろんアナログも大切だけど、初対面から信頼関係なんて、なかなか築き上げれるものでは無い。

それをあっさり、気の合う仲間を探して人と繋がれる。

何て素敵なことなんだろう。

もっとみんなやればいい。

もっとみんな出会えばいい。

インターネットのその先にいる人は、人間なんだ。

人と会うことで人生が開けるし変わるから

これからもっと加速するネットコミュニティをみんなに使ってほしい

そんな想いです。

私は来月独立します。

初心を忘れない様に、匿名ブログ投稿させて頂きました

ネットは好きだけど今までどこか後ろめたかった自分には、サヨナラして明日誕生日に備えたいと思います。

乱文失礼しました

2011-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20110202205518

そもそも論として、わかり易い例を上げれば

東大生がどんなに頑張ろうと、美術では美大、音楽では音大にかなわない。

こういう中でごく、簡単な例で 

仕事をすると 営業を東大が 実務を美大がやる Webデザイナーたい会社が作れるかも知れない。

これが分業と協業。

 

まさに貴方がおっしゃられているように、東大生は弁が立つことが多い。多いのだから、そういう仕事をやればよい。他の人は他の仕事をやれば良い。

こういっちゃなんだが、世の中蛇の道は蛇で 金がなくてもツテなんかでいいものを安く手に入れるルートやなんだは存在するし 学がなくても儲けている奴もいっぱいいる。

 

そういう中で、東大生を特別視する理由も、敵視する理由も何も無い。

適度に仕事して、適度に幸せに生きて行く事に 論理操作能力の高い必要は必ずしもないししたがって、東大をでることも必ずしも必要じゃない。

 

にもかかわらず、論理操作能力の高い低いに拘泥されても、そら、ようするに、学歴エリートコースという道を選んだ人間の話であって、大抵の人間にはあまり関係ないのよねー

世界のすべてが、金で生きてるわけでも、ステータスで生きてるわけでもないのよねー。

 

それに、東大生相手に勝つ方法が無いわけじゃないし東大の人も何人も知ってるけど、いや、普通に詐欺に会うことだっていくらでもある。つまり、詐欺的手法にはかかるんだよ。

から、別に、必要なら東大生を仲間にする、詐欺的手法でハメる。いくらでも手がある。

わざわざ目くじら建てるようなことじゃないでしょ?と。

 

全ての東大生が東大生Or Notで団結するなら、そらおっしゃる通りだが、そら、一部の職場だけだw

 

そういう意味では、情報操作能力の高い相手に、情報操作能力で戦うから悪いんであって、それ以外の自分が得意なもので戦えばいいでしょ?みんなそうしてる。

2011-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20110128012359

デザインについての意見ありがとう。

しかし、本当の事をいってしまうと、デザインCVにはそこまで(全然)影響しないんだな。

おそらく現サイトをbeforeにしようがafterにしようが売り上げに差はないよ。

から我々webデザイナーが必死こいてるのは無意味ことなんだな。

おまけに、facebookのファンページやらリクナビぐるなびなんかもあるし、

オーダーメイドサイト集客面で弱くって更新も難しい

そのうちいらなくなると思うんよ。

集客に金かけてseoで1位になってもたいして集客できないしね。

流入1位のワードってぶっちゃけサイト名でしょ?

特に中小企業はそう。

リニューアルなんてしないでテストしつつ改修してくほうが安いし効果大。

こだわってデザイン作っても意味なーいって事。

http://anond.hatelabo.jp/20110127214117

えーと、サイトデザインの流れとしては

1.現サイト(元からあるもの)

  ↓

2.before(webデザイナー

  ↓

3.after(担当者が修正)

って事で良いんだよね?

「現サイト」と「before」の関係がちょっと分かり辛かった。

結論から言うと、2.も3.もごちゃっとし過ぎて

あまり車を買う気になれない。

しかに配色のセンスは3.の方がいいと思うけど、

2.に比べて格段に良いというほどでもない。

どっちもオナニーだよ。

1.は縦に長すぎるし、ちょっとダサいかな。

でも、2.3.よりはまだ中身を見てみようという気になる。

http://anond.hatelabo.jp/20110127214117

えーと、サイトデザインの流れとしては

1.現サイト(元からあるもの)

  ↓

2.before(webデザイナー

  ↓

3.after(担当者が修正)

って事で良いんだよね?

「現サイト」と「before」の関係がちょっと分かり辛かった。

結論から言うと、2.も3.もごちゃっとし過ぎて

あまり車を買う気になれない。

しかに配色のセンスは3.の方がいいと思うけど、

2.に比べて格段に良いというほどでもない。

どっちもオナニーだよ。

1.は縦に長すぎるし、ちょっとダサいかな。

でも、2.3.よりはまだ中身を見てみようという気になる。

http://anond.hatelabo.jp/20110127224237

まさにそうかもしれない。

おれは、本当の事ばかり言って客を逆上させているのかもしれない。

意見すればするほど敵が増える気がする。

所詮webデザイナーなんてit土方の一種。

客の御用聞きなんだよな。

客が気持ち良くなることして、適当に食ってくしかないんだろうか。

2011-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20110127214117

痛いお客さんは私のところにもいるけど、
とにかく早く終わらせて縁切るしかないよなって思ってる。
デザイナーとしては「ヤバい分野」を知っておいて、いつも油断しないとか。
最初デザインを流れ作業でやるんじゃなくて、
(こういう展開になっちゃったハイハイって言うこときいて作業にするのも手)
営業さんに担当者オーナー、まあ決定権のある人のことを聞きまくることかなあ。
油断してるとマジで足下すくわれる。
打ち合わせスムーズだったからおまかせでがんがん行っといて!っていう時ほど。

デザイン後出しでいくらでも言えるから
もうこういう経験は後に活かすしかないんじゃない?

ここから同業者としての同情。
26万ってデザインのみじゃなくてコーディングも入ってるのに。
その前段階のディレ/コンサル料金も入ってる。
13万円分はこの後のオーサリングやらして元取る、みたいなことをコメントへの返事で言ってるけど、
ヤフーショップって融通効かなくてコーディングめんどいから安いと思うけどなー。
元々のショップデザインほとんど手が入ってないし
価値からないんだろうな。

私はwebデザイナーの方だけど、店長さんはそのへんなんか視野の狭い人だと思うわ。
あとブログでサンプル画像全部載せてるのが怖い。
イニシャルだけど担当者の悪口書いてあるし…
コメントも彼に賛成!これで26万も払ったの〜?てのがなんか…
26万って高い方じゃないでしょ。個人対SOHOならそこそこだと思うけど。

クライアントサイドの感覚ってこういうのが普通なのかな…
ちょっとひとごとながら凹んだわ…

ただ、別増田が言ってた後者の方が車屋っぽいみたいなのには同意する。
デザイナーさんが作った方は業種にしては繊細すぎるかもしれない。
ガーゼがどうこうっていう部分があるから別のショップデザインデザインから起こしたのかなー…
この部分は制作会社ミスだなあと思うけど)
店長さんの人柄だとパンチ弱くて響かなかったんじゃないかな。
英国車っていうからやりすぎるとだけど(おそらく「英国」にプライドがある)、
車関係、ていうかオーナーがバブリー男性だと下品なぐらいの方がいいことが多い。

早く縁切って、店長さんが自分で手入れて崩れていくのを見ながら溜飲を下げる…
って、自分ならなるな。

http://anond.hatelabo.jp/20110127214117

おれは、webデザイナーだが(この件には一切かかわりないよ)こういったお客が、かなりいるのでまいっている。

念入りに打ち合わせをして電話でフォローして、提案もして、ワイヤーも出して、全部OKお任せします!ってなってもデザイン出すとあーだこーだ。

俺は別業種だけど、そういう感じの取引先はかなりいる。

webデザインの客だとかは関係なく、働いているとどうしてもこの手の身勝手な人たちにぶち当たってしまうんじゃないかと思う。

というわけで、こういう人は「いるもの」だと受け入れて、

関わってもいちいちイライラしないように精神を鍛える事をお勧めする。

この手の人の相手をしても動じなくなればたとえどんな場でも、もし何かあって転職した時などでも絶対に役立つはず。

WEBデザイナー VS オナニー担当者 対策&あるあるネタ募集

SNS情報収集をしていて興味深いブログ発見したので皆の意見を聞きたい

まずは、このカンプを見ていただきたい

カー用品のサイト?のリニューアルデザインしい

■before

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/storage/275773/plus/50892cdefb.jpg

おれが見るに、おしゃれだし今のサイトよりはずっと使いやすそうなんだが…。

■ちなみに、現サイト

http://store.shopping.yahoo.co.jp/oriflame/index.html

ひでぇ…。これよりは遥かによくなったよな。

ブログを読むとyahooショッピングサイトリニューアルweb制作会社にたのんだらしいだがデザインがお気に召さなかったらしくプンスカプンになってしまったようだ。

グラフィックデザイン努力とか一生懸命とかじゃなくて結果なんだ! 】

http://minkara.carview.co.jp/userid/275773/blog/21156730/#tp

グルーポンおせちしかりこりゃダメだなと、日本の病巣をこんなところで垣間みちゃいましたプロダクトだと塗装が悪かったり、ちゃんと機能しなかったりするとけがしたり家が火事になちゃったりして困るのでキチンとやるのに食い物とかサービスはほんとまいっちんぐ電話で話しても作ってる本人達に全く悪気はないので、怒るだけ血圧無駄


さて、ぼろ糞にけなす程酷いか

むしろ、現サイトよりかなりオシャレになっていると思うんだが…。

どうやらこの担当者の方、もとデザイナーらしくてなにやら深いこだわりがあるみたい…。

で、この方がんばってフォトショでやり直した

それが、これっ!

■after

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/storage/275773/plus/2e0bc2ef7c.jpg

【こんなんで エエやろ 。まさかの自分で ヤルはめ に。】

http://minkara.carview.co.jp/userid/275773/blog/21186200/

あんまし、変わってなくね?

あんなに怒ってたのに、これならいいの?

自分でやりたかっただけだろ?

効果はどっちのデザインが高いんだよ?

こだわっても、これじゃ変わらないだろ?

担当者オナニーだと思うんだけどどう?

おれは、webデザイナーだが(この件には一切かかわりないよ)こういったお客が、かなりいるのでまいっている。

念入りに打ち合わせをして電話でフォローして、提案もして、ワイヤーも出して、全部OKお任せします!ってなってもデザイン出すとあーだこーだ。

今までの打ち合わせやら作戦なんて全部ふっとんで一流の批評家きどりで、この色はないよねだとか、あの写真を使えだとか次々出てくる。

こういった案件場合、修正が何度も続き、直せば直すほどデザインが悪くなるという事が多い。

昨日言ってた事と逆の指示だしてんじゃんみたいな。

そう言う訳で、この日記は、愚痴&対策を募集したいので書いた。

この件の当事者はないが、他人事はないからだ。

まるで自分の事のように制作者に同情してしまった。

制作者側のデザインが悪かったのか?

制作者側の進め方が悪かったのか?

たまたまキチガイ客に当たったのか?

オナニー担当者暴走させない進め方があるのか?

広く意見を募集したい。

2011-01-14

webデザイナー仕事

私はwebデザイナーをやっている。制作会社に在籍していて、独身の女で、今年で4年目になる。

webデザイナーはちょっと頑張ればできる仕事だと思われている気がする。

ずっともやもやしていたので、そのことについてちょっと書いてまとめてみたい

私の会社は人の募集をわりとずっとしていて、ちょくちょく選考をしている…みたい。私はたま書類選考面接担当するぐらいなので、全部は分からないけど。

しかも私は「お前の勉強にもなるから」という感じで担当させてもらってるような感じなので、特にスキルレスな人に当たってるのかもしれない。)

そうやっている中で、応募してくる人のレベルと、こちらの望んでいるレベルのギャップが大きいということにすごく戸惑っている。

経験+職業訓練+ポートフォリオはありません、これが結構いる。

ポートフォリオったってあなた職業訓練に行ったのならそこで課題とかあるでしょう。せめてそれ持ってきたら?ないなら作ったら?イチから作れないならレンタルブログカスタマイズでもいいから、ないよりはましだよ、ていうか頼むよ。

(今ふと思ったけど、営業とか事務ってそういうの全くない中で選考すんだよなー…すごいな…)

作品です、と持ってくる人も、ポートフォリオの作り方にも一工夫しようとか思わないのだろうか。印刷してファイリングしてくるならフォント意識しなよ。

こんなアイデアスキルを持っているということをアピールしたい、どうやったら印象に残るだろうと思う人に、彼らが勝てるわけがない。

他のwebデザイナー年収や忙しさ、勤務環境を知りたくて、質問サイトなんかを色々見ていた時期がある。それこそ知恵袋から、個人のブログ2ちゃんまで色々見た。

知恵袋たいなところでは、検索をかけてみたら「webデザイナーになりたいです」という質問がヒットするわするわ。うんざりした

あんまり出てくるからwebデザイナーってそんな簡単じゃないんだけど…」という気持ちのやり場に困った。

1枚画像を作るのがwebデザイナー、と思う人もいると思うけど、今の職場での私の仕事では、一番長スパンで関わるものの流れはこんな感じ。

お客さんとの打ち合わせに同行→営業と打ち合わせ→レイアウトを起こす(漫画でいうとネーム)→営業と打ち合わせ→トップページデザインを起こす。→営業と打ち合わせ。私はflashができないので、flashが入る場合は別の担当に入ってもらってその人も交えて。→お客さんからOKが出たらトップページコーディング。→トップページSEO対策をしつつ各ページのコーディングをしつつ、ページごとに必要な写真加工とパーツ制作メールフォームなんかの簡単なプログラムもここで入れることが多い。→ブラウザチェックと営業の確認。ブラウザIE(6/7/8)、火狐win/mac)、Safariwin/mac)、chromewin/mac)。微調整を行う。→お客さんのOKが出たら納品。納品前に確認事項があったりCMSの使い方のレクチャーたいなのが必要ならお客さんに教えてから

大規模なサイトなら画像面のデザインが2人、コーディングが3人、flashが1人…みたいなこともあるので、リーダーになったら各人への指示なんかもある。SEO対策を担当する場合なら納品後も関係は続く。報告書まとめたり提案出したりといった。

どう、大変でしょ、みたいになってしまった気がする。ごめんなさい。

で、どの行程を担当しても、全行程を理解していなければかなり全体効率が落ちるし、他の担当や営業、お客さんにまで迷惑がかかることがある。コーディングのことを全く考えてないサイトデザインコーディングが圧迫されたり、SEOのことを分かっていないコーディングのために後から修正したり。半端にカスタマイズしてプログラム暴走したしたこともある(さすがにこれはひやっとした)。

つの職業であることは変わらないのに、デザインというセンス要素が過剰に注目されてしまっている。皆そこに憧れている気がする。webデザイナー、なんて名前きらびやかすぎるのかもしれない。地道な地道なパーツデザインコーディング市場分析が仕事に占める割合は高いのだから、単調な部分も多いのに。

センスが生きる場所のサイトデザインだって1回では終わらない、ずっとアイデアを出し続けることが求められるから、ある種の単調さは生まれる。時には1案件に何案もデザインを出すことすらある。どうしょうもないセンスだと思うお客さんの希望に沿ったデザインを出すこともある。

話はちょっと変わって、私が関わった営業の中にはデザイナーをすごく見下している人がいたけど(ちょろく見ているというか)、なりたい、と思う人でさえそうなのだから、なりたいと思わない人には余計簡単そうに見えるのだろうか。

無知なのにやれるやれないの判断を下すなと言いたい

営業は本当に大変だと思う。

サイト制作経験のない営業もいて、そういう人は本当に苦労しているし、逆にデザイナー上がりの営業は「自分だったらこうする」という主張が出るからそこで苦労がある。「ホームページってそこまで興味ないんだよね」と言いながらわがままな注文や後出しの要望が多いお客さんもいるし、お客さんのホームに行って戦うのは彼らだ。

からがっちり支えたいと基本的には思っているけど、楽な仕事なんだからいいよな、と言われると腹が立つし、それぐらいちょちょっとやってよー、適当でいいからと不必要なデザイン案の数を求められると踏みにじられているように感じる。

単発でそういうことがあっても、人間そういうことはあるから抑えるけど(営業てめえこんな手間かかるものをこんなに安く取ってくんじゃねえよ、分かってないやつは死ね!と思うことはあるし)、基本姿勢が「デザイナーは営業の言う通りやってたらいい」の無知な営業に対する怒りは地道にたまる

かなり時間をかけてここまで書いた。考えながら書いたので、きれいに自分の中で結論が出た。

俗なことだけど「こっちのことも認めてくれ」に尽きるな。

webデザイナーじゃなくても同じだなあ。

営業は営業でこっちに対して言いたいことがあるだろうし、その言いたいことはデザイナー想像もつかないことだったりするのだろう。

ただ、互いに互いのやっていることを逐一知らせあうような時間はとてもないし、実際にその職につかないと分からないことこそが軋轢の原因にもなる。

もっと寛容にならないといけないな、私。


さて…。

吐き出しになってしまったので、webデザイナー面白いところも書くことにしよう。

いいデザインができて評価されるともちろんそりゃ嬉しいんだけど、それは分かりやすいので省略しよう。

私は表を作ったり説明文をコーディングしたり、Q&Aを作ったり、「サービスの流れ」みたいなページを作るのがとても好きだ。フッターにあるテキストリンクや、パンくずリストを作るのも好き。問い合わせフォームや、WPなんかのモジュールカスタマイズも好き。あとキャンペーンバナーとかボタン楽しい

そういう部分は、分かりにくいとお客さん(サイトを訪問した人)を逃がしてしまからやりがいがある。

逆によくできていれば、サイト全体のイメージをかちっと上げてくれるし、メンテもしやすい→サイト継続しやすい。ってこれはこっちの都合だけど。

分かりにくいサービスや、説明しておくことが多い商品のことをお客さんにきっちり聞いて、まとめあげるのは快感に近い。

そういうものって「あって当たり前」みたいなとこがあるから、気を配って作っても気づかれないことが多いのだけれど、でもやっぱりサイトを見る人を左右するのはそういうちょっとした部分の累積だと思う(なので営業が「こういう表はお客さんに好印象でいい」「このお買い物の流れ、他のお客さんにもお勧めした」なんて言ってくれたりしたらすごく嬉しい)。

内容が本当にきちんと練られているサイトユーザビリティがきちんとできているサイトってまだまだない(あるようでない)。新しく次々に出てくる技術はいっぱいあるけど、そういうのも大事だけど、でも内容がちゃんと伝わってなかったら無意味だ。サイトに書いてあるこれってどういうことですか?どうやって買い物したらいいんですか?とかい電話かかってきたりしたサイト作る方がデメリットがある。

デザインのこととか、最新の何か(今ならhtml5とか)を使ったりすることばかりに集中していたらいけない。それこそ「webデザインのことしかからない人間がうるさい」ということになる。営業的な考え方も必要だし、一般のお客さん的な考え方も必要。

全行程に対する理解の度合いでできる仕事が変わるっていうのは、本当にどこにいても同じなんだと思う。

支離滅裂になってきたので、終わる。

2010-04-30

あの人が独学で覚えたなら私も独学すれば…

WebデザイナーみたいなWebに関わる職業には独学で知識を身につけたという人が多くいて、

その影響なのか「私も独学すればなれるかな?」と思う初心者

「独学ならお金掛からないから生活費の足しにちょっとやってみようかな」と言い出す主婦

スクールや講座に通うのと独学どっちがいいですか?」などと質問する就職希望者がいる。

Webに関わらずモノを作る職業で独学だという人は、好きが高じて仕事にしちゃった人だから、

多くの場合趣味仕事で、会社から家に帰ってもサイト弄ったりしてて

覚えたり学んだりということを空気を吸うに近いレベル無意識にやってる。

だから上に挙げた人たちが考える独学とはちょっと違うと思うんだよね。

まあ中には「○○のプロに俺はなる!」と決意してから勉強しまくった結果なった人もいるかもしれないが、

そういう人もいつの間にか無意識勉強している状態に陥ってるはず。

無意識勉強っていうのの例を挙げてみる。

  1. Twitter始めた
  2. サイトつぶやきを表示したい
  3. HTMLで作ってあるページに表示する方法を探す
  4. JavaScriptを使えばできるらしいと知る
  5. 自分で組めないからいいものがないか探す
  6. Twitterを表示するためのライブラリがあると知る
  7. ダウンロードして説明書通り設置してみる
  8. 表示できた!けどデザインが合わない
  9. カスタマイズ方法を調べる
  10. 説明書を片手にいろいろ弄ってみる
  11. できた!けど…(以下不満を解決するループが続く)


単純にやり方を探して知らなかった物事を発見したり、

人が作ったものをちょっと使ってみたり、自分好みにカスタマイズするだけでも実になってるけど、

8から始まる「不満を解決」が延々続くと無意識勉強してしまう無限ループが完成する。

「とりあえずサイトかなんか作ってみればいいじゃん」って言われるのは

例のように作る過程に勉強するポイントがあるから。

学校や塾の勉強スタイルと違ってモノを作る事そのものが勉強。ひとりで作るから独学。

Web場合は必要な知識と情報ネット上に全て落ちているんだけど、

見てやってみてもよく分からない(だから何か他にいい方法ある?)とかいう人も多いんだよね。

ぶっちゃけそういう人は向いてない。

向いている人はどうなるかというと、「よく分からない→調べる」の無限ループにハマる。

他にいい方法ある?とか聞く前に調べて、調べた中から取得選択して身につけてる。そしてまたループ

スクールや講座に通って覚えるのは悪いことじゃないよ。きっかけとしてはアリだと思う。

でも卒業したり就職したりで満足しちゃうのか、独学で覚えた人よりも圧倒的に新しいことを覚えようとしない人が多いんだよね。

そういう人はちょっと時代が変わると真っ先に切られるよ。古い知識しか持っていないのは凄く不利だから。

まあ現役でやってる身からすると、好きで好きで仕方ないのなら好きなだけ深みにハマればいいけど

まだ足突っ込んでないならもっと安定した業界に行った方がいいんじゃない?と思うw

2010-03-31

幼少期

ケーキ屋になりたかった。

自分の作ったケーキで周りがニコニコできればいいって思った。

趣味で作ったケーキで母がニコニコした。

小学校低学年

漫画家になりたかった。

とにかく描くのが楽しかった。

→絵も漫画も描いてる。同人だけどおえかきたのしす。

小学校高学年

科学者になりたかった。

「さいせんたんのぎじゅつ」ってなんかかっこいい。

→今技術者で食ってる。今の会社ニッチフィールドだけど最先端

中学校

弁護士になりたかった。

法律覚えてるのってすげえ。

借金背負ったり何だりで必要になって民法とか必死に勉強せざるを得なくなった。

高校・大学

アナウンサーになりたかった。

ニュース読んだりしたい。

バイトデパートスーパーアナウンスしなきゃいけなかったりした。

社会人

webデザイナーになりたかった。

そんなに知識無くてもHTML書ければそれなりに何とかなんじゃね?

→今の会社で片手間にwebサイト作ったりしてる。

……形は違っても、それなりに夢は叶っていたことに気がついた年度末。

2010-03-14

僕が独立した時のこと

どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。

http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/bc5334feeac78f36c238c20608c92325

これを読んで、僕が独立した時のことを書いてみる。

ちなみに、僕は「起業」ではない。

一般的に、起業といえば法人で、目新しいビジネスモデルがあって・・・

でも、僕の場合、カッコよく言えば「フリーwebデザイナー」だけど、

実態としては「商用webサイトの作れるニート」でした。

会社は辞めたけど、特に人脈もなくどうやって仕事をとるのかも分からない状態。

その時持っていた名刺は10枚ぐらい。

辞める前は、サラリーマンwebデザインをしていたけど、レベルは限りなく低い。

辞めた理由は、上司がむかつく&給料が安い。

まぁ、結果的には独立してからの方が収入は減ったけどw

1年目は年収100万円に届かなかったかな?(経費を引いた後の金額ね)

2年目も年収150万年ぐらいだったかな?

3年目は年収600万円ぐらい。

4年目は年収500万円ぐらい。

5年目、6年目は400万円ぐらい。

業務時間は、ニートの皆さんがイメージする地方の町役場公務員と同じぐらい。

なんで3年目に増えたのかと言うと、アフィリエイトを始めたから。

webデザイン能力は今でも低い。

今は、流石にアフィリエイトだけでは不安なので、「フリー」に乗っかって、

独自の不労所得を得る仕組みを作っているけど。

何が言いたいのかというと、何がきっかけで変わるかわかりません。

独立して考えて、動いて、なんとなくしていると、なんとなくなるものです。

税務の知識は、商工会に入ったのでそこで全部教えてくれました。(年間1万円)

その時の仕事に関係ありそうな法律web検索して、原本を読みました。

(ちなみに、僕の学力レベルは中卒と同等です。英語は中2の前半からついていけませんでした。)

最近は、3歳の息子に英単語を教えてもらっています。息子は英語DVDを毎日みている)

なんとなく続いているのは、借金がないからかもしれません。

パソコンひとつで始められる仕事を選べば、ローリスク独立できると思います。

会社がいやなら独立して1年ぐらい動いてみるもの良いかもしれませんね。

追記:

住まいアパート)が仕事場だったので、家賃光熱費の半分は経費として計上。

それでもやっていけたのは、妻が働いてくれたから。

子どもがいなかったから、冒険できるときに、冒険する勇気も必要かも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん