「ソーメン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソーメンとは

2020-07-14

そうめん飽きた【食べたら適宜追記

そうめん大好きで袋でちまちま買うのも面倒になり、3月末に化粧箱で9kg買った。

家族糖質オフなどで手を出さす、ほぼほぼ一人で食ってる。さすがに飽きてきた。

まだ1kg程度あるので鼓舞のため自分が好きだった食べ方を書き出す。

・つけタイプ

めんつゆ薬味

しいたけだしの効いためんつゆしいたけ佃煮

豆乳明太子

めんつゆごま油ラー油ラー油は飽きてから味変のほうがいいか

ごまだれ/市販のものめんつゆごまドレッシング どちらも好き 

サバ缶+納豆醤油/ひっぱりうどん元ネタ

白だしスイートチリソース

いなばのタイカレー

ぶっかけタイプ

釜玉

冷麺

ジャージャー麺

サラダうどん風 めんつゆマヨ

れいしゃぶ/ポン酢ゴマどちらも

ドレッシング使用サラダ

にゅうめん

油そば

明太子ごま油小ねぎ(粗挽き胡椒かめんつゆ)

たいそうめん(金目鯛の煮付けを煮汁ごとかけた/甘め)/金目鯛の煮付けは缶詰を使った。

焼き肉の塩だれ/惣菜の塩油鶏というのをかけて食べたらおいしかったので。

冷やし中華のつゆ/何かしら具材はいるけど、めんつゆに飽きたとき代打になる。

漬けまぐろ和風醤油ドレッシングわさびサニーレタス

・その他

ペペロンチーノ

冷製パスタカッペリーニ代わりにする。トマトベースバジルベース

和風パスタ風/納豆ネギ大葉きのこなど

味噌汁に入れる

マヨネーズであえる(春雨サラダ風)

ソーメンチャンプルー/肉野菜を炒めて、ゆでた後ごま油をよく和えたそうめんを合わせる。味付けはだし・塩昆布醤油・塩・こしょう適当。身も蓋もないが沖縄そば版が好き。

ナポリタン

とんこつラーメンにする/ばりかた!

ビビン麺クックパッドの有名レシピから

サーモンいくらオリーブオイルバジルソルト めんつゆレシピも有

麺を油多めで焼いてあんかけ焼きそばにする

こう書き出してみると思ってたよりバリエーション少ないな。今度はポン酢豚肉和風パスタ風で食べよう。

==========

追記

今日は残ってた惣菜で、五目あんかけ焼きそば風にしました。うまい

面倒くさがりなので焼き系統レシピがまだ薄い気がする。マーボーそうめんやってみたい。

追記2 2020/07/20

ブコメで教えてもらった鯛そうめん、食べたいが自炊するには敷居高いなと思ってたけど

近所のスーパー金目鯛ごぼうの煮付け缶詰を半額でゲット

味違うかもしれないが誕生日に食べますありがとう

トムヤムクンペーストはまだ買えていない…。カルディいったら絶対買う。

追記3 2020/07/26】

残りものつゆだく野菜炒めにめんつゆ足して、あったかそうめんにかけたらうまかった。

にゅうめんだとこの時期熱すぎるけど、つけめんあつもりみたいなほどよいあったかさ。

追記4 2020/08/17

木箱に入れたまま使ってたけど1番底のほう、虫に食われてしまった…。

まめに小分けにしたほうがいいな。夏が終わる…

あと、底が見えて気づいたけど、この増田書いた時点でたぶん3kgは余ってたわ。ごめんね。8kgは完食予定だから許して。

ブコメとか

バリエーション少ないか

今まで「そうめんに飽きるのは食べる側のバリエーションが少ないせい」だと信じていたので、バグったんだと思う。

そうめんは飽きない。食べる側のバリエーションが少ないだけだ。

カレー

おいしい。おいしいけど、「ご飯うどんで食べたかった」感も正直感じる。

冷やしでめんつゆで割るといいかもしれない。

カレーライスの翌日、そうめんにかけて食べる。うまい

タイカレー

書き忘れてたので足した。いなばのやつおいしいよね。つけダレにすると合う!うまい

冷やし中華

盲点だった。うまそう。

2020-06-08

[]

昼にやきそばたべてから夕方までがっつり寝ちゃった

最近ねっころがってスマホができなくなっちゃった

すぐ眠くなっちゃ

焼きそばははじめて紅ショウガと食べてみたらおいしかった

と、書きながらふと思い出したのは、国語教科書にのってたヤドカリ探検隊

あれもソーメンチャンプルの上に紅ショウガをのせていた

めっちゃうまそうだった

アカイミハジケタのあの男の子はもう魚やの親父になってるんだろうな

2020-05-08

美味い素麺と不味い素麺

そろそろ夏の兆しも見えてきたので素麺を色々と食べ比べてみた結果、素麺という食い物は「ランク1、ランク2、ランク3……」とグラーデションを形成するのではなく、「美味い」やつと「不味い」やつにぱっこり別れることに気づいた。

不味いやつはどれも不味く、喉越しも悪いし風味も微妙だし妙に塩気が強い。美味いやつはどれもそこをクリアしている。中間がなく両極端で、基本的にどちらかに分類される。同じランク内での偏差はほとんど感じない……というか、「これ同じもんだよな?」と思えるものも多い。値段でランクが徐々に上がってくわけでもないし高価格帯と低価格帯でぱっこり別れるわけでもない(さすがに高価格帯に粗悪品はなかったが)ので、もろもろ考えると美味い軍団のなかのいちばん安いのを買えばいいという気はしている。

そういうわけでみんな、ラーメンもいいけどソーメンも食べよう!歯ごたえも残したいという欲望を持ったままだと加熱系調理が難しいけど、アレンジに関してはサラダなんかを参考にするといいぞ!

以上レポっす。

2019-09-02

anond:20190902151159

イカソーメンはそこまで臭わなかったと思う。

ただ、イカソーメンだと物足りないんだよね。

もう少し太さが無いと寂しい。

anond:20190902151013

いかソーメンってにおうかな?

細いしにおい軽そう!

増田が同じ会社で食べてたら1本ちょーだいって言いに行くのにな!

2019-08-24

anond:20190824110717

美味しそうです。

美味しソーメン🐈))

僕はレーメン🐕))

2019-07-29

冷奴の後で試すまとめ。

anond:20190725220836

調味料



薬味



具材



ネタ未検証

2019-05-05

えーまたソーメン

同じ麺でもざる麺とかラーメンとかパスタとかあるだろうが

味障かお前

2019-03-28

糖質ソーメンみたいなやつ

コンビニで売ってるあの小さいやつあるじゃん

あれは美味しい

 

糖質!!!ってすげー力説してるパッケージのやつ

普通にまずかった

2018-11-08

みんなー

ラーメンソーメンザーメンのにおいどれが一番好き?

2018-09-27

anond:20180925183624

麻婆焼きそば ×

1970年代前半に、仙台市内の中華料理店「まんみ」にて賄い料理として提供したのが始まり

//ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E7%84%BC%E3%81%9D%E3%81%B0

せり鍋 ○

河北新報の「仙台やすこ歩き」によると、

発案者が思いついたのが10年前と言っていたので、

2000年代の真ん中から広まったのではないでしょうか?

//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156573366

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

チーズタッカルビ

16年2月に「チーズタッカルビ」を発売

//www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/20/news021.html

塩焼きそば ×

1959年 4月

清ちゃん1959年4/10開店となる!

ここから小松名物塩焼きそば伝説が産声をあげる!

//www.sio-yakisoba.com/

ツナマヨおにぎり ×

1983年(昭和58年)に「ツナマヨネーズおにぎり」を発売

//q.hatena.ne.jp/1256202677

パン

14〜15年前ですかね。パンって、夏は本当に売れないんですよ。暑いからみんなソーメンを食べたり、おやつスイカになったりしてね。なんとか夏に売れるパンができないかなぁと思って開発したのが、塩分補給もできる塩パンだったんです

//tabi-labo.com/287605/painmaison-yawatahama

2018年のインタビューなので2003年頃か。

ししゃもっこの軍艦

1970年代以降、シシャモ代用魚として輸入が急増

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A2

寿司メニューになった時期は不明

豆乳鍋

当店が1991年に開発したオリジナル

//irori.owst.jp/foods

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

おにぎらず

【第22巻・第213話】いま話題おにぎらずクッキングパパ発祥

//cookpad.com/recipe/2831394

第22巻は1991年発売。

フルーツグラノーラ

91年にフルーツを加えた「フルグラ」(当時のブランド名は「フルーツグラノーラ」)を発売

//www.cross-m.co.jp/column/insight/insight82/

恵方巻 ×

1970年代半ばからマスメディアに取り上げられるようになり、以降は再び定着するようになった。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB

ご存知のとおり発祥には諸説ある。

魚のカルパッチョ ×

落合「僕が帰って来たのが1981年で、前のお店を開けさせていただいたのが1982年ですから

(中略)

干場「実は、魚のカルパッチョを作ったのは落合さんなんですか!?

落合「実はそうですよ(笑)

//www.tfm.co.jp/cruise/index.php?itemid=91890

1982年に魚のカルパッチョを作ったとは語られていないが、近い時期であることが示唆されている。

塩麹 ×

古くは本朝食鑑の鱗部の巻「鰯」の箇所に「或有甘塩者有糟漬者有塩麹漬者号曰黒漬」という下りがあり、「塩麹漬」という文字列が見られる。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E9%BA%B9

本朝食鑑は1697年刊行

レバ刺し ×

日本人はいから牛の生肉生レバーを食べるようになったのか。

焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は「戦後在日韓国朝鮮人が家庭で食べていたもの焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。

//sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042822020023-n1.htm

万葉集内臓生食示唆する歌があるとの話もあり。

魚介つけ麺

つけめん」が定着するきっかけとなったのは2000年頃からのことです。つけめんの考案者である東池袋大勝軒の店主 山岸 一雄氏のお弟子さん達が独立し始め、大勝軒系列の店が増えたこと、大勝軒常連から人気店になった「べんてん(高田)」、「道頓堀(成増)」といったお店が繁盛したこと、そして川越にある「頑者」が「自家製極太麺×魚粉×濃厚つけだれ」という新しいジャンルつけめんを生み出したことが影響し大きなエポックとなりました。

//web.archive.org/web/20130622095039///www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201005190013.html

サーモン寿司 ×

プロジェクトが始まったのは86年。当初の計画では、輸出の要はカペリン(カラフトシシャモ)だった。しかし、その前年、時の漁業相らが日本を視察して方針が変わった。日本には生のサーモンを食べる文化がない。江戸前寿司にもない生サーモン握り寿司を考案し、試食会を重ねた。

//trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/061500791/

ティラミス ×

日本イタリア料理史の中で、最大のブームとなったのは「ティラミス」と言って間違いありません。80年代半ばから評判を呼び、90年に雑誌Hanako」で特集が組まれるや、人気は最高潮に達します。

//www.metromin.net/feature/15133.html

アボカド ×

日本の輸入量は1970年代までは微々たるものだったが、1970年代後半から増え、1980年には479トン、1990年2163トン、2000年14070トン、2005年は28150トンと急増している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89

オリーブオイル ×

1908年明治41年)、魚の油漬け加工に必要オリーブオイルの自給をはかるため、農商務省アメリカ合衆国から導入した苗木を三重県鹿児島県香川県試験的に植えた。香川県小豆島に植えたオリーブけが順調に育ち、大正時代の初めには搾油が出来るほどの実が収穫された。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB

バターコーヒー

「朝はヨーグルトより、バターを食べる」

//www.amazon.co.jp/dp/4478039674

チキンタツタ

1991年4月期間限定商品として初登場

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%84%E3%82%BF

単なる竜田揚げとして見れば×。

油そば ×

1952年昭和28年)に創業した国立市一橋大学そばの「三幸」が、のびたラーメンをヒントに昭和30年代前半頃から酒の肴として提供を開始したとする説や、同じく昭和30年代武蔵野市境の亜細亜大学そばの「珍々亭」が中国拌麺をヒントに油そばを発売したという2説が存在している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E3%81%9D%E3%81%B0

火鍋 ×

火鍋唐代に普及

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E9%8D%8B

日本のしゃぶしゃぶは火鍋をもとにして作られたとの説も。

発泡酒 ×

新規企業の太洋醸造が当時自由販売化していたイモとホップ使用したイモ・ビール試験醸造申請して認可され、1950年昭和25年)から新発売され、日本市販発泡酒第1号となった

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E9%85%92

食べるラー油

垣島在住の夫婦(夫は中国陝西省西安出身の辺銀暁峰、妻は東京都出身愛理)が、具材を食べるタイプラー油を開発し、2000年(平成12年)、石垣島にて開催されたイベント販売したのが始まりである(ただし、具の入ったラー油のもの中国にて古くから存在している)。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%B2%B9

2018-08-31

anond:20180831162259

空中庭園みたいなの作って、白い孔雀とか、白い虎とか飼って、

温水プールスライダーと滝とつくってそこで流しソーメンとかする。

夏は超美形のSP(肌露出少な目)に、おっきなうちわで仰いでもらいながら寝るの。

ご飯の時は、楽師生演奏して貰うんだ。

2018-08-28

anond:20180827204820

自分しこしこ作ったコンテンツいいね!がやっと2個ついた横で

イカソーメン食べました!ってだけのツイートが300回ぐらいいいね!されてたりすると死にたくなるよね♪

2018-08-17

うちの子の作文(どこか具合が悪いのでしょうか・・・

デンジャラス爺さんがうんこをした

そのうんこ子供が踏んだ

と思ったら、そのうんこを通り抜けていった

子供ミクロになった

子供うんこ星人と仲良くなった

うんこ星人はポニーテール女の子だった

うんこの国ではうんこ料理しか食べなくなった

流しうんこソーメン

うんこチャーハン

うんこ唐揚げ

ソバッタに二人で乗って、旅に出た

ある日、クソバッタがうんこをした

子供女の子は、そのうんこを大切に、

宝の島に埋めた

それから二人は宇宙に飛び立った

でも宇宙ではうんこをしたくても

うんこができなくなってしまった

お腹が大きく膨れて溜まったオナラふわふわと飛んで行った

ある日、誰かがおしっこをして僕が飲んでいるジュースに入ってしまった

と思ったけど、それは本当は美味しいジュースだった

次の日、宇宙からうんこ島へ帰って行った

そして二人はいつまでも幸せうんこをしていました

終わり

2018-08-10

anond:20180810131157

変な例出してすまんかったな。

考えてみると「お菓子大好き」とか「ご飯毎日食べる」みたいな会話自体したこと無い事に気がついた。

3歳児とかに「好きな食べ物は?」って話かけたら「お菓子大好きー!」って言ってくれるかもしれないが

それ以外ではありえない例だよな。

ありえない例だから、ありえないほど話してしまったのかもしれん。

元はと言えば

お菓子大好き」→スナック菓子煎餅チョコレートマシュマロ

毎日ご飯食べる」→白米?パン蕎麦ソーメン

「肉が一番好き」→牛肉豚肉?羊?鴨?

こんな例を出した増田が悪い。馬鹿なのか?

お肉が一番好きって、たぶん「肉と魚と野菜、どれが好き?」って聞かれないとその答えにならんだろ。

毎日ご飯食べる」の答えになる質問が思い浮かばいから怖いわ。

なんだったんだこの増田は。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん