「リソース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リソースとは

2024-02-04

以下は、モチベーション向上に関連するいくつかのポイントです:

これらの要素が揃うことで、従業員は新たな情報スキルを獲得することへのモチベーションを高め、それが組織全体の生産性向上にもつながります

anond:20240204135300

それでも仕事が回せる時代が羨ましい。

なんというか、いろんなリソースの余力がなくなったよな。

anond:20240204153230

全然関係ないけど同じ種類の靴で24cmのものと27cmのものなら当然24cmのほうが原価が安い。

使ってる材料費が少ないのだから当然。

なのに値段が同じなのはサイズが小さい人がサイズの大きい人のコストを払っているということなんやで。

という話は置いておくとして実店舗に売ってなかったらネットで買うなり取り寄せるなりすればいいだけだ。

短気は損気やで。

靴みたいな、今すぐに手に入れる必要になる性質がないようなものを、

すぐに手に入れたがるのはあまりよいことではない。

なぜなら人生にたいして単純に不満が重なってしまうからだ。

世の中の理(ことわり)というものにむやみに反発するのは頭のリソース無駄遣いだ。

もっとしなやかに生きるほうが合理的だ。

2024-02-03

anond:20240203160825

人間集合体である社会は、物理的に可能とか効率的だということとはまた別の力学支配されている。

道路啓開とか緊急の物資配布のような作業にはリスク管理リソース配分といった調整作業応分費用がかかる。誰がそれを担保するのか。

ボランティア問題解決型の思考をする。ゴールから具体的に必要施策を逆算して「それなら自分たち有志でやれる」「じゃあやろう」となる。

ヒマなお人好しをとりあえず呼び集めて命ずればそのとおりやるだろうというトップダウン型では何も動かない。

現場ニーズから逆算して自分の手持ちカードにつながった時にボランティアという選択肢が生まれるのだ。

ダメ元で呼びかければ誰か奇特な人がやってくれるんじゃねえの?というような夢想はどこにも繋がってない。

被災当事者にとっては、そういうコタツうつらうつらしながらの夢想タネにされること自体が、どこにも吐き出せない毒を少しずつ胸にためることにもなる。

P3Rやってた。

タルタロスが改良されててオリジナルのしょうもな点が解決されてるっぽい。序盤だからかもしれないがリソースにかんするリスク判断を求められる調整が良い。

戦闘テンポが良い。

タルタロスで装備品を手に入れた際、仲間が自分が装備しようかと尋ねてくれるのが良い。単に便利というのもあるし、一緒に行動してる感も感じられる。

・巌戸台商店街の階段まわり、柵がスカスカすぎて怖い。これはオリジナル版のデザインのまま絵だけリアルになった弊害。街が適度に汚くて良い。

PS4でも5でも同じかと思ってたがレイトレーシング使用してる場所がかなり多い。おかげで見た目が思ったよりリッチ。持っててよかったPS5。

キャンプ画面で深く潜っても△ボタンで全部閉じれるのが良い。

音楽が良い。アレンジ新曲も良い。

ゆかりっちの3Dモデル可愛い

2024-02-02

anond:20240202120536

社会お荷物定義が狭くない?もうちょい拡張して安楽死適用してく方向にしたほうがよくない?

鬱やら精神障害一定期間以上改善しない奴とか、そのへんは本人の意志確認とか不要安楽死させていったほうが世の中のリソース無駄が省けるんちゃう

anond:20240202122912

どうせ両者証拠不十分で終わりになるので公共リソースを駆使した本気アピールしかない

2024-01-31

anond:20240131135621

生成AIの「アルゴリズム」?

何言ってんだこいつ、ただのトランスフォーマーだろ

俺は何度も繰り返すが、生成AIにおいて難しいのはアルゴリズムの部分ではない

難しいのは計算リソースを確保すること

からカネだけが勝負世界

2024-01-30

anond:20240130194030

紙の上にツリー状に可能分岐を図示したらどう辿っても詰んでたんだろう。

そこに含まれない要素は時間だ。

エージェントがいったん全ての責任を引き取った上で沈黙して、そこで時間を使って作家を守るしかなかった。

から個人クリエイターのためのエージェントとかユニオンとかを充実させるべきなんだろう。

安心して創作活動できるための社会インフラとして。

出版社とかがなんとなくそういうことやってくれるっぽい感じになってるけど

リソース的にそんなんできるわけないし

anond:20240130181451

どうも「ネット野次馬に対する説明責任」が存在するとネット野次馬は信じてるようだ。

広報のやるべきダメコンとはそういうことではないのだが。

能登活動中のボランティア団体なんかも鵜の目鷹の目で監視して

とりあえず叩く→専門性のある団体と判明→「ちゃんと周知しないのが悪い」

当局はいつも、野次馬サービスに割くようなリソースの余裕はない。

からリアルでは野次馬おもてなしするものではなく規制線を引いて締め出すべきものだ。

ネット上でも、静まるまでは一切情報与えない でいい

テレビ権威が失墜してややこしくなった

今まではとりあえずテレビが叩いてるものを叩いて、テレビが称賛しているものを称賛して、テレビ流行ってるって言ってるものに乗っていれば流行の波に乗れていた。

今はネットテレビ流行り廃りが分断している上、何を正義とみなすかの基準も違いすぎて、どんなに避けようとしても自分で積極手に情報収集して自分なりに考えることを求められる。

正直、しんどいしめんどくさい。金とマンコ以外のことに思考リソースを使いたくないんだが。

2024-01-29

私の考えっておかしいか

結婚したくない。どうしても嫌だ。

私は大学を出ているし、それなりに稼いでいる。

から、私のリソースは全部私のためだけに使いたいし、男のメシを用意したり洗濯をしたりするのは絶対に嫌だ。私のリソースを使って男が出世するのが許せない。たとえそれで家計が潤ったとしても、今度は旦那の稼ぎをあてにして自分の稼ぎ以上の生活をすることが許せない。これは自分自身に対しての許せなさだ。

それと、私は自分のしたいことを仕事にできなかった人なのだが、もし旦那自分のしたいことを仕事にしている人だった場合、その人が生き生きと仕事をしていた場合、その人を間近で見るのが辛くて苦しくてしんどい。かと言って、仕事仕事と割り切り、給料のために仕事をしている人と結婚したとして、「お前らのために辛い仕事も頑張ってやってやってんだぞ」感を出されるのも辛くてしんどい

結局、どんな人間とも一緒になりたくないのだ、私は。

anond:20240128235833

かにバカ高いものもあるとは思う。ただ、これは絵画に関わらずだけど例えばブランド品とかも全般に言えそうだけど。

そいで、結局何がいいたいんや?

リソースの偏在の象徴」、だからどうしたいの?

2024-01-25

anond:20240125202639

「我々は被災地で聞いた声をれいビジョンとしてまとめて総理提案しています。具体的には全国に2000隻以上あるフェリー避難所にすること、あるいは20万台近くあるキャンピングカーを国が借り上げて仮設住宅にする。そして大阪万博辺野古埋め立ては中止して被災地リソースを回す。」

とか言ってるそうだ。相変わらずだな高井崇志。実は元々俺の地元選挙区だ。うちの近所でポツンと辻立ち説法やっていた。

通りすがりに耳に入った内容は超テキトーだった。「えーこれからは、エネルギーのぉ、いらないような、照明器具とかぁ、そういうものもお、作っていこうじゃありませんかー」みたいな、マジで意味不明なことを言っていた。やってますよ感出すために脳死で口動かしてるだけ。

その後は地元加計学園のために獣医学部新設許可請願運動したり、党に言われて獣医学部設置許可反対運動したりしていた。変節を咎められると「自分には影響力はないので問題ありません」と言い訳していた。

その後はご存じ、コロナ自粛警察投稿をしながら風俗通いしてクビになりれいわに行った。

なんというのか、居そうで居ない人間だ。

ところで近場には柚木道義もいる。

なんかすごい。

anond:20240125125547

戦いの基本は戦略以前に兵站であり物量なのだよ。ましてやエネルギーなどという重厚長大産業が、乏しいリソースで目覚ましく発展するわけもない。優秀な研究者だって潤沢な報酬なしに日本いつまでも居付いてくれるわけないだろ。寝言は寝て言ってくれ。

anond:20240125084627

避難生活でのストレスは4つに分類できるかも。

ひとつは、生命身体安全が脅かされる不安

着の身着のまま避難してきた人のなかには、持病の薬が倒壊した自宅にあって取りに行けない、という人もいるはず。

とりあえず地震の揺れや津波から脱出したけれど、高齢者など災害弱者にはつらい状況。まだまだ生命危機を脱していない。

二つ目に、脆弱生活インフラに対する疲れ

特に発災直後の避難所は水も電気トイレもない、みたいな状況。公共インフラが乏しく生活必要基本的ニーズさえ十分じゃない。

プライバシー物理的に確保されていない。

3つ目は、生計生業に対する不安

日常生活が突然遮断され、切り離されたとき仕事先も絶望的な状況であったり地域経済がめちゃめちゃになっている、という真っ暗な情報以外に明るい情報がない。

4つ目は、情報社会ネットワークから切り離されている不安

今回の能登でも避難所では通信環境が悪く、地域で何が起こっているのかすら情報を得られないということがあったみたいだ。

また、平素の何気ない地域社会コミュニケーションが、交通インフラの寸断やバラバラ避難環境というなかで阻害されている。

被災者からヒアリングするときは、当事者混乱状態のなかで、いろいろなストレスが切実なつぶやきの形で語られるけれど、

支援者は、それなりの視点をもって一緒に整理していくことが大切なんじゃないかな。上記区分は単にぱっと思い付いたところだけど。

専門家もっと因数分解できるんじゃないかな。

区分してみるとわかるのは、それぞれ解決に要する時間スケールも違うし、支援ジャンルも違う。

適切に支援リソースを配分するためにも避難所のストレスって何かを考えるって重要に思う。

2024-01-24

星5無料配付に釣られてスタレ復帰したけど、そもそも微塵も面白いと思えなかったゲームに復帰しても楽しくないわけで…

ストーリー、もとい用語が難解で理解する前に展開が進むからベロブルグまでは頑張ったけど仙舟は挫折したわ

戦闘はおそらくちゃんと考えれば楽しいのだろうけど、育成リソース獲得が如何あがいてもソシャゲなので、そのへん歩いて敵を倒さなくてはならないストレスフル

グラフィックは原神より断然いいんだけど、オープンワールドではないからかマップ探索を楽しいと思えず、結果的毎日周回する日々を送っていた

スキャなんとかってボスに勝てなかったので、まあいっかと思って2度目のアンインストール

3度目はきっとない

anond:20240123082624

キレる人間の肩を持つわけじゃないがキレるのには100%理由がある。

ただ起爆剤と怒りゲージのチャージとが別原因なだけ。

 

例1のラーメン屋は卵入ってないっていうクレームが多くて増田から言われてまたかよ…的な怒りのようだ。わかるように入れておけとは思うが。

例2の上野おっさん日常であまり頼りにされていないのだろう。普段周りからバカにされているという意識根底にあるところに自分がこれなら得意と思っていること(上野の道案内)を否定されてブチギレた感じがする。

例3の彼氏過去女性からキモいとか恥ずかしいとか言われたことがあって不安なところに増田から言われたことを曲解してプッツン来たように思う。

 

まあ上2つは理由はどうあれ基地外から遭ったら災難の部類だが、例3については知人なわけだしわわからんで切り捨てるんじゃなくて寄り添ってあげてもよかったんじゃないかなと思った。

はいってもどんなに近しい相手でも結局は増田が許容するかどうかの話だし、寄り添うリソースを割くほどの価値容姿、話術、資産etc)との天秤になるのだろう。

2024-01-23

シミュレーションゲームやってて何が絶望的かって

PCの処理能力不足なんよな

ゲーム内で扱うリソースが短時間指数関数的に増えていくのにCPU替えてもPCメモリ増やしても数倍になるだけだもん

factorioとかで毎秒何台もロケット飛ばせるようになってもPCが追い付かなくなってくる

巨大なリソース管理ボトルネック解消していくのが面白いのにな

Factory Town Idleみたいなリソース管理画面だけのやつもあるけどやや物足りない

パルワールドポケモンパクリではない事をデザイナー解説する

パルワールドモンスター「パル」がポケモンパクリではないか任天堂法務部が動くのではないか話題になり例によって「比較画像」などが作られ拡散されている。

(「パルワールド 比較」などで各自検索してもらいたい)

並べて見ると誰でも確かにと思うかもしれない。

しかしこれは悪意のある誘導デマなので騙されないでほしい。

モチーフが同じならデザインは似る

ポケモンデザイン現実動植物などをモチーフにしている。

パルワールドもそう。つまり元ネタが同じ。

元ネタが同じでデフォルメテイストも同じなら見た目が似るのは当たり前。

動物の毛並みをトゲトゲした形にデフォルメする、草花モチーフなので花びら状のパーツをつける、ふわふわした毛をつけて可愛らしくする、トサカで獰猛な印象にする、こうした表現ポケモン専売特許ではない。

モチーフゲーム的な必然性から配色も決まっている

パルとポケモンの一部はカラーリングも一致するがこれも当たり前のこと。

植物属性ならメインカラーは緑。そうなるとアクセントカラー必然的補色の赤やピンク

ペンギン本来黒いがキャラクター化されると氷属性に設定されやすく色は青。必然的にクチバシなどは黄色

こういった具合に配色は決まるので色は同じになる。

その他、お腹の部分だけ明るい色になっているとか脚の先だけ色が切り替わっているとか鳥の足が黄色いとか羊の顔が黒いとか、これらも全て現実の生き物の特徴であってポケモン独自のものではない。

そもそも比較チェリーピッキング

比較画像を見ると全てのパルがポケモンに似ていて「丸パクリ」かのように感じられる。

しかしパルの一覧を見ればどのポケモンにも特に似ていないものもいる。

比較画像は多数のパルの中から似て見えるものだけを選んだり動画から似て見える瞬間を切り取って作られており、パルワールドを貶めたい人間や騒ぎにしたい人間が作った恣意的ものなので真に受けてはいけない。

絵師のトレパク冤罪捏造と同じである

まとめ

パルワールドポケモンは似ている。しかし「似ている=パクった」ではない。

専門的には著作権侵害の成立には類似性依拠性が必要で、今回で言えば類似性はあるがそれはモチーフ作風の一致からくるものであり依拠性は確認できない。

開発側が法的に問題ないと断言しているのも納得できる。

ネットデマに乗せられて「パルワールドパクリ」という空気が前提になってしまっており擁護の中にすら「デザインパクリ」と軽々しく口にする者がいるが、名誉毀損訴訟リスクがあることは承知しておいた方がいい。

以下は私見だが、新規IPを作る時は今回のような騒ぎを避けるためだったりオリジナリティへのこだわりから既存IPにできるだけ似ないようにわざわざ手間をかける。

パルワールドはそれをやらなかっただけではないかと思う。

言わばポケモンに似せているのではなくポケモンに似ないようにすることにリソースを割かなかっただけ。

その理由は分からないが他者権利侵害していないならそんなゲームがあったっていい。

追記

これと似た危機感を感じた事があるのを思い出した。

東京五輪ロゴ盗作疑惑だ。佐野研二郎デザインのT字エンブレム海外ロゴに似てるとされた事件

あれもデザイナーならパクリではないのは明らかだったが世論パクリパクリの大合唱に押されて撤回されてしまった。

過去作の模倣問題が出てきた脇の甘さはあったが事実無根パクリ認定制作物を取り下げさせられた佐野研二郎は悔しかっただろうなと思う。

あの時撤回を成果のように誇った人達の事は軽蔑している。

法的にもなんら問題のないもの空気私刑にかけて人の権利を奪っていいはずがない。

パルワールドは幸い今の所とてつもない勢いで売れている。

ここから新しい文化を築いていって欲しいと思う。

性格の悪い婆さんは精神科治療して構わないか

https://blog.tinect.jp/?p=85005

え、なんで治療法が「ある」かのように話進んでるの?

実際治療法なんか無いか当人安定剤の類出すだけでお茶濁したわけで。

許されるものなら積極的な「治療」が可能かのように言ってるが、許した所で何もできないんだから人格問題をどこまで医療化していいか?なんていう問いはそもそも成立しない。

何なんだ一体?

追記

資格持ちに資格なしで講釈垂れるほどアレではないつもりなのでこれは「疑問の提示であるというエクスキューズはしつつ、

くだんの老婆のソレを病気というより障害と捉えるならそこにあるのは治療ではなく対処ノウハウの蓄積と運用であるはずで、

それについてはしかつめらしく「手を出していいのかどうか」なんて悩むひまもなく四の五の言わず現場で協力してできることをがんばろうになるはずで、問題があるとすればリソース不足ということで、いずれにせよ医療倫理だとかの観念的な話は出番がないはず。

よくネットでは人生の悩み開陳→とにかく病院いけ!このやりとりをプリントして見せろ!の無責任コールアンドレスポンスが見られ、そこにそういうタイプ問題の受け皿はないのにねえと思うことがあるが、

わざわざ本職がそれを助長しようというの? と奇異に思った。「ワシにも苦手なことはある」じゃダメなのか

anond:20240123152315

リソースゲーってたいていそういう要素あると思うが

2024-01-22

anond:20240122201618

正直、倒壊リスクのある自宅や高齢者施設にとどまっている、

あるいは一次避難所孤立しているっていう状況は

そもそも避難しているとはいえないって思うようになった。

被災している地域に多くの高齢者施設があるわけだけど、正直、とどまってもらっても迷惑というものだろう。

関係団体が一人や二人を派遣、それを一日か長くて数日、そんなのをいくら派遣しても全く継続性ないし、

この分野の支援の話をちょっと見聞きするとほんとリソース無駄遣い。

水害でも同じで、水没地域のタワマン36階住民が水ヘルプかいって宅配を待って籠城してたら頭にくるのと同じで。

日本法律ではめったやらたと行政強制力行使できないのだけど、

少なくとも一次避難位置づけについて、住民の間で平素から意識けができていないというのも背景にあるかもしれない。

地震災害でいうところの一次避難場所というのは、緊急避難的な場所であって、

危険から逃げるという直接行動のあと、とりあえず何名無事だね、と地域社会

お互いの安全を確かめ合う場所であって、

そこで二週間も三週間も孤立せざるを得なくなるっていうことがあまり想定されていなかった。

でもそれはそもそも避難ではない、と意識を変えるべきだろうと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん