2024-06-09

大卒正社員普通と思っている人はそもそもどれだけいるのか

老人世代は、いまよりずっと大学進学率が低い時代を生きているので

大卒普通だとはあまり思っていないだろう。

派遣労働一般的でなかった時代なので、正社員普通だと思っているかもしれないが。


現代だって、例の書籍の図にもあったように

およそ半数の人は大学を目指していないわけで、少なくとも半数の人にとっては大卒普通ではないのだろう。

さら就職ドロップアウトする人も氷河期以降は多数おり、そうした状況が30年近く続いている。


とすると、それを普通と思っている人がもはやどれだけいるのかは大いに疑問だ。

ただ、子供の頃からエリート集団の中にる人にとっては今でもそれが割と普通なのだろう。

そういう中から教師官僚政治家といった人たちが出てくるので、

あれはそういう人たちに向けた本なのだろう、とは思う。

そういう人たちに現状を把握してもらうためにデータを示すのは必要だ。


あとは婚活とかで年収800万が普通だとか言っているような人が

自分のことを棚に上げてそのように言っているということはありそうである


逆にそれ以外の人にとっては、

大学卒業して正社員となり3年以上継続して勤務する」はもはや普通でも何でもない。

しかし例の図がネットでバズって、本来想定読者以外にも広まってしまった結果、

「そんな当たり前のことをこの人は何言ってるんだ」ということになり、

この図のここがおかしいとか、いらんことで色々言われてしまっている気がする。

  • SNS「いろんなひとがいろんなことにいらんこといえる世の中サイコー!」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん