「焼畑」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 焼畑とは

2018-08-08

anond:20180808124348

なにかしらのガイドラインテンプレ的に広まる必要があるんだろうな。

俺が思うは、書籍の売り上げ・PV数・人気・作品面白さと価値・作者が小説を書く楽しさは、全部別のモノである……ということを周知徹底しようよ、とか。

からといってエタが無くなりはしないだろうけど。商業焼畑による被害は減らせるんじゃないか

2018-06-16

日本フランス企業水道民営化して売っぱらおうとして焼畑しか理論上できないか税金でやれって専門家に刺されてたところあったよね、どこだっけ

2018-06-08

anond:20180608003341

増田場合大陸拠点も引き払ったというし、法律さえ守ってれば逃げ道はある、ってのがでかいと思う。

現地の心象は悪くしても焼畑して次の拠点高飛びすればいい、っていうビジネスモデルだし、長続きすることはないと思うけどね

2018-04-27

他人が作ったいい仕事の流れで他人目標になりそうだった仕事を上からかっさらっていくの人間関係焼畑かよ!!! ってなったよね。

2018-03-14

焼畑リタイア

最近会社役職者の定年が続いている。

引き継ぎに関わってみるとたくさんでてくる問題案件の山。

履行不能ソーシング契約意味不明組織構造数字達成のための資産売り飛ばし

この御時世、成果出さないとポジションは維持できないと理解しつつ、いい上司だったと懐かしみ、残された問題に怒りがこみ上げる。

タイトルそのままだが、これって焼畑だよなーと思った。

逃げ切り考える世代重要判断は任すな!

2017-12-29

anond:20171229055924

所持せず使用するにはどうしたらいいんだろうな

焼畑してる麻畑を駆け抜けるとかか

2016-11-08

焼畑農業

話題になってるので、「焼畑農業自体を調べてみた。

森林を焼いて、酸性土壌を灰(アルカリ性)によって中和し、農耕に適する土壌にし、イモ等を育てる農耕のやり方。

ここまでは皆さんご存知だと思います

焼畑はある区画を焼いて畑にする→移動して別区画を焼く→ループ、という移動の農耕だそうです。

そうすると、おのずと森林破壊されて治水など下流側の環境には影響が出るのは何となく想像がつきます

途上国は、定着型の農業に移行するよう勧めていますが、どうやらそうやって別作物に移行して食い扶持を稼ごうとすると

とても広い土地必要になることがあるそうです。

それなら、適切に管理された焼畑農業の方がよっぽど優しいんだそうです。

勉強になりました。

2014-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20141203111414

国家だって、お隣から利益をぶんどったりしてるんですよ。貿易赤字とか黒字とかそういうかたちで。

ただ、国というサイズが大きなもの同士が争った結果色々いやな目にあったから、今のところ自重してるだけだよ。

国がどうこうとか企業社会的義務とか、そういうのって全部、一時的に取りあえず収まるようにしておこう、ってだけ

どんな国でも豊かさを求める以上、基本的な行動原則焼畑的にならざるを得ないのよね。

2014-02-19

私のパイパン日記

特に何があったというわけでもないけれど、この度陰部を脱毛しました。

皮膚がたまに荒れるのが治まるなら、とか思ってたけど、かなり爽快。

そこにあった筈の、絡み付くあの茂みが一切伐採

茂みを支えてた大地、もとい、思春期より、とんとお姿が見えなかった柔らかい皮膚と再会。

ここってこんな色になっているのかー!と僥倖

トイレに行くたびに自分にあるべき毛がない、と驚愕


夏は股間(デリケートゾーン)が痒くなる事も軽減される、とのことだけど、

既に服に擦れることによる引っ張られや、重ね着による蒸れ等から解放されて初めて知る不快感

不快な状態に慣らされると人は不快だってことに気付かなくなるんだね、KA☆I☆KA☆N





これだけだとなんだから、一日体験記とか書いてみる。


もともと脱毛サロンメニューを見つけた時から気になりはしていたけれど、申し込んでからも前日の昼間にスケジュールを見るまですっかり忘れてた。

脱毛を知らない人のために書くと、毛が生える2か月くらいの周期に則って5~6回毛根が弱る光を当てて剛毛の生える毛根を徐々に薄毛の生える毛根に変えていく、というもの。だから一回やっても意味がないのです。今回は6回コースを申し込んでます

受付を済ませて着替えをするとやたら愛想のいいお姉さんが現れたけれど、自分の陰部を会って2分も経たない他人にさらけ出すのは医者に対してでも何でも羞恥心巻き起こらないはずもなく。そんな当方の吹き荒れる心中などモノともせず、施術前に▼に生えている部分に対して、

どういう形にするか

についてコンサルされる。今のトレンドだと、まずは全部一度脱毛して、そのあと毛の質を徐々に変えていく、という方法があり、その方が清潔感もあるらしいのだけど、銭湯ジムに行ったときに、あまりに無防備な自分を曝け出し、防御力の少なさに涙する未来が思い描かれたので、ほんの少しだけ残して貰うことにした。


俯せ大股に寝っころがり、Oラインと呼ばれる尻穴回りを手際よく剃毛→お姉さんの手でジェル塗布→脱毛ライト照射

表に返って前の▼というよりも■になってる部分も事前の相談通りに僅かに残す部分以外は剃毛→ジェル→ライト

いわゆるIラインと呼ばれる前から後ろへ繋がる部分は、片足ずつ折り曲げて開いたのち、

テープブロッキングして、剃毛→ジェル塗布→ライト

あの部分を何も言わずテーピングされるのには驚いたけれど、

昔の役者さんがやっていた前張りというのはこんな感じなのかなと納得させた。思いをはせた。

このシチュエーションは、何かを絶え間なく色々考えていないとやるせないほど恥ずかしい。

すぐになれますよ、お姉さん(たぶん同い年位)はそういったし、実際にきっとすぐに慣れていくのだろうけど。

こんなことで悩んでた小さな私はすぐに忘れ去ってしまうのだろうけどだけどもだけど。


排卵日近いし陰部近いしデリケートゾーンなのでエロい気分なわけでもなんでもなく、

ただその場所を守ろうとして体が条件反射的に分泌物を出してくる。

それを受けるための紙も敷かれているわけだけど、紙が濡れているのがジェルで濡れているのか何で濡れているのか、

お姉さん気持ち悪くないのかな仕事だけど嫌だよなと、脱毛終盤はただただ申し訳ない気分で一杯だった。

お姉さん、顔を合わせてるときは満面の笑みだったけど、見られていないときは滅茶苦茶ダルそうだった。


この間約30分。

30分前に生きていた人も死ぬし、新しい世界への扉を開ける人もいる。

私は違う世界への階段を上った。

肉体的な痛みは全く伴わない(光照射が痛いという人もいるけど自分はそんなに)けど

精神的な苦痛は若干あるので行く前には心の準備が必要なのかなとか思いました。まる。

ただ、それを乗り越え得た爽快感をここで伝えることについて、やぶさかではございません。

蒸れない・擦れない・熱くない。

カミソリで剃ることによっては得られない、新たな世界がそこにはありました。

ああ、ついでにいうと業者のものでもなんでもないです。利用者です。

密林を焼畑にするとこんなに柔らかい大地が現れるんだよ。と、

大事ことなので、二回記載させていただきます

これはやるまでの心のハードルがあるけれど、やるとなんでやらなかったんだろう、って考えるわ。マジで

次回はちまちま▼とか残さないで全脱毛でも行こうかなと思ってます

パイパン漢字で書くと白牌とか今回初めて知りました。

何かトラブルとか出てきたらまた現れます

稚拙な文章ですがご覧いただきましてありがとうございました。

2013-12-03

ホッテントリ継続的に追いかけてるけど、つくづくはてなふつう場所になったんだなあと思います

ふと気づいたら、三面記事がわりに利用してたんだよね。

あたりまえの話なんだけど、どんなウェブサービスでも、先鋭的な人たちがわいわいやってる時期がいちばんおもしろい。

一種の焼畑みたいなもんなんだと思う。

これから先、どうしようかなーと思ってたんだけど、たぶん自分好みの閉鎖的なコミュニティでも作って、

そこで安穏して過ごすのがいちばんいいんだろうと、そう思う。

これがインターネットの2013年かぁ。

結局あれだ、そこには世間様があったわけだ。

まったくもってあたりまえの話。

ま、敗北だね。

2013-01-01

ここ10年のJRPGがなぜどうしようもなくクソなのか

20年来のJRPGファンなのだが、近年JRPGの現況があまりにも酷すぎる。で、各会社ごとに思うところを書く。

要約

スクエニブランド焼畑しきって焦土

新興のレベルファイブ最近だとイメージエポックは自社ブランドになってからクソ

PRGやりたいやつはゼノブレイド世界樹の迷宮でもやってろ

以下個別に会社ごとにレビュー

戦犯
スクウェア・エニックス

新作を出すたびにブランドを1つ潰すといっても過言ではない。大作以外は平気で未完成リリースするし、大作も完全に舵を切り間違えている。グラフィック偏重な割には、そもそものアートワークが万人受けしないまま突っ走っている。映画未満の演出、ライトノベルかってぐらいのシナリオブランド力CGレベルだけ高い。

レベルファイブ

最近の作品をみるに初期のウリだった技術力の高さは捨ててしまったようだ。白騎士…。

こと対象年齢が高めのRPGに関しては、日野シナリオは完全に滑っている。そもそもダーククラウドの頃から日野シナリオがほめられたことは一度もないと記憶しているが、なんであの人はシナリオを書きたがるのだろうか。

キャラクタービジネスうまいが、もはやゲーム性に期待ができる会社ではなくなった。

イメージエポック

下請けだった頃はFate/Extraアークライズファンタジアクリミナルガールズといった良作・佳作をリリースしていたが、自社でJRPG宣言のような謎宣言をしてからおかしくなった。一言で言えば、今一番JRPG馬鹿にしている会社ラストランカーソールトリガー最後の約束の物語…。豪華なのは声優だけ。

その他
アトラス

安定している。メガテン言わずもがな世界樹デビルサバイバーで新規の開拓もできている。

だが、どうも買収されてから様子がおかしい。どうやら自社開発やめて、スクエニのようにメガテンブランドだけ売るパブリッシャーになろうとしている感じがある。インデックスと元アトラス社員はもめているという話も聞く。

ヴァニラウェア

アートワークはいつも一流だが肝心のゲーム部分がいつも中途半端。そこを補えればなんとか。

ファルコム

いつまでたってもぬぐえぬ同人臭さ。クオリティは安定しているのだが、懐古ファンしかいない。冒険しない。

日本一ソフトウェア

ディスガイア以外ヒットが出ない。そしてディスガイア以外の作品すべて並以下。

そもそもやりこみゲーを謳っている割には、やりこみの気持ちいい点をあまり理解してないようにも思える。

トライエース

ヴァルキリープロファイル2スターオーシャン4で大コケしたようにみえたが、エンドオブエタニティ自虐してたので未来はある。こんな作品も作れるのかとびっくりした。ただフロンティアゲートはどうしたああなった。

スターフィッシュ

エルミナージュ1,2はウィザードリィライクの傑作だったのだが、そのプロデューサーが抜けてから出た3、ゴシックはひどい作品だった。将来に期待は持てない。

モノリスソフト

ゼノサーガシリーズは佳作だったが、任天堂のセカンパーティになってからしっかりした作品を出すようになった。ソーマブリンガーは小粒ながらしっかりしたディアブロクローンで、ゼノブレイド10年に一度の傑作だった。

洋ゲーまわり

洋ゲーRPGFalloutBorderlandsのようなシューター+成長要素の系統と、Diabloファイター/マジシャン/ローグを基調にしたダンジョンのものが未だに主流。JRPG的な重厚長大シナリオを求める人には Mass Effect なんだろうがバタ臭すぎて日本で受け入れられないだろう。

Steamインディーに小粒な良作がある。Orc Must Die や Torchlight1,2 はやっておいて損はない。ただ、海外RPGといえばMMOになってしまっている印象を受ける。で海外MMORPGといえばWoW一択な現状がある。

最後

モノリスソフトWiiUで出るという次回作には期待してます

2012-10-27

重きもの。汝の名はエロサイト

昨今の健康男子なら、一度や二度すけべえなサイト見て、やたら重かったり、たらい回しにされた経験があると思うんだけどさあ

そりゃあ私も今じゃあ「広告収入で稼ごうとしてんだろうなー仕方ないね」くらいにしか思わないわけよ。


でもさ最近ネットでは有名な某人の作ったエロサイトを見たのね。

これもやたら重いの。広告ベタベタしかも明らかに自動投稿な。オマエ絶対その動画見てねえだろってヤツ。

別にそれが悪いとは言わないよ。自動投稿、楽だもんな。広告踏ませてアフィリエイトおいしいですだもんな。楽して金もらえるなら私だって欲しいよ。


でもさ、見る側としては重いし広告だらけでスゴイ不便なサイトなわけ。

もちろん、それは作ってる側も分かってて、わざと重くしてるんだよ!ホントもっと軽くも出来るんだよ!でもお金儲けのために(ryてことで、やってるわけでしょ?

からひどいサイトなのは仕方ないと思うよ。そこは分かってる。ホントにひどいなーと思ったけど。


だけどさ、ひどいサイト作って「わたしがつくりました!」ってアピるのって、どういう神経してんのかな。どんだけ必死なんだよ。って思ったんだよね。しかも、別に酷評もされてないのな。ってことは、同業者は知ってて放置してるってことでしょ?(作者はネットでは有名人からね) これってさ、放置してる同業者も、こういうプログラマエンジニア放置してたらどうなるのかって考えないのかなーって思うわけ。こんなの「こんな人でも、こんなエロクソサイト作って広告収入を得ています!」って宣伝してんのと一緒じゃん。それ見たとき「あー。こいつら快適なサービスシステム提供するとかより、自分とか同業者の金儲けの方が大事なのかな。職業倫理とかどうでもいいのかな」って思ったの。


だったら自分で軽いサイトでも作ってオナってろよって話なんだろうけどさ、

自分の子供に「ほーら。これがパパの作ったお金成る木だよー」とでも説明すんのかなーとかは置いておくにしても、

クソサイト量産して自分は儲けて、後は焼け野原になっても知らね。ってスゴイなー焼畑だなー飛び火しないかなーって思ったの。それだけ。

2012-06-06

studygift について問題が有ったと思う事・・・嫉妬・罵声ではなく。

特定人物や団体を攻撃する目的ではなく、一般的にはこうではないかという意見をできるだけ冷静に綴ります

(私の中では、家入氏は商売目的では無く、純粋善意好奇心で始めたのではないかな という前提です)

1.坂口さんの学籍状態について:

 初期段階において、読み手側に誤認させてしまうような表記があり、

 その事について、本人がはっきりと自覚していなかったという主張をしている点

 普通は、抹籍及びその前段階にあたり、大学側より事前・事後の通知・連絡がはっきりと学生に対して成される筈である

 学生証の返還も要求される筈である

 坂口さんが自身の退学処分につき、自覚していなかったという主張は一般的に受け入れられるには無理が有るのではないか

 また、彼女は退学処分後も「google+日本一になった女子大生」という売りでネット内外での活動等を行っている。

 studygiftにおいても、その延長線上で「早稲田大学生」であると主張する事により

 「ある種の利益を得ようとしたのではないのか」、と思われ、個人的に叩かれる大きな原因の一つになっているのではないか

 (現時点でも、google+プロフィールを「在籍中 Waseda University」のままにしている事も、

  studygiftの件で反省しているのであれば本来すぐに修正すべきで、不誠実な態度と取られる原因の一端と成り得る)

 この点に関しては、彼女当事者として、事の経緯につき再度、時系列に沿った詳細な説明をするべきではないだろうか。

2.「信頼性の担保」について:

 これは大きく分けると、支援を受ける本人に関する点と、運営母体に関する点に分かれる。

 1)支援を受ける本人に関する点

  その人の身分・履歴・賞罰・必要額等を誰が精査し保障するのか。極端に言えば、その人は実在しているのか?

  仮に身分詐称があったり、本人による金の持ち逃げ、別用途への転用等を誰が責任を持って監視

  瑕疵があった場合には誰が、どれぐらいの時間で、どのように処分するのか。

 2)運営母体に関する点

  システム手数料妥当な金額なのか、集金額は本当の物なのか、

  支援者には場を盛り上げる為のサクラが混じっていないか

  万が一返金の事態になった場合に正しく全員に返金される・された事の保障はあるのか。

 この点に関しては、残念ながら今回studygiftは非常に脆弱な担保しか持っていなかった様に思われる。

 (支援者は勿論善意存在であるが、運営者・非支援者迄全てを「善意である」という事をのみ以って担保とする事は

  この場合、支援者側にはリスクしか存在し無い。

  また、今回坂口さんの学籍の件でゴタゴタがあったケースを見れば、運営者側にもリスクが大きかった)

3.利用料・手数料の件について:

 集金額より10%がシステム利用料として支払われる、という仕組みと

 Paypal手数料表記がPaypalの決済手数料上限を2%程度越えた表記がされていた事に対して

 「苦学生を救う為の学費を集めるという名目で商売をするつもりか」「細かい所で利益ごまかしを行っているのではないのか」

 といった批判・疑念が少なからず起こっていた。

 実際の所は家入氏はお金儲けをする事が目的ではなく、

 システム構築や保守等の費用を考えれば、1件につき大した利益は生まない(下手をすれば赤字)のかもしれないが

 ・通常の奨学金制度募金行為等は非利益団体として行われるべきであるという認識

 ・ネット上での不特定多数を相手とした集金行為に対する一般的な警戒心

  (仮に悪意有る別人が同様のシステムを模倣作成した場合

   詐欺行為や集金額のごまかしを行おうと思えば、いとも簡単に行える物である点は念頭に置くべきである)

 ・studygift存在した、上記で記したような「信頼性の担保」の脆弱性を考えた上で、

  他者により第2・第3のstudygiftが現れて、その内の少なからずが詐欺行為等を行うのではないかという懸念

 といった世間一般的な考え方が、この点についての批判・疑念を生む原因になったと思われる。

 (こういった「世間一般的な考え方」を古い、硬直していると一刀両断に切り捨てる事は簡単ではあるが

  社会との共存には繋がらず、徒に先鋭化するだけではないだろうか)

 この点に関しては、上記2.「信頼性の担保」にも関わる事であるが、

 やはり「学生救済・学費援助の為のプラットフォーム」を名目とするならば、

 こういった批判・疑念を避けるためにも、運営母体は非利益団体として活動し、

 集金額と使途の透明化(外部第三者機関法人による銀行口座監査等)を徹底する必要が有るのではないだろうか。

 純粋に、「リターンと対価」のビジネスであれば話はまた違うのかも知れないが、

 今回studygiftに支援を寄せた方のその殆どは、坂口さんより提示された「リターン」に対して大きく魅力を感じたのではなく

 「善意」を以って、「学費を支援しようとした」点はまず間違いでは無いと思われる。

 支援や寄付といった行為が、人の心の「情」に訴えかける力を持ってしまうという事実が有る以上

 その「情」を仲介者が己の利益に転換する事や、

 「情」から生まれた支援(=金)の扱いを疎かにする事は人道上、許されない行為ではないだろうか。

 今後も「学生救済・学費援助の為のプラットフォーム」という方針ですすめるのであれば

 その事は決して忘れてはいけないと思う。

4.運営側の対応

 施行前に熟慮が不足していた点、批判に対する挑発的な発言については

 家入氏が既に自ら非を認めている事であるので、改めて言及するまでも無いと思われるが

 批判を受け始めてから対応にはやはり不味いと思われる点がある。

 ・そもそも企画発案者の1人で有る筈の、吉永氏の態度

  (沈黙を続け、studygiftについては有料のメルマガでのみ言及するという手段)

 ・サービス開始は迅速に、集金時点に於いては初期段階から頻繁に、不特定多数に広く告知しているにも関わらず

  批判を受け始めてからは、公式アナウンスの頻度と範囲が限定された。

  (途中経過を含めて、支援を実際に行った当事者のみを対象とし、

   それ以外を無関係な部外者として、情報の開示を行わないような方式は

   ネットというツールの性格上、

   ビジネス集客時点では不特定多数無差別に広く告知する方法から、まず始まる事を考えると

   「もしかしたら当事者(受益者・被害者)」に成り得たかもしれない大多数 に対しても情報の開示を行う事が

   誠実さの有る行動と言えるのではないだろうか。)

 上記の点が、沈黙により事態の風化を狙っているのではないか・金の問題も有耶無耶にするのではないか

 という不信感を煽ったのではないかと思われる。

最後に:

 ネット上ではよく「金を出す側は好きで出しているのだから好きにさせておけ」「騙される奴が悪いのだから放っておけ」

 という自己責任論的な発言を見受けるが、

 私自身は、そういった考え方は、防御本能や知識の無い人達焼畑の如く刈り取られ尽くし

 いずれ、全般の信頼を於けるビジネスサービス存在しなくなる社会の到来へと繋がると思っている。

2012-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20120313120143

焼畑で餌食にされて学習したはずなのに馬鹿馬鹿のままだからまた別の角度からあっさり焼かれて餌食になっちゃうもんなあ…。

ソーシャルゲームの先

http://anond.hatelabo.jp/20120313001659

ソーシャルゲームはまだ歴史が短いか焼畑商業方式で儲けられるから

ネット上で焼かれるのは土地ではなく無知で金のあるユーザーだよ

同じゲームでもまだソーシャルゲームに比べて歴史が長いネトゲはその時代を過ぎ

儲けのみに走ったタイトルは以前の強さを失ってる

ゲームに限らずどんな市場でも同じだけど

ある新しいサービスが生まれると、より無知ユーザー向けの焼畑商業方式のメソッドが儲かる

より品質の高いサービスを作って長くユーザーを保持するよりも

早いサイクルでサービスリリースして新しい森を焼いた方が効率がいい

ただし森がなくなるまでは

だんだんユーザーリテラシーが上がったりして焼けるユーザーがいなくなると次第に顧客満足度の高いサービスが生き残る

作れなければその業界自体が滅びる

家庭用ゲームはとっくにその時期も過ぎてて滅びそうだ

グリーが本当に生き残れる企業なら、焼けるユーザーがいなくなった先のことももう考えてるんじゃないか

でもそれまでは出来るだけ早い速度で焼けるだけ焼くだろうね

もう焼く森がない!となる前に、自らポストソーシャルゲームにあたるサービスを作って

既存ソーシャルゲームをぶち壊して肥料にするくらいの事はやると思う

別の打開策は次の森がどこにあるかってことなんだけども

毎日ぼーっとテレビを見るしか空いた時間の使い方がない現代の50代以上がターゲットにされるんじゃないかなぁ

あの世代って信じられないくらいテレビ依存してて一向にリテラシーが上がらないし操作されやすい

バブル経験者だから金も今の若い連中より持ってる

あれほど炎上しやすい世代も無い

ただあまりにもテレビ以外のメディアに触れる機会がないから、どうやってネットにつれてくるかが問題だけど

ついき

ここまで書いて思ったけど、どうやってテレビからネットにつれてくるかじゃなくて

テレビネットをもっていけばいいのか

おばちゃんたちが、テレビドラマ見ながらテレビの画面でソーシャルゲームテレビリモコンでできるようになったらたいへんだ

2011-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20110917102215

スポーツも競技になるものレギュレーションってのがあってね・・・

子供の遊びのゴムとびだって勝ち負けのルールやこれをやったらダメってのを決めるよね。

古いモデル焼畑式チョンゲーMMO殆どソーシャルゲームは例えるなら、レギュレーション違反の道具を買えたり、勝負で八百長したり、自分だけ外人選手入れたり、勝ちをお金で買えたりするくらいのチート感があったんだよ。そもそもお金払わないと遊ぶ場所を確保できないとかね。

人が複数集まる以上、それは競技としての性質を帯びる。大多数が楽しいと思うためにはバランスを崩さないことが必要。アイテムなどよりも、プレイヤーの腕や経験や人脈やらが勝敗に関与する割合を増やす。そうしないと、交流したり競争したり協力することが楽しいと思えないし、ゲーム自体が短命になる。

その方向性を究極まで突き詰めて、プレイヤーの腕だけが差になるのが FPS。これらは eスポーツといって、スポーツの一種という扱われ方もされてる。プレイヤースキルやチームワークが大事というのは、たかゲームでもその楽しさの根源はスポーツチェスなどと何らかわらない。

そこまで削ぎ落としたモデルにしなくても、ネットゲーム全般にだってその要素はあるし、「交流したり競争したり協力することが楽しくて、自分で工夫したり努力することが結果に繋がる」という根本を崩さないようにしながら、アイテム課金も両立するというのはもう常識になってきてる。まぁ、大量生産ハンコ型クリゲーは初期動員さえ稼げればいいのでレギュレーションクソッタレもない焼畑式が多いけど、そうじゃなくてまともな MMORPG は随分前から変わってきてる。

まあ、MMOユーザーはずっと前からこのことに気付いていて「こうしてくれたら気持ちよくお金を払うのに」と 10年位思っていたけど、製作側が頭が固すぎたつーのがあって。ソーシャルゲームも同じ歴史を繰り替えすのだろうなと思う。

MMORPG じゃ当たり前のことだぞ。何をいまさら。

トラバいくつかで散々指摘されてるけど、MMORPG じゃ数年前から行われてるあたりまえの戦略

その基盤となる仕組みや仮想世界としての現象は、下手すりゃ10年前からあること。

まあ、ユーザーWin Win に感じさせるシステムメーカーがちゃんと理解して実行してきたのはここ数年だけどね。

それをありがたがるようにブクマしてもったいつけてコメントしてる。

かばかしい。

ソーシャルゲームというだけで何か新しい現象があるように解釈したいんだね。

これがわかってない MMORPG なんてごく焼畑チョンゲーくらい。

ユーザーはもうそういうのに疲弊してる。

書いてることはごく基本のあたりまえのことで、MMO やってるユーザー本質的にもっと色々なことを体感してる。

トラバ全部読めばわかると思うが。

その本質を書いてるトラバの方が全くブクマされずにコナミ云々が数百ブクマされてるの見てるといろいろ思う所があるなw

http://anond.hatelabo.jp/20110916113433

2011-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20110606225328

横だが(しかも元のtogatter見てないが)、そういうの「皮相的なモノの見方」って言うんだよ。

一歩踏み込むと、マスコミュニケーションが作り出す消費文化と、非対称的経済構造による暴力的な仕組みだということがわかる。

つまり「大規模店舗好きな人達が多い」ということは継続しないんだな。短期的にはみんな喜ぶが、その非対称性が土地の養分(商業力)を吸い上げてしまい、土地を枯らせてしまう。

焼畑商業、という揶揄もあるね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E7%95%91%E5%95%86%E6%A5%AD

アメリカはもっとひどい。

http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20090411/1239418763

2011-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20110224193626

いや、公共事業等で地方仕事と金還元することで、地方という畑の栄養を維持していたのが

還元というからには、何か中央貢献して その戻りって意味でしょ?

その貢献が、計画的じゃ無いんだから焼畑農業じゃん。

地方を大切にしろ。みたいな 人情論を超えて ちゃんと 経済的な意味を語ってほしい

 

よく、弱者は切り捨てか!って怒る人がいるけど。

だれも、切り捨てたくて切り捨てるわけじゃない。でも、国力が弱ったら、養える人が減るから切り捨てざるを得ない。

こんなの、貧困国ではよくあること。

そうならないように、地方もがんばれ、って話なのに、いつまでも中央の金や公共事業じゃないでしょ?

その路線だと、焼畑になるだけだよ。

2010-12-26

VOCALOID曲と歌ってみたについて(感情論

http://komonodfkdfk.blog19.fc2.com/blog-entry-16.html

http://togetter.com/li/82444

こんな感じのことがあって

http://blog.livedoor.jp/taitiro/archives/1338049.html

こんな意見が出たりしてるんだけど

常々思ってることなんかをいい機会だから書いてみようと思う。

自分VOCALOID曲は聞くけど歌ってみたはまったく聞かない方の人間

元々、人間が歌う曲ってのもそこまで好きではない。

特に録音で感情溢れるっていうのがどうも気持ち悪い。

曲を聴いてる側の心情お構いなしに再生するたびに歌声として同じ感情押し付けてくるっことに

ある意味狂気を感じるわけだ。

そんな自分VOCALOIDをきっかけにVOCALOIDの歌(?)ものの曲を積極的に聞くようになった。

理由としては変に感情が入ってないので繰り返し聞きやすく、上記のような違和感を感じにくいということが大きい。

また、聞くようになった最初のきっかけとしては機械が歌うSFチックなところに惹かれた。

近未来というか、こういった技術がどんどん伸びてほしいと考えて

直接曲を作るわけではないが、それなりに応援なり活動なりをしてきたわけ。

2007年から聞いてるのだけど当時の理想としては、

VOCALOIDに注目が集まる→研究費なりの予算が増える→さらに技術が発展する

ということを考えていたのだけど、今のところそのような動きになっていて目論見通りというか個人的には嬉しいことになってる。

そんな側からみたニコニコ動画の歌ってみたについてなんだけど

VOCALOID流行りだした初期もカバーなりが多かったか

好きにすればいいじゃないってのが第一にはある。

しかし、少しは加減というかやり方を考えろよって面もある。

歌ってる方からしたら別にVOCALOID曲じゃなくてもいいかもしれないだろうけど

自分たい人間からしたら、数少ない人間以外の歌声の曲を供給してくれてる人たちなわけさ。

ボカロP(VOCALOID作曲者)をニコニコ動画から離れさせるような真似は止めてくれってのが正直なところ。

歌う側からすれば曲さえあればなんでもいいだろうし、極端な話ボカロ焼畑にしてもかまわんのだろう?

しかし、こっちとしてはやっぱり困るんだそれでは。

なんでニコニコ動画じゃなければいけないのかというと、3年もの蓄積があるから

今更それだけの量を移動させるってのは不可能だし、色々とニコニコ動画に特化してきた

VOCALOID関連のサービスもあったりで、現実的によそにってのは難しいから

あと、よく聞くのが過去ニコニコはn次創作で発展してきたのだからVOCALOID側も寛大になるべきってのなんだけど。

理念としてはよくわかるんだけど、過去ニコニコ動画に一次創作側はほとんどいなかっただろうってのを一つ言いたい

アニメMADとか流行ってもさ、アニメ制作側とかニコニコ動画とは離れたところにいたわけよ。

自分たちにとっても親近感も何もない赤の他人だったわけ。

でもVOCALOID曲の一次創作側ってニコニコ動画っていう同じ場所を共有してる。

VOCALOIDは聞かないって人にとっては依然として赤の他人だけど

VOCALOIDを聞く側としてはご近所さんたいなもんなんだよね。

VOCALOIDに限らずだけど、一次創作者が多分今後もニコニコ動画から出てくる。

でもそういった人がその度にいなくなってしまうという寂しい場にはどうかしないでください。

作った人以外はみんなニコニコだなんて場にはしないでください。

時間をかけて最初に作った人以外がニコニコだなんてしないでください。

どうぞよろしくお願いします

2010-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20100916220759

焼畑に遭わないことを祈るしかないな。

まあ50年くらい続いていれば焼畑ではないだろう。

長期間に渡って焼畑を続けることは難しいと思われる。

http://anond.hatelabo.jp/20100916215821

既存の新興宗教(ってのもあれだが)は信者人生最後までしゃぶり尽くすために持続可能性を追求していて、

そのためには就職結婚の世話までしてくれるからハマってしまえば実に快適だが、

焼畑的なカルトマルチだとただ全財産や命を巻き上げられるだけかも知れんよ・・・

2008-12-24

自分語り(転)

http://anond.hatelabo.jp/20081223011009

新しいものを作りたければ、ワシを乗り越えてからにせぃわっはっはっ。

と言うわけで、老害の反論こそが

 「排除の団結」ではなくどうか「一致の団結」

かなぁと思っているので

1. 自分語り134 - 「超ライトオタク」 で何が悪い

http://www.technorch.com/2008/12/134--.html

2. 自分語り133 - DENPA!!! 「超ライトオタク」 言説

http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html

の順で応答します。

1.

「バカ」


んー、言い方が悪かったか。伝わっていないようなので素直に謝ります。ごめんなさい。

若さ」という「不可避の理由」

若さ」は、「生まれてからの日数が少ない」という意味ではない。


とあるように、年齢に関わらず、「全人類はバカ」なんだよと言う話です。

まぁ、無知に対する絶望とか、無知の知だぜぇとかいう自己暗示的なハッタリだとか、

感覚を殺していく作業とかだけじゃ人間は生きていけないから「カーニヴァル」が必要なんだけど、

毎日牛追い祭するんじゃねぇぞってことです。


鬼ごっこの楽しさという青さはそこまで否定されることなのでしょうか。私はそこがどうしても納得がいきません。


ジュリ扇(ジュリアナ東京の扇子)持った荒木師匠とか青田典子ジュリアナ復活祭

コンプレックスがないジュリアナ遊び人引用元は「オタク」)というモノがどれ程強烈な熱狂を産み出すのか

自分語り133 - DENPA!!! 「超ライトオタク」 言説

http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html


とかマジ顔で言ってたら違和感感じませんか?「何でも切り捨てるのイクナイ!」とかは百も承知で、

ある程度「歴史」という大きな視点で物事を判断するようにした方がいいよって話っす。

(萌芽を秘めてるかもしれないシーンでも悲観的であれということではなく、熱中しつつも頭の片隅はクールにねってことで)


私はこの極端に動物化したイベントでお客さんが求めるその次がとても知りたいのです。


デンパに限らず、クラブ楽しいのってカラオケBOX楽しいのと同じ理由だと思ってます。

暗い部屋でかわいいおねぇちゃんと酒飲みながらオイオイやってりゃそりゃ楽しいって、と。

初カラの友達に「合唱でもオペラでもないこの感じ。機械による空オケという代替可能性。これぞ!」

とか言われても「ふーん」ですよね?まぁ、音楽の消費形態が変わったとか言えちゃうけど、この文脈じゃないのでパス


どうか人の愛する音楽を「ジャンクフード」呼ばわりはしないでください。


マックガチうまいんだからジャンクって言うな!」って言われても、

よつば父のように「体に悪いから週に1食だけだぞぉ」としかいえないっす。

別にジャンク=低レベル音楽プギャーとかじゃなくて、

yuaaa 全然関係ないけど、ジャンクフードってうまいんだよあれ。そんなんだから病気になりやすいんだけど。

inumash クラブカルチャー本質は“バカで軽薄”以外の何者でもないので、ここは素直に居直っちゃっていいと思うよ。「感動」とか言ってると卓球に笑われちゃうぜ!

この程度の意味合いです。

(例証として挙げますが、2 Many DJ’s開き直りには迫力すら感じています)

http://www.higher-frequency.com/j_database/dj_producer/2_many_djs/index.htm

http://jp.youtube.com/watch?v=tGBaBast1KU&feature=related


私そして彼らの感動は本物です。


まぁ、さっきも言ったけどマックうまいのは真実っす。たまに食いたくなるし。

そう感じるように味付けしてありますし。2ちゃん的に言うと「27時間テレビ乙」「オウム乙」という斜め上からの視点。

(音的に新しい/新しくないよ論争をしたいんじゃなくて、頭の片隅はクールでいてくださいねという話です)


2.

しかし「自意識の段階が低い」から「超ライト」であるから即ち「低レベル」だとは言えないのがこのイベントの面白いところです。


自意識の段階が低い」から即ち「低レベル」とは俺も言ってねぇっす。

自意識の段階が低いよね」とは言ってるけど。

(ついでに言うと、嫌な言い方かもしれませんが「若いってそういうことだよね」とも言っています)

(知識たんねぇんでやんのプギャーとは言っていません。思ってもいないからこそ、こうやって時間割いて書いてるわけで)

----

eventに関して感じたこと


【DENPA!!! 第八夜】 DJ TECHNORCH (HD)

http://jp.youtube.com/watch?v=aO4VTW2REOc

↑みてすぐに思ったんだけど、

アニメ×ファッション×ノイジー・エレクトロ」って、

それこそ東氏の言うところの「順列組み合わせ」かなぁと。

ここにはクラブノリ・同人音楽ノリ・ダンパノリ・ギャルノリ・ヲタ芸ノリの全てが混じっています。

しかし目に見える光景は正に「動物化」の典型といえるような光景です。興味深い、実に興味深いです。


オシャレにもオタにも属性があってそれこそ「ビート」で踊りたい人が集まって…。

----

[オタク]DENPAが従来のコスプレダンパ文化とどう違うのか誰か教えて欲しい

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20081221/denpa

違いと言うわけではないけど、因数分解した方向性の先には

乱痴気っぷりだとやはり日本最強は・・・

ジュリアナ東京 青田典子荒木師匠

http://jp.youtube.com/watch?v=We1xFp9R60A


海外最強だとibizacream

ibiza

http://jp.youtube.com/watch?v=KmwEUHIRgh0

SCHIUMA PARTY @ AMNESIA IBIZA

http://jp.youtube.com/watch?v=PVzwrRgCN-Q


ビート」が身体に与える影響だと・・・

x-dream @ karahana

http://jp.youtube.com/watch?v=Q-vTZLAkNk8

Chance2Trance - psytrance party 9.7.98

http://jp.youtube.com/watch?v=Rbv_uRMlOo0

Karahana 1997(←間違い。gathering2002)

http://jp.youtube.com/watch?v=LuHpTCkdhsM


人大杉wwwテラカオスwwwwだと・・・

(人の多さ=多様性。あと、群集後方は遠すぎて「ディスクジョッキー」というキャラを消費できない)

takkyu ishino(denki groove) love parade '98 berlin

http://jp.youtube.com/watch?v=Fd1ui6orjC8


音声は

Dimitri from Paris - Love Love Mode long version

http://jp.youtube.com/watch?v=zYT8whXO_sk

Denki Groove - Asunaro Sunshine [Live at FUJI ROCK 2006]

http://jp.youtube.com/watch?v=NVfLaTPmcTg


系統的にはハピコアの直系?

Ishkur's Guide to Electronic Music

http://techno.org/electronic-music-guide/


hardcore-harddance-happy hardcore あたりか?

ハードコア/ハッピーハードコア/ナードコアあたりには詳しくないす。すまそ。

脳汁全開!!!感動MAX!!!!!!だと

RAINBOW2000 @Mt.FUJI 1996 石野卓球

http://jp.youtube.com/watch?v=4tAnu_Mh7bU

Underworld - Born Slippy (Nuxx) [Everything, Everything]

http://jp.youtube.com/watch?v=sWv2juM01T0

Underworld - Rez [Everything, Everything]

http://jp.youtube.com/watch?v=LwTuNX98dMg





「DENPA!!でやってることなんて、もうすでにやったしwwww」とかじゃなくて、

今ある技術とか音楽はそれこそ「歴史」の上に積み重なっていて、

歴史が偉大であったからこそ(日本の)おっさん連中は乗り越えられなくてもがいてるわけで。

「手を取り合っていくべ」と言うことで、資本才能の相乗効果で生まれたモンスターたちを紹介してみた。

やはり、さいごは、

新しいものを作りたければ、ワシを乗り越えてからにせぃわっはっはっ。


ですかねぇ。




(一応追記。なにも本気で「乗り越えてくれ」とか思ってるわけではなく、

カルチュラル・スタディーズ大二病)の残りカスみたいな文脈で「ジャパニメーションはすごい」

とか「輸出できる唯一のコンテンツ産業」とかの変な空気感にはご注意してくだせぇという意味


(もいっちょ追記。個別名は避けるけど、「焼畑」な甘言にご注意ってことで)


----

おまけ




試験に出ない音楽テクノポップ

http://jp.youtube.com/watch?v=Eyb_5Ced5Og

YMO - NEWS

http://jp.youtube.com/watch?v=OahBfzWvIQg&eurl


RAINBOW2000 @Mt.FUJI 1996 COSMIC GROUND

http://jp.youtube.com/watch?v=8lAuiR4XDIA

VITAMIN Q 1997

http://jp.youtube.com/watch?v=KteYe7IBxl4

川崎ハロウィンパレード 2008

http://jp.youtube.com/watch?v=bQ5Y7ririMw

8/25第27回浅草サンバカーニバル 仲見世バルバロ

http://jp.youtube.com/watch?v=G9I2plGM1HY

ラグビーW杯 NZvsフランスでのハカ

http://jp.youtube.com/watch?v=W2w7JiOFxpc

http://jp.youtube.com/watch?v=-PXKa5LS51g

Amazing African Dance Group choregraphy with Djembe druming

http://jp.youtube.com/watch?v=UH6yC7GjqZk

ケチャダンス 怒涛のオープニング

http://jp.youtube.com/watch?v=CxAiISwwrK0



.

2008-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20081113232123

でもここもいつか現代のスペイン軍によって、陥落させられる時が来るのだろうか。

mixiの住人も、コメント返しとかに辟易し始めてる頃みたいだからね。

スターをぽちっとなで「あなたの日記ちゃんと気にしてるよ」っていう挨拶が済むはてななんかは、次の焼畑の地として魅力的に映るかもね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん