「エージェント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エージェントとは

2013-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20131219234936

そういや転職エージェントは変えてくれとか苦情言うのがないな。

エージェント上司もいるんだろうけど表には見えないし。

他所転職エージェント会社に頼むのがいいんじゃないの。

別にそこだけに頼むことではない。

2013-12-19

頼むからスケジュール調整してくれよ

転職面接スケジュールをずっと仮押さえされたまま、放置された。

1ヶ月前にスケジュール出した時は日程に余裕があったが、

面接候補日が近くなるほど現業もそれなりに忙しくなった。

とりあえず順延してもらうついでに状況聞いたが、

面談から連絡が無いとのこと。

その時点で怪しい状況。

現業がクソ忙しくて今年中は難しいとエージェントに連絡入れたら、

先方を待たせているからかなり厳しいとのこと。

なんかモヤモヤする。

面談先が悪いのか、エージェントが悪いのか分からないけど、調整くらいやってくれよ。

2013-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20131216003028

あの件に関しては作者が無知すぎたことより、出版社がアホすぎたのが原因

どう考えても、芸大出の絵描きがあんなに他種類の虫の交尾の資料を自前で用意できるはずがない

とすると必然図鑑なりネット写真なり、絶対に他人の著作物を使ってる

これはほぼ確実

世間知らずの芸大生ならともかく出版社がこれに思い至らんハズはない

有耶無耶にできると思ったのかばれないと思ったのか、ともかく浅慮で出版社側はこれをスルーした

しかし冷静に十秒考えて、出版社のやるべき仕事ってここだろ

ただ製本して流通させるだけならだれでもできる

権利関係やらの著者がやらない仕事代理するエージェントから高くない金を持ってくのに

よほど弱小だったのか、日本出版全体が沈没してるのかしらんけど

その後の対応も含めて馬鹿すぎる

これからはこういう出版が世にあふれていることを理解して

絵描きやら小説家やらの表現者代理人雇うなり自分勉強するなり自衛しないといけない時代

2013-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20131214170803

うーんリクナビとかのエージェント通すような会社は難しそう

あいうとこは倍率高いか


ハロワブラックいからやめた方がいいと思う

本当に最終手段だと思う


海外行くなんて馬鹿な真似はやめたほうがいい

やりたいことがあって、海外しか出来なくてどうしても行きたいくらいの情熱ないと、時間と金無駄になる

ただ現実逃避したいだけに聞こえる。

それぐらいだったら日本派遣契約バイトで働いた方がいいよ

職種にもよるけど。

派遣だって契約だって職歴になるよ


というか1年間何のバイトしてたの?

どうせなら興味ある業界バイトすれば良かったのに。


個人的におすすめなのは、専門技術身につけて就活

プログラマーとかSEとか。

技術あれば多少空白期間あっても採用してくれる・・かも

知り合いは26歳フリーター歴7年で職業訓練行ったあと就職出来てたよ

半年くらい放置を食らってた転職エージェントから突如連絡がありそれなりの良案件と思わしき案件を紹介される。

どう理解したものだか。

紹介したと言う建前が必要ならもっと早くに適当案件押し付けてれば良かっただろうし、

企業スーパーマンを求めていたのを要求を落としたのか、

景気の回復で案件自体が増えて自分のような底辺にまで回すまで増えたのか。

期待しないに越したことはないんだろうが。

2013-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20131211204827

転職エージェントにその条件出せば?

自分感覚だと、求人票の内容で残業平均40時間って会社10時間の月もあれば80時間もあるって感じでかなり危険だと思うけど、20~30時間台であればあんまし無茶させる会社ではないと思う。20時間以下であればまず大丈夫じゃないかな?

ホワイトカラー残業時間ゼロは本当に一握りの会社だと思うから難しいんじゃない?

2013-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20131205011837

転職エージェント()なんて役に立つわけねーだろ。当たり前。

どっかからメールアドレスとか調べて勝手に連絡してくるようなヘッドハンター求職者側からコンタクトは受け付けてないタイプ)の中になら

たまーにまともなのがいるかもね、ってレベルリクルートエージェントだのなんだのは単なる中抜き横流しビジネスだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20131205011837

何か勘違いしてるみたいだけど。エージェントっていうのは代理人ね。クライアント代理として動く仕事

そのためには、クライアントと利害を同一にする必要がある。でないと利益相反が起きるおそれがある。


で、転職エージェントは誰の代理人かというと、企業側の代理人なわけ。職が決まったら企業から歩合で支払われるわけだから

(転職した時、あなた転職エージェント成功報酬を支払うってんなら別だけどね。)


あなたは客ではなく商品なんだよ。求職者として転職エージェントを利用するなら、このことははっきり自覚しておかないと。

企業求職者で利害が対立する場合は、彼らは必ず企業側に立つし、企業側の益にならないことに労力を費やすことはない。


もちろん、商品を丁寧に扱う方が結果的に良い商売になるだろうって議論はできるかもしれないが、商品にできることは「そこと付き合うのを避ける」っていうだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20131205095234

これも私の価値観で申し訳ないのだが、使えない転職希望者が来たらやんわり紹介が難しいとか適性にあうのは別の紹介になるとか言えば良いのではないか

エージェントとしては優秀な人材ストックしておきたいはずなので、私のような低スペック中途半端キープせず切り離すのは道理

だとしたら低スペックな輩にはキチンとその旨を伝えるべきだと思っている。

いやいや、お前が受けただけでもそんだけあるんだから、今や、転職エージェントって飽和して顧客取り合戦だろ。

儲かってるとこなんてほんの一部じゃないの?

そしたら、お前みたいなカスだろうと、紹介する「駒」として使えなくても、金を払ってくれる「鴨」としちゃあ十分だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20131205022630

嫌みを書くつもりで書いているので、気分を害したのであれば謝る。

私が低スペックで甘ちゃんでお客様気分で面談を受けていて使えない人材という判断をされる可能性があるのは理解している。

これも私の価値観で申し訳ないのだが、使えない転職希望者が来たらやんわり紹介が難しいとか適性にあうのは別の紹介になるとか言えば良いのではないか

エージェントとしては優秀な人材ストックしておきたいはずなので、私のような低スペック中途半端キープせず切り離すのは道理

だとしたら低スペックな輩にはキチンとその旨を伝えるべきだと思っている。

http://anond.hatelabo.jp/20131205011837

これは転職できなそーだな。

求人情報ほとんどは一応出してるだけで、わざわざエージェント手数料払ってまで今すぐ人が欲しいって企業はごく少数に限られてんのよ。

からその少数の企業を紹介するのはビジネスとして当たり前のこと。

それ以外は面接すれども採用せずってのが常識

エージェントボランティアじゃない。

転職希望者を仕入れて売って初めて売り上げが入る。

不良在庫を抱えたくないし、売りやすそうなところにできるだけ早く売りたいのは当然。

その辺の機微がわかるまでは転職は無理じゃないかね。

あんたがヘッドハントされるくらいに超有能ならまた別だけど、そんなスペックもないならあきらめろ。

http://anond.hatelabo.jp/20131205011837

文面から嫌な感じが滲み出てるし、どうせエージェントとのやりとりもお客様気分で横柄に接してたんじゃねーの?

転職エージェントという連中に失望した

転職活動して分かった事は、転職エージェントと呼ばれるやつらは結構クソが多いこと。

私のスペック

20代後半(アラサーライン)

コンサル業界

年収500万以上

私の面談で言いたいことがうまく伝わっていない可能性があるとは言え、あまりに不誠実と思える対応が目に付いたから書く。

あくまで私が会ったエージェントなのですべてを表していないが、どうも業界全体にそういう人が多いという印象。

不誠実だと思った理由は、

1.連絡へのレスポンスが悪い(こっちが聞きたいことには答えず、向こうが言いたいときは業務まっただ中の時間でも電話してくる)

2.自分達の売上の為に紹介しているのであって求職者の意見は基本無視

3.非公開を謳うが、どこも同じような求人ばかり(半分くらいは求人ページにも載っている)

4.紹介以外のサービス(面接指導とか添削とか)はノウハウというより思いつきや成功した人のマネをさせるものが多い。

在職のなかでの転職活動なので、さける工数も限られているから少しでも効率化を図ってエージェント活用したが、

しろコミュニケーションロスが多くて活用を断念した。

面談した各エージェントの印象も書く。

○くるーとキャリア

求人をたくさんに出してくれるのは良いが、こっちの希望業界・職種は無視

量は多いが、適性上かなり難しい物も多い(プログラム経験無いのに、経験有りのプログラマー募集しょっちゅう来る)

エージェントは一度面談して、後は別のバックオフィス担当者メールを送ってくる(表向きはエージェントメールアドレス)

結局、リクナビネクストのようなサイトを見ているのと変わらない。

エージェントには高給を狙いすぎとか、ぬるい環境が好きなんですね、とか面談する人としてどうかと思う発言も目立った。

AC

電話面談という運びになって、1時間近く電話面談

会話は弾んだが、私の希望方向性を聞いてくれるだけで意見はくれない。

不安なところや悩んでいるところを直接聞いても、遠回しに聞いても答えてくれない。

一件だけ紹介して後は放置

どうも新人レベルの子に当たってしまったらしい。(名前FBで調べたら12入社らしい)

ただ運がなかっただけか、会社全体に外れかはよくわからない。

レアデス

こちらも電話面談

ポジティブ

あなたなら早く決まりそうです。」「紹介たくさん出来ます

と言われて面談後のメール10件程度紹介された。

半分は興味が無いので丁寧に断って2件ほど気になった旨をメールしたがそれ以降音沙汰無し。

○ISCO

面談済。

面談前に想定で出してもらった求人(アマゾン倉庫八王子会社)以外は連絡無し。

何の為の面談なのか?と憤りを感じるレベル

職務経歴書などは更新の都度送っているが受領の返事も無し。

○ンゲート

面談済。

現在所属している業界から抜けたいって言ったが、同業界を強く勧められる。

悪くないかと思って受けて、一社面談へ、一社書類落ち。

だが、応募からだいぶ時間も経っているし、そもそも応募したとか、選考中とかステータスの連絡無し。

面談の日程を出したものの、まったく面談日程を詰めている印象がなく結局仕事が入ってしまい延期することに。

何の為のエージェントなのか?と。

平日の10時とかに平気で電話掛けてくる(しか留守電は残さない)。

小規模(2-5人くらいの会社)のエージェント

面談

これが一番よかった。

少なくともキチンと話を聞いてくれて私の駄目な点や深めて欲しい部分を指摘してくれた。

求人紹介に至らなかったが、納得感も有り満足はしている。

何度も言うがあくまで私が駄目人間ということは棚に上げている。

それでも、最低限の対応はあっても良いと思った。

上から目線や処理業務の一環のような対応は対人商売としてどうなのかと思った。

2013-11-24

30代の優秀な友人の転職活動

9月関西出張にいってきた際、大学時代の男友達転職相談をされた。

友人スペック→そこそこ名の知れた出版会社での編集者。社内でもそれなりに有能らしい。既婚(相手は専業主婦首都圏出身)、子供1才あり。

転職活動したい理由は「会社の業績は右肩下がり。決まった業務をするだけなので、ぬるま湯環境。今の会社にいる間はいいが、首になったり会社倒産したら終わり。ぬるくない環境スピードの速い東京web業界にいきたい。」。

私「自宅買ったんでしょ、どうするの。」

友人「ローン残るけど売る。ローンが残っても、今の環境にいるよりずっといい」

私「奥さんは大丈夫?」

友人「奥さんも首都圏に戻りたいとゆってるし大丈夫。」

友人「とにかく今の会社ぬるま湯。毎年ルーティンで似たような記事を書いて売っているだけだから部数は右肩下がり。紙媒体はこの先厳しいと思う。スピード感のある環境仕事したい。webに少しでも近い仕事だと思って担当する雑誌ツイッターフォロワー○千人増やしたりもしたけど、もっと色々やりたい。」

私「なるほど。web業界でどのあたりの仕事がしたいの?」

友人「マーケティングとかユーザーエクスペリエンスを考える仕事HTMLとかCSS初心者で今スクール勉強しているところ。今受けようとしてるのが、サ○バーエージェント、リ○○ート、D○NA、L○NE、楽○、G○O、P○perboy、K○ACKアプリ好きだからアプリ作ってる会社がいい。あそこの会社の○○さんとか○○さんも一緒に働きたいといってくれてる」

私「…(あーうちの会社うけたいのか。。)。」

友人「きみの会社って・・・(以後会社についての詳細な質問が続く)」


友人は優秀な人だ。学業成績も人当たりも良く、小さい学部ながら学部卒業式で総代もつとめていた。

希望出版社には誰より早く内定がでて、皆に内定を祝われていた。

出世もして私の2倍以上は稼いでいるようだ。だから自信があって、現在給料ベース転職を考えている。

※私は出産して時短で今は働いているので、年収は大幅にダウンしてる。そして目立って優秀でもなく、目立たない社員だ。

話をしてて気づいたんだけど。

友人の転職の動機は「今の環境を変えたい」「きらきらした話題の環境へいきたい」という、環境依存しかない。

そして家族いるか生活水準は落としたくないし、今の給与が基盤での転職から大手しかうけない。

プライドも相応にある。一から知識を吸収する丁稚のような立場には戻れない。

「今の環境にいたほうが幸せじゃないかな」という言葉が何度も喉から出そうになった。

言わなかったけど。

言うのが優しさなのか、言わないのが優しさなのか、よくわからない。

駅で別れる時、「内定がでたら声をかけるよ。旦那さんも一緒に飲もうぜ。娘にも会わせてよ。」と友人はいっていた。

転職活動がんばって!」と私もゆった。

その後連絡はこない。

結果をこちらもきけない。

30代の転職活動は難しい。

東京で友人と一緒に飲める日がくることを祈るばかり。

2013-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20131118212320

俺は15社面接受けて内定4つ。

書類選考通過率が大体3割ってエージェントに聞いてたか20社以上応募したら以外に通過率が高くて大して興味のない会社も受ける羽目になった。

毎日面接ってなると企業研究も疎かになるんだよな。

大手や有名企業は選べる立場からかい所まで突っ込んで見てくるけど、無名中小企業って人手不足から書類選考が通過すれば面接時に挙動不審だったり無能な印象を与えなければまあ通ると思う。

後者を受ける際はテンプレ化された自己PR志望動機で乗り切れるけど、前者の場合はそれに加えて企業研究志望動機の紐付けがしっかり出来てストーリーを構築してないとダメな気がする。

自分感覚では、チャレンジ用に大手・有名企業を3社、保険無名中小を3社の計6社位が丁度良いと思う。それ以上受けると1社1社が疎かになって本命保険共倒れになる気がするんだよな。

まあ、一次面接さえ通ってしまえば最終面接は7割は通ると思うよ。(自分経験上では)

検討を祈る!

2013-11-18

就活疲れる

今週は8社面接に行く予定。

面接がすごく苦手なので、練習台にするつもりで片っ端から応募した。

予想以上に受かる受かる…書類は。

確率としては2分の1くらいの確率で受かる。2社に1社くらい受かってる。

アベノミクス??

興味ない会社も全部面接行くことになってしまった。

エージェント通してるから断れねぇー

転職って通常何社くらい面接するんだろう。

興味ない会社まで出向くの疲れる。。。

もうだいぶ慣れたから練習したくねぇー交通費・・・

あと時間潰しにカフェとか行くのでやたら金がかかる。


でもまぁいろんな会社見るのは結構面白い

就活でもない限りこんな機会ないので、ちょっとだけ楽しんでる自分もいる。

ガッチガチスーツで恐ろしくお堅くて、テンプレ質問淡々としてくるだけの会社もあれば

最初から最後までほとんど雑談ベースで進んじゃう会社もある。

(職種絞ってるけど業界絞ってないからこんなことに)

深くネチネチ突っ込んで聞いてくる面接官は嫌いだわー

あと根性はありますか?って聞いてくるタイプ

どんだけ残業させたいんだよ

社畜


面白いけど疲れるな・・電車であちこち飛び回るのは体力いる。

明日は3社面接に行く。何やってる企業かよく知らないわ・・・

最初は徹底的にHP見て研究してたけど、もう無理

事前に見てもどれがどの会社か混ざって忘れるし

すっげー適当になってきた

面接前の空いた時間でちらっとチェックして終わりとか。

そんな適当な知識でも意外と会話が成立するので申し訳ない気持ちになる

2013-11-15

ひろゆき日本ユニセフ(略)二言目いっとくか

言わずもがなだと思ってたんだけど、ブコメで疑問や批判として書かれてたので、いくつか追記しとく。

「なんでアグネス黒柳徹子の口座を書かないの?」…A:アグネス自分の職務に忠実なら、当然そうすべきだから

まず、アグネスはなんで黒柳徹子の口座番号を書かないのかという話なんだが。「日本ユニセフ協会大使であるアグネスも、グローバル組織親善大使である黒柳徹子への個人口座へ入金をすすめるのが当然」という理屈…これ、自分会社に置き換えてみたらどう考えても筋がおかしいことだってわかるでしょ。

アグネスの主たる職務は、自分所属する日本ユニセフ協会プロモーション寄付金集めなのであって、その活動の成果を、任命組織じゃなくて親組織の側のエージェントである黒柳徹子に直接フィードバックせよ、っていうのは、あるグローバル企業日本支社の営業マンが、自分の足を使った営業活動の末に取ってきた発注案件を「値段少し安くなるんで、本社直轄でやってるグローバルECサイトで飛び込みの新規客として注文しといてくださいね〜」って言うのと同じだ。

当然、そのぶんの営業成績は自分にも日本支社にもつかない。自分部署PR・営業・啓発活動のコストを持ち出しにして成果だけは別セクションにつけちゃうわけだから、控え目に言ってただのバカ、悪い言い方をすれば職務倫理違反本社側にとっても、支部とWebで実際に投入された活動と得た成果の数字対応していない=投下費用とリターンについて誤った指標を得ることになるわけで、長期的には全くよいことではない。

おわかりだろうか。ようするにひろゆきは、ルート営業さんが得意先に出入りして営業活動してるところにやってきて「お客さんのためを思うなら、グローバルWebでモノ買ってもらうよう勧めるのが正しいのでは? なぜそうしないのか答えてくれませんか?」って公開質問状送ってるようなもんなのである。それをお客さんに伝えるならまだしも(それも相当ひどいが)、日本ユニセフ協会の営業マンであるアグネスに言うのはどう考えても筋違いだ。

黒柳徹子なら100%ユニセフ本部に渡るのに、あえて日本ユニセフ協会寄付する意味って何?」…A:ユニセフ支援の活動が持続するから

前のエントリでは黒柳徹子氏の個人口座(トットチャンネルのお願いチャンネル)への年間寄付を1億以下ぐらいじゃないかと書いたが、これは少なすぎるかもしれない。めいっぱい多めのセンで見積もって、記述からするとこれまでのピークだったと思しき2700万円/月を12倍し、年間3億円前後彼女の個人口座への寄付ポテンシャルの上限だとしよう。一方、日本ユニセフは去年に161億円を集めている。50倍強だ。この50倍の差が、そのまま黒柳徹子氏と日本ユニセフという組織の力の差なのである

パンフポスターイベントプレスリリース、TVCM、メディア露出ネットバナー、街頭活動など、定番マーケティングチャネルや営業ツールを駆使してAIDMAを廻し続け、顧客ベースを維持・拡大することが、B2C事業活動全般においいかに大切かは言うまでもない。そして日本おいては、まさに日本ユニセフ協会ユニセフの協力組織として、20%のマージンを使って畑を耕し、種を蒔き、水を与え続けているのだ。この作業が途絶えれば、いずれ畑は衰え、収穫は途絶える。これを100%使い切ろうというのは、種籾食べて次世代の食い扶持をなくすのと同じ話である

黒柳徹子氏はユニセフ親善大使として多大な貢献をしているが、そこはやはり個人ベースの活動だから限界がある。日本オプラ・ウィンフリーとでも言うべき認知と影響力を誇る彼女でさえ、自前のWeb自分で人を集めるだけでは、多く見積もっても3億円/年、実績ベース過去の総計50億円弱(と本人が書いてる)の集金力がやっとなのだ。「徹子がいるんだから日本ユニセフイラネ」という奴はそこをよく考えていただきたい。

「それにしたって19%(31億円)のピンハネ中抜きは高すぎだろ」…A:どんだけ金を集めてきたかが最重要で、そのためのコスト変動費だ。

これは上の話とかぶるけれども。仮にユニセフ本部自体が日本にもリーチするためのPR活動を自分自身でやってて、日本ユニセフ協会はただの送金システムなのであれば、そりゃ19%は高いわ。しかし、実際はそうではない。日本ユニセフという組織がこれだけ認知されているのは、日本ユニセフ協会が推進しているさまざまなマーケティングミックスによって、我々が日常的にユニセフという組織について知り、理解して、共感して、実際に寄付に至るまでのさまざまなパス提供されているからだ。

こうした活動の大半は、当然、固定費ではなく変動費である一定コストをかけて、何らかの施策を何らかの規模で投下して、一定のリターンを得るのだ。企業活動と同じである。「組織拠出の規模が大きいから19%より下げられるはずだ」などというのは無茶もいいとこだ。あんたがたの会社は、売上規模が大きくなっても間接部門のコストはずっと一定でいいのか。暴動起きるぞ。規模のメリットによる生産性向上はありえるし当然あるべきだけど、その観点で評価しても、今の日本ユニセフ協会パフォーマンスがことさら低いということはないだろう。それを「中抜き」とか「ピンハネ」と表現するに至ってはもう何をかいわんやである

なお、自分はこうした団体に「利益率」という観点必要なのかどうかは考えが定まっていない。たとえば日本ユニセフ協会1000億円を集めて400億円をユニセフ本部に拠出できるとしたら(実際には協定の取り決めによりこれは無理なのだが)、それは現状より良いのか、悪いのか。限界効用ぎりぎりまでコスト投入して拠出の絶対額を限りなく増やすべきか、もっとレバレッジが効く他分野にその寄付を廻して社会全体のコスト効率を高めるべきなのか。これは読んでる人の意見を聞いてみたい。

アグネス無償でやってるか不透明」「19%の内訳が不透明」…A:日本ユニセフサイトに書いてある。

http://www.unicef.or.jp/partner/partner_amb.html

ユニセフでは、世界的に著名な歌手俳優スポーツ選手などをユニセフ親善大使に任命しています。また、世界8ヶ所にあるユニセフ地域事務所の一部や、36ヵ国にある各国内委員会ユニセフ本部の承認のもと、親善大使地域大使国内委員会大使など)を任命しています。こうして任命された大使の方々は、お忙しい時間の合間を縫って、全くの無償ボランティアで、ユニセフの活動に協力してくださっています

正味財産増減計算書(PDF)

ぐぐれば1発で出てくる情報について、わざわざブコメする時間使ってないない書いてるのは、情報強者たるネット民の沽券に関わらないだろうのか。ν速保守速報あたりで「【悲報日本ユニセフ会計が丸裸にwwww」とかってまとめられてないと読めないのか。なこたあないだろう。

ひろゆき憎しなんでしょ

2ちゃんねる的にいうとひろゆき切込隊長が険悪になりはじめた頃から一貫してひろゆき派だし、いまでもその2人のどっちが好きかって言われたら前者を取るね。他のテーマでは面白いこと言うなと思うこともあるしテキストを興味深く読むこともある。けど、あーたは少なくとも経済倫理的な話をできる立場じゃないでしょ、という見方だし、この問題については、あのロジックは他への影響がでかすぎるからもう糞味噌書かせていただいた。後悔はしていない。

寄付に関しての個人的な考え

日本税制では、認定公益団体への寄付金は課税控除されるしか2011年からは従前の所得控除に加えて税額控除という仕組みも選べるようになり、たいていの場合、従来より大幅に控除額が上がった。「寄付税金から控除される」というのは、どういうことなのか? 国民は、基本的には国家というシステムに公共サービスと再分配のためということで税金を納めるわけだが、このうち再分配のパートについては「再分配的な性格を持つ公益団体に直接寄付するというかたちで、自分が考える好ましい再分配のありかたに沿って、ある程度は自分裁量で決めてもよいよ」ということだ。われわれは税金の細かい使途については全く関与できないけれども、「寄付して控除を受ける」ときには、かなり積極的に選択権を発揮できるのだ!

これは地味ながら大変うれしい権利だし、積極的に行使してゆくに越したことはないだろう。ブコメで「偉そうに言う増田は幾らしてるのか」「そういえばひろゆき自分寄付した話はしないよね」などという話題が出てたが、小金を貯めて寄付先を選んでエイヤ寄付するのは、自分にとっては汗水垂らして稼いだ金を「ただ税金として納めるのではなく、自由に用途を指定できる」という一種の娯楽であり、例年ある程度の枠を決めて、それなりに楽しませてもらっている。

まだ日本ユニセフ協会には寄付したことはない(資金力豊富だし、例の児ポがらみのアドボカシー活動の内容にはアグネス叩きのネット民と同じく共感しにくい点があるからだ)が、ユニセフが深く関わる「母子保健」というトピック自体には多大な関心があるので、ジョイセフという地味〜な団体に時々寄付している。あと災害に伴う緊急医療援助のとき赤十字国境なき医師団(資金力豊富という点で同じだが、特に後者マジで命を賭けてるし動きが速い)、移民支援ならAPFS(注:これは認定公益団体ではない)など。東日本大震災ときには初動が速かったCIVIC FORCEというところに寄付させてもらった。

一度やってみればわかるが、寄付行為というのは「人におしつけられてやるのは非常に嫌だが、主体的にやれば、得られる精神的満足感が思いのほか高い、コスパのいいエンターテインメント」なのである家飲みでご機嫌になってるときにあれこれ考えて1000円を寄付するのは、もう2本ロング缶を飲むとかPPVB級映画を見るよりもはるか自分自身への効用が大きい。思わぬ収入があったときには思い切って20万円を3団体に分配して、もうドーパミンが出まくった。セブン募金箱にジャラジャラ小銭を流し込む快感もお手軽だし悪くない。

から「気持ちはあるけど日本ユニセフアグネスは嫌だから、いい寄付先教えろよ」という人には「いやいや、それは寄付するときの一番の楽しみをスポイルしてるよ、自分で探して選ばないと超もったいないよ」と言いたい。ただ、いまの時分はてっとりばやくフィリピンに寄付して1000円を3000円にするのもいいだろう(自分はあの記事を読んで日本赤十字経由で1万円を3万円にしたのでほくほく顔である)。

なんで「自分がいくら寄付した」という自慢話にもとられかねない話をわざわざ書くかというと、自分はかつて、ある偉大なはてな民(自らの行為に震えながら、100万円単位寄付領収書を何度も(!!!)うpした(12)、あの方である)の寄付スタンスに多大な感化を受けたからだ。それまでは自分も「寄付したことは隠すのが美徳」などと考えちゃったりしていたが、今はそんな発想はさらさらない。我々のような凡夫が、思いつきで気軽に寄付して、それを気軽に公言することで、廻りの人間10人に1人でも共感させればいいのである

「懐具合に余裕のある志の高い人間けがチャリティに関われる。自分などはとてもとても…」などという、意味不明なうえに誰も得しない謙遜はやめよう。たとえば風俗通いを武勇伝として同僚に話せる奴が、なぜ寄付のことを武勇伝とか「やっちゃった話」として職場で話せないのか。パチンコ競馬で毎週のように1万円を溶かしてる奴が、なぜ寄付で3000円スって「まあ楽しませてもらったけどな!」と強がって吐き捨てないのか。なぜ艦これDMMマネー大人買いが「米帝」とおののかれるように、ネット無名NPOへの高額寄付がおののかれるようにならないのか。そうなればいい。そうしよう。まずはあんたからだ。

http://anond.hatelabo.jp/20131114111136

2013-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20131101145945

海外は共同制作者にエージェントが紛れ込んでたりしたら

別途使用料要求とかの契約が面倒くさいんだろう。

おそらく最初契約で一括で払って後は出ないよってしたいんだろうし。

2013-10-06

[][][][]プリンシパルエージェント理論

エージェンシー・スラック(agency slack)とは、エージェントが、プリンシパルの利益のために委任されているにもかかわらず、プリンシパルの利益に反してエージェント自身の利益を優先した行動をとってしまうこと。プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

医師が不必要に多くの薬を患者に与えて診療報酬を増やそうとする場合。これは、医師(エージェント)が処方する薬の量が医学的に適切なのか否かが患者(プリンシパル)には判断できない、医師(エージェント)が必要以上に薬を処方しないように医療保険の保険者(プリンシパル)が医療現場を監視するのが困難である、という情報の非対称性に基づく。 モラル・ハザード - Wikipedia

官僚(エージェント)は政治家(プリンシパル)よりも情報優位者である。よって、情報の非対称性を利用して、官僚が政治家の選好から逸脱した法案を作成し政策を実施してしまう可能性がある。 プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

ニスカネンの予算最大仮説

情報の非対称性 - Wikipedia

プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

競業避止特約の効果 | rionaoki.net

受託開発とは|contracted development - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

人月 - Wikipedia

見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ

システム屋に不当にボッタクられないための発注者心構え

1ジョブ5万って普通なんですかね?

3社に依頼したソフトの開発の見積金額に唖然:仕事を考えたきっかけ:図解で描く仕事の設計図

システム開発で60〜300万円の見積もりが出てきました。

プログラマーって本当に労働者なのか?

http://anond.hatelabo.jp/20160123131828

2013-10-02

[][]エージェンシー・スラック

互恵利他主義

互恵的利他主義(ごけいてきりたしゅぎ)とは、あとで見返りがあると期待されるために、ある個体が他の個体の利益になる行為を即座の見返り無しでとる利他的行動の一種である。

エージェンシー・スラック

エージェンシー・スラック(agency slack)とは、エージェントが、プリンシパルの利益のために委任されているにもかかわらず、プリンシパルの利益に反してエージェント自身の利益を優先した行動をとってしまうこと。プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

医師が不必要に多くの薬を患者に与えて診療報酬を増やそうとする場合。これは、医師(エージェント)が処方する薬の量が医学的に適切なのか否かが患者(プリンシパル)には判断できない、医師(エージェント)が必要以上に薬を処方しないように医療保険の保険者(プリンシパル)が医療現場を監視するのが困難である、という情報の非対称性に基づく。 モラル・ハザード - Wikipedia

官僚(エージェント)は政治家(プリンシパル)よりも情報優位者である。よって、情報の非対称性を利用して、官僚が政治家の選好から逸脱した法案を作成し政策を実施してしまう可能性がある。 プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

学閥

経営者は株主の意向を無視して(利潤最大化に反する)学閥優先人事を行っている!株主は経営者への監視をせよ

経営者が監督される時代  ――商法改正で企業経営はどう変わるのか!

必要以上に豪華な社用車や役員室を使ったり、交際費を濫用すること

[株主][利潤最大化][エージェンシー][スラック][社員][学閥]

第11回 暴走する"エージェント"――食べログ不正問題と宮根アナ隠し子騒動の類似点

★派閥、学閥、地縁・血縁の弊害(公私混同はアホな行為)



[学閥][閨閥][派閥][藩閥][同調圧力][空気の研究][先輩][保身][企業][就職]

http://anond.hatelabo.jp/20131001001512

その手の転職斡旋会社人間って何人か会ったことあるけど、まともなのは1人もいなかったな…。

特にlinkedinとかからメール送ってくるタイプのは最悪。俺の引きが悪いだけなのか。

しかし最早転職するのにエージェントなんて必要いから確かめようもないけど。

2013-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20130930170734

これは、エージェント担当によりけりだから

複数のエージェントに登録して、複数の担当に会ってみるのオススメ

担当属人性が強い仕事から、同じ会社でも担当が変わるとガラっと変わったりもする。

先方が出向いてくるタイプエージェントなら、昼に会えば、昼飯おごってもらえるかも。

2013-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20130930170132

転職エージェント適当に(転職者を)高く売れる会社にさっさと捻じ込もうとしてくるだけだから、あんま相談とかしても良いことないと思うが…。

http://anond.hatelabo.jp/20130930124623

大卒として、いま26、27ってところか。

とりあえず転職サイトに登録してエージェントと話してみれば?全く利害関係のない赤の他人(しか業界のことをよく知ってる人)に今の自分の状況を聞いてもらうといいよ。

で、転職活動。今の会社フリーかって二者択一でなく、まともな上司出会うべく転職する方向に動くのが健全だと思う。

2013-09-21

[][][][][][]

お中元お歳暮接待

接待を受ける」ことが悪いのではなく、「接待を受けた相手に便宜を図る」ことが悪いのである

「接待は受けません」のその後|日経BP社 ケンプラッツ

うちは公務員の家系。ある日、お中元でうちに民間会社の社長から『ベンツ』が届いたったwww

うちは公務員系の家系役職関係で昔はうちにも何百てお歳暮お中元が届いてた

父が貰った一番高価なお歳暮ベンツ

あるとき家に帰ったら庭にベンツがとまってて、

それがお中元だと知ってビックリしたのを憶えてる

名義は某会社社長名義だけど、自由に使ってください

必要なら名変代金、贈与税金は向こう持ちで名義も変えますよって感じの変わったお中元だった


学閥エージェンシー・スラック

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

側近を見れば、君主の頭の良し悪しが分かる。マキャべリ

組織内政治、ゴマすりばかりが上手な人物が出世することになれば、実務能力があり判断の優れた人物が無能な人間の指揮下に入ることになり、前線の混乱と敗北は避けられない

日本軍は「やる気を見せること・積極性」が組織内の人物評価として重視され、戦果や失敗責任については考慮される比率が低い集団でした。この歪んだ人事評価制度はのちに、無謀な作戦を実行し責任を取らない人物を日本軍の内部に増加させてしまい、敗北を決定的にします。

勝てない提督や卑怯な司令官をすぐさま更迭した米軍

医師が不必要に多くの薬を患者に与えて診療報酬を増やそうとする場合。これは、医師(エージェント)が処方する薬の量が医学的に適切なのか否かが患者(プリンシパル)には判断できない、医師(エージェント)が必要以上に薬を処方しないように医療保険の保険者(プリンシパル)が医療現場を監視するのが困難である、という情報の非対称性に基づく。

官僚(エージェント)は政治家(プリンシパル)よりも情報優位者である。よって、情報の非対称性を利用して、官僚が政治家の選好から逸脱した法案を作成し政策を実施してしまう可能性がある。 プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

エージェンシー・スラック(agency slack)とは、エージェントが、プリンシパル利益のために委任されているにもかかわらず、

プリンシパル利益に反してエージェント自身の利益を優先した行動をとってしまうこと。

エージェンシーコスト

エージェンシー問題により発生するコスト

エージェンシーラックによる利潤の減少や

エージェンシーラックを防止するための監視コストなど。

プリンシパル・エージェント問題

経営者株主意向無視して(利潤最大化に反する)学閥優先人事を行っている!株主経営者への監視をせよ

就職サイトと差別(?)問題

第11回 暴走する"エージェント"――食べログ不正問題と宮根アナ隠し子騒動の類似点

★派閥、学閥、地縁・血縁の弊害(公私混同はアホな行為)

互恵的利他主義(ごけいてきりたしゅぎ)とは、あとで見返りがあると期待されるために、ある個体が他の個体の利益になる行為を即座の見返り無しでとる利他的行動の一種である。

情報の非対称性 - Wikipedia

エージェンシー・スラック - NAVER まとめ

[学歴][学閥][シグナリング理論][ハロー効果][情報の非対称性]

[リスク][ストックオプション][損][既存株主][メリット][デメリット]

ステークホルダー(英: stakeholder)とは、企業行政NPO等の利害と行動に直接・間接的な利害関係を有する者を指す。

また、日本語では利害関係者という。

具体的には、消費者顧客)、従業員、株主債権者、仕入先、得意先、地域社会行政機関など。

ステークホルダー - Wikipedia

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん