「牛乳石鹸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 牛乳石鹸とは

2017-08-17

牛乳石鹸

当日に言われて子ども誕生日を思い出したし、共働きなのに連絡無しで予定の時間に帰らなくて平気だったってことは、普段から奥さんに子育て丸投げってことじゃん。

実際自分が帰らなくても確実に奥さんが子どもの世話してるって分かってないと出来ないことだから

それで「家族思いの優しい父親」を自称してるのがやべえ。

頭の中で思うだけなら簡単だし優しくいられていいですね。

実際の子育ては自分がやらないと子ども死ぬという必要に迫られて日常をこなすことで、思ってるとかいう「優しいお気持ち」なんかクソの足しにもならんわ。戦力になる気もないなら避妊しろこの無責任ゲボ野郎

俺のオヤジ育児放棄しながら堂々としてたな〜今思うと羨ましいな〜俺も育児放棄していいよってお墨付きもらいたいな〜じゃねえよ。

なんで99%の子育てを担ってる人の前で1%やっただけのお前がグッタリみたいな顔してんだよ。

https://anond.hatelabo.jp/20170817113839

特に牛乳石鹸CMなんて対象年齢が幅広い。どんな世代、どんな文化素養のある人にもわかりやすくする必要がある。



このWEBCMターゲットはマスじゃない、完全に新米パオンリー

石鹸商品差別化が難しいか

何となくいつも決まったものを惰性で買い続けたり

適当に安い物を買う様な購買パターンになる

そこで広告代理店ピンポイント新米パパに目をつけた

共働き子供プレゼントも買いに行く様な人なら日用品も買うだろう、そんなパパを対象にしてる

パパに自分ゴトとして深く共感してもらいたいか

ママ目線子供目線などの余計な描写もいれず、パパの日常的な心象風景に絞ったストーリーにしてる

狙いは良かったと思うし実際一部の界隈には刺さってるらしい

とにかくキャッチコピーとのマッチングが惜しい

俺なりの牛乳石鹸CMまとめ

×CM否定

CM肯定

ゴミ捨て、ケーキの頼まれ

└×当たり前過ぎて、違和感つのヤバい

└◯嫁が強制してくるので気持ち萎えるよね

└◯夫の急な気の迷いによる家庭への反発だよね

└◯妻が高圧的で夫婦関係終わってるんだろうな(軽鬱派)

└△当日に頼むのか?

■「いいパパ」って正しいのかな?

└×正しいに決まってるだろ

└×え、"いいパパ"の概念を元に演じてたの?!心底愛してないんだこの人、、、(=実は元々"いいパパ"をやってないと解釈

└◯"自分の親父"を考えると急な気の迷いによる家庭への反発もまぁあるかもね

└△軽鬱派

プレゼントLINE

└◯妻が高圧的で夫婦関係終わってるんだろうな

└△当日に決めるのか?

■後輩を飲みに誘う

└×子供誕生日はないがしろかよ

└×ケーキのことを考えろ

└◯親父みたいにカッコつけたいのね

└◯夫の急な気の迷いによる家庭への反発だよね

└△後輩気を使うだろう

電話を取らない

└×家でパパを今か今かと待ってるのに鬼畜過ぎ

└◯夫の急な気の迷いによる家庭への反発だよね

 └後輩気を使うだろうな

帰宅

└×パーティの用意までしてあるし「パパもうすぐ帰ってくるよ〜」とか言って、おかしーなーって電話までしたのに、中断して子供寝ちゃってるなこれ

■怒られ中に風呂に入りにいく

└×子供かよ怖い

└◯夫の急な気の迷いによる家庭への反発だよね

└△軽鬱派

■「さっきはごめんね」

└×「急に風呂に入りにいってごめんね」だけに謝ってるわ、飲みに行ったり電話取らないの謝ってねぇぞ

└◯ちゃんと謝って改心したので偉い

■妻許す

└×許すわけねぇだろ、ヤベェだろ監督馬鹿かよ

└◯ハッピーエンド

└△夫婦関係終わってるからこれくらいしかやり取りしないんだ怖い

└△奥さんは、夫をそういう人だと分かってて受け入れてるのね

子供が駆け寄る

└×え?ハッピーエンドなの?なんで?

  (ケーキグローブの買い物1h、飲み1.5h、電車0.75h、風呂0.75hで4時間、定時18時なら22時過ぎてるから寝てたんじゃ)

└◯子供も起きてる時間に帰ったし問題なし、めでたしめでたし

■再度、ゴミ捨て。「さ、洗い流そ」

└×なんにも解決してねぇし、勝手スッキリしてんじゃねぇよ。子供も妻も、「誕生日をないがしろにした」不信感はずっっっと残るからね(妻目線だと浮気も疑える)

└×解決した風だけど「よし、これからも"いいパパ"演じていこう」みたいに見えるんですけど旧時代かよ

└◯気の迷いは洗い流されたね、良かった良かった。優しいね牛乳石鹸

└△夫婦関係終わっても日常は続いていくよね諦めて頑張ろうね俺たち

└×△結局、キャッチコピーそもそも合ってないか違和感を生む

▲その他、場外乱闘

└×CMやめろ

 └◯CMやめろとかキチガイかよ

└×意味不明

 └◯意味は分かれよ

└×石鹸買うのは妻なのでターゲットを間違えてる

 └◯なに妻だけが石鹸買うとか言ってるの、差別か?

その他たくさん

-------------------------

"製作者の意図"としての正解はあると思いますが、あえて?説明や状況を端折ってある映像なので、

複数ルート分岐出来るかと思うので、どちらが正しいかとかはないのではないでしょうかと思いましたが

いかがでしょうか。

「クソ」

「下手」

「なんで炎上するかわからない」

「良いCM

も、相互理解一助にはならないかと思いまとめました。否定バイアスありますが。

そして、みんながどのルートを辿ったか聞いてみたいと思いました。

私は3児の父で、家族を溺愛し妻と仲良くやってますが、全て×ルートを辿ってしまいました

属性でも見方が変わるかもしれませんね

-------------------------

加筆修正承ります

動画炎上

うろ覚えだけど、

・三つ矢サイダートランペット事件

壇蜜のやつ

出張先で女性口説くやつ

牛乳石鹸

等々今年はよく企業CM炎上している。


ツイッターとかここで炎上している理由を見ていると、

これからCMを作る企業表現について相当気を使わないと駄目だね。

「これは○○だ!」って誰かが指摘して、そんな意図は無いのにそれが広まったら事実なっちゃうし。

一般市民検閲出きるようになった今、表現の幅は広がりクオリティは高くなるのだろうか?

それとも。


個人的には美談美談づくしではなく、たまには不快にさえ思うような作品を見たい。

https://anond.hatelabo.jp/20170816113637

よくもまああの動画でこんなに怒りを感じれるものだなと思った。

元増田はこういう状況に置かれていて、それと似たような動画たまたま牛乳石鹸だったんだね。

ブコメにアフィリンク仕込むのってどうなの

牛乳石鹸エントリスターを集めてたブコメAmazon短縮URL(amzn.to)が貼ってて、

踏んでみたらアフィリンク・・・

ユーザーページに飛んでみたら、どうやら常習的にこんなことやってるらしい

b:id:long16

いちおうそれぞれのエントリに関するコメントは書いてるので、

たまにある英語圏botみたいな機械的SPAMとは一緒にできないかもしれないけど、

はてなAmazon規約的には問題ないの?


〈−−−−−−−−−−追記(8/17 12:53pm)−−−−−−−−−−〉

今見てみたらプライベートモードにされてた

やっぱダメみたいね

牛乳石鹸CM3分近くあって長過ぎでみられない勢です。

最初10秒で飽きる。

https://anond.hatelabo.jp/20170816113637

件のWebCM 観た。

父親理不尽な振る舞いをする背景には自らが感じる理不尽過去、そして今も)が在る。その感情継承されるものだし、なんら不自然ものではない。

正直それをあからさまに非難するのは野暮の極地だと。

増田牛乳石鹸CM として最悪と云っているけど、そんな目くじら立てることかね。このタイミングで在るのは別に牛乳石鹸あたりでいいんじゃないの。

牛乳石鹸CMの話

映像みりゃパッとわかる演出というものがある。例えば…

仕事で失敗する部下を見る

→「プレゼントも!」のLINE

→早く上がってケーキプレゼントを買う

→買った帰り道で部下を慰めようと思い立つ

飲み屋

この流れくらいわかるだろ。いくらそれに対し移入できないとしても、制作意図として伝わるだろ。

もちろんCMとして失敗なのはわかった。「さ、洗い流そ」に繋げるにしてはあまり微妙テーマだし、CMならば尚更、テーマだけでなく演出自体ももっとわかりやすくしなければダメかもだし、色々理由はつけられる。

ただ、炎上した文脈映像の切り取られ方みてると、こんなわかりやすい作者性すら剥奪されて、代わりに脈略のない一方的な読みを強要して、みんなそれに乗って叩いているように見えて、なんか恐ろしい。

いや、まあ演出意図くらいは読み取れた上でも色々言いたくなるのはわかるけど。そのくらいダメなのは同意するけど。

牛乳石鹸の件、ポスターの方も謎解きしてくれんかね

https://anond.hatelabo.jp/20170816113637

あのCM徹頭徹尾主人公のことしか描いてない。

アイデンティティをお風呂に入るきっかけで肯定する話。

から奥さんとか子供誕生日の設定が雑でおかしい。

たぶん描きたかったのは、

無感動で繰り返すフワフワした毎日(色調が明らかにグレー)

今日は息子の誕生日

(誕生日には、子供時代を思い出すのとグローブを出す以上の意味はない)

(※LINEスタンプから、奥さんと事前に協議があってグローブを買うことは決めてあった様子)

後輩が怒られてる(前フリ)

目で見るだけでさらっと流してるのでバリバリ仕事してないが、書類チェックを頼まれてるので普通には頼られている

携帯の待ち受けの笑顔チラ見せで悪くない人生だと出しつつ…

グローブを買って、父親バリバリ働いてたのを思い出す。

フワフワした毎日不安を思い出す。

ガラになく後輩を励ましちゃう

(慣れてないのでフォローとか別れ際が下手くそ)

思いつきで行動して遅くなって奥さんに怒られる

(息子の誕生日をすっぽかすおかしさは主題ではないのでさらっとスルー)

ちょっといいことしたつもりで帰ってきたのに怒られて

イラっとして風呂に入る

父親風呂に入ってた時のことを思い出す。

牛乳石鹸のパワーで雑念を洗い流し、

何も解決はしてないが、毎日の繰り返しの自分ちょっと肯定できる。

いい感じに謝って1日を乗り切る

(ごめんね、で奥さんも子供も機嫌直す)

昨日と同じ繰り返しだが少しいい気分

(画面のトーンが明るい、やや明るい表情、目線が上向き。)

この色調での表現がやりたかったんだと思う。

たぶん作った人は、ジョゼと虎と魚たちとか好き。

牛乳石鹸絶賛炎上

石鹸って燃えるんかな?

それはともかく、

https://anond.hatelabo.jp/20170816113637

>「子ども誕生日なのに何ふてくされてるの?そんな程度の育児分担も禄にできないの?こっちの方がつらいことが分からないの?これだから男は......」でしょ?どうすりゃいいのさ。そりゃ、「一生独身でいい」「二人目はいらない」が増えますよ。

これなんだけどさ。

おれも言ってたんだけど「二人目はいらない」って。

でもちょっと快楽に負けてしまって油断して作ったのよ二人目。そうしたら二人目がやんちゃで元気な男の子でそれはもう、ありがたいばっかりなんだけど。

そしたら(特に二人目に)手がかかって疲れたとかで嫁が心療内科に通いだしてさ。

あなたは助けてくれない、って。

でもおれさ、5年前のおれ、仕事で5時にはとても上がれんし、あなたのこと十分助けれんって思うから二人目どうなの?って

それで賛成できなかったんだけどな。

料理だって作るよ。

子供2人を連れて家を空けてるよ。

ゴミはたまにしかさないけどさ(笑)

また元気になって欲しいよ、嫁ちゃん。

大好きだからさ。

あ、おれはあのウェブCMも割と好きです。少なくともなんでよく燃えてるのかよくわかりません。

さっきいたやつ

電通人間っぽい

サントリー頂の福里真一も電通だし牛乳石鹸広告制作電通だし頭が湧いた人間しかまらない上にブラック企業っていう最悪の会社っぽい

そんなことみんな知ってるかもしれないけど

2017-08-16

牛乳石鹸)お前らの読解力の無さに泣いた

お前らマジかよ

センター現国とかどうやって乗り切ったの?

漫画とか小説とか理解できてるの?

怖いわ

もちろん「CMとしてどうか」って人はいいんだけどさ

謎キレしてる人マジで大丈夫か?

 

俺もそんな読解力ある方じゃないけど、少し解説するわ

まず「さ、洗い流そ」を前のシーンと後ろのシーンに分けるだろ?

後のシーンで「ごめん」って言ってるから、前半は夫も最終的に悪いと思ってるんだよ

あれは悪いシーンなんだよ

そこに対してギャーギャー言ってるやつ、ほんとうにダイジョブ?

 

例えばだよ、少年万引きして、最終的にごめんなさいって言うストーリーがあったとして

前半の万引きシーンをギャーギャー言うか? 全体を理解した上で「それでもなお」なら分かるが、そうじゃない人ばっかじゃないか

 

話を戻して今回の動画は、「昔ながらの頑固な親父」と「今時の優しいパパ」の間で揺れ動いてるんだよ

から家事だって消極的ゴミ出し)

バスでも何か考え事

プレゼントは一応買うけど、逡巡して飲みに行く

そうやって揺れ動いてるさまを表現しているのに、「酷い親父だ」「被害者気取り」って何だよ

まるで意味からねーよ

 

子供がかわいそう」ってその通りだし、その通りの文脈だよ

でも夫は「頑固な父親像の方が良いんじゃ?」って少し思ってるんだよ

どっちがいいか? じゃねーよ、登場人物が悩んでるんだよ。それが全て

 

あと奥さんが〜って言ってるの、ずっと夫を写してるのに周囲のこと言い出すのヤバイでしょ

算数テスト関係ない情報に惑わされて悩む子供かよ

まあ当人女性ならまだ分かるけどさ

 

何ていうかな、登場人物が頭のなかでどう考えてるか理解できない人多いのかな

登場人物の表情なんかを額面通りに受け取るのが限界

登場人物のゲッペルドンガー(※要検索)とか読めないのか

 

電通嫌いだがさすがに同情したわ

広告って大変なんだな

まあポスターヤバイと思ったけどね、あれアウトでしょ

https://anond.hatelabo.jp/20170816231416

主に何これ意味わからん恐い気味が悪いって感じだったよ

実際これをCMにした牛乳石鹸意図が解らなくて気味が悪い

女性ポスターも気味が悪いサイコパスって叩かれてたけど女は辛いとか言われてないじゃん

牛乳石鹸の奥さんに非は無いだろう

CMで奥さんは朝スーツを着ている

専業なら朝にスーツを着る事は殆ど無いので、おそらく奥さんも働いている共働き世帯の設定だ

ケーキを買ってきてと頼んだ事で責められているのを見るが、仕事から帰ってご馳走を作り部屋を飾りパーティーの準備を奥さんがして、旦那さんがケーキプレゼントを買う事の何が問題なのか

理解せずに怒った事を責めるのも見るが、こんな遅刻をされたら誰でも怒る、むしろごめんねーで許して笑顔になるのは異常なまでに優しい

このCMで男は辛いと言い出すのは不思議

よくCM炎上するけど

そもそもネット民って、基本的に「あらゆる広告は撲滅されるべき」と思っている人が大多数だし、そういうバイアスをかけてみれば、どんなCMでも愚痴の一つでも言いたくなるでしょ。

ネットを閲覧中に不要広告邪魔をされたり、自分は汗水たらして働いているのに、アフィリエイトとかで食べているやつのことが許せないとか、「電通業界不適切な関係が!」とか、色々あるし。

逆に、今までネット上で「この広告がよかった」という例があった?

例の牛乳石鹸CMについては、言いたいことがよくわからなかったどころか、これが牛乳石鹸販促効果があると本気で思っているのかという疑問が。

そもそも今どき固形石鹸なんて不便だし。今はもっと便利な液体の石鹸いくらでもある。伝統的な製品からか知らないけど、どうしてそこまで固執するのか。

炎上商法の結果って

認知度は上がったとして、それって本当に業績に結びつくんだろうか?

自分場合、物を買うとき選択は、コスパである程度絞った後はブランド信頼度デザイン比較検討で決める。

今の時代、例えば石鹸一つとっても、質も値段も大差ないものが大量にあって、どれを買うか決めるのに時間も労力もかかる。比較検討する候補が多ければ多いほど大変になる。

そこで、牛乳石鹸存在だけ最初から無視できたら、消費者としては迷う要素がひとつ無くなる分、楽になるんだよね。

炎上すると確かに記憶には残るけど、それって「買い物の選択肢から外すための判断材料」になるだけで、買う動機には全くならない、というのが個人的感想

でも、牛乳石鹸サントリーがインテグレートが、超絶ムカついたのかって聞かれたら別にそうでもない気がする。(そもそも狙った炎上商法なのかそうでないのかは推測しかできないので議論しない)

どちらかというと炎上商法という売り方が嫌いだから、それに加担したくない、広告常套手段にさせたくないという気持ちの方が強い。

謝罪があったならまだしも、「話題になるのが大事」とかい開き直り特に大嫌い。(宮城県のとか)

という感じで炎上した商品の非売は続けるけど、一番悪いのは広告代理店なんだろうとは思う。

その道のプロが、メーカーブランドイメージまで貶めてまで短期的な話題作りするのってどうなんだろうな。炎上を狙うのって一部の層をわざと不快させて喧嘩売ってるわけで、消費者同士は争うし、やっぱり手法としては汚いと言わざるを得ない。

私は、人の気持ちネガティブ方向に刺激しない、正攻法でモノを売る企業が報われてほしい。問題提起とか社会風刺がしたいなら、別のフィールドでやってほしい。

話題性ブランドイメージ、長い目で見て大切なのはどっちなのかな。

一番怒るべきなのは、直接商品開発に携わった社員だとは思う。私だったら怒る。

牛乳石鹸広告ぐらいで、いちいちカッカしないの

俺は大変腹を立てている。お前にだ。

好きだった、嫌いだった、共感できた、できなかった、で済ませればいいところをお前はいちいち正論で武装しきって周囲に不快感を撒き散らしてやかましい。

お前は一切の金を払うことなく視聴した映像に対して、あーでもないこーでもないと理論をこねくり回して、勝手な癇癪を起こしている。

そして俺もまた、一切の金を払うことなく、お前の意見をいくつも読んでは、こうして勝手な癇癪を起こしている。

あれを見て購買意欲が湧くか。と言われたら俺も全く湧かない。

だがそもそも広告効果販売数だけじゃなくて)なんて、あれを作った人間たちが、意図通りに広告できたかを後に計測するだけの話で、俺やお前が知ったり顔をして効果云々を発言する事には何の意味もない。

今後牛乳石鹸を買いたくなくなったのなら、買うのを止せ。お前の使う石鹸ぐらいお前の好きな基準で選べ。

そして、あの広告モデルは、多分俺だ。

あれを作った人間が誰かも知らないが、多分俺だ。

職場まで片道2時間郊外に家を賃貸し、

平日は朝家を出る前の数分程度しか家族と顔を合わせず、家族が寝た後に帰宅して一人で飯を食う。

週末は、強烈な睡眠欲と戦いながら、妻と、まだ幼い2人の子と、買い物をしたり遊んだりしている。

週末に出かけることを渋ったり、睡魔に負けたり、子供と接しなかったりすると、妻が癇癪を起こす。

子供は各々のタイミング勝手に癇癪を起こす。

妻が家庭や日々の子育てのことで多大なストレスを抱えているだろうということも想像できる。

だがそのストレスが、嫌味な言葉や態度となって俺に向かってくると、俺はやり場のない怒りと悲しみに包まれることもある。

仕事がうまくいっているときは良いが、トラブルに頭を悩ませている時に敵意を向けられると、家に帰るのが億劫になる。

体調が良かったり、家族の機嫌が良かったり、仕事がうまくいっているときは、

週末の家族アドベンチャーが、とても幸福で充実したものと感じる。

妻や子への愛情も実感する。

俺は焦燥しているのだと思う。

俺は困惑しているのだと思う。

どうやって実現すれば良いかもわからない、理想の家庭像に。

家族を養うことと、家族とたくさんの時間を共有することの難しさに。

思い描いた父親像と、自分自身の落差に。

年齢だけ重ねていく自分の未熟さに。

多分俺は今、過渡期にいるのだと思う。そうであってほしい。

なので、勝手ながら、もうしばらくはモラトリアム父親でいさせてくれるよう、妻にはお願いしたい。

お前にも、こうして癇癪を起こしたことをキュートな上目遣いで詫びつつ、気を沈めてくれることを求める。

さ、洗い流そ

https://anond.hatelabo.jp/20170816214155

牛乳石鹸を買っているのは殆ど主婦や未婚の若者だろ

未婚の若者には今日も若手社員を泣かせました洗い流そのポスター好感度を下げて

主婦には動画好感度を下げて

素朴で安全イメージで売ってる牛乳石鹸がメインターゲットに不快感を刻み込む炎上CMしかけてどうするんと思うがな

既に知名度は高いしメイン商品をわざわざ炎上させるのはセンスが無い

牛乳石鹸CMテーマ据え置きで作り直すとしたら

絶賛炎上中ですが。

テーマは良いと思うんですよね。


家族思いのパパは正しいのか?』


正しいに決まっているといわれそうですが、いつの時代も、現状の価値観に疑問を持つことは大切です。

いま正しいとされていること、本当にそうなのか? そこからまれる負はないのか? 負に目をつむっていいのか?

…という問いか自体必要ものだと思います


でもあのCM、何がまずいって、それに対するアンサーが『亭主関白時代に帰りたい』なんですよ。

淘汰された過去価値観にしがみついているだけ、というのが見え透いてしまことなんですよ。

それではせっかくの問題提起が死んでしまう。


でもテーマは良いと思うので、こんな感じに作り直すのはどうでしょう



家族思いの優しいパパ。


自分父親は、家族を顧みずに仕事に打ち込む男だった。

から自分は、その姿を反面教師にして、こんな父親にはなるまいと誓っていた。


周りの目を気にせず、定時には帰り、妻と二人で子育てをした。

上司から休日ゴルフの誘いを断り、息子と動物園に行った。

保育園から連絡があれば、周りに謝りながらも、早退して迎えに行った。


息子はすくすく育った。

夫婦仲も円満だ。


……だけど、会社では、一向に出世できないまま。

上司と頻繁にゴルフに行く同期は、どんどん出世していった。

定時に上がるために必死仕事をこなしているのに、残業の多い同僚のほうが褒められる。

息子の夏休みに合わせて有給希望を出せば、上司にねちねちと嫌味を言われる。


間違っているのは自分じゃない。会社のほうだ、社会のほうだ、そう自分に言い聞かせながらも ─── 。

心が折れそうになって、仕事一徹だった父親の姿が脳裏に浮かぶ

……あんな風に仕事にばかりかまけていても、息子(俺)は父親を慕っていたじゃないか ─── 。

家族大事にすることをやめて、仕事第一に考えても、いいんじゃないか? それっていけないことか? 責められるようなことか?


心が揺れる。ぐらぐらと。


半ば惰性でケーキを買って帰る。

ケーキを忌々しく見つめる。こんなの、もうやめたっていいんだ。

家族思いの優しいパパ、それって正しいか

職場で辛い思いをするのは家族を優先しているからだ。

こんなの、自分にとって不利でしかない。何もいいことなんてなかった。何も報われない。やめたっていい ─── 。


そこで家のドアを開ける。

息子と妻の笑顔が飛び込んでくる。

「おかえり、パパ!」という明るい声。


立ち尽くす男。



彼がどちらの未来を選ぶのかは示されない。

ただ「さ、洗いながそ」という優しい声と、息子とのお風呂のシーンだけが流れる



というのでいかがでしょうか。


もう少しあざとくいくなら、最後に男が目を潤ませるシーンがアップで映り、

『悩みを洗い流すのは笑顔身体を洗うのは牛乳石鹸

『さ、洗いながそ』

とかのナレーションを入れてもいいですね。

牛乳石鹸CM映像だけ見ればよくできている

再追記

piripenko サバサバ系に対するほんわか系だったのですが…。追記を読んで映像への印象も前より悪くなってしま困惑ゴミプレゼント対比のために設定(ひどい)があるみたい。共感より筋をとって幸せなのは制作だけでは。

作品をちゃんと見た上での好き嫌い全然普通のことではないでしょうか。

共感と筋が対になっているのではなく、共感させ方の種類が違うということではないかとは思います。繰り返しになりますが、主人公視点作品です。主人公内面での象徴としてのゴミプレゼントであり、大切なものですら投げ出したくなることはあるよねという表現は受け入れられない人もいるでしょうが共感する人もいると思います

サバサバ系の話はすみません、別の人と同じ意味かと混同してました。ただ、考え方に差があるようなのであまりこちらの意見押し付けても仕方ないですが、サバサバとほんわか程度なら、そんなに差が出る役ではないのではないかと思っています

追記

simplemind 主人公内面で迷いが吹っ切れただけで話が終わっててオチがないから伝わらないんだよ。次の日グローブをもう一個買うとか、子供背中を洗ってやるとか。映像で語れてない

オチがないからわかり辛い、という意見もよくわかりますが、それはミスではなく意図的選択だったということが、メイキングを見るとわかります父親子供キャッチボール約束をしているのです。

そういう明快なオチではなく、抽象的に変化を描くことで考える余地を与えたり、普遍性を得ようとしたのだと思っています。その賛否もわかりますが、あのCMを見るだけでもその部分は理解可能だと思ったので、増田を書きました。

piripenko 演技はもとより映像の出来がいいのは同意キャラ設定エピソードの練りこみが物足りない。ゴミ分別させては、女性はほんわかタイプではといったノイズ対策も甘く、総じて残念。一応そんなに怒らんでも派です。

トラバでも「気の強そうな妻」はどうかという意見がありましたが、妻が主人公に対して圧迫的だという意見は、個人的にはすごく疑問があります

初登場時の妻は、笑顔ケーキのおつかいという「軽いお願い」を主人公します。これが仁王立ちで登場しているとか、圧迫感のあるアップの演出であるなら別です。しか彼女は外出の支度中のようで、笑顔でごく自然にお願いをしています

その後のラインは状況がわからない(妻に用事ができたのかもしれないし、本当に無理矢理買い物を押し付けてきたのかもしれない)ので置いておきます。次に、父親が連絡なしに遅れて帰宅したときに怒っているのは、当然です。しかしその後父親が謝ったらすぐに態度を変え、楽しげに息子に呼びかけています。これが「気の強そうな妻」の演出だとは、個人的には全然思えません。

ケーキプレゼントに関するやり取りから、妻のそういう性格想像する人もいますが、状況が省略されているだけで、買い物を変わりに頼むことなどは、日常よくあることだ思います。省略されているのは、「それを否定的に捉えている父親主観」のためです。省略されている部分に想像をめぐらすのは自然なことですが、それはまず「映像で描かれていること」を元にすべきであると思います

ラインについても、1126(イイフロ)というCM中ではポジティブ意味を持つダジャレ時間に送られているので、俯瞰して考えればあまりネガティブな状況ではないと解釈しています

ゴミ分別については、普通ゴミとビン・カンの日でちゃんと分別しているのでは?と思いますが、違う話でしょうか。

watapoco 初見が音声オフだったので、これと近い見方映像だけ追うとこういう構成よね。でもケーキほったらかすとか生活リアリティのなさは映像としても×。

冷蔵とか、ケーキの扱いにこだわる人がいるのですが、ゴミと、ケーキプレゼントを重ね合わせてるイメージ(本当ひどい)があるので、あの扱いはむしろ筋が通っていると思っています

生活リアリティのなさについては、意識差がありますしどの程度映像再現するかは難しい問題ですが、あの家庭の映像違和感があるという意味なら、それは家庭に疑問を抱く父親主観解釈できるのではないかと思いますが。通勤職場雰囲気などは出ていると思いました。

bt-shouichi 「自分が昔見た父親はそうだった」からといって、「孤独仕事を頑張ることが本来父親の役目だと思っている」となるもんなんですかね。そういう考えをもってる人って多いのかしら

家族の行動に無意識根深い影響を受ける、またそれが誤解に基づくものであったりするというのは、すごく自然キャラクターメイキングだと思います

孤独仕事を頑張ることが本来父親の役目だと思っている」は、映像から読み取れることをつないでいった結果、家庭との対比も合わせたら説明するのにわかやすいと思い選んだ言葉ですが、違和感があったらすみません

あと元は動画URLを貼っていなかったので、念のため貼っておきます

牛乳石鹸 WEBムービー「与えるもの」篇 フルVer.

https://youtu.be/CkYHlvzW3IM

----

CMとしての評価別にして。

「下手な映像」というブコメをいくつか見たので言わせてもらう。すごく丁寧でよくできてるよこのムービー

このCMは「映像で語る」ということをしているので、台詞説明されないとわからない人には伝わらなかったのかも知れない。そういう人向けに映像的な読み解きをしてみる。

このCM時系列を変えてまでオープニングとエンディングゴミ出しと出勤風景で揃えている。つまり同じ映像で心の違いを表現している。回想では、笑顔の妻に息子の誕生日ケーキを頼まれて、気のない返事をするダメ父親の姿が描かれる。そして映像作品誕生日モチーフに選ぶ場合は、普通は生まれ変わりの意味で、赦しの雨みたいな慣用表現(ついでにこれは雨の代わりに当然風呂)。要はオープニングは、このCM中に主人公父親が成長しますよという説明だ。これが前提になって映像が綴られていく。

オープニングの時点では、家族思いを演じているつもりの父親は、孤独仕事を頑張ることが本来父親の役目だと思っている。自分が昔見た父親はそうだった。だから笑顔の妻との会話ではなく、孤独な出勤風景から始まる。

その仕事場では、部下が報告をしなかったことを上司に叱られている。部下を慰める父親歩道橋から見おろされる部下は、父親より下の存在で同時に育ててももらえる、いわば息子のように描かれている。父親仕事場の息子に対しては、面倒を見てやり、自分の失敗談を晒して、人は成長するもんだと助言も与えてやれる。仕事場での人間関係なら、うまく立ち回れるのに。

しかし家に帰れば自分も、家族大事な日なのに酒を飲みに行くのを報告しなかったことで妻に怒られる。家庭ではダメな部下と同レベルだ。仕事はできても家庭では何もうまくいかない。家庭には、父親が頼れる上司はいない。

帰宅途中では「家族思いのパパが正しいのか」と毒を吐いていた。このときケーキプレゼントを両手にぶら下げる。朝出したゴミのように。

グローブを買いながら思い出す。自分父親は、自分がいて欲しい時に仕事でいなかった。自分仕事だけ頑張っていればいいじゃないか

しかし、子供じみた拗ね方をして湯船に浸かっているとき父親と一緒に風呂に入ったことを思い出す。自分父親は、仕事だけをしていたわけではなかったことにようやく気付く。覚えている父親背中は、出勤する背中だけでは決してなかった。

あの頃の父親と今の自分がかけ離れているのは、何故か。世間父親像が変わったんじゃなくて、自分ダメなだけじゃないか風呂に入りながらやっと気付く。そういえば、妻からLINEが来た時刻は11:26だった。

帰ってきたときは座らなかったテーブルに、風呂から上がった父親はようやく座る。これは、やっと本当の父親の座に付けたということだ。だからこのシーンで初めて息子が出てくる。父親が座る場所は、部下と飲んだときと同じ席だ。仕事と同じように、家庭でもうまくやれる自信が湧いてきた。朝は敬語だった妻に、素直に、気さくに謝る。笑顔で見送ってくれた妻にようやく笑顔を返せた。息子の誕生日に、父親は生まれ変わる。

ラスト、昨日と同じようにゴミを出す。しかし両手にゴミをぶら下げた絵は映らない。同じく、昨日は孤独に歩いていたカットは挿入されず、代わりに父親が眺めている風景映像が入る。

含み笑いしかける父親。昨日何かあったのか。これからいいことがあるのか。

と、こういう流れになっていて、子供じみたダメ父親がいい父親に成長する内容なわけです。

それを言葉での説明を省いて、なんてことのない日常淡々と綴った映像はとてもよかったと思いました。なんで飲みに行くのかとか、何を語ろうとしてるのかとか普通に映像見てればわかると思うんですけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん