「オーストリア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オーストリアとは

2022-11-15

anond:20221115230128

近代意味わかってなさそうだけどドイツ民族スラヴ民族離合集散近代に入ってからも頻繁に起こりまくってるし、

なんなら戦前ドイツオーストリアフランスイギリスが散々合併妨害しまくりにしまくりまくったけど結局合併したゾ

国境線ひかれたから別の民族かいうのがお前の妄想だぞ

anond:20221115225435

バイエルンでさえドイツの一部になって、オーストリアでさえ未だにドイツ民族主義が根強くて議席それなりに取ってるのに

一度国境線ひかれたか未来永劫別の民族かいうお前の妄想の方が無理筋だよwwwwww

anond:20221115224704

それはバイエルンドイツでやりました

オーストリアだってしょっちゅうドイツとくっついたり分裂したりしてるし、一度国境線が引かれたか未来永劫分裂するなんて法則はありまへ~ん

anond:20221115222606

バイエルンだって昔はオーストリアみたいにドイツから独立していたけど今やドイツの一部やねんで

そもそもウクライナロシアはお互いの人の行き来もあったし今でも相互に親戚とかようさんおるねんな

ウクライナロシアはどう見てもヨーロピアンvs先住アメリカン大和vsアイヌみたいな民族衝突ではなく同一民族内の政治対立です本当にありがとうございました

anond:20221115053650

歴史上の例で言えば、ナチス・ドイツによるオーストリア併合とか、日本による朝鮮併合比較的近いかなあ。それらの国々がどうなったか増田は2,000字くらいでレポートにまとめて提出してね。」

歴史的に出来ても今はできない核戦争がある

国際社会圧力でそうしていこうねって話

2022-10-29

anond:20221029161259

いやいやもういいって。つーか日本欲張りすぎでしょ。

戦後オリンピック開催国と回数を調べてみたけど

回数
アメリカ5
日本4
イタリア3
カナダ3
ノルウェー2
オーストリア2
フランス2
韓国2
中国2
イギリス2
オーストラリア2
スイス1
ユーゴスラビア1
ロシア1
フィンランド1
スウェーデン1
メキシコ1
西ドイツ1
ソ連1
スペイン1
ギリシャ1
ブラジル1

アメリカはあの広大な国土があるから首位であってもおかしくないけど、次点日本バランスを欠いてる。

選手たちを受け入れるためのインフラ必要から先進国に偏るのは仕方がないとしても、

そもそも22か国でしか開催できてないのは、利権を疑われてもおかしくない。

2022-10-24

anond:20221024113945

両国間では戦争が起きてない(周辺国戦争になっていないとは言ってない)ならオーストリアドイツとか、チェコドイツとか、テキサスアメリカとか

片方が宗主国として支配含むならハワイとか日韓併合かいろいろあるけど

平等かつその後戦争を誘発もしなかったってんなら東独と西独くらいかな。

2022-09-24

角田裕毅インタビュー:英語が話せない日本人としてイタリアで暮らす

角田裕毅、『小さな日本人』はすでにF1界で大きな成功を収めている

ヘルムートマルコは時々、「ユキ、私たちの小さな日本人男の子」と言う。

レッドブルモータースポーツコンサルタント笑顔で優しさに満ちた心で言っていることも、2022年社会では、侮辱と受け取られる可能性もある。

そこで、角田(1.59メートル)自身は実際にどう見ているのか聞いてみた。

イタリアGPの会場で彼に会ったとき、彼が2023年アルファタウリのドライバーを続けるかどうかは未定だった。

マルコは裏ではそのことを隠していなかったが、公式に伝えられたのは木曜日のことだった。

これで「リトル・ユキ」は、少なくともあと1年はF1サーカスの中でドライブすることになったわけだ。

2021年F1デビューバーレーンGPでは、9位でストレートポイントを獲得し、鮮烈な印象を残した。

F1スポーツディレクターロス・ブラウンは、彼に「ここ数年で最高のルーキー」と賞賛を贈った。

マルコも感激し、自分の正しさが認められたと思った。

しかし、その後、4回連続でノーポイントが続き、マシンガラクタを大量に生産してしまった。

角田が安定したのは2022年になってからで、チームメイトピエール・ガスリーとの差も縮まっていった。

ちょうど1年前にチームからファエンツァに引っ越しするよう言われたこともあるのだろう...。

トストと朝のジョギングはしない

質問:

「ユキ、チームからファエンツァに移動してフィジカルトレーニングを強化し、精神的なケアをするように言われたそうですね。

具体的にどういうことなのか、ずっと気になっていたんです。

今は、朝はフランツトストと一緒にジョギングして、夜はご飯を食べているのですか?」

角田裕基

「いいえ。正直、一緒に走りに行くことはないです。今、心理カウンセラーがいますが、彼はオーストリアに住んでいます。いつも会っているわけではないんです」

「ファエンツァでの生活は、そこで多くのトレーニングをするようなものです。

イタリア移住した昨年と比べると、あまり変わっていません。でも、今はフィジカルトレーニング時間を割いています。」

質問:

「ファエンツァに移ってからトストと過ごす時間は増えましたか?」

角田

「一緒にランチをすることもありますよ。でも、毎日ではありません。

昼食時や、工場で会ったときに話をするのもいいですね。エンジニアと話をするために、そこにいることが多くなりました。」

F1ファクトリーの内部はこうなっている!

質問:

「イモラの前に、YouTubeチャンネル用にファクトリツアーを収録しました。

フランツトスから、チーム・マネージャーのグラハムワトソン奥さんあなた語学を教えてくれたという話を聞きました」

角田

「でも、もう終わりました。しかも、イタリア語ではなく、英語だけでした。」

レーシングドライバーにとって、なぜ英語が得意であることが重要なのか?

質問:

「私は日本語が話せません。東京一人暮らしをするとなると、退屈するのは想像に難くないです。

ファエンツァの日本人としていかがですか? 会う友達はいるのでしょうか?」

角田

英語のレッスンはもう役に立っています特に発音の面で。

発音』はとても大切です。

第一に、そうすれば誤解が起きにくくなるからです。

そして第二には、ピットラジオの声が鮮明でないためです。

からフィードバックができるだけ明確にチームに届くように、発音さら重要です。それが間違いなく役に立ちました」

「でも、今は、さっきも言ったように、もう英語のレッスンはないんです。正直、かなりうれしいです!(笑

今は、ドライバーとして順調に成長していることを楽しんでいます

また、英語力に関しても、すでに昨年よりずっと良くなっていると思います。それはいいことですね。」

外国語ちょっと違うのでは?

このインタビューの前に、「小さな日本人のユキ」というイメージから言葉話題に重点を置いたが、上達はしているものの、まだまだ不十分な英語力にも関係しているのかもしれない。

外国語よりも母国語の方が自信があるというのは、ごく普通のことである

このセリフ書き手である私は、F1ジャーナリストになりたての頃、まだ今ほど英語が堪能でなかったため、

語彙の少なさから、単に他人認識を正しく分類する方法がわからず、「cxxp」「sxxt」などの汚い言葉無意識に投げかけることがあったことを、今でも鮮明に覚えている。

よって、日本語を話す角田と、英語を話す、あるいはイタリア語を話す角田は、おそらくまったく別の人格なのではないか

そして、それはヘルムートマルコに限らず、彼がどう受け取られるかということと関係があるのではないか、という疑問を持つのは当然だ。

イタリアでは、どこかキュートカルト日本人として、しかし、母国語では強烈な個性として。

汚い言葉を使っていること

角田

「実際にそう思っている友人も何人かいるんですよ。

また、ヨーロッパの友人には、私が日本語を話すとき発音がまったくおかしいと思う人がいます。笑い話にするんです」

「一つ問題だったのは、汚い言葉をたくさん使ってしまたことです。

でも、だんだん慣れてきました。

私が感じているのは、英語を話すとき、少しずつ日本語のような自然な口調になってきていることです。

英語を話すときに自信が持てるようになったからです」

「今のところ、メインとなる言語がないように感じています

でも、英語を話すのは好きですし、語彙の面でも少しずつですが、かなり表現できるようになってきたと実感しています

満足です。」

トストとランチ: これが "タフな犬" の特徴だ!

質問:

工場にいないときは、ファエンツァのフラットに一人で座っているんですね。

身近に友達が少ないと、退屈してしまうことはありませんか?

それとも、とにかく自由時間が少なすぎて、そういうことが頻繁に起こるのでしょうか?」

角田

「それもあって、オンラインゲームをよくやるんです。オンラインゲーム自分にとってストレス解消に重要です」

「そのうえ、日本にいる友人と同時にプレイしながら話ができる。

残念ながら、日本の友人と会う機会がとても少ないんです。ゲームは、たとえネット上だけでも、たまには話をするのがいいんです」

「でも、今のミラノイタリアには、いい友人もいるんですよ。

その中にはチーム出身者もいます。自宅に招いてバーベキューをすることもあります。」

質問:

自分バーベキューの場に立つことはありますか?」

角田:

はい!

ファエンツァでの生活にはかなり満足しています。」

角田とヘルムートマルコ:特別関係

質問

:「ヘルムートマルコは、インタビューでよく『私たちの小さな日本人、ユキ』のことをかわいらしく話していますね。

『小さなユキ』と認識されることが苦痛ですか?」

角田

どうでしょう。言えることは。私たちは良い関係を築いています

また、上司としてだけでなく、友人や指導者としても見ています

「50パーセントサーキット以外のこと、50パーセントレースのことを話しています。仲がいいんです。

ジュニアフォーミュラレースをしていた頃から面倒を見てくれているんです。

からF1ドライバーになれたんです。

彼がいなければ無理だったでしょう。良い関係です」

角田裕毅、ヘルムートマルコ ©レッドブル

質問:

「ヘルムートマルコは、ときどき朝早くからドライバー電話をかけることで有名です。

あなたにもそんなことがあったのですか?」

角田:

「数回⁉

でも、あまりないですね。幸いです。

でも、私自身は普段から早起きしているんですよ。それでいいんです。」

プレミア・アット・ホーム : 鈴鹿が楽しみだ

2022年角田にとって特別な年だ。10月9日には、普段テレビしか応援できない家族や友人の前で、ホームグランプリである日本GPグリッドに初めて立つ。

角田選手2021年からF1に参戦しているが、2020年2021年コロナの大流行で、鈴鹿でのグランプリは開催されなかったのだ。

質問:

日本では、ヨーロッパよりもずっとスター的な存在なのでしょうね。イタリアでは半信半疑で動けるけど、日本では違うんだろうね?、と」

角田:

「正直、日本よりもイタリアでの方が知名度があると思います

日本ではF1が盛んであることは事実です。

しかし、アイルトン・セナドライブしていた頃と比べれば、今となってはその大きさは歴然です。

長い間、日本人F1ドライバーはいなかったし、日本メーカーさえもなかった。そこで関心が下がってしまったのです。

でも、日本の多くの人々がF1に興味を持ってくれるようなことができればいいですね」

日本にはあまり行かないので、F1がどれだけ人気があるかよく分かりません。

年に3週間日本に戻るのですが、前回はそのうちの2週間を検疫で過ごしました。

その時はあまり外に出なかったんです。」

日本ファンからプレゼントが楽しみ

質問:

最後日本にいたのはいつですか?」

角田:

1月ですね。家族や友人を訪ねようと思って。日本も楽しみですけどね。

チケットは早々に売り切れたと聞いています。素晴らしいことです。日本ファンの前でレースをするのが待ち遠しいです!」

質問:

鈴鹿ファンが有名で、ドライバーにいろいろと風変わりなプレゼントを持ってきてくれますね。

テディベアプロポーズを期待していますか?」

角田:

テディベアをもらったことがないんです! 一度くらいはいいじゃないですか」

「真面目な話、日本ファンは非常にクリエイティブファンです。DRSを搭載したヘルメット自作するのです。

彼らは本当に熱狂的なモータースポーツファンなのです。ファンの皆さんの創意工夫が楽しみです。

プレゼントも!? それが一番楽しみなことの一つです。」

元ネタ : Verletzt es Sie, wenn Sie Helmut Marko "kleiner Japaner" nennt?

https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/verletzt-es-sie-wenn-sie-helmut-marko-kleiner-japaner-nennt-22092306

2022-09-02

世界EVシフトが止まらない

気になって調べてみたので、2022年8月末の状況として簡単にまとめておきます

中国市場

世界一自動車市場2022年7月データです。

今年のこれまでのEVシェアは27%、BEV20%、前年同月比+112%。去年の2倍以上に増えてます。今年のEV販売予測は600万台ほど。これは日本乗用車市場より大きな数字です。

7月売り上げトップはBYD SONG PLUS。BYDが好調で、テスラの納車がない月とはいえEVトップ10中6車種がBYDです。最近になってヨーロッパオーストリア日本にも進出し始めたBYDだけど、自国市場でしっかり商品力をつけていることが伺えます

日本車は1車種もランクインせず。

欧州市場

2035年でエンジン販売禁止が決まった欧州市場6月データです。

EV比率は21%、BEVは13%。サプライチェーン問題などでエンジン車を含めた全体としての自動車市場が-17%も縮小する中、BEVは+4%の成長をしています

売り上げトップはもちろんテスラ。四半期締め月はテスラの納車が集中します。他にはVWFIATHyundai などがEV売り上げトップ10ランクインしてます日本車はなし。

アメリカ市場

カリフォルニアエンジン販売禁止が決まり、その他の青い州も同じ規制を導入すると言われているアメリカ市場日本車がよく売れてるのはまさに東西海岸線沿いの青い州なんだけど、大丈夫ですかね?まず話題カリフォルニア市場を今年の上半期で見ると、BEV比率は16%。これはHV比率より高いです。全ての乗用車の中で売り上げトップテスラモデルY、2位はテスラモデル3。

全米市場全体では細かい数字がわからない(Hyundai Kona とKona EVなどエンジン車とモデル名が同じ場合に内訳がわからない)とのことですが、ブルームバーグレポートによるとBEV比率は全米で5%を超えたとのことです。去年の今頃は2%ちょっとだったので、だいたい2倍の成長です。

EV売り上げトップはぶっちぎりでテスラFordVWHyundai に続いて10位に日産リーフが入ってます

バイデン政権EV投資に前のめり、連邦政府主導で州を跨ぐ高速道路に急速充電器設置しまくるそうです。それを受けて(?)ピックアップトラックが人気な内陸部の赤い州でF150とハマーEVバージョンの予約が好調です。GMFord自分達が強みを持つ赤い州EV化を狙ってます

世界

世界だと14%がEVでした。前年同月比+73%。2021年にEVの売り上げがHVを抜いたと話題になってたけど、差は広がってます

日本車の現状、ヤバい

これだけEVの売り上げが増えてるのに、売るものがありません。

日産リーフ世界で売るには賞味期限切れでしょう。アリア海外市場でまだ一台も納車できてません。

水素も本気、EVも本気」なトヨタの本気のEVは、車輪が取れるから走れません。プラットフォーム共通するスバルも。「本気」でこの有り様か…

ホンダeに続くEV2024年発売予定。来年1年間はまともに売るものがありません。マツダは予定すらありません。

日本メーカーはどうなってしまうんでしょうか?心配で夜も眠れません。

2022-08-12

オーストリア軍のYOUTUBE核兵器の基本おさらいになっていて怖い

この辺で一度核兵器についておさらいしておきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=mfpo_zBwQ1k

2022-07-07

🍞

食パン。山型と角型があり、山型は焼き型の蓋を外して焼いたもので、フワッとした仕上がりになる。

🥐

クロワッサン。昔オーストリアトルコ戦争をした時に、国旗三日月🇹🇷を食べて勝つという発想からまれもの

🥖

フランスパンバゲット(杖)とも呼ぶ。小麦粉と塩と酵母のみで作る。

2022-07-05

ウクライナ侵攻の類似事件

オーストリア=ハンガリー帝国オスマン帝国国境で接していたのが1908年

前者の ハプスブルク家のフランツ・ヨーゼフ皇帝長期政権の在位60年目で、ドイツイタリアロシア同盟していたが、オスマン領のボスニアヘルツェゴビナに侵攻、そして併合したので、欧州各国はいきり立った。

 

で翌年に皇太子暗殺され、5年後に第一次世界大戦が勃発(1914年国際連盟はまだなかった。ただ今は国際連合があっても侵攻問題では影が薄いな)。

 

このとき日本イギリス要求されてドイツ側に宣戦布告ドイツ領のハイテク山東が欲しかったはず)。ロシア汎スラブ主義だったのでこれもまたドイツ側に宣戦布告

 

ところで日本硫黄王・海上保険広海二三郎は、1910年から1911年で、生産量を年間1000トンから1800トンに拡大している硫黄といえば火薬の原料。きっと軍拡イギリス向けに輸出して利益を得たんだろうな。なおイギリス1911年には法律医療無料化をした。

 

113年後の今はプーチンハプスブルク立場で、イギリスイギリス。何かのきっかけで大戦争化して更にインフレ起こすなどは控えていただきたい、と岸田などが言えばいいのに。

2022-06-26

20220626[アタック25]2022年6月26日20代・30代大会 2022-06-26結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある野菜名前]おくら

・02 ビタミンD

・03 さそり(座

・04 [雑誌]CanCam キャンキャン

・05 [ペア]3番と7番

・06 [アルファベット2]PL(法

・07 [すべて]オーストラリア オーストリア オランダ オマーン

・08 尾崎紀世彦 おざききよひこ

・09 INAC神戸 レオネッサ

10 [近似値]53.85(km

11 アラスカ(州

12 はも

・13 ナオト・インティライミ

・14 メロン

・15 大隈重信 おおくましげのぶ

・16 [3択]ツル

17 [ふるさと][3択]PEAK

・18 King Gnu キングヌー

・19 14(世紀

20 [3択]3番

・21 [漢字]四

・22 モノレール

23 [AC]『ハウルの動く城

24 向井理かいおさむ

・25 午前)3(時ごろ

・26 竹脇まりな たけわきまり

・27 『怪談

28 [3択]ブーゲンビリア

・29e Tボーン(ステーキ

・xx [あるとしの名前]ベネチア

2022-06-02

多少英語がわかるので

ロシアウクライナ侵攻の細かい解説が聴けるのがありがたい。英語勉強しておいてよかった。スカイニュースマイケルクラーク教授の話はとてもわかりやすい。YOUTUBEだと再生速度を少し落として字幕表示すると自分英語力でもついていける。オーストリア軍の解説もわかりやすい。

国内放送局だと毎日放送が意外に頑張っていて頼もしい。

2022-06-01

日本の事しか考えられないのか

https://anond.hatelabo.jp/20220529133137

これについたブコメに「何人も自殺者出てるならニュースになる」ってあって思ったのよ。

それは日本の話だよね。

なんで増田外国に住んでるとかいう発想はないのか。

 

このブコメだけじゃなくいつも思うよ。

もう今時海外に住んでる増田なんて珍しくないんだから

もうちょっと視野を広げてみようよ。

俺が「今日は寒くて凍えそうだ」

と言ったら南半球に住んで可能性を考えようよ。

俺が「ドライブレコーダーなんて変態クズが付けるもんだろ」

と言ったらオーストリアである可能性を考えようよ。

いつも「もし〇〇でも〜」と網羅的に可能性を潰す癖にこれだけは雑だよねお前らは。

2022-05-28

卓球界の野蛮プレー

最近テニス選手ラケットを投げたところ子供に当たったニュースが出ていた↓

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427675

テニス界だとラケットを投げる選手がちらほらいるが、卓球界でも野蛮プレーはけっこういるなあと思い、あげてみる。

なお、増田最近ほとんど見ていないので、最近選手はわからない。

衛星

元中ナショナルチームオーストリア国籍選手

最近日本プロリーグでもワンシーズンプレイしていたらしい

世界選手権ベスト8を一度とってるのでトッププロの一人といってよいと思う

ラケットを投げる姿を一番よく見た気がする

耐え忍ぶ戦術カットマンの割にはよくキレてる印象

下の動画なんか前半は全部彼のキレ芸

https://www.youtube.com/watch?v=_jgbCOhFOvk

メイス

デンマーク選手

長身ながらトリッキープレイが得意

オリンピック銅メダルとってるのでやはりトップ選手

怒りの顔でラケットを投げる姿が印象的

https://youtu.be/ukeAUz7f_7A?t=220

https://youtu.be/ukeAUz7f_7A?t=220

シュテガー

ドイツ選手

あんまり知らんけどドイツ代表でいたので名前は知ってた

https://youtu.be/d4y2QJCPl7I?t=249

張継科

中国選手

世界ランキング1位獲ってるし、オリンピック世界選手権も獲ってるのでトップ中のトップ選手の一人である

ラケット投げてる動画は探せなかったがよくキレてる印象

https://youtu.be/MHe_c5I4X1U?t=159

世界ランキング1位級で暴れる君はさすがに珍しいのか記事になっている

https://world-tt.com/blog/news/archives/4776

ちなみにフェアプレーで有名な選手もいる

ティボル

最初に挙げた陳衛星動画で対戦相手にいる人

オリンピック世界選手権は獲れていないが、元世界ランキング1位なのでトップ中のトップ選手の一人

なんとフェアプレテーマ動画が作られている

https://www.youtube.com/watch?v=KhN5clml9gk

丹羽孝希

日本プロ選手

フェアプレーとはちょっと違うけど、試合全然表情が変わらない

https://www.youtube.com/watch?v=0SO7sNjTgKE

結論

どのスポーツでもキレる人は一定数いるよね

2022-05-19

プライバシーはどこまで守られるべきか

プライバシー大事だと言うが、その線引きはどこの国が一番正しいんだろう。

オーストリアではプライバシー保護の為、車載カメラ違法らしい。

例えば当たり屋対策とかどうしているんだろう。

ロシア人なら絶句しそう。

 

 

陰陽師という中国スマホゲーがある。

日本声優を多数採用し、日本人向けのローカライズをかなりやっている。

しか日本では全然流行っていない。

利用規約電話番号や住所、氏名を収集しそれを他者と共有すると書いてあったからだと言われている。

現在改定されたが、失った信用はもう戻ってこないようだ。

これに対し中国人は日本プライバシー意識に驚くばかりだったそうだ。

 

 

国が違えばプライバシー意識も違う。

一体どれが正しいんだろうな。

オーストリア中国も俺には絶対間違ってると思うが、俺のプライバシー意識も他の国では絶対間違ってると言われるものもあるんだろうか。

からないわ。

2022-05-02

チェルニウツィー

この地はオーストリア領地だった時代ドイツ語でチェルノヴィッツと呼ばれ

第一次大戦後にルーマニア併合された後はルーマニア語でチェルナウツィになり

第二次大戦のドサクサソ連併合された後はロシア語でチェルノフツィーになり

現在ウクライナ語でチェルニウツィーと呼びましょう、ですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん