はてなキーワード: ラテン語とは
1:gueuleは顔、口という意味なのに、sale gueulesというワードのうちのgueulesが醜いという意味だと勘違いしてしまう
2:差別にあたるかどうかはデンベレ本人の内心が大事であるとして引用したツイートが発言を隣で聞いていたグリーズマンのツイート
3:フランス語通訳で7ヶ国語を操るフランス人ダバディ氏に対してフランス語の解釈でレスバして無視される
4:在仏53年の言語学博士号取得者に対してフランス語の解釈でレスバしてボッコボコにされる
5:ピュータンピュータン言っていたら読み方はピュタンだと指摘を受けて、以後ひっそりとputain表記に変える
6:スラム街出身の黒人主人公の映画、現代スラム街が舞台の映画で何度も出てくるワードだからputainは日常で使われる言葉であると反論
7:執拗に辞書を引用して反論を試みるも、早稲田大学文学部大学院教授から、文脈を無視して「辞書にこういう訳語がある」と主張してくる学生みたいと呆れられる
8:内心から差別に当たらないとかどうのこうと言ってたくせに、裁判で確定しなければ差別には当たらないとか言い出す
9:フランス人の友人に確認してみれば?というツイートを全無視
10:仏仏辞書を引っ張り出してputainにtres familierな表現として感嘆の意味があると反論するも、tres familierは「よく使われる」という意味ではなく「口語的」、即ちスラングという意味であると反論される
11:見ず知らずのフランス人のTwitterにフランス語初心者を名乗って人種差別ではなかったか質問するが、自分が欲しかった答えがもらえなかったためにお礼の返信もせずに消える。お礼を言ってないことを複数人から指摘されて4日後にようやくお礼の返信をする
12:都合の良いツイートを見つけたのでひろゆきがリツイートしたら、ひろゆきの意見に否定的な人だった
13: パリ在住の元大学教授から「ひろゆきはよほどフランス語ができないか、言われ続けて麻痺してるか、ヘイトを親しみと勘違いしている。留学したての若者にありがちなその国を選んだ自分を否定したくない認知の歪みが起きてる」と言われる
14:ラテン語さん(ラテン語歴10年、英検一級、仏検一級持ち)に、なぜ差別行為があったとされる動画内の文脈を考えずにputainという単語の多義性を強調しているのかと疑問を呈される
15:11のフランス人へのtweetで男性ホテル従業員のことを「Les japonaises」と書いてしまい、動画に映っている日本人男性三人を女性と勘違いしたか、「男の日本人」と「女の日本人」をフランス語で区別することが出来ないということが露呈する
16:11で送ったお礼の文が例文の寄せ集めとしてバカにされる
17:F爺に対して無視を決め込み、YouTube liveのF爺関連コメントも一つずつ手作業で削除する
18:東大大学院哲学科博士課程の学生から、論破がかっこいいと思ってる奴いるけど、相手の議論の弱点を突いて自分の(一時的な)優位を示す「論破的思考」よりも、 互いの議論の穴を補い合うことで、新しい洞察を共に獲得できるような「対話的思考」の方が健全だし時代に適合していると言う正論を言われる
19:7/14の配信中に日本人がピュータンの使い方で議論するのはおかしいというブーメランを放つ
20:F爺に対する無視を解除し論破に向かうも、仏大統領が貧困層への親近感アピールのためにあえて汚い言葉を使った動画を切り取ったmad動画に騙され、仏大統領が大統領選挙の場面でputainを使っているというデマをツイートしてしまう
21:20の動画で自分が優勢であると考えて、それまで某ブログ主とトーンダウンして批判していたのに、F爺と個人を特定して攻撃を再開する
こちらも。
・唐澤貴洋尊師に判定勝ち
・一般のツイッタラーにフランス満員電車の有無で惨敗(フランスに満員電車はないと呟いたところフランスの満員電車の写真を貼られる)
・ふかわりょうに惨敗(どれだけ酔ってるかを試すゲームをしてたらしい)
・一般のツイッタラーに負けそうになりフランス語で挑んだところフランス語で返され大惨敗
・フランス散歩中に差別され過去のフランスには差別はないと言ってた自分に惨敗
・ラテン語ガチ勢に大惨敗(英語の起源は古英語なのにフランス語と思っていた模様)
・位置エネルギーに大惨敗(ひろゆきは存在しないと言ってたけど位置エネルギーは本当にあったんだ!)
・三橋貴明に大惨敗(対談最初に定額給付金は邪に使う人がいて反対と言っておきながら、対談最後に子供1人1000万円配るのは邪な目的に使う人がいても許容すべきだと自己論破してしまう)
・宇佐美典也に惨敗(半導体が議題のAbemaTVで的外れな意見を宇佐美典也に全て否定され、「ひろゆき使えねーな」と思った平石アナがひろゆきにではなくアイドルに番組の総括を依頼するという屈辱を味わう)
アルゼンチンあるじゃないすか
銀なんスよ
ラテン語のargentum(アルゲントゥム)から来てるらしい
で、アルゼンチンの有名な川あるじゃないすか
ラプラタ川ですね
銀なんスよ
素敵じゃないすか?これ………
ちなみにですよ、イタリア語だと銀はargento(アルジェント)らしいんですよ
ってことはですよ、イタリア人はたぶんアルゼンチンって名前をみて、ある程度銀を連想してんですよね 羨ましい限りだ
逆にですよ、アルゼンチン人はどうなんでしょうね、コレ
ラプラタ川はもう、ガッツリ銀じゃないすか 言うなれば「銀川」ですよ あるいは「銀河」か?
でも、argentum系の銀関係語彙ってたぶんスペイン語には残ってないんすよ
ってことは、たぶん、アルヘンティーナって言われても、そんなにピンとはこない
これって面白くないですか
まあさすがに自分とこの国の名前の由来くらいは知ってるだろうし、ラテン語も多少はやるだろうからピンときてる可能性もあるんだけども、それはそれとしてですよ
銀の国に銀の川が流れてて、でも、どっちも銀だ!って直感的にわかる人はたぶんあんまりいないんすよ
素敵じゃないですか?
実際俺は素敵だと思う
この無用者は健常者・一流企業のホワイトカラー含めて全ての人が対象だ
「無用者階級」が生まれるかもしれない
――AIのような先端テクノロジーがもたらす人類の未来像とは、どのようなものでしょうか?
ホモ・サピエンス(人類)はかつて、動物の一種に過ぎなかった。人類が大人数で協力できるようになったのは、私たちに架空の物語を創り出す能力が備わっていたからだ。人類は大人数が協力することで、この世界の支配者となった。
そして今、人類はみずからを神のような存在に作り替えようとしている。(遺伝子工学やAIといったテクノロジーによって)創造主のような神聖なる力を、今まさに獲得しつつあるということだ。
人類はラテン語で「賢いヒト」を意味する「ホモ・サピエンス」から、「神のヒト」としての「ホモ・デウス」にみずからをアップグレードしつつある。
最悪のシナリオとしては、人類が生物学的に2つのカーストに分断されてしまう展開が考えられる。AIが人間の能力を上回る分野が増えるにつれ、何十億人もの人々が失業者となる恐れがある。こうした人々が経済的に無価値で政治的にも無力な「無用者階級」となる。
一方で、ごく一部のエリートがロボットやコンピュータを支配し、遺伝子工学を使って自らを「超人類」へとアップグレードさせていく可能性すら出てきている。
もちろん、これは絶対的な予言ではなく、あくまで可能性にすぎない。が、私たちはこのような危険性に気づき、これを阻止していく必要がある。
圧倒的な不平等が世界にいずれ蔓延する理由 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
個人的にはここまで悲観的ではないのだけど(人間の善意や利他の心を信じているというかそういう"生物デザイン"だと思ってるので)
論文やフレームワーク自体は見る・利用が無料だったり個人が使える範囲の価格でも
トラッキング拒否してみんなが無料で使えるデータならOKにしようぜくらいしか出来る事ない
https://anond.hatelabo.jp/20210618164832 anond:20210620162547 anond:20210620163022
漢文はそれ自体はそこまで重要ではないけど漢文の書き下し文が読めないと戦前の文章がほとんど読めなくなる。嘘だと思うなら終戦の詔勅でも読んでみればすぐ分かる。そして古文だけど、これの実用性は皆無。
それと世界中でエリートの素養として自国の文化を作った言語を理解していないといけないというのがある。ヨーロッパならラテン語、中東ならアラビア語みたいな言語はエリートはなんだかんだで一度は触れてるしそれなりに読めるし読めないといけない。そして日本では漢文や古文がそれにあたる。これが出来なくても日常生活では問題ないけど、これをやらないと世界でバカにされる。
アホくさいと思うけどあるものはしょうがないし俺もそう思う。でも文句を言ったところで改善するには世界革命でも起こしてエリートを抹殺するしかないんだからしょうがない。
漢文はそれ自体はそこまで重要ではないけど漢文の書き下し文が読めないと戦前の文章がほとんど読めなくなる。嘘だと思うなら終戦の詔勅でも読んでみればすぐ分かる。そして古文だけど、これの実用性は皆無。
それと世界中でエリートの素養として自国の文化を作った言語を理解していないといけないというのがある。ヨーロッパならラテン語、中東ならアラビア語みたいな言語はエリートはなんだかんだで一度は触れてるしそれなりに読めるし読めないといけない。そして日本では漢文や古文がそれにあたる。これが出来なくても日常生活では問題ないけど、これをやらないと世界でバカにされる。
アホくさいと思うけどあるものはしょうがないし俺もそう思う。でも文句を言ったところで改善するには世界革命でも起こしてエリートを抹殺するしかないんだからしょうがない。
日本語でも、医者・医師という、建築士・建築家といい、者・士・家の区別はいいかげんです。それと同じように、英語の -er、-ist、-an の区別もそれほど厳密な区別があるわけではありません。
ばい菌の「ばい」とは?
日本では"virus"のこと「ウイルス」「ウィルス」って読む人が多いですが、英語では「バイラス」に近い発音ですよね。
かつて黒船来航から明治維新の頃、西洋医学が日本に浸透しつつありました。
日本語にもともと存在した「菌」とあわせて、「バイラス・菌」と呼ばれていたのが、いつしか複合語となり「ばい菌」と呼ばれるようになりました。
一方で"virus"は少数の医学者だけではなく、一般市民にも広く知られることとなりました。
その過程で、英語ではなくラテン語風の「ウイルス」読みが定着し、「ばい菌」の「ばい」の意味は今日では殆ど失われてしまったのです。
みたいな話は無い。
さっき夜道を歩きながら思ったのですが、コンスタンティノープルって名前としてあまりにカッコ良すぎるだろ
俺が住んでる街なんて「池田」だぜ
池と田ってなんだよ ナメてんのか?
イケダって響きもダセー 終わっとる
コンスタンティノープルはすごいよ
これから調べて、どうせカッコいい意味で、さらにカッコよくなっちゃうんだよ
コンスタントに何々、っていうと大体'継続的に"って感じのニュアンスになるけど、それとは関係あんのかな
映画コンスタンティンとかも関係ありそう あれはキリスト教ベースの悪魔退治映画っぽいから、キリスト教用語だったりするんだろうか
調べてみると、コンスタンティヌス帝の名前+「都市」みたいな意味の「ノープル」部分らしい ノープルはポリスとほぼおんなじものだとか
あー、人名かあ!しかし、じゃあコンスタンティヌスはなんなんだろう?
この際、皇帝の名前を経由してたことは忘れて、「不変」にだけ注目したいね
「不変なる街、コンスタンティノープル!」
あまりにカッコ良すぎるだろ
永田町なんかと若干かぶるところはあるが、田が漂わせる生活感がなくて、響きもカッコいいのでやはり格が違うな
コンスタンティノープルに生まれたかった
キャベツの芯ちかくをざくぎりにきって
牛肉のきりおとしのちょっと中こおってるのをさらにきったものと
とフライパンでいため蓋してひをとおして
とおったらスタミナ源のたれ(小袋2つ冷凍庫にはいってた)をよくまぜる。以上
いつも野菜食べない家族が肉だけ食べに参加していた。すたみな源のたれっょぃ
まあよい、それをみこしてキャベツもたまねぎも少なめとかいれてないじゃよ
食後にコンビニでかったイチゴ味チョコミントアイスを3匙ほど食べた
家族にもひとさじやった
会話
「アイス食べたい」
「チューペットあるよ」
「ラクトアイス食べたい!?っていうのうちの家族だけじゃない?」
学術だったらドイツ語オススメ。向こうは大学が無償で留学しやすく、アカデミックな環境も充実している。史料や現在の出版物も多いし、得られる情報も多く質が良い。
現地の人とコミュニケーションして商売したいなら、オススメ順に中国語、ロシア語、スペイン語。どれをとっても、C1とれれば食っていくのに困らないんじゃないか。ロシア語できれば旧共産圏のコミュニケーションには全く困らない。イスラエルでも通じる。
わい某国立外大伊語専攻卒、英語ができないなら大人しく韓国語やインドネシア語、タイ語あたりにしとけと思
西洋史やりたいならスペイン語とかイタリア語でいいだろうけど、英文法でつまずくようならイタリア語も文法でつまずく可能性高いんじゃないの。ラテン語はイタリア語より文法複雑(というか覚えるのめんどい)よ
ラテン語は絶対にやっとけ。ラテン語できる大学も限られてるし。やっとけばヨーロッパ系の言語が楽しくなる。イタリア旅行に行った時にあっちこっちに書いてある教会の銘文だの碑文だのも読めるぞ。クラシックの宗教曲とかも楽しく聴けるし、美術館で宗教画にちょこっと書き込まれた文字とかも読める。他人と会話はできないが文化の解像度が上がって楽しい。
イタリア語もラテン語のついでにできる。もっと言えばフランス語もわりとついでにできる。ただ難点はむちゃくちゃ混ざる。
ちなみにイタリアでラテン語喋ってもそこそこ通じたけど、フランスでラテン語は通じなかった。あとラテン語には現代的な語彙がない。一応あるにはあるけど運用しないから覚えない。
まずはこんな若造の話に真面目に答えてくれてありがとう。正直ラテン語の踏み台みたいな扱いで考えていたけれど、イタリア語だって現行使われてるんだからローマ史以上に得られる文化とか教養とかも絶対あるよなと気付かされました。ドイツ語!確かにどのジャンルでも英語の次に文献が出てる言語といえばドイツ語かもしれないね。史学でもドイツ語文献出てるの結構あるし考えてみる!ありがとう!
春から大学生。第二外国語の説明読んでめちゃくちゃ悩んでる。もともとガッツリ史学やるつもりだったからイタリア語(+ラテン語)で古代ローマの研究🎶とか思ってた。だけど史学ガチコースは一握りしか行けないみたいで、だったらイタリア語にこだわる必要ないかなと思ってしまった。これ良かった!みたいな2外あったら教えて欲しいです。英語微妙なのに特攻して合格したから語学系がすっごく不安なんだ。大学の平均くらいの英語レベルではありたいから英語も人の倍勉強しなきゃだし。受験サロン?とか見てもまったく入学後の話してないし親に聞いても2外なんて就職したらまったく頭に残らないから適当でいいよみたいなことしか言われないから本当に本当に教えて欲しい!
-------
【追記】2/26
ブコメ含めて全部読みました!いろんな人の話が聞けて嬉しかったしとっても興味深かったです。本当にありがとう。(フェイクとかぼかしは入ってるけどわりと分かっちゃう感じになっちゃったのは反省してる)何人か書いてくれたけど、いくら一握りとはいえ可能性があるからには史学コース目指すことにします!高校の先生にも助言もらって第一志望はドイツ語にしました。コロナでどうなるかわからないけどずっと憧れてたから大学生活も勉強もがんばるぞ〜!!