「二束三文」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 二束三文とは

2020-12-02

anond:20201201184650

増田は車を持ったらいいよ。駐車場なんて二束三文で手に入る。田舎は移動力ある前提の街設計になっていて、色々なもの密度が低いので車がないだけで確実にQOLが下がる。行動範囲が狭いとやりたいことが全然できない。

でも田舎自由度が高いので夏の花火BBQ、冬の焚き火なんかもそのあたりの公園とか道端で出来る。楽しいこといっぱいあるよ。田舎民は良くも悪くも歩いて10分のコンビニでさえ車に乗って移動するので、運転してるうちにちょっと先の海に行くのなんて全然苦じゃなくなる。まあ田舎ラブホだらけかもしれないけど、場所によって変わる傾向を眺めながらドライブするのも乙なものよ。

 

酒を飲むのが好きな人種だと車で楽しめることもちょっとは減るかもしれないけど、人間だいたいは酔ってない時間の方が多いのだから、少なくともやれることは増える。ちなみに都会にいたら気付かないけど、代行も意外に安いんだ。

 

転勤によるQOLの低下は否定できないけど、少しでも楽しくできる余地はあると思うな。せめていい毎日のために。応援してる。

2020-11-28

anond:20201128120700

公営ギャンブルなんやからしょうがないやん。働いてる人が公務員か準公務員的な扱いなんだろうなぁ。

  

おかげさまで、京都競馬場の最寄り駅。京都市の外れの淀駅は、改装していたよ。

踏み切りばっかりで危なそうだったけど、線路が高架化して、踏み切りは廃止された。

  

公営ギャンブルから公営カジノが、大阪埋め立て地USJ)よりももっと辺鄙なところにできるんだから

二束三文土地価値が、爆発的に上がることだろう。

こうやって俺達が、ネットと電力を消費しているときにもアフリカでは、多くの子供たちが餓えに苦しんでいることだろう。

その馬の肉を、アフリカアジア貧民街の子供に食べさせてあげることが出来れば、良いのかも知れないがなぁ。

2020-11-24

anond:20201124221513

MMT論者ってそのへんどう思ってんだろうな。国際取引できる付加価値もないのに。

もしかして資産インフラがあるっ!!って言うのかなそういうのって借金のカタにするとき二束三文だよね

副業が気になる

本業業務委託だし、副業自由

同僚の中には

本業と同じ仕事個人で請け負ってる人もいる。

同じ仕事をするのであれば個人でやったほうが俄然儲かるし自由度も高いんだけど

そのための集客、今の時代特にSNS がメインだから、それを思うとブルーで。

SNS 大嫌いなんだよ。

そんな中断捨離をして、試しにメルカリで売ってみた。

面白いように売れた。

中古用品店に持ってっても二束三文たかれる商品メルカリだとちゃん利益になる。

アウトレットで買ったコーチの財布は

新品なのに2000円で買い叩かれたのが

メルカリ8000円で売れた。

ユニクロコート結構着古したか

カストだと300円にもならないだろうなと思ってたけど

メルカリで2500円で売れた。

手数料や送料を考えても十分利益になってる。

話は変わるけど、昔ドラッグストアにいた。

出来損ないと散々言われた新人だったけど

販売だけは誰に習わなくてもすぐできるようになった。

販売コンテストで優勝したりしたし。

売り場の陳列や声のかけ方キャッチコピーの付け方ひとつ

面白いぐらい売り上げが変わって、努力したぶんが必ず数字に結びつく。

から夢中だったんだよな。

これは本業にはない面白さ。

メルカリやって久々に思い出した。

本業天職だと思ってるし、自分なりに社会に貢献していると思ってる。

でも、自分が動くというよりは、人を動かす仕事なので、時々、フラストレーション

私がやった方が早いのに、と思ったりするから

メルカリ梱包工作みたいで楽しい

送料の兼ね合いで、サイズ感も大事だけど、

どうせなら綺麗に包んで喜んでもらいたいか

色々工夫してみるのも新鮮。

とりあえずお小遣い稼ぎにと思って始めたけど、

せどり?

転売?

とかが気になる。

note海外古着を輸入して転売する人の話も読んだ。

おもしろそう。

英語なら問題ないし、そんな形で英語仕事できるなんて想像もしなかった。

それで食ってこうなんて思ってないけど、

本業には時間的に余裕があるし、

まずはメルカリでいっぱい経験積んで

いずれは海外から仕入れれるようになったらかっこいいな。

本業だけでもギリギリ食べていけるけど

老後の蓄えという意味心配が残るし

新しいこと始めたいと思ってたか

まずはメルカリで挑戦してみよう。

2020-10-23

anond:20201023123801

ファミコンブームに乗るべく実機で遊んだヤツや互換機で遊んだヤツや

ソフト買って吸い出してた奴もいるかもだろ?まぁアラサーくらいは割れが多いとは思うけどな

ファミコンソフトブーム中は結構な値段で売れたよ5マンくらいになったか

殆ど二束三文だけど、アイドル八犬伝かいくつかレアソフト入ってたか

 

あと最初からこう書いてるが? 

ファミコンアラサーまではやってるで もちろん兄弟兄弟がって条件はつくだろうけど

親が好きな場合も含むな。とりあえず庶民は買ったものをわざわざ捨てない

2020-10-12

フリーライターだけどバズらなくても生きていける

会社員をやめてフリーライターとして独立して5年経った。自分は堅い業界ライティングをやっていて、パンフレットとかの販促資料コンテンツマーケティングを重視する堅い会社編集ライティングが中心。

グルメ旅行おもしろ系など目立ちそうなところでは一度も書いたことがない。

書いたものはてブトップにでることもないし、オモコロデイリーポータルZねとらぼWiredとか、みんなが読んでるwebメディアとは全く縁がない。

雑誌新聞寄稿したこともなければ、単著も共著もない。自分の書いた記事スマホで読んでる人に遭遇したこともない。

でも、この5年間、仕事が切れることもなかった。コロナ禍でも売上は去年より増えたので、本当にありがたかった。

なんで、ここまで生き延びてるか考えてみたけど、なるべく競争が少ない業界に特化しつつ

  • 納期を守る
  • 連絡は即返信(土日はしない)
  • 仕事は断らない
  • 何かしら提案する
  • 悪口を書かない・言わない

この5つをやってたら、バズらなくても、Twitterやインスタのフォロワーが数千人いなくてもやっていける実感がある。

逆を言うと、これをやってないフリーライターのほうが圧倒的に多いようだ。

真面目にやってる奴がバカを見る社会なのかもしれないが、勘所を抑えれば地味でも目立たなくても食えるから、やりたい仕事があればチャレンジしたほうがいいと思う。

追記

年収どんなもん?コロナの影響あった?→

売上から経費を差し引いた収入サラリーマン時代の倍ぐらいになった。コロナの影響は取材こそオンラインが中心になったけど、取引社数はむしろ増えた。

推測だけど、BtoBとかコロナ禍でもマーケティングを止めない業界取引先に多かったのが良かったのかもしれない。あと、自分広告代理店に頼んだ場合費用感を把握した上で、そこよりは安い金額提示しているので予算スリム化したいというニーズにもフィットしたように思う。

「みんなが読んでるwebメディア」はみんな書きたがるからギャラは二束三文

ほんこれ。同じ3000文字でもゼロの桁が1つ違うので、みんなが読んでるwebメディアで書くモチベーション最近殆どない。特に自分家族がいるので、そういうのもあるかもしれない。

2020-09-23

有休メルカリで売れる世の中にならないですか?

どうせ何にも活用せずに消えていくなら、二束三文でも誰かの役に立てる方がいいと思う。

2020-09-22

anond:20200922163635

まあ田舎二束三文土地が一気に高騰すんのはまだあると思う

うちの周りも凄い勢いで田んぼ休耕田が家になってる

2020-08-11

Nintendo Switchを廃棄する公式手段がみつからない

Nintendo Switchを捨てようと思ったが、公式にはその手段がみつけられない

今や多くの電子機器に内蔵のリチウムイオンバッテリー、これはSwitchにも内蔵されている

バッテリーは下手に廃棄すると発火の危険性もあり、本体とは分別して廃棄する必要がある

自分の住んでいる自治体に限らず、おそらく多くの自治体でもそうした指示なのではないのだろうか

任天堂に問い合わせてみたところ「分解はできない」と「自治体の指示に従え」の定型文以上の回答は得られなかった

自治体の指示に従おうにも従えないので問い合わせをしているのだが、廃棄について何も想定していないのだろうか

Joy-conドリフト問題のせいもあってかAmazonであの特殊ネジなど幾らでも二束三文で手に入るものであるし、

本体の分解の仕方もネットで腐るほど見つかるとはいえども、公式見解に従う限りは全く廃棄不能物体と化した

任天堂はJBRC会員のはずだが、Switch場合は内蔵バッテリーから対象外なのだろうか

修理窓口でバッテリーの取り外しだけ行ってもらえるのかどうかだけ確認して、ダメならいっそ自分で分解して廃棄しようかと考えている

追伸

流行りのどうぶつの森シリーズファンだったので本体を買ったのだが、ゲーム要素を無理やり小出しにしたような構成だったり、

有料テストプレイヤーにでもなったような気分にさせられるバグが度々あったり、UIがあまりにも洗練されていなかったり、

挙句の果てにごくごく単純なゲーム開始のロードにさえも失敗してデータが一部消失するような完成度であっという間に白けてしまった

プレイ状況によってはロードが失敗する場合もある、とのサポートの回答が本体まるごと含めた廃棄を決意させた

買ったばかりの本体で、開始したばかりのゲームロードに失敗するなら他にどんな遊び方したって駄目なように思うのだが

ほとんど新品だから中古品として売却した方が得という理性と、こんなゴミクズ捨てなければ気がすまないという感情の対決

結局のところ、感情の方が勝利してしまっている

2020-08-06

未だにランサーズ工作が行われていると思っている統失多すぎ。「地球が平面だと思う方」向けの記事依頼とか誰でもなんでも投稿できる場所だぞ

なぜかランサーズ投稿されている仕事工作だと思ってしまう人は、クラウドソーシングのこともよくわかってないないのかな?

仕事というからハローワークに乗っている仕事のようにある程度のチェックがされているかと思いこんでいるのかもしれないけど、あんなの誰でも匿名投稿できるぞ

メルカリに出品したりTwitter受け子募集してるようなもん


イタズラ感覚で 「地球は平面だと思う」「NASAによる陰謀」という人向けの共感してもらえる記事執筆依頼の仕事依頼♪ なんか投稿しようと思ったらアカウント作るだけで可能だしな

これまで幾度となくランサーズ工作疑惑炎上してるけど実際に記事書いて金もらってるやつが出てきたこと一度もないんだよな

二束三文のカネ目当てで売文やってるやつなんて依頼主への忠誠心もないだろうしバラしてPV稼ぐことも出来るのに、全部「ランサーズにこういう依頼があったぞ!」という炎上の仕方しかしてない時点で釣り目的の依頼投稿だとわかんねぇのかな?

万が一、イタズラではなく本気で工作依頼の投稿ランサーズなんかにしていたとして、その資金源が税金であるという根拠も何もなく勝手に点と点をつないで連想ゲームするのってやばいですよ



> asakuhiroi 笑えるけどこれ元を辿れば税金かよ。


>gyochan 男尊女卑といった伝統的価値観を、お金を使って守ろうとする組織があるんですね……何会議だろう……

2020-06-29

同人音声の向こう側を想像して抜いてる

二束三文(かどうかは知らんが)のお金

マイクに向かって喘いでるお姉さんがいるという事実だけでテンションがあがる

2020-05-25

ノウハウを人命優先で二束三文リア充に取られて終わるコロナだった。

俺達の世代はそういう世代おまえらがならなきゃまずはそれでいい。

2020-05-09

演劇製造漫画だ言うけどそもそも

人間は水と食べ物があったら生きられるんだから農業以外死んでも良くない?

人口東京じゃなくて農村に集中させることにしてさ・・・

今ある田舎地主田舎ムーブかましてくるから国が二束三文で買い上げてよそ者ばかりの新農村を作ろう

anond:20200509092937

プログラミングスクールでも行ってそこから派遣SES二束三文スタートでもなんとかならないか

派遣経験は実務経験にならない?それともその年だと派遣にすらなれない?

2020-05-06

とある趣味のものヤフオクとかで売ろうと思ってるが面倒くさいので捨てたい

業者に売っても二束三文だし。

2020-05-03

1年でメルカリの売り上げが200万超えた

欲しいものは買って使わなかったら売るを繰り返してるからこうなる

そもそも限定品とかも衝動買いしてるから、定価よりも高く売れるものもかなりある

一昔前なら何年後かに二束三文業者に買い取られるだけだった

時代は変わったな

欲しいものは気軽に手に入れられる

必要なのは金じゃなく、買ったものを適切に扱い売り抜けるマネジメント力なんだな

2020-05-01

そりゃぁ技術を出すことはできるだろ二束三文でな

普段以上に頑張って、また、損をするこんなタイミングじゃカマセだろ

2020-04-26

anond:20200426215738

上昇婚志向の話と矛盾するね。

二束三文で売れるなら、買い叩かれるから上昇婚なんか成立しない。

anond:20200426215350

女の性なんてやすいんだよ。二束三文みたいにな。ちょっとオフトークしてくる

2020-04-18

anond:20200418092607

腹の足しにならないものは売ったところで二束三文

被り物はマスクの代りになるかもしれぬ。

2020-04-04

anond:20200404214730

しろどこに生産余力があると思ってた?ピエリ守山が来月からマスク工場にはさすがにならんぞ。

たまたまシャープ工場が遊んでただけで、なおかつ鳥取マスク生産設備を寝かせてたのは鳥取からだぞ。

二束三文土地税金からな。それも売れない使い潰しの設備酔狂経営者が捨てなかった程度のものだ。

大体の日本製造業土地は売られてイオンモールマンションになって、売れそうな生産設備大陸に流れていくんだ。

もし来年から石炭必要になったからって、夕張で掘ろうと思ってもたぶん5年後にしかならないぞ。こんなノロマ日本国ではな。

製鉄所も高炉の火を止めたら炭鉱みたいに廃墟萌えみたいな場所になって、いいとこ産業世界遺産でも目指すくらいしか用途はないぞ。たぶん二度と戻らない。

どこにも余裕もないし、メンテするような暇人もどこにもいないし、だいいちもう土地がない。

アビガン原材料富山化学メーカーコストで負けて寝かせてたプラントを7月までに立ち上げ直すらしいけどな。良くてもそんな程度だぞ。

2020-02-10

anond:20200210230347

NTT債権じゃなくて設置費と言っているので買い取らない

電話加入権を欲しがる人が多かった頃は転売されたものを買う人がいたので価値が生まれていた

今は電話加入権を誰もありがたがらないので、転売を試みても二束三文である

以前、電話加入権保有者が、資産価値が落ちたとしてNTT提訴したことがある

2020-01-23

anond:20200123025202

クォリティが低い」「価格に見合ってない」などのはてブやら増田やらの反応見て思ったけど、クォリティ価格担保に出来ない商売なのだから福祉としてドバド税金を注ぎ込むことを主眼に置かないと解決しないのでは。

まり現在緊縮財政問題だし、買ってくれと頼んでも二束三文商品が売れたからと言って増産が難しい状況だろうし。

単純な「買ってくれ」はあまり意味がないと思う。

結局現状の緊縮財政を求める省庁が問題なのでは。

anond:20200122114512

生きていくのには何を作るかなんだよね

何をするかじゃないんだよ

していることを経過時間評価してくれる学校という制度を過ごしたあとでなんにも考えてないと

「なにをするかだ!」とか考える人が多いけど

なにかを生産してほかの人の生産ができないものや足りていないものを補う形で

その補う差額を報酬として受け取らないといけないんだ

絵を描くっていうのは手段であってアートなんだよねアートオブマイライフ

自分生活の仕方(アートオブマイライフ)なんだよね

それを売るっていうのはユーチューバーになって24時間自宅のカメラ生放送するのと同じ

たぶん人気でると思うよ たぶんけっこうかせげる

さすがにそれは無理だわっていうから才能の一部である絵とか技術の一部である写真とか

それを利用した小物にして売り切り商品として小売りにするんだよね

芸術活動かいってるのはみんなライフワークなんだよ

ライフのワークってワークがつくから仕事なわけじゃん?

報酬があるかどうかっていうのは別の話として仕事してるわけじゃん

そのライフのワークの仕方がアートなわけだよねアートブライ

それを売るかどうかは別の話じゃん?

どこをどれだけうっても無限に湧き出てきてどこを売ったらおわるのか

いくらでそれを売るのかっていうマネジメントしないといけないよね

金の卵を産む鶏をもっていたなら金の卵を売るのか鶏をうるのか

絵をうって転売転載され風俗バイトポスターに使われフェミニストにたたかれとかされるのか

人気画家としてうれるのか絵画教室をひらくのか個展として入場料を取るのかあるじゃん

高級腕時計とか自動車みたいに現金としての留保数字にださないように

経費で絵画を購入してその現金を壁掛けの金庫として保管している状態にするとか

そういう用途のために使われる物理的な証券意味合い美術品として

お札にすごい技術で細かく書き込まれているただの紙みたいに

オークション美術協会内でその価値掲載して保証している価値代替品としての

美術品もあるよね

はいくらかいてても部屋においてたらお金にならないよね

書くことじゃなくて売ることがいるわけで

売るためには売り先が必要

売り先には用途必要

用途にあわせた絵が必要なわけだよね

必要にあわせたものを描くのか描いたもの用途提案して

必要を創出するのかだよね

うれるためにしたくないことをって自分ライフアート

人に受け入れてもらえないからいい子にしていないといけない

それがストレスだっていうなら世のサラリーマン諸君

したくもない仕事をして本当にしたいことを夜の街で酔って

疑似体験するのはアーティスト葛藤なんて比較にならないのじゃない?

アーティスト自殺率学生サラリーマン自殺率比べてみようよ

サラリーマンがそんな弱音を吐いたときなんてこたえる?

才能がないし他にできることなんてないんだからその場所

幸せがつかめる程度にがんばりなよっていうとしたらさ

やりたいアートは世の中に受け入れられるものじゃないか

いまお金になってるものをメインにやるのが一番じゃないってことじゃん?

絵よりもバイトのほうが収入があるならバイト正社員めざしたほうが

人間の性能としてはよりよい使い方だってことでしょ

クライアントにってクライアントを捕まえるがのそんなに簡単だと思う?

つかまえる腕もタイミング環境もあるんだからそこにより多く接する必要があるよね

そこでお金にならないことをしないといけないのならその資金力もいるわけで

お金をかせぐためにアートをするためにお金必要っておかしくない?って思うけど

それはアートをしたいかお金を出す必要があるってだけで

アートというのがお金になるから仕事をとるために手数料を払うってことじゃないよ

アートお金になるかどうかは商品の売買手腕にかかわることで

いい作品ならお金がでてくるって謎の仕組みじゃない

お金をもっている特定個人がそのお金の使い道としてその商品を購入したいと思って

お金をつかって仲介業者がそれをアートと称してその業界の名から一つ売り上げをあげて

ひとつ在庫をへらすというしくみ

在庫ひとつへれば業者は二つ購入しておこうかと予定をたてるじゃん?

その枠にはいれるかどうかをしないと枠にはいるためには

技術いくらみがいて感性をみがいても意味ないじゃん?

おかねもちのいまの購入動向とそのリストにの名前に割り込むをしないと

絵なんてかいてる場合じゃないし写真なんてとってる場合じゃない

金持ちがどこにすんでどこをあるいてなにをみているか

どうせ高いところでろくに細かいものが見えてないんだからはやりのゲージュツとか

ムーブメントとかあるわけがない

むかしの絵画美術骨董価値観をそのまま購入したりしてるだけ

売り手がやばいくらい売り込んでプロデュースしてるアメリカでは

ディレクターゴミにでも価値をつけてオークションブッキングするから

そんなものでも価値をつけて購入する

カタログに載ればなんでもいいんだよね

そこで貨幣とおなじくらい価値がでるように独自性があってコピーがしにくい

コピー価値がでにくい所持に価値がでるもの美術品だし

それを業務で利用することで利益につながるもの漫画だったりパッケージデザインだったり

その絵柄を特徴づけて自社製品の目印になる作品を購入したいよね

それが順位としてどれくらいなのか、比較検討できないと価値もつけられないし

どんなすごい技術がつまった作品でもその業界学会評価されないと

値段をつける人がつけられないから買えないよね

ただただすごい見てすごいからすなおにただお金をだしたいっていう作品

がもしあるとするならそれをどこで見つけるのかってことだよね

みつかったとしてその取引をどうまとめるかだよね

そういう業者業界の充実やお金持ちだけがあつまてる芸術学会

そういう単位お金をやりとりしているだけのところで芸術やってこうっても

まずお金がないならアート二束三文事務で消費してるパワーポイントができる程度と

かわらない扱いの界隈で生きていくしかないよね

そこではなにを切磋琢磨しても価値なんて永遠につかないので

無駄な苦しみをしている努力芸術家はたくさんいるのだろうと思うけど

水滴が岩を穿つようにそのなかからたまにあたりがでたらいいよね

千や万の芸術家の屍の山がその千分の一とか万分の一の割合でまわってきた運を

つかみとった瞬間の輝きをアートとしてみることが芸術のものだと思うので

かれらが芸術家ってがくぶちのなかでいきながらにもだえてひとのふみだいになっていくさまの絵を

みる楽しみをしているその芸術のたのしみかたもいいんじゃない

ネットのおかげでそういう地獄絵図も見えやすくなったもんね

芸術家とやらの人たちが地の底でもがいて人の上にのりあげてすこしでも天に近づこうと

もがいてる様子はまさに美術品ぽいね

時に落ちたら死ぬようながけにたつことを「アート」と言ったり想像しえなかったひどいことを

人にしかけることを「アート」といってみたりしてる辺境地獄から正統派技術を積み上げていけば

貧乏無名でも欲を出さず積み重ねていけば価値になると信じて地獄中央でほかの人の足場として

まれて埋まっていく姿とか美術的に価値があるとおもう

いい趣味してるよねー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん