2013-12-16

昆虫交尾の人どうしてるのかなあとか気になっている

先日の写真模写騒動、著者のダメージものすごいだろうなーと。まだ学生らしいし。

なんか描けないから丸写ししたとか、金儲けのためにパクったとか色々言われてたけど、たぶん実際にあるものを見て絵を描くのと変わらない感覚で絵を描いてた人なんじゃないかと思うんだよなあ。

いや、自分がそうなだけなんだが。自分にとって絵を描くってことは、平面でも立体でも見たものを見たままに描き写すことだったんで。

写真を参考にしつつ頭の中に描きたいものを構築して自分で構図や角度を考えて描くってのは、あれは見たものを見たままに描くのとはまた別の技能だよなあとか。

 

模写やトレスからよくないって風潮もある気がするんだけど、そういう問題ではないよな。

他人の著作物を許可なしに使っているから問題なわけで。元が分かるくらい写実的にやってしまうとアウトだ。自分が撮った写真とか許可撮った写真なら問題ないし。

あんまり関係ないけど、写真から絵を描くことそのものについても否定的な人がたまにいる気がする。

 

昆虫とか生物とかに詳しいあたりの人々からは知識の浅さについても結構言われてたけど、

生き物の絵を描くのが好きって人と、生き物そのものが好きで観察したり生態を調べたりする人と、方向性というか重要視するポイントが違うと思うんだよなあ。

ってこれも自分がどっちかというと生き物の「絵」を描くのが好きだったからそう思うだけなんだが。

重要なのは絵のほうで、生き物の細部はそこまで気にしてはいなかったと思う。

例の絵は、どう考えても図鑑と名付けて出版することを想定して描かれたものではなかっただろうに。

ちゃんとした図鑑とかのイラスト普通の模写じゃないはず、たぶん。ああいうのはある程度の知識のある人でないとやれない。監修も必要だし。

 

芸大とか未知の世界過ぎて分からんのだけど、著作権について全然意識してないってことはなかろう。

絵を模写することとか、写真をそのまま使用することについては意識してても、写真を模写することについてはあんまり意識してなかったのかなー。

ちなみに自分意識してなかった。数年前までは全然意識してなかった。

写真からの模写がどの程度でアウトなのかとか、意識する機会がなかったら気付かないんじゃないかなあと。

これもまた自分だったら裁判の例とか見てなかったら多分気付かなかっただろうなあと思うだけなんだけど。

 

写真著作権は軽く見られがちだと常々感じているし、許可を得ず他人の写真を模写することはやっぱりよくない。

でも目の前にある実物を描くのと、写真を描くのと、同じ感覚でやってるとなかなかそこに気が回らないというか。自分の話だけど。

写真もなんとなく気軽に撮ってるとあんまり意識しないけど、色々狙って撮るとなると知識やら経験やら技術やら機材やら運が必要なんだよなあ。自分の足で撮りに行かなきゃならんわけだし、時間も体力も忍耐も必要だ。

自分はこのへん、いろんな写真を模写しても今まで気にしてこなかったので…。他人の著作物を使っている感覚がなかった。

自分で資料用に写真撮ったりとか、それではじめて実感したみたいなところがある。

今みたいなソーシャルサービス全盛の時代だったら模写公開しまくりだったろうなあ…

 

少なくとも趣味でなく商業でやるなら、色々学ぶ機会が絶対必要

あの出版社は言ってることがどう考えてもおかしい(素人目に見ても昆虫個体差結構あるし、あんなに細部まで一致することはほぼありえない)けど、誰かあの著者をフォローしてくれる人はいるんだろうか。

他人事ながらなんか心配している。

  • あの件に関しては作者が無知すぎたことより、出版社がアホすぎたのが原因 どう考えても、芸大出の絵描きがあんなに他種類の虫の交尾の資料を自前で用意できるはずがない とすると必...

    • 少し前にさ、 「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」 ってのを女子大生がFacebookでページ作って凄い人集めて それ出版しちゃったよね。 あれ、流石に出版の段階では自分たちの使えるもの...

  • 模写しかしたことないのかもしれないけど… 絵や写真は、構図もとても重要だから、実際にこの作品を作ってきたなかで 「自分はどこか楽をしている=誰かのアイディアや労力を奪っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん