「エログロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エログロとは

2023-03-10

中学生とかでもないのに、露悪をリアルだと思う人が結構いるっぽい。

大人向けコンテンツ」が蓋を開けりゃただのエログロ露悪なんて事も珍しくないし。

そう人らってやっぱリベラルの「偽善」が気に入らないのかな。世の中ネトウヨ多いみたいだし。

2023-03-05

anond:20230305025222

たぶんリベラル理解がずれてるんだろうな

リベラルの反対、コンサバで考えると分かりやす

コンサバは「こうしなさいああしなさい、これがあなたの為よ、これがお国のためよ、これが正しいのよ」と伝統的な価値観を子に刷り込んでいこうという思想

現代創作はそういう流れに抗い、若者自分たち価値観形成していく、若者が主役になる冒険活劇になる

これがリベラル的ってこと

コンサバ創作はどういうものかっていうと、中国共産党ゲーム規制でやろうとした内容が分かりやす

ゲーム精神アヘンだとしたり、男の娘BLダメ、男は男らしく、女は女らしく節度をもった格好で、未成年時間制限エログロホラー政治的ものダメ欧米文字表現より漢字使え、そういう表現規制や消費スタイル指定していく考え方に与するのがコンサバって思想

換言すると傲慢統治者思想だな、民は愚かだからキツく縛ってやるのが愛なのだというパターナリズムに極めて近くなる構造コンサバは持っている

現代創作コンサバ寄りの「○○ならこうあるべき」を描いてるのはほんと古臭い胡散臭い人が書いてる(例えばゴーマニズムとかそれ系の)主張が強い系しかなく、むしろ現代漫画アニメゲームは「○○でもいいんじゃないか」「こういう在り方もあるのか」と思わせるリベラル作品ばかりだ

もちろん現代でも家族愛女性を守る、地元を愛するみたいなコンサバ寄りの発想を美しく描いて作品テーマに織り込んでるのは多いけど、教条的にしてなければ保守臭さはでずに全体としては新旧の価値観調和をめざすって意味リベラル作品になる

2023-02-25

地雷」を持つこと〜ウマ娘 プリティーダービー

ウマ娘プリティーダービーとは。

実在した競走馬モデルとして擬人化した少女ウマ娘を育成する育成レースゲームである

魅力的なキャラクターが多数登場し、100人を超えるウマ娘たちの中には一癖も二癖もあるキャラクターたちがたくさん存在する。

そのキャラクターに向き合う上で、私には「地雷」がある。

地雷オタク界隈で、「苦手だったり嫌いだったりで、避けて通りたいし出来れば視界に入れたくないもの」を指す。

私の地雷は「ウマ娘トレーナー恋愛要素」である

先に説明しておくと、当ゲームウマ娘デビューしてから大事な3年間をプレイヤートレーナーとして育成する、というのが基本的シナリオとなっている。

その中で、日本ダービー有馬記念をはじめとした実在レースに出走したり、夏合宿トレーニングをしたり、時にはウマ娘とお出かけしたり、オフの日をあげて休ませたり。

季節イベントとして、クリスマスを一緒に過ごしたりバレンタインチョコを受け取ったりするものもある。

私が嫌いなのは、こうした描写から「このウマ娘は俺(トレーナー)に気がある」と思い込んでいる二次創作がなんとも多いことだ。

言うなればトレーナー先生であるコーチである

ウマ娘が、あるいは選手が、学生自身の夢を叶えるために頑張るのを、共に目標を立てて大事最初の3年間後押しする存在である

先生だってクリスマスを祝い得るだろう。

先生だってお世話になっていて校則許可されていたらチョコも渡してもおかしくないだろう。

……それで自分のことを好きと思い込むのはいささか早計ではなかろうか。

「いや、○○ちゃんはこんなふうにも言ってたし」そんなことは聞いていない。そんなふうに世の中のウマ娘だの女性だのがトレーナー先生とやらに好意を持っていると勘違いする人が教師になるから生徒を襲うんだよ。

二次創作には「トレーナーのことが好きすぎる○○」「トレーナー結婚して人妻となった○○」「俺と○○の娘が〜〜」とかこういうものが多すぎる。

ウマ娘二次創作ガイドラインとして、実馬の名誉を傷つける創作エログロ禁止されている。

……数々の苦境を乗り越えてきて栄光を掴んだ優駿がそんな一般トレーナーサマと結婚とは、名誉を傷つけているとも取れないだろうか。

実馬には種付け等の問題があるゆえ、確かに様々な相手と交配を行う。しかし、「こいつ俺のこと好きに違いない」マインドですぐに「結婚」「人妻」「うまぴょい」だの言うのは脳みそチンポである

※うまぴょい……ウマ娘代表する楽器「うまぴょい伝説」より。うまぴょいにこれといった意味はないが、脳みそチンポトレーナーは「セックス」の意味だと思い込んでいる。

で。

私は上述したように、トレーナーウマ娘恋愛描写脳みそチンポだと感じる。地雷である

しかしながら、二次創作マジョリティはこのトレウマないしウマトレと呼ばれるカップリングである

男性ファンが多いジャンルなのはわかるが、流石になんというか画面の中に愛を求めすぎていて気色が悪い。

かくいう私も男なのだが、センシティブエログロ禁止された世界にも結婚だの抱いてくれないだのそういう概念を持ち出すのは流石に顔面チンポとしか言いようがないだろう。

そのため、ウマトレの二次創作を行う人はとりあえず片っ端からブロックしている。

視界に入れたくないので。

なんなら、トレーナーとのカップリングにすぐに結びつけられるウマ娘に対しては警戒している。このキャラクター二次創作ならやりかねん、と。

そうしたら。

2023年バレンタインイベントで何人かのウマ娘が「やりやがった」のだ。

トレーナーへの恋愛要素と取れるようなメッセージチョコに添えるだのなんだの。

Cygames公式脳みそもおチンポになられてしまったのでございましょうか。

ウマ娘、ひいては優駿達は自称トレーナー男性、チー牛、瞬足ベリベリ財布、英字シャツ)に自ら媚を売り、股を開くキャラに成り下がっても良いのだろうか。

私はそのようなことはあってはならないと感じる。名馬の尊厳や栄誉を盾にするようだが、尊厳を傷つける創作に近しいものを、「地雷」と公言することは許していただきたい。

そして、そうした性の対象にされるキャラクターを苦手と公言しても良い世の中であって欲しい。

2023-02-18

anond:20230218080155

ぶっちゃけあれはエログロバイオレンス描写左派イデオロギー反核正当化したような作品だし

教材としてガキに読ますならマシなものいくらでもあると思うんだけど

自分の庭で載せた以上は死んでも擁護せざるを得ない

2023-02-14

僕はエロ漫画家一般誌にいってほしくないんだ

一般誌にお呼ばれするような漫画家エロ漫画家の中でも上質な絵を描く人が多い。

まりただでさえ粒が小さいエロ漫画業界の上の方から順番に引き抜かれていっていると言っても過言ではない。

 

もろちん、D.Pヤングチャンピオン烈でtrash.というエログロアクション漫画を描いたように、エロ漫画家であったことを活かした連載をしてくれるんなら一般誌で読むエロもなかなかオツなものよの、ムホホってなるんだけどなんかみんなフツーの漫画描きたがるじゃん?

そうじゃねーんだよなぁ。

そんな漫画なら別にお前じゃなくても描けるやつおるんちゃうのってなるんだよね。

ぶっちゃけエロ漫画家引き抜いてきてそいつしょうもない漫画描かせるのって、

単にゼロからやるよりは知名度って点で売り上げが期待できるみたいな下世話な計算込みでしょ。

ゼロからやれ。

エロ漫画家にはエロ漫画業界で築いてきた確かな実績とエロ技術があるんだよ。

そのエロ技術を封じてお前は何をしたいんだよ。

 

言ってみれば空手世界王者連れてきてボクシングやらせるようなもんだよ。

いちからボクサー育てろ、空手家には空手やらせろ。

エロ漫画家にはエロ漫画を描かせろ。

 

でも絢爛たるグランドセーヌだけはガチマジで名作だから困る……

2023-02-10

anond:20230209165738

落ちるところまで落ちたところで講談社集英社アニメスタジオと…が経産省主導でまとまって

クールジャパンパワーでイーロンマスクからツイッター買い取るけど、首にしたプログラマがアレだし指導できる人もいないので安物買いの銭失いで結局ダメでつぶす

最後ピクシブとパウーに真水注入して頭下げるけどエログロ犯罪コンテンツコミケットにて紙で売り買いした昭和に戻る

…てな適当予言をしておこうね

2023-02-09

Twitterミソジニストミサンドリスト無限空中戦してるけど

まともな議論が起こる前にエログロLGBTもまとめて規制したい保守派工作なんじゃないかって気がしてきた

2023-01-28

anond:20230128161707

そもそもエログロばっか描いてシコったりシコらせてるオタクなんてアマチュアにいるべき層なんだから

プロ世界はともかくアマ世界には手を出すなとか言えばいいのにな

2023-01-24

創作物に影響されて性犯罪とか言うけどさ

エログロより愛と平和を語る作品の方が多いんだし、

影響論が本当なら今頃平和世界になっていないとおかしいんじゃね?

2023-01-09

TRPGルールブックだけ買ってみたい

TRPG遊ぶ友人もいないし、野良卓?に突入とかこわいから観賞用に買ってみたい

設定資料を読んでみたい、的なノリで

エログロが少ないヤツで、難解すぎない、ファンタジー寄りのやつで探せるかな

萌え絵批判ヘイトスピーチ」は無敵理論だが、最終的には萌え絵嫌いを増やしそう

このロジックを使えば萌え絵使って差別嫌がらせをやりまくっても、批判を「オタク差別!」とレッテル貼って封殺できてしま

現に前もこの理論を使って、女性への痴漢行為を美化したり性的嫌がらせを楽しむ漫画の一面広告批判されたら「オタク差別萌え絵ヘイトフェミナチ!」と騒いで批判する人(主に女性)の表現弾圧してたしね

萌え絵差別肯定するコンテンツ広告に対する批判オタク差別表現規制として弾圧する」というのが「表現自由」を標榜するオタクの数年前から流行りみたいだ

この理論を使って批判意見を片っ端から弾圧して街中にグラビアポスター代替となった萌え絵グラビアを氾濫させたいならどうぞご勝手にと思うが、

萌え絵差別肯定するコンテンツ広告」や「公共の場への性的描写のある萌え絵掲示」だけを問題視しており、それ以外の萌え絵には無関心か好意を持っている層(=フェミと呼ばれる人の大部分)をも敵にする理論だとは思う

萌え絵好きだけど広告にするのはアウトだろと思った広告に対して意見を表明したらそれだけで差別者扱いされるんだから気分良くはないわな

「気分やお気持ち表現規制するな!法的には問題ない!」と主張するならすればいい

その主張は「権力を持たない私人意見表現規制扱いしている」時点で誤りだが、主張したいならすればいい

漫画アニメをはじめとしたエンターテインメント世界は人様のお気持ちビジネスが成り立ってるからお気持ちを害せば少しずつ静かに業界が縮小していくだけだしね

街中に差別肯定描写性的描写のある萌え絵掲示することが漫画アニメ産業の発展と、君たちが存在を主張するオタクに対する差別(老若男女陽キャ隠キャ問わず漫画アニメを見る時代に何を言っているのか理解できないが、一部のオタクの中には差別はあるんだろう)の解消に繋がると思うならご自由にしてくれ

法律違反でないならどんな表現開陳できるのが素晴らしい世界」という理想をお持ちなら、街中に実写と区別がつかないリアルロリエロCGコンテンツ掲示したり、氏◯Y太の実録エログロ漫画中吊り広告ができるように頑張ってくれ!それが漫画アニメの発展と、オタク差別の解消に繋がるんだもんね!

2023-01-08

anond:20230108201851

君が創作の何たるかを理解できていないだけ

ピンポイント価値の高いものだけ創り出すなんてできない

才能のあるクリエーターだけ最初から選び出して、そいつにだけ創作させるなんてできない

周辺に雑多な有象無象が愚にもつかないものをこねくり回している環境があって、初めて才能が芽を出す

もっと言えば、ある時評価されるものを生み出す者も、最初は周辺で低俗ものをこねくり回すところから始まる

弟の夫で海外でも褒められた田亀源五郎だってキャリアの大半はエログロスカトロホモマンガ描いてんだぜ

2022-12-30

エログロ動画規制

もう世の中にエロ動画グロ動画自力で見つけられるし

大手プラットフォーム規制してるけど規制のせいでつまらエロ、つまらグロ(ブッサイクな顔のyoutuberサムネ)が増えてるのはなんでノープロブレムなのかね

ガチエログロ以下だから批判してんのにさ

anond:20221230211422

エログロが平気で、比較交流が多くて、検索から気軽にブロックorミュートするタイプのめんどくさい字書きです。

過去ブロック例を挙げていくので、こんな些細なことでブロックする人もいるんだなーと思ってもらえたら。

・「A×Bが無い」というツイート。私が書いてるのに無いって言うなら読まなくてOK、無いのに書かないやつは視界から消えろの気持ち

理解が甘い、一人称が間違ってる話を書くひと

・話の内容が万人受けするかどうかは別としてキャラ解釈が違う話を書くひと

・作文の基本ができてない小説を何本も上げてるひと

・独特すぎる絵柄のひと。見てて不安になるので視界から消したい気持ち

・「誰か絡んでくれないかな〜、でも誰も見てないよね(チラッ」みたいな、臆病かまってちゃんツイート

・A×Bアゲ、B×Aサゲみたいなこと書くひと

名前CP名が入ってるひと

2022-12-18

anond:20221218171829

わかってねえなあ

一度「差別者」のレッテル貼られた時点で、もう何言ったってまともに聞いちゃくれないことぐらい知ってんだろ

からこそ日頃の態度がモノを言う

左翼思想さえちゃん作品内にねじ込んでおけば、エログロすらもガキに見せ放題になる

これがはだしのゲン理論ってワケ

2022-12-16

anond:20221215214958

世界観

綺麗よりのサイバーパンクエログロやエグさが中途半端なためそれを求めるのだったら退屈


寄り道の楽しさ

お使いかNPCが固まってるところにカチコミをかけるだけのパターンしかなくて退屈

拾えるフレーバーログを楽しめるかにかかっているが、単純に長く読みにくいので世界観にハマれないとただ苦痛である


プレイの幅

ステータス振りは多彩だが戦闘の幅はかなり窮屈で同じことの繰り返しのため退屈

スタート前の経緯もチュートリアルまでが変わってあとは進行に影響がない会話の選択肢が増える程度

インクエストも分岐はかなり後でなかなかしんどい


アニメ

サイバーパンク: エッジランナーズ」は良い

ただそれに影響されてこのゲームをやる必要性はない

アニメファンディスクとか楽しめる人ならありかもしれない


バグ

特にひどいバグはなかった

それよりボスより強い野良チンピラや、種類は多いが効果は同じ飲食物など仕様面の雑さが目立つ


要求スペック

1060以降のまともなグラボが刺さってるならある程度は動く


まとめ

世界観フレーバー読み込みを楽しめないと、ただただ退屈なゲーム

2022-12-12

anond:20221211130053

男の人が男性向けに地雷が少ないのは女体エロ主体エログロしてもヒロイン感情移入してないので大丈夫なんじゃないかな?女性もなんで男性非処女にキレんのかわからんのは托卵がない性別からだし

反対に男性地雷が多いジャンル非処女NTRふたなり百合801

やっぱ上記ジャンル感情移入キャラ男性被害があることが多い

でもキャラ崩壊巨乳化にメチャクチャ怒るキャラ愛の強い男性もいるし一括りはできんけど

2022-12-06

anond:20221202210101

なんだこれ

読み違い?

エログロホラーを楽しみに行くデート、ではなくたまたまデート中目についた広告暴力的コンテンツのものだったという話なのに

 

全ての人にとってエログロ暴力が娯楽ではない

全ての人にとってフワフワカワイイ癒しじゃないのと同じ

2022-12-05

ジェームズ・ガンってすごいよな

監督作品が「スリザー」はグロSFでこれで2億円で全世界興行収入は1.7億円で敗北

 

次に撮ったのが「スーパー!」でヒーローもの皮肉たかなりお手製感のある映画

これは3億円の製作費で興行収入は7000万円くらいで大赤字

 

で、その次がガーディアンズ・オブ・ギャラクシーから

 

元々エログロコメディ畑でやってきて、基本小規模な作品作品内のスケールも含め)を撮ってきた監督

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやらせ判断は正直どうかしてる

ちなみにアヴェンジャーズのジョス・ウィード監督がガンの登用を激推ししたらしい

 

マーベルライターが2年かけて書いた脚本をガンがほぼ全部リライトして撮影

製作費は200億円、全世界興行収入は800億以上

これ、前作のウインターソルジャーより売り上げてるから

 

その後、Vol2を作って売り上げをさらに伸ばし、10年以上前差別発言ツイートが発掘されて即クビ

ライバル会社映画を撮って、また復帰

2022-11-28

anond:20221128210948

局地的難癖だけで納めようとするのは無駄なんだ。パンティ墓場捨ててエログロ召喚!ってわけにはいかない。

親の立場で「自分の子供に見せられない」って思うかどうかだろ

パンツや張り付きじわやヨコチチみえなきゃキャバ嬢勧誘トラックがどこでも走っていいわけじゃない

anond:20221128104020

普通の」子供はそういう作品を目にすると、「怖いだけでつまらない」という感想を持つよ。

そういう「普通の」子供かどうかくらいはそこまで育ててきたならわかるでしょう。

そういう「普通の」子供が、無駄禁止されて育つと、そういった低俗作品を「大人が楽しむもの」として、ある種の高尚さを見出ししまう。

その方が遥かに危ないんじゃないかな。


エログロっていうのは中高生くらいのガキが楽しむものなんだよ。

いい大人になる頃には、むしろ卒業しているもの

規制論がトンチンカンなのってそこなんだよね。


「これつまんないけど、それでもいい?」って言って見せなよ。

途中まで読んで「つまんなかった」と言って返してくるかもしれない。

「えー、面白かったよ」と言われるかもしれない。

何にせよ「ふーん、そっか」と流しておけばいい。

本質的につまらないものはそのうち卒業するし、多様な刺激を与えた上でなおそれを「面白い」と感じ続けるなら、それはそれで何か鋭い感受性を開花させたのかもしれない。

どちらにせよ、悪いことは何も無く、いい事しかない。

変に「箔」を付ける方が悪影響あるよ。

2022-11-27

anond:20221127203636

エログロ規制思想統制第一歩だから反対しなきゃならんのよ

炭鉱カナリアみたいなもの

こればかりは民主主義コストとして受け入れるしかない

2022-11-26

anond:20221125182635

内田樹さんかだれか現役の名前さらしてる大学教授だったか

ハラスメント対策室はなにもできません」っていってた

なにしろ教授間のハラスメントも、さえぼうさんへのものをはじめとして、たくさん実在してるわけなので。

生徒へのハラスメント以前にオレへのハラスメントやめろや!ってがちけんかになる人間たちが

回り持ちでうしろだてもなく「室」の肩書きつけてたって解決するほうがおかしいでしょ。

あと研究者ってのはどう説教されても主義主張をまげないよ。首にされたら不当解雇訴訟するし。

野球選手だのブラックジャックみたいなフリーランスだし、そのうえ高給でもないのにこきつかわれるのは部活ブラック高校教諭と大差ないからね

論文同人誌とおもえばほぼ自分勝手エログロかい一部の人からもちあげられて喜んでる同人作家とおなじタイプの生き物なんだぜ、研究者ってのは。

組織にいても不自由なだけだから理不尽なことで注意されたとおもったらすぐ出て行く(訴訟も起こす)だけなんだよ。

じゃあ第三者委員会権力もたせればいいだろって?

オリンピック委員会みててもそうだけど、なんとか協調させるために第三者委員会つくったら、いずれはそいつらが権力の甘い汁をすい散らかすから

その上に第四者委員会必要になるんだよ。泥沼だよ。

2022-11-16

表現の自由市場のための自由な決済

一番の理想は非中央集権自由な決済だけれど、BTCとかETHとかはボラが高い上に入金がめんどくさすぎるから

ウォレットへのチャージVプリカとかPayPayとかくらいまでお手軽にならないとネット決済には広がらないでしょ

次点で、できるだけ複数決済手段から任意選択できるようになるかな

商品属性エログロからクレジット決済はできませんとか

選択肢を多くするほど自由になるけど、開発コストが高くつくから


ユーザーとしてはクレジット決済が一番?楽だよね

毎回銀行振り込みとかだと購買意欲にすごい障壁になるとおもう

プリペイドPixivポイントみたいのを導入すると、ユーザ的にはある程度お手軽だけれど サービス提供側的には法律がめんどくさすぎるよね

ウェブマネーみたいな第三者によるプリペイドな決済はもっと流行ってもいいと思うんだけれどね

銀行が行うキャッシュレス決済は頑張ってるんだけれど 大手ネット決済で使えるのはないので頑張れ

プリペイドではなく口座から直接引き落としだと ユーザーとしての利便性クレジットと同程度には便利だよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん