「就職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 就職とは

2024-06-10

anond:20240609223735

戦後なんて人間大量に減って、田舎はジジババだらけだったし、子供はすぐ死ぬし、田舎は割と少子高齢化してたような

でも助けがないと分かると案外ジジババもシャッキリするようで、子育てはするし働いてボケてる暇もなかったように見える

氷河期40代もどうせ金も支援もないと傷病兵のような気持ちいるから、黙って働いて、贅沢なんかする余裕ないから黙って死ぬ

これから就職する人は、人手の需要が上がってるから賃金は増えないとおかし

あとは私らがバタバタ死ねば明るい未来しかないのでは

大丈夫、私ら若い頃みんな睡眠不足を自慢して栄養ドリンク飲んでタバコ吸ってたし、栄養状況はこれから更に悪くなるし、医者にかかる金もいから、団塊世代より長生きなんかしたくてもできないよ

anond:20240609223735

うちの子死にたいって言うから「私の頃みたいに親に叩かれる事も教師に物を投げつけられる事もなく、同級生無視されて物を踏まれて隠されて消しゴムカスを頭から振りかけられる事もなく、就職先がなくてアルバイトで食い繋ぎながら親に嫌味を言われ続ける事もなく、働き先でお茶を酌まされたりお酌をさせられたり芸を要求されたりクレーム死ねって言われる電話も取らなくていい、そんな時代に生まれても死にたいのか。産んでごめんね。私のエゴで産まれた命だから私の責任で終わらせてあげるね。お前が死んだら生きる意味がないからすぐ後を追うからね。」って言ったら言わなくなったな

anond:20240609102944

インドカースト、就けない職業リスト化されているので、IT関係は明記されていないゆえに全てのカーストから就職できる。

みたいに、物品税がかけられていなかった財サービスは無税にできるのでは

anond:20240610123422

スンは理不尽だと思ったときに出るものだと思っていた。

>『抑圧されている女性』が性別に基づく役割を担わされるとき発動

性別戦前女性がその理不尽が多かったからスンが多かったのかなと

から桂場に「生活就職に関して感謝しているからお礼」を言ったのに当てこすりを言われたから「スン」なのか

スンはたぶん「はて」を言いたい状況だけどそれをいうともめるからぐっと腹に飲み込んで。

何でもないという顔をすることが「スン」の定義なのかなと思った。

anond:20240610112013

目標1000万と目標1億でなんか具体的なアクション変わるの?

東大入って、大企業就職して、出世レースで勝ち上がる、くらいしか思いつかない

来年40歳かぁ

結局1度も女の子と手をつないだことも無いし、

彼女も出来た事も無いし、当然肉体的な接触も無いし

きっとこれからも縁は無いだろう。

しいて言うなら強い会社業務委託を受けている仕事的には絶対潰れないトコに就職できたのが救いか

一昨年あたりから割とその辺は割り切れる様になってきてて、まぁ50過ぎたあたりから後悔しまくるんだろうなぁと思いつつ

今はのんびりと過ごすのがええわって感じで余計な欲も出さず生きている感じ。

大事な事だと思うんよ。

非モテ中年は人と絡んじゃいけないって。

不快感を与えることなく一人で散歩したり、家でのんびりしたり。

それくらいが丁度いい。

美少女に生まれれば人生楽だったのに

美少女人生ってホント羨ましい

美少女なら就職の事を考えずに好きな芸能界選べるし

世間には痴漢がどんどん増えてるから正当防衛考えても楽々殺人でける

就職も楽したいなら事務とか派遣とかでちょっと働いてればいい

マッチングアプリをすれば簡単交際できるし

金欠になればマッチングアプリ食事代を相手に払わせるみたいな節約もできる

50歳くらいになったら真面目に結婚して高年収一般男性を捕まえれば専業主婦パート主婦になったり、ヘタクソなイラストみたいな絵を二科展に出して自慢していくこともできる

こんな人生イージーモードルックスに1/10000000の確率でなれなかったのマジ不公平だよな

家系図ガチャがこの世で最も重要

2024-06-09

anond:20240609185533

違うよー

会ったらその人とともにこれからの長い人生ずっとやっていけるかな?って一生懸命イメージするじゃん?

その人を幸せできるかなとか、私に支えられるかなとか

その時の気分だけで決断できないことはたくさんあるじゃん

そこまで考えてなさそうな相手だとちょっと温度感が違いすぎるなとか

あんまり結婚観が私にとって重すぎそうな人だとちょっと支えきれないだろうからお互い幸せにはならないだろうかとか

結婚生活の展望は同じ方向を向いているだろうかとか、話し合えるだろうかとか

そういうのがお互いにあって、それの擦り合わせ作業だし

それは望みが高いとか低いとかとは違うじゃん。

自分がこれからどう生きたいかとか、就職を見据えて進路選ぶことと同じことだよ。

anond:20240609174637

えっ私女だけど就職のことすごい考えて進路選んだし

大学進学とかもそんないい大学入れなかったし

就職しても結局体壊して辞めたりしたし

マッチングアプリ食事代を相手に払わせる節約とかなんかしたら

その分接待気持ちも体も擦り切れちゃう

真面目に婚活してるのに全然結婚できないし

何がイージーモードなのか全然わからん

女に生まれれば人生楽だったのに

女の人生ってホント羨ましい

女なら就職の事を考えずに好きな進路選べるし

理系には女性枠がどんどん増えてるから就職考えても楽々良い大学に行ける

就職も楽したいなら事務とか派遣とかでちょっと働いてればいい

マッチングアプリをすれば簡単交際できるし

金欠になればマッチングアプリ食事代を相手に払わせるみたいな節約もできる

30歳くらいになったら真面目に婚活して高年収の男を捕まえれば専業主婦パート主婦になったり、低年収な好きな仕事みたいなことをして生きていくこともできる

こんな人生イージーモード性別に1/2の確率でなれなかったのマジ地獄だよな

性別ガチャがこの世で最も重要

ぬいやアクスタを可愛がる女オタクって何歳まで許されるんだろ

私は傷や汚れがつくのを恐れているので、ぬいやアクスタを外に連れ出したことはない。ただ、身の回りの友人(ほぼオタク)は、みーんな毎回のお出かけに何匹も連れてくる。

アレね、最近ふと「これ何歳までいけんのかな」と思うようになった。

現在20代前半。高卒や専門卒で就職した人はもうすでに数年社会人経験して、結婚してたり、子供いるかもしれない年齢。

可愛いカフェでぬいやらアクスタやらを並べ、「〇〇、ケーキだよ」とか書いてTwitterに載っける。「おめめキラキラにしてあげようね」とぬいぐるみの眼球部分にキラキラシール(宝石みたいなアレ)を貼る。

アニメイトでもこもこのぬい服を買う。

やってることは着せ替え人形遊びやおままごとに近い。それも20代のいい大人が。それに対して、最近、アレ?これ何歳まで許されるんだ? と思うのである

プライベートのお出かけなんだから自由にさせたれよ! というのは分かっている。だから口に出したことは無い。

新しいぬい服買ったの! とエビフライの衣みてぇなもこもこに包まれたぬいを見せてもらったら「〇〇君、ママに新しいお洋服買ってもらって良かったね〜」と親戚のおばさんムーヴを繰り出している。

多分、まわりから見たら親戚のおばさんムーヴかましてる私も狂人に見えるんだろうな。

高校舞台漫画就職の話が出てくると世界の違いを感じてなんか苦しくなる

あの世界の人たちはどんな気持ちインターネットを見てるのかなって

anond:20240608183721

☆追追記あり

 

結婚しない子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力がない・仕事不安定から”は20-39歳男女で35%〜36%くらい。(複数回答男女共同参画局)

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-41.html

少子化対策としてその部分無視して本当に良いの?と思う。

上のグラフ見ると、20-39歳未婚で“誰かと一緒に生きたいと思わないから”が男女で27%33%とか“結婚という形式にこだわる必要を感じない”男女で28%41%だったり(多分子供を持つ気がない)

公営マッチングアプリでも解決できないだろう人たちが結構いる。

 

お互いの所得が足りないと子供がいざ大学に行きたいと言った時に奨学金となり就職後も借金で苦しめることになるし(結婚も晩婚傾向になる)(子供一人の生活費教育費、大学まで行かせるには2000万以上かかると言われている。今は物価高だからもっとかも)

夫婦で持ち家を持てなかったり、老後資金全然貯めれないことにもつながって結局子供に援助してもらうことになったりするので。

これを嫌がる人は多いし、所得が足りないようだったら結婚選択肢を除外してしまうのも仕方がないことだと思う。

また女性妊娠中の切迫流産率(流産危機絶対安静)は15%だけど、長子がいて父親中小企業勤めの場合時短勤務や子供風邪などで保育園休みになったり、保育園で熱を出してお迎えなど厳しいはず。父親中小企業だと簡単に早退したり休める雰囲気がないところも多いし。

長子がいなくて夫が激務なパターンでも、帰宅後家事をやらなければならない。

また周産期うつは(産前うつ産後うつ 妊娠出産ホルモンバランスが劇的に変わるので起こる)罹患率10-20%なのでこれも酷い場合は夫が色々やらなければならなくなる。

発達障害児が生まれ確率10%程※で、療育に通わなければならなくなるとフルタイム勤務はどちらかが諦めなければならないし、不登校になっても(お互い子供勉強も教えず家に放置していい方針でなければ)どちらかが働けなくなる。所得が低ければ塾や習い事もあまり通わせられないし。

夫婦共に所得も貯蓄も多くない場合無職期間が長引けば男女とも地獄なので、所得を見た方がいいのは確かで、結婚しない子供を持たない大きな原因になる。

小学生発達障害割合(2022文科省調査)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0891U0Y2A201C2000000/

 

 

たこども政策の推進に係る有識者会議東京大学山口慎太郎氏は

現金給付現物給付もどちらも出生率向上に寄与しか現物給付(保育所整備)のほうがより高い

コストパフォーマンス。なぜか? 現物給付(保育所整備)は女性の子育て負担を直接軽減(させる)

とまとめている。(2021年11月)

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_yushiki/dai3/rinji_siryou5.pdf

 

文部科学省平成30年文部科学白書にも

“ 第14節 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の振興

 また,20代や30代の若い世代理想の子供数を持たない理由は,「子育て教育お金がかかり過ぎるから」が最大の理由となっており,幼児教育無償化をはじめとする負担軽減措置を講じることは,重要少子化対策の1つです。”

https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab201901/detail/1421903.htm

…と少子化理由を“ 子育て教育お金がかかり過ぎるから”という事実を認めている。

R5厚生労働省厚生労働白書や、こども家庭庁のこども政策の強化に関する関係府省会議にも同じ文章があり、現物支給を特に重視しているのがわかる。

https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/22/dl/2-01.pdf

https://www.cfa.go.jp/councils/kodomo_seisaku_kyouka/mMyTNdJo

増田では現金支給現物支給も一律少子化対策には不要ものという結論になっているけれど

夫婦合わせた所得が低い人と、それなりの所得水準の人とでは分けて考えた方が良いのでは?と思う。

ただ現物支給でも大学無償化については、政治への信頼性が低いので18年後のことを信用して産む人は多くないだろうとは思うけれども。

 

 

 

 

追記:

元増田が“ 現金支給現物支給も一律少子化対策には不要もの”としていたわけではありませんでした。そういう結論の人が多いようにその時は思えて主語なしで書いてしまいましたすみません

② 多くの人の認識の中で、子供大学に進学させるためにどれくらいの世帯が老後の貯蓄を取り崩しているのかが不透明な気がするのでこれも追加で書いておく。

文部科学省

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/wg7/290313/shiryou4-1.pdf

“約半数の夫婦が、理想の子供数が3人以上と回答している。(理想の子供数 3人:約40%、4人以上:約5%) 夫婦が実際に持つつもりの子供数は、理想の子供の数を下回る。”

理想の子供の数を持てない理由は、「子育て教育お金がかかりすぎること」が1位。 ◆就学前教育段階、高等教育段階の費用が大きな負担認識されている。 ◆特に年収400~800万円の中間層において、理想の子供数を持たない理由として、教育費など経済的理由を挙げている”

教育負担の現状 子供大学に進学する際に家計の貯蓄を取り崩している。さら低所得世帯ほど、学費奨学金で補っている”

☆一番下のグラフ 子ども1人世帯子ども2人世帯の平均貯蓄率 共に子供大学に行かせると、マイナスになっているのが分かる。

 

貯蓄を取り崩して子供大学に行かせる層もいるけれど、老後資金ちゃんと貯めたい(+子供奨学金という借金を背負わせたくない)高所得にあたらない層は子供の数は制限するのではと思う。

 

 

 

 

☆追追記

個人婚姻支援と子持ち世帯の子育て支援両輪がいい、晩婚化は解消すべきでそのためには独身若者支援もした方が良いと思っています

子持ち世帯の子育て支援ちゃん少子化対策になるのではという趣旨で書くことに集中しすぎて、独身者への支援必要ないという文になっていました。すみません

 

奨学金の件を書いたのは、子供大学に行かせるのに奨学金子供に借りさせる親を否定するためというより

結婚しない子供を持たない子供の数を制限する要因の一つであるとか、その子供の晩婚の要因にもなると考えたので触れました。

子供大学出じゃないと価値がないと考えている親がどれ程いるか分かりませんが、子供大学希望した場合お金を出せない・借金をさせてしまうのは申し訳ないと考えている人は多いかと思います。(自分は親に出してもらった人に多いかと)

 

施策について

独身者…独身者の住居費用補助やカップルの住居費補助はいいのではと思います。たしか親元で暮らす(一人暮らしするお金がなくて)より一人暮らしの方が結婚する率が高いというデータを見たことがあるので。

 

財源について

最後内閣府の「選択する未来委員会報告をここに載せます

高齢支出少子化対策為の支出バランスおかしい事を明確に指摘しており、多分多くの政治家は選挙の票が大事なので目を瞑りたい部分だと思います

これをきちんと指摘した「選択する未来委員会はどんな思いで書いたのだろうと思いを馳せてしまます。書いてくれた事を無駄にしたくないと思います

選挙では高齢者の票が多いとはいえ若者中年意識が大きく変われば状況が変わってくるのかな。そうだといいと、諦めも大きい中で考えています

 

少子化

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s2_4.html

日本では、高齢化の進行に伴う社会保障の充実により高齢支出割合は年々増加しており、社会支出高齢・遺族・障害等・保健・家族失業住宅・その他)全体に占める割合2011年時点で46.5%となっている。一方、出生率が低下傾向にあるものの、少子化対策高齢対策と比べて、その取組は進んでおらず、1980年度の家族支出は4.5%とその割合は低く、更に1990年度は3.2%と減っていたが、その後、2000年度は3.8%、2011年度は5.7%と微増傾向にあるものの、いまだ全体に占める比率は低い。”

( 補足:データが古いので…グラフのものはこれしか見つけられなかったが最新2017年のものこちら。

https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-09-09.html

 

少子化が進んだ場合

人口減少が継続し、生産性が停滞した場合には、2040年代以降マイナス成長となる”“2050年代には〜社会保障を支えるための家計潜在的負担所得の半分を超すなど、厳しい状況が続く。” “現役一世帯当たりの実質消費増加率が2050年代までには現在の半分程度まで落ちる” “さらに、この場合には、人口経済相互が負の影響を与え合う「縮小スパイラル」に陥ってしまリスクがある。これは、人口減少により、生産を決める要素である労働資本生産性のすべてがマイナス寄与し、そして経済が縮小することがさら人口に減少圧力をかけ、この負の連鎖が続く状態である。”

(上記の「選択する未来委員会の次のページ)

大卒正社員普通と思っている人はそもそもどれだけいるのか

老人世代は、いまよりずっと大学進学率が低い時代を生きているので

大卒普通だとはあまり思っていないだろう。

派遣労働一般的でなかった時代なので、正社員普通だと思っているかもしれないが。


現代だって、例の書籍の図にもあったように

およそ半数の人は大学を目指していないわけで、少なくとも半数の人にとっては大卒普通ではないのだろう。

さら就職ドロップアウトする人も氷河期以降は多数おり、そうした状況が30年近く続いている。


とすると、それを普通と思っている人がもはやどれだけいるのかは大いに疑問だ。

ただ、子供の頃からエリート集団の中にる人にとっては今でもそれが割と普通なのだろう。

そういう中から教師官僚政治家といった人たちが出てくるので、

あれはそういう人たちに向けた本なのだろう、とは思う。

そういう人たちに現状を把握してもらうためにデータを示すのは必要だ。


あとは婚活とかで年収800万が普通だとか言っているような人が

自分のことを棚に上げてそのように言っているということはありそうである


逆にそれ以外の人にとっては、

大学卒業して正社員となり3年以上継続して勤務する」はもはや普通でも何でもない。

しかし例の図がネットでバズって、本来想定読者以外にも広まってしまった結果、

「そんな当たり前のことをこの人は何言ってるんだ」ということになり、

この図のここがおかしいとか、いらんことで色々言われてしまっている気がする。

anond:20240608094357

「『自分ではどうにもならないこと』を、あたかも本人の責任による問題であるかのように論じること」=自己責任

自分でどうにかできる範囲の、あるいは、そうすべき問題の原因がまるで他者にあるかのように考え主張すること」=他責思考

だぞ。そもそも、あらゆる問題の原因は自他様々でありうるけど(そしてどちらかが100%なんてことはほとんどない)利害関係のない第三者から見てその原因帰属バグらせ、どちらかに過剰な責任を負わせようとする主張が出たときに、「いやいや、それは違わね?」と指摘するための言葉だよね。誤った使い方しなければ何の問題もないし、それって言葉問題じゃなくて用法問題

(適切な例)

「(統計的に見て社会的問題が明らかである氷河期の人に)就職結婚は結局自分の考え方ひとつから…」「そうやって自己責任論にするのよくない」

客観的に見て特にひどく恵まれていないわけではないのに、自分の生まれ環境ばかりを悪者にぐちぐちと生きづらさを語る人に)「結局あなたを苦しめているのはその他責思考では?」

不適切な例)

社会個人どちらに原因があるか判別がつきにくい問題において社会問題点を指摘する人に)「そーゆーの他責思考っていうんだよねー」←言わない。増田が嫌いなのはコレでは?

貧困とか結局自己責任でしょ」←生まれ環境による自己ブーストに基づく偏見

anond:20240609064251

分かる。全く同じ高齢出産一人っ子だけど、5歳でかなり楽になった。周りは皆3歳差にこだわって2人いて大変そうだけど、例えば大学4年で出産→1年子育て→保育園いれて就職まり24くらいで新卒スタートとか、新卒2年目で出産育休→26くらいで実質新卒スタートとか、そうしておけば10歳差で2人目も産めたし自身キャリアもなんとか繋がるんじゃないかっていう気がする。もうできないけど、体力と会社社会が許すなら今思えばそうすればよかった。

20代の頃の恨み

20代の頃は就職難で

足元見られて散々な目にあった

今はコツコツ続けた努力が実って

マシな同僚とマシな顧客に恵まれてるけど

 

こんな状態

「真面目に社会のために生きていきます!!」みたいな気持ちになると思う?

 

ならないなあ

高齢者の1割負担とかさっさと辞めさせるべきだし

弱者のための負担を軽く、高齢者弱者だ」

なんて1ミリも思えない

 

だってそいつパワハラしてた連中だもんな

頭パッパラパーな連中はこれがわからないようだな

2024-06-08

anond:20240604225337

男性が165センチ以下だと性的に魅力的に見えない女性もいるけれど

子供持ちたい場合結婚後に新婚時よりお互い愛情が目減りしても積極的セックスする気になれるかは重要だし(子供が出来ない場合は年単位で出来ないしそれは珍しくないから)

男の子が生まれ場合身長遺伝して非モテに大きく影響して子供幸福度が下がるから嫌とか、子供の時に他の子より低身長だと体育の成績が伸びづらくて自己肯定感が低い子になるリスクがあるとか懸念する女性も少なからずいる。

アンケートでは、理想身長回答者過半数以上(64.9%)が「170〜179cm」を選択しているけれど、“愛があれば乗り越えられる最低条件の身長”は160-169㎝が48.3% 156-159㎝は11.9%でもある

https://basicinc.jp/pr/20190228

逆に男性が顔の良し悪しや、胸の大きさや体型(ガリガリすぎない太りすぎてない)を気にするのも、結婚初期より愛情が目減りしても子作りのためにセックスし続けられるかという考えからという場合もあるし

私は簡単批判できるものでは無いと思う。

年収足切りについても、お互いの所得が足りないと子供がいざ大学に行きたいと言った時に奨学金となり就職後も借金で苦しめることになるし(結婚も晩婚傾向になる)

夫婦で持ち家を持てなかったり、老後資金全然貯めれないことにもつながって結局子供に援助してもらうことになったりするので

これも簡単批判できることなのか、疑問。

また女性妊娠中の切迫流産率(流産危機絶対安静)15%。長子がいて父親中小企業勤めの場合時短勤務や子供風邪などで保育園休みになったり、保育園で熱を出してお迎えなど厳しいのでは。

中小企業簡単に早退したり休める雰囲気がないところも多いし。

長子がいなくて夫が激務なパターンでも、帰宅後家事をやらなければならない。また周産期うつ罹患率10-20%なのでこれも酷い場合は夫が色々やらなければならなくなる。

発達障害児が生まれ確率10%程※で、療育に通わなければならなくなるとフルタイム勤務はどちらかが諦めなければならないし、不登校になっても(お互い子供勉強も教えず家に放置していい方針でなければ)どちらかが働けなくなる。

夫婦共に所得も貯蓄も多くない場合無職期間が長引けば男も地獄なので、お互いに所得は見てから結婚した方がリスクは避けられると思う。

小学生発達障害割合(2022文科省調査)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0891U0Y2A201C2000000/

中学生高校生割合が下がるのは、年齢が上がると隠しやすくなる(特にちゃんとした療育をら受ければ)のと、進学の場合受験や内申に影響するので通級通いを取りやめる家庭も多いから。

あおやまです

私をストーキングしてるジジイババア犯罪者保護観察官とかじゃなくホンモノの知的障害者で、ただのストーカーです

私は大学卒業普通に就職してますし、とくに何の事件にも巻き込まれてません

私のことを何で彼らが憎んでいるかというと、彼らの一方的嫉妬からであって、私に原因があるわけではないのです

就職代行もやってほしい

10万出すから面接とか代わりにやってほしい

無理かな?

anond:20240608114355

結局のところ、出生率を上げようとしている多くの人が口で「何十年後」と言っていながら実際には「直近数年の出生率しか考えていないのですよ。

日本は一時が万事コレ。

割り切って「うっせー今が楽しければそれでいいだろ!」と開き直れる欧米諸国はいざ数十年後について考え出すと本当にちゃんと数十年後を見据えられる。

未来を憂えてるっぽさを小手先で醸し出すことに必死日本人が本当に将来のことを考えているパターンマジで少ない。

学生就職支援とかやっているとつくづくそう思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん