「java」を含む日記 RSS

はてなキーワード: javaとは

2017-06-06

ウェブ開発者Mac じゃなくて Linux 使えばいいのに

ソフトウェア開発者といってもいろいろなのは承知しているが、サーバサイドのウェブRuby, PHP, Java, JavaScript, Python 等)をやっているエンジニアがどうして Mac にこだわる必要があるのかよく理解できない。

Linux デスクトップで十分じゃない?その方が安いし、自由度は高いし…。

どうせサーバはみんな Linux なんだし。Docker だってそのまま動くよ。

確かに Apple 製品品質高いんだろうけどさ…。

Apple のカモにされているとしか思えないんだよね…。

2017-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20170602170355

Javaは、オブジェクト指向を盲信し、すべてにおいてオブジェクト指向強制したのが間違いだった。

Java で、hello worldプログラムすると

public class Hajimete {

public static void main(String[] args){

System.out.println("Hello, world.");

}

}

こんなに長く書く必要があるのが一番嫌われた理由

他の言語なら

print("Hello, world.");

ぐらいの1行で済むんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20170602124143

10年ぐらいまえにJavaはそう言われてたけど、結局はCOBOLより先に絶滅しそうでござる

2017-05-30

IT系資格って

評価しないどころか、敵意むき出しの人がいるよね。

あんなもん、実務じゃ役にたたん」とか「◯◯もってるくらいで偉そう」とか「◯◯教材使えばだれでも取れるだろ」とか。

 

以前の派遣先Java経験3年以上って条件で、Java認定試験もってるって言ってもスルーされて「まえのJavaプロジェクトから間が随分あいてるけど大丈夫か」とかやたらとJava知識を気にするのな。

でも現場に入ってみたら、そこの社員Java入門書も読んでないだろってレベル

すでにあるコードコピペして改造するような仕事で、ifとforと配列くらい知ってればできるだろって感じ。

経験年数でなくて、資格試験で選別したほうがぜったい全体のレベル上がるわ。

2017-05-29

JavaJavaScript の違いをたとえる例を募集したい

今のところ

  • たいとたいやき

というのをみかけた

他になにかない?

2017-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20170524131734

使ったことないから知らんけど、KotlinScalaJavaの親戚だから仕方ないんじゃない。

C++をCと比べて説明するようなもの

LispJavaと比べて説明する奴はおらんだろうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20170524131734

Kotlinは「Java代替」「ステキ挙動次世代Java」としてJavaユーザーアピールしてきたという経緯があるので、Java経験者が前提の記事が大部分を占める

そうすれば面倒なだけの基礎説明を省くことができるし、「Javaでは困りごとだがKotlinなら楽になる」ような面白機能ピンポイント解説も受け入れられやすい(それに、Javaユーザーは数だけは莫大だから勧誘コスパもいい)

完全新規や他言語ユーザー向けの入門解説記事書籍といったものは、作られるとしたらこからだろうね

Kotlinをやってみる

Javaでは…」「Javaで言うところの…」「Javaとは違い…」

お前らJava使わずプログラミング言語ひとつ説明できんのか

2017-05-23

会社JavaScriptのことJavaって略したりスプリクトと言うやつがいて、何度言っても是正しない。

うそういう人だと諦めたが、こんなITリテラシー低くてもこの業界で食っていけるって、やっぱITって魔境だなと再認識

2017-05-22

Javaイベントでは、会場の狭さに文句を言うことは許されない

いきさつ

JJUG CCCというイベントで、「会場が狭い」という感想があった

それに対し、イベント関係者から感想に対する不満や、参加者を見下すような発言があった

なので、思うことを書いてみる。

Javaというユーザー層が特殊言語

技術力軽視のSIer的な組織に属する人が圧倒的に多い。

会社技術はいまだにJava5とかで止まってる。

1年の半分以上がデスマーチ

仕事以外にプログラミングをしたり、技術についての情報収集する人が少ない。

PCを家に持たない人もかなりいるのでは?)

彼らの考えるセミナー勉強会

講師が生徒を集めて集合教育を行うイベント

セミナーで話す講師報酬お金)をもらっていて、技術力がない人でも理解できる説明をする。

結論最初に言え。細かい説明とかはいらない。「今一番売れてるフレームワーク」を教えろ)

ここは大きな主催者側とのすれ違いポイントだと思う。

そもそもJJUGJavaOracle関係者と思い込んでる人も少なくない。

特にナイトセミナーの会場でOracleが使われることが多いので、Oracleから金をもらって運営しているという信じている人もいるだろう。

そういう人たちにとって、企業が行うイベントで会場に不満が出ることは落ち度でしかない。

コミュニティ主催イベントというみんなで作り上げるものなのに、ベンダーに招待された「お客様」として参加してしまっているわけである

JJUG側の変化

日本Javaユーザーが一番多い層(SIer関係者)と乖離してきているのでは?

今までは最新のJava SEとか「辛うじて」自分たちでも手の届きそうな話だったのが、マイクロサービスクラウドとか無縁な話が多くなってきている気もする。

「きちんとしたエンタープライズ的なセミナー」を期待している人に対して、コミュニティ活動理解してもらうのは難しい。

Javaエンタープライズ色が強いところも、コミュニティ活動と結びつきにくいのかもしれない。

ただ、それでもコミュニティ理解してない人たちに対して、敵愾心を煽るような発言必要だったのか?

この規模のイベント無料で参加できるようにするための、運営の労力が大変なのは理解できる。

それに対して愚痴りたくなる気持ちはわかる。

ただ、運営側がだれでも見れるSNSつぶやくとかはどうなのか?

打ち上げとか見えないところで愚痴ればよかったのでは?)

参加者は厳しい状況

JJUGイベントでは聞きたいセッションについて悩むというぜいたくはない。

人気あるセッションは埋まるのとにかく早い。

そして、それを知っている常連の行動はもっと早い。

前日までに部屋を決めて置き、目的の部屋の席にさっさと荷物おいてからトイレや買い出しに行くのだ。

ある意味正解だけど・・・なんだかなぁ

まとめ

初めてJJUG CCCに参加した後輩が「聞きたいセッションがいっぱいで残念だった、もうちょっと広い会場でできればいいのに」と言っていたところに、「運営側の苦労も知らないで文句言うな」という意見が流れてきてむしゃくしゃして書いた。

なので、あまりまとまってない。

Javaユーザーも多く、エンプラな人の比率も高めで、コミュニティ理解せず心無いことを言う人や理解すらしようとしない人も多いと思う。

ただ、彼らをディスってもなんの見返りもないし、そもそも彼らの耳には入らない。

それよりも、彼らに向けた発言を見てしまった、無関係な人を傷つけてしま可能性があることを知ってほしかった。

主催者側も参加者側も、新規古参も、みんなで仲良くJavaを楽しめるといいね

はてなのみなさんって

JavaJavaScript混同したら怒るくせに

痴漢痴漢冤罪を同一の問題だと考えている節があるよね。

2017-05-19

二年前に受けた某企業技術研修について

ふと思い立ったので書いてみる。二年前、新卒として某企業技術研修を受けた。Javaを用いて、自分たちで一つのプロダクトを作るという研修である技術を推している会社なので研修内容にはかなり期待していた。Spring等のフレームワークの話、JavaフロントエンドのAngularやReactをどう連携させるか、もしかして自作フレームワークを作る研修も受けられるかも、などなどの話を入社前にはしていた。実際そうではなかったわけだが。

詳らかに書くことは出来ないが、当時最も憤ったのは研修の成績をどうやって決めるかに関する講師の考え方。中間発表で企画発表を行い、最終発表でプロダクトとしてのレビューを受けて、プレゼン大会を行って成績が決まった。自分はどちらも中くらいの成績だったらしい。

ここで驚いたのが、コード量が成績評価に結び付くということだ。コード量の最適化という意味ではない。フレームワークなどを使ってコード量を減らしてはいけない、フルスクラッチプロダクトを作れということだった。意味が分からなかった。

評価するためには十分量のコード必要ということは理解していた。過去研修で何人かがフレームワークを用いて適当に作ったプロダクトで済ませようとしたエピソードなどを聞かされた。それはわかる。わかるが、そうした怠慢に基づくモチベーションではなくよりよいプロダクトを作るために先人の肩に乗るのは許されるべきではないのか?

Javaによるプロダクトを理解するため、フレームワークを使うとフレームワークが廃れたときに何にもできなくなる、という言葉を何度も聞かされたが、Javaプロダクトを理解するのならそれこそフルスクラッチ要求するのではなく歴史があるSpringで十分だし、フレームワークを使ったからといって魔法のように自分の望むプロダクトが出来上がるわけもなく、自分で考える部分が大部分を占めることは自明ではないか。むしろ、その考える時間という本質的な部分を確保するためにフレームワークなどの技術を用いるべきではないのか。

Reactを学びたいモチベーションがあり、Java側でなければ、というかReactはフレームワークじゃないし大丈夫だろうと思って実装を進めていた時に講師の方からフレームワークは認められない」と言われ、食い下がったもののまるで話が通じなかった。結局自分はそこから大きく計画修正し、適当プロダクトを作った。モチベーションは地の底に落ちた。そもそもプログラム研修なのに渡されたPCWindowsで、エクセル地獄だった時点でモチベーションはまるで高くなかったがReactをやるというのがモチベーションになっていた。それも無駄だった。

今年の新人も同様のカリキュラムだという。しかもまだWindowsフレームワークは一切使えない。エクセルワイヤーフレームを書けという。SIじゃないか大丈夫だろうと思っていたのに、という新人はたくさんいるだろう。配属後もコードを書く時間はどんどん減っていく。自分自身勉強し、論文技術書を読み、週末に自分プロダクトを作る習慣をつけておかないといけない。自衛しないといけない。

そんな不幸な人たちがいればいいのにと思った。

2017-05-18

痴漢冤罪問題痴漢魔のせいだと言っているバカどもへ

結論から言うと別問題だ。

痴漢魔と痴漢冤罪魔を同列に語って問題の筋を逸らそうとするんじゃない。

痴漢が居るから痴漢冤罪が起こるんだ、痴漢そもそも全て悪いんだ」と言っているバカどもへ言いたいことがある。

まず痴漢痴漢冤罪は以下の通り分けられる。

また、罪を犯す目的が違う。


お前らJavaJavascript を 同列に語ったらブチ切れる癖に、目的が270度ぐらい違う痴漢痴漢冤罪という全然別物の問題を同列に語るんじゃないよ。

いか痴漢冤罪っていうのは行政司法に対するハッキングだ。

痴漢案件なら女側に肩入れするゴミ司法起訴されたら拉致監禁拷問で何がなんでも有罪にするクソ行政のあわせ技ってだけなんだ。

これは別に痴漢じゃなくても良い、他の罪状でも似たような構造なら冤罪は量産されるはずだ。

痴漢はただ単に女側に強すぎるから下衆共が痴漢冤罪を利用しているだけなんだ。

痴漢がなくなり痴漢冤罪を生み出す仕組みが無くなったら下衆共は次のやり方を探すだけだ

痴漢がいようがいまいが人様を出しにして金を盗る下衆は消えないんだ。

からこそ、少しでも手段を封じて新たな手段を得られない雑魚から減らしていくしかないんだ。

もう一度言う、痴漢冤罪痴漢が生まれ犯罪じゃない。

法の抜け穴を使い、人様から金と名誉を奪いたがるカスが居るからまれ犯罪なんだ。

2017-05-14

プログラマ実務10年目で年収400万は妥当

http://anond.hatelabo.jp/20170513223605

PHP月50万が安いっていう人多いが

ワイはWindows(C++C#)10年、Android(Java)5年、macOS/iOS(objective-c)5年、Azure・AWS1年でいろいろやっとるが月三十数万(賞与なし)しかない

転職したらどこまで上がる?

http://anond.hatelabo.jp/20170514134817

「。」は";"のかわりだろ?C++, Java, JavaScript、全部、;いるけど、モダンプログラミング言語ではないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20170513175715

JavaScriptフロントエンドか、JavaAndroidあたりが需要が多くて潜り込むチャンスが多いんでない?

ただ、無職のままでってのは厳しいな。そんなにすぐには習得できないしな。

中途である以上、ある程度の実力は期待されるだろ。

2017-05-13

無職だけどプログラミング覚えたい

ハロワ行くと職業訓練プログラミングもあるんだけど

どの言語就職につながりやすいだろうか

おすすめを教えてほしい

こないだ見てたらJavaとかCとかPHPとかあった

こちらのスキルとしては

プログラミングに関しては子供の頃ベーマガ見ながらBASICやったくらいの記憶しかない

すなわちおっさん

あとプログラミング言語じゃないけどHTMLCSS自分ホームページつくったりするくらいにはできる

2017-05-12

製造業新卒で入って数年経過したけどもうダメかもしれない

新卒製造業に入った。

大学では工学部ではない理系だったので右も左も分からないなりにがんばってみようと思っていた。

悪く言えば自分能力絶望して夢を諦めることになり都落ちした気分での就職だったのでやぶれかぶれだったというほうが近いかもしれない。

相性というか、背景の差とか常識の差みたいなものがあって、自分から見ると無駄の多い職場だなあと感じて研修期間が終わり本配属された。

無駄が多いという感想は本配属後も変わらなかった。

本来業務はいわゆる故障解析で、歩留まりを上げていくのが使命だった。

せっかくだから色んな所に首を突っ込み改善できそうなところは提案をしたり、自動化したり、それらのドキュメンテーションを書いてみたりした。

プログラミング経験は皆無だったが、理論系卒が工学部に負けられんという謎のプライドVBAから、Rやら自社製品の解析用環境の割と珍しいタイプスクリプト言語など(特定されそうだからぼかすけど。)

とりあえず手が出せそうなものは何でも調べてみてありものを改造してみたり勝手作ってみたりして提案していた。

物怖じしない新人がぎゃーぎゃー騒いでいるぐらいのものだったと思うが、何にせよいくつかの改善が上手く実務にハマって成果として認められたりしだしたのが1年目。

この辺で気付いたことだが、製造業ITリテラシーは驚くほど低い。製造業一般化するのはフェアじゃないかもしれないから厳密に言えば弊社の、という意味だが。

なんせまともにプログラムを書いたことが無い新人半年で身に着けた程度のスキルで書いたプログラムで、1日かかってた仕事が1時間で終わったりするのだ。

ようするにMS officeの達人みたいなのがいっぱいいて、Ctrl+CとCtrl+Vが機能のすべてだと思っているということだ。

(そして彼らの口癖は「忙しい」だ、会議中も左手はCtrl+CとCtrl+Vを叩き続けている。)

2年目に気付いたのは、弊社エンジニアITリテラシーが低くとどまっている要員のひとつに、実はITインフラチームがことのほかマトモだということがある、ということだ。

製造中のセンサーデータやらテストデータやらETL的にはおそらくえげつない部分で、かなり優秀な人間が居て上手くぶん回し切っている様子だった。

無骨だが使いやすイントラ上のwebページが用意されて、グロテスクな部分を気にせずクリックだけで上述のデータを整ったものとして引っ張ることができた。

から逆に言えば下々の人間コピペでなんとか恰好を整えられるのだった。

彼らはモダンな発想があって、あるいはお偉いさんが「ビッグデータ」とか言い出したのかもしれないが、ともかく、HadoopやらAWSやらそういったものを導入しようと試みているらしかった。

私はそれに感動した。なんせWebスクレイピングみたいな方法他人が社内プラットフォーム社内WIKIに上げた報告をまとめたり、製造データと紐づけたり、それからグラフ描いたりみたいな業務が増えていたからだ。

それっぽく表現すればデータ分析屋さんということになるのだろうが、どぶをさらっているという表現のほうが近かったかもしれない。

何にせよそういったもの一気通貫自動化できるポテンシャルがあると感じられた。

SQLjavaも書いたことなんて無かったが、1年前やっていたことを考えれば同じことだ。何にせよ歓迎だった。しか管理IT持ちだ。餅は餅屋に頼むべきだ。それもできれば美味い餅屋に。

ところがその「ビッグデータプロジェクト人手不足か、資金不足か、あるいは生みの苦しみか、ことのほか時間がかかっていた。(あとで聞いた話、外部コンサルで外れを引いたらしい)

自分ドメイン知識からの助言とか想定される使い方についての意見を伝えていったし(有難迷惑だった可能性は否定できないが)、もう少し待てばモノになると信じていたし、実際そうなった。

具体的な話ができないのだが、客先で起こった不良の原因をつきとめ、その改善効果確認の為に数十億行のデータ活用された。彼らの力が無ければ常識的時間では終わらなかった仕事だった。

残念だったのは彼らの優秀さの割に一般エンジニアスキルがあまりに低かったということだ。つまりそのプラットフォームを使いこなせる人間が著しく少なかったのだ。

そして上述の足踏みをしていた期間に心象を悪くしていたという問題もあった。とっかかりが難しい割に不安定だというレッテルを張られてしまっていた。

このころ私は入社3年目に突入していたが、

もうすこし悪いことに、同時期に企業買収が起こった。我々は黒字を出していたが同業他社(厳密にはその親会社に)に買われることになった。

そういう時に起ることは不要冗長性の削減だ。子会社として存続する場合は知らないが、競合他社に吸収合併ということは、多くの部署にとってそのカウンターとなる部署相手側にも存在するということだ。

まりどちらにもある部署統合するか一方を無くすかという戦争が始まるのだ。IT例外ではない。(ITインフラ部署の無い会社はさすがに無いはずだ)

一方で製造業の本懐である製品を作り、売る」という部分は比較的守られる。それこそが根源的な資源であり、利益を生む仕組みであり、既存顧客への説明必要からだ。

そして私の仕事は歩留まり改善であり、故障解析であり、データ分析だ。何が起こったか

(ここで簡単のために旧弊社を(旧)A社、買収した側の競合他社を(旧)B社と呼ぶことにする。)

今の旧A社から引き続いている業務をB社のプラットフォームで行えるように転換せよという下命である

旧B社の製造データに対するアプローチはA社とまったく異なっていた。Web UIは美しく整っており、それっぽいグラフ簡単に表示され、A社側のお偉いさんからも好評を得ていた。

だがそのバックエンドは控えめに言って酷いモノだった。いくつもの情報を正常に保存できておらず、「それっぽい何か」を素早く返答することを第一義としているように見えた。

そして上述のように器用貧乏街道を歩んできた私に投げられたのは次の言葉

増田くん、B社のプラットフォーム使うことは決定事項だから、君が自動化してたやつ全部そっちで動くようにしといて。よくわかんないけどプログラムとかてきとうにできるでしょ?」

もちろんhtmljavascriptphpRoRも一行も書いたことが無いのが当時の私である

果たして旧A社のプラットフォームはB社のプラットフォームデータソースのような扱いを受ける羽目になり、私はjavascript本格入門を片手にB社の事業所に出向くことになった。

そこで散々「旧A社のプラットフォームは遅い・使いづらい・不安定」と貶されながらチマチマとグラフを表示するページを書いている。

クオリティの低いバックエンドを作る集団が書いているサーバーサイドphpの酷さは素人目にも分かるレベル筆舌に尽くしがたいものがあるが、

反面教師だと思って耐える日々だ。

最近分かったことは旧B社のバックエンドスクリプトデータを引っ張るついでに意図的に旧A社のプラットフォーム攻撃しているということだ。DDoSとまでは言わないが、悪意100%である

いわく旧A社のプラットフォームを畳むためには旧B社のプラットフォームが優秀であることを示す必要があるとのことである。(つまり旧A社プラットフォーム不安定かつ重くなることを意図しているらしい)

旧A社から継続されてる業務はまだそこ使ってるんですけど・・・

それはもちろん旧A社の上司に報告したが「見て見ぬふりをしろ」とのことだった。旧A社のITで何度もお世話になったひとに伝えると「知ってるけどね・・・」と悲しい目をして苦笑いしていた。

旧A社ITはその優秀さでそれらの攻撃をいなしつつあるようにも見える(私も素人に毛が生えたレベルだが、ソフトウェアエンジニアリングレベルが二回りぐらい違うように見える)

この不毛な戦いはいつ終わるのだろう・・・つらい・・・

そして私はいつまでソフトウェアエンジニアの真似事を続けてキャリアを消費していけばいいのか、もうダメかもしれない。

そもそも私はエンジニアなのだろうか・・・少なくとも職位にはそう書いてあるけど・・・

2017-05-09

JavaScript簡単SPAフレームワークってありますか?

勉強が不得意な職業プログラマですが、WindowsアプリSPAに作り替えることになりそう。

プロジェクトメンバー積極的技術習得するような人はいないので、簡単フレームワークを探しています

↑に近いようなフレームワークありませんか?

2017-05-06

しかプログラミング一つにしても業界によって必要スキルは異なるわけだし、

Web系ならScala,JS,Ruby,ミドルウェアならC++,Java,システムならJava,分析ならPython,Ruby…)

会社必要になる知識漏れなく教えるなんてことは無理だと思う。

2017-04-28

ちゃんと生きてるのが信じられない

東北の片田舎に生まれた。

親父様は酒と野球ギャンブルが大好きなクズだったが、浮気無職借金だけはしない洗練されたクズだったので最低限の生活は保てていた。

鼻水を垂らしたまま何も考えず中学生になった僕は、そのまま何も考えず地元底辺工業高校に進学した。

大学進学率0.3%未満の絵に描いたような地域密着就職支援高校だった。

バカ貧乏次男坊のフルコンボを駆使し田舎を出て神奈川の大きな工場就職した。

なぜか筋トレとか走り込みとかが日課の軍隊みたいな会社

「僕ぁ、こんな事をする為に高校プログラムを覚えたわけじゃないんですよねえ」等と同期のヤンキー達に吹聴してたら流れ的に辞めるしかなくなった。

はいえ、ホントプログラムなんか言う程できたわけじゃないので、どっかの会社に応募して落とされたら、周りも納得するかーなんて軽い気持ちでテキトーに選んだ会社に応募したら内定きた。

その会社アセンブラかいミトコンドリアみたいに原初プログラム言語を叩き込まれた。

おかげで、CだろうがCOBOLだろうがC#だろうがJAVAだろうがハイソサエティだよね、て気持ちになれた。

結局そのままいろんな会社転々としつつもプログラム仕事を今でも続けられ、不自由なく暮らしていけてる。

て、おかしいだろ。マジで

僕の未来予測では35歳になるまでに、能力的に限界がきて、pepperくんに仕事を奪われ、飲んだくれた挙句アル中で手の震えが止まらキーボード打てなくなり、プログラム以外の仕事もできず、部屋に引きこもりxvideosばかり見てたら奥さんに愛想をつかされ、底辺高校に行かせるのがやっとの長男と、承認欲求をこじらせてニコ生やらツイキャスやらで裸体を晒す娘を連れて出ていかれるハズなのだ。今頃。

だが、現実はどうだ。

天海祐希似の奥さんと、映画CMとかで使われるくらい良ロケ高校に通う長男と、部活に汗する健全な娘に囲まれ、それなりにシアワセに生きている。

小学校時代に道端で座り込んでた奇妙な婆さんに「お前さん、34で死ぬよ」と言われ、なるほどですねーと過ごしていたが、既にそのXデーから十年以上経過しても元気に生きている。

たぶん、何十回か別の世界線で死んでるよね?僕。

じゃないと、そろそろ変な死に方しそうで怖い。

それか、首からケーブル抜かれて目覚めるか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん