「リーナス・トーバルズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リーナス・トーバルズとは

2021-12-10

リーナスGitHub経由のプルリクエスト文句は言っていない

はてブを見ていたらコメントにlinOSというのを見かけて、そんなmacOSパクリみたいな名前Linuxディストリビューションでもあるのかと思ったんだが、調べたがそんなもの存在しないらしい。

どうやら特定個人linux全般の事を指してlinOSと呼んでいるようだ。

linuxの事を連想できるし悪い略語ではないんだが、いかんせんmacOSすぎて、macが買えなくてlinuxの見た目だけ変えてmacOS再現しようとしてるキッズぐらいにしかさらないんじゃないだろうか。

まあ、そんなことはどうでもよくて、

リーナス・トーバルズGitHubについて何か言っている記事があった。

LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言 - ZDNet Japan

数ヶ月前の2021-09-08の記事だが、普段GitHubを使っているので問題があるなら知っておきたい。

だが本文を読んでも、何が問題なのかさっぱりわからない。

翻訳前の原文へのリンクがわかりやすいところにある素晴らしい記事なので原文も読んでみたが、やっぱりわからない。

結局リーナスメール問題コミットを見ることで、やっと問題が何かわかってきた。

それに対して、Paragon SoftwareのKonstantin Komarov氏は、3日にNTFS3のプルリクエストを送ったと回答したが、Torvalds氏の意に反して、このプルリクエストGitHubウェブインターフェースから送られたものだった。

まずこれが間違っている。今回のやりとりにGitHubのプルリクエスト機能は使われていない。

roshi NTFSドライバーを書けるスキルがある方(企業)が頑なにGitHub経由でプルリクを送った意図が気になる。

toshitanian Linuxメーリングリストマージリクエスト出すんじゃなかったっけ?って思ったら、フォーク先でGithubのPull Request使って開発してたからcommit履歴が汚くなってたって事みたい

はてブコメントにも釣られたものがあった。ちなみにフォーク先でもプルリクエストは使われていない。

https://github.com/Paragon-Software-Group/linux-ntfs3/pulls

リーナスメールはこれだ。問題コミットメッセージを示して、GitHubの作るマージコミットについて文句を言っている。

http://lkml.iu.edu/hypermail/linux/kernel/2109.0/03712.html

そして問題マージコミットがこれだ。

https://github.com/torvalds/linux/commit/11e4e66efd440216032f53ee7e5ca08cd263a292

Merge branch 'torvalds:master' into master

コミットメッセージはこれで全てだ。どうやらこれが問題らしい。

リーナスGitHub経由のプルリクエスト文句は言っていない

はてブを見ていたらコメントにlinOSというのを見かけて、そんなmacOSパクリみたいな名前Linuxディストリビューションでもあるのかと思ったんだが、調べたがそんなもの存在しないらしい。

どうやら特定個人linux全般の事を指してlinOSと呼んでいるようだ。

linuxの事を連想できるし悪い略語ではないんだが、いかんせんmacOSすぎて、macが買えなくてlinuxの見た目だけ変えてmacOS再現しようとしてるキッズぐらいにしかさらないんじゃないだろうか。

まあ、そんなことはどうでもよくて、

リーナス・トーバルズGitHubについて何か言っている記事があった。

LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言 - ZDNet Japan

数ヶ月前の2021-09-08の記事だが、普段GitHubを使っているので問題があるなら知っておきたい。

だが本文を読んでも、何が問題なのかさっぱりわからない。

翻訳前の原文へのリンクがわかりやすいところにある素晴らしい記事なので原文も読んでみたが、やっぱりわからない。

結局リーナスメール問題コミットを見ることで、やっと問題が何かわかってきた。

それに対して、Paragon SoftwareのKonstantin Komarov氏は、3日にNTFS3のプルリクエストを送ったと回答したが、Torvalds氏の意に反して、このプルリクエストGitHubウェブインターフェースから送られたものだった。

まずこれが間違っている。今回のやりとりにGitHubのプルリクエスト機能は使われていない。

roshi NTFSドライバーを書けるスキルがある方(企業)が頑なにGitHub経由でプルリクを送った意図が気になる。

toshitanian Linuxメーリングリストマージリクエスト出すんじゃなかったっけ?って思ったら、フォーク先でGithubのPull Request使って開発してたからcommit履歴が汚くなってたって事みたい

はてブコメントにも釣られたものがあった。ちなみにフォーク先でもプルリクエストは使われていない。

https://github.com/Paragon-Software-Group/linux-ntfs3/pulls

リーナスメールはこれだ。問題コミットメッセージを示して、GitHubの作るマージコミットについて文句を言っている。

http://lkml.iu.edu/hypermail/linux/kernel/2109.0/03712.html

そして問題マージコミットがこれだ。

https://github.com/torvalds/linux/commit/11e4e66efd440216032f53ee7e5ca08cd263a292

Merge branch 'torvalds:master' into master

コミットメッセージはこれで全てだ。どうやらこれが問題らしい。

リーナスGitHub経由のプルリクエスト文句は言っていない

はてブを見ていたらコメントにlinOSというのを見かけて、そんなmacOSパクリみたいな名前Linuxディストリビューションでもあるのかと思ったんだが、調べたがそんなもの存在しないらしい。

どうやら特定個人linux全般の事を指してlinOSと呼んでいるようだ。

linuxの事を連想できるし悪い略語ではないんだが、いかんせんmacOSすぎて、macが買えなくてlinuxの見た目だけ変えてmacOS再現しようとしてるキッズぐらいにしかさらないんじゃないだろうか。

まあ、そんなことはどうでもよくて、

リーナス・トーバルズGitHubについて何か言っている記事があった。

LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言 - ZDNet Japan

数ヶ月前の2021-09-08の記事だが、普段GitHubを使っているので問題があるなら知っておきたい。

だが本文を読んでも、何が問題なのかさっぱりわからない。

翻訳前の原文へのリンクがわかりやすいところにある素晴らしい記事なので原文も読んでみたが、やっぱりわからない。

結局リーナスメール問題コミットを見ることで、やっと問題が何かわかってきた。

それに対して、Paragon SoftwareのKonstantin Komarov氏は、3日にNTFS3のプルリクエストを送ったと回答したが、Torvalds氏の意に反して、このプルリクエストGitHubウェブインターフェースから送られたものだった。

まずこれが間違っている。今回のやりとりにGitHubのプルリクエスト機能は使われていない。

roshi NTFSドライバーを書けるスキルがある方(企業)が頑なにGitHub経由でプルリクを送った意図が気になる。

toshitanian Linuxメーリングリストマージリクエスト出すんじゃなかったっけ?って思ったら、フォーク先でGithubのPull Request使って開発してたからcommit履歴が汚くなってたって事みたい

はてブコメントにも釣られたものがあった。ちなみにフォーク先でもプルリクエストは使われていない。

https://github.com/Paragon-Software-Group/linux-ntfs3/pulls

リーナスメールはこれだ。問題コミットメッセージを示して、GitHubの作るマージコミットについて文句を言っている。

http://lkml.iu.edu/hypermail/linux/kernel/2109.0/03712.html

そして問題マージコミットがこれだ。

https://github.com/torvalds/linux/commit/11e4e66efd440216032f53ee7e5ca08cd263a292

Merge branch 'torvalds:master' into master

コミットメッセージはこれで全てだ。どうやらこれが問題らしい。

リーナスGitHub経由のプルリクエスト文句は言っていない

はてブを見ていたらコメントにlinOSというのを見かけて、そんなmacOSパクリみたいな名前Linuxディストリビューションでもあるのかと思ったんだが、調べたがそんなもの存在しないらしい。

どうやら特定個人linux全般の事を指してlinOSと呼んでいるようだ。

linuxの事を連想できるし悪い略語ではないんだが、いかんせんmacOSすぎて、macが買えなくてlinuxの見た目だけ変えてmacOS再現しようとしてるキッズぐらいにしかさらないんじゃないだろうか。

まあ、そんなことはどうでもよくて、

リーナス・トーバルズGitHubについて何か言っている記事があった。

LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言 - ZDNet Japan

数ヶ月前の2021-09-08の記事だが、普段GitHubを使っているので問題があるなら知っておきたい。

だが本文を読んでも、何が問題なのかさっぱりわからない。

翻訳前の原文へのリンクがわかりやすいところにある素晴らしい記事なので原文も読んでみたが、やっぱりわからない。

結局リーナスメール問題コミットを見ることで、やっと問題が何かわかってきた。

それに対して、Paragon SoftwareのKonstantin Komarov氏は、3日にNTFS3のプルリクエストを送ったと回答したが、Torvalds氏の意に反して、このプルリクエストGitHubウェブインターフェースから送られたものだった。

まずこれが間違っている。今回のやりとりにGitHubのプルリクエスト機能は使われていない。

roshi NTFSドライバーを書けるスキルがある方(企業)が頑なにGitHub経由でプルリクを送った意図が気になる。

toshitanian Linuxメーリングリストマージリクエスト出すんじゃなかったっけ?って思ったら、フォーク先でGithubのPull Request使って開発してたからcommit履歴が汚くなってたって事みたい

はてブコメントにも釣られたものがあった。ちなみにフォーク先でもプルリクエストは使われていない。

https://github.com/Paragon-Software-Group/linux-ntfs3/pulls

リーナスメールはこれだ。問題コミットメッセージを示して、GitHubの作るマージコミットについて文句を言っている。

http://lkml.iu.edu/hypermail/linux/kernel/2109.0/03712.html

そして問題マージコミットがこれだ。

https://github.com/torvalds/linux/commit/11e4e66efd440216032f53ee7e5ca08cd263a292

Merge branch 'torvalds:master' into master

コミットメッセージはこれで全てだ。どうやらこれが問題らしい。

リーナスGitHub経由のプルリクエスト文句は言っていない

はてブを見ていたらコメントにlinOSというのを見かけて、そんなmacOSパクリみたいな名前Linuxディストリビューションでもあるのかと思ったんだが、調べたがそんなもの存在しないらしい。

どうやら特定個人linux全般の事を指してlinOSと呼んでいるようだ。

linuxの事を連想できるし悪い略語ではないんだが、いかんせんmacOSすぎて、macが買えなくてlinuxの見た目だけ変えてmacOS再現しようとしてるキッズぐらいにしかさらないんじゃないだろうか。

まあ、そんなことはどうでもよくて、

リーナス・トーバルズGitHubについて何か言っている記事があった。

LinuxカーネルにNTFSドライバーが追加、トーバルズ氏はGitHub経由のマージに苦言 - ZDNet Japan

数ヶ月前の2021-09-08の記事だが、普段GitHubを使っているので問題があるなら知っておきたい。

だが本文を読んでも、何が問題なのかさっぱりわからない。

翻訳前の原文へのリンクがわかりやすいところにある素晴らしい記事なので原文も読んでみたが、やっぱりわからない。

結局リーナスメール問題コミットを見ることで、やっと問題が何かわかってきた。

それに対して、Paragon SoftwareのKonstantin Komarov氏は、3日にNTFS3のプルリクエストを送ったと回答したが、Torvalds氏の意に反して、このプルリクエストGitHubウェブインターフェースから送られたものだった。

まずこれが間違っている。今回のやりとりにGitHubのプルリクエスト機能は使われていない。

roshi NTFSドライバーを書けるスキルがある方(企業)が頑なにGitHub経由でプルリクを送った意図が気になる。

toshitanian Linuxメーリングリストマージリクエスト出すんじゃなかったっけ?って思ったら、フォーク先でGithubのPull Request使って開発してたからcommit履歴が汚くなってたって事みたい

はてブコメントにも釣られたものがあった。ちなみにフォーク先でもプルリクエストは使われていない。

https://github.com/Paragon-Software-Group/linux-ntfs3/pulls

リーナスメールはこれだ。問題コミットメッセージを示して、GitHubの作るマージコミットについて文句を言っている。

http://lkml.iu.edu/hypermail/linux/kernel/2109.0/03712.html

そして問題マージコミットがこれだ。

https://github.com/torvalds/linux/commit/11e4e66efd440216032f53ee7e5ca08cd263a292

Merge branch 'torvalds:master' into master

コミットメッセージはこれで全てだ。どうやらこれが問題らしい。

2021-01-16

2021年贅沢納め。0歳児連れ宝塚久兵衛帝国ホテル

新型コロナウイルス感染症が猛威を奮っているさなかではあるけれど、これまでの人生で屈指の贅沢体験をしたので書いてみます

宝塚SS

まず、宝塚歌劇団雪組トップスター望海風斗さんをご存知でしょうか。

妻がドはまりしている宝塚のなかでももっとも気に入っているスターのひとりでいま最もチケットがとれないと言われているスターです。その望海風斗さんの退団公演が今年の1月1日正月!)からはじまっているのですが、退団公演ということもあって、ファンクラブに入会している方でもチケットをとるのに難儀しているそうです。妻もチケットをとろうとさまざまな経路で応募したり模索したなかで唯一、だめもとで応募していた旅行会社宿泊プランとセットが2席分とれたというところから今回のはなしがはじまります

うちには0歳児がいるので最初自分が家で面倒をみて友達と行くのだとばかり思っていたけれどチャイルドルームに預けられるからということで一緒に行くことにしました。自分よりも強く観たいと思っているファンにも取れない人がいると思うと申し訳なさを感じつつも当代随一のスター舞台を観る最初最後のチャンスという思いです。

自分は大劇場観劇するのは初めてですが(観劇する妻に同行してロビーで本を読んで時間をつぶしたことはある)、よくよく聞いてみるとこれがなんとSS席でかつ、セットになっている宿泊というのも帝国ホテル大阪

帝国ホテルといえば、日本もっと格式の高いホテルひとつ。一度、東京で間に合わせで日比谷帝国ホテルロビーにいたときはその異常な空間ぷりその場にいる人間の立ち居振る舞いか階層の違いを実感したのを憶えています

ちなみに、大阪帝国ホテルはまったく別で道頓堀そばビジネスホテルなのでご注意ください。大阪帝国とは・・・

そんなこんなで観た雪組公演「fff フォルティッシッシモ」はなかなかよい作品でした。

ストーリーは、音楽家ベートーヴェン失恋孤独、失聴に苦しみつつも、なぜ交響曲9番歓喜をつくることができたのか、というもの。そんなに構えずに観に行ったんだけれど、とてもよい人間賛歌でした。ネタバレになるので詳しくは書かないけれど、これは演劇しか表現できないだろうという仕掛けがいくつかあっておもしろい。あるシーンでの2人のセリフは、Linuxをつくり世界を変えたリーナス・トーバルズの「それがぼくには楽しかたから」を彷彿とさせました。

シルクロードテーマとしたレビュー宝塚では、ストーリー演目と合わせてストーリーがほぼないレビューと呼ばれるショーが上演されるのが定番なのです)は音楽提供菅野よう子がつとめなかなか見ごたえ聞きごたえがある。これは、チャイナドレスのシーンがインパクトがあってすごかったのとグレーのサテン地の変わったスーツがかっこよかった。

そしてSS席ということで席が前から一桁列目。めちゃめちゃ近い。出演者をほんと間近にみることができてDVDでは気付けなかった衣擦れ音や舞台後方でのざわめき、スポットライトにゆれるミスト、また月並みだけれど息遣いまでも感じることができました。銀橋(という観客席に一番近い細い舞台)を通る出演者ライトを受けてきらめく装飾の細かさや顔の小ささなど、観劇に際して得る情報量DVDとは桁違いです。ただ、近すぎるから音響問題か、声が逆に聞き取りにくいシーンもありましたが。

あと、近くのSS席の観客が何度か同じタイミングでサッとオペラグラスをとりだしたり、拍手タイミングがわからなかったり、幕間に泣いている方がいらっしゃたりと普通じゃない感がありました。

緊急事態宣言下でどうなるかはわかりませんが本公演については2月8日(月)に楽天TVLIVE配信があるので興味があればご覧ください。

https://tv.rakuten.co.jp/content/366230/

そんな観劇中、我が子は4時間4千円で預かってもらったチャイルドルームにて機嫌よく過ごしていたとのことで安心駐車場から劇場からも近くたいへん便利です。しゅっとピックアップして、桜ノ宮帝国ホテル大阪へ。

寿司 久兵衛

観劇後の夕食については0歳児がいる上に、新型コロナウイルスもあって外には食べに行けないので悩んだのですが、せっかく帝国ホテルに行くということとSS席で気も大きくなっているところ張り込みました。

ホテルには前首相の桜の会で話題になったあの久兵衛があるので握りをテイクアウトして部屋で食べようかと思ったのですが、参照していたネット上のメニューが古く握りの持ち帰りはしていないとのこと、さらに、一つしかない個室があいているとのことでここを予約。個室は最低でも16,500円(サービス料別)の握りのコースからということでしたが子がこれから動き回るようになると行けるお店も相当に限られるだろうことから自分を納得させて決行。

久兵衛コース16,500円。

これは最高でした・・・四畳半ほどの掘り炬燵で子がいても気にせず食べることができました。

特に、見た目も美しいさより、吸いつくようなすいか、未知の味がした寒ブリ、直球のうに、味がする甘鯛(?)、ほっとするような煮はまぐり、異様な旨さのある大トロの炙り、謎のねっとりとした半生のえび、端正なカツオ箸休めダイコン塩味穴子もたれの穴子も充実。かっぱ巻き鉄火巻もよい。

大阪府の要請で21時閉店とのことでややせわしなかったのですが、濃い時間でした。。ビール日本酒もよい。

うっかり持ち帰りの太巻も頼んでしまってお会計は45000円を越えてしまいました。2人で食べに行ってのぶっちぎりの新記録です(次点入籍した日に訪れたイタリアンで9000円のコースを頼んだものの妻がワインを飲みまくって3.3万円となった日でしたがこれは3-4時間くらいいたので時間別では圧倒的)。

とはいえ寿司と酒の組み合わせは異様な多幸感があります

さら最後までお店にいたことで板前さんに家族写真も撮っていただけました。

ここの撮影の合図はめちゃめちゃ笑えます久兵衛経験者の一部しか知らないだろうので心の中にしまっておきます

帝国ホテル

そして泊まった帝国ホテルチェックインして部屋に荷物をおいてすぐ久兵衛にいったのでよくみれなかったけれど、部屋もよいしフロントの方の対応さりげなく素敵で気持ち良い。

頼んでいたベビーベッドもテレビの前に鎮座されているし布団もしっかりしていてよい。

風呂も熱くて広くてよかった。妻は買ってきたビールを4缶ほどあけてご機嫌。

自分は泊まるところどこでもよいと思っていたけれど、ハイブランドホテルちょっと違う。分不相応感の居心地の悪さはありますが。

ちなみに、ホテルの案内で知ったけれど、ルームサービスコース料理5,600円、久兵衛のにぎりも7,300円からあるので(それぞれサービス料が+10%)、なにかハレの日にコロナの影響を避けて非日常を過ごすのによいかもしれません。

朝食は11時まで、事前にお願いすれば部屋に運んでもらうことも可能だったけれど、混んでそうな時間をさけて10時半ごろにいきました。ゆっくりできて便利。オムレツ火入れ完璧なうえにケチャップが別添えなのが高得点です。ただ、パンコーヒー凡庸な印象。あとあと、すらっとしたカトラリーがよかったので調べると燕市トーダイさんとのこと。チェックアウトも12時だったのでゆっくり過ごせました。

宝塚帝国ホテルのセット券は妻のポケットマネーから支出されており、金額は教えてもらえていませんが24時間で異常な額のお金を使ってしまいました。ただ、充実した時間でした。新型コロナウイルス感染症と戦っている医療現場行政のみなさま、経営生活に大きな影響を受けている観光や小売りや関係産業の方々には悪いと思いつつの消費です。これが今年の贅沢納めかもしれません。しか寿司がうまかった・・・

2020-10-14

anond:20201014063534

アーティストSNSフォローする方々の気持ち微塵も理解出来ないので

エンジニアも同様。技術情報なら TwitterFacebook 以外のチャネルから別に得れるでしょ)

元のツイート内容は見ていないしこれからも見ないが、 

 

とりあえず元増田にはこう書いてあるぞ? ↓

9条信者は今すぐ中東行って仲裁して来いと憤る方々、ちょっと待って欲しい。

アゼルバイジャン日本同様「国際紛争解決する手段としての戦争放棄」が憲法に折り込み済みなのである

 

たぶん、増田以外は ??? ってならないと思う

 

あと、主旨は、ここだぞ

そう考えたときに、氏が「お上に盾突く」政権批判者を揶揄し続けていることはコミュニティの将来に暗い影を落としている。

意見の違う他者に敬意を払う、少数派の意見でも理があれば尊重する、近しい人間もそうでない人間もできるだけ平等に扱うように努力する、といった健全文化が、

そのようなリーダーの下で育つだろうか?

Linuxリーナス・トーバルズですら過去暴言について反省謝罪する時代である。多くのオープンソースプロジェクトはそれぞれに行動規範を定めるようになってきた。

Linuxの行動規範Pythonの行動規範も、それぞれにネット上での議論オフラインでのイベントで守るべきルールを具体例も交えながら詳細に記述しているし、

それだけでなくルールを守らなかった場合措置や、ハラスメントを受けたときの報告先、その報告がどのように扱われるかまできちんと書かれている。

Rubyにも行動規範があるにはあるのだが、その内容はおそろしく貧弱で具体例にも乏しい。なにより、ハラスメント被害にあったとき被害者が誰に報告すればよいのか、

その報告がどのように扱われるのかがまったく書かれていない。この健全コミュニティ運営に対する無関心も、リーダー姿勢無関係ではないはずだ。

 

個人的には最初から政治関係が近かったし、しゃーなしでは?って思ってる

ポジショントーク

2020-10-13

まつもとゆきひろツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った

Matzことまつもとゆきひろといえばプログラミング言語Rubyの作者なのだが、技術的にはともかく政治的にはツイッターを見ていてとてもつらい。

高度プロフェッショナル制度」について

定額働かせ放題」とも呼ばれ、専門性裁量性も低い業種への拡大が懸念される「高度プロフェッショナル制度」について、問題点理解せず反対する野党揶揄

IT 業界を苦しめたいか生産性を高めるのを阻害したい勢力」について

陰謀論に頼らなくとも、そのような勢力自民党なのだが、なぜか自民党批判には至らない不思議ツイート

安倍首相辞任発表の日にRTしたツイート

安倍晋三が辞任することで批判対象がなくなって困るだろうと想像上の批判者を揶揄

アベノマスク価格についてRTしたツイート

この期に及んでアベノマスク無理筋擁護するツイート

ナゴルノカラバ紛争についてRTしたツイート

他国紛争に便乗して「9条信者」を揶揄するツイート

日本学術会議についてRTしたツイート

どれも自民党が決定し実施した政策なのだがなぜか批判自民党ではなく学術会議に向ける不思議ツイート

政治的にはともかく技術的に優秀だったらいいのでは?

技術者として優秀ならたとえ政治的にどれだけ頓珍漢なことを言っていてもいいのではと考える人もいるだろうが、筆者はそう考えない。現在Rubyの開発はまつもとゆきひろ個人ではなく、オープンソースとしてコミュニティにより行われているものだ。その中で氏は一人の技術者としての役割と同時に、コミュニティリーダーとしての役割果たしている。

そう考えたときに、氏が「お上に盾突く」政権批判者を揶揄し続けていることはコミュニティの将来に暗い影を落としている。意見の違う他者に敬意を払う、少数派の意見でも理があれば尊重する、近しい人間もそうでない人間もできるだけ平等に扱うように努力する、といった健全文化が、そのようなリーダーの下で育つだろうか?

Linuxリーナス・トーバルズですら過去暴言について反省謝罪する時代である。多くのオープンソースプロジェクトはそれぞれに行動規範を定めるようになってきた。

Linuxの行動規範Pythonの行動規範も、それぞれにネット上での議論オフラインでのイベントで守るべきルールを具体例も交えながら詳細に記述しているし、それだけでなくルールを守らなかった場合措置や、ハラスメントを受けたときの報告先、その報告がどのように扱われるかまできちんと書かれている。

Rubyにも行動規範があるにはあるのだが、その内容はおそろしく貧弱で具体例にも乏しい。なにより、ハラスメント被害にあったとき被害者が誰に報告すればよいのか、その報告がどのように扱われるのかがまったく書かれていない。この健全コミュニティ運営に対する無関心も、リーダー姿勢無関係ではないはずだ。

以前からPythonの隆盛とRubyの退潮は繰り返し言われていたが、筆者はこれを機にRubyを捨てPythonに切り替えていこうと思う。日本で生まれ言語ということで、なんとなくRuby応援したいという気持ちもずっと持ち続けていたのだが、そのような気持ちだんだんと薄れてきてしまった。PythonRubyに対して利用者数も開発者数もライブラリの充実度も圧倒的優位にある状況が逆転する見込みはないし、コミュニティ運営に対する意識の差も新しく流入する人の数に影響しこの流れを多少なりとも助長するだろう。既存コードメンテナンスはともかく、新しいコードPythonで書くようにする方が将来的にはメリットが大きいだろうと思う。

2020-06-04

リーナス・トーバルズ自分制限されたハードを使っているからと言って他の人の快適さを制限してはいけないと言っていた

発達もそのように頼むで

健常者の邪魔をするな

2020-02-15

ソフトウェア界の「父親」「母親

そういえばwikipediaかに生みの親一覧みたいな記事見かけないなと思ったので他にぱっと思いつく人をあげていってくれ

例えば

Linuxの父:リーナス・トーバルズ

WWWの父:ティムバーナーズ・リーロバートカイリュー

フリーソフトウェア財団の父:リチャード・ストールマン

Rubyの父:まつもとゆきひろ

2019-12-28

今日リーナス・トーバルズ50歳の誕生日

まだ50歳かよというのが正直なところ。

2019-05-07

C++に再挑戦してる

大学時代C++が嫌いだった。

というより最初Hello Worldでつまずいてそこでやめてしまった。

「なんでstd::coutなんだ?printfじゃダメなのか?どうしてstdio.hを使わないんだ?」

とどっちも使えるという状態がとても気持ち悪くて、結局拡張子をcppとしただけのベターCを使うだけだった。

リーナス・トーバルズC++使わないって言ってるらしいぞ。やっぱりできる人はC言語なんだ」などとも考えていたような気がする。

あれから幾年か経った今になって、仕事の都合上C++に触れることになった。

もう長い間CやC++で書かれたより高レイヤー位置するプログラミング言語ばかり触ってきたので今更感があったが、今もう一度勉強し直す機会を得たと前向きに捉えてやってみることにした。

実際やってみると、なるほどstd::coutはフォーマット指定子に寄らない分便利だなと素直に受け入れられた。

他にもファイルの読み込みにはfopenじゃなくifstreamを使うとか、いろんなものC++用に書きやす方法があるのだと知り、それを素直に受け入れられた。

大学時代はその素直さがなかった。年月は俺に素直さを与えた。

2018-11-25

anond:20181125225529

○○な人はFacebookが好きという論調リーナス・トーバルズIT巨人たちがGoogle+活動していたときに信じないことにした

2018-11-11

リーナス・トーバルズが人の心を学ぶ時代だぞ

GNU配慮ガイドラインができるとか、まぁ色々とそういう時代なんだよ

2017-07-19

プログラマ

IT界隈ではSE、いわゆるシステムエンジニア自称する人が多い。

これは日本においてのみ通用する自身価値を虚飾する言葉だ。

これを名乗っている外国人は見たこと無い。

と言っても英語圏でもソフトウェアエンジニアと名乗る人が大半だ。

リーナス・トーバルズだってそう名乗ってる。

(というか彼がそう名乗ったから皆もマネして名乗ってるのかもしれないが。)

ソフトウェアシステム。コアの部分に大した違いはない。

プログラマという言葉を「言われたことを実装するだけの末端のコード記述者」程度の意味とみなし、

自分プログラマ『なんか』じゃないんだぞ、もっと高度な工程に携わる人間なんだぞ」

と主張したいがためになんとかエンジニアなどとあれこれ虚飾する。

虚飾するのは勝手だがプログラマという言葉価値を貶めないでくれよな。

このチンポコエンジニアども。

2017-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20170512172109

もしかしてTRONプロジェクト陰謀説を信じちゃってるクチか

あれは単に設計がクソだったから見放されただけだぞ

飛行機は知らんがOSに関しては優秀な奴がいないから作れないだけであって

リーナス・トーバルズがいない世界でも日本Linuxを作るのは無理

2017-03-13

今年初頭からSNSとしてGoogle+を使っていた

正直に言って悪い面があまり無いという印象でした。

サークルという概念フォロー/フォロワー管理でき、コレクションという概念で前述サークルに紐付けした公開範囲を設定可能

コレクションは非常に便利で、自分自身けが閲覧できるプライベートブログ運用や、Webリンクブクマ運用可能など活用範囲が広い。

文字投稿制限実用上は無制限であり装飾ができ、写真投稿ではRAWもそのままアップロード可能

最大の欠点ユーザ数が少ないという点であり、TwitterFacebookのような高速なタイムラインを求めている層には物足りなさは感じそうだ。

驚くべき点はあれだけ高機能なのに動作が軽快であるという点は、TwitterFacebookは見習う点であると感じるし、もしかするとプロソフトウェアエンジニアからするとGoogle+の軽快さは異常なのかも知れない。

他に欠点をあげるなら、ハッキリと言ってしまえばGoogle+は他のSNSから悪びれもなく機能をパクって来て全部盛りにしているSNSなわけだが、あまりにも何でも出来すぎて全ての機能を把握することに時間がかかるのも欠点の1つではあると思う。

何気にリーナス・トーバルズのようなIT系著名人Google+へ集まっているのは彼らのような人を惹くなにかがあるのかな?

自分としてはまったりとしたタイムラインが肌に合っているので、今年中は運用してみようかな?と思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん