「嫌がらせ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 嫌がらせとは

2023-04-26

中国共産党ますます高度化するサイバー対応の影響力作戦

CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operation

中共日益复杂的网络影响力运作

!!!!!!!上周,美国司法公布了一项重大刑事诉讼。 中国公安部 (MPS) 的警官被指控在包括 Twitter 在内的社交媒体网站上创建“数千个虚假的在线角色,通过在线骚扰和威胁来针对中国持不同政见者”,并传播“其唯一目的是散布谣言的宣传” 美国内部的分歧”。!!!!!!!!

先週、米国司法省は重要刑事訴状公開しました中国公安省 (MPS) の警察官は、「Twitter を含むソーシャル メディア サイトで何千もの偽のオンライン ペルソナ作成し、オンラインでの嫌がらせ脅迫を通じて中国反体制派を標的に」し、「種をまくことのみを目的とするプロパガンダを広めた」として起訴されました。 米国内の部門」。

この発表は、特定中国政府機関ソーシャル メディア上で秘密裏に悪意のある活動を行っていることを公に明らかにした初めての事例です。 しかし、MPS は、ソーシャル メディアユーザーに影響を与えるために秘密裏強制的操作を行っているとアナリストが長い間疑っていた多くの政党支配組織の 1 つです。

中国共産党 (CCP) は、天安門事件の直後に遡る政策概念である世論誘導」を装い、社会の安定と中国に対する政治的支配を維持するための情報操作正当化しています最近では、中国権威主義指導者である習近平は、文化大革命時代の「世論闘争」という用語を復活させ、人権民主主義などの価値観アイデアを広める能力があるため、ソーシャル メディアを「主要な戦場」と宣言しました。 党の政治的正当性に対する脅威とみなされた。

オンライン世論形成しようとする中国共産党の取り組みは、現在、単に反体制派を検閲し、政府寄りのプロパガンダを広めるだけではありません。 彼らはよりグローバル攻撃的であり、多くの場合国家主権民主主義の言説に直接干渉し、党のより広範な戦略的および経済的目標サポートしています

ASPI の国際サイバー ポリシー センターは、「ゲーム世論: 中国共産党のますます洗練されたサイバー対応の影響力作戦」というタイトルの新しいレポートを発行しました。 ソーシャル メディアを通じて民主主義国家内で行われる CCP のサイバー対応の影響力作戦

このレポートは、中国から発信された秘密サイバー対応の影響力作戦既存公的に入手可能証拠調査して、CCPの進化する能力評価提供します。 中国共産党はペルソナの調整されたネットワークを維持するための永続的な能力を開発しており、複数中国政府機関が、おそらく集団ではないにしても並行して、ソーシャルメディア秘密の影響力作戦を行っていることがわかりました. これらの作戦は、国内および外交政策意思決定プロセスを混乱させることにより、民主主義を標的とすることにおいて、より頻繁で、洗練され、効果的になっています.

ケーススタディとして、Twitter と Meta が 2019 年に中国政府に起因する Spamouflage ネットワークリンクされた、これまで報告されていなかった CCP のサイバー対応の影響力操作を明らかにします。 米国無責任中国やその他の国に対してサイバースパイ活動を行っているという未確認の主張を広めるために、米国ベースソーシャルメディアプラットフォーム。 Spamouflage にリンクされたアカウントによって誤ってツイートされた画像識別可能な開いているブラウザー タブのような手違いを利用して、この影響力のある操作を実行している中国政府機関はそれを「Operation Honey Badger」と名付けたと考えられます

Last week, the US Department of Justice unsealed a significant criminal complaint. Police officers from China’s Ministry of Public Security (MPS) were charged with creating ‘thousands of fake online personas on social media sites, including Twitter, to target Chinese dissidents through online harassment and threats’ and for spreading ‘propaganda whose sole purpose is to sow divisions within the United States’.

This announcement marked the first definitive public attribution to a specific Chinese government agency of covert malign activities on social media. However, the MPS is one of many party-controlled organisations that analysts have long suspected of conducting covert and coercive operations to influence users on social media.

Under the guise of ‘guiding public opinion’, a policy concept that dates back to the aftermath of the Tiananmen Square Massacre, the Chinese Communist Party (CCP) justifies its manipulation of information to maintain social stability and political control over China. More recently, China’s authoritarian leader, Xi Jinping, has revived the Cultural Revolution-era term ‘public opinion struggle’ and declared social media ‘the main battlefield’ because of its ability to spread values and ideaslike human rights and democracy—that are perceived as threats to the party’s political legitimacy.

The CCP’s efforts to shape public opinion online now go beyond simply censoring dissidents and spreading pro-government propaganda. They are more global and aggressive, often directly interfering in state sovereignty and democratic discourse and supporting the party’s broader strategic and economic goals.

ASPI’s International Cyber Policy Centre has published a new report entitled ‘Gaming public opinion: The CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operations’, alongside reporting by The Washington Post which explores the he alongside reporting by The Washington Post, which explores the growing challenge of CCP cyber-enabled influence operations conducted within democracies through social media.

The report canvasses the existing publicly available evidence of covert cyber-enabled influence operations originating from China to provide an assessment of the CCP’s evolving capabilities. We find that the CCP has developed a persistent capability to sustain coordinated networks of personas and that multiple Chinese government agencies probably conduct, in parallel if not collectively, covert influence operations on social media. Those operations have become more frequent, sophisticated, and effective in targeting democracies by disrupting domestic and foreign policies and decision-making processes.

As a case study, we reveal a previously unreported CCP cyber-enabled influence operation linked to the Spamouflage network, which Twitter and Meta attributed to the Chinese Government in 2019. This new iteration of the network is using inauthentic accounts on US-based and China-based social media platforms to spread unverified claims that the US is irresponsibly conducting cyber-espionage operations against China and other countries. Drawing on slip-ups like an open browser tab identifiable in an image accidentally tweeted by a Spamouflage-linked account, we believe the Chinese Government agencies conducting this influence operation named it ‘Operation Honey Badger.’

続きはこちから

https://www.aspistrategist.org.au/ccps-increasingly-sophisticated-cyber-enabled-influence-operation/

中国共産党ますます高度化するサイバー対応の影響力作戦

CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operation

中共日益复杂的网络影响力运作

先週、米国司法省重要刑事訴状公開しました中国公安省 (MPS) の警察官は、「Twitter を含むソーシャル メディア サイトで何千もの偽のオンライン ペルソナ作成し、オンラインでの嫌がらせ脅迫を通じて中国反体制派を標的に」し、「種をまくことのみを目的とするプロパガンダを広めた」として起訴されました。 米国内の部門」。

この発表は、特定中国政府機関ソーシャル メディア上で秘密裏に悪意のある活動を行っていることを公に明らかにした初めての事例です。 しかし、MPS は、ソーシャル メディアユーザーに影響を与えるために秘密裏強制的操作を行っているとアナリストが長い間疑っていた多くの政党支配組織の 1 つです。

中国共産党 (CCP) は、天安門事件の直後に遡る政策概念である世論誘導」を装い、社会の安定と中国に対する政治的支配を維持するための情報操作正当化しています最近では、中国権威主義指導者である習近平は、文化大革命時代の「世論闘争」という用語を復活させ、人権民主主義などの価値観アイデアを広める能力があるため、ソーシャル メディアを「主要な戦場」と宣言しました。 党の政治的正当性に対する脅威とみなされた。

オンライン世論形成しようとする中国共産党の取り組みは、現在、単に反体制派を検閲し、政府寄りのプロパガンダを広めるだけではありません。 彼らはよりグローバル攻撃的であり、多くの場合国家主権民主主義の言説に直接干渉し、党のより広範な戦略的および経済的目標サポートしています

ASPI の国際サイバー ポリシー センターは、「ゲーム世論: 中国共産党のますます洗練されたサイバー対応の影響力作戦」というタイトルの新しいレポートを発行しました。 ソーシャル メディアを通じて民主主義国家内で行われる CCP のサイバー対応の影響力作戦

このレポートは、中国から発信された秘密サイバー対応の影響力作戦既存公的に入手可能証拠調査して、CCPの進化する能力評価提供します。 中国共産党はペルソナの調整されたネットワークを維持するための永続的な能力を開発しており、複数中国政府機関が、おそらく集団ではないにしても並行して、ソーシャルメディア秘密の影響力作戦を行っていることがわかりました. これらの作戦は、国内および外交政策意思決定プロセスを混乱させることにより、民主主義を標的とすることにおいて、より頻繁で、洗練され、効果的になっています.

ケーススタディとして、Twitter と Meta が 2019 年に中国政府に起因する Spamouflage ネットワークリンクされた、これまで報告されていなかった CCP のサイバー対応の影響力操作を明らかにします。 米国無責任中国やその他の国に対してサイバースパイ活動を行っているという未確認の主張を広めるために、米国ベースソーシャルメディアプラットフォーム。 Spamouflage にリンクされたアカウントによって誤ってツイートされた画像識別可能な開いているブラウザー タブのような手違いを利用して、この影響力のある操作を実行している中国政府機関はそれを「Operation Honey Badger」と名付けたと考えられます

Last week, the US Department of Justice unsealed a significant criminal complaint. Police officers from China’s Ministry of Public Security (MPS) were charged with creating ‘thousands of fake online personas on social media sites, including Twitter, to target Chinese dissidents through online harassment and threats’ and for spreading ‘propaganda whose sole purpose is to sow divisions within the United States’.

This announcement marked the first definitive public attribution to a specific Chinese government agency of covert malign activities on social media. However, the MPS is one of many party-controlled organisations that analysts have long suspected of conducting covert and coercive operations to influence users on social media.

Under the guise of ‘guiding public opinion’, a policy concept that dates back to the aftermath of the Tiananmen Square Massacre, the Chinese Communist Party (CCP) justifies its manipulation of information to maintain social stability and political control over China. More recently, China’s authoritarian leader, Xi Jinping, has revived the Cultural Revolution-era term ‘public opinion struggle’ and declared social media ‘the main battlefield’ because of its ability to spread values and ideaslike human rights and democracy—that are perceived as threats to the party’s political legitimacy.

The CCP’s efforts to shape public opinion online now go beyond simply censoring dissidents and spreading pro-government propaganda. They are more global and aggressive, often directly interfering in state sovereignty and democratic discourse and supporting the party’s broader strategic and economic goals.

ASPI’s International Cyber Policy Centre has published a new report entitled ‘Gaming public opinion: The CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operations’, alongside reporting by The Washington Post which explores the he alongside reporting by The Washington Post, which explores the growing challenge of CCP cyber-enabled influence operations conducted within democracies through social media.

The report canvasses the existing publicly available evidence of covert cyber-enabled influence operations originating from China to provide an assessment of the CCP’s evolving capabilities. We find that the CCP has developed a persistent capability to sustain coordinated networks of personas and that multiple Chinese government agencies probably conduct, in parallel if not collectively, covert influence operations on social media. Those operations have become more frequent, sophisticated, and effective in targeting democracies by disrupting domestic and foreign policies and decision-making processes.

As a case study, we reveal a previously unreported CCP cyber-enabled influence operation linked to the Spamouflage network, which Twitter and Meta attributed to the Chinese Government in 2019. This new iteration of the network is using inauthentic accounts on US-based and China-based social media platforms to spread unverified claims that the US is irresponsibly conducting cyber-espionage operations against China and other countries. Drawing on slip-ups like an open browser tab identifiable in an image accidentally tweeted by a Spamouflage-linked account, we believe the Chinese Government agencies conducting this influence operation named it ‘Operation Honey Badger.’

続きはこちから

https://www.aspistrategist.org.au/ccps-increasingly-sophisticated-cyber-enabled-influence-operation/

中国共産党ますます高度化するサイバー対応の影響力作戦

CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operation

中共日益复杂的网络影响力运作

先週、米国司法省重要刑事訴状公開しました中国公安省 (MPS) の警察官は、「Twitter を含むソーシャル メディア サイトで何千もの偽のオンライン ペルソナ作成し、オンラインでの嫌がらせ脅迫を通じて中国反体制派を標的に」し、「種をまくことのみを目的とするプロパガンダを広めた」として起訴されました。 米国内の部門」。

Last week, the US Department of Justice unsealed a significant criminal complaint. Police officers from China’s Ministry of Public Security (MPS) were charged with creating ‘thousands of fake online personas on social media sites, including Twitter, to target Chinese dissidents through online harassment and threats’ and for spreading ‘propaganda whose sole purpose is to sow divisions within the United States’.

この発表は、特定中国政府機関ソーシャル メディア上で秘密裏に悪意のある活動を行っていることを公に明らかにした初めての事例です。 しかし、MPS は、ソーシャル メディアユーザーに影響を与えるために秘密裏強制的操作を行っているとアナリストが長い間疑っていた多くの政党支配組織の 1 つです。

This announcement marked the first definitive public attribution to a specific Chinese government agency of covert malign activities on social media. However, the MPS is one of many party-controlled organisations that analysts have long suspected of conducting covert and coercive operations to influence users on social media.

中国共産党 (CCP) は、天安門事件の直後に遡る政策概念である世論誘導」を装い、社会の安定と中国に対する政治的支配を維持するための情報操作正当化しています最近では、中国権威主義指導者である習近平は、文化大革命時代の「世論闘争」という用語を復活させ、人権民主主義などの価値観アイデアを広める能力があるため、ソーシャル メディアを「主要な戦場」と宣言しました。 党の政治的正当性に対する脅威とみなされた。

Under the guise of ‘guiding public opinion’, a policy concept that dates back to the aftermath of the Tiananmen Square Massacre, the Chinese Communist Party (CCP) justifies its manipulation of information to maintain social stability and political control over China. More recently, China’s authoritarian leader, Xi Jinping, has revived the Cultural Revolution-era term ‘public opinion struggle’ and declared social media ‘the main battlefield’ because of its ability to spread values and ideaslike human rights and democracy—that are perceived as threats to the party’s political legitimacy.

オンライン世論形成しようとする中国共産党の取り組みは、現在、単に反体制派を検閲し、政府寄りのプロパガンダを広めるだけではありません。 彼らはよりグローバル攻撃的であり、多くの場合国家主権民主主義の言説に直接干渉し、党のより広範な戦略的および経済的目標サポートしています

The CCP’s efforts to shape public opinion online now go beyond simply censoring dissidents and spreading pro-government propaganda. They are more global and aggressive, often directly interfering in state sovereignty and democratic discourse and supporting the party’s broader strategic and economic goals.

ASPI の国際サイバー ポリシー センターは、「ゲーム世論: 中国共産党のますます洗練されたサイバー対応の影響力作戦」というタイトルの新しいレポートを発行しました。 ソーシャル メディアを通じて民主主義国家内で行われる CCP のサイバー対応の影響力作戦

ASPI’s International Cyber Policy Centre has published a new report entitled ‘Gaming public opinion: The CCP’s increasingly sophisticated cyber-enabled influence operations’, alongside reporting by The Washington Post which explores the he alongside reporting by The Washington Post, which explores the growing challenge of CCP cyber-enabled influence operations conducted within democracies through social media.

このレポートは、中国から発信された秘密サイバー対応の影響力作戦既存公的に入手可能証拠調査して、CCPの進化する能力評価提供します。 中国共産党はペルソナの調整されたネットワークを維持するための永続的な能力を開発しており、複数中国政府機関が、おそらく集団ではないにしても並行して、ソーシャルメディア秘密の影響力作戦を行っていることがわかりました. これらの作戦は、国内および外交政策意思決定プロセスを混乱させることにより、民主主義を標的とすることにおいて、より頻繁で、洗練され、効果的になっています.

The report canvasses the existing publicly available evidence of covert cyber-enabled influence operations originating from China to provide an assessment of the CCP’s evolving capabilities. We find that the CCP has developed a persistent capability to sustain coordinated networks of personas and that multiple Chinese government agencies probably conduct, in parallel if not collectively, covert influence operations on social media. Those operations have become more frequent, sophisticated, and effective in targeting democracies by disrupting domestic and foreign policies and decision-making processes.

ケーススタディとして、Twitter と Meta が 2019 年に中国政府に起因する Spamouflage ネットワークリンクされた、これまで報告されていなかった CCP のサイバー対応の影響力操作を明らかにします。 米国無責任中国やその他の国に対してサイバースパイ活動を行っているという未確認の主張を広めるために、米国ベースソーシャルメディアプラットフォーム。 Spamouflage にリンクされたアカウントによって誤ってツイートされた画像識別可能な開いているブラウザー タブのような手違いを利用して、この影響力のある操作を実行している中国政府機関はそれを「Operation Honey Badger」と名付けたと考えられます

As a case study, we reveal a previously unreported CCP cyber-enabled influence operation linked to the Spamouflage network, which Twitter and Meta attributed to the Chinese Government in 2019. This new iteration of the network is using inauthentic accounts on US-based and China-based social media platforms to spread unverified claims that the US is irresponsibly conducting cyber-espionage operations against China and other countries. Drawing on slip-ups like an open browser tab identifiable in an image accidentally tweeted by a Spamouflage-linked account, we believe the Chinese Government agencies conducting this influence operation named it ‘Operation Honey Badger.’

続きはこちから

https://www.aspistrategist.org.au/ccps-increasingly-sophisticated-cyber-enabled-influence-operation/

anond:20230426131056

女性作家少年漫画を描いてると嫌がらせのお手紙を送ってくるおじさん」の具体例来たー

やめたい

人と喋るのが苦痛すぎる

仕事無理

職場は多少パワハラじみた事とか地味な嫌がらせとかはあるけどまあ人間集まったらこんなもんだよなって感じ

しにたい

2023-04-25

anond:20230423180755

ぁぁぁぅぅぅぉぉぉの人が案の定発狂してて草

女性作家に対する嫌がらせ手紙は男とは限らない」なのか

女性候補に対する殺害予告はColaboの支持者がやった」なのか

脳内アノンと戦う前にまずお前自身がどちらの立場を取るのかハッキリ表明してみろよ(笑)

2023-04-24

anond:20230424190859

バスジャック事件、キレる17歳のあたりかな

だいぶうろ覚えだけれども 昔、バスジャックを起こした子がいてね

マスコミがいつものように卒業アルバム報道し始めた

どうやらその子学校いじめられていたようでめちゃくちゃな悪口が書かれていたんですね

その上マスコミは元同級生達のインタビュー映像を流した

いじめっ子「いつかやると思ってましたよ」

これが2ちゃん大炎上した

2ちゃんねらたちはいじめっ子達を特定学校や自宅を突き止めて嫌がらせを始めた

この様子をいじめられこっ達が見ていたんですね

当時は学校ぐるみいじめ隠蔽していた時代

バスジャックを起こせば2ちゃんねらが復讐してくれる

次々と模倣犯が生まれました

犯人の言い分を流すべきではない。模倣犯を生む」

当時議論になった覚えがあります

尚、当のムーブメントを生み出したマスコミ達は「キレる17歳」とレッテル貼りに熱心でした。当時の17歳はキレやす世代だそうです。当然トンデモです。

あとは秋葉原事件もしばらく模倣犯を生みましたね。あれは「無敵の人」がどうたらこうたらという言説に反応して社会に怒りを抱いている人たちが続いてしまったのだと思います

ジョーカーのように英雄視してしまうと模倣犯を生むというのはまあ、そうかもしれません。

anond:20230424140731

落選リストを作って嫌がらせしていたのも殺害予告被害を報じる記事差別主義者を被害者扱いするなと攻撃的なブコメをしていたのも全て恒心教徒仕業だったのか許せないな恒心教徒

フェミニズム女性現代の同和にしたいんだろうな

女性の味方」を自称するフェミニストフェミニスト団体リベラル自称する輩に少しでも批判的な意見をすると

そいつ仕事社会的地位も全て壊して奪ってやるとばかりにネットリンチを繰り広げる左派女性達を見ていると本当に恐ろしい。異常者集団しか思えない。


カルトも末端の大半は「良かれと思って」壺を売りつけたり迷惑勧誘をしたりしているものだが、彼女ら彼らも「正しい事」をしていると思っているのだろう。

批判者は悪であり、悪を口汚く中傷嫌がらせをするのは「正義なのだろう。まさにカルトだ。


ネット糾弾会を繰り広げる有様は、一昔前に同和団体が「差別打倒」の名の下に糾弾して圧力をかけ、公金を毟り取るスキームを構築していった様子に酷似している。

現代の同和差別であったり在日差別なんてものは、一部の異常思想集団がやっているもの以外は、本来であれば現代では消え去っていた。

けれどならなかった。「差別されている我々」という立場を失いたくない連中が、「差別されているぞ!」とマジョリティ攻撃して「差別」して、「差別された」マジョリティが「差別」をやり返し

本来歴史の闇に消え去る筈だった「差別」が本当になってしまったのだ。


フェミニズムが「保護すべき弱者」としている「弱者」は、すなわち女性だろう。

女性こそが新たなる被差別者として実態の無い差別捏造され、差別者とレッテルを貼られた多数派攻撃され、その怨みが本当の「差別」を作るのだ。


地方出身として、同和にルーツを持つ者として、自分も両親も近い親族被差別者として利益を得た事は無く差別を受けた事も無いが

一部の親族や知己が「差別された分の補償」の様な形で利益を得ているのも知っている。

そしてその事に後ろめたさと肩身の狭さを連帯責任として負わされている。

自分達にとって同和利権など「嘘」ではあるが、一部の人間にとっては「真実」なのだから利権の為に搾取されている人達から批判は避けられない。


恐らくこの先、女性は同和になり、表面上は「可哀想被差別者」になるだろう。

しかし陰に隠れた怨みと、差別感情根深くなる。

女性が不可触の存在となり、忌避される日は遠くない。

2023-04-23

Colabo支持者が女性港区候補殺害予告をして妨害している

はてなだとあんまり話題になってないけど、港区議会立候補している女性候補「新藤かな」に対してColaboの支持者が殺害予告メールを大量に送っている。

「新藤かなを見かけたらナイフでめった刺しにする」といった殺害方法指定した方法メールを2万件以上送っているらしい。

一般社団法人Colabo」が落選リスト作成していて自分たち敵対的だとみなしている候補に対して嫌がらせをしている。

彼女がなぜColaboの落選リストに入れらたのか?その理由温泉むすめにある。

Colabo代表の仁藤夢乃温泉むすめを批判したことはみんな知ってるだろ。

彼女草津町応援するため今年1月に友人の女性たちと草津温泉宿泊

温泉むすめのキャラクターとの記念写真なども投稿している。

https://twitter.com/kanashindo/status/1617157719882076162

天下の名湯「草津温泉」に美女たちと遊びにきました♨️

出会う人出会う人優しくって親切で楽しい

女性を大切にしてくれる町、草津温泉を楽しんでます🐰❤️

#温泉むすめ にも会えた🥳

おそらくこの行動から反Colaboと認識されたのだろう。なにしろいいね」を敵対行為とする人たちだ。

数少ない女性政治家に対して足を引っ張って、邪魔をするのはやめてほしい。

もうフェミの皮をかぶって女性の足を引っ張っているようにしか見えない。

anond:20230423165228

女性作者に嫌がらせ手紙を送ってそうなキモいおじさんの実例みたいなのが湧いてきた

女性作家少年漫画を描いてると嫌がらせのお手紙を送ってくるおじさん」って何が楽しくてそんな事するの?

女性作家叩きって女性蔑視と性欲が入り混じってる感じが男性作家への叩きと違って最高に気持ち悪い

最近だとぼっち作者が女性作家だって分かった瞬間気持ち悪くなる層がツイッター可視化されたの初めて見た時げっそりした…

性別が女ってだけでワーワー言うのは気持ち悪いだけでなくみっともなさがあるから見たくない

アイツ女だ…女がいる…ってリアクション取るのは女に飢えた山賊かなんかかよ?頭性欲猿なの?

こういう「女だ!女が居たぞ!」っておじさんのキモイノリが消費者の間で根付いてるだけでも最高にクソなのに

消費者だけじゃなくてクリエイター側のおっさんにまで女性蔑視が根付いてるの地獄すぎて酷い

サイコパス監督が男に見てもらいたいのに女ファンしか居なくてつらい…みたいな事言って炎上してたしさあ…

女性作家だと判明すると「俺は分かってたわ!この作家はここが〇〇だから~」って後出しで言うやつが発生するのもよく見るし

何なの?男か女かって区別がそんなに重要なの?

訳分かんねえよ何考えてんだよ女性作家嫌がらせするおっさん達って

総理を襲ったら日本中相手してくれるから襲ったんでしょ」

コレ言ってる奴らヤバすぎるだろ。

普通はこんな発想思いつきもしないよ。

思想犯や単なる負け組バカとしてテレビで好き放題に卒業アルバム晒されたいなんて願望を持ってる人間がいることに想像さえ及ばない。

つまる所、これ言ってる連中達こそがそういう気持ちを持って日々暮らしてるってことじゃん。

批判でもなんでもいいから人から注目を浴びたいっていう迷惑Youtuber利益目当てじゃない版の思考回路今日まで生きてきたってことでしょ?

いやマジで怖いよコイツら……まさに犯罪者予備軍。

こういう連中が「好きな子にほど嫌がらせをして自分を見てもらいたくなるよね」って話をあるあるとして言い合ってるんだろうな。

理解不能だよその感覚

好きな人から嫌われたくないか自分気持ちを伝えるために動き出す準備が出来るまではこっちの存在認識さえしないで欲しい……は極端だとしても、マイナスイメージ持たれていいからとにかく意識してもらってそこから反転させれば良いとかキモいこと普通は考えねーって。

こういう「とにかく構ってほしいから暴れるのって普通感覚だよね」っていう連中はマジで怖い。

何が怖いってソレが普通だと思っている所。

おかしいからなお前らは普通

2023-04-22

anond:20230422201622

軽度のうちに医者に行けばよろしい

医者は薬を出す自動販売機

カウンセリング無駄なのでやめるか

精神を病んでるんだから罵倒したって問題ないので無茶苦茶言って嫌がらせしてもいいぞ

何言っても無罪からなw

2023-04-21

170cm で UberEats は謝ったの?

『連絡先教えてもらえませんか』って。恐怖でしかない

——…このくだりが最後までまったく話題にならなかったのがモヤモヤする。

もちろん人権を無くす発言は良くないけどさ。

配達員ナンパされた

若い男の子とかが配達してくれた時に(受け取りに)出て、で受け取ったらさ、なんかなかなか帰らんと家の前でずっとモゴモゴしよって。で、もう1回ピンポン鳴って、出たら『すいません、連絡先教えてもらえませんか』とかって。恐怖でしかない

たぬかな氏の発言より

配信を観てる30人の前で愚痴

「(その若い男は)背が低くて、多分165くらいしかなかった。…」

赤の他人が大挙して死ね死ねコール突撃

彼女は職を奪われ、実家電話番号ネットに晒されて、おばあちゃんの営むたい焼き屋に「謝罪しろ」と嫌がらせ電話されて、店のレビューも「ゴミカスのお孫さんを持って大変ですね」「まずい」などと荒される

❹ おばあちゃんたい焼き屋、閉店

差別発言ナンパ男に向けての揶揄だよね?

最初の一撃がナンパ、対する反撃が「お前には人権ない(陰口)」——それでもうすでに釣り合うんじゃないの?

再反撃に、第三者の「死ね!」は… あまり釣り合わないように思えるけど。

本当に人権を左右できる大臣とかが言ったならまだしも、ただのゲーマーの「170cm以下は人権ない」が「死ね!」に相当するような重さがあるのか。

この件で UberEats 側を責めるようなコメントほとんど表に出てこなかったように思う。

ひょっとして宅配業者の男性社会人である以前に一人の男だからナンパするのは個人表現の自由ってことかな。ナンパ女性を好きな気持ち感想を言うことだから攻撃には当たらないってことかな。

それとも宅配男性女性ナンパするなんて絶対ありえないから明らかなウソだとか思われてるのかな。

ナンパの恐怖で怯える女性人権のなさの方には、何の関心もないのかな。

UberEats 側がどう思ってるのか知りたくて調べたのだけど、謝罪はもちろん言及も見つからなかった。

個人アカウントコメントしてたりするのだろうか。誰か調べてた人がいたら教えてほしい。

2023-04-19

楽しいねぇ 楽しいねぇ アンチクソリプ楽しいねぇ

嫌がらせ楽しいねぇ

人が嫌な気持ちになるの楽しいねぇ

無視されても楽しいねぇ

ブロックスパム報告されても楽しいねぇ

俺の言葉で人が嫌な気分になってくれて楽しいねぇ

だって俺の嫌いなものを好きだと言う万死に値する行為してるんだもんねぇ

俺は嫌な気持ちになったか楽しい気分になる権利あるもんねぇ

から嫌がらせしてるんだもんねぇ

楽しいねぇ

俺を歪めたのはお前らだもんねぇ

から悪くないもんねぇ

しろ俺に謝れよ、早く。

早く。

早く!!!!!!!!!!!!

謝罪しろ!!

俺をこうしたこと謝罪しろ!!!!!!

でなければ俺はアンチ粘着をやめない!!!!!!!!!!!!

息子をチー牛になる未来から救いたい

息子(8)

いいところ

勉強はそこそこできる

わるいところ

ブサイクより

・箸と鉛筆を正しくもてない

運動×

空気が読めない

・弟と妹に嫌がらせをする

おねしょをする

子供らしくゲームyoutubeが好き

どうしたらいいか

チー牛の皆さん助けてくれ

2023-04-18

anond:20230418190146

つの話をしてるんだ?

昔は右翼保守は恐れられていたが、無能無駄攻撃的な左翼のおかげで、現代では右翼保守はむしろ寛容な存在になったぞ。

現代では目につくもの全てを呪って口撃するのは左翼ばかりだ。

なんとなく保守的な思想をもっているおじさんやおばさんを、別に嫌がらせしようと思っているわけでもないのに、それを左翼は徹底的に攻撃してキャンセルしようとしてきた。

もう今や世間では、左翼独善的でうるさくて攻撃的なヤバい人、右翼は最新の情報には疎いけど寛容な人、という評価だ。

引用RT嫌がらせから守ってくれるサークル機能がありがたい。

とある界隈に所属している二次創作やっている同人文字書きの私。

この界隈正直、二次創作している人への嫌がらせ言いがかりが酷く、公式にまで文句を言う人が横行している世紀末みたいな界隈だ。

私も狂ったように推しているCPがいなければここから出ていっただろう。

嫌がらせ死ぬほど面倒だしやめて欲しいとは思っているが私から規制することはできない。

それは私のツイートを鍵垢で引用RTしているから。

鍵垢から引用RTRT数として表示されるが、誰がどのような内容で引用RTしているかからない。

こうしてオタクの私の狂った妄想ツイが引用RTによって悪意ある言葉と共に勝手拡散されるのだ。

そしてこの世紀末界隈には鍵垢で他人二次創作愚痴を言い合う、愚痴垢界隈というもの存在している。この界隈に所属する人間に目をつけられるとものすごく拡散されていくのだ。

こういった行為に走る人は承認欲求が強く同じように悪口肯定してくれる仲間を常に探しているかである。一度悪意の感情を抱けば、そこからこいつの嫌なところを暴こうと見なくてもいいアカウントツイートを遡りわざわざ引用RTをする。

そして酷いとネットストーカーのようにところ構わず引用RT。まるで箸を転がしただけで笑う赤ちゃんのように幼稚だ。

そうは思っているので気にならないときは全く気にしないのだが、いかせん常にブンブンと蝿が舞っているような状態なので不快もの不快

で長くなったのだがこのような経緯を防ぐためにTwitterサークル機能活用している。

サークル機能であれば自分許可したフォロワーだけしかツイートを見られないし、RT引用RTもされないので好きなだけ妄想語りができる。妄想語りなんてフォロワーにだけ見てもらえれば満足なのでサークル機能でこと足りるのだ。

サークル機能実装前は嫌がらせ防止のため鍵垢にしたりもしたが、私は同人文字書きであるため自分の行くイベントや作った本の宣伝はしたかったのに制限されてしまった。また、妄ツイ用の鍵垢を作ればという意見もあるのだが、本垢フォロワー全てが妄ツイ垢フォローするとは限らない。あと垢を増やすとめんどくさい!!!

という私にピッタリな機能だった。中々自分アカウント実装されず、実装されたとき本垢で好きなだけ妄ツイできて今もとても快適にTwitterできている。

今どんどんTwitterおかしなことになっているか平和Twitterできるサークル機能は是非無くさないで欲しい。

こうやって世紀末な界隈でも生きていくためにはもはや身の安全の為に必須なのだ

anond:20230418145223

日本政治的理由以外でテロなんて起きてないんだから日本テロの原因は政治以外ないでしょ。

政治以外にも原因があるって考えないと、

政治に不満を持つ人のほとんどがテロを起こしていない理由説明できない。


>何でたくさんテロが起きてる前提で語ってるの?話せば話すほど破綻が増えてくんだけど。

世界中でいっぱいテロ起こしているし、

ネット上の嫌がらせヘイトスピーチも含めたら日本でもいっぱいテロは起きている。


政治以外の理由をわざわざでっちあげたい理由わからんわ。話がすべて馬鹿げてる。

政治問題がなくなるなんておよそ考えられないんだから

それ以外の問題を解消しないとテロはなくならないんじゃないか

なぜ政治以外の問題を考えないのかが逆に分からない。

anond:20230418061230

結局欧米見てても競争力を保つためには女を雇わないか即刻クビにするしか方法ないんだよな

育休って国力を落とす最悪の下策と思ってる

育児社員への嫌がらせや激務で追い出す会社って昔は酷いなと思ってたけど今は従業員会社の成長のバランス取った最善の策が取れる会社と思ってるよ

育児女とかバンバンクビにして派遣で雇った方がいいんだよ、労働市場でも女は余りまくってるし

2023-04-16

anond:20230416230954

少しもフェミニズムを分かってないくせに、よくそういうことを書けるね

私はジャニヲタフェミニストだけど、こんなふうに書かれるのは我慢できない

そもそもジャニーさんは男だし、被害者だって言ってる本人も男でしょ

女性嫌がらせをしたくて書いてるだけで、どうせ被害者のこととか考えてない

私はただ自分推しグループが輝いてるのが見たいだけだし、彼らだってそれをがんばってる

なのに今回彼らまでそんなスキャンダルに巻き込まれていて、すごい迷惑

それをお前みたいなミソジニスト邪魔して、楽しんでるのが許せない

anond:20230416132521

ギャンブル人生なのでね、まだ希望はあるのよ。

だけど、禄でもない世界から本当に何もなくなるかもしれないし、カルト宗教嫌がらせみたいなのはちらほらあるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん